-
1. 匿名 2017/12/12(火) 13:34:06
みなさんの学校にはありましたか?
私が通っていた学校ではマフラー・手袋・コートが禁止で、防寒は制服の下に見えないように着込むことしか許されていませんでした。+195
-23
-
2. 匿名 2017/12/12(火) 13:34:45
昔過ぎて覚えてない(‥;)+102
-6
-
3. 匿名 2017/12/12(火) 13:35:15
>>2あたいも~…+24
-7
-
4. 匿名 2017/12/12(火) 13:35:36
廊下の角は直角に曲がる+85
-7
-
5. 匿名 2017/12/12(火) 13:36:01
テストの時シャーペン禁止だった。
必ず鉛筆。なんで?+231
-3
-
6. 匿名 2017/12/12(火) 13:36:12
恋愛禁止。
いつの時代だよ。+163
-6
-
7. 匿名 2017/12/12(火) 13:36:19
冬場でもタイツが禁止だった…+150
-6
-
8. 匿名 2017/12/12(火) 13:36:31
靴下は指定の白ソックス三つ折り。マフラー手袋コート禁止、自転車禁止+102
-4
-
9. 匿名 2017/12/12(火) 13:36:31
学校のバッグしか使えなかった。自転車の後ろにロープでぐるぐる巻きにするやつ。
リュックの方が楽だろうに。教科書もほとんどが読まないのに全部毎日持って帰る奴隷根性。
阿呆らしいいいいいいいいいいいいい+215
-4
-
10. 匿名 2017/12/12(火) 13:36:37
前髪は眉にかからないように+161
-1
-
11. 匿名 2017/12/12(火) 13:37:13
紺ソックスも
ダメだった
意味わからん+133
-0
-
12. 匿名 2017/12/12(火) 13:37:39
秘密の友人を作らないこと、って校則があった。なんだよ?秘密の友人って!+220
-1
-
13. 匿名 2017/12/12(火) 13:37:51
靴下みつおり+56
-0
-
14. 匿名 2017/12/12(火) 13:37:52
肩より長い髪は縛る。体育とかならわかるけど、普段はよくない?+174
-1
-
15. 匿名 2017/12/12(火) 13:38:11
+7
-54
-
16. 匿名 2017/12/12(火) 13:38:23
長髪がダメ
女子は肩に付かないショートカット、男子は丸刈り
前髪は男女共に、眉毛にかかったらダメ
もちろん、カラーリングなんてもってのほか
しかし、私の1つ下の学年の女子の親が市役所のお偉いさんで
その女子が幼い頃から伸ばしているって理由だけで
髪に関する校則が撤廃され、軽い暴動が起きた+211
-5
-
17. 匿名 2017/12/12(火) 13:38:25
中学の時、1年生は丸襟のワイシャツで、2年生になったら開襟を着てもOKだったw
どうでもいいことばかり。+110
-1
-
18. 匿名 2017/12/12(火) 13:38:30
ブレザーの袖からカーディガンの袖を出さない
これを守らない人が多くてカーディガン禁止になった
守ってた人は損だった+101
-1
-
19. 匿名 2017/12/12(火) 13:38:37
ポニーテールの位置は耳より下+86
-0
-
20. 匿名 2017/12/12(火) 13:38:48
こんなことするより性教育ちゃんとして欲しい。+220
-5
-
21. 匿名 2017/12/12(火) 13:39:12
>>15学校の怪談?+4
-0
-
22. 匿名 2017/12/12(火) 13:39:17
靴下三つ折りでスカートはヒザ下+30
-0
-
23. 匿名 2017/12/12(火) 13:39:23
+303
-3
-
24. 匿名 2017/12/12(火) 13:40:12
オンザ眉毛ってやつ。みつ編み。+57
-0
-
25. 匿名 2017/12/12(火) 13:40:19
学校教育環境や校則は時代が止まってる。
よって、時代錯誤過ぎる所にいて社会に出ると戸惑う。+116
-1
-
26. 匿名 2017/12/12(火) 13:40:26
私の行ってた中学校、防寒服(コートやマフラー)と黒タイツ禁止だった。
親が生徒手帳の記入欄に着用を認めるように書いて見せればお許しが出たけど、着たら目立つからみんな我慢してた。+71
-1
-
27. 匿名 2017/12/12(火) 13:40:27
髪ゴムの色が黒か茶色か紺じゃないとダメとか+166
-2
-
28. 匿名 2017/12/12(火) 13:40:56
女子の下着は白、ブラもパンツもです。
うちの学校は、夏は白のセーラーですから、逆に白のブラは透けるんですよ。親も含めてメチャクチャ嫌がってました。
男の発想としか思えないこの馬鹿な校則。
+163
-3
-
29. 匿名 2017/12/12(火) 13:41:31
中学の時、コート禁止だったけど今考えるとすごいねw寒すぎw+141
-1
-
30. 匿名 2017/12/12(火) 13:41:53
バイト禁止+27
-2
-
31. 匿名 2017/12/12(火) 13:41:59
アップルウォッチ禁止+5
-2
-
32. 匿名 2017/12/12(火) 13:42:24
学校帰りにどこかに寄るときは許可証をもらう(どこに寄るか、誰ととか)+52
-0
-
33. 匿名 2017/12/12(火) 13:42:59
マフラーは首回りに一周させず、必ずコートの下に入れなければならないってのがあった。首回りにグルグル巻けないから、寒くてあまり意味なかった。
どうして巻いて、コートの外に出してはいけないか尋ねたら、歩いている時に電柱に引っかかって首が絞まってはいけないから、と言われた。
そんな状況、なかなかないよ!+144
-2
-
34. 匿名 2017/12/12(火) 13:43:01
1列で歩かなきゃだめ+6
-1
-
35. 匿名 2017/12/12(火) 13:43:17
コートと黒タイツってなんでダメだったんだろう。おしゃれしているとでも思っているのかな?
寒いんじゃボケー!+157
-2
-
36. 匿名 2017/12/12(火) 13:43:20
>>19
それ、ポニーテールじゃないよね。+29
-2
-
37. 匿名 2017/12/12(火) 13:43:33
自転車通学禁止だった。
私の家は校区の果てギリギリだったから毎日凄く歩いてたな。+30
-1
-
38. 匿名 2017/12/12(火) 13:43:37
>>20
男子と女子の間が45センチならいいのかな。うけるw
男女交際禁止なら、共学校作らなければいい。+83
-1
-
39. 匿名 2017/12/12(火) 13:43:43
コート禁止なんてあるの?!?!
うわぁ大変ですね…
道民なのでコート禁止にされたら登校する前に凍え死にしそう…+131
-1
-
40. 匿名 2017/12/12(火) 13:43:53
携帯持ってきてもいいけど鳴ったら募集(笑)じゃあ携帯禁止にしなよ+11
-6
-
41. 匿名 2017/12/12(火) 13:44:48
ハニワ禁止+14
-1
-
42. 匿名 2017/12/12(火) 13:45:12
カンペンケースは音がうるさいという理由で禁止だった。当時流行ってたのに。+44
-0
-
43. 匿名 2017/12/12(火) 13:45:37
夏休みなどに、映画館に行く時は、家族や友人と行く時でも、映画鑑賞許可証を学校に申請して取らなければ行けなかった。(平日などは許されない)+22
-1
-
44. 匿名 2017/12/12(火) 13:46:12
女子生徒のみ指定カーディガンがありましたが、朝礼などの集会では着用禁止。
指定カーディガンがあるのに着られないとか、よく考えるとおかしな校則。
冬のセーラーは寒いんだよ。
+108
-1
-
45. 匿名 2017/12/12(火) 13:46:16
小学校でロケット鉛筆禁止だった。バトル鉛筆はみんなやりすぎて禁止になった笑+18
-0
-
46. 匿名 2017/12/12(火) 13:46:49
>>12
セフレかな?+4
-0
-
47. 匿名 2017/12/12(火) 13:47:03
日本の学校はどうしてこんなにおかしいの?+39
-4
-
48. 匿名 2017/12/12(火) 13:47:04
テストに使う鉛筆は2B以上の濃さ限定
HやHBはダメだった+26
-1
-
49. 匿名 2017/12/12(火) 13:47:04
髪の毛は段を入れたら指定カット
学校指定のカットは
前髪 眉毛の上
横 耳に掛からない
後ろ 襟に付かない
ヘルメットみたいでした。+16
-0
-
50. 匿名 2017/12/12(火) 13:48:01
>>28
下着まで管理されているなんて、おかしいよね。+69
-1
-
51. 匿名 2017/12/12(火) 13:48:07
「不純異性交遊禁止」ってのがあったっけ+19
-0
-
52. 匿名 2017/12/12(火) 13:48:26
髪の毛は肩についたら二つ結び
制服の胸ポケットを過ぎたら三つ編みだった
わけわからん+15
-0
-
53. 匿名 2017/12/12(火) 13:48:40
女子校だったんだけど、ナプキン持ち歩き?禁止だった…
カバンに入れてならOKだったんだけど、ポッケとかじゃダメで…
トイレ行くのにカバンとかただの邪魔な荷物!+59
-2
-
54. 匿名 2017/12/12(火) 13:49:01
>>5
うちはテストの時だけじゃないけど、カチカチがうるさいのと芯が折れて床に落ちたの気づかなくて机の足で踏んづけたりしたら床に線が入っちゃうからという理由で鉛筆でした+4
-0
-
55. 匿名 2017/12/12(火) 13:49:04
ブレザーの下にパーカー着ちゃいけない。+13
-0
-
56. 匿名 2017/12/12(火) 13:49:18
体操服はブルマの中にIN
出してたら先生に怒られる
今の子はブルマ自体が無くなったし羨ましいわ+64
-0
-
57. 匿名 2017/12/12(火) 13:49:36
>>20
こんなんよりスマホ禁止にした方が取り敢えずイジメは減らせそうだけどな・・・(´・ω・`)+8
-1
-
58. 匿名 2017/12/12(火) 13:49:42
他学年の異性との交流厳禁。話すのもダメでした。+6
-0
-
59. 匿名 2017/12/12(火) 13:49:57
みんなほとんど守ってなかった。
検査の時だけ守る。+6
-0
-
60. 匿名 2017/12/12(火) 13:50:04
こないだの生まれつき髪の色が明るい子を肌がかぶれるまで黒に染めさせた理由が「清楚にみえるから」とかアイドルみたいな意味不明な理由でかわいそうだった+60
-0
-
61. 匿名 2017/12/12(火) 13:50:19
>>56
INもしない~+4
-0
-
62. 匿名 2017/12/12(火) 13:50:23
隣の梨畑の梨を盗ったら停学、食べたら退学+14
-2
-
63. 匿名 2017/12/12(火) 13:51:09
カーディガンの色は黒、紺しかダメだった。グレーやベージュくらいならいいじゃん!と思ってた。生徒総会で意見言った子がいたけど、結局ダメだった。+29
-1
-
64. 匿名 2017/12/12(火) 13:51:21
>>28
うちの姑みたいなこと言う…
白かベージュ以外を身に付けたら売女なんだってー+31
-0
-
65. 匿名 2017/12/12(火) 13:51:48
>>27
黒の太ゴムのみのところもあるよ。
細ゴムとか茶色のゴムしていると、不良扱いされたりね。+20
-0
-
66. 匿名 2017/12/12(火) 13:51:53
>>10
それ私のところもあった
理由聞いたら
勉強に支障が出るからとか意味不明すぎ
のっぺり顔で八の字眉毛の私はつらかった。
卒アルは二度と観たくない。+21
-0
-
67. 匿名 2017/12/12(火) 13:52:30
集会がある日は 放課開始のチャイムと同時に教室の前に並んで点呼して身だしなみチェックして直立で待機。
その時一切喋っちゃだめでした。
放課終了のチャイムが鳴ったら1組から移動して、
体育館に入ってクラスごとに整列したのち、
学年全体で整列をし直す。
縦横斜め全て真っ直ぐになるまで前習えし続けました。
こんな軍隊みたいなことするせいで先生の話が時間内に終わらずいつも延長してたバカじゃないの!!+23
-0
-
68. 匿名 2017/12/12(火) 13:52:36
ポニーテールは禁止だった。男子生徒を挑発するので、だって。
痴漢されるのはミニスカはいた女性の方が悪いに似た男目線の暴論。+73
-0
-
69. 匿名 2017/12/12(火) 13:52:40
学校行事の登山は学校指定のサブバッグじゃないといけなかった
わりとガチな登山だったからこの手のサブバッグはめちゃくちゃ使いにくかった
山登りぐらい各自のリュックサックを使ってもOKにしてくれよ…+33
-1
-
70. 匿名 2017/12/12(火) 13:52:46
>>60
個性を禁止するなんてヒドイ+18
-0
-
71. 匿名 2017/12/12(火) 13:52:59
体育の授業は白靴下に履き替えなければならないという謎ルール
ちなみに家から白靴下履いてきた人は履き替えなくてもOK
紺の靴下のまま体育の授業に出ると体育教師に「靴下忘れてきたな!」と言われる+18
-1
-
72. 匿名 2017/12/12(火) 13:53:25
うちの学校は制服はもちろんのことコート、マフラー、セーター、ベスト、靴下、靴まで全部学校指定の物です!
コートとセーターとベストと靴下は校章入ってるしマフラーは辛子とケチャップみたいな色だから普段にも使えない。
あげく下着は透け禁止でベージュのブラのみ!+14
-0
-
73. 匿名 2017/12/12(火) 13:54:00
英語の授業はシャーペン禁止で鉛筆のみ+10
-0
-
74. 匿名 2017/12/12(火) 13:55:11
ポニーテールはOKでサイドポニーは禁止だった謎の校則+10
-1
-
75. 匿名 2017/12/12(火) 13:55:38
私の中学ではプールの授業は教室で体操着に着替えてからプールの更衣室で水着に着替えないといけなかった
二度手間だし必要性がわからんw
制服で行って更衣室で水着になればよくない?+28
-0
-
76. 匿名 2017/12/12(火) 13:55:46
校則ではポニーテールOKだったけど、怖〜い先輩がイチャモンつけてくるから下級生はみんな下でくくってた。中学の時の上下関係って今から考えても異様。+45
-0
-
77. 匿名 2017/12/12(火) 13:56:28
先生と仲良しなギャルとかカースト上位の子は
髪染めても
怒られないけど大人しい子がスカート短くすると
鬼のように怒鳴る先生がいた。+45
-0
-
78. 匿名 2017/12/12(火) 13:56:36
映画館に行くときは制服を着用すること。ただし、それ以外の場所では制服を着用してはならない。
なぜ映画館だけ?+41
-0
-
79. 匿名 2017/12/12(火) 13:56:42
>>73
謎じゃんw+7
-0
-
80. 匿名 2017/12/12(火) 14:01:44
下着は白に限るってどう調べるの?
同性でも嫌だ。+36
-0
-
81. 匿名 2017/12/12(火) 14:02:02
>>78
昔の人は、映画館って不良が行く場所で、映画館に行って遊び人と交友関係が出来ることを心配したらしい。
うちの学校も同じ校則あったんだけど、制服で行くと、かえって目立ってワルからカツアゲされたりしたんだよね。(私服なら大人に見えたり、家族と来ているか分からないから狙われない)+19
-0
-
82. 匿名 2017/12/12(火) 14:03:45
制汗剤禁止。
色んな匂いが充満して臭いから、みたいなことだったけど体育の後の教室は地獄だった。+31
-0
-
83. 匿名 2017/12/12(火) 14:05:33
茶髪禁止とかですかね。
日本国憲法で表現の自由が認められるのに
校則で生徒を縛るって憲法違反でしょ+44
-1
-
84. 匿名 2017/12/12(火) 14:06:42
私の中学校はAKBの子がよくしてる触覚を作るのがダメだったこと。怖い女教師に文房具のハサミで切られた子もいてさすがに可哀想だった。+14
-0
-
85. 匿名 2017/12/12(火) 14:07:01
制服のスカートのひだ数が38~45枚までと決まっていた
デブの私は52枚だったが「体型の為に許可する」と3年間生徒手帳に追加で書き込まれた+45
-0
-
86. 匿名 2017/12/12(火) 14:07:10
校内恋愛禁止だった。
女子校だったんだけどね。+19
-1
-
87. 匿名 2017/12/12(火) 14:07:38
お菓子やジュースは学校に持ってきてはならず、牛乳の自動販売機だけあった
だけど、バレンタインデーの時には大っぴらにチョコレートを持ってきて、男性の先生にあげるのは黙認されていた。学校で高価なプレゼントを交換するのも禁止だったが、この日は生徒がブランドのセーターなどをお目当ての先生にあげていた。
卒業後、結婚する先生と生徒のカップルも多い。+22
-0
-
88. 匿名 2017/12/12(火) 14:08:56
茶髪禁止の校則は生徒の毛根を守っているのだ(適当)+10
-1
-
89. 匿名 2017/12/12(火) 14:09:03
>>84
注意している先生は触覚作っていたりするよね+7
-1
-
90. 匿名 2017/12/12(火) 14:10:28
変なというか、私の学校は校門出入りするとき一礼してた。+10
-0
-
91. 匿名 2017/12/12(火) 14:10:55
中学校の校則って意味不明なの多いよね
高校は学校によって変わってくるけど+30
-0
-
92. 匿名 2017/12/12(火) 14:11:39
指定コートあるし、
校則ではokなのに、
生意気だからという理由で
1年生はコート着れない
学年の女子みんなで同じ日にコート着て行きましたよ
それから、1年生でも着られるようになりました。
校則もクソだけど、中学の縦社会
くだらない+31
-0
-
93. 匿名 2017/12/12(火) 14:12:03
>>83
行き過ぎた子が必ず出てくるから、ある程度は我慢するけどね
働きはじめても、どんな格好してもいいわけじゃないし+6
-0
-
94. 匿名 2017/12/12(火) 14:12:29
休日出掛ける際は制服を着用する事 。
私は守ってた。
+9
-0
-
95. 匿名 2017/12/12(火) 14:13:50
中学の時、女子はショート男子はマルコメ。
こんなの嫌だー!って生徒がクーデター起こして、男女共に髪伸ばすのが許可された。
生徒会の鼻息が荒すぎて私はちょっとついて行けなかった・・・。+6
-0
-
96. 匿名 2017/12/12(火) 14:14:10
衣更えで、6月になったら完全夏服じゃないと怒られてた。
梅雨時期だし日によって寒い日もあるのに
+13
-0
-
97. 匿名 2017/12/12(火) 14:15:01
登校するときは必ず制服。
だけど下校は体操服でもいい。
なんで?+4
-0
-
98. 匿名 2017/12/12(火) 14:15:36
>>62
先輩たちが、よっぽど梨取って、隣家からクレームきたんだろうね+20
-0
-
99. 匿名 2017/12/12(火) 14:15:49
私が行ったとこは元々男子校だった学校です。
女子がいると学校が乱れるので、赤色禁止(?)
体育の時は白い靴下にはきかえる、ポニーテール禁止等々。
なら、共学にする意味・・・女子生徒に強いるなよ!+26
-0
-
100. 匿名 2017/12/12(火) 14:16:42
小学校でなんだけど、靴は、白以外ダメでした。
ベージュ履いてた反抗してやったけど(笑)+8
-0
-
101. 匿名 2017/12/12(火) 14:17:19
冬場、肌色ストッキングはOKでタイツはNGだったこと。
ストッキングを許可しても、学校生活だとすぐに伝線するし履いている子いなかった。履いても寒いし。+13
-0
-
102. 匿名 2017/12/12(火) 14:17:46
うなじが男子生徒を刺激するからポニーテールは禁止。
でもお団子は大丈夫だった。+15
-0
-
103. 匿名 2017/12/12(火) 14:19:31
>>83
髪の色を「表現」と言ったり憲法持ち出してくる子はだいたいごくごく平凡な子どもなんだよねwww
本当のアーティストタイプの子は「表現」をひけらかしたりしない。
髪色は生まれ持った色が妥当だと思う。+2
-13
-
104. 匿名 2017/12/12(火) 14:21:24
>>28
で、そういうのって教師が「白以外の下着着てるでしょ!」とか言ってくるの?
気持ち悪い+24
-0
-
105. 匿名 2017/12/12(火) 14:26:41
校則なんてとりあえず守っとけばいいじゃん。
ただ校則の意味がわからないからって理由で反抗するのは理由として成り立たないよね。
あんな意味のない小さな決まり事にいちいち突っかかってるのバカらしいじゃん。
+1
-13
-
106. 匿名 2017/12/12(火) 14:26:48
>>80
これ本当に思う
下着の色なんかチェック出来ないんだから
何着てようと解らないのでは
何のためにそんな規則が+32
-0
-
107. 匿名 2017/12/12(火) 14:26:49
あの、三つ折り靴下の意味ってなんなんだろう、三つ折りにすることにより、どういう作用が発生するのだろうか。+26
-0
-
108. 匿名 2017/12/12(火) 14:26:54
中学校がありないぐらい厳しかった。
白のスニーカーに白の靴下。
靴下は三つ折りにしなくちゃいけないとか今思えば謎!w+20
-1
-
109. 匿名 2017/12/12(火) 14:27:38
長野県でコート禁止だったよ。今じゃ考えられない。+19
-2
-
110. 匿名 2017/12/12(火) 14:29:00
>>106
だから作った人が変態で、何着てるか見たいがための校則だよ。
そうとしか考えられない。+19
-1
-
111. 匿名 2017/12/12(火) 14:29:39
>>107
足首を温めるため。+7
-0
-
112. 匿名 2017/12/12(火) 14:35:28
ポニーテール禁止って多いんだね〜!
うちの学校は肩についたら髪の毛結ばなきゃいけなかったから、多くの子がポニーテールだったよ。ちなみに共学。
女だからわからないのかな、うなじって男子校生にそんなに絶大な威力をもたらすの?笑+15
-0
-
113. 匿名 2017/12/12(火) 14:38:01
色付き匂い付き消しゴム禁止
練り消しも禁止+11
-0
-
114. 匿名 2017/12/12(火) 14:38:50
中学校の時、コート着てくるの禁止だったな
寒かったわ…+9
-0
-
115. 匿名 2017/12/12(火) 14:38:53
徳島の農業高校は
・牛を蹴ったら退学
・授業以外で畑に入ったら退学
でも原付きバイクで登校OKだった+17
-0
-
116. 匿名 2017/12/12(火) 14:39:32
ビックリマンシール禁止+11
-0
-
117. 匿名 2017/12/12(火) 14:41:11
ピンクの髪ゴムと授業中のガム
校則にもなかったのに女の先生から没収された
正直校則云々よりも単にお前らが気に入らないだけだろ?と思った+6
-5
-
118. 匿名 2017/12/12(火) 14:47:01
靴下は白のみで、ワンポイント禁止。
冬はストッキングの着用が許されてたけど、黒のみで、肌色は禁止。+4
-0
-
119. 匿名 2017/12/12(火) 14:49:01
>>106
夏は透けて見える下着をチェックするんだよ+7
-0
-
120. 匿名 2017/12/12(火) 14:50:31
>>105
まぁ、三年間だしね、、って皆んな我慢するよね+3
-0
-
121. 匿名 2017/12/12(火) 14:51:03
ここの人達全部守ってたの?!
わたしの中学校、そんな厳しい校則なかったよ。
髪の毛も肩下でも結ばないし、スカート短くても何も言われない
+7
-2
-
122. 匿名 2017/12/12(火) 14:51:42
>>108
中学が一番、荒れるからね+2
-0
-
123. 匿名 2017/12/12(火) 14:55:33
うちの中学も結構寒い地域なのにコート禁止だった
禁止というか、一応指定のコートがあってそれだけ許されてるんだけど
それがありえないくらいペラペラでありえないくらい高いから誰も買わないの
あれ何だったんだろう
手袋とマフラーだけで凍えながら登下校したなぁ+16
-0
-
124. 匿名 2017/12/12(火) 14:56:10
校則っていうか、スカートを短くしない。
スカート長ければ寒くないだろう。みたいな指導の仕方が納得いかなかった。
長かろうがスカートなんだから寒いよ。。
タイツはokだったけど、タイツ履いても寒いよね。
ジャージ履いても怒られた!!+9
-0
-
125. 匿名 2017/12/12(火) 14:57:28
カースト上位のかわいい女の子はオン眉でもギリギリでOKだったけど
私含め地味な子は眉から離さないとダメだった。
色付きリップもかわいい子は注意されないし。
格差がある。+9
-0
-
126. 匿名 2017/12/12(火) 15:00:38
通ってる高校の校則が女子は絶対白ソックス、髪の毛も肩より下はまとめる
黒タイツ、コート禁止
薄いストッキングならギリOK
毎日寒すぎるのでユニクロのウルトラライトダウンをブレザーの下に着込んでます……+7
-0
-
127. 匿名 2017/12/12(火) 15:00:49
>>84
え?
傷害罪じゃない?+8
-1
-
128. 匿名 2017/12/12(火) 15:02:07
>>123
マフラーもダメだったよ…
セーラー服の下にセーターとか着込むしかなかった
+8
-0
-
129. 匿名 2017/12/12(火) 15:07:21
>>28
ブラはシャツから透けたりするからまだ分からんでもないけど(透け対策なら白よりベージュだけど)パンツはいきなり生理が来てあちゃー!ってなるかもしれんのに、白を強要するとか本当に気持ち悪い。
男が考えたんだろうなぁと思う。+30
-0
-
130. 匿名 2017/12/12(火) 15:21:10
うなじが男子生徒を刺激するからポニーテールは禁止。
でもお団子は大丈夫だった。+6
-0
-
131. 匿名 2017/12/12(火) 15:32:06
私達の学校は跪いて、スカートの余る丈が生徒手帳と同じ長さじゃないとダメだった。
先生達がスカートの丈チェックするの必死で、今考えると異常な光景。+12
-0
-
132. 匿名 2017/12/12(火) 15:44:35
中高一貫校の偏差値高めのとこって、
校則ゆるいよね。
女子学院 バッチつける、上履きは指定
それ以外は自由
筑駒 自由
+9
-0
-
133. 匿名 2017/12/12(火) 16:13:36
息子の中学もコート禁止。寒さに慣れることも大切です!って。
いや、寒いだろうよ。
でもマフラー、手袋、タイツ(女子)は許可されているだけマシなのか。+7
-0
-
134. 匿名 2017/12/12(火) 16:14:37
>>130
ポニーテール禁止の理由が摩訶不思議アドベンチャー+6
-1
-
135. 匿名 2017/12/12(火) 16:22:43
高校の時冬場は教室でひざ掛け禁止ってなってたけど、ある生理の重い子が男の先生に「寒いせいで生理痛酷いんだよ!授業にも集中出来ねーんだよ!男には分かるか!ボケっ!!」ってマジ切れしてひざ掛けOKになった事がある。
+21
-0
-
136. 匿名 2017/12/12(火) 16:33:06
30年前だけど私の通っていた高校は校則が緩く、ヤンキーレベルでド派手でなければ防寒着も靴も手袋も自由。髪型もパーマやカラーはだめだけど長さなどはほぼ自由(極端に長い前髪とかは別)。女子の髪飾りも派手でなければ自由。靴下は一応、白でラインやワンポイント以外は禁止だけどチェック日以外はおとがめなし。
それなのになぜかマフラーだけはかたくなに絶対禁止。防寒着があるから支障はそれほどないんだけど、他のユルユルっぷりとの対比が凄かった。+6
-0
-
137. 匿名 2017/12/12(火) 16:34:20
私の母校は
髪の毛すくの禁止でした。
みんな毛先をぶつっと切ったような髪の毛。
さらに肩より下の長さは、きっちり三つ編み。
いまだに意味がわかりません。笑+9
-0
-
138. 匿名 2017/12/12(火) 16:36:41
校則というか、指定かばんの持ち方が決まっていました。
正しく持たずに校門を通ると
怖い先生が待ち伏せしてして
指導されてました。+3
-0
-
139. 匿名 2017/12/12(火) 16:37:30
口笛吹くの禁止っていう謎の校則あった
生徒手帳にも載ってたよ、さすがに強制じゃないけどね笑+0
-0
-
140. 匿名 2017/12/12(火) 16:39:10
ホッカイロには必ずクラスとフルネームを書くこと。カイロ入れは使用禁止。
貼るカイロは制服のシャツに貼ること。
体育はやけどする怖れがあるため持ち込み厳禁。
小学校ならわかるけど、高校でこんな校則があった。寒い地方ではない、比較的暖かい地方。
先生に寒い!と愚痴ると購買でカイロを買ってこいと言われる。+0
-0
-
141. 匿名 2017/12/12(火) 17:00:12
母校も白の下着以外禁止だった。体育祭の整列の時に後ろから先生がチェックしてて白の下着以外の子は親が家から白の下着持って来るまで別室で隔離されてた。+3
-0
-
142. 匿名 2017/12/12(火) 17:08:29
>>60
肌かぶれるまでって酷すぎる。
私も生まれつき茶髪で黒に染めろと言われて親に話したら学校長に抗議してくれたよ。
肌も弱いから助かった(・・;)+4
-0
-
143. 匿名 2017/12/12(火) 17:30:09
中学は山の中だったから防寒具禁止とか死んでしまうwww防寒具OKで良かった…
ちょっとトピズレになるけど、女子は紺ソックスもOKっていうのを3年の時に知って(それまで駄目なものだと思ってたw)すぐに紺ソックス吐き始めた奴(所謂主導権握ってた系の奴)いたなあw+0
-0
-
144. 匿名 2017/12/12(火) 17:31:41
高校が、女子が髪を伸ばしたい場合は"長髪届"を提出しなければいけなかった。+1
-0
-
145. 匿名 2017/12/12(火) 17:31:46
>>44
セーラーは見た目は可愛いかもしれないけど、機能的じゃないと思う。特に冬は着込むにも限度がある。ブレザーよりサイズ小さめに作るから…。春や秋も「その場で上着の脱ぎ着で調整」することができないしね。
+7
-0
-
146. 匿名 2017/12/12(火) 17:35:56
高校の時、進学校(笑)でスカートの丈にかなり厳しかった。私の場合、他の子よりデブだったせいかスカートが普通より長めだから折ってたけど(普通の長さだったら絶対おらなくていいレベル)、折ることで出来る皺も見るから本当に腹が立った。しかも頭いい子には何も言わないんだよ、あの先公ども。未だに解せない+0
-0
-
147. 匿名 2017/12/12(火) 17:37:41
雑誌で見たネタだけど
生理用ナプキンの学校指定
テープもないごわごわのナプキンで
検査まである。という話
検査って・・・オエー。
「お前今日生理か?」
とか聞いて、これ以上は
考えられない・・・+11
-1
-
148. 匿名 2017/12/12(火) 17:47:55
女子校で、文化祭は父兄以外の男性参加禁止+5
-0
-
149. 匿名 2017/12/12(火) 18:11:14
>>147
そんな本当に学校あるんだ……
かなり気持ち悪い
+12
-0
-
150. 匿名 2017/12/12(火) 18:26:58
私服の高校だったんだけど
ノースリーブ禁止(破れてしまった場合は可)
ってのがあった 笑
卒業して15年以上経つけど、未だに理解できてない
追い剥ぎにあった場合はやむを得ないよねって意味かな+9
-0
-
151. 匿名 2017/12/12(火) 18:28:26
>>20
44センチってどうやって測るんだよw+4
-0
-
152. 匿名 2017/12/12(火) 18:38:05
ナンセンスな校則ばっかりだったよ。
靴下はくるぶしまでとか。
そこそこ伝統ある有名女子校だった。
見た目地味にすれば、お嬢様に見えて
保護者も食いつくシステム?
なのだろうが、英語教育を売りにして
ましてや今の国際的な時代に
時代錯誤も甚だしいと思う。+8
-0
-
153. 匿名 2017/12/12(火) 19:21:05
コート禁止とか、ありえない。最近の話?
女の子は冷えたらダメなんだよ!!冷え性になっちゃうよ!!+10
-0
-
154. 匿名 2017/12/12(火) 19:22:43
>>19
ちょ…っ
馬のしっぽみたいだね+2
-0
-
155. 匿名 2017/12/12(火) 19:28:47
私の出身の学校は校長先生が女に変わった途端、冬は黒タイツ厚手、セーター、コート、手袋、マフラー(華美不可)着用義務になったの、勿論、腹巻、スパッツOKに。女の子だから体は冷やさないように、暖房も節約なんてしないで付けなさい、使われない教室、トイレの電気を消せばいいと。
夏の下着も白、水色、ピンク可にはなったけどキャミソールは必ず着用、プールの混合が無くなったこと。
男と女、やっぱり違うね。+23
-0
-
156. 匿名 2017/12/12(火) 19:50:08
>>80
下着に関しての校則はなかったけど、中学のときの男教師が「この学校は女子の下着がカラフル」みたいなこと言ってたから透けてるんでしょうね。
てか、今考えるとこの発言相当気持ち悪い+8
-0
-
157. 匿名 2017/12/12(火) 20:00:49
掃除中私語厳禁+2
-0
-
158. 匿名 2017/12/12(火) 20:52:37
中学の時、お昼を近くのコンビニで買う時の飲み物は牛乳かコーヒー牛乳(カフェオレ)のみ
おにぎりを買ったとしてもお茶は禁止
意味不明すぎ+9
-0
-
159. 匿名 2017/12/12(火) 21:43:30
>>33
電柱に引っ掛かって、、、て理由は無理があるけど、もしかしたら昔、不審者が生徒のマフラーを締める事件があったのかもね。+2
-0
-
160. 匿名 2017/12/12(火) 22:01:56
>>157
うちの学校も「無言清掃」です!
効果あるのかなー?+3
-0
-
161. 匿名 2017/12/12(火) 22:13:02
たとえ家族でも男性の運転する車には乗ってはいけない。
変な校則過ぎて、誰も守れないと思う。
+6
-0
-
162. 匿名 2017/12/12(火) 22:17:51
>>5
教科書をかなり小さく縮小コピーして、シャーペンの筒に入れる人がいるから。
…って10昨年前、学校の先生がいっていました。+2
-0
-
163. 匿名 2017/12/12(火) 22:59:36
コートを羽織るならマフラーしてもよくて
コートを羽織らず制服にマフラーのみはダメ
とか言うなんでも否定したいだけの校則があって
くだらなすぎて未だにおぼえている+5
-0
-
164. 匿名 2017/12/12(火) 23:22:42
タイツ禁止の校則あるのがびっくりです。
札幌の女子校なんて、冬服は、タイツが基本ですよ。キリスト教のお嬢様学校なんて、5月でも黒タイツですよ。+7
-0
-
165. 匿名 2017/12/12(火) 23:25:28
靴下は白。
床上12センチより短い靴下は禁止。
女子の髪型、なぜか三つ編みが禁止。
なにが基準なのか、わけわからないです。
+2
-0
-
166. 匿名 2017/12/12(火) 23:31:39
腕まくり禁止だった。あと肩につく長さの髪の毛は結ばないといけない。アフリカ系の子で髪質的に結べない(ボンッてなる)友人にも、無理やり結ばせてた。+3
-0
-
167. 匿名 2017/12/12(火) 23:40:41
ここまで読んだけど軍隊みたいな学校多いね
私は私学だったから校則は特になかったので
法に触れること以外はOKでした+3
-0
-
168. 匿名 2017/12/12(火) 23:48:30
通ってないけど、滑り止めで受験した私立女子高の白ソックス三つ折り。
ダサくて絶対嫌だったから、本命落ちないように必死に勉強した。+3
-0
-
169. 匿名 2017/12/12(火) 23:51:28 ID:aIK7Uy3clW
マフラーはふざけて遊んでたり、
どこかにひっかけて
首が閉まるといけないから。
京都は制服の素材が薄いから?
下着が白しかダメってところが多いんだとか。
京都に転校した友達が
白以外の下着つけてると、おばさん先生が
教室ででかい声で注意するらしい。
+4
-0
-
170. 匿名 2017/12/12(火) 23:53:27 ID:aIK7Uy3clW
>>80
夏服は透けるから分かるらしい。
私が通ってたところでは
みんなユニクロのブラトップでした+2
-0
-
171. 匿名 2017/12/13(水) 01:46:01
小学校真冬でも体操服は半袖ブルマ
しかも6年になっても男女一緒に教室で着替え。
友達数人でトイレで着替えたら怒られた。
今じゃありえない。+5
-0
-
172. 匿名 2017/12/13(水) 01:51:07
学校指定のコートはスプリングコートみたいな
ペラペラの薄い生地だから真冬は寒かった。+6
-0
-
173. 匿名 2017/12/13(水) 03:05:44
ツインテール、ポニーテールはダメ、横むすびもダメ
スカートはひざ下10cmで靴下は三つ折り
テスト時は確かBか2Bの鉛筆使用(数学の先生はグラフとか誤魔化せるから削りすぎるなよって言ってた)
薬用リップやハンドクリーム、持病の薬なんかも持ち込みは生徒手帳に親が理由を書いて申請して、認められればオッケー
外での朝礼は制服が汚れるからお尻をつけちゃダメ(膝もダメだったかも)
部活中でもスニーカーソックスはダメだったから三つ折りソックスの長さで日に焼けてたけど、全国大会に出るような人は許されてたわ。
こんな市内一厳しい中学に通ってました。
でも他の中学は膝丈のスカートにハイソックスだったからもっとダサかった。
若い先生が増え始めた頃だったし、おじさん先生ですら校則に疑問を持ってた気がする。+0
-1
-
174. 匿名 2017/12/13(水) 03:46:47
・手袋は、自転車通学11月から。徒歩通学12月から。
何故、自転車通学と徒歩通学で手袋着用可能時期をずらすのか…。
・靴下は白で、二つ折りにする。
入学時こそ真面目に折って履いてたけど、靴下をいちいち折らなといけない理由がわからなくて、ゴムも伸びそうだし面倒だから、みんな普通に履いてたけど怒られたことない。+2
-0
-
175. 匿名 2017/12/13(水) 13:17:37
スカート丈の設定が膝基準ではなく、床上20㎝でした。
そして、女子高なのに校則に坊主禁止+0
-2
-
176. 匿名 2017/12/13(水) 14:08:20
>>29
娘の中学今でもそう。
今日も寒い寒い言いながらセーラー服のみで登校。
セーラーの下も白か黒かグレーの下着で首元や袖から見えるとNG。タイツもだめ。くるぶしが隠れるぐらいの靴下のみ。
マフラーと手袋だけでは寒いよ。可哀想に。+2
-0
-
177. 匿名 2017/12/13(水) 16:53:17
白くつした くるぶしから10cm以上+2
-0
-
178. 匿名 2017/12/13(水) 22:07:04
中学の体育着がブルマだった。
体育の時だけではなく、掃除の時間もブルマ強制。
しかも上は制服のまま、下だけブルマ。
校門や学校の周囲の道路の掃除担当だったときは
恥ずかしさが数倍増しだった。+4
-0
-
179. 匿名 2017/12/13(水) 22:32:04
マフラー、コート禁止+0
-0
-
180. 匿名 2017/12/13(水) 23:36:23
>>28
下にキャミとかタンクトップ着ればそこまで透けないと思いますが…+0
-0
-
181. 匿名 2017/12/14(木) 02:36:43
変質者がおしっこしたとかでウォータークーラーなくなったの許さない+0
-0
-
182. 匿名 2017/12/15(金) 02:22:29
中学はオカッパ強制だった+0
-0
-
183. 匿名 2017/12/17(日) 01:25:09
マフラー、コート禁止+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する