-
1. 匿名 2012/12/16(日) 00:01:39
+8
-14
-
2. 匿名 2012/12/16(日) 00:02:17
+4
-10
-
3. 匿名 2012/12/16(日) 00:03:49
ボディコンギャルw
+51
-4
-
4. 匿名 2012/12/16(日) 00:04:05
理解不能ってほどでもないな…+70
-5
-
5. 匿名 2012/12/16(日) 00:04:24
+19
-15
-
6. 匿名 2012/12/16(日) 00:05:03
意外といいじゃん、と思ったけど、
単にモデルが外人でかっこいいだけって>>5を見て気付いた
日本人がやってもね・・・+39
-3
-
7. 匿名 2012/12/16(日) 00:06:20
+123
-11
-
8. 匿名 2012/12/16(日) 00:06:23
私には、今時の個人宅のゴテゴテしたライトアップ飾り付けが理解不能
+110
-20
-
9. 匿名 2012/12/16(日) 00:06:41
自分をプレゼント♪とか言って大きなリボン巻いてた同級生がいた
怖いよー!+30
-2
-
10. 匿名 2012/12/16(日) 00:07:02
+6
-27
-
11. 匿名 2012/12/16(日) 00:07:46
時代を感じる、、
時が進むのは早いね(´・_・`)
でも、自分の親もこんなだったかー。
+21
-4
-
12. 匿名 2012/12/16(日) 00:07:50
>7 流行はめぐるっていうけど
ボディコンがまた流行ることなんてあるのだろうか+37
-0
-
13. 匿名 2012/12/16(日) 00:08:51
車の改造だけで500万か・・・
しかも22歳って・・・+33
-4
-
14. 匿名 2012/12/16(日) 00:09:15
当時はこれが流行りだったからね
20年後には今の流行も同じように思われるだろうし+22
-3
-
15. 匿名 2012/12/16(日) 00:09:18
今の流行も、数年たてば「理解不能www」なんて言われるようになるのかもね。+51
-5
-
16. 匿名 2012/12/16(日) 00:09:51
バブル期のつけを今払わされてると思うとイラッとするな…+65
-6
-
17. 匿名 2012/12/16(日) 00:10:23
+40
-5
-
18. 匿名 2012/12/16(日) 00:12:15
でもanan創刊号(1970年)とか今見てもオシャレじゃない?
+188
-12
-
19. 匿名 2012/12/16(日) 00:14:05
バブルは服装もだけど、黒髪・黒太眉っていうのがダサく感じさせてるんだと思う
+45
-3
-
20. 匿名 2012/12/16(日) 00:15:15
>>17
木村カエラを見慣れてるからダサいと思わないけど
知らないひとがみたらなんだこの髪型ってなるな+74
-1
-
21. 匿名 2012/12/16(日) 00:15:36
あーバブルの頃のPOPEYEだー懐かしい。
私は姉妹紙のOLIVE読んでたよw
なんか何万もするホテルの予約が全然取れなかったとか、あんな風にクリスマスに男が金をパーっと使うような時代はもうないのかね。+51
-7
-
22. 匿名 2012/12/16(日) 00:16:19
+27
-7
-
23. 匿名 2012/12/16(日) 00:17:35
この時代に新入社員だった人たちは、今管理職とかになって年金ももらえてウハウハなんだろうな~
いいな~
+28
-12
-
24. 匿名 2012/12/16(日) 00:18:32
+152
-10
-
25. 匿名 2012/12/16(日) 00:19:46
昔ってすごい時代だったんですね!!
ちょっと私はボディコンとかは着ることできないなw+27
-2
-
26. 匿名 2012/12/16(日) 00:19:57
>>2の3枚目の画像、プレゼントがキャッシュってw
時代を感じるわほんと+20
-4
-
27. 匿名 2012/12/16(日) 00:20:03
>>22
浜ちゃんは変わってないw+19
-1
-
28. 匿名 2012/12/16(日) 00:20:19
木村カエラはださい
おしゃれじゃなくて奇抜なだけ+105
-10
-
29. 匿名 2012/12/16(日) 00:21:44
ディスコのお立ち台はほんとあたまおかしい
+102
-14
-
30. 匿名 2012/12/16(日) 00:22:22
>23
そうでもないかも・・・
意外と窓際族とかリストラの対象になって再就職先を探している人も多いよ
ハローワーク行くと家のローンが・・・とか言ってる人とかいるし+31
-2
-
31. 匿名 2012/12/16(日) 00:22:22
>23
バブルの時代に新入社員の人は今40代ですよ。
まだ年金貰えません。+59
-2
-
32. 匿名 2012/12/16(日) 00:24:30
バブル時代は恥ずかしいです。
なんかうかれてました。
ちゃんと地に足をつけて生活しろと、あの時の自分に説教したい。お立ち台でパンツ出すな!はしたない!+32
-9
-
33. 匿名 2012/12/16(日) 00:25:14
すごい時代だけど、一回体験してみたいってバブルへGo!!って映画見て思った
きっともう二度とないんだろうな・・・+51
-2
-
34. 匿名 2012/12/16(日) 00:26:08
岡本夏生がいい例だな・・・+23
-6
-
35. 匿名 2012/12/16(日) 00:27:00
>23 この頃に入社した人達は、まだ年金には遠いよ。どちらかというと、早期退職勧告された人もいるくらい。
航空会社や電器会社、あの頃大手と言われた企業が今まさかでしょ。+37
-3
-
36. 匿名 2012/12/16(日) 00:49:38
バブルかぁ、こういう時代が又来るのかな
こういうの経験した世代は、今は辛いんだろうね+9
-3
-
37. 匿名 2012/12/16(日) 00:59:53
>34
岡本夏生って売れてる時にいくつも不動産購入して、家賃収入で生きてたんでしょ。
意外と堅実だと思った。当時はバカかと思ったけど。+45
-4
-
38. 匿名 2012/12/16(日) 01:05:06
てゆーかおばちゃんとかおじいちゃんとか、戦争経験した人がいて80年やそこらでこんだけ私生活が変わってるのに、そのたびに適応して過ごしてるのがすごい!私達が年寄りになる頃本当に車が空飛んでるんじゃなかろうか(゚ロ゚)+108
-1
-
39. 匿名 2012/12/16(日) 02:08:13
昔ってすごい格好していたんだねw
これを今やったらかなり目立つだろうなww+13
-3
-
40. 匿名 2012/12/16(日) 02:18:29
こんな時代を生きてみたかったな~。ぜんぜん想像がつかない・・・+22
-2
-
41. 匿名 2012/12/16(日) 02:36:30
>24
バブル関係なくて申し訳ないけど、左下の『死なないカラダの作り方』が気になるw+43
-5
-
42. 匿名 2012/12/16(日) 02:36:46
>>40
わかる!豪遊してみたいww
まったく不景気な時代に生まれてしまったよ・・・+22
-0
-
43. 匿名 2012/12/16(日) 02:38:03
HYPER BODYwww+8
-2
-
44. 匿名 2012/12/16(日) 03:27:30
バブルの終わりぐらいに就職したけど
企業を選ぶ方だったからね
今の子達はかわいそう・・+11
-8
-
45. 匿名 2012/12/16(日) 06:51:29
お金が有り余ってたからねー
くだらないことでお金使う子は結構いたかも+13
-1
-
46. 匿名 2012/12/16(日) 07:08:30
>>7
肩パットすげーなw+28
-1
-
47. 匿名 2012/12/16(日) 07:23:39
全体的にチャラチャラしてた
DCブランドが流行ってて
丸井やパルコやラフォーレが人で溢れてた
1着数万するスーツやワンピが飛ぶように売れてた時代。。。
+23
-1
-
48. 匿名 2012/12/16(日) 07:35:34
イモくて下品だわー+9
-16
-
49. 匿名 2012/12/16(日) 08:26:57
>48 イモくてww死語ですよw+49
-5
-
50. 匿名 2012/12/16(日) 08:34:19
バブルだしなんでもありじゃんw
一度は体験してみたいなw+6
-1
-
51. 匿名 2012/12/16(日) 08:34:31
確かにあの頃は、肩パット全盛期。バブルは子どもの頃だったから、実感無いけどそれを経験している人は、今のギャップに苦しんでないかな?+5
-1
-
52. 匿名 2012/12/16(日) 08:42:47
今の40代は大量採用の時代に入社したから、社内にわんさか居ます。
人数が多すぎて課長にすらなれない平社員ばかり。+6
-1
-
53. 匿名 2012/12/16(日) 09:29:27
今年こそタキシードはないわ
どこの新郎ですか+12
-0
-
54. 匿名 2012/12/16(日) 09:52:18
あのときこんな風に浮かれてなければ、今の時代もう少し景気が良かったのかも。+7
-2
-
55. 匿名 2012/12/16(日) 10:04:15
バブリーだな・・・
団塊の世代とバブル世代が日本をダメにした気がする+12
-5
-
56. 匿名 2012/12/16(日) 10:05:59
バブル期は子どもすぎて恩恵なんて皆無だった。
自分が就職する頃には超不景気になってたし。
バブルなんて自分にとってはデメリットしかなかったな+21
-2
-
57. 匿名 2012/12/16(日) 10:09:16
大学時代の夏休みの旅行はみんなこぞってワイハに行ってました(苦笑)
それでお土産はハードロックカフェのTシャツをよく貰ったなぁ・・・
今考えるとダサいよね。+11
-1
-
58. 匿名 2012/12/16(日) 10:09:48
忘年会とかでも会費なし、帰ろうとするとタクシー代ってお金貰ってた。まだ9時とかで電車余裕なのに…
最初は申し訳なくて領収書きってお釣りと一緒に返したけど「良いよ。貰っといて」って言われる。何度も続くと頭が麻痺する。
なんかすごい時代だった。+13
-0
-
59. 匿名 2012/12/16(日) 10:17:10
バブル時代もう一回来いとは思わないけど、景気がいい時代が来たらいいのにね!
自分35歳だけど、なんか生きててずっと景気悪い続きな気がする。20代以下なら、尚更なんじゃないかな?
いい時代も実感として経験してみたい!
+25
-0
-
60. 匿名 2012/12/16(日) 10:18:32
花束はマナーwww 他に4万円のプレゼントをもちろん用意。
凄いなぁ。中身で勝負とかないんですね。+5
-2
-
61. 匿名 2012/12/16(日) 10:20:41
いかにお金を使わせるかがメーカーの仕事って感じだったよね。
1回しか使えない衣装とか。+7
-0
-
62. 匿名 2012/12/16(日) 10:23:52
一世風靡セピアの肩パットハンパないよね。
ブカブカだし バブルの時代の服装は二度と流行らないよね+6
-2
-
63. 匿名 2012/12/16(日) 10:40:25
こんな時代もあったんだね~!
今と全然違うんだな~!!+6
-1
-
64. 匿名 2012/12/16(日) 11:02:37
お金持ってるようで羨ましい。+5
-0
-
65. 匿名 2012/12/16(日) 11:04:55
今見たらバカみたいだけど、当時は楽しくてしょうがなかったんだろうな。+8
-0
-
66. 匿名 2012/12/16(日) 11:16:12
ちょっと・・・って思うけど、
あの時代もファッションも、経験してみたかった気がする。
だって楽しそうじゃん?+13
-0
-
67. 匿名 2012/12/16(日) 11:22:40
ボディコンってのヒドイね、恥ずかしすぎる…。+6
-4
-
68. 匿名 2012/12/16(日) 11:39:46
今のファッションもきっと20年~30年経つと
えーなにぃー
あり得ない!って言われるんだろうなー+13
-0
-
69. 匿名 2012/12/16(日) 11:41:16
みてて、げッと思っちゃうけど
景気が良くなって欲しい
+6
-1
-
70. 匿名 2012/12/16(日) 11:44:37
>7
今見るとボディコンってとんでもなくダサいね。
お金かけてこんなもんですかって感じ。+7
-6
-
71. 匿名 2012/12/16(日) 12:02:36
今の時代も過去になったらこう思われるの嫌だなw+5
-1
-
72. 40代ですが。 2012/12/16(日) 12:15:11
ボディコン、太眉の頃は70年代の細眉やピタピタの服装、ベルボトムのジーンズがダッサぁぁ!キモぉぉ!と、思っておりました(笑)個性が強いほど、後々だダサく見える場合と時代を越えてもおしゃれ~!と、分かれるかもね。ギャルメイクやファッションは100%、今の赤ちゃん達に、ありえない~!とか言われると思うよ!まぁ、今の若い子たち、あと20年後の若い子達に小バカにされるツラさが分かります(笑)だって、気持ちは、そんなに年取ってないのだよぉぉ(泣)+19
-1
-
73. 匿名 2012/12/16(日) 12:24:22
ファッションもあれだけど、それよりも日本語が気になるw
>ズバリ4万円ナリ。
>凄いぜ!!コイツはグレート+11
-3
-
74. 匿名 2012/12/16(日) 12:26:34
今の人から見たら、バブル期のものは全部理解不能なのでは+7
-2
-
75. 匿名 2012/12/16(日) 13:57:57
昔の人ってどうしてみんな顔デカイんだろ…+10
-2
-
76. 匿名 2012/12/16(日) 14:16:23
今20代前半の学生で都内の大学に通ってますが、私の周りの学生と比べてバブル時代の大学生ってすごい老けてる。笑
昔は女子大生=ブランドバッグだったけど、今の学生(特にリーマンショック以降)は安価なものが多いねと教授に言われた。服もファストファッションばかりです。今の日本ってやっぱり景気悪いんですね。産まれてからずっと不景気だから気にしてなかったけど、バブル時代と比較すると実感します。+14
-2
-
77. 匿名 2012/12/16(日) 14:53:53
あの頃はみんなお金あったなぁ・・・(しみじみ+8
-1
-
78. 匿名 2012/12/16(日) 16:16:30
今見るとワンレン、ボディコンて恥ずかしい・・・+6
-1
-
79. 匿名 2012/12/16(日) 16:36:47
>>78
ボディコンって、脳内ではもう少し可愛いイメージがありました。
画像を見て愕然。
日本人の体系に根本的に似合わない服だよねw+7
-0
-
80. 匿名 2012/12/16(日) 17:31:22
遠くない過去だけにリアルさを感じます+0
-1
-
81. 匿名 2012/12/16(日) 18:51:14
バブル絶頂期の頃に仕事していた人が羨ましい+4
-0
-
82. 匿名 2012/12/16(日) 20:03:53
この節約節約の中にいるとバブル羨ましい
+3
-0
-
83. 匿名 2012/12/16(日) 20:05:04
こんなにガツガツお金使ってた世代が今立派に子育てしてるってある意味すごい+10
-0
-
84. 匿名 2012/12/16(日) 20:11:06
バブルに大人でありたかった+6
-0
-
85. 匿名 2012/12/16(日) 20:17:26
バブル期に民間就職できずに公務員になった今の40代は勝ち組?+9
-0
-
86. 匿名 2012/12/16(日) 20:41:14
「とりあえず株と土地を買っておけ」って時代だったね。
あの頃に親が買った土地の評価額は
今では十分の一程度ですw+7
-0
-
87. 匿名 2012/12/16(日) 22:02:34
バブル期を経験した40代です
就職も一人で何社も内定をもらえたし
社員旅行は海外旅行
ボーナス以外にも特別賞与が出て
祝賀パーティーもあったな~
今では考えられないくらい景気がよかったな~+11
-0
-
88. 匿名 2012/12/16(日) 22:12:35
バブル時に繁殖したアホ達が今や会社のトップか・・・。+3
-3
-
89. 匿名 2012/12/16(日) 22:27:23
80年代からバブル期の90年代にかけてのファッションはいつ見ても一番最低だと思う。+7
-3
-
90. 匿名 2012/12/16(日) 22:42:22
肩パット入りのスーツとかヒドすぎるよねw+4
-2
-
91. 匿名 2012/12/16(日) 23:01:49
バブル時代よりも今の方が若いかわゆすgirl安くヤらせてくれるからいい時代だよ♪バブル時代はナオンとヤるのにカネかかってたし、風俗もブスで高くて最低!いまがいいよ、デフレ最高だなぁ!+4
-29
-
92. 匿名 2012/12/17(月) 00:28:37
↑91、おっさん帰れ。+17
-1
-
93. 匿名 2012/12/17(月) 00:38:34
管理人さん、91のコメントは消してほしいです。+21
-1
-
94. 匿名 2012/12/17(月) 08:40:02
おいしいスイーツとか出始めたのもこの頃からだよねー
クリスマスにはいつも決まったお店でケーキ買ってたなー+2
-0
-
95. 匿名 2012/12/17(月) 10:46:19
バブル時でも地方で地味だった人は、そう目立って恩恵受けていないと思うよ。+3
-2
-
96. 匿名 2012/12/17(月) 13:02:05
この蝶ネクタイの恰好なんかは、今逆におしゃれに見えるねー+3
-0
-
97. 匿名 2012/12/17(月) 14:34:25
バブル期のファッションはリバイバルでまた流行ったりするんだろうか+3
-1
-
98. 匿名 2012/12/17(月) 15:02:57
>5
イヌの顔に迄修正入ってる(笑)
いくらバブル期で高価なイヌだったとしても、現在はお亡くなりになっているだろう・・・。
大事に飼われたご長寿犬でも20年が限界。+2
-1
-
99. 匿名 2012/12/17(月) 16:50:52
この時期のプレゼントって、奥様に家一軒とかでしょ?
凄すぎて、今じゃ考えられないよね。+2
-2
-
100. 匿名 2012/12/17(月) 17:34:06
これもバブル期だろ!+4
-0
-
101. 匿名 2012/12/17(月) 21:12:38
>9. 自分をプレゼント♪とか言って大きなリボン巻いてた・・・
これ聞いたことある。
流行っていたのかもね。+1
-0
-
102. 匿名 2012/12/19(水) 13:42:43 ID:2zO8FJ6E3W
あの時代は何だったのだろう?
88年バブル新卒でしたが日曜の夕方になっても明日会社に行くのが楽しみでしょうがない!
そんな時代でした。
一週間の半分は広告代理店やコンサルティング会社や取引企業の接待や違う会社なのに同世代の人達とカフェバーで待ち合わせて有名店で食事してからネオジャパネスク雅、エリア、シパンゴ、、、銀座ならMカルロ。。。踊り疲れると湾岸エリアへ。
夏は湘南や海外旅行、冬は同僚や先輩と車連ねて上越国際、苗場、友人とトマム。
パルコのコピーが「昭和元禄着飾りなさい、お坊ちゃん」だったような。
会社に行けば上司に怒られたり上下関係は今より厳しかったけど、
年齢的に若かったせいでしょうか?
経験した人しか解らない短かったけど街中キラキラした躍動感を感じた時期でした。
今の若い人にはアホらしく見えたり、ダサイとか思うかもしれませんが吸ってる空気まで今と全然違う華やかな時代でした。+1
-1
-
103. 匿名 2012/12/20(木) 17:49:11
1985年に入社しました。
バブルの真っ只中で、若くて体力あったから朝まで遊んでた。
見知らぬ人に奢ってもらったりして楽しかったよ。+1
-0
-
104. 匿名 2012/12/27(木) 23:31:06
すごい時代があったんだね!
私はこの頃は生まれていないけど、今と違って華やかだったんだろうな~+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する