-
1. 匿名 2017/12/11(月) 12:51:59
皆さんはありますか??
私は現在大学4年で、国家試験も控えてます。
私は学ぶことが大好きで、博物館へ行ったり図書館や本屋さんの本、論文を読んだりすることが大好きです。
遊び以外にもお金を使いたいです。
ですが、大学の友人の中には、
「そこまで頑張らなくても笑」など鼻で笑って来るような人もいます。
努力することはダサい事なのでしょうか。+119
-3
-
2. 匿名 2017/12/11(月) 12:53:33
鼻で笑う友人なんかいらない+220
-1
-
3. 匿名 2017/12/11(月) 12:53:47
+16
-5
-
4. 匿名 2017/12/11(月) 12:53:48
そんな人を、あなたが鼻で笑い返せばいいんじゃない?+136
-4
-
5. 匿名 2017/12/11(月) 12:54:18
努力する事は素晴らしいです!+158
-1
-
6. 匿名 2017/12/11(月) 12:55:51
+27
-2
-
7. 匿名 2017/12/11(月) 12:55:56
いつか見てろよ!と意気込んで、努力が報われた時、上から見下ろしてやれば良い+102
-0
-
8. 匿名 2017/12/11(月) 12:56:04
自分が好きで努力してる事は全然いいけど、
それを『私はこんだけ頑張ってるんだ~』とすごくアピール人ならウザくなってしまうかもな。
+148
-3
-
9. 匿名 2017/12/11(月) 12:56:11
就職したりして年を重ねるうちに、主と同じように学ぶ事が大好きな人が集まってくるようになるよ。
満足するか、もう一踏ん張りするか、
この差は学生のうちはあまり感じないかもだけど、どんどん開いていくよ。+51
-0
-
10. 匿名 2017/12/11(月) 12:56:27
結果が全てとは言えないし、過程だけで結果が伴わない事もある。
努力した事は努力した人間でないと解らないよ。
逆に努力もした事のない人に、笑って返す位の器量を身に付けたらええんよ。+24
-1
-
11. 匿名 2017/12/11(月) 12:57:24
鼻で笑う人は努力できない人だよ
努力出来る主はキラキラしてるのよ
鼻で笑う人はドヨドヨしてるのよ+50
-1
-
12. 匿名 2017/12/11(月) 12:58:57
そういうやつは後でもっと勉強すれば良かった〜って後悔したり痛い目に見るから、笑わせとけばいいよ!
主は何にも間違ってない!!+17
-0
-
13. 匿名 2017/12/11(月) 12:58:57
私も学生時代そうだったけど
笑う奴なんて大したことない
スルーしておけばいいんだよ~
+25
-0
-
14. 匿名 2017/12/11(月) 12:59:06
ジム行って筋トレしてるんだけど、それを知られると
「ムキムキになってどうすんの?なに目指してんの?」なんてしょっちゅう言われるよ
気にしないメンタルも鍛えられたけど+74
-0
-
15. 匿名 2017/12/11(月) 12:59:55
+3
-22
-
16. 匿名 2017/12/11(月) 13:00:23
リアルタイムだー。転職して教えられてもらってる立場だから我慢してるけど、鼻で笑われるとイラッとする。+12
-0
-
17. 匿名 2017/12/11(月) 13:01:28
頑張ってるアピールする人はうざい+23
-2
-
18. 匿名 2017/12/11(月) 13:02:19
私も大学時代、そういうやついたなー
その人は努力ができないから妬んでるんだよ+19
-0
-
19. 匿名 2017/12/11(月) 13:02:33
そんなやつには後日「あ、ごめん、鼻毛が見えてるよ」って教えてあげればいい。+25
-2
-
20. 匿名 2017/12/11(月) 13:03:58
主です。
トピ採用とっても嬉しいです!!(*^^*)
長くなってしまいますが…
私はあまり「見せる努力」は好きではありません。
人前ではなく図書館や自宅で黙々と勉強したいタイプです。
勿論勉強ばかりではなく、ディズニー行ったりオシャレも大好きです!
なのでゼミ室などで勉強してる子と比べると、あまり頑張ってない子と思われてるかもしれません…。
今年、公務員試験で私のみ現役合格できたので、努力が報われたような気がしてすごく嬉しかったです。
努力してることを笑ったり、真面目はダサいという風潮、頑張るとすぐに意識高いと言われるのは学生時代までだと良いな…。+72
-0
-
21. 匿名 2017/12/11(月) 13:04:59
努力することが、素晴らしい事ではなくて目標を達成するための過程でしかないからね。主さんみたいに知識を養うのはこれから社会に出てからすごく差が出ると思う。薄っぺらいこと言う友人は無視して頑張って下さい。+17
-0
-
22. 匿名 2017/12/11(月) 13:06:01
うちの父親がそういう人で
また勉強したくて社会人枠の大学で勉強始めたら
嫌みの連発!
でもやりたいことがあるので楽しい!+21
-0
-
23. 匿名 2017/12/11(月) 13:06:12
いいところの就職しようと病持ちにも関わらず寝ないで勉強に打ち込んだ。周りはいつも飲んだりして明け暮れていた。フラフラになった私をみて「なんだか大変そうだねニコニコ」。○意が湧いてしまった。+6
-0
-
24. 匿名 2017/12/11(月) 13:08:12
30代、頑張って貯めた1000万をそんなのすぐ無くなると50代の人に鼻で笑われましたよ。時代が違いますよね。+24
-0
-
25. 匿名 2017/12/11(月) 13:09:11
「息子が反抗期で」と言うと、大概は鼻で笑われる。
かなり壮絶なんだけど。+22
-0
-
26. 匿名 2017/12/11(月) 13:09:31
+24
-1
-
27. 匿名 2017/12/11(月) 13:09:41
資格取るために勉強したり、お金貯めたいから
頑張って働いたり色々努力してきたけど
それに対して何か言われた事はないたまに資格あっていいわねって羨ましがられる程度‥‥
私が自分の話しないからだね。
たまに凄くこれだけしてるってアピールしてる人を鼻で笑ってる人がいてそういう状況に出くわすけど対照的だなと眺めてても、どっちも共感は出来ないと思ったかな。+6
-0
-
28. 匿名 2017/12/11(月) 13:09:47
努力することは、いいことだよ
自分ももっと努力しとけば良かったと思う+20
-0
-
29. 匿名 2017/12/11(月) 13:11:38
頑張ってる人を鼻で笑う人間はクズなので友達になる必要はありません。友達でいたいのなら我慢です。一生伝わりません。+14
-0
-
30. 匿名 2017/12/11(月) 13:11:53
他人を褒められないひとほど絶対に努力が出来ないタイプ
だから無視するのと必要以外に会話しないほうが精神衛生上いいよ+8
-0
-
31. 匿名 2017/12/11(月) 13:11:56
>>20
今風邪で寝込んでる受験生なんですがトピ主さんの様な大学生の方とてもかっこいいです!
早く風邪を治して私も勉強しなければと思いました。+11
-0
-
32. 匿名 2017/12/11(月) 13:12:06
どこにでもバカにする人はいるから。
+16
-0
-
33. 匿名 2017/12/11(月) 13:12:16
あたしなら頑張ってること絶対言わない+13
-0
-
34. 匿名 2017/12/11(月) 13:12:42
鼻で笑うやつは絶対に自分に跳ね返ってくるよ。因果応報。
あなたの努力は無駄じゃないよ!+10
-1
-
35. 匿名 2017/12/11(月) 13:13:06
一生懸命テニスをしているのですが、毎日仕事帰りに練習に行っていたら
「プロになる訳でもなるまいし。。負けたって笑えばいいのよ」
と母親に言われました。
昔から褒められたり、認められたりする事に飢えていたので、試合で結果を出す事が自分の喜びだったのに。。悲しかったです。+27
-1
-
36. 匿名 2017/12/11(月) 13:14:19
>>25
反抗期みんなくるやん
そんな鼻で笑うことかな
周りにひどい人しかいないんだね+0
-0
-
37. 匿名 2017/12/11(月) 13:15:52
>>1
そういう人は物事に真剣に向き合ったことがない人だよ。理解ができないから自分が何を言っているのかわかってないんだと思う。+3
-1
-
38. 匿名 2017/12/11(月) 13:15:58
学生時代の方が結果より過程を重んじてもらえる気がする。仕事では結果がすべてでしょう。+2
-0
-
39. 匿名 2017/12/11(月) 13:16:56
大学生ですよね?
努力がダサいと思う人が同じ大学にいるなんて。遊ぶためだけの大学生がいるんですね。+8
-0
-
40. 匿名 2017/12/11(月) 13:18:27
いるね。
社会人になってからも学んでたら、「それやって何になるんだよ笑」と笑う奴がいる。悔しいんだよ、おいついて、追い抜かされ、下になるのが。
+4
-0
-
41. 匿名 2017/12/11(月) 13:18:45
>>1
努力を鼻で笑われるのも嫌だけど
>>20
頑張ってない子って思われるのも嫌なの?+1
-0
-
42. 匿名 2017/12/11(月) 13:20:14
努力は大切だけど、創造性、クリエイティビティーの重要さが増える傾向なのかな
AIとかの時代になると+1
-1
-
43. 匿名 2017/12/11(月) 13:23:19
>>1
なんの国家試験かは分からないけど
10年後、はやければ5年後には向こうが嫉妬するのは確実だから
気にしない+7
-0
-
44. 匿名 2017/12/11(月) 13:24:04
>>42
AIって誰が作ってると思ってるの?
開発しているのは人間
それも努力して日夜勉学と研究してるのよ
楽して高給は取れない+5
-0
-
45. 匿名 2017/12/11(月) 13:25:16
>>5
すみません!
矢印↑押そうとしたらマイナスが反応してしまいました+1
-0
-
46. 匿名 2017/12/11(月) 13:26:20
鼻で笑うヤツが負けだから大丈夫!+3
-0
-
47. 匿名 2017/12/11(月) 13:26:57
48歳だけど、30過ぎてから勉強したり努力するのが楽しくなった。
結果がついてこない時もあるけど
過程がたのしい
周りからなんと言われようとも自分が楽しいならそれでいいんじゃない?
私もよくゴールがわからないって突っ込まれるけど
私もんからないよーって答えてる+10
-0
-
48. 匿名 2017/12/11(月) 13:27:02
+11
-1
-
49. 匿名 2017/12/11(月) 13:28:19
>>1
努力ってさ、人に理解してもらうものなの?
勉強好きなのも努力したいのも自分がそうしたいからするんだよね?
その努力をいちいち人に見せなくていいよ。
ごめんね、私は努力アピールされると引いちゃう。+6
-6
-
50. 匿名 2017/12/11(月) 13:29:14
>>41
「頑張ってない子」と思われてるから、
たまに人前で勉強したりすると鼻で笑われるっていうのもあるんだろうなと思っています。
いつも頑張ってる子のことは、鼻で笑ったりしないだろうし…
すみません、言葉足らずでしな(;_;)+6
-1
-
51. 匿名 2017/12/11(月) 13:35:37
人があなたを笑うことがあってもあなたがあなたを笑ってはいけません。
叶姉妹のおねえさんがいってたよ。いいこというね。+11
-0
-
52. 匿名 2017/12/11(月) 13:35:54
部活で私だけついていけなかった!今でもトラウマで夢に見るよ。先生にスタミナない!ってビンタされた事も、負け試合確定の時の残り5分の1分入りも、お情けと笑われてたんかな〜と…+3
-0
-
53. 匿名 2017/12/11(月) 13:37:23
私は周りからお気楽者と見られてるよ。
頑張ってる事とかを人に言わないし。
大丈夫、周りからどう見られてもいいじゃん。
自分が頑張りたい事を自分のために頑張れればさ!
+6
-0
-
54. 匿名 2017/12/11(月) 13:37:34
好きで勉強していることは、まず努力だと思わない。
それなのに、他人からは努力と捉えられてしまうのね。
そもそも物事の捉え方が違うので、どこまで行っても平行線な関係になるだろうね。+4
-1
-
55. 匿名 2017/12/11(月) 13:39:15
大学で中国語を専攻したかったから、受験勉強頑張ってた。
クラスメイトに「中国なんてアホな国が好きなの?もう中国行ってそのまま中国人になっちゃえよ(笑)」と毎日言われてた。その子は勉強も出来ないし将来の夢もなかったから、たずん僻んでたんだと思う。+18
-2
-
56. 匿名 2017/12/11(月) 13:41:45
別にダサいことじゃ無いけど、ここで愚痴る事でもないよね。
そんなの気にする時点で相手が一歩上手じゃない?
本当に努力してて、そんな自分に満足してたら、そんな怒る事でもないと思う。+8
-8
-
57. 匿名 2017/12/11(月) 13:46:06
>>56
きっと主は怒ってるんじゃなくて、悲しいんじゃない?
学生時代って年齢は大人だけど、友達からの印象ってすごく気にするし。
好きな勉強を思いっきり頑張るのが大学のはずなのに、頑張ると意識高い系だと思われたりする。
そうすると嫌になったり悲しくなったりするよ。+11
-1
-
58. 匿名 2017/12/11(月) 13:49:33
>>35
わたしの母親もそんな感じ!
もう、自分本意に生きてしまいましょう!+1
-0
-
59. 匿名 2017/12/11(月) 13:50:55
>>55
その子は輸入品買わないのかな?+2
-1
-
60. 匿名 2017/12/11(月) 13:54:33
頑張った事って あとで自分を助けてくれる
その時がいつかは分からないけど「このタイミングか!」
と嬉しくなる時が来る
+8
-0
-
61. 匿名 2017/12/11(月) 14:23:25
私は大学入ってしばらく、やりたいことがわからなくなって同じくフラフラな周りに流されてた。主みたいな子は学年に何人かいたけど、笑うどころか!ブレなくて羨ましいと尊敬してた。
自分は流されつつも色んな人に出会って、漫然と勉強してたから卒論の成績もひどいものだったけど、その時夢中になって文献読んだり調査してたことが、形を変えて今やりたいことや仕事につながってる。出だしが遅くて周りに追いつけないから、コソコソ頑張ってる。
環境に振り回されず。途中で脱線せずに来た人はやっぱそれだけ進んでるって何度も思ったよ…。長くなってごめんなさい。+6
-0
-
62. 匿名 2017/12/11(月) 14:35:03
簿記の資格取ったら、職場の女性にボロクソ言われました。
「資格なんて勉強したくないし。やれと言われてもやりたくないわ」だって。
誰もやれなんて言ってないし、そもそも私は事務員で彼女は技術職員。
職種も違うのに何言ってんだと思いました。
あとから彼女は別の資格試験の勉強で苛立っていたらしいと判明。
八つ当たりかい。+12
-0
-
63. 匿名 2017/12/11(月) 14:36:15
頭悪いから馬鹿にしてた人です。
ギャルになりタバコで停学になり、退学しました。
自分なら、楽勝だと思って入った夜の世界でも苦労があり、人間の人生はどこかでサボったらどこかて埋め合わせしないといけないと感じました。
その努力を学生の時にしていたら良かったなぁと思います。+7
-0
-
64. 匿名 2017/12/11(月) 14:38:56
あのね、世の中には努力したくてもできない人がいるの。集中とか継続が難しい人がいるの。
稀にその中で要領が良くてそんなに努力しなくてもできる人もいるけど、長期にわたって揺るぎない力を持ってるのは黙って努力を積み重ねられた人だよ
努力できない人とは刺激し合うどころか、一緒にいてマイナスになるくらいなら距離を置いたほうがいい。どんなに努力しても努力できない性質の人っているから+2
-0
-
65. 匿名 2017/12/11(月) 15:25:16
大学3年生です。
中学生、高校生の頃、要領が悪いのでプリントや学校で配られた問題集を、内容は同じなのですが覚えやすいようにノートに書き写していました。
するとそれに対して、友人が「書いてある事全く一緒じゃん」「時間かかりそう」と言ってきました。
確かにそうかもしれませんが、もう1度書く事や、大事なところを赤で書いて隠せるようにして暗記したりすることで実際いい成績も取れていました。
それなのにそういうことを言われるのは解せないと思いました。+6
-0
-
66. 匿名 2017/12/11(月) 15:35:38
+0
-0
-
67. 匿名 2017/12/11(月) 15:48:37
会社で一生懸命作った資料を先輩に鼻で笑われたよ。こんなののために残業してたの?って。+3
-0
-
68. 匿名 2017/12/11(月) 15:54:51
+3
-0
-
69. 匿名 2017/12/11(月) 15:57:20
主さんは、もしかしたら他のトピも採用されている人かな?
卒業旅行で誘われて断れなくて困っている人?+2
-1
-
70. 匿名 2017/12/11(月) 16:38:04
努力しても結果がでないことはある(努力の仕方が間違えてる)
でも努力している人にしかチャンスはやってこない。
自分を信じて頑張って!
+3
-0
-
71. 匿名 2017/12/11(月) 17:23:29
大学にもよるかも。
努力する人がいて、それを認める人たちがいる大学もありますよ。+4
-0
-
72. 匿名 2017/12/11(月) 18:00:33
全然話が違うんだけど
元彼に『頑張ったって言うな。結果が出てないのに頑張ったって言ってもそれは言い訳だ』
っていわれたんだけど
どう思う??
例えば試合で負けた時『頑張ったのに負けた~』って言ったらダメってことだよね?
元彼の考え方がおかしいんだと思いたい+3
-0
-
73. 匿名 2017/12/11(月) 18:04:00
子供の頃から親や先生に褒められるため、落第しないためだけにしか勉強をして来なかった人は、勉強する楽しみを知らないんだよね。だから好きで勉強する人のことが理解できない。無視しとけばいいよ。
+2
-0
-
74. 匿名 2017/12/11(月) 18:05:08
>>71
そう思う。一定以上のレベルの大学だとほとんどの人は勉強好きだよ。+3
-0
-
75. 匿名 2017/12/11(月) 18:10:18
>>72
元彼の考え→大して頑張らなかったから結果が出なかった。頑張ったのにと言うのは嘘。
あなたの考え→結果が出なくても自分は精一杯やったんだから認めて欲しい。
どっちも間違ってないけど、多分元彼は優秀な人で自分にはできることが人にできないのが理解できないんだろうね。人に共感され好かれるのは貴女の方だから気にすることないよ。+2
-0
-
76. 匿名 2017/12/11(月) 18:22:21
そういう価値観の合わない人とは、大学卒業したらスパッと縁が切れるよ。
あまり自分の価値観に対して意固地になったり他人に否定的になるのもよくないけど、とりあえず主さんは自分の好きなことを突き詰めたらいいと思う。+4
-0
-
77. 匿名 2017/12/11(月) 18:24:45
>>35さんはもう立派な社会人で大人なんだよね?
そんなマイナスなことしか言わない親なら家出た方がいいよ。精神衛生上ね。+0
-0
-
78. 匿名 2017/12/11(月) 18:58:43
お友達はまだ子供で、自分の好きな事に出会えてないから、あなたの楽しいっていう感覚がわかってないんじゃないかな〜。自分のわからない感覚を鼻で笑うのは、子供だと思う。+1
-0
-
79. 匿名 2017/12/11(月) 20:27:59
友達もあなたも同レベル。目くそ鼻くそ。もっと努力してるひとはごまんといるはずで、その人にあなたの努力など鼻で笑われますよ。結局、住んでる世界が狭いんですよ。+1
-4
-
80. 匿名 2017/12/11(月) 20:30:09
>>79は無職
+2
-1
-
81. 匿名 2017/12/11(月) 20:30:16
私は努力した結果報われなかった側ですが、何の努力もせずに手に入れた人からすると、真面目にやってバカみたいと言われました。
なんだかもう、人生は努力よりも運なのかなと思ってしまいます。+3
-0
-
82. 匿名 2017/12/11(月) 20:31:34
>>81
婚活とか?違ったらごめんなさい+0
-0
-
83. 匿名 2017/12/11(月) 20:34:48
>>82
婚活ではありません
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する