-
1. 匿名 2017/12/06(水) 18:47:01
ありませんか?
私は手話や点字を義務教育にしたら、もっと世の中が明るくなるんじゃないかなと思います。
今、身内や周りに、それらを必要とする人がいるわけではありませんが、もし出会った時、お互いにスムーズにコミュニケーションが取れるし、事故などでいつ自分に必要になるかもわかりません。
少なくとも、ダンスなんかよりよほど役に立つのではないかと思います。+491
-41
-
2. 匿名 2017/12/06(水) 18:48:12
性教育
日本は性=恥ずかしいものとして扱いすぎ+619
-15
-
3. 匿名 2017/12/06(水) 18:48:14
税金、保険、年金
生きていく上でのお金関係
+740
-1
-
4. 匿名 2017/12/06(水) 18:48:23
きちんとした性教育、妊娠と不妊についての知識+507
-6
-
5. 匿名 2017/12/06(水) 18:48:42
税金
労働法
絶対やらないだろうけど+397
-4
-
6. 匿名 2017/12/06(水) 18:48:47
道交法
チャリで爆走、逆走、信号無視の学生多いです。
まあオッサンも多いけど。
若いうちから道交法勉強したほうがいいと思う。+405
-4
-
7. 匿名 2017/12/06(水) 18:48:50
おセックス(ちんぽ挿入まで)+5
-75
-
8. 匿名 2017/12/06(水) 18:48:54
一般常識マナー敬語
教えられない親が多過ぎる+328
-5
-
9. 匿名 2017/12/06(水) 18:48:59
冠婚葬祭のマナーとか。
+334
-10
-
10. 匿名 2017/12/06(水) 18:49:18
性教育、万が一妊娠してしまったらどうするか。
赤ちゃん産んで捨てる未成年過ぎ。+287
-8
-
11. 匿名 2017/12/06(水) 18:49:19
SNSについて+185
-7
-
12. 匿名 2017/12/06(水) 18:49:37
ナチュラルメイクの仕方。+15
-28
-
13. 匿名 2017/12/06(水) 18:49:47
冠婚葬祭のマナー+142
-4
-
14. 匿名 2017/12/06(水) 18:49:53
避妊はピル。
ゴムはでき婚が多すぎ+17
-45
-
15. 匿名 2017/12/06(水) 18:49:57
進学校は難しいだろうけど、普通科とかなら旧ヘルパー2級とれるといいな
専門行かなくてもとれるとかなり助かる+115
-22
-
17. 匿名 2017/12/06(水) 18:50:05
冠婚葬祭の基本的なマナーとか姿勢とか(主要宗教ごとに様々)
核家族化して、身近で触れたことのない大学生とか多いんだよね
あと、正座かな
正座したことない大人、意外と多い+136
-13
-
18. 匿名 2017/12/06(水) 18:50:07
性教育とお金の話は大事。
これこそみんなの人生に関わることだよね。+186
-4
-
19. 匿名 2017/12/06(水) 18:50:22
家計簿
料理
洗濯
掃除
男女共に!+128
-9
-
20. 匿名 2017/12/06(水) 18:50:39
避妊の徹底
職場でパワハラ、セクハラ、異常な時間労働させられたときの対処法+145
-6
-
21. 匿名 2017/12/06(水) 18:50:43
WAIS-IIIの義務化+1
-11
-
22. 匿名 2017/12/06(水) 18:50:51
株などの運用の仕方!+31
-12
-
23. 匿名 2017/12/06(水) 18:50:57
>>10
みんなしてるんだけど?
レ○プされたとか考えないわけ?+8
-33
-
24. 匿名 2017/12/06(水) 18:51:04
福沢諭吉先生の脱亜論を読ませる+64
-3
-
25. 匿名 2017/12/06(水) 18:51:05
労働基準法
日本人は労働者の権利を知らなさすぎるから、ブラック企業が調子にのる+139
-6
-
26. 匿名 2017/12/06(水) 18:51:08
>>5
中学生は夏休みに税の作文かくよ。
改めて税の矛盾に激怒しそうになるわ。
ええい!一揆じゃ!ってなるねw+42
-2
-
27. 匿名 2017/12/06(水) 18:51:08
学校によってはあるのかもしれないけど、ワード・エクセル
基礎を知ってるだけでも違うと思う+133
-4
-
28. 匿名 2017/12/06(水) 18:51:14
きちんとした性教育
保健体育でサラっとやるのでなく通年で妊娠、出産、ライフプラン設計についてみっちりやる
避妊せず安易に妊娠→中絶の愚かさ
妊娠にはリミットがあること
など叩き込んでほしい+139
-4
-
29. 匿名 2017/12/06(水) 18:51:25
>>10です。
赤ちゃん産んで捨てる未成年、多過ぎ。です。+15
-3
-
30. 匿名 2017/12/06(水) 18:51:28
ネットテラシー
馬鹿な奴が多すぎる+68
-3
-
31. 匿名 2017/12/06(水) 18:51:31
片付け、整理整頓、掃除
男女とも子供の頃から仕込んでおかないと!+49
-2
-
32. 匿名 2017/12/06(水) 18:51:41
公共マナー。
公道はボール遊びをするところではありません。
+91
-2
-
33. 匿名 2017/12/06(水) 18:51:45
どうしたら妊娠するかは
特別授業みたいなので
習った気がするけど
初期の流産が多いこと
知らなかったから教えてほしい
妊娠したら産めると思ってた+99
-4
-
34. 匿名 2017/12/06(水) 18:52:46
金融リテラシー教育
もっと賢くお金を使える人間にならなきゃ
大事なことなのに誰も教えてくれない
とにかく親方日の丸でへぇへぇって働き蟻よろしく働い貯金だけしてれば安全な時代ではない+34
-3
-
35. 匿名 2017/12/06(水) 18:52:49
男女ともに妊娠にはタイムリミットがあるということ+42
-5
-
36. 匿名 2017/12/06(水) 18:53:18
低年齢のうちからネットリテラシーを徹底させる。
ゲームに始まりSNS等、マルチメディアに慣れ親しんでいる子供達が大半なんだから、もっと低年齢のうちからメリットとデメリットをきちんと教える。
正直、子供達と世代の違う親には教えられない事や分からない事の方が段々と多くなってくるから余計に。
+65
-1
-
37. 匿名 2017/12/06(水) 18:53:30
>>23
レ◯プされて妊娠して捨てる人がどれくらいいるんだ?+4
-18
-
38. 匿名 2017/12/06(水) 18:53:32
法律
知らないものは守れないと思うから+50
-0
-
39. 匿名 2017/12/06(水) 18:54:24
料理は週1とかじゃなく週4くらいであっても良いと思う
役に立つ+7
-17
-
40. 匿名 2017/12/06(水) 18:54:29
ネット炎上の起こり方、予防・鎮火法+3
-7
-
41. 匿名 2017/12/06(水) 18:54:45
>>16
こういうのに騙されない正しい歴史観+40
-3
-
42. 匿名 2017/12/06(水) 18:55:10
お金の話。
借金するバカが多すぎ+39
-3
-
43. 匿名 2017/12/06(水) 18:55:20
>>9
宗教によって違う場合あるから難しくないかな?+4
-0
-
44. 匿名 2017/12/06(水) 18:55:51
面接とかに役立つ、遊びとは違うナチュラルメイクのやり方。+6
-7
-
45. 匿名 2017/12/06(水) 18:55:56
コウノドリのシーズン1を中学生あたりで。
あと、堕胎の手術中に胎児が器具から逃げる動画を見せてほしい。
恥ずかしがってないでちゃんとした性教育をすべき。+28
-14
-
46. 匿名 2017/12/06(水) 18:56:38
動物の飼い方とか。
保健所でどれだけの動物が殺処分されてるか、避妊手術をして、動物を捨てないで責任を持つこと。
散歩のマナー、放し飼いのマナーなど。
親や祖父母世代ができていない家庭が多いから、子どものときから命の大切さについて考えさせた方がいい。+72
-2
-
47. 匿名 2017/12/06(水) 18:56:49
真面目な話、性教育。
正直に言って、点Pが何秒後に三角の頂点に着くでしょか?とかより命にとって大切な勉強だと思います。
性病のこともぼんやりとしかやらないし、妊娠のこともやんわりだよね。+95
-6
-
48. 匿名 2017/12/06(水) 18:57:21
+29
-5
-
49. 匿名 2017/12/06(水) 18:57:38
日本史か世界史、古文、漢文は受験で必修に近いけど、
役に立たないから、それやめて
政治経済、倫理、法学、簿記とかをやってほしい。+19
-16
-
50. 匿名 2017/12/06(水) 18:57:58
>>41
本当に正しい歴史を教えているなら在日韓国人の同胞が日本で激しい差別を受けて怯えて暮らすことはないのでは?正しい歴史を教えないと日本は世界に見捨てられますよ。ドイツを見ないなさい!+1
-21
-
51. 匿名 2017/12/06(水) 18:58:39
マナー。道徳。+15
-4
-
52. 匿名 2017/12/06(水) 18:58:50
化粧
ロシアの学校では必修らしい(もちろん女の子限定)+4
-15
-
53. 匿名 2017/12/06(水) 18:59:29
>>2
ほんとそう思う。私中学生の時海外いたけど性教育でコンドームの付け方とか習ったよ。妊娠の仕組みをビデオで学んだり。+20
-1
-
54. 匿名 2017/12/06(水) 18:59:36
英会話
英語で授業+5
-4
-
55. 匿名 2017/12/06(水) 18:59:55
異性の心理+4
-6
-
56. 匿名 2017/12/06(水) 19:00:43
小学生のころ、性交の図解みたいなのをみて、私は、性交は病院で医者立ち合いのもとで行われるものだと勘違いしてました。まさか、あんなアンアンするものだとは思いもよらなかったです。+41
-0
-
57. 匿名 2017/12/06(水) 19:01:15
NHKを契約すること+7
-17
-
58. 匿名 2017/12/06(水) 19:01:50
当たり前の事を教育出来なくなってる家庭が多いね+8
-1
-
59. 匿名 2017/12/06(水) 19:01:55
コンビニで働くとかを高校生とかの実習にしたらいいと思う。
領収書の書き方とか、社会に出なきゃやらないことを前もって教えておかないと何それ?状態だよ。+12
-6
-
60. 匿名 2017/12/06(水) 19:03:00
子育て+0
-5
-
61. 匿名 2017/12/06(水) 19:03:14
>>56
ごめんなさい。
笑ってしまって。
なるほどー。
全く知らなかったら、医療行為だと
思うかも。+15
-1
-
62. 匿名 2017/12/06(水) 19:03:21
着物の着付け。
せっかくの美しい伝統衣装なのに
今や自分で着られる人が少ないのがもったいないな…と思って。+47
-7
-
63. 匿名 2017/12/06(水) 19:03:37
女子のみでいいから護身術やってもらいたい
あちらの国の方々が増えて治安が悪くなる一方だから+26
-8
-
64. 匿名 2017/12/06(水) 19:03:46
将棋はどう?
チェスを義務教育にしてる国があるし、将棋を義務教育にするのは面白いのでは?+9
-12
-
65. 匿名 2017/12/06(水) 19:05:17
冠婚葬祭のマナーとかいいね!電話対応とかも最近、固定電話ない家庭も増えて来てるし必要かもね。社会に出て役立つ教養一般を教えて欲しいな。+19
-4
-
66. 匿名 2017/12/06(水) 19:05:22
金融、経済の話+3
-2
-
67. 匿名 2017/12/06(水) 19:05:36
実用的な英語の授業
+9
-3
-
68. 匿名 2017/12/06(水) 19:09:50
各種占いで
自分の資質や
方向性を教える
そうすれば人生の
失敗は殆ど無くなる
+1
-11
-
69. 匿名 2017/12/06(水) 19:10:49
確定申告など税金関連
初めてバイトして確定申告をやらなきゃって思ったときなにをしたらいいのかわからなかったから+33
-2
-
70. 匿名 2017/12/06(水) 19:11:29
基本的な服装 組み合わせ方とか色の合わせ方とかTPOとか
それも教養のうちだと思う
とんちんかんなファッションの人けっこう多いから 特に男性で+6
-5
-
71. 匿名 2017/12/06(水) 19:12:25
性教育って書いてる人って何歳なんだろう。
私は平成元年生まれだけど、小学5年生から性教育はあるよ。
避妊の問題って、知識とか道徳感ではなくて、意思の強さだと思うな。+12
-5
-
72. 匿名 2017/12/06(水) 19:12:37
体育でサッカーやるのにオフサイドわからん。+5
-0
-
73. 匿名 2017/12/06(水) 19:12:49
子供の権利
毒親から逃げる方法
+9
-4
-
74. 匿名 2017/12/06(水) 19:14:35 ID:OerpRP3OfR
投資について。
もっと早くから株など運用を始めたかった。+4
-1
-
75. 匿名 2017/12/06(水) 19:15:17
自転車の乗り方、マナー
事故起こしたら一家崩壊しちゃうよって、ちゃんと教えてほしい+20
-0
-
76. 匿名 2017/12/06(水) 19:16:45
生理は男も知った方がいい。
+27
-0
-
77. 匿名 2017/12/06(水) 19:17:13
33歳だけど、性教育は小中であったよ
でも中絶、産み捨て、性感染症、卵子の老化、性的虐待、レイプとか、そういう負の問題は習わなかった気がする
そこが一番大事なのにね
負の部分をちゃんと教えて、悲しい事件の防止に役立ててほしい
若い女の産み捨てが多すぎて、怒りを禁じ得ない+33
-0
-
78. 匿名 2017/12/06(水) 19:17:53
情報の扱い方、怖さ、セキュリティなど
小さい時からネットする時代だしね。+8
-0
-
79. 匿名 2017/12/06(水) 19:19:48
レディーファースト+2
-7
-
80. 匿名 2017/12/06(水) 19:20:24
一般教養
就職活動をしたことある人は家庭環境なのか就活の時の影響なのかある程度一般教養一般常識が同じなんだけど、高卒専門卒の人ってその辺りが全く違って驚くことが多い+8
-0
-
81. 匿名 2017/12/06(水) 19:22:19
いや産んだ後とかも含めての性教育だよ。
性教育が昔からあるのはわかってるよ。+16
-0
-
82. 匿名 2017/12/06(水) 19:22:35
性教育、全くやらないというわけではないけど
サラッと流すように進めるから
もっと深く時間をかけて授業で教えるべきだと思う
恥ずかしいことだという考えで避けすぎてる教師多い。
体育も大事だけど保健の授業が増えるといい+18
-0
-
83. 匿名 2017/12/06(水) 19:24:19
・株の口座開設
・民間の保険の内容についての学習+5
-5
-
84. 匿名 2017/12/06(水) 19:25:44
昔、手話学びたいなと思って本も買いましたが
やらずじまい。
そういう人にも会うこともありませんでした。
あんまり使う機会ってなさそう?+3
-1
-
85. 匿名 2017/12/06(水) 19:26:38
>>77
多すぎるかな?
ショッキングなニュースだから印象に残るけど、1年間で10人くらいのはずだよ。
それに若い子よりも既婚の中絶の方が多いよ。
まぁ望んだ妊娠で、健康の問題等で産めなかった人も含まれてるんだろうけど。+2
-3
-
86. 匿名 2017/12/06(水) 19:27:21
厚生年金や健康保険などをもっと詳しく。
起業などについても。
その代わり、テスト科目から古文漢文は無くしたあげる。+7
-4
-
87. 匿名 2017/12/06(水) 19:28:25
確かに性教育は大切だよね。+6
-1
-
88. 匿名 2017/12/06(水) 19:30:38 ID:Sa4hAuKpLT
刑法民法の簡単なの
道徳とかふわっとしたのじゃなく
スピード出しすぎると車は人を殺す可能性の高いものだとか
不倫したら傷つく人間がいるし、訴えられるとか+10
-0
-
89. 匿名 2017/12/06(水) 19:30:40
AEDとか、簡単な救護処置。災害時に役に立つような+16
-0
-
90. 匿名 2017/12/06(水) 19:31:53
>>46
動物飼いたいと思わない人には無駄な時間じゃない?
これから飼おうとしてる人限定で義務化にして欲しい。+3
-2
-
91. 匿名 2017/12/06(水) 19:35:41
>>1
私30歳だけど点字も手話も小、中学校の時に授業であったなー。
使い続けないとすぐ忘れちゃうから今全然できないけど。+2
-0
-
92. 匿名 2017/12/06(水) 19:39:09
今って道徳の時間ってあるの?
なかったって子が会社に入ってきてる
…なるほどとか思ってしまった+6
-1
-
93. 匿名 2017/12/06(水) 19:46:15
性教育だけじゃなくて恋愛とか愛する女性を守ったり大切にする心とか、好きな男性に尽くす女性心理とか。+2
-4
-
94. 匿名 2017/12/06(水) 19:46:26
公共の施設での過ごし方を道徳で教えてあげてほしいわ。やたら大声で騒いでいる子供が多いのを見ていると教育がそもそもおかしいってことよ!+10
-0
-
95. 匿名 2017/12/06(水) 19:47:43
失恋したときの立ち直り方。教えてほしい。+1
-6
-
96. 匿名 2017/12/06(水) 19:48:27
護身術+11
-1
-
97. 匿名 2017/12/06(水) 19:48:33
本来は親が教えるべきことばかり...。
悲しいけど、これが現実だよね。
産んで放置の親が多い。+11
-0
-
98. 匿名 2017/12/06(水) 19:49:31
>>51
マナー。道徳。
絶対に今の幼児、子供は習っていない。
行儀悪すぎ。+8
-0
-
99. 匿名 2017/12/06(水) 19:50:27
親子で道徳の授業やってください。
親もモンペ、モラルない人ばかり目立つ+6
-0
-
100. 匿名 2017/12/06(水) 19:50:58
子供中心ではないってこと、教えてあげて!+5
-1
-
101. 匿名 2017/12/06(水) 19:51:37
道徳は復活させた方が良いと思う。
というか、なぜ無くしたんだろう?+19
-2
-
102. 匿名 2017/12/06(水) 19:52:12
自己中心的な振る舞いはマナー違反
親と子が学んでください+9
-0
-
103. 匿名 2017/12/06(水) 19:54:14
>>97ほんと、ただ産んで、行儀の悪い親子ばかり。
道徳授業やってほしい。
待機児童問題より道徳授業再開!!+10
-2
-
104. 匿名 2017/12/06(水) 19:56:25
道徳を教わっていなくて無秩序だから、今の子供の虐めが陰湿で限度が理解できないで虐めが横行してそう。+11
-3
-
105. 匿名 2017/12/06(水) 19:56:51
親が変な人ばかり。+3
-0
-
106. 匿名 2017/12/06(水) 19:57:53
トピずれだけど、小学校教員だったときに「自転車の乗り方を一年生の体育で教えろ!」って保護者(翌年入学予定の児童の親)の数人が何度も何度も職員室に押しかけて来たことがある。
「小学校になって他の子は自転車に乗れるのにうちの子が乗れないとうちの子がいじめられる!他の子にも入学前に自転車の練習をさせないよう通告してください」の文言付きで。
ついでに「私たちは子供に自転車の乗り方を教えてる暇はない!」って捨て台詞を吐いて帰られた。+8
-0
-
107. 匿名 2017/12/06(水) 19:58:49
集団行動の得意な人は集団学習。苦手な人は得意なことを特化させる。+2
-1
-
108. 匿名 2017/12/06(水) 19:59:24
食事と栄養学
+4
-0
-
109. 匿名 2017/12/06(水) 19:59:50
>>104
道徳学んだいじめっこがまた人をいじめてるみたい+8
-0
-
110. 匿名 2017/12/06(水) 20:01:00
>>101
そもそも、道徳学んだところでクズは何も変わらないと判断したから。+15
-1
-
111. 匿名 2017/12/06(水) 20:02:46
>>110
こういう言葉遣いをしても平気な人の多さに驚く+4
-5
-
112. 匿名 2017/12/06(水) 20:04:23
性教育は本当に大事だと思うんだけど私が高校生の頃に家庭科の授業で男女一緒だったんだけど突然出産シーンがモザイクなしで流されてその気持ち悪さがトラウマになって長いこと子供欲しいと思わなかったよ。
男子も女子もシーンとなってみんなあまりの衝撃に引いてた
なんか出演してた女性は私の出産を役立てて!みたいな強い気持ちがあるみたいなことを語ってたけどなんか違う気がした。+20
-1
-
113. 匿名 2017/12/06(水) 20:04:55
>>76
20代前半だけど、性教育は男女合同で生理と精通について習いました。今は全国そうだと思ってたけど違うのかな?
+6
-0
-
114. 匿名 2017/12/06(水) 20:07:27
昭和62年生まれの学年だけど、今思うとうちの中学の性教育はしっかりしてたなぁと思う。
中絶はどういうことか、後期の中絶になると赤ちゃんは骨を砕かれながら処理されるとか、母体への影響の大きさとか、いまでも忘れられないくらいの話しを聞かされた。
多分、性教育って要項よりも担当の教員がどう教えるかっていうのかが大きいよね。+14
-0
-
115. 匿名 2017/12/06(水) 20:08:14
性教育は義務教育もいいけど、中絶の当事者になりやすい、高校生にも教えて欲しい
偏差値低めの高校は特にしっかりと
+14
-0
-
116. 匿名 2017/12/06(水) 20:08:17
英語、仕事で使えるくらいのパソコンの技術、生きていく上で必要な知識とマナー。
今からでもいいから、わたしも学びたい。
何にも分かってない…
+10
-0
-
117. 匿名 2017/12/06(水) 20:10:41
日常で起こりうる身近な危険なこと
タコ足コンセントからの火災や海水浴の離岸流など大人になれば自然と身につく事だけど、子どものうちから学んでほしい。+9
-0
-
118. 匿名 2017/12/06(水) 20:11:59
>>114
私も、性教育の講師?か分からないけど外部の人が授業に来て、同じような衝撃的な話を聞きました。
性教育って1年に何時間もあるわけじゃないから、専門の人が各校回ってもいいかも
+13
-0
-
119. 匿名 2017/12/06(水) 20:13:30
マナーや作法、選挙や法律、交通法。
公共施設で走り回ったり大声で喋る子供多すぎ!中学生の図書館でのひそひそ話うるさい!親がやってはいけないことを子供がしたことだからって叱れないないなら授業でキッチリビシバシ外部から講師呼んででもやるべき。自分がされたら嫌なことはしない、何故してはいけないのか理解させる、考えさせる、体感させる事って大事だと思う。悪い事まで欧米化しなくていい。コストコの飲み物飲みながら買い物するスタイル嫌い!交通法は自転車も免許制(定期的に更新制にして)にした方がいいと思うから。法律や選挙は大人でも悩むこと多いしアメリカでは裁判の仕方まで実際にやって勉強してるだけに日本以上に政治に関心もってるし厳しい見方してるから日本みたいに不倫や不正とかしてだらけてる政治家少ない印象あるし日本の政治家は見習って気を引き締めてほしい。
+5
-0
-
120. 匿名 2017/12/06(水) 20:15:37
マナーはサラッと習ったけど、普段使わないから身につかなかった
先生に対して、普段から実践するような環境だといいと思う+12
-0
-
121. 匿名 2017/12/06(水) 20:16:54
経済について。今よりもう少し詳しく解説した方がいいかも。
今後の選挙とかにも関わるし、全く興味ないレベルだと困る。+5
-0
-
122. 匿名 2017/12/06(水) 20:20:16
道徳って日常生活で得ていくものだから、授業で教えるの難しいと思う
私が受けてた時も結論ありきで、国語の授業の延長みたいだったし。+6
-0
-
123. 匿名 2017/12/06(水) 20:22:05
自分が学校に行けているのは、どれだけお金がかかっているか、とか。
子供を育てるためにどれだけお金がかかるか。
国などからはどのくらいお金が出るのか。
妊娠してから出産までの費用から、その後予防接種がどれほどあって、検診が何回あるか。
親のありがたさみたいなのがわかると思う。
無駄な学校生活にしないようにすると思う。
お金のありがたみ、重み、親のありがたみ、命の重み、生徒一人一人にあるものに気付いて欲しい。
いじめなどのくだらない事をしている生徒がやめるきっかけにならないだろうか。+13
-0
-
124. 匿名 2017/12/06(水) 20:22:36
義務教育と言うか、社会見学で刑務所や少年院に行ったらいいと思う。+6
-1
-
125. 匿名 2017/12/06(水) 20:31:59
中学高校が女子高だったからえぐいくらい性教育は徹底されてた。ピルとか避妊具とか、最初は恥ずかしかったけど大事なことだよね。性被害の話とか物凄く深く勉強したけど他はしないみたいだね。+7
-0
-
126. 匿名 2017/12/06(水) 21:04:10
手話通訳してるよ。
手話や点字、いいかもね
でも、聞こえない人はみんな手話ができて
見えない人はみんな点字がわかるわけじゃないんだよね
その辺から教育してほしいな+6
-0
-
127. 匿名 2017/12/06(水) 21:05:09
義務教育に相当する学校は、本当は職業訓練校やマナー教室ではないのですよね。
できれば、妊娠が分かった御夫婦に、このトピで書かれているような内容が身に付いているかどうかの試験(必要なら講習会も合わせて)をして、親としての責任と自覚をもって出産・子育てに備えられればより良いのでしょうけれど。大人は考え方や生き方を変えにくいですものね。
子どもと親の、どちらに教えた方が早いか、悩むところですね。+7
-0
-
128. 匿名 2017/12/06(水) 21:15:55
護身術
マジで変なやつ多すぎるから
自分の身を守って
その場から逃げる為に+7
-0
-
129. 匿名 2017/12/06(水) 21:18:15
憲法、民法、刑法+0
-0
-
130. 匿名 2017/12/06(水) 21:34:30
メンタルヘルスや心理学、予防医療
増えてる病気を増加させないという意味でも
道徳や倫理や対人関係のマナーなんかにも通ずると思うし+6
-0
-
131. 匿名 2017/12/06(水) 21:40:31
仕事と給料と資格
勉強大事だなって思う+2
-2
-
132. 匿名 2017/12/06(水) 21:45:42
金ないならバイトしろっ!って先生が強くいう世の中の方がいいと思う。
回り見ても、なんか世の中の事を早く知ったやつの方が勝ち組な気がする。
高学歴ニートとか、なんだかんだいってやっぱ負け組だと思う。+11
-3
-
133. 匿名 2017/12/06(水) 21:46:30
道徳やってるよ?
うちだけかな?
人権学習とかやってる。週に1回。+1
-0
-
134. 匿名 2017/12/06(水) 21:48:50
義務教育じゃないけど、高校で社会保険とか習ってるみたい。
娘が一生懸命勉強してるけど、年金とかまじでわからないって言ってる。
専門科目って言ってるから、みんなが習ってるわけじゃないと思うけど、私が高校の時に習ってもたぶん理解できなかったと思う…+3
-1
-
135. 匿名 2017/12/06(水) 21:52:27
相続放棄のやり方、闇金とは?金利の上限は15〜20%まで。
個人事業主の偽装請負はどこからか?
ネズミ商法、マルチ商法とは?
生活保護の申請の仕方。
残業代は1分単位で申請可能。休みとき代わりを探すのは店長の役目、自分で探さなくて良い。自爆営業は違法。残業はどこまでが合法なのか?
雇用保険はどのくらい働けば貰えるのか。
+4
-0
-
136. 匿名 2017/12/06(水) 21:54:47
基本的な心肺蘇生法。AEDの使い方や心臓マッサージのやり方など。
家族、友達、通りすがりの人、みんなが基本をマスターしていれば助かる命が増えます。+4
-0
-
137. 匿名 2017/12/06(水) 21:57:31
SEXの仕方
実際にゴムをつけてみる+1
-5
-
138. 匿名 2017/12/06(水) 22:00:07
赤ちゃんの実態。産後鬱や育児ノイローゼは誰にだって起こりうる事とホルモンの話
あとワンオペ育児のやばさ
+6
-0
-
139. 匿名 2017/12/06(水) 22:02:51
年金は月額約16500円程、1年だと20万程度支払う。10年だと200万程度、40年だと800万円程度、他の保険料などの税金も合わせるともっと多くの税金を支払わなければならない。所得の多い人はもっと多く年金をおさめなくてはならない。+1
-1
-
140. 匿名 2017/12/06(水) 22:04:17
プログラミング言語、3dモデリング。+1
-2
-
141. 匿名 2017/12/06(水) 22:06:38
名義貸しは違法である、保険証をかしてはいけない。
消費者金融から金を返せといわれても心当たりがないなら1円も払ってはいけない。
気軽にサインをしてはいけない。
保証人になってはいけない。+4
-0
-
142. 匿名 2017/12/06(水) 22:08:24
個人事業主の偽装請負、生保レディ、ヤクルトレディ、アニメーターなど。
残業代をきちんと支払われない。労働基準法も適応されない、もっと厳しく取り締まるべし。
+2
-1
-
143. 匿名 2017/12/06(水) 22:13:34
死刑執行の瞬間を見る
悪い事したらああなるんやでーって教える授業
犯罪減るよ+0
-5
-
144. 匿名 2017/12/06(水) 22:26:42
>>71
受精、出産についてはやるけど、
中絶や不妊、不妊治療や年齢によるリスクまではやらない学校が多いからなぁ
前者は何なら本能でやれるけど、
後者は勉強だから+3
-1
-
145. 匿名 2017/12/06(水) 23:22:11
初歩的で良いから高3でメイク講座。+4
-1
-
146. 匿名 2017/12/06(水) 23:24:56
大学までを義務教育で大学院のみ任意+0
-2
-
147. 匿名 2017/12/06(水) 23:31:17
>>2
オープン過ぎた時期があったからね。小2同士でヤっちゃってんのを親が見つけてどこで覚えたか聞いたら学校で習ったって言うから問い合わせたら「教えましたけど何か?」って返事が返って来たみたいな。+2
-1
-
148. 匿名 2017/12/06(水) 23:56:52
>>3 自治体によってはスチューデントシティやファイナンスパークで、すでに学んでいますよ。
+1
-1
-
149. 匿名 2017/12/07(木) 00:06:36
ヘルプマークの普及を願います。国は7月には普及をと発言しましたが、まだまだで。
+2
-1
-
150. 匿名 2017/12/07(木) 00:23:07
老人ホームや老人と街中へのお出かけなど、実習を兼ねた授業
核家族化の影響か、年寄りを表面でしか知らない大人が増えてる気がする
手足が不自由になった年寄りの体を起こしたり動かしたりがどれだけ重いか、認知症の人と一緒にいることがどれだけこっちの精神も蝕んでいくかを知って大人になるべきだと思う
休みの日はよくおばあちゃん家に行ってまーす!ぐらいで知った顔されるのはイライラする。
夜、深夜、早朝、そして同じ家にいるということがどんなことか、年寄りと同居したこともない人には全然分かってない
街中を歩く時に大人を乗せた車イスを押すのと、ベビーカーを押すのは手にかかる重さが全然違うし、こっちは多目的トイレでしか駄目なのに、普通のトイレにもオムツ交換台があったり、オムツ交換台や子ども用の小さなトイレや授乳室などの設備がしっかりある施設でも、多目的トイレから10分20分出てこない子連れがいて、こんな人たちがいかに迷惑か分かって欲しい+0
-2
-
151. 匿名 2017/12/07(木) 00:45:10
男も家事育児を当たり前にするという考え方は義務教育のうちに植え付けた方が良い。+9
-1
-
152. 匿名 2017/12/07(木) 01:05:18
妊娠、出産について。
もっときちんと知りたかった。
あと、一時間づつでいいから、年一ぐらいに和洋のテーブルマナー。
私立高校行った友達数人はテーブルマナーの授業があったらしい。
+9
-1
-
153. 匿名 2017/12/07(木) 01:18:39
性教育
後は、お金の話かな。
学生ならアルバイトしてお給料がどれくらい、社員になればこれくらい、一人暮らしをするのにこれくらい、カードや年金、税金とかはこんな感じと。
実際に進学先を考えたりする時にお金の事を考えるのは凄く良いと思うんだよね。+2
-1
-
154. 匿名 2017/12/07(木) 01:48:48
日本国憲法の三大義務
納税、勤労、教育
日本国民の子は教育を受ける権利がり、義務教育を受ける義務がある。
その親には子に、教育を受けさせる義務があり、権利があり。
そもそも、日本国民は勤労、納税の義務があるから、困った時に生活保護などを受ける権利がある。
働きもせず、納税もせず、生活保護の権利ばかりを主張したり、
日本国民でもないのに、生活保護を受給しようとしてる人は、
この憲法をわかってない。
+3
-0
-
155. 匿名 2017/12/07(木) 02:38:12
ネットリテラシーは必須。
今まで沢山の人柱がいるからそれ紹介してお前らこうなりたくなかったら気を付けろと言えば誰でも分かるのでは。+1
-0
-
156. 匿名 2017/12/07(木) 07:18:34
野生動物の狩り方・捌き方+0
-1
-
157. 匿名 2017/12/07(木) 07:51:51
子育てのしかた
産みっぱなしの奴多すぎる+2
-0
-
158. 匿名 2017/12/07(木) 08:06:13
道徳は毎日1限ずつ設けても良いくらいだと思う。
主教科ばっかりやってても勉強しか出来ない人間が育つだけ。+3
-0
-
159. 匿名 2017/12/07(木) 08:17:53
脳科学的なのはあっても面白いと思う
脳の使い方って全ての学習の基本になる気がするから
効率よく学習するのに役に立ちそう+4
-0
-
160. 匿名 2017/12/07(木) 08:18:12
タブーなものとして中途半端にしか性教育をしてないと、いい齢して>>7みたいなこと書き込んで興奮するバカになるんだろうね。+4
-0
-
161. 匿名 2017/12/07(木) 09:24:36
介護や保育園などは、ボランティア活動という形や何かで中学3年生に職場見学などの形で参加してほしい気がする、小さい子供に触れて遊んであげることや、老人と接することが、少子化で核家族の日本には大切なことだと思う。+2
-1
-
162. 匿名 2017/12/07(木) 09:34:05
>>154外国人の子供も永住権ありきなら、義務教育にしたほうがいい。少子化で移民や難民も高齢化社会にならざるおえないなら、義務教育を受ける義務がないと外国人だけのコミ二ティで偏った教育やテロリストをうみかねない、海外の失敗を繰り返すことなく、日本にとってよい人材になってほしい。+4
-0
-
163. 匿名 2017/12/07(木) 09:54:32
借金とかクレジットカードとかお金のこと。
リボ払いがどの程度損かとか。ローンを組んだら結果どの程度払うのかとか。+5
-0
-
164. 匿名 2017/12/07(木) 10:04:15
リボ払いの危険性+1
-0
-
165. 匿名 2017/12/07(木) 10:39:58
徴兵制+0
-1
-
166. 匿名 2017/12/07(木) 12:08:05
韓国語+0
-2
-
167. 匿名 2017/12/07(木) 15:16:46
算盤+0
-0
-
168. 匿名 2017/12/07(木) 16:08:46
簡単な民法と労基法違反の裁判の起こし方
この二つは庶民に必要だけど
奴隷に知恵を付けられたら困るので
学校では絶対教えない。
あと、資産運用とお金とな何かの
ザッとした流れも義務教育でやっておくべき+1
-0
-
169. 匿名 2017/12/07(木) 18:01:57
性教育は、内容と年齢によるな。
外国で早期性教育したせいで、逆に小学生の妊娠増えて問題になったって。+0
-0
-
170. 匿名 2017/12/07(木) 18:14:12
>>112
左翼の教師が、そういう録画を見せたがるよ+0
-0
-
171. 匿名 2017/12/07(木) 18:58:10
「竹林はるか遠く」+0
-0
-
172. 匿名 2017/12/07(木) 18:59:50
>>170
ウヨサヨ問わず頭おかしい教師はいる+0
-0
-
173. 匿名 2017/12/07(木) 19:28:02
小一から英語
中学から第二外国語+1
-0
-
174. 匿名 2017/12/07(木) 20:14:47
このご時勢なんで「軍事教練」+1
-1
-
175. 匿名 2017/12/07(木) 21:05:44
英語
現在の国際情勢
現在の政治
英語は英検とかテスト用じゃなくて、きちんと外国人と難なく日常会話ができるレベル。文章の読み書きが難なくできるレベル。高校入試の項目にする。
国際情報は放送してるニュースが理解できるレベル。
政治は各党がどういう考えのもとで動いているか理解できて、自分の考えを言える、選挙のときにどの党に投票すればいいか判断できるレベル。+0
-0
-
176. 匿名 2017/12/07(木) 22:41:52
『手話』は各国によって、手の動かし方が違うみたいなので、国際的に統一して、一般の健常者でも学校で習うことが出来れば、「英語」と同じくらいの「国際語」に昇格できる可能性があると思います。
+2
-0
-
177. 匿名 2017/12/07(木) 23:08:30
>>174
そうね。子供でも竹槍くらい扱えないとねw+0
-1
-
178. 匿名 2017/12/08(金) 01:15:19
>>153 テレビでどこかの高校で正社員とフリーターの生涯年収の違いをおしえていた
余りの格差にみなびっくりしていた(特に男子)
軽い気持ちで仕事を辞めたり、非正規になる恐ろしさをしっかり教え込んでいた
あまり偏差値の高そうな高校じゃなかったから、よけいに大事な教育だと思った
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する