-
1. 匿名 2016/05/24(火) 08:53:10
週一でいいから、恋愛の仕方の授業を作るべきだと思います!+70
-388
-
2. 匿名 2016/05/24(火) 08:53:40
避妊+1352
-14
-
3. 匿名 2016/05/24(火) 08:54:01
マナー+1503
-6
-
4. 匿名 2016/05/24(火) 08:54:06
護身術!
1日1コマあってもいいくらい
危険な時代だから+1491
-14
-
5. 匿名 2016/05/24(火) 08:54:06
恋愛なんか教えるんじゃなくて経験だよ
顔がいい子は自然と早くから経験できるようになるから、恋愛上手になる+440
-57
-
6. 匿名 2016/05/24(火) 08:54:11
税金+1126
-6
-
7. 匿名 2016/05/24(火) 08:54:18
道徳+690
-17
-
8. 匿名 2016/05/24(火) 08:54:26
社会の厳しさ+840
-12
-
9. 匿名 2016/05/24(火) 08:54:35
ネット教育+1040
-7
-
10. 匿名 2016/05/24(火) 08:54:41
相続+438
-14
-
11. 匿名 2016/05/24(火) 08:54:48
敬語+912
-5
-
12. 匿名 2016/05/24(火) 08:55:01
愛国心を養う授業
私のときは卑屈な考え方を植えつけられたから+561
-134
-
13. 匿名 2016/05/24(火) 08:55:02
恋愛を教える先生、なんかやだな〜。+494
-16
-
14. 匿名 2016/05/24(火) 08:55:05
政治。
もっと新聞を使った授業を増やして、今の日本がおかしいということを、小さいときからわからせる。+1042
-17
-
15. 匿名 2016/05/24(火) 08:55:06
親が働いてくれている大変さ+717
-21
-
16. 匿名 2016/05/24(火) 08:55:12
世間の荒波の上手い揉まれ方
今からでも習いたい+416
-3
-
17. 匿名 2016/05/24(火) 08:55:25
金の話
医学
冠婚葬祭+757
-4
-
18. 匿名 2016/05/24(火) 08:55:26
何ていうんだっけ?蘇生術だっけ?
体調不良の人とかの人工呼吸とか、そういうの・・・
あれ、何度か習った事あるけど、定期的に習わないと忘れちゃう。+749
-2
-
19. 匿名 2016/05/24(火) 08:55:29
ビジネスマナー+340
-8
-
20. 匿名 2016/05/24(火) 08:55:45
冠婚葬祭のマナーとかは知ってて損はないよね+709
-5
-
21. 匿名 2016/05/24(火) 08:55:47
好きな楽器+29
-17
-
22. 匿名 2016/05/24(火) 08:55:58
災害ボランティアの基礎+312
-9
-
23. 匿名 2016/05/24(火) 08:56:00
恋愛とか経験したもん勝ちじゃない?
顔がブスだと経験するにも至らないよね+126
-19
-
24. 匿名 2016/05/24(火) 08:56:02
政治についてディスカッションする授業
もっと政治を身近に感じさせないと+494
-7
-
25. 匿名 2016/05/24(火) 08:56:05
冠婚葬祭のマナー+238
-4
-
26. 匿名 2016/05/24(火) 08:56:11
読書の時間をつくる+212
-12
-
27. 匿名 2016/05/24(火) 08:56:13
世界は家と学校だけじゃないということ
学校以外に居場所を作ること+512
-2
-
28. 匿名 2016/05/24(火) 08:56:19
面接練習+65
-22
-
29. 匿名 2016/05/24(火) 08:56:31
生命保険や年金、蓄財について+515
-2
-
30. 匿名 2016/05/24(火) 08:56:31
目上の人間を敬う心。+157
-29
-
31. 匿名 2016/05/24(火) 08:56:35
人の心の痛み+268
-8
-
32. 匿名 2016/05/24(火) 08:57:00
コンドームの大切さ。
今は性経験が早まってるから真面目に必要だと思う。+521
-2
-
33. 匿名 2016/05/24(火) 08:57:14
卵子の老化+312
-15
-
34. 匿名 2016/05/24(火) 08:57:16
楽器はピアニカやリコーダーじゃなくてもっと選択肢が多かったらよかったな。自分の子供の頃の話だから今はどうか知らないけど。+202
-1
-
35. 匿名 2016/05/24(火) 08:57:20
プログラミングはいらない。
+149
-34
-
36. 匿名 2016/05/24(火) 08:57:23
個性とワガママの違い。+230
-1
-
37. 匿名 2016/05/24(火) 08:57:41
私は逆で恋愛に興じるより文学や芸術、思想とか人間性を高める教育をもっと増やすべきだと思います
今みたいに子供の頃からエロ三昧じゃ社会がおかしくなるだけじゃないかな
+242
-3
-
38. 匿名 2016/05/24(火) 08:57:43
麻薬などの恐ろしさを教える+422
-4
-
39. 匿名 2016/05/24(火) 08:57:56
もちつき
来客時に出せるように習いたい+13
-49
-
40. 匿名 2016/05/24(火) 08:58:00
失敗を恐れない柔軟性+196
-4
-
41. 匿名 2016/05/24(火) 08:58:15
避妊も大事だけど性病のことも。若い子の性病多いみたいだから+411
-1
-
42. 匿名 2016/05/24(火) 08:58:19
漢字の書き取り。
最近、テレビのテロップでも誤字とかこんなのも漢字に変換できんのか!ってのが多すぎるから。+220
-7
-
43. 匿名 2016/05/24(火) 08:58:23
避妊も大事だけど女には出産のタイムリミットがあるということ。卵子の老化なんて大人になってから初めて知ったよ
あと子供を育てるのは本当に大変だということ+436
-6
-
44. 匿名 2016/05/24(火) 08:58:31
税金と投資の仕組み
重要なのに、よくわからないまま早幾年
+273
-3
-
45. 匿名 2016/05/24(火) 08:58:32
自分の意見をケンカ腰じゃなく表現する授業。
ディベートとは違って、「対話」かな。+253
-1
-
46. 匿名 2016/05/24(火) 08:58:44
介護福祉と児童福祉!
中学くらいで必修化しても良いと思う!+192
-7
-
47. 匿名 2016/05/24(火) 08:58:45
労働基準法
ブラック求人の見分け方とか、未払い残業代をとりかえす方法とか…。+264
-8
-
48. 匿名 2016/05/24(火) 08:58:45
金融
株・投資信託+106
-7
-
49. 匿名 2016/05/24(火) 08:58:47
言葉遣い+153
-2
-
50. 匿名 2016/05/24(火) 08:58:57
避妊より性病+99
-3
-
51. 匿名 2016/05/24(火) 08:59:04
怒られても折れない心。+32
-4
-
52. 匿名 2016/05/24(火) 08:59:09
なんか家庭で教えるべきなこと多いね+80
-5
-
53. 匿名 2016/05/24(火) 08:59:22
今もあるけど性教育かな。
自分の時は子供を授かる方法、性病くらいだったような?
実際、学生で妊娠したらどんなに大変か、リスクなど…
子供を育てるのにどれだけお金がかかるとか…
+51
-0
-
54. 匿名 2016/05/24(火) 08:59:29
保険、金融関係、税金
知らない大人が多すぎる!+126
-1
-
55. 匿名 2016/05/24(火) 08:59:53
いろんな考え方の人がいるということ。
自分と違う考え方がイコール敵や悪ではないということ。+64
-0
-
56. 匿名 2016/05/24(火) 08:59:58
途中で諦めない心。
苦手を克服しようとする気持ち。+29
-3
-
57. 匿名 2016/05/24(火) 09:00:06
雑学+11
-1
-
58. 匿名 2016/05/24(火) 09:00:16
・お金(税金とか社会保険とか)の授業
・一般常識(対人マナーとか、正しい日本語とか)
(本当は親がしっかり教えられたら良いんだけど)いつか社会に出た時に必要な事だし学校でも授業に組み込んでくれたら嬉しいってか、こういう授業があったら良かったなーとおばさんは思ってます。+86
-2
-
59. 匿名 2016/05/24(火) 09:00:20
労働法
社労士試験の内容(年金法とか)は、教えたほうがいいと思う。
+65
-2
-
60. 匿名 2016/05/24(火) 09:00:24
自分だったら
なんのために勉強するのかってことを子どものうちから教えてほしかった。
+77
-3
-
61. 匿名 2016/05/24(火) 09:00:27
恋愛の仕方って義務で教える必要はないと思う。そんなこと言ったら異性愛者以外の子はどうするの?世の中には恋愛感情を抱かないアセクシャルだっているのに
+33
-4
-
62. 匿名 2016/05/24(火) 09:00:48
先生、体錬と武道の違いは何ですか?
+6
-1
-
63. 匿名 2016/05/24(火) 09:00:58
リボ払いを選択した場合の地獄について+56
-0
-
64. 匿名 2016/05/24(火) 09:01:08
掃除
整理整頓
覚えると楽しいよ( ^ω^ )
簡単だよ+48
-3
-
65. 匿名 2016/05/24(火) 09:01:08
選挙の重要さ。
学生の頃からちゃん考えた方がいいよこの国は。
+77
-1
-
66. 匿名 2016/05/24(火) 09:01:40
>>39
それ可愛い(*´∀`*)+6
-1
-
67. 匿名 2016/05/24(火) 09:01:43
命の大切さ+41
-1
-
68. 匿名 2016/05/24(火) 09:01:55
大喜利
+11
-2
-
69. 匿名 2016/05/24(火) 09:01:57
自分の人生は自分のものであり親にコントロールされるべきではない事や暴力を振るう親は親の資格がなくそんな親の元にいる必要がない事。
虐待される子とか毒親育ちが増えてるから。
その中で生徒の親に対する思いや親に関して悩んでいる事はないか聞いて虐待があるなと判断したら児童相談所に相談する。+68
-0
-
70. 匿名 2016/05/24(火) 09:02:19
ペン習字+14
-3
-
71. 匿名 2016/05/24(火) 09:02:27
ZとKとの付き合い方
一切関わるな目を合わすな+13
-4
-
72. 匿名 2016/05/24(火) 09:02:28
英語をもっと上手に教えてください。+56
-0
-
73. 匿名 2016/05/24(火) 09:02:35
いじめについて
目を背けずしっかり授業で教えて欲しい+69
-1
-
74. 匿名 2016/05/24(火) 09:02:45
お金の使い方。
お金を稼げば全部手元に残ると思ってたから( ; ; )
家賃、光熱費、保険料などがひかれて手元にはわずかなお金しか残らないという事。
+73
-2
-
75. 匿名 2016/05/24(火) 09:03:08
絶対に株・投資・税金などの経済関係!!+58
-1
-
76. 匿名 2016/05/24(火) 09:04:16
>>61
私も恋愛教えるのはどうかと思うけど
出来ない人はどうするの?っていう意見には反対する。出来なくても授業するのは悪い事じゃない。
別に知っておいて損はないから。+3
-8
-
77. 匿名 2016/05/24(火) 09:04:28
避妊とか性教育も大事だけど、その延長で妊娠から無事に産まれてくるのがどのくらい奇跡かって事を学ぶべき。
+67
-1
-
78. 匿名 2016/05/24(火) 09:04:42
サバイバル演習。
近頃はジジババも文明に侵されたポンコツばっかりだからさ。
水の確保とか食料確保とか最低限の生命維持知識は必要。
雑草粥くらい作れないと。自治体アテにしてばかりじゃアカン。+62
-1
-
79. 匿名 2016/05/24(火) 09:05:37
性教育
ネット、SNSの使い方
マナーモラルについてクラスで討論会からの勉強会
お金の勉強(あり方、貯め方、増やし方)
18歳から投票出来るから政治について
党から1人ひとり来てもらって各党の特徴やマニフェストを語ってもらい、池上彰さん的な方に色々解説してもらえたら
楽しく授業受けれるなー+32
-2
-
80. 匿名 2016/05/24(火) 09:06:14
美人は早くから恋愛を経験するって書いてる人、学校行かなかったの?
美人とかよりブスでも気が強い子とか好奇心旺盛な子は早くから彼氏いて
男とっかえひっかえしてたけど+48
-3
-
81. 匿名 2016/05/24(火) 09:06:26
ここまで義務教育に依存して、親は何を教えるんだ?+23
-6
-
82. 匿名 2016/05/24(火) 09:06:35
ストーカーやDV
恐ろしいこと、絶対にやってはいけないことだからこそ
+37
-0
-
83. 匿名 2016/05/24(火) 09:06:37
防災・サバイバル
自然災害が多い日本で生きて行くために、教育で学んでいた方が絶対にいいと思う。
南海トラフ地震の震源域で「ひずみ」蓄積(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp最悪で33万人の死者が出る南海トラフ巨大地震の震源想定域で「ひずみ」という地震
『南海トラフを考えるトピ』さっき投稿したけどボツったっぽい。。こういうのを日頃からいろんな人と話すことは大切だと思うんだけどなぁ。+50
-0
-
84. 匿名 2016/05/24(火) 09:07:09
なぜ勉強しなければいけないのか。
人と接する時の態度やマナー。
資産の作り方。
老後までに準備しておかなければならないこと。
+10
-3
-
85. 匿名 2016/05/24(火) 09:07:52
刑法+10
-2
-
86. 匿名 2016/05/24(火) 09:08:02
恋愛の先生がブスやおばさんだと説得力ゼロだよね+5
-14
-
87. 匿名 2016/05/24(火) 09:08:49
スマホやタブレットの正しい使い方とSNSを使う事のメリットとデメリットとSNSの正しい使い方。
できれば授業で擬似SNSと擬似ブログをやらせる。
例えばPCのWordを日記帳みたいに使って書いていくとか。
それを一定期間やって自分はやって大丈夫な人間か?
正しい使い方ができているかを知ってそして正しい使い方を学ぶ。
一番は親が教えるのがいいけど親は分からない。
親も間違った使い方してたりするから学校で教えるのが一番かと。+22
-3
-
88. 匿名 2016/05/24(火) 09:08:59
スキップ制
学力高い子はドンドン上の学年の勉強させて欲しい
一部の子の為に授業遅らせるのはおかしい+74
-1
-
89. 匿名 2016/05/24(火) 09:09:04
神話から日本の歴史を教える
自分の国の成り立ちや歴史を知らないなんておかしいよね。
どの国でも、子供の頃から当たり前に教えられることなのにね。+20
-8
-
90. 匿名 2016/05/24(火) 09:09:06
喫煙、薬物の恐ろしさ。
多少グロくてもいい。依存するとどうなるか
刷り込む。
もう何十年も前だけど、中学の保健でニコチンのリアルな実験映像を見て、思春期に今に繋がるかなり意識かわった。
トラウマだなんだ言う保護者に負けるな!
+83
-1
-
91. 匿名 2016/05/24(火) 09:10:01
心の病についての授業があるといいな
+36
-1
-
92. 匿名 2016/05/24(火) 09:10:12
心理学
たとえば人を苛める心理や反抗する心理
きちんと教えたら恥ずかしくなって暴走族もいなくなると思う+58
-2
-
93. 匿名 2016/05/24(火) 09:10:16
知識ではなく勉強の仕方を教えるべき。
そうすれば何もしなくても勝手に勉強するようになる。+37
-0
-
94. 匿名 2016/05/24(火) 09:10:21
防衛術
特に女の子は必須にした方がいい+37
-1
-
95. 匿名 2016/05/24(火) 09:10:26
コミュニケーション。
コミュ障のキモ男多すぎるんで。+36
-4
-
96. 匿名 2016/05/24(火) 09:11:23
育児のリアル+17
-2
-
97. 匿名 2016/05/24(火) 09:11:27
危機回避、護身術の授業
+13
-1
-
98. 匿名 2016/05/24(火) 09:12:08
自転車の乗り方!
乗る技法じゃなくて交通ルールのことね。
車から見て自転車がどのように見えてるかとか、車が気を付けている交通ルール、罰則とか。
おまわりさんが来て一回限りではなく、せめて月1回のペースで授業やってほしい。
通学中の自転車ほんと危ないから。
+55
-3
-
99. 匿名 2016/05/24(火) 09:12:10
防災関係
たまに避難訓練したり、冊子を配ったりする程度じゃ足りないと思う+30
-0
-
100. 匿名 2016/05/24(火) 09:12:18
リアルに今の性病感染の重大さは教えた方がいい。
エイズ、梅毒、子宮頸がんのウイルス…今かなり増えてるらしいよ。
+41
-0
-
101. 匿名 2016/05/24(火) 09:12:24
男のヤリタイは愛してるじゃないこと
恋愛が人生のメインなのは女だけってこと
漫画で恋愛を勉強してはいけないってこと
男には正しいセックスのやり方と心の持ち方を教えてあげてほしい。
AVでしか性を学べないって狂ってる。+62
-1
-
102. 匿名 2016/05/24(火) 09:12:34
銀行や郵便局などの仕組み、お金の使い方。定期予期とか満期だとか、大人になって自分で調べないとよく分からないから。
恋愛の裏には性があります。恋愛だけおしえても意味ない。性教育をしっかり。+40
-0
-
103. 匿名 2016/05/24(火) 09:12:39
のりぴー逮捕騒動の頃によく放送されていた
富士にある、薬物依存病院。
あれを高学年に見せる。
何か感じるでしょう。+38
-1
-
104. 匿名 2016/05/24(火) 09:12:43
いじめっ子を退学、卒業させないようにする
いじめっ子は学校から徹底的に排除
これぐらいやるべき
+41
-3
-
105. 匿名 2016/05/24(火) 09:12:53
選択肢は自分が思っているよりもあるということ
+19
-1
-
106. 匿名 2016/05/24(火) 09:12:56
生殖に関して、もっと踏み込んでほしい
男性がものを知らなすぎで唖然とすることがあるので
排卵や精子の寿命とか
受精したら何日目くらいから検査薬が使えるとか、和痛分娩とか
国からもらえる補助金とか
妊娠したら女はホルモンバランスの関係であほみたいにイライラするとか
産後うつ、産後クライシスとかまで+58
-1
-
107. 匿名 2016/05/24(火) 09:13:10
サラ金の恐ろしさ。
利息がどんなにえげつないか。
できれば、闇金のホンモノの方に、督促や追い込みの様子を実演して欲しいです。+39
-1
-
108. 匿名 2016/05/24(火) 09:13:44
子宮頸ガンの原因について詳しく。+27
-0
-
109. 匿名 2016/05/24(火) 09:13:54
真面目な話で
認知症について
年齢は関係ないから
+30
-0
-
110. 匿名 2016/05/24(火) 09:14:38
>>93
先生の授業をきちんと聞いて、その日出た宿題をやる。
一番いい勉強方法は既にやっているんだよ。
ただやる気がないだけ。+10
-1
-
111. 匿名 2016/05/24(火) 09:14:38
死刑制度
+8
-1
-
112. 匿名 2016/05/24(火) 09:15:11
>>98
技法も教えてほしい。
いまだに乗れない、、、+1
-0
-
113. 匿名 2016/05/24(火) 09:15:18
親が日常で教えるべきなことも混じってるような。+35
-1
-
114. 匿名 2016/05/24(火) 09:15:47
学校なんて、恋愛は一方的にダメだ、汚らわしいとしか言わないだろう
+2
-0
-
115. 匿名 2016/05/24(火) 09:16:04
整理整頓、片付けの仕方。
勉強しないと出来ない。+18
-0
-
116. 匿名 2016/05/24(火) 09:16:07
必読書→闇金うしじまくん
底辺の生活を知れば、それを避けようと自主的に勉強に励んだり努力するはず+12
-0
-
117. 匿名 2016/05/24(火) 09:16:37
精神障害について
+14
-1
-
118. 匿名 2016/05/24(火) 09:16:42
妊娠出産についての授業
妊娠適齢期(卵子精子の老化)
望まない妊娠を防ぐ避妊
性病・中絶の現実
+23
-0
-
119. 匿名 2016/05/24(火) 09:16:57
>>101
そういうのは親が教えるべきなんじゃ…+6
-2
-
120. 匿名 2016/05/24(火) 09:16:58
British English
米語じゃなくて。+15
-1
-
121. 匿名 2016/05/24(火) 09:16:59
金の怖さ。+8
-0
-
122. 匿名 2016/05/24(火) 09:17:28
>>93
「何もしなくても自分で勉強する」ではなくて、
周りが勉強する環境を作っているかが大事だよ。
勉強しているそばでテレビ観て大笑いしてたらやる気なくすでしょ?+5
-1
-
123. 匿名 2016/05/24(火) 09:17:54
家庭で個々でやるべき、やった方がいいこともある。+21
-0
-
124. 匿名 2016/05/24(火) 09:18:56
ゴミ屋敷
迷惑行為だということ
+7
-5
-
125. 匿名 2016/05/24(火) 09:19:00
政治・経済。税金や保険も義務教育でしっかり頭に入れた方がいいと思う。大人になって分からなくていい加減にするといいように扱われて損する。まぁ、納税者に損させたいのが国なんだけど、+21
-0
-
126. 匿名 2016/05/24(火) 09:19:12
お金について
性について
整理整頓+4
-0
-
127. 匿名 2016/05/24(火) 09:19:44
親が教えるべき事まで混じってるし(´・ω・`)
学校に丸投げすんなよ+36
-5
-
128. 匿名 2016/05/24(火) 09:21:58
刑務所や拘置所について
+2
-1
-
129. 匿名 2016/05/24(火) 09:22:23
>>127ほんとこれ
まあ、昔は核家族ばっかじゃなかったからね
祖父母以降の世代が教えてくれてたこともあるだろうな+19
-2
-
130. 匿名 2016/05/24(火) 09:26:10
学校では勉強と社会性を教えてくれればいい。
あれもこれもだと、勉強のコマ減るし、先生の負担増えすぎる。
家庭で教えられることは家庭で教えればいいじゃない。+8
-0
-
131. 匿名 2016/05/24(火) 09:26:18
人生いつでもやり直せること。
メンタル教育+20
-1
-
132. 匿名 2016/05/24(火) 09:27:10
道路で遊ばないこと。親も一緒に学んでほしい。
ニュースで見たけど、学校でスタントマンを使った車との接触事故体験やってて、スタントマンじゃなく、親に身をもって体験してほしい。+14
-0
-
133. 匿名 2016/05/24(火) 09:27:17
修学旅行中にいじめや仲間外れをやった子は、その場で自宅に強制送還、というふうにすべき
+18
-1
-
134. 匿名 2016/05/24(火) 09:28:27
やっぱり道徳。
人に優しくとかモラルとかって他の色んなことに繋がると思う。+15
-1
-
135. 匿名 2016/05/24(火) 09:28:46
敬語。
教えてるんだろうけど、もっと徹底して実地でやってほしい。
人気取りに走る先生多すぎ。+17
-0
-
136. 匿名 2016/05/24(火) 09:28:55
貯蓄、株、保険、会社の福利厚生+7
-0
-
137. 匿名 2016/05/24(火) 09:32:13
公衆電話の使い方。
外出先で教えたりはしているけど、公共のものなのでそれほど何度もは出来ない。
社会か道徳の時間に教室に置くなどして、しっかり実習指導して欲しい。+4
-4
-
138. 匿名 2016/05/24(火) 09:32:15
先生も病むわけだ+20
-2
-
139. 匿名 2016/05/24(火) 09:33:37
>>127
なにこんなトピにマジになってんの。ここに書いてるだけだろーが+1
-13
-
140. 匿名 2016/05/24(火) 09:34:42
性教育は親が教えにくいと思う
セックスのやり方はあってしかるべき授業だよ。
淫靡なもの、って捉え方がよくないし、いろいろな問題のもとになってる。+26
-0
-
141. 匿名 2016/05/24(火) 09:35:14
他の教えてほしい大切な事は大分上に挙がっていたので、私は英語。しかもちゃんと会話が出来る程度の。
今の学校教育は文法が主体の、会話にはあまり関係のない事を教えている英語の授業なので、世界の方ともちゃんと会話が出来る程度の生きた英会話を教えてほしい。
先進国の中で国民が英会話が出来る率が格段に低い国といつも言われてちょっと恥ずかしいので。
+20
-1
-
142. 匿名 2016/05/24(火) 09:36:08
特に男子、AVで自己流で学ぶのなんとかしてほしい
気持ちよくないし、痛いし、避妊しないし!+24
-1
-
143. 匿名 2016/05/24(火) 09:36:47
>>139こういう人がモンペになるんだろうなあw+10
-1
-
144. 匿名 2016/05/24(火) 09:37:04
病気についての授業+3
-0
-
145. 匿名 2016/05/24(火) 09:37:47
経済学と英語
社会にでて、感じた事は、経済学は絶対必要。学校英語を使うと、とんでもない、恥をかくということ。+13
-0
-
146. 匿名 2016/05/24(火) 09:37:47
マナーや避妊・恋愛やネット関係は親が教えることだろ+9
-1
-
147. 匿名 2016/05/24(火) 09:39:40
色々な職業があるということ
本業の方を講師にむかえたりして
リアルな話を聞ける授業+17
-0
-
148. 匿名 2016/05/24(火) 09:39:44
健康。とかの科目にして病気、精神的な病気の事とか?+6
-0
-
149. 匿名 2016/05/24(火) 09:39:44
お酒の飲み方について!+6
-2
-
150. 匿名 2016/05/24(火) 09:40:04
映像、ネット、都会の怖さ。人間の闇の恐ろしさ。
自分の地元は、かなり田舎で子供たちは大学で都会に出る。みんな小さい頃から知ってる。少し歳上の子達を頼って行く。
去年、上京した女の子がAV出てるの田舎の人間が、ネットで見つけてその2歳上姉も出てて、結局同じ地区出身の女の子6人AV出てた。
モザイクされてると信じてたみたい。信頼してる。小さい頃から知ってるお姉ちゃんみたいな人間に誘われて、周りの大人にちやほやされて、舞い上がってズルズル何本も撮影してしまったんだと
+10
-1
-
151. 匿名 2016/05/24(火) 09:40:22
詐欺やマルチ商法の代表的例を教えておく。
詐欺メールとかも最近多いし。一通りやっておくだけでも違うと思う。
勧誘の断り方、宗教勧誘の例とか。
+15
-0
-
152. 匿名 2016/05/24(火) 09:40:29
>>143
モンペじゃねーよぼけ+0
-8
-
153. 匿名 2016/05/24(火) 09:42:15
ネット、特にSNSのマナー
+8
-1
-
154. 匿名 2016/05/24(火) 09:42:59
モンペ多すぎ、ほとんど家庭で教えるべきことじゃん
学校になんでも頼るなよ+18
-4
-
155. 匿名 2016/05/24(火) 09:43:18
ネズミ講の仕組み。+12
-0
-
156. 匿名 2016/05/24(火) 09:43:47
ここのおばさんたちの醜い争い+4
-1
-
157. 匿名 2016/05/24(火) 09:44:45
あらゆる職業をだいたいの給料も含めて詳しく+16
-1
-
158. 匿名 2016/05/24(火) 09:44:59
ガルちゃんをやらないことを教える+2
-1
-
159. 匿名 2016/05/24(火) 09:45:06
バカッターとかについて
+5
-1
-
160. 匿名 2016/05/24(火) 09:46:18
借金について!
後、住宅ローンの仕組み!+14
-0
-
161. 匿名 2016/05/24(火) 09:46:33
政治の授業あるのはいいけど教師の偏った思想を植え付けることになりそうじゃない?
教師って日教組の左翼多いし+21
-1
-
162. 匿名 2016/05/24(火) 09:51:09
偉そうかもしれませんが 本音をいうと、学生時代から、手ぬるい授業 だと感じていたのが、
生活に密接した科目の「技術 家庭科」。
専門学校出の方は、世の中沢山いる。その分野を、しっかり勉強した先生に、使える授業をしてもらいたい。
高校生でも、なりたい職種が無い人も多い。生徒の人生の選択種が もっと広がるだろう。もっと 先の人生に、活かせる授業は出来るはず。+16
-0
-
163. 匿名 2016/05/24(火) 09:52:42
日本は投資より、貯金になってるから、投資について!+4
-0
-
164. 匿名 2016/05/24(火) 09:53:04
道路交通法+7
-0
-
165. 匿名 2016/05/24(火) 09:53:24
給料の内訳+7
-2
-
166. 匿名 2016/05/24(火) 09:55:39
役所手続き、税金関係
何をしなくちゃいけないとか、もっと詳しく知ってたらな~とか思う。+7
-1
-
167. 匿名 2016/05/24(火) 09:55:55
風呂場でおしっこ+1
-9
-
168. 匿名 2016/05/24(火) 09:55:59
学校は義務教育の時点で、学歴の大切さを子供達に認識させるべきだと思う。
形だけの平等主義は学力格差を広げるだけ。+7
-5
-
169. 匿名 2016/05/24(火) 09:56:28
>>161
そんな輩が、特定の職業を叩く
はい、うちは叩かれた側(怒)
+1
-3
-
170. 匿名 2016/05/24(火) 09:57:58
相手の立場に立ってものを考える授業
ストーカー学(具体例を挙げてこういうことしたらストーカーだとか、撃退する術とか)
スクールカーストやいじめがいかにくだらないか
運動が苦手な子でもできる護身術
+8
-2
-
171. 匿名 2016/05/24(火) 09:58:04
他人の傷みを理解するように、他人をいじめるとこうなるっていうのを理解させてほしい。+3
-1
-
172. 匿名 2016/05/24(火) 09:58:05
外部の専門家が教えてくれるならまだしも
学校の先生に教えてもらうレベルなら親が教える方がいいものが多数上がってる
しつけやマナーは親が教えるのは当たり前だし
学校でしか学べない と考えると
違う意見を尊重する 話し合いの重要さ などから
ディスカッション ディベートかな
子供達で学びあって欲しい+12
-0
-
173. 匿名 2016/05/24(火) 10:01:22
自分と違う価値観も、受け入れられなくても一旦受け止めて理解しようとする授業。
同じ対象でも、人によって考え方や感じ方が違うということや、他人の価値観を否定してまで自分の価値観を押し付けることは傲慢極まりないことを教える。
これを理解してないやつ(特に男!)が多すぎる+3
-0
-
174. 匿名 2016/05/24(火) 10:01:44
いじめは犯罪+21
-1
-
175. 匿名 2016/05/24(火) 10:04:42
ここにコメントしたけれど勉強以外の常識的なことは家で教えるべきなんだよね。
+23
-2
-
176. 匿名 2016/05/24(火) 10:06:10
政治は総理大臣の名前すら知らない子多いからね。興味ないだろうけど、もっと若い子に認知されないと。
親が教えたとこで、右から左の子が多いからね。+2
-0
-
177. 匿名 2016/05/24(火) 10:07:26
>>168
学歴ではなく学力では?
日本の大学は入るの難しいけど、出るの楽だからね+0
-1
-
178. 匿名 2016/05/24(火) 10:08:22
法律や社会のマナー+2
-0
-
179. 匿名 2016/05/24(火) 10:09:47
社会勉強 職業訓練
キッザニアみたいなのが中学生バージョンあれば良いのに。と思う。
ただし、子供騙しではなく本格的なプチ体験で、強制全員参加ではない為、目立ちたがりの真剣に見ず、遊んだり、おちょくったり、騒ぐ奴は即退場
それも社会勉強
中学生の時何をしたいのか?何があるのか?どんな事をするのか?どうすれば良いのか?分からず。漠然としていて、とりあえず近隣の高校うけたけど、色々触れたかったなあ。と今はそう思ってる+15
-0
-
180. 匿名 2016/05/24(火) 10:11:07
人間としてのマナーやモラルは親や家庭で教えるべきとは言うものの、その親が
キチガイみたいな親多いからダメなんだよ+20
-0
-
181. 匿名 2016/05/24(火) 10:13:18
>>147
今は小学校からキャリア教育ってやってるよ+2
-0
-
182. 匿名 2016/05/24(火) 10:14:45
現状のサラリーマン養成所的なのじゃなくて、
もっと創造性のある、仕事を作り出す力を養う教育+0
-0
-
183. 匿名 2016/05/24(火) 10:14:48
子供が大人を見下してるし尊敬できない世の中だもん
まず、大人がしっかりしないとね。+3
-3
-
184. 匿名 2016/05/24(火) 10:17:31
ネットのプライバシー管理。
(SNSの利用方法)
早く教えてあげないと、大変なことになる。+18
-1
-
185. 匿名 2016/05/24(火) 10:18:53
授業とは違うけど、もっと前からキッザニアみたいな仕事体験が出来る施設があればやりたいことも少しは見つかったのかなと思う。+8
-0
-
186. 匿名 2016/05/24(火) 10:19:20
思いやりの授業。
今もEテレ見たりしてから班ごとにリベートとかやってるけどもっと体験をさせてほしい。
妊婦や老人の動きの大変さを体験するのは以前テレビでも紹介してたけど車イスとか全盲の体験とか救急隊員さんの仕事とか親の説明だけじゃわからせるのは難しい事を体験できたら、街中で見かけた時に舌打ちしたりせずに優しく見守れる大人になってくれるんじゃないかと思うんだけど。+12
-0
-
187. 匿名 2016/05/24(火) 10:20:29
中学生のうちにぜひ、桐島部活やめるってよと、中学生円山観てほしい!ムリだけど。+0
-0
-
188. 匿名 2016/05/24(火) 10:21:21
道路交通法+4
-0
-
189. 匿名 2016/05/24(火) 10:22:05
>>56
フワッとし過ぎてて何を教えたらいいか分からない+1
-0
-
190. 匿名 2016/05/24(火) 10:23:58
もう学歴社会じゃないってこと。
夢を叶える為に必要なことを見極め力をつけさせる。場合により、学ぶ事は必要である。
そして夢へのスタートはいつでもきれるって事。
他人は他人、自分。って事。
まだまだ日本ってレールの上に乗りたがるし、それが一番良いと考え勝ち。いい加減みんなと一緒のノリを変えたらと思う。
+13
-0
-
191. 匿名 2016/05/24(火) 10:25:57
>>14
その新聞が偏ってておかしいからねぇ
朝日なんかで教えられたらたまらんよ+8
-0
-
192. 匿名 2016/05/24(火) 10:26:11
交通ルール+0
-0
-
193. 匿名 2016/05/24(火) 10:27:31
>>14
私の小学校は自分ん家がとる新聞で気になるニュースを発表しなさいっていうことを積極的にしてたけど、我が家は朝日新聞だったんだよなぁ。+1
-0
-
194. 匿名 2016/05/24(火) 10:29:07
>>56
運動部は最適だぞ。+0
-0
-
195. 匿名 2016/05/24(火) 10:32:14
どの教科がどの職業の礎になるのか。
たとえば新幹線の運転手は
時間と速度の計算を常に&瞬時に暗算でできないとダメとか
憧れてる子どもたちは絶対に知らないはず。+17
-0
-
196. 匿名 2016/05/24(火) 10:34:49
着衣水泳。
イギリスやオランダでは競技の水泳より重視されているのに日本では全然普及していない。
うちの地域では幼稚園で一度だけあったけど小学校ではやっていないみたい。川が近くにあるだけに、毎年必ずプールの授業でやって欲しい。
ちなみに日本は溺死がイギリスの9倍。+33
-0
-
197. 匿名 2016/05/24(火) 10:34:54
外出先でのマナー。幼稚園から親子共に授業に取り入れればいいと思うな。ファミレスやデパートで暴れる寄声上げるもの壊す、放置謝らない逆ギレのアホ親子早く減りますように+4
-0
-
198. 匿名 2016/05/24(火) 10:35:02
ここに出てるので、小、中学で習った記憶があるのも多いな。30歳だけど、マルチ商法やネズミ講とかクレジットの金利の計算とかは家庭科か社会で習った気がするよ。確か。そこまで掘り下げてはいないけどさ。+7
-0
-
199. 匿名 2016/05/24(火) 10:35:34
いじめについて。
いじめるヤツは恥ずかしい、ダサい、人間のクズくらいの価値観を植え付ける。
いじめが発覚したら、学校でも刑務所的な扱いの教室で程度によって、罰を与えるくらい厳しくしてもいい。+7
-5
-
200. 匿名 2016/05/24(火) 10:36:10
国語をもっとしっかりやってほしい。
特化した形で敬語とか漢字とか。
英語に力入れているようだけど、母国語も理解できていないのに外国語ばかり勉強するのはどうなのかな…と思う。+18
-2
-
201. 匿名 2016/05/24(火) 10:36:42
法律!!+0
-0
-
202. 匿名 2016/05/24(火) 10:37:26
>>196
都内の小学校卒だけど、毎年プール納めの日にやっていた。+4
-1
-
203. 匿名 2016/05/24(火) 10:40:07
朝の会で日経を読む+2
-5
-
204. 匿名 2016/05/24(火) 10:42:00
既出だけどやっぱり女性は出産にタイムリミットがあることを知りたかった。+8
-3
-
205. 匿名 2016/05/24(火) 10:42:03
>>186
ディベート?+5
-0
-
206. 匿名 2016/05/24(火) 10:43:31
プレゼンテーションとディベート
+11
-1
-
207. 匿名 2016/05/24(火) 10:45:30
全部教えようとしてもDQNは「つまんね」ってサボるでしょうよ、性教育以外。+8
-1
-
208. 匿名 2016/05/24(火) 10:47:56
プレゼンのやり方
ネットの知識の受け売りなんだけどさ、欧米では幼稚園から皆んなの前に立って発表をするんだそうだ。例えば自分の好きなおもちゃを持って来て、何処が好きなのか、お勧め出来る点は何かとかを自分の言葉で伝えるらしい。
小さい頃からそういう場面に慣れるのは凄く役に立つと思うな。+24
-0
-
209. 匿名 2016/05/24(火) 10:50:29
法改正の仕方+0
-0
-
210. 匿名 2016/05/24(火) 10:51:25
命の尊さ!今は虐待でもなんでも簡単に人を殺しすぎる!!もちろん動物含めた命の重みを習うべきだ!+8
-0
-
211. 匿名 2016/05/24(火) 10:51:41
ダブルスタンダードな世の中で生き残っていかなくてはならない事実+2
-0
-
212. 匿名 2016/05/24(火) 10:55:11
ビジネス英会話
なんだって頭の柔らかい内から仕込まないのか不思議+10
-1
-
213. 匿名 2016/05/24(火) 10:57:19
国の状況と今後。
年金や赤字国債の額、少子化とかを含め、現在の日本、今後の日本はどうなるか。
中3辺りで考えさせれば、もしかして大人にない閃きで、少子化でも国がやっていける方法が見つかるかも。
この科目で税金の割合や年金、健康保険、生活保護、児童手当などのお金関係のことを学ばせる。+14
-0
-
214. 匿名 2016/05/24(火) 10:58:55
『火車』を読んでから、カードローンの怖さ、借金の怖さを子供の頃から教えても良いんじゃないかと思う。
身の丈にあう生活の大事さを教えて欲しいな。
+17
-0
-
215. 匿名 2016/05/24(火) 11:09:16
銃火器全般!
歩伏前進や市街地戦、サバイバル訓練。
ナイフのみでの戦闘術にコマンドサンボ。
そして、甘えを徹底排除した考え。
「その日」は近い+0
-6
-
216. 匿名 2016/05/24(火) 11:13:22
何でもかんでも 教えてもらえると思うな
自分で学べ と教えたらいい
社会に出たら そうなんだから+4
-6
-
217. 匿名 2016/05/24(火) 11:27:57
自転車マナー+6
-0
-
218. 匿名 2016/05/24(火) 11:29:43
親を再教育するところでもあればいいのにと思うけど
受けるべき人に限って、自分に責任は無いと思ってるからな+14
-0
-
219. 匿名 2016/05/24(火) 11:30:19
高校の時に、冠婚葬祭や手紙の書き方や目上の人への話し方など、エチケットマナーという授業はありました!!!+5
-1
-
220. 匿名 2016/05/24(火) 11:33:34
うまくいく恋愛!とかの教材があるならわたしがほしい笑+0
-0
-
221. 匿名 2016/05/24(火) 11:33:40
法律+1
-0
-
222. 匿名 2016/05/24(火) 11:36:00
お金に関する教育と
生き方、人との関わり方+4
-0
-
223. 匿名 2016/05/24(火) 11:46:18
ちょっとズレるけど、
歴史の授業を現代から過去に さかのぼって行きながら教えてほしい
弥生、縄文、平安~戦国時代に時間かけて
三学期になっちゃって
第二次世界大戦から現代が いつも駆け足授業
私が学生の時も、長男の時も、末っ子の時も+37
-1
-
224. 匿名 2016/05/24(火) 11:52:35
税金、年金、相続権
この場合はどうすればいいのか。など。
福利厚生がいかに大切か。
+3
-1
-
225. 匿名 2016/05/24(火) 11:53:20
歴史の授業で第2次世界大戦をもっと時間かけて教えるべき 今は知らないけど、私が学生の頃は、ほんの少ししか教われず、あとは春休みに読んでねー だった+28
-0
-
226. 匿名 2016/05/24(火) 12:01:33
公共施設でのマナー
公共の場所では何をしても良い、市民の権利なんて思ってるアホな大人が多いです
+6
-0
-
227. 匿名 2016/05/24(火) 12:14:16
非正規雇用のリスクについて
高齢出産のリスクについて+4
-0
-
228. 匿名 2016/05/24(火) 12:22:12
キャリアプランニング。やってるところもあるよね。
どんな何歳になっていたいか考えて、そうなるためには何をしないといけないのか逆算して設計するの。
はるか昔の女子大では、「何歳で年収これくらいの男性と結婚するためにはこれくらいの会社に就職しないといけません」とか教授が普通に指導していたとか…+8
-0
-
229. 匿名 2016/05/24(火) 12:24:00
冠婚葬祭のマナー
日本の文化とか教えて欲しかったなー
お正月とかお盆の意味ややる事とかね+9
-0
-
230. 匿名 2016/05/24(火) 12:24:11
これから、日本も移民など外国人観光客など物騒になるので、もっと女子生徒に自分の身を自分で守ることを教えるべき。
男子生徒には既出だが生殖のことを。
少女雑誌で、スキを見せてモテましょうとかばっかりやって、逆に自分で自分の身を守らない、マンガとかはいつもイケメン男子が助けてくれるシチュエーション。
それかアメリカみたいに性犯罪にあって、告発することは恥ずかしいことでなくヒーローだって教育でもOK.
+14
-0
-
231. 匿名 2016/05/24(火) 12:24:19
本当の真面目な性教育。
AVとかで痴漢やレイプで感じる設定とかあるのはあくまでファンタジーであることを実感させないと。
一回しかない性教育の授業だとクスクス笑ったり興味ないフリしてやり過ごすだろうから、少なくとも一年は継続で。
真面目な性教育を受けて、相手を尊重する気持ちが生まれれば、それが自然と道徳になりイジメなども減ると思う。+25
-0
-
232. 匿名 2016/05/24(火) 12:29:15
日本文化体験
ディベート
第2外国語+0
-0
-
233. 匿名 2016/05/24(火) 12:41:09
成功者の名言や実績を調べたりする授業があったら面白いかも
スティーブ・ジョブズの名言 厳選集systemincome.comスティーブ・ジョブズ。米国の経営者。アップルの創業者の一人。カリフォルニア州出身。高校時代にヒューレット・パッカードでインターンシップとして働く。そのときに、のちのアップル共同創業者のスティーブ・ウォズニアックと出会う。リード大学に約1年半在籍し...
+6
-0
-
234. 匿名 2016/05/24(火) 12:41:56
蘇生+2
-0
-
235. 匿名 2016/05/24(火) 12:42:02
パソコン講座!!+6
-0
-
236. 匿名 2016/05/24(火) 12:42:10
手話+3
-0
-
237. 匿名 2016/05/24(火) 12:42:30
日曜大工+4
-0
-
238. 匿名 2016/05/24(火) 13:10:47
職業の賃金。
具体的に例えば弁護士は初任給○○円
公務員○○円、フリーター○○円
など、将来の目標は早く決めて目指す大学とか
勉強がいかに大事か分かる‼︎+10
-1
-
239. 匿名 2016/05/24(火) 13:27:16
マンガを描いたり、小説を描いたり、映画を撮る授業。
いかに大変か分かる+2
-4
-
240. 匿名 2016/05/24(火) 13:28:14
いろんな職業について、
もっと学校でも教えてほしい。
給与や定年の有無とか、
その職業ならではのトラブルとか
(医師なら下手したら訴訟される)
あとはその職業になるにはどういうルートがあるのか。
医者になろうと思ったら
大学で医学部行かなきゃダメだけど、
公認会計士は中卒でも試験さえ受かれば関係ない、とか。
学生時代はほとんど知らなかった。+17
-0
-
241. 匿名 2016/05/24(火) 13:30:33
子育ての心構え
家庭を守るために必要な事(税金から衣類の管理まで)
親が教えてくれれば良いけど 仕事していて全くノータッチだった
結婚してから初めての事ばかりで 慣れるのに大変だった 義務教育中に流れだけでも教えて欲しいよ
女の子が家政科に行く理由が結婚してから分かった気がした+3
-0
-
242. 匿名 2016/05/24(火) 13:31:40
避妊のやり方は徹底的にやるべき
あと引越し手続きや敷金礼金のこと、働いたらこのくらいの税金の支払いが必要って事を教えて貰いたかった+5
-1
-
243. 匿名 2016/05/24(火) 13:52:55
本当は親が教えるべきだけど
一部の教えない馬鹿親がいて、そんなのに限って子沢山だったりするから馬鹿がドンドン増えて多数が正義みたいになりアホなことが罷り通り始めている。
だから周りのために一律学校で教えて欲しいって感じですよね。
教えて貰えない子どもも被害者だけど、大人になり連鎖し加害者側になるから。+14
-1
-
244. 匿名 2016/05/24(火) 14:01:22
>>2
避妊は教えてない?+0
-1
-
245. 匿名 2016/05/24(火) 14:13:44
コミュ力+2
-0
-
246. 匿名 2016/05/24(火) 14:38:00
交通ルール
+3
-0
-
247. 匿名 2016/05/24(火) 14:38:03
私も【子育て学】
産後クライシスって経験して初めて分かる事。
でもその時には夫婦の関係性が終わってる事も多いから。
パートナーを大事にすることを教えて欲しい。
もしあるなら、男子高校生も育児の実習を女子と同じくやるべき。+8
-0
-
248. 匿名 2016/05/24(火) 14:38:10
・ネットリテラシー
・万引きで店がどれくらい損害をこうむるのかということ
・いじめ体質は大人になっても続くから怖いよということ+7
-1
-
249. 匿名 2016/05/24(火) 14:38:44
普通の授業だけでいいよ!みっちりと。
できれば個人の希望にそって
専門的な補講があってもいいと思う。
道徳やら色々やるために
ゆとり教育になって失敗(失礼!)と言われてるんだもの。
+1
-2
-
250. 匿名 2016/05/24(火) 14:51:26
政治経済
英語じゃなくて英会話
ネットの正しい使い方と危険性
冠婚葬祭等日本の儀式関係
自分の将来設計を真剣に考える時間
+5
-0
-
251. 匿名 2016/05/24(火) 14:54:25
避妊と、年子って医者にとめられるよってこと。一年はあけたほうがいいよってこと。+3
-4
-
252. 匿名 2016/05/24(火) 14:54:29
学校じゃなくて親が教えてあげたら良い事が多いね
>>1の恋愛についてとかも
学校の授業ではもっと税制とか政治経済の仕組みを詳しくやって欲しい
あと世界と日本の関係性とか
わざとうっすらしかやってないと思う+9
-0
-
253. 匿名 2016/05/24(火) 15:09:13
思いやり
子供から年寄りまで自己中が多いから。+8
-0
-
254. 匿名 2016/05/24(火) 15:12:36
でも結局義務教育中に習ったことってその時にならならないと忘れてしまう。
やっぱり親がきちんと教えるべき。なんでもかんでも学校に頼っちゃいけない。+5
-1
-
255. 匿名 2016/05/24(火) 15:36:55
効率的な動き方、早さの大切さを教える。
まあのんびりできるのは子供の特権なので、バランスは大事と思うけど。
大人になってから求められ過ぎ…。+0
-0
-
256. 匿名 2016/05/24(火) 15:45:36
子育て学 あってもいい+5
-0
-
257. 匿名 2016/05/24(火) 15:48:25
義務教育中に基礎学力、恋愛、性教育、育児等ノウハウの授業。託児所付きの高校大学に進学。学業と育児の両立。乳幼児が居る生徒は教育費無料制度。3~4年留年しても社会人になる頃には、子供の保育所問題で悩む事は無い。新卒の年齢が多様化する事で、新卒入社のハードルが下がる。未婚化は進むかもしれないけど、高齢出産が減り出産率は上がると思う。+1
-4
-
258. 匿名 2016/05/24(火) 15:51:55
金融と法律
大人になったら絶対必要な知識!+13
-0
-
259. 匿名 2016/05/24(火) 16:12:54
洗脳の恐ろしさ。
新興宗教は、神様でない。本当には救ってくれない。
+10
-1
-
260. 匿名 2016/05/24(火) 16:24:01
精神病とかさ、そういうことにふれるのもいいと思うし、いじめについても、いじめてる側の心理についてとかに逆に考えてみるとかさ。ひきこもりについてとかさ。+7
-0
-
261. 匿名 2016/05/24(火) 16:48:11
差別+1
-1
-
262. 匿名 2016/05/24(火) 17:05:19
防災訓練実技。+1
-1
-
263. 匿名 2016/05/24(火) 17:18:47
社会福祉+3
-0
-
264. 匿名 2016/05/24(火) 17:19:46
超しょうもない事書いたら発信者情報開示が届いたよ、ネット教育大事(笑)+3
-0
-
265. 匿名 2016/05/24(火) 17:24:52
いま日本が直面してる問題について学ぶのはとても実践的だけど
教え方を間違うと絶望感に押しつぶされる子供が続出しそう
だから自分の義務教育の時はふわっとした内容だったのかな+1
-0
-
266. 匿名 2016/05/24(火) 17:32:01
実践的な英会話+1
-0
-
267. 匿名 2016/05/24(火) 17:39:46
やっぱり仁義だろうね
戦後の日本は自由主義の名の元に
やりたい放題!仁義や道義を無視して
社会は腐敗したから・・・ただ教えても
社会に出て実践できないとダメだけど+2
-1
-
268. 匿名 2016/05/24(火) 18:09:45
避妊教えてほしいな。未成年で子供を産むことの大変さぐらいはちゃんと考えてからsexしてくれ。するなとは言わないからさ。+6
-0
-
269. 匿名 2016/05/24(火) 18:12:25
ネット犯罪対応術+1
-0
-
270. 匿名 2016/05/24(火) 18:31:14
政治、経済金融関連、マナー等々。
数学とかマジいらない。役に立たないもん。+2
-3
-
271. 匿名 2016/05/24(火) 18:31:16
>>89
同意です。
戦前は教えてたのに。
国のなり立ちを教えないって日本くらいじゃないの?
反対するのは左翼?+3
-1
-
272. 匿名 2016/05/24(火) 18:45:38
皇室について。
何も敬え!って事じゃなくて神代の頃からの設定をね、教えたら良いのに。
後、世界三大宗教も、それぞれの成り立ちと設定を現代の世界情勢と絡めてさらっとで良いので。何がタブーなのかとか、知って置いた方が良いかと。+5
-0
-
273. 匿名 2016/05/24(火) 18:46:41
自分の頭で考えるということ
結局、物事の本質は自分で考えないと意味がない
そもそも先生や学校が正しいなんて誰が決めたの?
世の中は学校で教えることが全てではない
+4
-0
-
274. 匿名 2016/05/24(火) 18:55:55
哲学
生きることとか人生についてとか、
真面目に学問として考えられるのって
学生のうちだけだと思うから。
+3
-0
-
275. 匿名 2016/05/24(火) 18:59:48
明治時代以降の日本史
本来、絶対必要なんだけど。+5
-0
-
276. 匿名 2016/05/24(火) 19:04:01
各種税金に関する知識
金融機関の金利計算方法
等、社会で役立つ知識かな・・・。+2
-0
-
277. 匿名 2016/05/24(火) 19:04:27
運転
市役所関連の手続きの方法+2
-1
-
278. 匿名 2016/05/24(火) 19:12:28
企画して、物を作って、流通して、販売して等、
全てお金が掛かること。
サービス、貰う、タダ等は、提供側の努力であること。
教えた方が、絶対、次の知恵を産む。
+5
-0
-
279. 匿名 2016/05/24(火) 19:16:59
恋愛を国が教えてどないすんのって話だね
そもそも正解なんてないよね
国がなんでも教育し管理しすぎるのは
人間の家畜化につながるよね
金持ちは妾、側室を持つ権利があるとか
貧乏な女は慰安所で身売りするとか
おかしいことが過去には政府主導で行われたのに+3
-0
-
280. 匿名 2016/05/24(火) 19:25:06
真面目に日商簿記3級、FP3級あたりは勉強させて資格取得させるべき。+1
-1
-
281. 匿名 2016/05/24(火) 19:26:51
貯金の大切さ
年金+1
-0
-
282. 匿名 2016/05/24(火) 19:40:42
お金のこと全般でしょ。
銀行、証券、保険
大人になって困らないように
基礎知識を
+2
-0
-
283. 匿名 2016/05/24(火) 19:55:34
妊娠出産育児学+1
-1
-
284. 匿名 2016/05/24(火) 19:58:51
避妊
性病
赤ちゃんの世話の体験
抱っこだけでもさせてあげるといい
0と1の差はでかい
温もり重さなどを感じさせてあげてほしい+1
-0
-
285. 匿名 2016/05/24(火) 20:01:02
色んな職業について。
正直、大学生の就活の時に「商社って何?どんな仕事やってるんだろ」とか思ってたおバカな私。
小売業とか流通とかメーカーとか、そういう基本のこととか教えて欲しかった。
未だによくわからないのは、テレビ局の仕組?制作会社とか放送局とか。。。
あと旅行会社の仕組?バス会社と代理店の関係とかそういうの。。。
色んな仕事があって、選択肢はたくさんあるってこと教えてあげて欲しい。+12
-2
-
286. 匿名 2016/05/24(火) 20:17:12
自分の親の人生くらいしか生の話は聞けないから
どういう人生を選ぶかのお手本にいろんな職業の人から話が聞ける授業とかあったら良いなと思う+5
-0
-
287. 匿名 2016/05/24(火) 20:31:28
期待しても政府に都合の悪いことは教えないよ
+2
-0
-
288. 匿名 2016/05/24(火) 20:43:06
宗教の歴史。
人間は宗教の歴史と言っても過言じゃないくらいで、日本は卑弥呼を筆頭にお日様を拝め讃えた歴史から始まり、仏教が広まるもののオリジナルの宗教を作ってしまった数々の人物、戦国では宣教師達がまず、窓口となり鉄砲を伝え、(これもおかしな話…要は宗教を利用していた。)そんな歴史と宗教の絡みの重要さはもっと理解するべきだと感じます。今も創価学会が政党を持つ事も含め、その時代には切っても切れない重要な宗教の歴史をもう少し詳しく教えてほしい。
+4
-0
-
289. 匿名 2016/05/24(火) 20:52:21
着物の着付け!
自分でも着られて、相手のも着せられる!
日本人として着物は文化だから。
私は着付け全くできません。+5
-0
-
290. 匿名 2016/05/24(火) 20:53:07
働く人の権利、福利厚生。
社会保険料、厚生年金、住民税についてと使われ方。給料明細見て全部意味わかるような知識。
なぜ誰も教えない。+6
-0
-
291. 匿名 2016/05/24(火) 21:04:55
敗戦後の偏った戦後育ではなく
戦前の立派だった日本人による修身教育のような教育をもう一度。
戦前の修身教育を受けた超高齢者の方々はほんとに立派な人がすごく多かった
今の戦後教育世代の70代以下と全然違う+5
-4
-
292. 匿名 2016/05/24(火) 21:09:01
ズバリ、韓国と中国の正しい歴史。+5
-0
-
293. 匿名 2016/05/24(火) 21:11:35
子宮頸がんのリスクをもっと早く知りたかった!
経験多いほど危ないと知らなかったから…。+3
-1
-
294. 匿名 2016/05/24(火) 21:19:59
恋愛というか
ダメ男の見極め方。
正直ダメ男にひっかかり人生につまずく、人生につまずく女の子って凄く多いと思う
あの男に会っていなければまともな人生だったのに…とか
こういう男に気をつけろ!っていう授業+1
-1
-
295. 匿名 2016/05/24(火) 21:28:06
>>291
立派なのになんで戦争したんですか?
戦争は罪無き人々が死ぬんですよ?+2
-1
-
296. 匿名 2016/05/24(火) 21:34:52
小学校~中学卒業までの12年間、
毎年男女混合で柔道の授業をするべき
小学校四年ぐらいから徐々に男子が強くなり
中学二年にもなると女子は男子のなすがまま、全く歯が立たないでしょう
それでいいんです
そうやって現実を知ることこそが防犯意識を育み
その先の長い人生で、本当の被害者になることを防いでくれるのです+0
-5
-
297. 匿名 2016/05/24(火) 21:38:10
避妊に加えて
生まれたての赤ちゃんがどれだけ世話とお金がかかるか。
出産シーンの視聴より
生まれてからの1日の生活の方を視聴させる方が
避妊意欲が高まると思う。+5
-0
-
298. 匿名 2016/05/24(火) 21:43:46
・愛国心を持つこと
選挙に行かない若者、政治に興味のない人が多すぎる!
政治家がクソ=その人を選んだ日本国民がクソ、ってことだから。
もっともっと日本の為に日本人が動かなきゃこの国は本当にダメになる。
・自尊心を持つこと
なんで日本ってこんなに自殺する人多いの?
もっと自分を大切にしよう。
自分は尊い存在なんだと認識することは大事。+3
-3
-
299. 匿名 2016/05/24(火) 21:49:25
>>295 え、その時代の人がみんな戦争したくてしてたと思ってんの?+3
-1
-
300. 匿名 2016/05/24(火) 21:51:55
『税金と社会保障』+4
-0
-
301. 匿名 2016/05/24(火) 21:58:42
選挙の大事さ+6
-0
-
302. 匿名 2016/05/24(火) 22:00:22
食品添加物の危険性
添加物を使った食品食べ続けることでの弊害+5
-0
-
303. 匿名 2016/05/24(火) 22:10:16
愛国心教育とか絶対いらない。
強要されるものではない。
純粋な日本人だけど、ガルちゃんのネトウヨには心底うんざりする。
+6
-3
-
304. 匿名 2016/05/24(火) 22:19:05
マイナス付くだろうけど
政治をもっとっていうのは今の日本の土壌じゃ無理だよ。国を滅ぼすのを早めるだけ。
空気読むのが当たり前で、空気読めないor読まない人は問題児なんだもん。
同調圧力真っ只中の中学生がそんなことして、それを引きずるのが目に見えてる。今の大人だってそうだ。
中学生なんて体が大きくて人の良い(真面目ではないが人気者)人間が中心になるし、自ずと
政治ディスカッションもその人中心になるよ。科学的な考察、客観的視出来る子は、のらりくらりに潰される。
例えとしては的確ではないけど解釈変更とか捉え方表現で自分達の都合の良い方向になっていく。
少なくとも平成生まれの自分の周りはそうでした。(濃厚な政治ネタとかでなく風紀とかクラスディスカッションで)
今はラインとかの普及でもっと酷いんだろうね。
やるんだったら思考トレーニングと同調圧力・空気読むこと当然の撤廃からだね。
+3
-1
-
305. 匿名 2016/05/24(火) 22:27:13
色々な職場体験
町工場~大企業までインターンみたく数日間職場で働く。
私はサラリーマン家庭だったので、仕事=企業で働く、しか知らなかった。
いろんな働き方、職種があることを知って、外の世界との接点を広げ人生の選択肢を増やす。
+4
-1
-
306. 匿名 2016/05/24(火) 22:44:54
複利計算。これを数学の時間に教えれば、多分借金の恐ろしさが分かる。+3
-0
-
307. 匿名 2016/05/24(火) 22:49:18
職業と給料
給料による生活の豊かさの差+5
-0
-
308. 匿名 2016/05/24(火) 22:50:37
着付とかあってもいいな。+8
-0
-
309. 匿名 2016/05/24(火) 22:55:44
>>291
大正生まれの祖父や祖母が健在ですが、二人とも今の政権をボロクソに言っています。
そんなに昔が良かったなら後進国でも行って暮らせばいいのに。
ネトウヨって本当にアホだし短絡的。+2
-2
-
310. 匿名 2016/05/24(火) 23:06:16
英語、パソコン、ゴルフ。
ガチで。+2
-0
-
311. 匿名 2016/05/24(火) 23:17:29
子供の学校、時間割りに図書の時間ある。
皆で図書室に行き本を借りるらしい。+0
-0
-
312. 匿名 2016/05/24(火) 23:18:22
税金の事とか、家の買い方。電話借りたり。ブラックリストにのったらどれだけ大変かってこと。社会の事教えてほしかった。
+2
-0
-
313. 匿名 2016/05/24(火) 23:30:14
いじめの心理学。されない、しない人になる教育。+3
-1
-
314. 匿名 2016/05/24(火) 23:31:29
医学からアプローチした命の尊さ+1
-1
-
315. 匿名 2016/05/24(火) 23:33:01
マナーや接遇。
関わりなく生きていくことは、難しいように思います。
女性も男性も、当たり前のことを、当たり前に、自然に、できているひとは素敵です。+4
-0
-
316. 匿名 2016/05/24(火) 23:33:09
>>303
>>309
あなた、本当に日本人なんですか?
ネトウヨって言葉自体、反日団体が都合の悪い言論を封じ込めたくて作った造語なんだよ
ネトウヨの定義
(慶大教授、小熊氏によると)
1、韓国・中国に親しみを感じない人
2、憲法九条改正に賛成の人
3、学校での国歌斉唱に賛成の人
4、この一年間に、政治や社会問題について自分の意見をネット上に書き込んだ人
です!
殆どの日本人がいくつかの項目に当てはまると思うけど…
1なんて七割の日本人が特亜に親しみ感じてないっていうデータ出てるでしょ?
日本人の七割がネトウヨになるのかぁ+2
-5
-
317. 匿名 2016/05/24(火) 23:50:48
労働基準法
+3
-0
-
318. 匿名 2016/05/24(火) 23:54:12
確定申告書の書き方
毎年毎年面倒なんだよ+4
-1
-
319. 匿名 2016/05/24(火) 23:57:18
>>299
責任逃れは見苦しいよ+0
-0
-
320. 匿名 2016/05/25(水) 00:10:42
国の領土の重要性
今、北と南(北海道と沖縄)からどんどん中国に侵略されているから+3
-1
-
321. 匿名 2016/05/25(水) 00:11:59
要領よく生きる力
要領悪くて人生辛いです。要領いい人本当に羨ましいです。コツを知りたい。+1
-1
-
322. 匿名 2016/05/25(水) 00:31:20
結論と教師ありきの授業でなく、自分で学ぶ方法と面白さを学ぶ科目
子どもの頃に比べて大人になったら勉強しなさすぎるので+3
-0
-
323. 匿名 2016/05/25(水) 00:53:33
>>303
それな
愛国心教育は第2の北朝鮮に成りかねない
愛国心は自然と生まれてくるものであって押し付けられて生まれるものではない
視野も狭くなるだけでメリットはほぼ無いに等しい
日本人に悪い人はいないとかいう脳内お花畑こそ国の癌+0
-0
-
324. 匿名 2016/05/25(水) 00:53:43
生活保護は本当に働けない人がもらうものだという事
私は子供の頃、もらう様になりたくないと思っていた記憶があるので
正しく教えられていたんだと思います+5
-0
-
325. 匿名 2016/05/25(水) 00:58:21
農業や陶芸、林業といった跡継ぎ問題が深刻な産業に触れる授業をやって欲しい!!
そこがなおざりにされてる印象が強いので
でももっと大切なのは普通のサラリーマンになることだけが正しい人生じゃないことを知る授業をすること
ドイツみたいに小学生から技術者としての道を歩むコース作っていいと思うけどね+5
-0
-
326. 匿名 2016/05/25(水) 00:59:08
戦争の本当の意味+4
-0
-
327. 匿名 2016/05/25(水) 00:59:57
年金制度+4
-0
-
328. 匿名 2016/05/25(水) 01:01:00
異文化について!+1
-1
-
329. 匿名 2016/05/25(水) 01:02:40
開業の仕方について。+2
-1
-
330. 匿名 2016/05/25(水) 01:10:39
厚生年金と、協会けんぽ、国保などの医療保健の制度。
住民税などの制度。
いわゆる給料から控除されるもの。
仕事を探すときは、親が言うのか、周りがいうのかわからないが、
厚生年金がある会社!とか言うくせに、
実際、給料もらったら、
「なんでこんなに引かれるんですか!?」とか
食い下がってくるのがいる。
厚生年金がある会社がいいって言って入ったんでしょ?
ちゃんと所得に応じて、表がありますよ。
市民税も、6月から変わるのは理解したようだが、
6月だけ額が違う、多めに取られている!というキミ。
市役所からの個人あてのお知らせはすでに渡してあるんだよ。
ちゃんと見てくれたまえ。+5
-0
-
331. 匿名 2016/05/25(水) 01:16:57
日本人は国がやることは正しいものだと思い込み過ぎだよ+1
-1
-
332. 匿名 2016/05/25(水) 01:17:11
シングルマザーの現実
貧困のループ
中絶ビデオ
これが避妊につながると思う。+7
-0
-
333. 匿名 2016/05/25(水) 01:19:48
今の世の中の労働の状況。
どういう世代が働いているかとか、
年収の問題とか。
団塊の世代が退職していって、現在は、パートタイムやアウトソーシングが
メインになってきている。それなのに、正社員!とか、
手取りで25万とかいう新卒の若者。
手取り25万で仮にボーナス3.5か月と少なく見積もっても、
年収465万円だよ。そんな企業、今はほとんどないよ。
それどころか、年収300万円いくかどうかが経済学的問題なのに。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E5%8F%8E300%E4%B8%87%E5%86%86%E6%99%82%E4%BB%A3
+3
-0
-
334. 匿名 2016/05/25(水) 01:21:03
人をいじめてはいけないけど、いじめられっ子にはそれなりの理由がある。
美人は除く。+0
-4
-
335. 匿名 2016/05/25(水) 01:21:13
おめでた婚 は、なんの計画性もない無謀なことであること。+2
-0
-
336. 匿名 2016/05/25(水) 01:22:39
命の授業
ゴルゴ松本先生お願いします!+2
-0
-
337. 匿名 2016/05/25(水) 01:58:00
もっとパソコン使った授業した方がいい。みんなwordとExcelは使いこなせるレベルにしてほしい。あと英会話!ゲームばかりじゃなく会話文とか教えてほしい!+4
-0
-
338. 匿名 2016/05/25(水) 02:05:41
クレジットカード
リボ払いとかのリスク+2
-0
-
339. 匿名 2016/05/25(水) 02:40:41
経営者シミュレーションと労働者シミュレーションを交代しながら。
どちらの立場も味わう。
関連法規も学ぶ。+2
-0
-
340. 匿名 2016/05/25(水) 02:49:53
ボランティア活動
会社のインターンシップもどき+0
-0
-
341. 匿名 2016/05/25(水) 03:51:07
(子供の人権、消えた子供の行方)
親の借金が引き金で雲隠れしなくちゃならなくて
中途半端な年齢で、誰にも知られずに小学二年から一年間ほど親に監禁された。
ドア、窓にも近寄ったらダメ
ご飯もあったりなかったり
お風呂も親の気分で入れたり入れなかったり
そうならないためにと
いろいろ教えてあげたら私みたいに
ならずにすんだのかなと。
電話もない中、
逃げずにずっと監禁された。
学校では教えられないこともあるよ。+2
-0
-
342. 匿名 2016/05/25(水) 05:03:49
親になるとは
教わって免許制にして+2
-0
-
343. 匿名 2016/05/25(水) 05:07:06
実践オンリー
授業は眠い+2
-0
-
344. 匿名 2016/05/25(水) 05:13:38
道徳。
親子で「社会のモラル」「常識」
を、マナー講師が教えて欲しい。
何が正しくて、どんな事が他人に不快感与えるかを、
「ロールプレイング」方式で。+2
-1
-
345. 匿名 2016/05/25(水) 05:14:37
クレジットカード、借金、利息+1
-0
-
346. 匿名 2016/05/25(水) 05:35:15
>>334
人には長所と短所がある。短所が目立つ人もいる。
でも短所を理由にいじめてはいけない。
いじめる側がいじめなければ、いじめは起きないんです。
短所を直して欲しいんなら普通に言ったらいい。
近付いて欲しくなかったら普通に言ったらいい。
もう1度言います。
いじめる側がいじめなければ、いじめは起きないんです。+2
-0
-
347. 匿名 2016/05/25(水) 05:39:56
人権
差別
偏見+4
-0
-
348. 匿名 2016/05/25(水) 06:00:55
礼儀作法と食事のマナー。+0
-0
-
349. 匿名 2016/05/25(水) 06:32:06
消費者生活センターあたりから、
詐欺、強引な勧誘に対処する方法を講義してほしかった。
携帯持ち始めた頃に詐欺メールに返信して痛い目見たから。典型的な詐欺メールは教えてほしい。
街頭のキャッチは、大人の言うことを素直に聞きそうな若い子が狙われるから。大人に強引に言われると拒否しづらい。
真面目で大人しそうで芋っぽい自分は、高校卒業後に上京して痛い目見ました。+3
-0
-
350. 匿名 2016/05/25(水) 06:48:59
国籍や人種で人を差別することはいけないということをもう一度。
最近はネットに感化された考えないバカ親が愛国心を基にアジアを叩いて正しいと思っている。
個人を見ずに国籍だけで人を判断する人と、こういう事かくと在日とか短絡的な事を言う人たちは、まともな教育を受けていない人達だと思って心底バカにしている。+4
-0
-
351. 匿名 2016/05/25(水) 06:51:05
経済や経営の授業。+6
-0
-
352. 匿名 2016/05/25(水) 06:51:15
竹島は日本の領土です。+4
-0
-
353. 匿名 2016/05/25(水) 07:05:18
株+2
-0
-
354. 匿名 2016/05/25(水) 07:15:44
家計のやりくり+3
-0
-
355. 匿名 2016/05/25(水) 07:27:58
将来どんな職業に就きたいか考える授業。いざ就活となると自分がなにしたいのかわからない。資格を今からとるとなると遅すぎるし。。迷走中です。+5
-1
-
356. 匿名 2016/05/25(水) 07:44:03
お金のこと色々+1
-1
-
357. 匿名 2016/05/25(水) 07:46:09
A君とBさんが見つめあっています。このあとB君はどう行動をとるべきか?以下の選択肢から選びなさい
a黙ってキスをする
b抱きしめて耳元でささやく
c話をそらす
d頭をなでる
いらんな+2
-2
-
358. 匿名 2016/05/25(水) 08:04:17
マナーや政治。
世界から見た日本などの目も含めながら、マナーの良さや気遣いのできる日本人の心をちゃんと育てて欲しい。
あと、若い子達は政治はあまりにも興味がなさ過ぎる
それは、若い子だけの責任じゃないと思う。
もっと、楽しく政治を学べて、興味が持てるような授業できないものか?+5
-1
-
359. 匿名 2016/05/25(水) 08:06:21
>>355
それ、私の小学生の時にもそんな授業欲しかったわ
なりたいものが明確に決まってる子は、それに向けて進めばいいけど、私何になりたいかな?何がしたいかな?って迷いながら結局潰しが効かないような職業についてしまった。
本当にそんな授業があったら、もっと将来のビジョン見えてたかもなぁ+3
-0
-
360. 匿名 2016/05/25(水) 08:21:17
年金のことかな。
恥ずかしながら、成人になったら年金を払う事
が義務なんて知らなかった。+5
-1
-
361. 匿名 2016/05/25(水) 08:23:58
食の安全+2
-0
-
362. 匿名 2016/05/25(水) 10:43:14
常識+2
-1
-
363. 匿名 2016/05/25(水) 17:43:29
「第二次世界大戦をもっと教えるべき。近現代史は駆け足だから」
↑
受験では出題率が高いから、真面目に受験した人はみんなしっかり勉強してるよ。(駆け足になるから差がつきやすいため、受験ではよく出題される)
私は大学受験してません、て言ってるようなもの。トピずれごめん。+0
-2
-
364. 匿名 2016/05/25(水) 19:51:13
政治学!
社会情勢!
マナーや冠婚葬祭、敬語
親に教えて貰えない時代だよね
昔は家族や近所の人、習い事の先生
友達の親や家族が教えてくれてたのにね+3
-0
-
365. 匿名 2016/05/26(木) 21:58:18
家庭の養育機能はどこへいったのだろう。
なんでもかんでも学校に押し付けすぎではないか。
大学に行かせる前に、親が教えることがあるのではないか。+1
-0
-
366. 匿名 2016/05/28(土) 21:19:43
愛国心を育てる教育
反日捏造教育、今すぐにやめろ
+2
-0
-
367. 匿名 2016/05/28(土) 21:22:27
日本はアジア諸国を野蛮な白人から救いました
南京大虐殺は捏造です+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する