ガールズちゃんねる

口臭の悩みと改善策を共有したい

156コメント2017/12/22(金) 21:35

  • 1. 匿名 2017/11/27(月) 21:00:15 

    恥ずかしながら最近、自分の口臭が気になって人と至近距離で話すことが出来ず色々な場面で困っています。同じような悩みを抱えている方、口臭で悩んでいたのが治った方などと色々な意見交換を出来たらいいな…(ToT)
    口臭の悩みと改善策を共有したい

    +153

    -3

  • 2. 匿名 2017/11/27(月) 21:00:53 

    朝起きると口臭気になる…

    +385

    -2

  • 3. 匿名 2017/11/27(月) 21:01:05 

    原因をはっきりさせることからだね
    私は胃が原因だったよ
    一応歯間ブラシも使っている

    +182

    -3

  • 4. 匿名 2017/11/27(月) 21:01:19 

    仲間だ(´;ω;`)
    私も知りたいよぉ

    +168

    -2

  • 5. 匿名 2017/11/27(月) 21:01:42 

    一に水分 二に水分
    とにかく口の中を潤す
    ただそれだけ

    +219

    -5

  • 6. 匿名 2017/11/27(月) 21:01:58 

    一晩中寝ていたんだから仕方ないよ。寝起きは。
    起きて、うがいですね。

    +170

    -3

  • 7. 匿名 2017/11/27(月) 21:02:03 

    渇いてても臭みが出るから、水分補給もこまめにね!

    +149

    -3

  • 8. 匿名 2017/11/27(月) 21:02:08 

    フロスやってる

    +119

    -0

  • 9. 匿名 2017/11/27(月) 21:02:08 

    便秘にも要注意

    +132

    -1

  • 10. 匿名 2017/11/27(月) 21:02:19 

    とりあえず歯医者に行く。

    +120

    -0

  • 11. 匿名 2017/11/27(月) 21:02:33 

    フロスして良くなった気がする。
    初めてフロスした時は臭過ぎてビックリした。

    +229

    -3

  • 12. 匿名 2017/11/27(月) 21:02:48 

    歯医者で定期的に歯のクリーニングしてもらう。
    歯磨きの後フロスする。

    +167

    -2

  • 13. 匿名 2017/11/27(月) 21:02:55 

    歯石溜まってるかもしれないから今週歯医者行く。

    +78

    -3

  • 14. 匿名 2017/11/27(月) 21:02:56 

    歯周病かも。あと、フロスとかしっかりしてる?サボってて久しぶりにするだけでもかなり臭いよ

    +177

    -3

  • 15. 匿名 2017/11/27(月) 21:03:02 

    歯間ブラシすると、だいぶにおいなくなりますよ!あと細い歯ブラシで裏を磨いたり。

    +116

    -0

  • 16. 匿名 2017/11/27(月) 21:03:05 

    >>3胃腸科でわかった?

    +24

    -3

  • 17. 匿名 2017/11/27(月) 21:03:08 

    口臭と足臭は女性は特に気を付けてないと男性より匂う要素があると思う

    +119

    -5

  • 18. 匿名 2017/11/27(月) 21:03:10 

    口臭の悩みと改善策を共有したい

    +32

    -37

  • 19. 匿名 2017/11/27(月) 21:03:11 

    自浄作用を高めるといいらしくて
    唾液が本当にいいらしい
    唾液を増やすためには水をたくさん飲むこと

    +56

    -5

  • 20. 匿名 2017/11/27(月) 21:03:28 

    下磨き、フロスまでやる。その後はリステリンとかも使う。
    口臭って結構いるけど指摘しづらいよねー。家族でさえ難しい

    +146

    -5

  • 21. 匿名 2017/11/27(月) 21:03:34 

    胃からくる臭いはどうしたらいいんですかね?
    気になる時は風邪のふりしてマスクしてます…

    +95

    -3

  • 22. 匿名 2017/11/27(月) 21:03:42 

    ブレスケアとかミントタブレットを舐める。
    水分をとる。
    歯磨き粉も口臭予防の使って歯間ブラシやフロスでカスを取り去る。

    +72

    -2

  • 23. 匿名 2017/11/27(月) 21:03:43 

    常に水を持ち歩く。事あるごとに一口飲む。

    +53

    -3

  • 24. 匿名 2017/11/27(月) 21:03:44 

    口呼吸ではないですか?

    +38

    -3

  • 25. 匿名 2017/11/27(月) 21:03:48 

    起きてすぐキスしてくる彼氏は本当に無理

    +149

    -1

  • 26. 匿名 2017/11/27(月) 21:04:02 

    フィッシャーマンズフレンドって飴 ミントでごまかすのは根本解決にはならないかもしれないが
    口臭の悩みと改善策を共有したい

    +16

    -2

  • 27. 匿名 2017/11/27(月) 21:04:14 

    年中鼻つまってるから口呼吸な私
    絶対口臭いよね

    +132

    -3

  • 28. 匿名 2017/11/27(月) 21:04:28 

    口臭気になる人って自分で分かる?

    +130

    -2

  • 29. 匿名 2017/11/27(月) 21:04:30 

    歯を磨く。以上

    +2

    -15

  • 30. 匿名 2017/11/27(月) 21:05:20 

    朝起きてキスとかニッコリ笑って避けます。
    まっすぐ歯みがきしにダッシュ!

    +33

    -2

  • 31. 匿名 2017/11/27(月) 21:05:41 

    キシリトール系だと、その匂いが
    口臭気にしてるのバレそうで恥ずかしい、、

    +23

    -13

  • 32. 匿名 2017/11/27(月) 21:05:56 

    >>16
    はい、慢性の胃炎でした。

    +27

    -2

  • 33. 匿名 2017/11/27(月) 21:06:13 

    >>20
    リステリンは常在菌も殺すからほどほどに。

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2017/11/27(月) 21:06:41 

    口開けてなくて鼻呼吸しても鼻から漬物臭が自分で感じます。こういう方いますか?本気で悩んでます。

    +102

    -3

  • 35. 匿名 2017/11/27(月) 21:07:19 

    セラブレスっていうオーラルリンス、本当に良いです!絶対おすすめ!

    +10

    -5

  • 36. 匿名 2017/11/27(月) 21:07:51 

    うんちとカビ臭いって言われる。
    専門ガ外来治らず。原因不明が20年。

    +80

    -1

  • 37. 匿名 2017/11/27(月) 21:08:27 

    起きて直ぐキスができるなんて歯磨き粉を買ったけど、全く効果無し(笑)

    +30

    -2

  • 38. 匿名 2017/11/27(月) 21:08:30 

    歯科関係者です。
    口臭の原因は虫歯、歯周病、歯垢、舌苔、胃の不調、口腔の乾燥などが考えられます。
    定期的にクリーニングに行っていない方は大抵臭います。

    +132

    -9

  • 39. 匿名 2017/11/27(月) 21:08:53 

    私も1日5回歯磨きしています(起床直後、食事後、寝る前一番丁寧に➕フロスも)

    磨き過ぎかなとも思うんですが、歯科の先生からは褒められました。

    +13

    -8

  • 40. 匿名 2017/11/27(月) 21:08:57 

    ⚫虫歯、歯茎の腫れなどあれば歯科医へ
    ⚫胃が弱い、胃痛があるなら胃薬飲む
    ⚫歯間ブラシは必ず使う
    ⚫鼻詰まりがあれば耳鼻科へ(ちくのうがあると匂う)
    ⚫扁桃腺をライトで照らしてよく見る。匂い玉があるかもしれない。見えなくても隠れている場合もあるので、綿棒等で押してみる。

    とりあえずこれらを全てクリアできている時は臭わない(家族に口臭があるか聞いて教えて貰っている)

    +40

    -3

  • 41. 匿名 2017/11/27(月) 21:09:21 

    フロスもやってる歯周病用の歯磨き粉も使ってる
    歯科で定期検診もしてクリーニング歯石もとってる
    歯科医に相談もしたけど何もなく終わった

    でもくさいらしい
    どこがどう臭いのか教えてほしい
    臭い玉はたまに出来る

    +59

    -2

  • 42. 匿名 2017/11/27(月) 21:09:39 

    喉の奥が臭いんです。
    どうしたらいいんでしょか。

    +120

    -3

  • 43. 匿名 2017/11/27(月) 21:09:42 

    何故かハエが寄ってくる

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2017/11/27(月) 21:09:53 

    フロスって???

    +12

    -24

  • 45. 匿名 2017/11/27(月) 21:09:55 

    内臓に問題無いなら原因は歯茎。歯茎のブラッシングをわすれてない?歯周病になったら二度と治らないよ。ジジババの口臭は歯槽膿漏が殆ど。

    +63

    -6

  • 46. 匿名 2017/11/27(月) 21:10:20 

    歯医者さんに言われてデンタルフロスを始めたら気にならなくなりました。
    3日目くらいから効果が出ました。

    +20

    -2

  • 47. 匿名 2017/11/27(月) 21:11:15 

    >>36
    腸が原因かも
    腸に穴が開いてるとウンコ臭くなるらしい
    腸環境を整えよう

    +10

    -5

  • 48. 匿名 2017/11/27(月) 21:13:25 

    歯磨き、舌磨き、デンタルフロス(糸ようじ)
    こまめに水分をとる
    レモンとか梅干しを想像して唾液の分泌を増やす
    口呼吸しない
    定期的に歯医者でクリーニング
    それでも臭いなら内臓の病気の可能性もあるから病院へ

    +53

    -1

  • 49. 匿名 2017/11/27(月) 21:14:30 

    >>44
    糸ようじ

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2017/11/27(月) 21:14:35 

    出っ歯に人は、やっぱり臭い
    あれなんでかね

    +15

    -7

  • 51. 匿名 2017/11/27(月) 21:14:44 

    >>34
    私は強力な歯磨き粉とかを使ったり磨きすぎると口回りが漬け物臭くなったよ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2017/11/27(月) 21:16:20 

    舌磨きで舌磨いたら匂い激減した

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2017/11/27(月) 21:16:30 

    妊娠してから寝起きの口臭がひどくなったんだけどなんでなのかな?

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2017/11/27(月) 21:17:48 

    生理中は、特に口から生理と同じ臭いがする。

    +24

    -4

  • 55. 匿名 2017/11/27(月) 21:18:00 

    子供にうんこ臭い言われるし、子供が集まる場所に行って(児童館や幼稚園)私が喋り出すと「誰かうんちした?」とざわつき始める。
    外食で私が食べ始めると臭いらしく周りの他のお客さんが咳き込むなど…申し訳なくて最近は引きこもりがちです。
    毎食後に歯磨きにフロスにジェットウォッシュで仕上げ磨きもしていますがうんち臭いらしい
    歯並びが良くないので矯正中で、便秘もしてないし胃も大丈夫でした。
    扁桃腺が大きいのと銀歯があるのが原因でしょうか…一年中マスクしていますが本当につらい

    +129

    -4

  • 56. 匿名 2017/11/27(月) 21:18:03 

    >>50
    口が開いてて乾燥してるからだと思う
    雑菌が繁殖するから臭うんだよ

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2017/11/27(月) 21:18:46 

    >>42
    それこそ匂い玉かも!
    喉の所、扁桃腺を照らして見てみるとよいかも!

    膿の塊みたいな、白いの
    これが劇臭……

    喉が匂う時は必ずこの玉があるよ、私の場合は。

    悩むよね……

    +54

    -2

  • 58. 匿名 2017/11/27(月) 21:19:24 

    フロスを始めて三日目くらいに寝起きの口臭が大幅に改善された!
    うれしくて毎晩フロスしてるよー。

    +22

    -3

  • 59. 匿名 2017/11/27(月) 21:20:09 

    >>53
    免疫力が落ちるからじゃないかな

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2017/11/27(月) 21:20:53 

    最近一緒に活動してるひとで、口から便みたいな匂いがする人がいて辛いです。
    家族は何も言わないのかなぁ。

    +18

    -3

  • 61. 匿名 2017/11/27(月) 21:27:45 

    >>32
    横から失礼します。慢性胃炎は、薬で治りましたか?私も胃炎の疑いあると健康診断で出ましたが、病院いくのいやで行ってなく。
    薬で治療済むならいいなって思ってたので(>_<)

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2017/11/27(月) 21:30:38 

    私も口臭がずっと気になってて、舌も白くて(舌苔?)悩んでたけど、食べ物をよく噛んでゆっくり食べる(私は普段の3倍くらい)と唾液が出て胃にも良く、舌も大分きれいになりましたよ!

    +44

    -3

  • 63. 匿名 2017/11/27(月) 21:31:30 

    自分の口臭って自分で分かるもんなん?

    +34

    -6

  • 64. 匿名 2017/11/27(月) 21:32:52 

    口内の問題なら歯科医
    内臓の問題だと即解決は難しい

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2017/11/27(月) 21:35:24 

    口臭外来がある歯科医院あるよ!検索してみて!

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2017/11/27(月) 21:37:14 

    匂い玉が自分で取れない…

    +51

    -1

  • 67. 匿名 2017/11/27(月) 21:37:41 

    デンタルフロスをしていない人は歯と歯の間で食べかすが発酵して臭います。
    していても当て方が間違っている方もいます。
    もったいないです。
    間が広い方は歯間ブラシもプラスで必要です。
    歯ブラシも上手く当てられていない方がほとんどです。
    信頼できる歯科医院で歯磨き指導を受けましょう。

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2017/11/27(月) 21:38:10 

    美容室が辛い、絶対口臭いと思われてる

    +34

    -1

  • 69. 匿名 2017/11/27(月) 21:38:11 

    >>47
    知り合いが口からウンコ臭がするって病院行ったら大腸癌だった。

    >>36さん
    大きい病院で検査してもらった方がいいかも!

    +47

    -2

  • 70. 匿名 2017/11/27(月) 21:42:54 

    >>66
    自己責任でだけれど、私は100均の耳かき使ってる。
    ライトで照らしながらね。
    扁桃腺のポイントがあって、そこを押すと奥からポロって出てくる。

    喉だからおえってなるけど、臭いよりマシだからがんばって取ってたら、慣れたのかおえってならなくなった(笑)

    +25

    -6

  • 71. 匿名 2017/11/27(月) 21:44:20 

    >>53
    妊娠中はホルモンの関係で、妊娠性の歯肉炎になる事があります。
    歯周病がある場合は、歯周病菌が歯茎の中の毛細血管を通り、全身に回ります。
    歯周病は早産などの確率も高まります。
    安定期でしたら歯科医院で治療を受けましょう。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2017/11/27(月) 21:44:53 

    自分で臭いがわかる方法が知りたいです

    +27

    -2

  • 73. 匿名 2017/11/27(月) 21:46:49 

    歯科関係者の方助けてください。
    舌ブラシ何年しても舌苔が取れず、白くなっています。歯科にて定期的なクリーニングはもちろん、毎日のフロス、こまめな水補給、かかしていません。内科にも行きましたが胃も悪くありません。わたしの口臭の原因は舌苔です。ですが、舌ブラシを何年続けても舌苔がとれません。ある程度の舌苔があるのが普通なのはわかっていますが、、一生治らないコンプレックスなのかな、、もちろん人と至近距離だなんて話せません。

    +44

    -3

  • 74. 匿名 2017/11/27(月) 21:47:14 

    みんな、なんで自分の匂いわかるの?

    私、臭いのか臭くないのかわからないです。

    臭いって言ってる人は
    コップとかに、はあ~って
    やると匂うから
    臭いって言ってるの???

    +10

    -7

  • 75. 匿名 2017/11/27(月) 21:47:50 

    リステリン紫
    歯肉炎になることもなくなったし、口臭も気にならなくなったよ。

    +27

    -5

  • 76. 匿名 2017/11/27(月) 21:53:38 

    >>73
    ストレスがあったり、体調が悪かったりしても舌苔は増えます。
    いつも気にしてしまってストレスになっているのではないでしょうか。
    あとは口呼吸になっていたり、ビタミン不足で舌の溝が深くなっていたりしても入り込んでしまうと思います。
    一意見なので参考にしてみてください。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/27(月) 21:55:03 

    >>55
    胃腸が大丈夫でうんこ臭いなら口内の問題だと思うんだけど歯医者さんには相談した?
    歯石は定期的に取ってる?
    歯間に歯石や歯垢が残ってるのか舌苔があるのか、歯周病で歯茎が腫れたり(独特な臭いがする)してるのかな?って思うけど歯医者さんに定期的に通うと軽減するよ

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2017/11/27(月) 21:56:09 

    >>34
    蓄膿症になった人の話だと、結構すごい匂いがするらしいです。耳鼻科に行ってみてはいかがでしょうか。違ったら申し訳ありません。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/27(月) 22:02:10 

    差し歯が自分でもわかるほど臭いです(;_;)
    顔をそむけられるので、申し訳ないです(;_;)
    インプラントに変えたら治まるのかな(;_;)

    +32

    -1

  • 80. 匿名 2017/11/27(月) 22:02:31 

    ずっと悩んでたけど、奥歯の奥の歯茎のところをよく磨けてなくて臭ってた。
    30後半まで全然気がつかなかった。顎が狭いために閉じないと歯ブラシが届かなかったのです。
    奥歯磨いてから、歯ブラシの匂いを嗅ぐとよくわかります。
    口臭外来も行きましたが、液体の外国の洗浄剤を使ってね、と買わされて終わりでした。
    皆さんもやってみてください。匂い玉でも、胃の匂いでもなかったです。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2017/11/27(月) 22:02:33 

    これで治らない人いないと思う。
    口臭の悩みと改善策を共有したい

    +12

    -11

  • 82. 匿名 2017/11/27(月) 22:24:32 

    容姿がイマイチで微妙だと臭うと殺気が湧くけど
    内山理名みたいに美人なら許せちゃう!
    口臭の悩みと改善策を共有したい

    +2

    -34

  • 83. 匿名 2017/11/27(月) 22:27:33 

    口臭関係ないんだけどさなんだかんだ理由つけてかまってきて反応待ってる人ってなにがしたいの?かまってほしいの?

    +1

    -7

  • 84. 匿名 2017/11/27(月) 22:32:07 

    >>81
    なにこれ、良いこと聞いた!ありがとう!

    +4

    -7

  • 85. 匿名 2017/11/27(月) 22:33:23 

    顎小さめで歯ギチギチタイプです
    ジェットドルツまじオススメ!
    歯磨きで表面と舌を磨いてドルツで歯間を吹き飛ばすとほんとすっきりする!
    最初やったときはちょっと血出たし、
    ドブみたいなくっせー臭いしてゾッとしたw
    フロスとか歯間ブラシとかもう(゚⊿゚)イラネってなったわ

    ドブ臭い派には効くと思う
    うんこ臭い派は胃からきてるんだと思う

    +27

    -2

  • 86. 匿名 2017/11/27(月) 22:34:50 

    >>82
    美人で口臭いの少し興奮するよね^^!
    男だけどBAさんと明日お話してこようかな!

    ハアハア

    +2

    -21

  • 87. 匿名 2017/11/27(月) 22:36:44 

    >>86
    がんばってください。

    +2

    -7

  • 88. 匿名 2017/11/27(月) 22:38:50 

    歯科関係者の方助けてください。
    舌ブラシ何年しても舌苔が取れず、白くなっています。歯科にて定期的なクリーニングはもちろん、毎日のフロス、こまめな水補給、かかしていません。内科にも行きましたが胃も悪くありません。わたしの口臭の原因は舌苔です。ですが、舌ブラシを何年続けても舌苔がとれません。ある程度の舌苔があるのが普通なのはわかっていますが、、一生治らないコンプレックスなのかな、、もちろん人と至近距離だなんて話せません。

    +1

    -6

  • 89. 匿名 2017/11/27(月) 22:54:12 

    歯周病用の歯磨き粉使ったらすごくマシになったよ。
    でも値段高いしマズイ。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2017/11/27(月) 22:55:13 

    親知らずが原因だった
    たまに歯茎腫れてたから。
    歯どんだけ磨いてもすぐ口臭してきた

    自分でもわかるよ
    あ、今くさいな、、、みたいな
    わかる人わりといると思う
    親知らず4本思い切って短期間で全部抜いた
    今は全く気にならない
    で、2ヶ月毎にクリーニングに行ってる


    +25

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/27(月) 22:59:56 

    虫歯や親知らずが原因のこともある。親知らずが膿んだ時はそこから出る液のあまりの臭さに即効歯医者に行った。結局抜いたけどしばらくは穴に食べ物が詰まったりしてこれまたウンコみたいなひどい臭いだったから一時マスクが手放せなかった。虫歯で膿が出てた時も膿が臭かったよ。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/27(月) 23:12:54 

    母親の口臭がひどすぎる。
    胃からきてる場合は何科に行ったら
    いいのでしょうか?
    誰か教えてください

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2017/11/27(月) 23:14:08 

    >>92
    歯医者にいけばいいんじゃないでしょうか

    +1

    -6

  • 94. 匿名 2017/11/27(月) 23:17:22 

    >>72
    まずしゃくれる
    口の空気を鼻に向かって送り出す

    あとは冷水に入って息を吐くと臭う
    こっちの方が周りの人が嗅いでる臭いと同じだと思う

    あとはマスクするとわかるとか
    手の甲を舐めて臭くなったら臭ってるとか
    色々ある

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2017/11/27(月) 23:21:25 

    彼氏に口臭がウ◯チ臭いと言われ、口臭外来行きました。自分の臭いの種類が内蔵系からくる匂いだと理解し、慢性便秘もあるため来月は大腸内視鏡で腸を見てもらいます。
    マウスウォッシュとかでも取れない臭いだから困ります。

    +36

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/27(月) 23:23:01 

    >>92 胃からきてるなら胃腸科(消化器系内科)とかかな。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/27(月) 23:25:16 

    >>60
    どうやったら口臭消えるか話し合ってるのにさ
    あの人臭い!じゃなくて
    解決策おしえてよって話なのよ

    家族が臭いって言っても一般的なケアしか思い付かないでしょ
    それをしてて臭う
    あなたも一般的なケアしか思い付かないんでしょう

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2017/11/27(月) 23:35:11 

    自分も内視鏡するよ

    腸が汚れてて悪玉菌が多いと口も体も臭くなるよ
    善玉菌を増やすようにするといいよ
    善玉菌を増やしてもしばらくは体臭とかするようになるらしいけどね
    毎日ウンコが出ていても宿ベンとかもあるから
    それが悪さしてるのかも
    まずは腸から

    +14

    -3

  • 99. 匿名 2017/11/27(月) 23:41:30 

    ずっと口臭があるっていうのは自覚していて、会社ではいつもガムを噛んでいたのですが、原因は虫歯でした。銀歯の下が腐っていました。
    今日治療してもらって、口臭がなくなりました。
    ちなみにコーヒーの腐ったような臭いがしてました。

    +37

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/27(月) 23:44:37 

    歯ブラシだけではなく、デンタルフロスと歯間ブラシで歯間清掃も欠かさない。
    舌ブラシで舌の清掃も欠かさない。
    長時間かけて磨いてる。
    歯を汚さないため、飲み物は水しか飲まない。
    歯科に定期健診に通い、歯科衛生士に清掃してもらう。

    毎日、他のことはほったらかしても、歯は手を抜かずに磨く。
    口臭があったら、人間として恥だから。

    ところで、みんなの書き込み見てると、いくら女性といえども人間なのか……。
    かわいい子や美人なのに、口が臭い人なんて、まさかいないよな?

    +1

    -10

  • 101. 匿名 2017/11/28(火) 00:10:21 

    どのくらい口臭がしているのか自分で確認する仕方を知りたい…

    手の甲を舐めてみて放置した後に嗅ぐ、という方法があるけど、どの程度匂ってるのか分からない。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2017/11/28(火) 00:22:15 

    >>21
    飲むブレスケアを3粒飲むとだいぶ収まりますよ

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2017/11/28(火) 00:23:04 

    彼氏がたまに臭くなるから、
    勇気を出して歯医者に行くように進めました、
    虫歯もないらしく歯石もとってもらったそうで、歯医者の先生に口臭は特にないと言われたらしく
    わたしが嘘つき呼ばわりされました。

    でも匂ったので、家族に歯科医がいるので相談したところ、口呼吸が原因で口の中が乾燥してるんじゃないかと教えてもらいました。
    ちなみに彼氏は唇が乾燥してます。
    臭くなったら水を飲むように進めてます。
    あと口呼吸を治すには口の周りの筋肉を鍛えるのをおすすめします。

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2017/11/28(火) 00:33:47 

    お腹すいてるとき臭いよね?

    +37

    -1

  • 105. 匿名 2017/11/28(火) 01:02:33 

    お茶を飲まなきゃ緑茶のフッ素が殺菌効果有るからね
    うがいも出がらしのお茶でも良いからすると良いよ

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2017/11/28(火) 01:20:31 

    歯間ブラシってみなさん糸入るんですか?
    ここでフロス系コメにたくさんプラス付いてますけど、私も主人も、挑戦しても糸が入らなかったのですが少数派なんでしょうか…

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2017/11/28(火) 01:42:04 

    まず、歯間ブラシとフロスは別の物です。
    普段フロスしてない人は歯石等でフロスがすぐに切れたりするらしいですね。
    汚れていると言う事ですよ!

    ワックス付きのフロスを試してみたら?
    あと、100均何かの安物はダメよ。

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2017/11/28(火) 01:43:11 

    口元もっこりしてたり出っ歯の人は、臭い率かなり高い

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2017/11/28(火) 02:19:38 

    小さい時から慢性アレルギー鼻炎で年中口呼吸です。
    ある時兄弟に口臭を指摘されました。
    その後、フロスと舌磨きを欠かさないようになったら、口臭しなくなったと言われましたよ!
    口呼吸の皆様、諦めないでー!

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/28(火) 02:29:16 

    朝起きた時に口が臭いのは普通。
    問題は日常生活上、すげー臭い人。
    まずフロス。これだけでも改善する人はいるよ。
    フロス使うことによって歯茎の健康状態が改善して
    口臭がなくなる人、結構いる。

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2017/11/28(火) 02:45:19 

    >>107
    歯石は歯医者で取ってもらっています。
    そもそも歯と歯の隙間に糸が入らないんです。
    細いものを選んでも入らないので、歯間が人一倍ぎゅうぎゅうなのかと思ったのです…

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2017/11/28(火) 02:51:59 

    >>27
    それ以上に鼻息が臭いはず。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/28(火) 02:54:33 

    >>34
    副鼻腔炎。いわゆる蓄膿。顔の内部に膿が溜まっていると匂う。手術でよくなる。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2017/11/28(火) 03:40:17 

    >>42

    それはもしや臭い玉があるのでは?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2017/11/28(火) 04:03:35 

    膿栓気になる時は先の長いシリンジで流してる。
    ライト当てながらするから最初コツがいるし、おえってなるけど慣れたら膿栓が流れ出てきてスッキリする。傷つけないように注意しながらね

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2017/11/28(火) 04:05:54 

    後鼻漏も口臭の原因らしいけど
    これは治すすべなし

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2017/11/28(火) 04:14:55 

    >>111
    どんなものをどんな使い方してるの?
    糸ようじは使ったことある?
    歯間ブラシは自分も入ったことはないけど
    糸ようじとかは入るし
    フロスとかだと狙いが定まらなくて入らないときはあるけど基本的には入る

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2017/11/28(火) 04:57:22 

    自宅で臭いの数値検査する器具使ってる
    人いますか?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2017/11/28(火) 04:58:01 

    ダイエットし過ぎもダメだよね。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2017/11/28(火) 05:04:03 

    >>118
    安いものは1000円。
    使ってる人の感想聞きたいわ。
    口臭の悩みと改善策を共有したい

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/28(火) 05:12:51 

    口臭ずっと気になってます
    副鼻腔炎もあって原因はそれかなと思う
    歯磨きしても少し経つと匂いが気になって
    出かける時はいつもガム噛んでマスクしてます

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2017/11/28(火) 07:58:34 

    口臭の悩みと改善策を共有したい

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2017/11/28(火) 08:10:03 

    はちみつ100%の飴舐めると、舌苔なくなるから臭いは抑えられると思う
    あとは水分補給

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2017/11/28(火) 08:25:54 

    チョコレート系を食べると口が臭くなります、同じようなかた居ませんか?

    +17

    -2

  • 125. 匿名 2017/11/28(火) 08:32:27 

    ここ見てサボってたフロスしたらやってる側から臭いがしたよ(TT)
    やっぱり歯磨きだけじゃダメなんだね。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2017/11/28(火) 09:33:21 

    >>106
    ブリッジが入っていたり、被せ物が繋がっている場合はフロスが入りませんが、それ以外はどんな歯並びでも入ります。
    虫歯や歯石で入りづらいところもあります。
    歯科衛生士さんに教えてもらうとわかりやすいですよ!!

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/28(火) 10:27:15 

    舌磨きはどうやればいいですか?

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2017/11/28(火) 10:38:22 

    どう頑張っても磨き残しってあるらしいから歯医者さんでクリーニングしてもらう習慣つけるのが一番いいと思う。
    虫歯ない人でも歯垢溜まってたりするから。
    この間クリーニングしてもらったらツルツルになって朝起きたときの口臭もなくなりました。
    悩んでいたから改善されて本当に嬉しかった!
    クリーニングだけなら数百円だったので気になっている方は行ってみてほしいです。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2017/11/28(火) 10:49:12 

    機械は匂いも臭いも反応するので、数値が高いから臭いわけでもないみたい。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2017/11/28(火) 11:54:41 

    >>55

    鼻炎などの症状はありますか?
    歯と舌をいくら磨いても臭いなら、
    もしかしたら蓄膿症や慢性鼻炎が原因で強い臭いが出ているかも。


    私は55さんに似ていて、歯医者、胃腸科では異常なしで、
    もう原因が鼻炎しかないので、今度耳鼻科に行って慢性鼻炎に効く抗生物質もらって治そうと思います。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2017/11/28(火) 12:10:00 

    >>102

    実はブレスケアって、例えば餃子を食べた後にブレスケアを飲んでも本当のところは

    大体15分ほどしか効果が発揮されないみたい。だから一時的なものなんでしょうね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2017/11/28(火) 12:29:52 

    歯医者さんで歯石だけとってもらってから

    あとは薬局で歯石とりを買って
    毎日歯磨き、フロス+2日に一回歯垢をとるようにすると、
    磨き残しの奥歯もスッキリ!!

    普通の歯ブラシで磨く場合は念入りに磨いたつもりでも歯石とりやると結構磨き残しがあってびっくりするよ。

    まぁ電動歯ブラシ使えばいいんだけどねw

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2017/11/28(火) 14:09:01 

    生理前になると臭くなります。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2017/11/28(火) 14:30:34 

    胃から臭いって来ることはないらしいよ
    でも逆流性食道炎なら臭う
    食べた直後に寝るのを止めるといい

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2017/11/28(火) 15:14:28 

    疲れてもなる

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2017/11/28(火) 15:15:03 

    詰め物とかね

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2017/11/28(火) 15:21:23 

    銀歯多いと

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2017/11/28(火) 15:56:19 

    歯周病じゃないの?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2017/11/28(火) 16:32:52 

    歯周病菌に効果のあるデンタルリンスでしっかりブクブクして、殺菌力の強い歯磨き粉でしっかり磨き歯間ケアもしてるのに湧き出してくる匂いに困っていて
    なんか奥歯の奥からモワッと臭ってるのかな?と気づいて
    親不知を抜いた跡の歯茎の所をブラッシングしてみたら、口臭煮詰めた激臭がしてました
    ちょっと凸凹してるからそこに歯垢が蓄積されて凄いことになってる模様
    極細毛の歯ブラシでグリグリブラッシングしてるけど血が出ちゃったりするし
    頑張ってブラッシングしても入り組んだ所?の歯垢取れてないみたいで完全には匂い取れない
    どうしたら良いものか…
    歯医者さんにクリーニングしてもらうしかないのかな?

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2017/11/28(火) 16:48:44 

    食べた後すぐに酸っぱい匂いがする…

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2017/11/28(火) 17:10:27 

    舌苔にパイナップルがいいと何かで聞いて一時期たべていましたが
    あれは効果があったのか?
    聞いた事ある方いらっしゃいますか?

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2017/11/28(火) 19:08:49 

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2017/11/28(火) 20:59:15 

    たぶん少数派だと思うけど時々お婆ちゃんの家のタンスみたいな匂いがする。ナフタリンだったかな?これって内臓系なのか鼻腔系なのか口腔なのか解らなくて悩む

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2017/11/28(火) 21:09:47 

    歯科のクリーニング=歯石とりで合ってる?

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2017/11/28(火) 21:12:04 

    口を開けると必ず糸引くんだけど、臭そうだよね。
    乾燥?唾液がネバネバしてんのかな。
    これはどうやったらなおるのかな?体質な気もするんだけど。どうにかしたいです

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2017/11/28(火) 21:19:05 

    自分ではにおうのに専門病院で検査しても問題無し、実際に周りに聞いてみても全然におわないって言われる 気のせいなのかなーみんなそんなもん?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2017/11/28(火) 21:53:48 

    >>139
    なにそれ怖い
    それってちゃんと抜歯の穴は塞がったあと?
    治りかけは臭いの我慢しないとドライソケットになるよ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2017/11/28(火) 21:55:23 

    55過ぎたらくさいの治らないよ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2017/11/29(水) 02:44:49 

    小学生から臭い
    ドライマウスだしドライマウスと口呼吸とズボラさでほぼ全部差し歯か銀歯(親不知なし)
    歯並びも悪い
    生臭い
    歯間ブラシしてるけど差し歯繋がったりしてるから入らないところ多数

    ブスだし、生臭いし、うんこ臭いのに彼氏途切れない
    彼氏たちは口臭なし
    私が男なら論外

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2017/11/29(水) 11:49:59 

    >>143
    樟脳臭だよね
    歯間や歯周病(ほぼ口腔内)の臭いだと思うなぁ
    あとくさいだま

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2017/11/29(水) 11:55:54 

    >>144
    ゴムみたいな器具にジェルをつけて歯をみがいたりフロスしたりみたいなクリーニングがあるよ
    歯石とりとは別だったとおもうけど
    クリーニングのあとに歯石とりをしたりする
    やってる歯医者さんは限られてると思う
    審美系ならやってるはず
    普通の歯医者さんならやってなさそう

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2017/11/29(水) 12:11:09 

    >>145
    歯みがきしすぎるとそうなるよ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2017/11/29(水) 14:41:47 

    >>146
    自分では臭うのに他人には臭わないなら
    鼻が原因じゃない?
    副鼻腔炎(蓄膿)とか。
    耳鼻科は行った?

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2017/12/02(土) 21:39:04 

    子供の頃から唾液が出にくい。
    歯医者で唾液の量を調べてもらったら、多くはないけど正常の範囲内と言われた。
    でもどれだけ水分取ってもすぐ渇く。どうしたらいいか分からない

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2017/12/19(火) 12:16:37 

    口の中に水を10分含んで、吐き出した時にネバネバが強ければ口臭があると聞いて何度やってもネバネバのどろっとした液体がでてきます。悲しい

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2017/12/22(金) 21:35:59 

    ステマと勘違いされそうですが、私にはプロフレッシュという洗口液が今の所一番合ってます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード