-
1. 匿名 2017/11/18(土) 14:46:04
自分の子供が苛めをしているかもしれないと考えたことありますか?
いくら自分の子供といえどもずっと
見張ってる訳ではないから分からないことも多いと思います。
学校と家にいる時とでは大きく性格が異なるかもしれないと考えることはないですか?
学校では人気者で勉強もスポーツも万能な男の子に苛められてました。でもきっとその子の母親にとっては自慢の息子でまさか苛めをしてるなんて考えたことあるのかなと、ふと思いました。
「まさかうちの子に限って!」そういう台詞よく聞きますが、学校に通ってるお子様がいる人は考えたことありますか?+318
-3
-
2. 匿名 2017/11/18(土) 14:47:17
+114
-4
-
3. 匿名 2017/11/18(土) 14:47:52
言い聞かせないとね、子供に+258
-1
-
4. 匿名 2017/11/18(土) 14:48:48
皆様には正しい判断が出来る、女性であってもらいたいと願っております(玉ねぎ徹子)+215
-2
-
5. 匿名 2017/11/18(土) 14:49:01
主さんみたいに視野を広く持てるのは偉い
いじめやる子の親ほど「うちの子に限って!」パターンだよ+604
-3
-
6. 匿名 2017/11/18(土) 14:49:14
人気者の男の子が性格いいとは限らないから+393
-0
-
7. 匿名 2017/11/18(土) 14:50:10
暴力の被害に遭ったら即通報。+159
-1
-
8. 匿名 2017/11/18(土) 14:50:10
もしそうだったらビンタして相手の親御さんとその子に土下座させに行く+326
-5
-
9. 匿名 2017/11/18(土) 14:50:16
悪い友達とつるんで共犯になることはあると思う
私の経験上、その子単体だと別に悪い子じゃないのになんであんなのとつるんでるんだろう?ってパターンは何度かあったよ+386
-18
-
10. 匿名 2017/11/18(土) 14:50:16
私けっこう聞かれたよ
小4くらいの時、いじめたりしてないかって?
確かに考えてみればあの頃わがままだったな+262
-2
-
11. 匿名 2017/11/18(土) 14:50:19
妊娠中でまだ生まれてないけど、
自分の子供がイジメの加害者になったり、性犯罪者になったりしたら…どうしたらいいのかと考えることがあります。+254
-5
-
12. 匿名 2017/11/18(土) 14:50:48
いじめは人間の本能らしいからね
性格よりも自制心をいかに教育できるか+155
-2
-
13. 匿名 2017/11/18(土) 14:50:57
保護者会の時
自分の子どもに限って なんて考えてる親はいない
って断言している人いたけど、それ言われちゃうと
そう思っている人もだまっちゃうよね。
ちなみにその人の子ども いじめっこだったよ。
自分の考えに自信満々で、発言に迷いがないの。
最近 テレビにも出てたよ。本当に迷惑な人だった。+252
-4
-
14. 匿名 2017/11/18(土) 14:51:19
いじめてる子の親は気づいてない。いじめっ子は巧妙にやるから。+252
-1
-
15. 匿名 2017/11/18(土) 14:51:23
でもそういう心配ができる親の子どもは実際良い子が多いと思う。
過去の同級生でいじめっ子の親は「うちの子に限って!」パターンか子どもに無関心なパターンばかりだった。+245
-2
-
16. 匿名 2017/11/18(土) 14:51:41
皆が
『いじめられてるかも…』より
『いじめてないかしら…』の意識を持っていた方がいじめが無くなる気がする+470
-0
-
17. 匿名 2017/11/18(土) 14:51:54
大人も狡猾だが子供もなかなかだよ
使い分けができてる
子供ってやられた事は言ってもやったことは言わないから
+190
-4
-
18. 匿名 2017/11/18(土) 14:52:00
ジャイアンみたいな子のお母さんはうちの子が何かしたら教えてくださいって周りのお母さん達に言ってたよ。
実際自分が気に入らないとプチイジメみたいなことする子だったから。
+189
-1
-
19. 匿名 2017/11/18(土) 14:52:03
親がガル民なら子供が加害者の可能性は高い+34
-16
-
20. 匿名 2017/11/18(土) 14:52:25
いじめっ子は親の前ではいい子ちゃんだからね。+168
-1
-
21. 匿名 2017/11/18(土) 14:53:10
いじめっこ
サッカーとか野球やってて、
運動できる子に多いよ。
コンプレックスなくて、弱い人の
気持ちがわからない。
スポーツできる人至上主義な学校生活
なんとかならんのかなと思う。+316
-7
-
22. 匿名 2017/11/18(土) 14:53:24
いじめやってる子の親に限って、
このトピックス見て、即
「うちの子はだいじょ〜ぶ!してません!!」って思い込んでそう+156
-0
-
23. 匿名 2017/11/18(土) 14:54:05
やっぱりいじめをする人ってやっぱり育ちに問題があることが多いと思う
そもそも人に口汚く罵られたり暴力を振るわれたことがない人って、他人に対してそういうことをしようっていう発想が無いと思うんだよね+158
-12
-
24. 匿名 2017/11/18(土) 14:54:17
親もわかってると思うよ。自分の子供が他の子供におもいっきり背中にグーパンチとか肩パンとかやっててもみないフリしてる人いるもん。
謝る事や責められたくないからみてみないフリ+104
-3
-
25. 匿名 2017/11/18(土) 14:54:40
同級生に目が向きがちだけど、上級生がしっかりしてる学校はいい学校。
兄弟姉妹のつながりで「あいつのお兄ちゃんは怖いぞ」みたいな統治機能がはたらくから。+47
-5
-
26. 匿名 2017/11/18(土) 14:54:52
盗む・壊す・家に上り込む子の家庭環境
祖父母と叔父さんが近くに住む母子家庭で姉がいる
それだけ家族が居ても誰も注意しないのかよと思う+24
-1
-
27. 匿名 2017/11/18(土) 14:56:02
>>5
同意。元友達の子供(当時5歳)が親がトイレに立った時にうちの子(7ヶ月)の足を引っ張ったり、つねったりするから止めてねと言っても私を睨みつけて またやろうとするから、ちょっと厳しめの口調で痛いから止めてねと言った所で友達が帰って来た。そしたら子供、親に泣きついちゃって訳を説明したら「うちの子がそんな事するはずない」と激怒。子供も赤ちゃん可愛いから見てただけって言っちゃって二重人格で怖かったよ。この友達とはそれっきり縁切り。
長文ごめん。+353
-2
-
28. 匿名 2017/11/18(土) 14:57:11
いじめの加害者とか
犯罪加害者に子どもがなったら?という想像は
ニュースなどをみるたびにしています。
被害者より加害者の親になるほうがずっときついと思ってます。
+82
-5
-
29. 匿名 2017/11/18(土) 14:58:13
ほとんどの人が「いじめられてないか?」しか思ってないでしょうね。
でも、イジメを受けている側が東西南北沢山いるって事は、「イジメをしている」側も多数いるという訳で・・・。
ふたを開けたら、イジメ加害者の親が「いじめられてないか」と常に聞いている場合もあったりね。
よく、大事になったときに被害者側の親が「被害者だ」と言うのはわかりますが、加害者側の親が「こっちこそ被害者だ」と騒いだりしているのを目にします。
加害者なのに被害者ぶる。
大人の世界でもありますから、もしかしたら、そういう親ほど「いじめられてないか」から始まって被害者ぶって、更に相手をいじめるのかもしれませんね。+99
-1
-
30. 匿名 2017/11/18(土) 14:58:30
うちの子に限っても何も、大人がイジメやるから
ママ友同士固まって他の家庭の陰口言いふらしたりさ
しかもうわべは親しそうに話してる人の事を、その人がいなくなってからコソコソ言い合ってる
酷いもんよ+151
-0
-
31. 匿名 2017/11/18(土) 14:58:38
親は子供が何してるか、何されてるかまで把握しきれないよね。。
わたしはグループで仲間はずれにされたことがキッカケでつるむ友達が変わったけど、それは別に平気だったし親に干渉されたいことでもなかったから、いちいち言わなかった。女子同士のそういうのってよくあったし、子供同士で折り合いついてるから、もちろん私に酷いことした相手の子の親も知らないだろうね。
イジメとか不登校とかまで発展しちゃうレベルなのかどうかが難しいよね。。+35
-0
-
32. 匿名 2017/11/18(土) 14:59:00
友達の娘7歳がよその子を仲間はずれ
にしていたのでしばらく様子をみていたが
もうこれは無理だなと思い
「仲間はずれはらあかんで〜
仲良く遊びや〜」と注意した。
娘の母親がなに?と聞いてきたので
事情を説明したら母親は娘に話しを聞きに言き
返ってきた言葉は「仲間はずれにして
いないって」。呆れた!
その母親、いつも娘自慢しているから
娘は性格も見た目も完璧な自慢の良い子
なのだろう。
母親のいないところでうちの息子に偉そうに
指図し友達を仕切っているの何度も
みてるけど、バカ親フィルターかかってるから
まったく気がついていない。+195
-1
-
33. 匿名 2017/11/18(土) 14:59:13
>>27
親が謝らないで逆ギレするから子供もそういう風になったんだよ+48
-0
-
34. 匿名 2017/11/18(土) 14:59:12
特に男子同士で人気があって囲まれてる奴ほど調子にのってるパターン多いよね。
男子は勉強出来るよりスポーツ出来る方になびくからね。
とにかく、どういう子でも他人の気持ちを考えられる子に育てないとね。+128
-4
-
35. 匿名 2017/11/18(土) 14:59:12
これだけ世間からいじめが無くならないってことは、いじめっ子が相当な数いるって事だよね+48
-2
-
36. 匿名 2017/11/18(土) 14:59:16
うちは
逆に
すぐに人になめられてしまうタイプ
私もか!(笑)
遺伝って大きいよ。
意地悪な母ちゃんの子供も
ほぼいじめっ子。
昔いじめっ子だった人は
子供がいじめられたりの因果応報。
トピずれすみません。
でも主様の盲目でない
広い視野は大事ですね。+107
-2
-
37. 匿名 2017/11/18(土) 14:59:28
いじめっこの親は、そもそもこういうトピも見ない。
いじめ=他人事。+130
-0
-
38. 匿名 2017/11/18(土) 15:00:11
>>27
動画に撮ってみせてやりたいね+38
-0
-
39. 匿名 2017/11/18(土) 15:00:41
うちの子自慢してる人の子供って大なり小なりいじめ、意地悪をしてる側の子
+68
-3
-
40. 匿名 2017/11/18(土) 15:02:32
>>27
嘘みたいだけど、そういう子いる。+26
-0
-
41. 匿名 2017/11/18(土) 15:02:36
>>34
しかし受験や就職してから挫折する
後はスポーツ推薦で進学したけど挫折とか+25
-1
-
42. 匿名 2017/11/18(土) 15:02:37
ホントにそうだよね。
30分の1の確率でクラス中からいじめられる子になるよりも30分の29のいじめっ子になる確率の方が高いのになんでそこは心配しないのかな?
風紀が乱れている環境に子供がいた場合、心配するべきは『朱に交われば赤くなる』ことの方だと思うんだけどね。+109
-1
-
43. 匿名 2017/11/18(土) 15:03:29
>>27
幼稚園でもいじめをしてそう+25
-1
-
44. 匿名 2017/11/18(土) 15:03:38
うちの子に限ってとは思わない。
座間市の事件だってもし自分の子が被害者だったらと同時にもし自分の子が加害者になったらも考える。
犯罪だって明日は我が身+62
-2
-
45. 匿名 2017/11/18(土) 15:03:56
>>27
縁切って正解だよ!!
なんだその親子!腹立つわー。+128
-1
-
46. 匿名 2017/11/18(土) 15:03:59
いじめの定義があいまいすぎて、
いじめてる側に自覚ないんだよ。
ネットのつるし上げもいじめだと思うのですが、
ネットで他者を口汚く罵ってる人は
自分がいじめをしている自覚ないんだろうなぁ。+56
-1
-
47. 匿名 2017/11/18(土) 15:05:27
知人の子が上履きや体操服を隠されたり、教科書に落書きされたりして、犯人がいじめっこと判明、担任の先生が親に報告したらしく、いじめっこの親から電話来たんだけど「うちの子、思ったらすぐ行動しちゃうんで、悪気はないんですよ~」と笑って言われたって。
いじめっこの親って、自分の子が「いじめ」をしているという認識すらない。
「遊びの延長」「ただふざけているだけ」「悪気はない」「やったのはうちの子だけじゃない」「壊したのなら弁償します」
なんて言うかもう、ね。+141
-2
-
48. 匿名 2017/11/18(土) 15:05:36
親の余裕の無さが子どもにストレス与えて、外で歪んだ行動取っちゃうんだと思ってる
自分の事で精一杯だから、子どもの変化に親は気付かない+25
-0
-
49. 匿名 2017/11/18(土) 15:05:39
大人しいより、虐めるくらい元気がある方がいい。って言ってる人がいたんだけど、理解できなかった。+130
-2
-
50. 匿名 2017/11/18(土) 15:06:08
>>21
子供が2年生の頃のクラスメートにスポ少サッカー入ってて園児の頃からハキハキして活発で見るからに学級委員タイプの男の子居たよ。実際に学級委員だったみたいだけど
でもうちの子がその子が誰々からサッカーボール横取りして相手を泣かせた、他の子と組んで女の子の顔面に筆箱をぶつけて泣かせたと聞いて驚いた事はある
その子はなぜかうちの子の事が大好きらしく色々と声かけしてくれてたけどうちの子は上記の件を見ていたからか乗り気にはならず
しかも役員同士で集まってた時にそこと同じサッカーチームの保護者たちがヒソヒソ話してるのを目の当たりにして寒気がしたわ+34
-7
-
51. 匿名 2017/11/18(土) 15:06:44
児童クラブで、娘を「金正日〜!」って呼ぶ悪ガキがいた。
娘はショックで「なんで言われるんだろう・・・」と悩んでた
(顔も体型も決して似てるわけでない)
ある日帰りに教室出口で、その悪ガキが隣に・・・
「なんで金正日って呼ぶのかな?やめてね、絶対に」って聞いたら
「は?金正日いいじゃ〜ん。いいじゃ〜ん」って・・・あっけにとられてたら
その子の親が「うちの子になんですか??」って
茶髪のマツコデラックスみたいなママンで・・・怖かった
けど、子供と一緒にこう言われてて、嫌なんですって説明したら
マツコデラックスが悪ガキにいきなり張り手かまして
「金正日ってなんや!!!!女の子に!!!」って怒ってた
悪ガキが「もう、金正日って呼ばんわ〜!!!」って泣いてて・・・・
強烈だった・・・・・
+177
-3
-
52. 匿名 2017/11/18(土) 15:07:32
いじめてる子の親で 私が怒るとコワイから子供は絶対にいじめたりしない!って言い切って 話にならない親いるよ。 なんか ほんと 残念な親子+43
-0
-
53. 匿名 2017/11/18(土) 15:07:53
>>21
アメリカがまさにそれで
カースト頂点が運動できるやつ。
運動できないやつは変人扱い。
パソコンおたく勉強できるやつはカースト下
でカースト上位からバカにされるが、
ビルゲイツが社会にでたら
パソコンおたく勉強できるやつが
お前らの上司になるんだからなって
言ったエピソード好き。+103
-1
-
54. 匿名 2017/11/18(土) 15:08:29
こういうのって親の育て方の問題になるよね?+35
-0
-
55. 匿名 2017/11/18(土) 15:09:20
親が虐め体質だと、子供も同じ虐めっ子になるわ
親の仲間や他人への接し方をみて、子供なりに学んでると思う+56
-0
-
56. 匿名 2017/11/18(土) 15:10:24
育てやすい子。普段から賞をもらう子まさにコイツが今暴れてます!!
先生も優秀な子に片をもつため
お話になりません!!
下手したら自分が被害者って言い出すやつも 出てくるから気を付けてよ!
+60
-2
-
57. 匿名 2017/11/18(土) 15:10:50
陰湿なイジメとかはしたことないけど、
男兄弟にはさまれて生まれた私はとっくみあいの喧嘩を日常的にしてたから、
小学校低学年の時は、たまに親に学校から電話かかってきてたなあ笑
私の親は毎度学校と友人宅に謝りにいってた。今思えば申し訳なかったけど、うちの親がうちの子に限ってタイプじゃなくてよかった。+6
-5
-
58. 匿名 2017/11/18(土) 15:11:32
>>27は釣り
架空の5才児を悪者にしてまで構って欲しい根性がね…やばい人…+5
-37
-
59. 匿名 2017/11/18(土) 15:11:36
あんまり誉めすぎの育てかたは子供が窮屈になっているよ。プラス思考に育てるのも罠があるよ!
+29
-0
-
60. 匿名 2017/11/18(土) 15:11:45
芸能人にもいじめをしてそうな人は結構いる+26
-0
-
61. 匿名 2017/11/18(土) 15:12:07
うちでは、損をしようが
イジメには参加するな
イジメられて一人ぼっちになっている子がいたら声をかけてあげろ
は、小さい頃から伝えてます
そして
イジメられてるなら言え
親が子供に文句を言ったら、弱いものイジメになってしまうから
子供の親に文句を言いに行って、その子供に自分の親がイジメられてる姿を見せて思い知らせてやるから
ただし、あんた達がイジメに一度でも参加したら偉そうな事は言えなくなる
イジメは絶対に、やっちゃいけないし、やられてもダメだよ
とも伝えてます
+24
-12
-
62. 匿名 2017/11/18(土) 15:13:04
うちの娘、もう高校生なんだけど、過去にいじめに遭ったことやいじめたこと・いじめを目撃したことはあるか改めて聞いてみた。
一切無いらしい。
幸せなことだと一瞬思ったが、ただ鈍感なだけかもしれない。
この先、大人になってもいじめはあるのに、経験値0で加害者・被害者になった時にいじめに対処できるのか不安でもある。+19
-11
-
63. 匿名 2017/11/18(土) 15:13:30
いま小学校の娘の周りを見ると
悪いが幼稚園、保育園、学校の先生の
子供って性格悪い!!
陰湿だよ。
+77
-9
-
64. 匿名 2017/11/18(土) 15:15:50
家庭で父親が母親をDVしてると暴力的に
母親が父親を罵って馬鹿にしてたら虐めっ子になると思う+26
-3
-
65. 匿名 2017/11/18(土) 15:16:35
幼稚園で娘が突き飛ばされたり、つねられたり、酷い言葉の悪口言われたりで先生にそうだんしたら
やった子の母がウチの娘に「〇〇がそんな事するわけないから、本当のこと言って」って言われたらしい
しかし、先生は匿名でみんなの前で「つねられたり、突き飛ばされたり、悪口言われたらやだよね?やめようね」って言われたらしい
絶対にその子確信して、自分の親に告げ口された私してないって言ったと思うんだけど
うちの子に「一生口聞かないでね」って言ったらしい幼稚園児にどんな心の傷を親子でつけてくれてるんだよ
本当に嫌いだし、頭がおかしい人だと思う。
+78
-5
-
66. 匿名 2017/11/18(土) 15:17:16
意地悪な子供ってだいたい大人受けの良い対応する。きちんと挨拶するし、靴も揃えたり。でも子供からはその子の意地悪なエピソードばかり(笑)
+89
-4
-
67. 匿名 2017/11/18(土) 15:17:59
うちの子を苛めている子の親が、ホントに自分の子のことを高評価していてあきれる。
苛めは巧妙で、グループで仲良くしているのに娘だけ勝手な理由をつけて誘わない、で後日こんなに楽しかったんだよーって娘に報告。
でもその子、色んな子を誘いまくっていてあちこちで娘の悪口を言ってるけど、逆に皆にすごく悪く言われてる。裏表が酷すぎるって。
他にもおとなしい子達を理由なしに苛めまくってる。苛める理由は自分より成績がいいから。
その親は会うたびにその子の自慢。成績の自慢、これだけうちの子は頑張りやという自慢、皆に選ばれて代表になってる自慢。
でも成績はうちの子よりもずっと下だし、代表は全部立候補。
表向きは優等生を演じてるけど、先生に一度相談したら「全部分かっています。教師はそんな簡単にだまされません」とはっきり言ってくれて気持ちが楽になったけど。+92
-1
-
68. 匿名 2017/11/18(土) 15:18:23
さんざん人には嫌われるような事をしてお友達に距離を置かれたら今度は「いじめられた」みたいに言うタイプの子もいるし、子供の言い分だけではなかなかわからないもんだよね(-_-)
主さんみたいに自分の子供に対して色々な視点から見る事ができるのはとりあえず偉いと思う。+46
-0
-
69. 匿名 2017/11/18(土) 15:22:09
>>51
金正日にマツコ・デラックスって・・・なかなか強烈なエピソードだったわ+90
-1
-
70. 匿名 2017/11/18(土) 15:22:30
>>67
親が子供時代に冴えなくて子供に期待しすぎてるように見えなくもない+7
-0
-
71. 匿名 2017/11/18(土) 15:22:50
>>67
その先生うちにまわしてほしいわ。
いいね!!
Rちゃんは普段からニコニコしていて、
きちんとしているから勘違いでは?
って言われて
バカかって言いたいのを我慢したわ
教師にクレームってなんで言ったらダメな風習なのよ。
+55
-1
-
72. 匿名 2017/11/18(土) 15:23:07
学校も防犯カメラつけなきゃね+17
-1
-
73. 匿名 2017/11/18(土) 15:23:52
>>39
本当にそう!!
うちもそういう親子の被害にあってます。
その子、学級委員やら代表やらにかたっぱしから立候補するものだから表面上優等生。
でも陰でのいじめが酷い。実に陰湿。
小学生の時からずっとそれでうまいことやってきたけど、中学に上がったらちょっと風向きが変わってきたみたい。
回りもちょっとは知恵がついてくるからね。表向きいい顔して、裏でいじめをやってるの、ばれないわけがない。
今は苛められるのが怖い子達がこっそり「あの子裏がやばいよね」と言い合ってるらしい。
早くもっと表に出ればいいのに。+51
-1
-
74. 匿名 2017/11/18(土) 15:27:44
いじわるな子って不自然な笑顔、目が笑ってない。+21
-1
-
75. 匿名 2017/11/18(土) 15:28:00
私は子供関係の仕事をしてたので、子供は嘘をついて当たり前だと思ってる。誤解を恐れずに言うと子供はいじめをして当然だとも思ってる。もちろん子供がいじめ加害者になればしっかり指導する。ただ、いじめゼロの世界は人類未到達である事も忘れてはならない。その上で、いじめをしない成熟した個人に育てる事を最終目標にしたい。+78
-1
-
76. 匿名 2017/11/18(土) 15:28:20
子供が小1の時、クラスのトラブルメーカーの子とトラブルった
相手の親は下校時にうちの子に張り付いて
「うちの子は悪くない。お前が悪い」と責め続け、
1週間で3日も泣きながら帰ってきた。
流石におかしいと担任へ相談した。
ずっと前から噂になってて、lineでも話題になってたけど
まさかあんなに強烈だと思わなかった。
+41
-2
-
77. 匿名 2017/11/18(土) 15:28:36
保護者会に行って根も葉もない言いがかりをつけられた事がある
親も問題だよ
PTA会長やってる人だったけど+44
-2
-
78. 匿名 2017/11/18(土) 15:30:14
私が小学生の時、次から次に自分の気にくわない子を仲間外れにする意地悪な子がいたんだけど、その子の親に他の子の保護者が問いただしたらやっぱり「うちの子がそんな事するわけない」って言ってたわ。+56
-3
-
79. 匿名 2017/11/18(土) 15:30:26
>>71
そう、この先生でよかった!!
うちの子は大人しいバカ真面目タイプなので、あまり自分から主張をしない。自分がガマンすればいいと思ってしまうタイプ。
だから私も先生に相談しようか迷ったんだけど、言って良かったです。全面的にうちの娘を信じてくれていました。
話はずれますが、私自身も中学生相手の塾講師をしていました。
ずるい子、頭の良い子、誠実な子、要領は良くないけど頑張る子などはハッキリと見分けがつきますよ。
いくら教師にこびを売ったり良い子ぶってもずるい子の計算された行動はすぐに判ります。+60
-3
-
80. 匿名 2017/11/18(土) 15:30:44
学生時代のいじめっこのフェイスブック見たらその男子は魚屋をしてた。自営でなくどこかの商店街かスーパーで。
勝ち組→プラス
負け組→マイナス+17
-11
-
81. 匿名 2017/11/18(土) 15:30:50
>>58
5歳なめてる?ほんとにいるよ。
3歳からでも生まれつき悪いやつは
すでに始まってるから。+79
-0
-
82. 匿名 2017/11/18(土) 15:30:53
私が中学の時苛めた子の娘とうちの娘が小学校で同級生
へんなこと子供に吹き込まれてないか心配だわ+1
-25
-
83. 匿名 2017/11/18(土) 15:31:10
もし自分の子供がいじめ加害者になったらというトピなのに、いじめ被害の書き込みの多さを見ると、やっぱり対岸の火事だと思ってるのかな+29
-0
-
84. 匿名 2017/11/18(土) 15:31:20
これは本当に…小学生の時に全員に暴言と暴力でクラスの女の子全員をぎゅうじってた子がいて、全員それぞれ一度は泣かされて女王様みたいに君臨してた。
まだ低学年だったから皆ビビってしまい、偶然大人しい子ばかりのクラスで逆らう事が出来なかった。
でも偶然にクラスの子が親と一緒の時に会ったら親の前では大人しくビックリするほど良い子だったらしく、親の前では態度を変えてたらしい。
私はその後に引っ越しをしたので知らなかったけど、クラス替えしたのと高学年になったら周りの女の子も強くなり全員で逆らい、言い返したらしい。
それからその子は別人のように大人しくなったって聞いた。
それ何年もの長い話だけど、親や大人、先生は全く知らない所であったからね。
+44
-1
-
85. 匿名 2017/11/18(土) 15:32:21
>>80
何を持って勝ちか負けか判断できないし、魚屋さんをバカにしないで。+57
-3
-
86. 匿名 2017/11/18(土) 15:32:24
うちの子は絶対に嘘つきません
嘘つきはお宅の子ですと
真顔で言われた時はつい笑ってしまった
子供は嘘をつくのは当たり前
だから周りの証言などと照らし合せるべきと言っても
理解してくれない親もいる+74
-0
-
87. 匿名 2017/11/18(土) 15:33:05
いじめッ子がその親に諸々の事がバレたとき、
わたしの子供だから仕方ない、と言い放った親。
+20
-1
-
88. 匿名 2017/11/18(土) 15:33:18
>>82
今困るならいじめなきゃ良かったのに+27
-1
-
89. 匿名 2017/11/18(土) 15:33:28
>>3
聞いたところで、正直に言うはずない。+4
-2
-
90. 匿名 2017/11/18(土) 15:35:57
クラスのボスはこんな目つきだった
会社にもこんな雰囲気の人が何人かいる+30
-4
-
91. 匿名 2017/11/18(土) 15:36:11
お友だちのママさん(高齢出産一人っ子)から、息子のことを「最近、うちの子に対してお宅のお子さんがキツイので言い聞かせてくれ」と言われて、息子とそのお子さんとのやり取りを観察してみたことがあります。
息子が自分だけの空想の世界で遊んでいるところに、そのお子さん(頭がよくこだわり強め)がやってきて現実を突き付けるような発言をして水を指す。この時、至近距離になる。最初はスルーしている息子もしつこくされるとイラつき始め、押し合いへしあいの掴み合いになる…、そして先方のお子さんが「○○くんにやられた僕なんにもしてないのに」と親御さんに告げることになるということがわかりました。
ま、仲よく遊ぶことも多いし、あまり気にしないタイプの親や兄弟姉妹の間だとすればなんでもない範疇だと思うのですが。
結論として「○○くんには自分から近づかないようにね、乱暴されてるって思ってるみたいだよ」といいました。予想通り息子は「あっちから近づいてくるんだよ!」と答えましたが。「ほっといて」って言いなさいと(笑)+16
-14
-
92. 匿名 2017/11/18(土) 15:36:37
>>80
正社員なら勝ち組
どこのデパート、スーパーでも鮮魚コーナーで雇ってもらえる+0
-13
-
93. 匿名 2017/11/18(土) 15:37:04
>>83
いやだって、いじめしてる子の親って「自分の子は関係ないわ」って思ってるもの。
被害者しか集まらないんじゃない?
+32
-3
-
94. 匿名 2017/11/18(土) 15:37:52
大人しい子がいい子とは限らないのに、大人しい子の親は「うちの子は引っ込み思案で静かだから決まった子としか遊ばないし心配ー」って言うんだよね。
でも決まってる子と常にいるぶん、そのグループの中では順番にハブったりめっちゃ性格悪い場合もある。+35
-2
-
95. 匿名 2017/11/18(土) 15:37:59
>>63
わかる。私自身、幼稚園の時、先生に虐められてたし、近所の保母さんの子供は放置子。高校の時、幼稚園の先生になるって言ってた子の1人はクラスのボス、もう1人はイジメの主犯格、知人の幼稚園教諭は園児を差別するって言ってたし、この子の子供はどこでも大暴れ大騒ぎ、親も怒らない。
子供もだけど、親もそういう人が多い気がする。+27
-2
-
96. 匿名 2017/11/18(土) 15:38:09
>>80
職業で勝ち負け決めるあなたもどうかと・・・大人ですよね?同じ職業についてる人にも失礼ですよ・・・+31
-2
-
97. 匿名 2017/11/18(土) 15:38:12
>>21
小3の息子。運動神経が良くて、勉強も出来て、活発でクラスのリーダー的存在。
コンプレックスがないので、友達に対する発言がけっこうキツイです。出来ない子の気持ちがわかってないんだと思います。発言や行動を注意したり、気をつけさせてますが、なかなか難しいです。すいません。+44
-8
-
98. 匿名 2017/11/18(土) 15:38:40
子供が小学生のとき
知らない子のお母さんが隣の家と間違えてウチに乗り込みに来たことある。お子さんがイジメを受けていたらしく凄く怒った様子だった。
人違いだとわかったあとも、気が立ちすぎていたのかシレっと帰って行ったよ。後日きちんと謝罪してくれたけどビックリした。+31
-0
-
99. 匿名 2017/11/18(土) 15:39:09
>>21
コンプレックスからいじめてることもあると思う。
運動出来るけどブス、不細工とかだと
容姿のいい子に悪い意味で絡むようになるよ。+30
-4
-
100. 匿名 2017/11/18(土) 15:39:33
>>91
相手の子って一応健常者だよね?+7
-0
-
101. 匿名 2017/11/18(土) 15:39:49
>>80
世の中の魚屋さんに失礼だよ
幼稚な事やめなね+30
-1
-
102. 匿名 2017/11/18(土) 15:40:18
マイナスだろうけど、自分の子がいじめられるより、いじめてる方がまだ安心です。
いじめられっ子は心の傷から大人になってもうまくいかない、後遺症負わされたり最悪自殺…とかあるけど、いじめっ子は悠々と生きていくもんね。
みんな口には出さないけど、そう思ってる気がする。+13
-34
-
103. 匿名 2017/11/18(土) 15:40:25
まだ幼稚園児の生徒が忘れ物をすれば「仕方ないじゃん」と私の前ではいいますが母親の前だと「ママー今日教科書わすれちゃちったー」と甘いこえで言う5歳の子がいます。その子は母親がいない所でだけ周りの子に抓ったりぶつかったりします。小学生になったらいじめっ子になるだろうなぁ。+34
-1
-
104. 匿名 2017/11/18(土) 15:41:03
いじめる人間は、そんな認識は全くない
それは大人も同じこと+8
-0
-
105. 匿名 2017/11/18(土) 15:41:52
>>97
勉強や運動が出来ても、人の気持ちが分からない、お友達に優しく出来ない子はちっとも良い子ではないと厳しめに仰ってはどうですか?+64
-2
-
106. 匿名 2017/11/18(土) 15:43:31
>>88
そうは言うけど、子供の時やったことをいつまでも大人になってまで責められるのはつらい+2
-21
-
107. 匿名 2017/11/18(土) 15:44:49
担任も見て見ぬ振りしがちだよね。+14
-1
-
108. 匿名 2017/11/18(土) 15:46:34
このトピ読んで心当たりある人絶対いると思う
1度でも他のママさんとかから虐めを指摘されたことある人は、ちゃんと子供と向き合った方がいいと思う
+58
-2
-
109. 匿名 2017/11/18(土) 15:47:44
>>106
いじめられた方は一生の心の傷+26
-3
-
110. 匿名 2017/11/18(土) 15:48:29
子供って怖いね、意地悪をする子はどうして意地悪したくなっちゃうんだろう+23
-1
-
111. 匿名 2017/11/18(土) 15:48:41
活発で割と優秀な子がイジメる側って昔から珍しくないと思うんだけど
その活発な子の間違った正義感を 先生が問題視してない事が多いね。+39
-2
-
112. 匿名 2017/11/18(土) 15:49:33
自分の家でも猫被って良い子供を演じてる奴は大抵いじめっ子だった。
うちの子供良い子なんですって言う奴の子供はロクな奴がいない!+25
-1
-
113. 匿名 2017/11/18(土) 15:51:38
親が子供に聞いたらそりゃ「イジメなんか無い」って言うよね
ハイあります、見たことあるけど知らん顔してます、とは言わないと思う
ホント、こっそり撮影でもしなきゃ、子供の学校での顔なんて親が一番わからないのかも+32
-1
-
114. 匿名 2017/11/18(土) 15:52:42
>>58
私も>>27みたいな経験あるよ。その時、友達の子供は4歳だったけど親が見てない所で超陰湿!でも親の前ではニコニコ。
ちなみに友達はイジメはしてないけど、昔からリーダータイプで自分が1番じゃないと嫌な性格。色々あって縁切った。+2
-0
-
115. 匿名 2017/11/18(土) 15:53:45
>>110
私の場合だけど、単純に相手が怒ったり泣いたりするのが面白かったから。
しかし相手は最後殴ってきたのに、苛めたのは私ということになってるのは納得いかん。
ふつうは手を出した方が悪いのではと思う。+1
-23
-
116. 匿名 2017/11/18(土) 15:54:28
>>102
そういう考え方もあると思います。大人でもいじめられたくないからいじめに加担する、面倒を避けるために見て見ぬ振りをする人はたくさんいます。私にもいじめられた経験があるので気持ちは分かりますが、自分の子には人を傷つける側にはなってほしくないかな。+10
-1
-
117. 匿名 2017/11/18(土) 15:55:25
少なくとも私の親は疑ってたのかも?
子供の頃はしつこく「友達いじめちゃダメだよ」とか「ひとりぼっちの子は誘ってあげなさい」とか言われてた。
+17
-1
-
118. 匿名 2017/11/18(土) 15:57:09
>>110
友達の年中の子供も1歳のうちの子に親が見てない所で意地悪してきた。その時、友達は2人目妊娠中。友達も子供にお姉ちゃんになるんだからとかお腹の赤ちゃんが◯◯だって!って叱るから寂しかったんだと思う。だからって意地悪して良い訳じゃないけど。+19
-2
-
119. 匿名 2017/11/18(土) 15:58:23
いじめの相手にはなにしてもいんじゃい。人間誰にも人情がある。人をバカにして笑いのネタにするやつに情なんかないさー。ちょっとでもりょうしんあったら酷いことなんかできないよ。+3
-0
-
120. 匿名 2017/11/18(土) 15:59:23
いじめられた人が「いじめと思ったらいじめ」というなら、私は加害者だね。
別に反省もしてないし、相手の被害妄想だと思ってるけど、相手がそう思ってるならそれでいいと思ってる。
+7
-16
-
121. 匿名 2017/11/18(土) 16:01:03
虐めてるとわかってて虐める人はまだ救いようがあるけど、自分が正義の味方ぶって虐めをする人が一番救いようがないと思うし達が悪い。
+23
-1
-
122. 匿名 2017/11/18(土) 16:01:31
>>116
もちろん、本当にいじめしてると分かったら、我が子を怒ります。でも、内心はいじめられてる方じゃなくてよかった…と思ってしまう。自分がいじめられやすかったから、なおさら。+5
-9
-
123. 匿名 2017/11/18(土) 16:01:48
子供が小学校高学年の時、クラスの男子がイジメで教科書破ったりしてたらしく保護者会が開かれた。うちの息子はターゲットではなかったもののナメられてる側だったのでいじめっこグループに嫌がらせのようなことはされていた。
いじめの中心にいた子の父親が来ていて、うちはちゃんと言い聞かせている。いじめはいけない事だ。
って力説してたけど事情知ってる保護者はシラーっと見てた。
その奥さんとはお茶したりする仲だったけど、うちも嫌がらせされてたようだしそれ以来距離置くようになった。
前に書いてる人いたけどうちもナメられてばっかりだー。でもいじめる側よりはって思ってる。
+27
-0
-
124. 匿名 2017/11/18(土) 16:02:25
ボスママの息子が学校で友達いじめてるのを何人もが目撃してるのに
「うちの子、気が弱いからいじめられてるみたい」って涙ぐんでたわ
まじでそう見えてるんだろうな。びっくりした+49
-0
-
125. 匿名 2017/11/18(土) 16:03:08
>>102
人の痛みには鈍感
あなたみたいに考える親は多いと思う
私は自分の子どもがいじめをしてたこと知ったら
とことん落ち込むし、許さないよ。+27
-3
-
126. 匿名 2017/11/18(土) 16:04:34
がるちゃんコメントでも、うちの子がいじめられてる!ってコメントはよく見るけど
うちの子がよその子をいじめていました、どうしたらいいでしょうか
ってコメント見たことない。
でもいじめは存在する
親が知らないだけなんだろうね+47
-0
-
127. 匿名 2017/11/18(土) 16:09:14
>>102
じゃあ
被害者になるくらいなら、加害者になって!
子ども本人も、いじめしてた過去を忘れてのうのうと生きていけるし、
親の私も、なんにも悩まなくてすむ、って考え?
いかにもいじめっ子の親って感じ。
私はそんなこと考えたことないや。+11
-2
-
128. 匿名 2017/11/18(土) 16:09:52
小学生男子がいるけど、いじめてないかいじめられてないかって心配だよね。
男の子って学校の出来事とかあんまり話さないし。
いじめられるのは可哀そうだけど、いじめる側だけにはならないで欲しいとずっと思ってて、子供にも時々話すよ。
意外にもクレームの多い親御さんの子供がいじめっ子傾向にあるような気がする。
そして自分の子供はいじめられる事はあってもいじめる側では絶対ないと言い切っちゃうタイプ。
+8
-0
-
129. 匿名 2017/11/18(土) 16:11:13
>>62
いじめた事はあるかもね。無意識で。
うちの娘を慕ってくる友達がそんなタイプ。感情の赴くままに言葉を投げつけてきて娘が傷ついてるとは思ってない。+22
-2
-
130. 匿名 2017/11/18(土) 16:13:18
無理無理、親が平気でやってんだもの。いじめなんてなくなるわけないよ+9
-0
-
131. 匿名 2017/11/18(土) 16:16:49
>>122
そうですね。私もいじめられた事で親がカウンセリングに通ったり迷惑を掛けました。いじめる側だったらもっと傷つけていたと思いますが。
よくあるパターンで、「いじめられている子に話しかけてあげなさい」と言うと自分の子がいじめられるかもという不安から、「話しかけられたら返事はしなさい。挨拶だけは必ずしなさい。」と加害者ではないという既成事実を作る親御さんが多いです。個人的には一番ズルいタイプだと思いますが、どうしてもいじめる側にもいじめられる側にもさせたくないない親御さんの苦肉の策なんだろうなと思います。+3
-0
-
132. 匿名 2017/11/18(土) 16:18:58
>>102
一生恨まれる
いつか刺されるかもしれない
自殺なんかされたら呪い殺されるかもしれない
絶対嫌じゃん+5
-2
-
133. 匿名 2017/11/18(土) 16:20:24
いじめる子供の親って「うちの子やんちゃなんで~」って言うよね。あれはさ…
「やんちゃで乱暴な事するかもしれないけから気を付けてね。こっちからは忠告したんだから殴られても文句言わないでね」
って事だと思ってる。+37
-2
-
134. 匿名 2017/11/18(土) 16:23:09
自分の子ども時代を思い起こしたら、勉強が出来るとか出来ないとか運動が出来る出来ないとか関係なく、思想というか精神的に問題のある親が付いていたかな。
太っている子の後ろをわざと歩いて「足短~い」と言い続けて、言われた子が振り向いたら「何。歩け~」と嫌な言い回しで言って歩かせて、また後ろを付いて歩いて悪口を言い続けたり。
普段口をきかないのに、何かあると「ばかー!」とか「迷惑なのわからないか~何やってるの!」とか、でも自分も同じ事して騒いでいたり。
ある日、黒板に自分の悪口書かれたら、自分が日頃いじめている子に、悪口の内容を悟られないようにバラバラにした字を渡して「この字書いてみて!」と筆跡鑑定して犯人捜しをしたり。
これ、小学生5年生のする事ですかね。
いじめてる子の周りに集まって席を立たないようにして悪口を浴びせてた事もありました。
「○○でさ~」とか、あと、これは子どもの発想ではないなと今になれば分かる悪口も言っていましたね。
「教育ママみたいな格好してさ~」「どんなにそんな格好してても子どもがこれでさ~」は今でも記憶に残ってます。
言われた本人はこれ以上だと思いますが。
親が子どもの前でこういう差別というか馬鹿にする発言をしているから、子どももイジメの仕方も覚えるだろうし、いじめをしてもいいと思うんでしょうね。+7
-1
-
135. 匿名 2017/11/18(土) 16:23:58
親がシンママで男と夜な夜な出かけてる女の子はクラスの中でもかなりの意地悪。だんだん孤立していってるよ。先生も連絡何度もしてるけど繋がらないって。だから娘がクラス中で嫌われてるって事も知らないし、意地悪ばかりしてる事も知らない。
1年生の時からスマホとお金を持たせてて、それで繋がってると思ってるんだろうね…+16
-1
-
136. 匿名 2017/11/18(土) 16:24:23
集団無視とかは普通にしてるでしょ
親もしてたでしょ+7
-0
-
137. 匿名 2017/11/18(土) 16:24:24
うちの子の同級生。口も悪いし、命令ばかり。
仲間外れや無視など、ホントに迷惑。
でも親や先生の前では、ずっと拗ねて、泣いて、周りの文句ばかり言ってる。
親は、うちの子、みんなから意地悪されてる!と勘違い。
イジメアンケートで、周りの子の名前をたくさん書いたらしく、周りの子達の親も、イジメをした。として学校に呼ばれる始末。
あれは、名前を先に書いた物勝ち。
もういい加減にして欲しい。と子供が怒り、もう遊ばない!と言ったら、親から電話が来て、どういうつもり⁈と。
そういうつもりだと思います。もう遊びたくない理由があるみたいです。
全部話しましょうか?
と言ったところで、電話切られた。
親からしておかしいけど、子供は構って欲しいからそうなってるのかなー。と、見ていて可哀想。+2
-0
-
138. 匿名 2017/11/18(土) 16:25:10
私の息子がクラスメイトに授業中蹴られたり、頭を定規で何回も突かれたらしくて
連絡網で知った相手親の電話番号にかけてそのこと話したら
『は?何いうとんかちゃ。うちの流星がいじめるわけないやろ。あんたの息子が悪いことしたんちゃうの?』
と言われ一方的に切られたことある。
自分の子供には甘いんだね。+31
-4
-
139. 匿名 2017/11/18(土) 16:27:19
いじめられる方にも非はあるよね+6
-21
-
140. 匿名 2017/11/18(土) 16:27:47
幼稚園で笑いながらお友達に嫌な事してる女の子知ってますが、その子色んなママから「なんだか、うちの子と揉めてるみたいだけど知ってる?」って言われてるが毎回「子供のする事だから」ですましてる。 そして我が子には注意なし
ある日、その子が意地悪してた子に「あそぼ!」って言ったら「嫌だ!」って言われてるのを、その子のママが見たらしく「本当に可哀想で泣いてしまった」って言ってて呆れた
お前の子供普段から色んな人にもっと酷いことして
みんなに嫌われてますよって+37
-0
-
141. 匿名 2017/11/18(土) 16:28:52
子供の喧嘩に親が入るのは野暮+3
-9
-
142. 匿名 2017/11/18(土) 16:30:13
>>138
流星w
だいたいその手の名前つける親は地雷やで
スーパーででっかい声でガキの名前叫んでる系の親や+39
-1
-
143. 匿名 2017/11/18(土) 16:30:48
>>139
だからといって虐めていい理由にはなりませんので。
非があったら何をしてもいい。
虐める側の論理ですよ。+19
-1
-
144. 匿名 2017/11/18(土) 16:33:11
>>8
できない癖にw+2
-0
-
145. 匿名 2017/11/18(土) 16:33:22
うちの娘はすごくいい子で超絶プリティで頭もいいので
他人の子供をいじめたりなんてしないわ
寧ろ可愛すぎて虐められるんじゃないかと心配だわん+3
-9
-
146. 匿名 2017/11/18(土) 16:33:32
なんだかんだいじめる方が勝ち組になってる
悲しいけど結局世の中弱肉強食+10
-1
-
147. 匿名 2017/11/18(土) 16:35:22
>>138
至極どうでもいいが『かちゃ』って何ですか+1
-0
-
148. 匿名 2017/11/18(土) 16:40:59
いじめの加害者になる子供って
底辺家庭で親がクレーマーなのが多そう。
リアル底辺に正論は通じぬ。だって底辺だから。
+10
-2
-
149. 匿名 2017/11/18(土) 16:41:44
>>138
流星のバカ親がみていますように+17
-1
-
150. 匿名 2017/11/18(土) 16:43:05
イジメとイジリって、受け止めかたもあるけど、
された本人が辛いなら、イジメになるって言いますよね?
イジリが笑いになってる家庭はたくさんあると思う。親子間でも、子供バカにしたり、ふざけてイタズラしたり、叩いたり。
そういう価値観がある人が集まれば、イジメてるつもり無くても、イジメになりそう。
我が家は子供イジって笑いにしないし、
そういうテレビも嫌いだから見せない。
そのせいか、友達がふざけてるのか、イジメなのか、見ていてよくわからないんだよねー…という時があるらしく。
私からしたら、バラエティでも、これはイジメの域。って思う事多くて、
どこまでがイジリなのか、線引きが難しいなぁと、最近思ってる。
嫌でも、ふざけただけでしょ?って言われたら、そうなのかな、って。
+12
-2
-
151. 匿名 2017/11/18(土) 16:43:24
>>138
相手の名前を方言丸出しで言うあたり、案外138の子供が先に手を出してたりして。+10
-1
-
152. 匿名 2017/11/18(土) 16:44:02
うちの子も5歳だけど小学校とかでいじめあったらどうしようと心配なるけど、やるがわになる可能性もあるんだよね。そんな事なったらボコボコにして相手に二人で土下座しにいくわ。+0
-0
-
153. 匿名 2017/11/18(土) 16:44:54
>>28
被害者の親の方が辛いと思うよ。+6
-2
-
154. 匿名 2017/11/18(土) 16:46:48
小学生の頃、虐められていました。クラスの大半から。
クラス対私。
いじめっ子は複数で1人をターゲットにする。
自分の子供が虐められることを心配する親は多いけれど、確率的には虐める側にまわる方が高い。+24
-0
-
155. 匿名 2017/11/18(土) 16:50:55
>>105
97です。ご意見ありがとうございます。
そのようなことを、叱るときにいつも言っているのですが、頭で理解できても、興奮すると思った事を考えずに言ってしまうようです。
また、小3くらいになると、良いという事を逆にしたくない、というプチ反抗期で、それも悩ましいところです。+4
-1
-
156. 匿名 2017/11/18(土) 16:51:08
良くも悪くもSNSとかが発達してる分、子どもたちは自分の学生時代よりも苦労するんだろうなと思うと胃が痛い
簡単に加害者にも被害者にもなってしまいそう
そのとき自分が正しく向き合ってあげられるのか不安+6
-0
-
157. 匿名 2017/11/18(土) 16:51:44
>>145
だわん笑
+2
-0
-
158. 匿名 2017/11/18(土) 16:54:56
>>138
修羅の国ですね。わかります。
地域にもよるけどキチが多いよ~
+6
-0
-
159. 匿名 2017/11/18(土) 16:57:58
>>102
どっちも嫌だわ。
いじめられたほうが長年病んで
将来いじめっ子の子供に何かするかもしれないし。
人に恨まれるようなことはしちゃダメだわ+2
-1
-
160. 匿名 2017/11/18(土) 16:59:38
親がネットで人を叩くのが生き甲斐なんだから、自分の子がどれくらいか想像つくでしょ+9
-0
-
161. 匿名 2017/11/18(土) 16:59:41
>>138
大丈夫?地域と名前特定されちゃわない?+5
-0
-
162. 匿名 2017/11/18(土) 17:02:39
>>138
お前のクソガキが先にやったんやろーが。
こんなとこでグチグチ書くな。しょーもな。+2
-11
-
163. 匿名 2017/11/18(土) 17:03:12
自分は子どもをきちんと見ているつもり
自分は子供のスマホの使い方もルールを設けて管理できているつもり
自分の子はよその子と比べて秀でている点があり我ながら上手く育てられている
と思っている親の子どもに限ってなぜか虐めに限らず親が想像すらしないとんでもないことをやっている
と旦那(教師)は言う+9
-1
-
164. 匿名 2017/11/18(土) 17:04:17
野球やってる子は大体いじめっ子+6
-8
-
165. 匿名 2017/11/18(土) 17:04:28
キチ親登場?+0
-3
-
166. 匿名 2017/11/18(土) 17:06:50
サッカー部も親がPTAが多いからなかなか面倒よん。+22
-1
-
167. 匿名 2017/11/18(土) 17:08:38
>>155
育てたように子は育つ
優しい子のお母さんはいつあっても優しい、きつい子のお母さんは話すにつれて子のきつさの理由がわかってくる+11
-6
-
168. 匿名 2017/11/18(土) 17:08:55
自分が子供の頃の話し
みんなで楽しく遊んでると砂や空き缶投げつけて嫌がらせしてくる男の子が居て嫌われたんだけど
ある時先生に呼び出されて何かと思ったら、その男の子の母親が
「息子が○○さん(私)達に無視されたり悪口や陰口を言われていじめられてるから叱って」
って学校に訴えに来たんだって聞いて茫然としたことあるよ
そこもみんなでちゃんと経緯を説明したら先生も「仲良くね」ぐらいで収まったけど腹立ったわー
いじめられてたのはこっちだよ+12
-1
-
169. 匿名 2017/11/18(土) 17:09:19
>>164
同意。だいたい親同士が揉めてるか、つるんでるかのどっちか。子供に影響しないわけがない。+9
-1
-
170. 匿名 2017/11/18(土) 17:10:00
いじめる子の親はだいたい、うちの子は優しいとか
気が弱いとか思ってるね。
あと、常に自分はを被害者。
あと、自分の子供になぜかムカつかない親ばっかり。
例えば、同級生を自殺まで追い込んだいじめグループとか事件になってたりするけど
自分の子供のせいで、自分(親)は近所からも親戚からも軽蔑されるだろうし
仕事も辞めなきゃいけなくなったり、兄弟いたら、転校しなきゃいけなくなったり
引っ越したり色々弊害が出るわけだよねえ。
だけど、なぜか自分の子供にはムカつかないんだよね。
もちろん自分(親)にも責任あるけど、そんな事やる子供に対しても
怒るでしょ普通。
だけど、なぜか殺人事件起こしても、自分の可愛い息子ちゃん❤って感じ。
そして悪いのは被害者なんだよね。なぜか。
+17
-0
-
171. 匿名 2017/11/18(土) 17:11:30
自分が経験してきてるので生まれる前から思ってた。
イジメる側にもイジメられる側にもならないでほしいと。
一人でいても一人の楽しさを見つけられる子になってほしいと。
+6
-1
-
172. 匿名 2017/11/18(土) 17:13:09
他人を無視することに罪悪感がない子は要注意
+7
-1
-
173. 匿名 2017/11/18(土) 17:14:00
人が嫌がる事して「冗談なのに」っていうような人に育てられたらいじめっこになるよね+31
-1
-
174. 匿名 2017/11/18(土) 17:14:53
>>102
マイナスいっぱいついてるけど
こういう考えが、親の九割でしょうね。
だから、
がるちゃんでも、私はいじめられていました、自分の子がいじめられています
って書き込みなら沢山あるけど
自分がいじめっ子でした、自分の子供は友達をいじめています
なんて書き込みがないんでしょ。
マイナスされるってわかってるから。+30
-0
-
175. 匿名 2017/11/18(土) 17:19:37
>>160
確かにそうかも。
だけど、その叩いている文章を子どもにも見せるのかな。
実生活の場の場合、ママ友いじめとか子どものいる前で悪口言ったりとか、実名出してね。
ネットの空間は匿名で実名も出さない。
自分の事と分かる事も無い。
身に覚えのある人で無い限り。
実生活の場面の方が子どもにリアルに悪影響でしょう。
+3
-3
-
176. 匿名 2017/11/18(土) 17:20:35
いじめっ子とされるお母さんと私は友達でした。
我が子がいじめっ子の主犯格だとは全く知らないらしく「○○ちゃん苛められちゃってるんだってね。可哀想ね」なんて言ってました。
私も、あなたのお子さんがいじめの主犯格よ、とは言えなかった。
いまでも言えば良かったのか言わなくて正解だったのか判断つきません。+10
-3
-
177. 匿名 2017/11/18(土) 17:20:38
うちの子どもの例だけど、園時代のいじめっ子はみんな小学校へ上がってからいじめられっ子になってるよ。
周りの子ども達が賢くなってきて、立場逆転するんだよね。
自業自得だって同級生同士、話してるって。、+11
-3
-
178. 匿名 2017/11/18(土) 17:22:53
そこを理解した上での自制心だよね
人間なんてみんな弱くてずるくて自分本位で凶暴なとこもあって
でもいじめたい衝動を垂れ流しにするのは駄目だよって
その欲求や衝動を自制、管理出来る自分自身に誇りを持てるようになろうって
大人でも難しいのに子供にとって簡単な訳は無いけどさ+3
-1
-
179. 匿名 2017/11/18(土) 17:23:39
いじめと喧嘩って違うよね。
+7
-0
-
180. 匿名 2017/11/18(土) 17:27:03
>>138がブーメラン発言にならなければいいなと心配してしまった。
+5
-0
-
181. 匿名 2017/11/18(土) 17:27:20
>>21
わかります。自分は学校のクラスが要らないと思う。
選択制でいいと思うんだよね。海外風に。
でもあと何十年したら、学校の授業もネット配信とかになると思うんだけどね。
その方が先生の負担も減るし学級崩壊もないし
いじめもなくなると思うよ。+13
-4
-
182. 匿名 2017/11/18(土) 17:30:21
山形マット事件もいじめてた子の親は本当の被害者は自分の子供だって言ってたよね
自分の子が余所の子をいじめでリンチして殺害しても尚そう言えるのはどういう理屈なんだろうってすごい不思議だし不気味だった+34
-1
-
183. 匿名 2017/11/18(土) 17:33:42
いじめをする子供って、自分が陰でいじめてるのを大人にバレてないと思ってるところが笑える
所詮子供だよ
親たちはみーんな知ってて、いじめっ子の親を白い目で見てるからね
知らないのはいじめっ子の親だけ
どんな育て方してるのかって、親たちの間では話題になってますよ+11
-2
-
184. 匿名 2017/11/18(土) 17:35:17
>>153
それはあなたの考えであって
私はちがう
人殺しの親になったら 一生幸せになってはいけない十字架を背負う
兄弟にも害がある
何より残酷な人間性を持つ人間を生んだこと
関係ない人を苦しめたこと
死ぬほどつらいよ+5
-0
-
185. 匿名 2017/11/18(土) 17:36:40
いじめをする子の親は大抵歪んでるから、我が子の性格の歪みに気づかない。
自分のコピー(子ども)なんだからマトモだと思い込んでる。+27
-2
-
186. 匿名 2017/11/18(土) 17:37:58
>>181
集団生活ができない人間が育ちますよ。
多少なりとも、傷ついたり傷つけられたり、揉まれながら人は成長していくんです。+7
-4
-
187. 匿名 2017/11/18(土) 17:40:40
>>186です。
ちがう。傷つけたり、でした!+3
-2
-
188. 匿名 2017/11/18(土) 17:41:36
>>181
確かに、子どもにとって逃げ場のないクラス制度も考える時代なのかもね。
団結力のために授業や活動の半分くらいはクラス制にして、あとは選択授業制で他のクラスや学年の子と触れ合うようにした方がいじめられっこも逃げ場ができる。
ずっと同じクラスだと閉塞感が出ていじめも起きやすいかも。+18
-3
-
189. 匿名 2017/11/18(土) 17:44:22
主の言う通りで、良くも悪くも、子供は「学校と家では違う」ものです。
親御さんたちにそのことをぜひ知っておいてほしい。
学校で暴れる子の親「家ではちゃんとしてますよ。学校の対応が悪いんじゃないですか?」
そりゃ、子供は自分だけ、慣れた場所で、ある程度合わせて動いてもらえる家でなら、大人しいでしょうよ。+9
-2
-
190. 匿名 2017/11/18(土) 17:45:26
なんかのトピで、もし自分の子供が加害者だったらって話だった時に
旅行に行かせるとか、じっくり話を聞いてあげるとか言ってる奴ばっかで吐き気がした。
いじめるやつに大した理由なんてないし、家庭環境に問題あったとしても正常な人間は関係ないやついじめてストレス発散したりなんかしねえんだよ。+10
-3
-
191. 匿名 2017/11/18(土) 17:46:43
芸能人でいじめられてましたっていう人はいるけど、いじめてましたっていう人はいない+9
-0
-
192. 匿名 2017/11/18(土) 17:58:05
娘がさ、
友達に 足ひっかけられたり、『アンタ』『お前』って言われたりして(他にも色々)、嫌な思いしてるから
自分からその友達に話しかけなくなった。(話しかけられたら話すけど。)
でもちょっと態度に『嫌だなぁ…』ってのが出ちゃってたんだと思う。
後日その友達が、娘に無視される って話になって。
こっちがイジメしてるみたいになった。
それを先生に言われて、娘が友達に謝ったらしい。。
納得できないんだけど、先生に文句というか、事実を言った方がいいよね?
+45
-1
-
193. 匿名 2017/11/18(土) 18:00:33
>>188
さかなクンのいじめられている君へ、みたいなので読んだけど
魚も狭い水槽に沢山入れると、一匹をみんながいじめるんだってね。
広い海じゃあそうはならない。
一つの教室で、朝の8時半ぐらいから、午後の三時四時まで毎日一緒にいたら、
そりゃあいじめも起きるよね。
+22
-0
-
194. 匿名 2017/11/18(土) 18:03:41
学年一の秀才にいじめられたことある。
がるちゃんでは成績優秀な子はいじめをやらないというのは一概には言えない。あと親に愛されていればいじめをしないというのも怪しい。強烈な苛めっ子がいればそいつに気に入られるためにいじめてくるよ。+10
-2
-
195. 匿名 2017/11/18(土) 18:08:02
うちの子どもは気にしてないと言うけど、私がみているとずる賢くてちょっとした嫌味をいったり意地悪をする子(子どもの友達)がいます。~したら〇〇くんが悲しかったと思うよとその子に言ったけどごめんなさいもなく鼻で笑う感じ?でした。勉強も運動もできリーダータイプの子です。そのこの親に言うべきなのでしょうか?+6
-0
-
196. 匿名 2017/11/18(土) 18:20:06
でもいじめっ子の親が何も問題なかったことってないよね。放置だけじゃなく過保護すぎるとかもそう。+4
-3
-
197. 匿名 2017/11/18(土) 18:27:31
私は大学生で子供がいる年齢ではないのですが、子供ができたときは主さんみたいに考える親になろうととてもはっとさせられる記事でした。
初めてガルちゃんでメイク系以外でとてもためになる記事でした…笑+6
-2
-
198. 匿名 2017/11/18(土) 18:40:04
>>97
うちの子が幼稚園の時に何でもすぐに出来る男の子がいて自転車も逆上がりも学年で一番に出来る様になって母親はコミュ力が高くてすぐにママ友作ってる様な人(でもボスではない)
あんだけしっかりした子なら楽だろうなと思ってたらお迎え時に担任がその子の親に○○くんはお友だちがうまく出来なかったらすぐに「何で出来ないのー」って言うんです。励ましの言葉をかけられる様にお母さんからお願いしますって言ってた。
きっと何でも出来る裏で母親がスパルタ教育してたんだろうな+10
-1
-
199. 匿名 2017/11/18(土) 18:43:10
園児なのに眉毛がトヨマユばりに釣り上がっててすぐに自分が自分がとでしゃばる女の子の母親
幼稚園の体操服の汚れがなかなか取れないって話題からうちの子は女の子だけど活発だから~とほざいてた+3
-2
-
200. 匿名 2017/11/18(土) 19:07:55
トピずれしますがエッセイストの酒井順子さんが著書で「いじめにあった事があるってカミングアウトする人は多いけどイジメた側のカミングアウトは、あまり聞いた事が無い。」と、おっしゃってました。更に、その著書で「今にして思えばハッキリ物申す子供でした。書く字が汚いクラスメイトに何でアンタの書く字は、そんなに汚ないのかとか皆の前で言ったり(中略)今にして思えば、それもイジメと思いますが当時の私はイジメてる感覚は皆無でした」とも、おっしゃってます。私もイジメられた事がありますが、よくよく考えれば、そのイジメてきた相手に対し小バカにした態度で接していました。当時はイジメられた事で頭が、まっ白でしたが今にして思えば、お互い様だったのです。トピずれして、すみません。+12
-0
-
201. 匿名 2017/11/18(土) 19:10:02
いじめや意地悪するような子の親は
やっぱりそれなりの親。
うちは一年生なんだけど、手を出されたことがあって学校に言って指導してもらった。
相手側の親にも学校から連絡いってるはずだけど
会っても一言の謝罪もない。
心底呆れた。
+20
-1
-
202. 匿名 2017/11/18(土) 19:19:28
虐めた側がいじめと思ったらいじめと言うのなら、虐めた側が100パーセント悪いって、なんかモヤッとする+8
-0
-
203. 匿名 2017/11/18(土) 19:20:29
小学校中学校のいじめっ子は勉強もできて運動もそれなりにできてクラスの中心的な男だった。親がかなり厳しいみたいで親の前ではいい子だったみたいだけど。
学校で分より弱い相手に当たることしかできないなんてある意味可哀想な人だなと思った。
+6
-1
-
204. 匿名 2017/11/18(土) 19:40:48
虐めた側がいじめと思ったらいじめと言うのなら、虐めた側が100パーセント悪いって、なんかモヤッとする+5
-0
-
205. 匿名 2017/11/18(土) 19:40:50
いじめられた人が「いじめと思ったらいじめ」というなら、私は加害者だね。
別に反省もしてないし、相手の被害妄想だと思ってるけど、相手がそう思ってるならそれでいいと思ってる。
+6
-4
-
206. 匿名 2017/11/18(土) 19:52:53
やっぱりここでもいじめられました、って人ばっかり。
いじめましたって人は出てこない。でも
いじめはある。
それが全てだろうね。+23
-0
-
207. 匿名 2017/11/18(土) 19:54:17
うん、まさにそういうタイプの同級生に毎年イジメを受けています。
スポーツが出来る、足が速いと賞賛されて全肯定される風潮。
イジメについての子どもの意見は、皆んな当たり前のようにいけない事と書いてありましたが、所詮建て前なのだと思いました。
さっき階下で小学校低学年の可愛らしい女の子数人が、強い口調で仲間ハズレごっこしまーすと遊んでいましたよ。呆れました。+4
-1
-
208. 匿名 2017/11/18(土) 20:00:19
>>155
105です。すでにお子さんにはお話はなさってたのですね。失礼しました。
そういうタイプのお子さんには、一度挫折を味合わせるのが効くのではないかと思います。例えば料理や洗濯でも良いので、絶対に一人で出来ない事をやらせ、いつもお子さん自身がお友達に言っているような事を言ってあげる。泣かれる、暴れるくらいは覚悟の上で。最後には「あなたがいつもお友達に言ってる事だよ。どう感じる?」と聞いてあげてください。そこで気づきを得られれば、あとはお子さん自身が身の振り方を考え始めるのではないでしょうか。
とは言え、まだ小学校3年生です。焦らずじっくり成長を見守って下さいね。+2
-0
-
209. 匿名 2017/11/18(土) 20:00:32
ヤンキー系の親は子供にネグレクトするイメージあるけど実際めっちゃ甘やかしてるよ。
過保護で子供が遊んで怪我しただけで先生にクレームつけたりする。
青森のいじめ事件の主犯も父親と仲良かったらしいし。家族仲よくても苛める子は苛める。+17
-0
-
210. 匿名 2017/11/18(土) 20:16:22
我が子だけど首絞めて山に連れて行くレベル。そして土下座させて毎日我が子を監視してやる。
やってよいことと悪いことがあるからね
度が過ぎればわたしは子供を半殺しにする勢いで子育てしていますよ。+14
-1
-
211. 匿名 2017/11/18(土) 20:17:52
いじめで片付けるからいけない
指摘受けたり、証拠を握られたら潔く認めて
謝罪すること
いじめる人間はなんかウジウジ言い訳したり
非を認めない+1
-0
-
212. 匿名 2017/11/18(土) 20:23:17
主みたいに他人の立場で考えられる人に育てば大丈夫じゃない?
生まれ持ったサイコパス系は教育してもだめだろうけど。
やばい奴って人の気持ちがわからない。親ももれなくやばい奴。+3
-0
-
213. 匿名 2017/11/18(土) 20:36:55
中学の娘が言うのは
教室でイジメはない、部活だ
イジメまではいかないが
可愛くて部活も勉強も良く出来る子が妬みの対象になって嫌われる らしい
くだらないよね+17
-0
-
214. 匿名 2017/11/18(土) 20:37:58
>>63
そういう決めつけがいじめに繋がるんだよね。
貴女の子供もいじめしてるんじゃない?+4
-3
-
215. 匿名 2017/11/18(土) 20:44:54
長文です。
学生時代に友達と喧嘩してクラスメイトの数人からほぼいじめレベルの仕打ちを受けました。そのとき担任に話をしたけど、人前では絶対に泣きたくないですし早く終わらせたかったので「私にも非があった」と淡々と答えました。でもその友達と数人は泣きながら私のせいだと言ってたらしく、親は担任からいじめの主犯格と言われていたようです。(姉に聞きました)
大人になった今でも親はそのことについて何も言ってきません。
私はいじめていないので親に言われなくて良かったと思っていますが、本当にいじめていても子供に何も言わない親も多いと思います。+4
-0
-
216. 匿名 2017/11/18(土) 20:44:55
>>97
成績や運動神経の事はともかく自分で自分の子を「リーダー的存在」とまで書いちゃうあたり貴女もちょっと…って感じ
何を見てそう思ったの?+6
-4
-
217. 匿名 2017/11/18(土) 20:46:22
現在進行形でいじめをしてるとは思ってないけど
口の立つ、自己主張する気が強い子なので、気弱な子や控えめな子の気持ちも考えるようにいつも言い聞かせてる
うちの子みたいな、グイグイいくタイプの子の陰で、主張できずに気持ちを飲み込む子もいると思うので
私が娘と正反対のタイプだから、気にかけてる+22
-0
-
218. 匿名 2017/11/18(土) 20:50:17
>>206
わたし、虐めた側がいじめと思ったら虐めなら、私は加害者~
って言って思いっきり、マイナスくらいましたよ。
まぁ、マイナスくらうかと思って、わざと内容も言わず、言ったんですけどね
+3
-0
-
219. 匿名 2017/11/18(土) 20:53:52
私が知ってるいじめの加害者は幼稚園の時からおかしかったよ。
他人のおもちゃを無理やり奪ったり、私の髪を後ろから引っ張ってぐしゃぐしゃにされて毎日泣かされた。
小学校の時はそいつをからかった男子の目に6Bの鉛筆で刺そうとしたり、やっぱりおかしい。
中学では大人しくなったが、そいつに要らないこと言ってしまってから3週間は20回くらいイタ電された。
連絡網から私の家の電話番号知ったみたい。
高校は別だったけどこの前そいつのTwitter見たら地元の医学部出て出てイケメンと結婚してた
クソが
+5
-0
-
220. 匿名 2017/11/18(土) 20:54:49
参観日とか見てても自己主張の強い子と大人しめの子に分かれてる気がするけど厄介なのは普段大人しいイメージのついてる子が陰で人の持ち物に手をつけてたりお友達を踏み台にしてる事
うちの子と幼稚園時代にすごく仲良しだった子で見るからに大人しそうな悪く言えば無表情で覇気がないお友達がいたんだけど3年生になった今はパタッと遊ばなくなった
子供が話題に出さなくなったので気になってそれとなく私から最近その子とは遊んでないの?と聞くとどうやらその子にノートを汚されたり手袋を隠された事があったとか
しかもうちの子だけでなく他にも同じ様な事をされた子がいるとかで担任に聞いて見たらすでに指導済みとのこと
だけどうちのはもうその子に対して信用を失ってるみたいで他の子と遊んでる+8
-0
-
221. 匿名 2017/11/18(土) 21:06:17
個人的に陰湿なことするのは見た目普通の子供だと思う
直接的な暴力とか暴言みたいなのは襟足長くしてる系の子供って感じ。
どっちもdqnだけどね後者が厄介+4
-1
-
222. 匿名 2017/11/18(土) 21:17:49
>>221
前者じゃないかな
少なくともヤンキー系は見た目で分かるし+4
-0
-
223. 匿名 2017/11/18(土) 21:57:57
高校の時にケラケラ笑ってた川村さんたちは、自分がイジメをしたなんて微塵も思ってないんだろうな。
山口さんや石田さんたちも、イケてる女子だから地味な子は感情がないと思っていたんだろうな。
イジメって特定の子を分かりやすく苛めるだけでなく、些細な事で他人を傷つけてしまうことを、誰に対しても考えて欲しい。+9
-0
-
224. 匿名 2017/11/18(土) 22:18:29
私の周りのママ友?で「もしうちの子がいじめられたら」というセリフを聞くけど「もしいじめたら~」という心配を聞いたことがない。
いじめられたら可哀想と言い続けると子供はむしろいじめられたら可哀想なんだ。と必死にいじめられない様に加害者側になったり見て見ぬふりをしてしまったりする様になるんじゃないかと思う時がある。
だけど親側はうちの子がいじめられたら~ばっかり気にしてるからいじめてる側になってる事には鈍感なんだろうなあ。+2
-0
-
225. 匿名 2017/11/18(土) 22:24:12
主さんみたいな親ならきっとある程度予防できそう。
いじめっ子の親は、むしろ活発な自分の子を自慢に思ってると思うし、
そういう子もその親もその傾向は、幼稚園からわかる。
私、近所に住んでる子がなんか雑な子で、親も全然注意しない。回りから警戒されてた。
小学校でいじめの中心になってるって。クラス違うから本当よかった。+7
-0
-
226. 匿名 2017/11/18(土) 22:37:19
子どもは自分の都合が悪いことは親には報告しない、と私は思ってます。
子どもの言うことを全て鵜呑みにするのではなく、疑いを持つ自分がいます。
親としては最低かもしれません。+22
-0
-
227. 匿名 2017/11/18(土) 22:52:52
オタク系の子供もわりと苛め気質はある
LINEやツイッターでうちの娘が一斉攻撃されたり、掲示板で晒されたから。
今まで趣味が一緒で楽しそうにしてたのに、SNS上での娘の一言が原因だったらしいけど
言葉の暴力が呼んでて泣きそうになるくらい酷かった。
学校に連絡して、晒されたスレについて報告したけど、あの子たちは全く反省の色すら見せなかったよ。
+6
-1
-
228. 匿名 2017/11/18(土) 22:57:25
自分が小学生の頃
仲良くない子に散々ひっつかれまくった挙げ句
「私を遊びに誘ってくれない!他の子(私の友達)ばっかりと遊ぼうとする!イジメだ!」ってやられたことあるから
我が子の言い分をよくよく聞こうと思う
嫌いな子とは離れてもいいんだよ、心を壊してまで仲良くしようとしなくてもいいんだよ、ただし嫌がらせをしたらダメだよというのが基本方針+17
-1
-
229. 匿名 2017/11/18(土) 23:01:54
>>218
主観で「いじめられた」っていうのやめて欲しいよね
単に嫌いで耐えられず離れたとか、とんでもなく嫌なことされて口もききたくなかったとか事情があるのに+11
-1
-
230. 匿名 2017/11/18(土) 23:08:32
>>227
オタク系はね~私もオタクだから何とも言えないけど、
陰キャラ内でもカースト的なのはあったよ。
みんな同じ趣味持ってるのに、誰推しとかで対立してSNSで悪口合戦とかね。
普段自分を抑えることが多いからトラブった時に結構陰湿な部分が露呈される。+7
-0
-
231. 匿名 2017/11/18(土) 23:16:38
人間誰しも状況によっては被害者にも加害者にもなりうる。
子供なんてその場の感情で行動するんだから尚更。動物と一緒。
だから自分の子供であっても過信しないようにしてる。もちろん自分自身も。
+7
-0
-
232. 匿名 2017/11/18(土) 23:41:23
うちの幼稚園で、クラスの子に「大嫌い」とか、「〇〇くん〇〇ちゃんとは遊ばない」とかよく言ってていつも誰かしらともめてるような女の子がいるんだけど、その子が他の子にブランコをぶつけてケガさせたらしくて、先生からもお話があったらしい。
そしたらその子の親、先生にも、ケガさせた子の親にも、「うちの子がそんなことするなんてありえない」って言って一切謝らなかったらしい。
おでこに大きなアザ作ってて、みんなも見てたらしいのに。
その親PTA副会長で、絵に描いたようなボスママで、ほんとにこういうドラマみたいなことあるんだってびっくりした。
やっぱりいじめをする子は親が大問題なんだと思う。+8
-0
-
233. 匿名 2017/11/18(土) 23:57:08
中学時代、愉快犯でイジメを繰り返す女ジャイアンみたいな子がいたんだけど、驚くことに姉も母親もいじめっこだったらしい。
すげー血筋。+17
-0
-
234. 匿名 2017/11/18(土) 23:59:18
自分の母親が元いじめっこだったの知ってショックだったことはある。私は超絶いじめられっこだったのに。+9
-0
-
235. 匿名 2017/11/19(日) 00:05:27
>>226
いや、客観的にとらえようとするのは子供のためだと思うよ。
なんでもかんでも子供のいうことを真に受けて信じるのが
いい親ってわけじゃない。+5
-0
-
236. 匿名 2017/11/19(日) 00:06:34
>>219
因果応報ってないものなのか。+4
-0
-
237. 匿名 2017/11/19(日) 00:09:33
>>215
親は黙認って事か・・・
でもそうかもね。子供は性善説、な親が多いからね。
自分の子供がいじめられたら抗議するけど
いじめる側ならま、いっかって感じかもね。+2
-0
-
238. 匿名 2017/11/19(日) 00:15:43
まあ、親がママ友いじめってやってるぐらいだからねw
そりゃあ子供もやるでしょう。
子供3人いて、小学校も中学校も10年以上PTAやってるボスママみたいなのいるけど
他のお母さんひざまずいてるもんねwww+7
-0
-
239. 匿名 2017/11/19(日) 00:17:56
お絵描きが大好きな子供だった私の絵の具箱に蛙の卵いれて遊んでぐちゃぐちゃにした奴がいた。
前から髪引っ張ったりよくちょっかい出してきてた。でもそいつの顔が子供らしくて可愛いのとニコニコしながら私に暴力を奮ったり私の持ち物にイタズラするので大人はみんなそいつの味方。
大切にしてた絵の具箱をぐちゃぐちゃにされて泣いてた私にそいつの母親が「ごめんねごめんね」って駆け寄ったらうちの母親が「子供がふざけてやったことだから気にしないでね~あんたいつまで泣いてんの!」って私を殴った。
絵の具をぐちゃぐちゃにしたそいつは「あははっ♪叩かれてる~♪」って笑ってた。母親がそいつに「ね~おかしいね泣いちゃって」と笑いあってた。
うちの母親はいじめっこ気質だと確信した。+21
-0
-
240. 匿名 2017/11/19(日) 00:21:11
>>234
私もだ。小中と虐められてたけど、両親共にいじめっこdqnで何十年も前の中学時代の武勇伝語ってくる恥ずかしい人たち。
私がいじめられた時だって『そんなんどつきまわしたれ』みたいな非現実的なことしか言わなかったし、
同じくdqnな弟ばっかり可愛がってた。
同じ血が流れてるはずなのに価値観が違い過ぎて家にも居場所なかった。
だからうちの息子にはいじめとdqn行為するような馬鹿にはなってほしくない。
+6
-0
-
241. 匿名 2017/11/19(日) 00:32:36
うちの子供がまさか、って思うけど子供だから分からないよね。
勉強、部活のストレスだったり、友人関係のいざこざだったり、原因は色々あるから。
何かありそうな兆候を早めに見分けられたらいいけど。。。+8
-0
-
242. 匿名 2017/11/19(日) 00:33:43
親が自分の子供に、他の子の悪口や他の親の悪口聞かせてるってこともあるよ。悪口をこう言えああ言えと教えてる可能性もある。+6
-0
-
243. 匿名 2017/11/19(日) 00:35:01
昔友達のAちゃんが放課後3人で遊んでるときに「私帰る」っていうから「あ、そう?うちらもうちょっと遊んでく~バイバイ」って言ったら「はぁ!?帰っちゃうからね!!」って何故か怒ってそのまま帰ってった。
そのあとAちゃんママが私ともう一人の友達の前に1人で表れて「うちのAちゃんを仲間はずれにしたの?」って言うから
うちら「してませんよ?遊んでたら「帰る」って言うから「うん、バイバイ」って言っただけ。その前は普通に遊んでました」
Aママ「うちのAちゃんがあなたたちに仲間はずれにされたって言ってるの。ちょっとそこ座りなさい」
って泣くまで説教されました。当時小4。それ以降私と友達はAちゃんとは卒業までずっと口効きませんでした。
別にクラス巻き込んだりはしなかったけど仲良し3人だったのが1人を無視するようになったからまぁいじめだよなとは思う。+9
-0
-
244. 匿名 2017/11/19(日) 00:42:30
保育所から幼稚園に越してきた時、最初に話しかけてくれた女の子が○価だった。
加藤ローサ似の可愛くてリーダーシップある優等生タイプだった。
その後急に意地悪するようになって小学校6年の時までクラスメイト使って陰湿な嫌がらせされたけど
おそらく母親が入会を断ったからだと今気づいた。
宗教とか集団ストーカーに子供使うことは実際あるよ。+10
-0
-
245. 匿名 2017/11/19(日) 00:43:43
小中学校のとき私と生徒会長の女子の2人以外同学年300人全員にいじめられてる女の子がいた。
その後生徒会長もいじめの対象になって髪の毛もなくなり拒食症でガリガリで不登校になったわ。
その位の高確率でいじめをする人間はいる。+4
-1
-
246. 匿名 2017/11/19(日) 00:52:20
>>240
親がdqnなのも嫌だよね。基本的にいじめっ子気質だし自分の子供虐めたりするし。
私なんて運動音痴なのに空手とかドッヂクラブに無理やり入らされた挙句、
終いに自分の子じゃない呼ばわりされたよ。何でも精神論で説明したがり、出来ないのは根性が足りないだって。
親が変にスポーツに力入れるパパ、ママだと正反対の子供にとっては辛い。
+4
-0
-
247. 匿名 2017/11/19(日) 01:01:06
我が子の悪さに気付くか気付かないかということもあるけど、気付いてもそれが問題だと思えない親もまたいるんだよね
そんなの子ども同士のちょっとした喧嘩じゃんって
そういう親の子には低学年のうちから私自身がなめられないように毅然と対応してる
女の子って特に人の顔色よく見てるし、親同士の力関係まで見てそうだから
+3
-0
-
248. 匿名 2017/11/19(日) 01:04:37
小さい頃図工でドールハウスを作った時があって、ピアノを習っていた私は唯一ピアノを作って置いていて、それを先生にも絶賛され周りにかなり羨ましがられてた。ある日ピアノが無くなっていて、他の女の子のドールハウスの中に私が作ったピアノがあって「これ私の!」って言った日からその子は泥棒呼ばわりで周りにいじめられてしまい結局転校してしまった。私は人の物を平気で盗む人がいる事にビックリはしたけど取り返せた時点で満足だったので何もしなかったけど、これも私はいじめた事になるのかな+1
-4
-
249. 匿名 2017/11/19(日) 01:12:50
高校の同級生。
学生の頃イジメしてたのに、結婚して子供生まれたら、優しい子になってね、だの、みんなと仲良くできるかな、だの。
SNSに載せまくってるけどどの口が言ってるの⁉︎と思ってしまう。
イジメしてた自覚すらないくらい根が意地悪って事?
その子供もなかなか意地悪そうな顔してるよ。+11
-0
-
250. 匿名 2017/11/19(日) 01:19:04
アスペなのか全く空気の読めない子がいて、いろんなグループを転々としては嫌われハブかれ、うちの大人しめの優しい子ばかりのグループにとうとう回ってきた。最初はみんなまあ当たり障りなく優しく接していたけど、「もう私限界!しつこい!」って次々言い出した。
1日に何回も自分の目の前に立って白目を無言でやられたらしんどくない?15年ぶりにその子に再会したら相変わらずKYで二人で食事してるのに常に2ちゃんねるをタブレットでしてて、こちらに相槌もさせないほど自分の趣味のBL話を3時間延々とされた
そういう人って少なからずイジメられる要素あると思うわ+8
-1
-
251. 匿名 2017/11/19(日) 01:22:15
いじめる人が100%悪いなんてぶっちゃけ綺麗事だと思う。ただ性格悪い奴に妬まれた人もいるだろうけど、だいたい本人が火種持ってるやん+6
-5
-
252. 匿名 2017/11/19(日) 04:47:29
イジメっ子とその親って、人の話を聞かない上に被せて言ってくるし理解力も乏しいんだよね。
「え?うちの子イジメてたんですかー?」って他人事なのが謎…
普通さ、加害者扱いされたら戸惑いません?
本当にやったのかなとか、擦り付けられてはめられたんじゃないのかとか。まず子どもと相手に聞くよね…。
私が一番理解出来なかったのは、同じマンションに住んでた子がランドセル汚されて、それを私も見てたから一緒にクソガキの家に行ったんですよ。そしたら「うちは勉強さえ出来ていればそれでいいので、あまり大事にしないで。私立校の受験控えてるの。」って言われた。
結局何の謝罪もなくて頭にきたけど、見事に受験落ちてたからいい気味と思った。+13
-0
-
253. 匿名 2017/11/19(日) 05:22:01
>>51 のお母さんは、強烈かもしれないけどちゃんと子供を叱ってるし、良いお母さんなんじゃない?+12
-0
-
254. 匿名 2017/11/19(日) 05:42:42
>>30
陰口って惨めだね。自分達で惨めって思わないのかな?+1
-1
-
255. 匿名 2017/11/19(日) 10:08:19
でも自分の子供がまさか・・って言うのは一見納得できるように感じるけど
でも、本当にわからないもんなのかなあ。
自分の子供の性格とか、裏表があることとか本っ当にわからない???
一応、生まれたときから一緒に生活してるんでしょ。
多少はわかると思うけどね。
わからなかった、気づかなかった、って言うのを大義名分にしてるんじゃないのかなあ。+4
-1
-
256. 匿名 2017/11/19(日) 11:24:17
いじめられるほうが悪いの。いじめられる側にどうみても非があるじゃない+0
-9
-
257. 匿名 2017/11/19(日) 11:40:44
思いきって書き込みます。私は小学生の時、苛める側苛められる側両方回ったことがあります。
初めは苛める側で、先頭にたって苛めていた訳ではなかったのですが、自分が苛められる方になりたくなかったので、ターゲットの子に冷たくしたりしてしまいました。
しばらくすると、今度は私が苛められる側になっていました。
今は、苛めたことを本当に後悔しています。母親にも白状しましたが、まさか自分の娘がそんなことをするとは当然思っていなかったようで、大変悲しませてしまいました。
先生は全く気づいていなかったのか見てみないふりをしていたのか分かりませんが、仲良くしろよーって感じで笑ってるだけでした。
実は似たような経験をしたと言う方はいませんか?+6
-1
-
258. 匿名 2017/11/19(日) 11:47:37
>>239
自分の子を悪者にして叱ってれば親は楽だけど
絶対してはいけないことだよね+5
-0
-
259. 匿名 2017/11/19(日) 11:48:30
>>67
恐ろしい・・・
どんな大人に育つんだろうね、そのいじめっこ+4
-0
-
260. 匿名 2017/11/19(日) 12:43:00
イジメっ子は子供の頃から大人になってもずっと狡猾だよ。しれっと金持ちと結婚、良き妻・母親やってますってSNSで発信。
小学生の頃その子たちに意地悪をされてた事あるけど、逆に先生に言いつけて私が悪者に仕立て上げられた。察知して分かってくれた先生もいたけどね。
すごいよね、先生という大人を味方に出来ちゃうんだもん。悔しいけど、彼女たちの辞書に因果応報なんて言葉は、無い。+5
-0
-
261. 匿名 2017/11/19(日) 12:49:51
>>252
お受験ストレスのイジメって多いみたいだね・・・
+2
-0
-
262. 匿名 2017/11/19(日) 12:53:22
>>243
子ども同士で解決すべきことを
先生や親に自分の都合よく言いつけてイジメだ!と騒ぐ子いるよね
こういう子と仲良くつきあえというのは酷だと思う+1
-0
-
263. 匿名 2017/11/19(日) 13:20:15
親戚のおばさんが「子供の事で学校に呼ばれて、何かと思ったら娘がいじめをしているんじゃないかって言われたの〜」と言い出してさぞ娘さんと話し合ったんだろうなと思ったら
「ちょっとからかったつもりが悪くとられて、いじめって言われちゃうのよね〜」
だそうで、それ聞いて以来距離をおいてます。+4
-0
-
264. 匿名 2017/11/19(日) 13:29:37
数ヶ月に一度聞いてました
なんか困ってる事ない?嫌なことされたり虐められたりしてない?
答えは全然大丈夫 と二人共笑顔
なので最後に必ず まさか虐めしてないだろーね?
と念押ししてました
それと誰それがこうだからみんなにこう言われてるんだよ?って普通に話してくるから
それはその子にとったら言われたくない事だよ
みんなが言っててもあなたはダメ
と言ってた でも本人も笑ってるよ
と言うので 泣かないでしょ笑うしかないんだよ
本当は悲しいんだから絶対にそう言うことは言わない事
みんなが言い始めたら話題を変えなさい
と教えてました
上は娘で中学の時に軽く近所の子らにやられましたので本人今は何も感じてませんが私は絶対許しません。呪ってます。小学生の時に散々仲良しで助けてもあげてたのに許せないから。
下は息子だけど人の気持ちを害す事なく真っ直ぐな理論を言って先生も仲間も認めるような子だったので小中高とあとから物凄く感謝されました
大学では先輩から感謝の言葉を頂きました
+1
-0
-
265. 匿名 2017/11/19(日) 13:35:13
子どもの性格で親に感謝ってなんだ?+1
-0
-
266. 匿名 2017/11/19(日) 13:37:59
子ども同士でからかうってあるからなー
度を超してたり、極端に大人しくて言い返せない子相手にやってたら
大人から注意してあげるべきだけど
普段自分は言い放題でちょっと自分がいじられる立場になると
イジメだ!イジメだ!って騒ぐ子いるからねー
普段から我慢してる子は理不尽さだけが残る
基本的に些細なことでイジメだって先生や親にすぐ言える子はたいしてイジメられてないわ+3
-0
-
267. 匿名 2017/11/19(日) 14:25:42
>>260
因果応報は当たってると思うよ。
今ここで、被害に遭ったあなたが本当の事を発信してるんだから。
これが因果応報だよ。
大型掲示板で発言すると、かなり大勢の人が見てるから本人達の目に留まる確率が上がるよね。
匿名でも、周りで見ていた人は「あの人かな」と気付くし、本人なんか図星だから匿名でも自分の事だとわかるし。
どんなに小賢しく動いて陥れても、本当の事って必ずこういう形で分かるものだよ。+3
-0
-
268. 匿名 2017/11/19(日) 19:28:48
うちの親は私が子供の頃に
いじめられる子じゃなく、いじめる子になりなさいとよく言っていた。
毒親だと思う。
1歳半の孫娘にも将来いじめる側の子になりなさいと言っていたし、、
その事でこの間 親に説教した。+5
-0
-
269. 匿名 2017/11/20(月) 19:34:20
意地悪な子供の親は意地悪。
自分の子供の本質に気づかない人は自分の本質にも気づかない。
ボスママの子供はボスガキ。+2
-0
-
270. 匿名 2017/11/28(火) 23:03:28
昔激しいイジメをされた事あるけど、相手の親は知らないよ。学校側もイジメてる方に加担してご機嫌取りしてたからね。それを「お前らやりすぎだよ。やめなよ」って言ってくれた人もいて凄く嬉しかった。今ではその人はプロのサッカー選手なって頑張ってる。イジメをしていた奴らは今でも仲良しグループしてるけど、実際はドロドロ。イジメの主犯格も陰では色々言われてた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する