- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/11/18(土) 18:06:10
違う違う
一馬力で500しかいかないから
2人で500/500稼いで1000というわけじゃない
こういう人たちは将来的に1000/1000に
なるからバカらしくなる+3
-8
-
502. 匿名 2017/11/18(土) 18:08:16
むしろなんで世帯主だけなんだろうと不思議だった+67
-0
-
503. 匿名 2017/11/18(土) 18:10:53
>>501
それの何がバカらしいの?+8
-0
-
504. 匿名 2017/11/18(土) 18:13:04
うるせーー!!
そんな事より在日への支給やめさせろーー!!+41
-0
-
505. 匿名 2017/11/18(土) 18:13:07
安楽死を認めて不要な長生きをやめたらどうですか。
病院に生きてても意味ない老人いっぱいいるよ。+42
-5
-
506. 匿名 2017/11/18(土) 18:18:24
>>498
えー私ちゃんと働いて納税してますよー+2
-3
-
507. 匿名 2017/11/18(土) 18:20:32
夫が同じ会社、同じ年収だとして
妻が扶養内か扶養外かで夫の税金が変わるほうがバカらしくない?
扶養内の妻がいれば税金は安くなり、払ってもない年金や保険や手当が貰える。
働かない方が得する制度。+37
-3
-
508. 匿名 2017/11/18(土) 18:21:01
>>414
そりゃそうでしょうよ、女の視点だと夫500万より1000万の方がいいわなんて当たり前過ぎる
面白いのは、その組み合わせの4人がいるとして、1000万500万の1500万家庭と、500万とゼロの500万家庭、二極化が進んでること+9
-0
-
509. 匿名 2017/11/18(土) 18:21:11
>>44
ほんと、働いたら負けって名言だと思う。年収多いけど手取りになったら、あれ?って思うもん。+48
-0
-
510. 匿名 2017/11/18(土) 18:24:04
>>507
たしかにそう。
給料が低い妻が、月額15.6万のために働いて手取り11.2万とかになるなら扶養から外れてまで働かないほうが得だもん。
+20
-1
-
511. 匿名 2017/11/18(土) 18:25:01
先ずは議員の数と給料減らせよ
+17
-0
-
512. 匿名 2017/11/18(土) 18:27:19
高給取りの女性は結婚しない
安月給の女性は高給取りの旦那がいたら働かない
安月給同士の夫婦なら、仕事辞められないから余計子どもが作りにくい
おかしすぎる仕組みだよね
+34
-0
-
513. 匿名 2017/11/18(土) 18:31:51
イヴァンカに57億とか、国民馬鹿にしてるよね
無駄金ばら撒く余裕あるなら、日本国民の子育てや福祉、年金に使ってよ+19
-17
-
514. 匿名 2017/11/18(土) 18:32:46
本気で偽装離婚、生活保護の方がいいじゃ無いかと夫婦で話してた所にまたこれ。
議員数、給料削減。
こうむ生活保護物資支給制、外国人生保廃止。
死刑囚すぐ死刑執行。
見直す所が間違えてる。+24
-0
-
515. 匿名 2017/11/18(土) 18:36:46
簡単に偽装離婚とかいうけど、そんなことをしている間に夫が急死とかしたら悲惨よ。
子供がいれば全部子供になるけど、子供1人で大金相続したら最悪相続税かかるし、子供と折り合い悪ければ手元に僅かな貯金しか残らないかも。夫から自分へのお金は贈与扱い。税金高くなる。
子供いなければ、親と兄弟に全部持ってかれるよ。+17
-2
-
516. 匿名 2017/11/18(土) 18:38:50
世帯収入、、、三世帯同居してる我が家は。。。+11
-0
-
517. 匿名 2017/11/18(土) 18:46:56
>>516
生計を一にしてなければ大丈夫だよ。+13
-0
-
518. 匿名 2017/11/18(土) 18:51:47
>>37
悔しいけど政治家は減らないね大人になって大分経つけど変わらない。+6
-0
-
519. 匿名 2017/11/18(土) 18:57:07
薬局で働いています。
偽装離婚、結構あります。
保育園入るために離婚したけど、住所はそのままで一緒っていうケース。
なので、シングルマザーへの補助は、別れた旦那が生きていて、子どもに仕送りできる状態なら、結婚してる呈で見ないとダメだと思います。
ますます偽装が増えると思います。
あと生活保護世帯の医療費無料も、月に4回までとか回数制限設けるべきです。
無料の人たちはとにかくやたら病院に行きます。
しかもお薬もらう時、ジェネリックは嫌だといいます。
ちゃんと働いて税金納めてる人たちがジェネリック選んでるのに、無料の人たちは当たり前のように先発品にしてくれという。
無料の人たちこそジェネリックにしないといけないのに。
+110
-1
-
520. 匿名 2017/11/18(土) 19:15:27
>>367
籍入れないと男が逃げやすくなるな、女が頑張るしかなくなりそう、色々なところで腹違い作り放題だよ。+12
-0
-
521. 匿名 2017/11/18(土) 19:23:33
金持ちは子供をぽこぽこ生むべし!貧乏人は子供なんて生んでる場合じゃないでしょ!
って正論だけどさー、そんなに単純にいかないでしよ。望んでもできない人もいれば、肉体上や精神上の健康の理由、さらに個人の自由もあるし。
弱者や大変な人(貧乏人や子育て世帯)を社会全体で助け合って補い合うことが必要だと思う。
それが自然にできる社会がベストだけど、できなさそうだから、理不尽な課税もある程度は甘んじるしかないのでは。
移民大量移入させて成り立たせる国になっていいのか、国の財政が破綻してギリシャみたいになっていいのかってこと。+10
-9
-
522. 匿名 2017/11/18(土) 19:26:41
夫が少し7000円給与上がって市民税年間3000円上がった。しかも保育費も上がって月三千円上がってほんとなんのために給与上がったのかわからない。
中間所得が一番むしりとられてる。今の議員報酬減らせ。田舎の80才の高齢が選挙にでて今さらどんな世の中作る気なんだ‼️+60
-1
-
523. 匿名 2017/11/18(土) 19:27:23
こういうのばっかりだから
うち選択子無しにしたけど
やっぱ正解だなって思った。
子供がいない分経済的にも精神的にも
余裕ができて上手くいってるし。
頑張ってる正直者がバカを見るなんて
最悪すぎる。+13
-11
-
524. 匿名 2017/11/18(土) 19:27:40
>>49
年収1000万でも裕福じゃないって…
裕福すぎるだろ、羨ましい
うちは年収300以下だけど、あなたがこれだったら一家心中行きだねこりゃ+5
-27
-
525. 匿名 2017/11/18(土) 19:31:57
扶養手当とか昔はほとんどの女性が結婚したら専業主婦になって家庭に入るのが一般的だったから出来た制度だよね。
もう今は時代が変わって女の人も働くし、国も働いて税金納めろ!って言うなら古臭い制度から変えてくれよ。+15
-7
-
526. 匿名 2017/11/18(土) 19:34:37
他のトピで子どもいない世帯からお金取るってあったけどさ、子供産んでも生まなくても損とかどうしたらいいんだろうね+23
-0
-
527. 匿名 2017/11/18(土) 19:34:44
高い奨学金返しながら働いてるんだから、所得だけで見ないでよ。。。。+25
-3
-
528. 匿名 2017/11/18(土) 19:34:50
年収960万っていっても
正直ほんと場所による。
都心でその年収なら
子供にもよるけど贅沢はできない。
むしろ節約必須な感じ。
でも札幌とかでその年収なら
子供2人でも大学にも行かせられるし
全然お金持ちレベル。+38
-1
-
529. 匿名 2017/11/18(土) 19:35:45
子どもに関する補助金とか手当が一律になるなら何人でも産めるだけ産んであげるよ
ほんと、子ども作るなら偽装離婚したい+9
-1
-
530. 匿名 2017/11/18(土) 19:36:55
絶対子ども欲しいって思ってないから損するくらいならこのままいなくてもいいかな。
+3
-2
-
531. 匿名 2017/11/18(土) 19:38:19
もっと色々と見直して欲しいもんだよね。
まず、私立高校だの私大無償化とかは
いらないと思うし保育園の何たらも
別にそんな今と大幅に変えなくていいし。
それよりも外国の人へ取り締まってよ。
ヨーロッパ?だかさ、自国の人は大学年間6万で
留学生には100万単位で授業料とるらしいじゃん。
そういうの、どんどん真似するべき。+56
-0
-
532. 匿名 2017/11/18(土) 19:39:56
所得制限なしが一番だけど
設定するなら最低賃金みたいに都道府県で調整して欲しい+8
-0
-
533. 匿名 2017/11/18(土) 19:41:49
10年前は子ども手当じゃなくて
児童手当があったよ。確か所得制限ありだったけど。
息子が13歳だけど月5000円出てた。+8
-0
-
534. 匿名 2017/11/18(土) 19:45:34
世帯900って、500と400の組み合わせでもアウトだもんね
普通にそこそこの大学出て正社員やってたらもらってる額じゃん+32
-1
-
535. 匿名 2017/11/18(土) 19:46:54
>>120
うちの自治体子供は¥1000で打てるよ。
東京はワクチン不足で大変みたいだね。+1
-1
-
536. 匿名 2017/11/18(土) 19:49:22
>>39
わかる。
うちはギリギリ所得制限にかかるかかからないかの域だから、保育料も高いし手当少ないし結局少し年収が下の人達よりトータルでは少なくなる。
なんか損した気分。
不公平感があるよなー。低い所得の人を助けるために働いてるんじゃないんだよ!自分の家計を良くしたいだけなの!+25
-0
-
537. 匿名 2017/11/18(土) 19:51:32
これさ、800〜900世帯の増税を子どもいる家庭は免除みたいはニュースに関係してる??(フェイクかよくわかんないけど)
+2
-0
-
538. 匿名 2017/11/18(土) 19:52:59
>>531
それはその国の文化、言語を学びたい人が多いから出来る技でしょ
富裕層がアジアの小国にそんな大金払って来る訳がない
日本は留学生に来て貰って、将来、日本を介した経済活動をして貰わなきゃならん立場
+9
-1
-
539. 匿名 2017/11/18(土) 19:53:00
うちは旦那だけで800超えるけどさ、世帯で考えたら800〜900の世帯とか結構いるよね?
+27
-4
-
540. 匿名 2017/11/18(土) 19:59:52
>>533
昔無かったのは特例給付の事だよ。
所得制限超えると貰えなかった。
でもその頃は年少者扶養控除があったから、児童手当てが貰えなくても税金面で今より得だった。+18
-1
-
541. 匿名 2017/11/18(土) 20:12:43
うちは先月1人5千円の計算で
子供2人で2万円ずつで計4万でした…
なんか損した気分…
旦那さんが高所得でも、家のローンや車のローンなんかで飛ぶんだから、所得関係なくしてもらいたい…+2
-13
-
542. 匿名 2017/11/18(土) 20:12:57
未来ある子ども達への手当を減らして、未来のない老人の為に財源回すっておかしい。+26
-0
-
543. 匿名 2017/11/18(土) 20:14:18
親と同居してて生活費援助して貰ってても、生計は別ですって言えば世帯年収にはカウントされないんだよね…
世帯年収少なくて親から援助受けてる家庭が1番得するわけね。不公平だなぁ。+25
-2
-
544. 匿名 2017/11/18(土) 20:16:14
年収的に税金高くて持っていかれる層だわ。
でも貧乏な人より税率高くても仕方ないと思っている。きちんと使ってくれるならね。
あんまり格差が広がると治安悪くなるし。
金持ちだけ高いフェンスで囲った街に住まなきゃならなくなったらその方が高くつきそう。+5
-1
-
545. 匿名 2017/11/18(土) 20:17:26
じゃあ、離婚して、世帯年収減らした方がいーじゃん?
結婚しても共働きだと控除ないからな〜って思ってた。
子どもいても結婚してる方が不利って、日本結婚制度いらなくない?+15
-0
-
546. 匿名 2017/11/18(土) 20:39:38
>>528
逆を言えば都内だから1000稼げるとも言えるね。もちろん地方都市でも稼げるかもしれないけど、札幌れべるでないただの地方の○○市や○○町では無理。稼げる可能性に比例して教育費や住居費なども比例するんだなと思う。そう思うと何を求めていいのかわからなくなる+3
-2
-
547. 匿名 2017/11/18(土) 20:42:11
>>542
自分の親も支援しなきゃいけないと大変だよ+2
-0
-
548. 匿名 2017/11/18(土) 20:42:22
>>524
家賃が多分高いんだよ、300万の人にかかるものと別次元。
自分はまあまあ郊外で住んでいるけど、激務過ぎて都心寄りに住むしかない人とか2LDKで15〜20万だよ食べ物も何割り増しかだし、家賃補助もない。+13
-0
-
549. 匿名 2017/11/18(土) 20:43:20
賛成+5
-0
-
550. 匿名 2017/11/18(土) 20:54:00
誰だー、自民党に入れたのは?
調子乗っちゃって〜だよ、全く。+13
-1
-
551. 匿名 2017/11/18(土) 20:56:18
>>539
都内や都心部ならザラだよ。
+9
-0
-
552. 匿名 2017/11/18(土) 20:58:28
日本人限定にすべき。
移民や在日には一銭たりともやりたくないわ。+41
-2
-
553. 匿名 2017/11/18(土) 20:58:50
夫700、私350の我が家は引っかかる?
夫の住民税、年間40万越えなのに。保育料も、高いし。
お金に困ってるわけではないけど裕福でもない。
フルタイム正社員で、毎日しんどい。
私がパートになり、年収200くらいになった方が得なのでしょうか?
そこらへんの計算ができません。+29
-9
-
554. 匿名 2017/11/18(土) 20:58:56
>>547
老人老人て目の敵にする人いるけどさ、親が年金で助かってる人多いだろうにね。親が年金なかったら助けなきゃいけないもんね。+44
-3
-
555. 匿名 2017/11/18(土) 20:59:03
>>521
ギリシャが破綻したのは無能な自分達を養う為に有能な人材は手助けして当たり前だと、胡座をかいてたから。
ちなみに破綻後もグータラのまま+18
-0
-
556. 匿名 2017/11/18(土) 21:04:33
これまじで偽装離婚が増えると思う。
汚い手使いたくないという
私の良心が悪魔のささやきによって
押しつぶされそうだ。+3
-8
-
557. 匿名 2017/11/18(土) 21:07:41
うちも一人当たり5,000円しかもらってない。
子供に罪はないから平等にしてほしい。
16になると扶養控除対象になるけど。+21
-1
-
558. 匿名 2017/11/18(土) 21:11:47
>>556
こんなんで偽装離婚増えるか?(^^;)
どんだけ税金が増えても普通に旦那と離婚なんてしたくない人のが多いでしょ。+34
-1
-
559. 匿名 2017/11/18(土) 21:15:37
あと10年で定年…それからまだ数年後に やっと老後年金受給
子供もできなくて ずーっと真面目に年金も税金も払ってきたけど
あやかることは何もなかったな…+8
-2
-
560. 匿名 2017/11/18(土) 21:17:16
>>558
離婚なんかしたら、浮気されても慰謝料もないし。
文句も言えないよね。独身には違いないしさ。
+6
-1
-
561. 匿名 2017/11/18(土) 21:17:33
うち自営だから所得だけは高いから特別給付金貰ってるけど毎月それを使わずに将来の子供貯金にしてる。
でも入ってきても毎月微々たるものだし全然貯まらない!これ無くされたらホント困る!
自営の高収入は税金がマジでやばい
毎月税金だけで何十万だよ
そしてそのせいでまともに貯金できてない
旦那が休みなく必死に稼いだお金、ほとんど税金で無くなるよ
それで更に特別給付まで制限かけるのか
もうこれ日本では自営やるなって事かな?+6
-7
-
562. 匿名 2017/11/18(土) 21:18:07
生活保護の人って病院かかるのにタクシー使って来るんだよ
車ないからとかさ、自転車で行けよ
またはバス使えよ
何で生活保護のやつらのタクシー代まで税金が使われるんだよ
本当に腹立つ+60
-0
-
563. 匿名 2017/11/18(土) 21:22:28
そういえば議員年金復活させるらしいじゃない。
勝ったら自分の得になること優先させるんだよね。勝たせ過ぎたな。
+27
-3
-
564. 匿名 2017/11/18(土) 21:24:34
>>562 歩くのが困難だからとか?
外側から見ているだけだと各々の事情はわからないから何とも言えないー。+5
-1
-
565. 匿名 2017/11/18(土) 21:27:25
前に市役所に契約社員で行ってたけど偽装離婚めっちゃ多いよ
しかも離婚したらその手続きの時に、看護学校すすめてるの知ってる?離婚してシングルマザーなら看護学校すごーく安くいけて、毎月12万くらいもらえるんだよ
看護学校行くから働けないだろうって補助が出る
看護学校なら3年間、准看護学校なら2年間、毎月12万+ひとり親手当て子供ひとり4万数千円+子供手当+親も子供も医療費ゼロ
当然本来禁止のバイトもして、普通に働くよりいい生活してるよ
母子家庭が大変って単なるイメージ操作としか思えない
日本全国同じだから、市役所職員なら皆知ってることだよ
私はすごく不公平だと思う
すべて税金が使われるんだよ+62
-1
-
566. 匿名 2017/11/18(土) 21:28:33
>>563
そうだよね!
一度でも議会でうたた寝した人は絶対クビにしてほしい。
お金もらうことばかりで何が先生だ!+21
-2
-
567. 匿名 2017/11/18(土) 21:29:37
>>558世の中低レベルの考えることは計り知れない
常識が通じない人多いよ+6
-1
-
568. 匿名 2017/11/18(土) 21:32:08
ちょい前に消費税増税容認っぽい書き込みあったけど正気?
「消費税は低所得と高所得者に平等、むしろ高い買い物してる高所得者に負担がかかる!」って言ってるけど逆ゥ〜
消費税は逆進課税だよ
なぜなら所得の低い人のほうが家計の中で消費が占める割合が多いから
収入の中の何%を消費税として支払うかという視点だと低所得が圧倒的に支払うことになる税なんだよ+12
-15
-
569. 匿名 2017/11/18(土) 21:37:05
自民勝たせるとこれだよ
あいつら自分たちを貴族かなんかだと勘違いしてるから
国民は税を搾取する対象でしかないんだよね+19
-10
-
570. 匿名 2017/11/18(土) 21:39:16
財源が足りなくて増税しなきゃいけないけど議員年金は復活するし公務員の給料とボーナスはアップします
あ ほ か+31
-1
-
571. 匿名 2017/11/18(土) 21:41:34
>>553
世帯年収に変わるから引っかかるね。今のままなら制限無しで貰ってるよね?新案では貴女が仕事辞めるか年に100万程度に抑えるかだね。+5
-1
-
572. 匿名 2017/11/18(土) 21:41:38
現金ばらまきはやめてほしいから、子供手当は一律廃止でもいいと思う。その代わり、3歳以上の幼稚園、保育園〜高校まで公立の学費、教科書、給食費無料にして子供の扶養控除復活してほしい。私立は公立と同等分援助であとは自己負担よね。
子供が0〜6歳までの間のみ年金3号適応してほしい。
あと配偶者控除は全世帯適応のほうが、結婚する人増えると思う。
現状だと子供持つ気なかったら事実婚でいいや、って思う。+32
-4
-
573. 匿名 2017/11/18(土) 21:45:03
>>568
わかってるよ。
累進課税で税金は高いのに所得制限で恩恵受けられないから言ってるの。
消費税なら生活保護でも払うしね。+14
-2
-
574. 匿名 2017/11/18(土) 21:45:27
世帯所得で見る方が賢明だと思うけど。どっちもスレスレで貰える給料の公務員夫婦は、この制度になったら外れるでしょ。
+13
-0
-
575. 匿名 2017/11/18(土) 21:47:12
旦那さんだけで800万以上持っていて生活が苦しいって言う人って身の丈に合わない高級な家と車を買った借金なの?
とにかく子供にあれもこれも!と習い事含めてお金を使いまくってるの?
普通に暮らして程々の家と車で見栄を張って育児してなきゃ絶対に貯金もかなり出来る収入なはずだけどね。+5
-32
-
576. 匿名 2017/11/18(土) 21:47:34
>>568
平等じゃん。受ける行政サービスは富豪も貧民も同じなのだから収める税金も同じであるべき。
消費税が一番平等。+30
-1
-
577. 匿名 2017/11/18(土) 21:50:02
何でも世帯年収にすればいいよ。その方が公平。+24
-0
-
578. 匿名 2017/11/18(土) 21:51:43
ギリギリ当てはまる家庭なので地味に痛いです。
高所得でもその分旦那は仕事三昧なので1人育児で毎日いっぱいいっぱい。
税金もたっぷり持っていかれます。
旦那は付き合いも多く、出費も多いです。
働かない方が、お得な世の中なんですね。+25
-2
-
579. 匿名 2017/11/18(土) 21:55:23
>>565
それ、保育士や介護士よりもらってるわ+5
-0
-
580. 匿名 2017/11/18(土) 21:56:25
>>566
安倍さんも居眠りしてたからクビだよね笑+7
-3
-
581. 匿名 2017/11/18(土) 21:57:08
世帯年収800万以下は税金の恩恵を受けて生活してるけど、それ以上は富の再分配の名の元に損してる
一番得してるのは政治家と生保ね
政治家の人数削減、無駄のカット、支出金精査してほしい
生保は昼間病院に並ぶのが嫌だからと税金でタクシーに乗って夜間診療に行くのをやめてほしいわ+28
-0
-
582. 匿名 2017/11/18(土) 22:00:40
>>578
算数できる?
働かないほうが得だと本当に思ってるなら働かなければいいんじゃないの。自由だよ。+12
-4
-
583. 匿名 2017/11/18(土) 22:02:00
>>582
笑+2
-1
-
584. 匿名 2017/11/18(土) 22:04:20
世帯年収でもいろいろあるよ。
なーんも苦労しなくても年収高い人もいれば少しでも潤う生活をと必死な人もいる。
何らかの原因で負債抱えさせられ、掛け持ちで仕事してる人もいる。
年収が高いからって何でもかんでも そこから取りあげるのもどうかと思う。
それはただの搾取。+17
-0
-
585. 匿名 2017/11/18(土) 22:04:51
>>567
低レベルな収入でもないと思うけど(^^ゞ
+3
-0
-
586. 匿名 2017/11/18(土) 22:06:13
働きたくないけどお金のため共働きって人沢山いるのにね
政治家って一般市民の生活とはかけ離れてるだろうから所得1000万=生活に余裕あるみたいな浅い考えしか浮かばないんだろうなー
安倍さんはお坊ちゃんだし!二世とかお金に苦労したことない人たちが集まるのも問題よね+19
-1
-
587. 匿名 2017/11/18(土) 22:06:25
搾取されてるよね〜
生活保護の人が診断書もらいによく来てる
チンピラと在日コリアンがほとんどでやるせない
前にも書いてる人いるけど毎回タクシーで乗り付けてます+18
-1
-
588. 匿名 2017/11/18(土) 22:07:12
独身確定底辺で関係ない私は低みの見物だわw+4
-0
-
589. 匿名 2017/11/18(土) 22:09:40
>>569
他の党でもっと良いところありますか?+4
-0
-
590. 匿名 2017/11/18(土) 22:09:52
取りやすいところから取っているイメージ。
宗教団体に切り込んで税金取ればいいのに。
副業で稼ぎまくっている所あるじゃない。+30
-0
-
591. 匿名 2017/11/18(土) 22:10:48
>>437
2人は確実に産めるような経済情勢、税制度が
あってほしいね。もう1人を諦めている人が
たくさんいると思う。なにもあと3人ほしいって
いってるわけでもないんだしね。+7
-1
-
592. 匿名 2017/11/18(土) 22:12:01
世帯年収は困る
ただでさえ年収300万にも全然いかないゆるいか正社員なのにさ、
毎年5000円づつ昇級してるのに5年ぐらいずっと手取り17万代のままだよ?
その上、夫と合算でこの年収帯になってるから益々手取り減るの?
ありえなくない?+1
-11
-
593. 匿名 2017/11/18(土) 22:13:08
お金がないなりに育てようっていうより、
お金がないなら子無しの方が自由で楽だよって
考えの人多数だからねぇ。+18
-0
-
594. 匿名 2017/11/18(土) 22:13:13
>>553
正社員のままいたほうが特に決まってる。
+5
-1
-
595. 匿名 2017/11/18(土) 22:13:58
新築マンション、新車にブランド服、デパコス、毎年海外旅行
子供は習い事に有名私立に行かせてお金がないですか、甘えんな!+11
-17
-
596. 匿名 2017/11/18(土) 22:15:23
自分たちでやっていける世帯収入があるのに、
国から補助もらう方がおかしいと思うけどね。
世帯年収800万以上なんて自分たちでやりくりすればいいよ。
+12
-25
-
597. 匿名 2017/11/18(土) 22:16:46
総理大臣になれるのは代々政治家の人というのは庶民の感覚わからなくて困る。
地方行くと普通にお祖父さんの頃から応援していたからと言って支持しているからな。
先代がいいからって子供がいい政治家だとは限らないのに。
+15
-1
-
598. 匿名 2017/11/18(土) 22:17:19
世帯で600万以上から所得制限は厳しいけど、
1,000万近くならあっていいんじゃないの。
金持ってる世帯にわざわざ毎月5,000円ばらまかなくていいよ。
+7
-25
-
599. 匿名 2017/11/18(土) 22:18:29
>>592
毎年5千円昇給してくれるなんて良い会社じゃん。+10
-0
-
600. 匿名 2017/11/18(土) 22:20:51
>>596
結局はくれくれ根性だからね。
高速道路無料とか子供手当に釣られて民主党に投票した
主婦層と一緒。まず自分たちでどうにかするという観点が
大きく欠けている。重病や障害で働けない人など、
本当に困っている人により多くの手当がいくようにすべき。
+11
-0
-
601. 匿名 2017/11/18(土) 22:22:18
>>575 我が家は旦那一馬力で年収1400万だけど、そんなに余裕ないよ。「見栄張って育児してなきゃ」とか偏見丸出しの言い方見苦しいよ。そういう考えだから格差に甘んじて施しうける側なんじゃないの?って思われちゃうよ。
我が家は一馬力だから何かあった時の為に保険を手厚くしてるからあんまり貯金出来てないのと、仕事が激務だから都心の通勤楽な所に家買ったのが高かったとかだわ。
+14
-20
-
602. 匿名 2017/11/18(土) 22:23:33
>>596
収入にかかわらず
全員、自力でやりくりすればいいんだよ
低収入だから、他人にたかろうとするのが浅ましい
低収入なら産むな、社会の足手まとい+51
-4
-
603. 匿名 2017/11/18(土) 22:24:07
今は夫600万 妻250万でも国から児童手当貰えるんでしょ。
正直いらないんじゃないのって思うけど。
+15
-16
-
604. 匿名 2017/11/18(土) 22:26:10
>>601
家買って保険もたんまり払ってお金ないですって
あんたの勝手でしょうが(笑)住宅ローン組んだなら税額控除とか受けて
所得税ほどんど払ってないでしょ?一括で買ってるなら更にあなたの
勝手でし、どこまで優遇されれば気が済むのか。+13
-18
-
605. 匿名 2017/11/18(土) 22:27:47
>>603
全員が手当てなんかやる必要ないんだよ
みんな自分の金で育てればいいだけ+32
-3
-
606. 匿名 2017/11/18(土) 22:28:09
>>601
個人の事情でコントロール可能な部分はどうでも良し。
他人に何の関係もない。自分の匙加減でしょ。+15
-0
-
607. 匿名 2017/11/18(土) 22:30:47
身の丈に合った生活をすればそれでいいのに、
勝手に結婚して家も車も買って、子供に塾だのなんだの習い事させて
「わたしたちお金ありません。」ってw 自分で選んだ人生だろうに。
文句言うくらいなら結婚して子供産まなければいい。+32
-11
-
608. 匿名 2017/11/18(土) 22:31:12
公立高校の授業料の引き落としが今月末にある。半期分約六万。払わなくていい人がいるなんてずるい!皆に払わせるべき!+29
-5
-
609. 匿名 2017/11/18(土) 22:31:48
>>39
いや、税金払って社会を支えるために働いてるんだけど…。
なんのために働いてるんだろこの人ら…。
こわ…。+3
-12
-
610. 匿名 2017/11/18(土) 22:32:56
>>553
そんなことも自分で判断出来ないのか。+3
-4
-
611. 匿名 2017/11/18(土) 22:33:51
>>601
うちは1馬力2600万円だけど全然余裕ないよ。
税金で持ってかれるわ補助もないわできつきつだよ。
都内だとざらにいるしこんくらい。+9
-24
-
612. 匿名 2017/11/18(土) 22:34:48
>>607
それじゃみんな子ども産まなくなるから政府が困ってんでしょ。+9
-3
-
613. 匿名 2017/11/18(土) 22:35:22
年収1000万位ですが貰えない、税金高いしでゆとりない。私立高校だって所得低いとかなり安く行けるなんてズルすぎる+36
-6
-
614. 匿名 2017/11/18(土) 22:35:48
中、低所得者層に何でもかんでも合わせていては国の発展望めないよね。
そのくせ低所得の人たちは金持ちはお金使って国まわせって言うしアホかよ。
金持ちは出てくよ、こんな国。+32
-4
-
615. 匿名 2017/11/18(土) 22:36:24
>>607
低所得者も同じだよね。
身の丈に合った生活。子どもバンバン産まないでほしいわ。+36
-4
-
616. 匿名 2017/11/18(土) 22:37:16
>>608
高校は義務教育じゃないんだから補助の必要無し+25
-3
-
617. 匿名 2017/11/18(土) 22:39:12
手当てや補助もらってる家庭はディズニーランドに行ってるけど家は余裕なくて行けない!おかしくない?+36
-2
-
618. 匿名 2017/11/18(土) 22:41:04
子供産むのは免許制にしたほうがいい
+9
-1
-
619. 匿名 2017/11/18(土) 22:42:39
どんだけ搾り取る気なの…
500+450 子ども2人です
将来のためにと思って共働き頑張ってるけど、本当に働いたら負けなのね+30
-2
-
620. 匿名 2017/11/18(土) 22:46:29
産みたい!と思わせる世の中にしないと益々中国に乗っ取られるわ。未来は中国の思う壷にならないように、日本頑張れ!子供一人につき1000万くらい祝い金やってもやすいわ。老人より子供。+14
-1
-
621. 匿名 2017/11/18(土) 22:46:38
>>606そんな事言ったら、子供産む産まないも、個人の事情だし、他人に関係ないんだから自分でやりくりしなさいって事になり、児童手当廃止した方が良いって極論もありにならない?
+10
-1
-
622. 匿名 2017/11/18(土) 22:48:35
>>604
いやいや >>601さんみたいな人も頑張ってるってことだよ!
優遇されたいなんて書いてないよ。
+9
-1
-
623. 匿名 2017/11/18(土) 22:52:50
>>611
都内で子供1人いるけど2600万もあれば余裕だよ。余裕ないは絶対に嘘。
因みにうち一応港区住まいだよ。世帯年収1000万で普通に暮らしてる。+38
-3
-
624. 匿名 2017/11/18(土) 22:56:09
年収1千万で2人育てて余裕はないのは分かるけどその人より年収5百万で2人育ててる人の方が余裕がないのは当たり前のことだからそっちを重点的にサポートしてあげた方がいい。って事は分かる。
分かるけど納得できないのが人間なんだよね…。+21
-5
-
625. 匿名 2017/11/18(土) 22:58:48
>>623
世田谷住みだけど余裕ないよ。
家とかの維持費で飛んでく。車も維持費が高い。+4
-15
-
626. 匿名 2017/11/18(土) 22:59:21
>>596
なんか分かんないけどガルちゃんの自称この層の方々って妙にカリカリ・イライラしてるよね。
貧乏トピの方が和やかなのが不思議。だからどんな金遣いしたがる人間なんだろうかって思うよ。
一段上から人を見てるような書き方ばかりするしね。+11
-4
-
627. 匿名 2017/11/18(土) 22:59:29
>>18
人の払った税金使って何言ってんの?
払った人みんな平等に権利あるわ
子供手当ても子持ちが払った税金だけで賄えよと思う
てかなくせよ子供手当て
出産一時金だけで充分すぎるわ
てめえの稼ぎの範囲で子供作れよ
+14
-11
-
628. 匿名 2017/11/18(土) 23:00:55
>>601
こんなある人に子供手当てとかバカげている
他にもっと使うとこあるよ+4
-6
-
629. 匿名 2017/11/18(土) 23:06:56
コメントする人はどこに住んでるか教えてほしい。
大阪と東京を転勤で2度異動したけど、800万だと大阪市では余裕、東京中野区はしんどい。
+19
-1
-
630. 匿名 2017/11/18(土) 23:12:24
>>625
どんだけすごい家に住んでるんですか?きっと、外車で維持費も大変なんだと思います。友達や同僚も普通に世田谷区に住んでますが年収2000万の人はいないし1000万で普通に暮らしてるよ。余裕かどうかは生活レベルですね。超豪邸で外車のり私立に習い事にお付き合い海外旅行年4、5回国内旅行も4、5回とか外食か高級スーパーでしか買わないなら余裕はないですよ。+5
-6
-
631. 匿名 2017/11/18(土) 23:13:09
>>629
文京区です。夫だけで800万ですが苦しい。+11
-2
-
632. 匿名 2017/11/18(土) 23:13:40
貧乏な人より議員年金で楽に贅沢しようとする人達の方がムカつくけどね。
予算も真面目に仕事したらその分だけ払えばいいのに絶対そうならないし。
議員にとっては生活保護受けてる人間が不満の捌け口になってくれれば弾除けになっていいとしか考えてないだろうね。+13
-0
-
633. 匿名 2017/11/18(土) 23:15:27
>>630
世田谷は広いからピンキリだよ。
お友達はほれほどの土地ではないんでしょう。
相続税と固定資産税だけで毎年かなりの額が出ていきますのでね。+5
-3
-
634. 匿名 2017/11/18(土) 23:18:17
高所得者の人が月5000円もらっても嬉しいのかはわからないけど、幼児教育無償化で子育て支援とか言って嘘ばかりですね。余裕がある世帯にこそ、子供を沢山産んでもらえたら国のためになるのに。
本当に生活保護や年金を見直して欲しい。
まともな現役世代だけ損をして、余裕がないから少子化が加速しているのに。
+12
-1
-
635. 匿名 2017/11/18(土) 23:19:02
>>617
お金を使いたい最優先がディズニーランドなだけじゃないの(笑)
そんなに行きたきゃ最優先事項に変えたら良いんじゃないかな。+3
-4
-
636. 匿名 2017/11/18(土) 23:25:50
トピずれだけど、昨日15kgの子供を抱っこしていたら若者が席を譲ってくれた。
ギックリ腰やったばかりで不安だったから有り難く座らせて頂こうとしたらメチャクチャ足早に老人がすっ飛んできて、じいちゃんが先だからと軽くステップ踏んでから座った。
恐らく遊びに行く元気はあるのだろう。
私は保活で電車の距離。。
社会保障費の削減ですが、老人も3割負担にしたら大分浮くのでは?
無駄な延命で働く世代にしわ寄せが社会を疲弊させる。
整骨院とか保険使ったジジババだらけだよ。+33
-2
-
637. 匿名 2017/11/18(土) 23:28:48
世帯収入でやってくれるのなら賛成!
今まで世帯主だったでしょ?不公平ありまくりだったわ!!+17
-3
-
638. 匿名 2017/11/18(土) 23:29:48
老人の無駄な薬はなんとかした方がいいと思う。
姑の部屋から痛み止めが山程でてきた。
飲まないなら貰うなよ。
余分な薬ださなければ、医療費削減できそうだけどね。+19
-1
-
639. 匿名 2017/11/18(土) 23:30:09
所得の低い人にお金与えても親の酒代、パチンコ代に消えるだけ+19
-2
-
640. 匿名 2017/11/18(土) 23:32:02
普通に児童手当もらうと1人あたり200万円ですよ。子ども2人いたら約400万円貰えることになる。特例給付とそんなん変わらないとか言ってる人大丈夫!?塵も積もればで全然違うよ。+1
-6
-
641. 匿名 2017/11/18(土) 23:33:00
国は女性の社会進出を妨げたいの!?
頑張ってフルタイム正社員の意味がない
働いたら負けだもん+13
-5
-
642. 匿名 2017/11/18(土) 23:33:10
所得制限やめてくれ!
子供は平等!!+21
-1
-
643. 匿名 2017/11/18(土) 23:35:39
買い物はメルカリでしかしてない。
景気はますます悪化。+8
-1
-
644. 匿名 2017/11/18(土) 23:37:55
>>638
それこの間テレビでやってたよ。老人の飲み残しの薬、何兆円規模であるらしいよ。
薬は無駄を省く意味でも、負担ゼロの人でも実費でいいと思う。+19
-0
-
645. 匿名 2017/11/18(土) 23:39:02
ジジババの負担は別に減らさなくても…
簡単に何でもかんでも抗生剤出すみたいな無駄な治療を止めたらだいぶ減るでしょ
風邪に限らずさ(笑)+2
-1
-
646. 匿名 2017/11/18(土) 23:40:22
>>630
世田谷で1,000万だったら結構カツカツの部類じゃない?子供なんていたらなおのこと。
場所にもよるとは思うけど、そんなに余裕ないと思う。+9
-0
-
647. 匿名 2017/11/18(土) 23:40:29
一般市民同士で、ズルいズルい言い合ってもらえると。
政治家は楽だろうなぁ~
+7
-0
-
648. 匿名 2017/11/18(土) 23:42:23
>>601
うちも、激務で終電とかタクシーが多いせいで、都心の通勤の便のいいところに住まなきゃいけなくて家賃がかなり圧迫してます。夜も毎日食べてくるから食費もかかるし。
1000ちょっと超えるせいで税金もひどく高いし所得制限でなんの恩恵も受けられないし。
地方ごとに所得制限変えて欲しい
+10
-0
-
649. 匿名 2017/11/18(土) 23:44:59
>>613
もう私立高校も安く行けるの?知らなかった…
その差意味わからなくない?公立行けばいいじゃん
それか国が私立にも行かせてあげようと思うなら全員安くしろよ+5
-0
-
650. 匿名 2017/11/18(土) 23:45:33
>>609
支える価値が見出せないんだよ。
納めた税金が、生保や朝鮮人につかわれてんだよ???
税金がきちんと動物愛護とか、子どもが産めるとか、そんな風に使われるなら働くよ。
+13
-0
-
651. 匿名 2017/11/18(土) 23:46:01
>>615
ほんとだよ、それをいうなら低所得者が身の丈に合わず子供産むからこういうことになるんじゃんね+28
-4
-
652. 匿名 2017/11/18(土) 23:48:08
世帯年収2馬力3,500万、子供なし。アラサーだしそりゃ生活に余裕はありますよ。でも、税金で半分近く持っていかれてるのにさらに増税とか…労働意欲なくす。+23
-1
-
653. 匿名 2017/11/18(土) 23:49:45
そもそも手当てもらえないと子供育てられない人が産んでるのがおかしい
貧乏人ばっかりが増えていく。。+32
-3
-
654. 匿名 2017/11/18(土) 23:50:14
>>645
いやでも実際、老人って月単位で何種類も薬貰うから、飲み忘れから余っていく人が多い。
そもそも老人の薬の飲み残しは、抗生剤みたいに短期間飲むものではなく、降圧剤とか半永久的に飲むものが大半なんだよ。だから飲み残しが永久的に続くのは問題なの。+8
-0
-
655. 匿名 2017/11/18(土) 23:51:01
1000万超えてるけど税金、保険など取られすぎて嫌。
2歳の子供も医療費かかるし普通の家庭と同じか安いくらいでやりくりしてるのに冬は病院代かかって困る。+12
-2
-
656. 匿名 2017/11/18(土) 23:51:31
子供に残してあげれる余裕がなくて手当を貯金してたんだけど、合算になるとギリ960万越える...夫の実家にお金渡してるから全然裕福じゃないよ?
保育園は合算での計算だから高いし、頑張ってるのにこういう事されると何の為に頑張って来たのか、生きていくのが嫌になる。。子供に罪はないから今までと同じ金額貯金してあげたいし、どうしよう+12
-2
-
657. 匿名 2017/11/18(土) 23:54:12
手当がないと子育てできないなんて家庭はごくわずかでしょ。高所得でも税金たくさん納めてるのに目にはっきり見える形で受けられる恩恵が減ったら働く意欲も子供産む気も減ると思うよ。
それより議員手当はいらない!+31
-1
-
658. 匿名 2017/11/18(土) 23:59:12
子供に関する手当ては、所得関係なく全て一律にすべき!
なんで子育て支援で家庭ごとに差をつける必要があるのか。
どの子供もみんな国の宝。+44
-0
-
659. 匿名 2017/11/19(日) 00:03:03
子供がいなくなったら将来の税収はなくなっていくんだからね。インフラも年金も収入源がなくなって子供がいない人も絶対に困る。
子育て対策は必要。+8
-0
-
660. 匿名 2017/11/19(日) 00:03:19
>>636
自分の親に早くそれ言いなよ。何かあっても無駄な延命で生きようとするなジジイババアって親に言ってからにしなさい愚か者が。+4
-5
-
661. 匿名 2017/11/19(日) 00:03:54
もうさ、池上さんの番組で言ってた、ハローワーク関係の手当、年金、生活保護やめる代わりに、全員に月8万だっけ?支給する制度にしようよ!
3人家族だと24万!
夫婦2人で16万、それで働くか働かないかは各自で決めるってやつ。
その代わり、仕事辞めて収入なくても国の補助がないし、年金ないし、母子家庭にも保証がない。
子供沢山いれば働かなくて良いし、
独身で8万じゃ足りないなら働けば良いしで、かなり良い制度だと思うんだけど。
今北欧で実験中だって。何が問題だろ?
お金足りないかな?
北欧は半世紀以上進んでるから、日本が真似出来るのは100年後かな。
ダサ。政治家になろうかな。+30
-6
-
662. 匿名 2017/11/19(日) 00:04:14
>>652よくそんな嘘書くね(笑)+3
-0
-
663. 匿名 2017/11/19(日) 00:05:45
子ども手当支給は一律にして所得制限をかけない。
ただし所得が2千万円以上の人には支給を断る権利をあげればいいのに。
そして至急を断った人には御礼状を送る。
税金を他の人より多く払ってるのに強制的に恩恵を軒並み削られるからムカつく。自分から貧しい人のために権利を放棄する‥ って言うならお金に困ってない人は受け取らない人も出てくると思う。+29
-2
-
664. 匿名 2017/11/19(日) 00:06:02
オランダの幸福度が世界No. 1というのを見て日本との違いにがっかりしました。
これからも日本で暮らすこと、仕事、結婚、子育て、老後全てが不安でしょうがないです。+18
-0
-
665. 匿名 2017/11/19(日) 00:08:04
>>661
ベーシックインカムね。
たしかに無駄なお役所がなくなって人件費も浮くだろうし、生活保護もなくなるし、試す価値はあるかも。+17
-2
-
666. 匿名 2017/11/19(日) 00:08:28
所得の低い世帯ばっかり優遇されるね
自分の子供は自分達の力で育てるのが当たり前でしょ
子供に関する事は、平等に一律にしてよ
身の丈にあった暮らしの中で、がんばって育てればいい
国に頼らなきゃ育てられない世帯が子供たくさん産んで、手当てをたくさんもらってるは、おかしいと思う+23
-0
-
667. 匿名 2017/11/19(日) 00:09:16
一人で1000万以上かせぐ人は、そこに至るまで相当努力をしてきて、大変な思いをしてきています。
そして税金は半分近くとられ、貧乏人へ回される。
ノー残業で毎日早く帰宅して子供とお風呂入れる出世しないお父さんの子供の医療費はほぼタダ、早朝から夜遅くまで働いて出世して1000万稼いだら医療証はあげません、手当ても5000円でいいよね?自分で頑張れるでしょ?ておかしくないですか。
高額納税者は貧乏人のために頑張ってるんじゃない。
児童手当へらすなって、もらえてるだけ有り難いと思うべき。
+56
-3
-
668. 匿名 2017/11/19(日) 00:11:11
児童手当自体やめればいい。
区切るからなんでなんでってなる。
みんな平等に自分で稼いだお金で子供を育てればよし。+32
-2
-
669. 匿名 2017/11/19(日) 00:11:24
あ〜あ、セレブニート(生保とか)楽でいいね。だからといってなりたいと思わないし、子供にもそういう大人にはなって欲しく無いけど。よく恥ずかし気も無く豪遊したり、汗水垂らして働いてる家庭と同レベル感覚で生活したり話したり出来るなと見下してる。こういう問題も他人事なんだろうね。+19
-0
-
670. 匿名 2017/11/19(日) 00:11:36
お年寄りのコトあれこれ書かれてるけど、やはり自分のおばあちゃんには90でも100でも長生きして欲しいです。+4
-2
-
671. 匿名 2017/11/19(日) 00:14:25
>>667
あのイチローですら「お国に半分納めなければいけない」みたいなことを
サラッと言ってたからね。あからさまに嫌そうにはしてなかったけど、
なにか言いたげな雰囲気だった。自分で稼いだのにこんだけ取られるのかよって
稼げば稼ぐほど思うだろうね。+19
-1
-
672. 匿名 2017/11/19(日) 00:14:54
児童手当なくてもいいけど子供も扶養控除できるようにすべき。そうすれば高所得の人も産む気も起こる。そもそも子供なんて最も扶養されるものなのに、扶養に入らないのが意味わからない+26
-0
-
673. 匿名 2017/11/19(日) 00:15:47
ガルちゃん民て、富裕層ばかりだねww
年収800万以上とかうちからしたらかなり金持ち!+13
-7
-
674. 匿名 2017/11/19(日) 00:16:29
>>666
あなたもいつどんなときに低所得層に転落するか
分からないですよ。今は良いのかもしれませんがね。
そのときも同じ言葉を吐けるのかってことですよ。+8
-3
-
675. 匿名 2017/11/19(日) 00:19:14
>>661
私もベーシックインカム賛成!
でも北欧は参考にならないよ。あそこ人数が少ないからできる。
何故か日本じゃ北欧は成功してるって思われてるが教育制度は失敗したし、犯罪発生率は世界第3位。離婚率50%以上。平均結婚年数10年前後。
昔、北欧に住みたくて調べたけどあそこはとても不安定な国。
どうして絶賛されてるか解らない。私が住みたいと思ったのは北欧雑貨から入って雑誌には高福祉+教育水準が高いって情報ばっかだったから。
本気で住もうと調べたら犯罪率の高さに驚愕した。教育も無茶苦茶。+21
-0
-
676. 匿名 2017/11/19(日) 00:19:26
>>674
正社員してた頃は3号反対!ってずっと思ってたし腹立たしかったけど、病気で退職した時にすごく有難いと思った。御都合主義の自分が恥ずかしい。+19
-2
-
677. 匿名 2017/11/19(日) 00:20:15
>>582
あげあしとりしないでください。
性格悪いですよ。+0
-2
-
678. 匿名 2017/11/19(日) 00:20:33
児童手当やめて16歳未満の扶養控除復活させた方が
しっくりくるけど。現金で渡すっていうこと自体が
良くないと思う。クソ親なんてろくなことに使わないだろうし。+40
-1
-
679. 匿名 2017/11/19(日) 00:21:57
子供1人だといくらまでなの?+0
-0
-
680. 匿名 2017/11/19(日) 00:22:53
議員がただで乗り放題の交通代だけで年間13億だよ。それだけで何人の子に支給できるんだ。
中間層から搾り取ろうとばかりして、普通の人は交通費も自腹!+29
-0
-
681. 匿名 2017/11/19(日) 00:23:40
>>675
欧州なんてユーロの失敗に移民でガタガタだからね。
高福祉といっても現役時代にものすごい負担してるわけで、
桃源郷なんてどこにもあらへん。てか世界から見たら
日本はまだまだ桃源郷。自殺が年3万人近くいるのも
後進国から見たら信じられない数字みたいだけどね。+8
-1
-
682. 匿名 2017/11/19(日) 00:24:41
>>679
うちの区では660万。
ちなみにそれ以下だと↓
所得制限未満の方
3歳未満のお子さんは15,000円
3歳から小学生の第1子・第2子のお子さんは10,000円
3歳から小学生の第3子以降のお子さん15,000円
中学生のお子さんは10,000円
制限超えたら5000円。+6
-0
-
683. 匿名 2017/11/19(日) 00:24:43
>>8
とりあえずこんだけ税金取られるのが嫌な日本人が多いのに、税率高い北欧へ毎年こぞって外遊にいく気がしれないわ。
ゆりかごから墓場までなんか見る気ないくせに。。+3
-0
-
684. 匿名 2017/11/19(日) 00:25:16
>>628
児童手当5000円くらい何も気にせず頂きたいわ。
こっちは住民税だけでも100万払ってんだよ。+21
-0
-
685. 匿名 2017/11/19(日) 00:25:45
地方に住んでる貧乏人だけどがるちゃん民って裕福なんだね。びっくり。
+6
-0
-
686. 匿名 2017/11/19(日) 00:26:06
まぁ頑張って能力身に付けて稼いできた人にとって見れば、
チャラチャラしてしょうもない低能の馬鹿夫婦に児童手当が付いて、
自分たちは付かなくなるとか、複雑な気持ちにはなるだろうね。
+10
-0
-
687. 匿名 2017/11/19(日) 00:27:33
年6万から15万の話でクダクダ言いなさんな(笑)
+5
-4
-
688. 匿名 2017/11/19(日) 00:27:40
ヨーロッパ数年住んでたけど日本よりかなり子育てしやすかったよ。日本が1番とか言ってる人は外を知らないだけだと思う+13
-0
-
689. 匿名 2017/11/19(日) 00:27:41
>>662
嘘じゃないですよ(笑)
色々な仕事があるんです。副収入もありますしね。そりゃイチローとかと比べたら大したことないけど、頑張って収入増やしても、取られるばかりです。+2
-0
-
690. 匿名 2017/11/19(日) 00:29:52
額の問題じゃなく、働いたら損だ、子供もたくさんは産んでも損だ、と思わせたらダメでしょってこと+16
-0
-
691. 匿名 2017/11/19(日) 00:30:35
>>542
それは議員の大先生方も分かってるんじゃない?
老人を優遇しないと選挙で票が取れないからだよ。+4
-0
-
692. 匿名 2017/11/19(日) 00:31:49
まずは年金、医療を減らしましょう。
病状固定したからの不必要で気休めな投薬治療、
老人の井戸端会議場と化してる病院、
大して税金も保険料も負担して来なかったのに
高額年金をもらえることが約束されている高齢者、
現役世代は年金に関しては完全に支払損です。
世代間格差の半端なさは1ミリも納得いきません。+5
-2
-
693. 匿名 2017/11/19(日) 00:31:55
いまいち分かってないけど、、世帯年収で900万以上とかだと児童手当の5000円が貰えないってこと?年収一千万近くあっても児童手当をあてにしてるものなの?
我が家はまったくひっかからない年収だけど、もしギリギリでもらえなくなる年収だったら、ズルい!って怒るのかな…+3
-11
-
694. 匿名 2017/11/19(日) 00:33:02
>>685
話半分の半分で聞いておいた方がいいよ。+6
-3
-
695. 匿名 2017/11/19(日) 00:34:20
昔よりあからさまに貧乏って見た目の子供はいなくなったんだから、手当なくてもなんとかなるよね。服も食べ物も今は凄く安い物も増えてるし。
貧困家庭だけに税金使って現物支給して、児童手当廃止でいいわ。
低所得のバカ親は児童手当もパチンコタバコに使っちゃう人もいるだろうしね。+11
-1
-
696. 匿名 2017/11/19(日) 00:34:21
タックスヘイブンの金はどうなったの?
庶民から税金とったり、手当て減らしたりする事ばっかり考えないで、もっと他にやる事あるでしょ!+13
-0
-
697. 匿名 2017/11/19(日) 00:34:45
子供が減ったら困るのは将来の自分だよ。子育て政策は手厚くしないと。+7
-1
-
698. 匿名 2017/11/19(日) 00:34:57
低所得者の児童手当よりも、お互いがしょうもないが故に
簡単に子供産んで簡単に離婚して養育費も負担しない男がいて
母子手当もらってる人の方が心情的には許せない。+20
-1
-
699. 匿名 2017/11/19(日) 00:37:14
議員手当をまず減らして!議員年金なんか絶対にいらない+11
-0
-
700. 匿名 2017/11/19(日) 00:37:34
>>688
特に共働きとか、子供産んだ女性に対しては
価値観からなにから外国の方が進んでいるからね。
日本は遅れてる。足引っ張っているのは今権力握ってる
第二次ベビーブーム世代前の人間だけどね。+5
-0
-
701. 匿名 2017/11/19(日) 00:37:58
>>693
たぶん、普通の人より税金払ってるのにリターンが無いから怒ってる。
保育料は8万くらいとられるし幼稚園でも補助金がない。
その他、諸々と弾かれる。
たぶん、貧しい人の為に児童手当の権利放棄とかの形なら「うちは困ってないから放棄しようか‥」って家庭もあると思う。
反対に「こんだけ払ってるから回収しないと!」って家庭もあると思うが。+19
-2
-
702. 匿名 2017/11/19(日) 00:40:51
はぁ!?
ただでさえ、頑張って働いて税金多く払って保育園代も高く納めてるんだから、児童手当くらい、世帯所得が多かろうが、支給してほしい。
頑張ってる人が損をする世の中は許せない!!!+45
-1
-
703. 匿名 2017/11/19(日) 00:44:44
>>698
その立場にならないよう頑張ってね+2
-6
-
704. 匿名 2017/11/19(日) 00:47:40
ほんとに取りやすいところから取ることだけ考えてるよね。
議員が身を切る政策ってなんかあった?+39
-0
-
705. 匿名 2017/11/19(日) 00:47:42
世帯収入で税額を変えるって難しそう
どうやってやるんだろう+5
-3
-
706. 匿名 2017/11/19(日) 00:49:52
税額じゃなくて手当だから保育園とかも世帯年収だからやるのは簡単だと思うよ。+15
-0
-
707. 匿名 2017/11/19(日) 00:52:59
年収1000万手前とか、税金で取られるわ
色々接待費かかるわで意外と苦しいの!
他にも共働きで超えたりしたら最悪じゃん!
働きながら主婦みたいに節約とか出来ないんだから!
子育てのなんたるかをわかってないクソ政府め!+25
-1
-
708. 匿名 2017/11/19(日) 00:53:56
>>682
ありがとう。+1
-0
-
709. 匿名 2017/11/19(日) 00:54:43
意外と苦しいとかカツカツとか言っても持ち家あり車複数所有、子供習い事複数でしょ?余裕じゃーん+2
-14
-
710. 匿名 2017/11/19(日) 00:56:40
最近、夫婦別世帯にしてる人も少なくないけど、そこの計算どうなるの?+5
-0
-
711. 匿名 2017/11/19(日) 00:57:16
まず政党いらねーよ。
衆参議員もいらねーよ。
1都道府県あたり2人くらいで充分。
あぁ。一票の格差とかいうの?
だったら家賃の格差、仕事や情報の格差はどーすんのよ!
格差で、優位な都会のやつがごちゃごちゃいうな+6
-1
-
712. 匿名 2017/11/19(日) 00:57:28
同じ1000万でも、住んでる地域で全然違うよね+14
-0
-
713. 匿名 2017/11/19(日) 01:03:51
低所得者層に怒りの感情持つのは違うんじゃない?
政治家に怒るならまだしも+8
-8
-
714. 匿名 2017/11/19(日) 01:04:14
議員が給料とか手当を他の国なみにするだけで、収入関係なく今の何倍も子供手当もらえる。+4
-0
-
715. 匿名 2017/11/19(日) 01:05:29
自分の親は何も貰えなかった世代、私もこれからまた貰えない世代になるんだろうな
団塊団塊ジュニアあたりばかり得してるようで不公平感や不信感が募る+13
-3
-
716. 匿名 2017/11/19(日) 01:06:10
>>714
それどころじゃないよ!もっとお金が浮く+0
-0
-
717. 匿名 2017/11/19(日) 01:06:36
>>707
共働きって2人とも遅いとそれぞれ外食しなきゃで食費かかる、子供も預けなきゃいけない、お迎え行けないとベビーシッター頼まなきゃいけないとかで、一馬力よりかなりお金かかるよね…
そこんとこまったくわかってないよね
+23
-5
-
718. 匿名 2017/11/19(日) 01:08:16
児童手当も5000円だし乳児医療も貰えないし税金たくさん払ってるしすごく不満。損している気分。+20
-1
-
719. 匿名 2017/11/19(日) 01:08:19
シンママの友達、年収100万ちょっとだと言ってるわりにはいつも高そうな可愛い服着てる。
インスタでもよく飲みに行ってるし、、
手当てのおかげで、夫婦でかつかつの生活してるより余裕あるのかなって思っちゃうよ、、+17
-2
-
720. 匿名 2017/11/19(日) 01:10:50
>>667
ほんとにほんとにそう思います!!!!
働かない人の子供を育てるために、自分の子供の寝顔しか見られない生活してるわけじゃない!
+27
-2
-
721. 匿名 2017/11/19(日) 01:10:51
子育て支援において、貧乏人と母子家庭ばかり優遇されるの本当に腹立つ
楽な仕事して給料1000万あるわけじゃないのに
休みなんてほぼないし、朝も早く夜も遅い
子育てだって妻一人ほとんど母子家庭状態でやってるのに母子家庭のようは支援はないばかりか、税金は多く引かれ、政府の子育て支援には所得制限で引っかかりあまり恩恵がない
生活保護や貧乏人は時間もたくさんあるし政府の支援もたくさんあるのおかしくない?
仕事仕事で自由な時間も旦那が子供と関わる時間もあまりない中で頑張ってるのにさー
やってられないわ+34
-1
-
722. 匿名 2017/11/19(日) 01:12:12
スウェーデンみたいに、国会議員がボランティアにすれば かなりの節税になるよね~+24
-0
-
723. 匿名 2017/11/19(日) 01:12:16
なんで若い世代ばかり狙って切り詰めるの!?
同時に高齢者の医療費、年金も切り詰めなさいよ!!
+18
-0
-
724. 匿名 2017/11/19(日) 01:12:39
政治家もそうなんだけど
官僚もどうにかしないといけないよねー…
+3
-0
-
725. 匿名 2017/11/19(日) 01:12:40
>>719
いや、そのお友達は単に刹那的に生きてるだけでしょうw+6
-0
-
726. 匿名 2017/11/19(日) 01:16:16
>>36
独身税の時は、少子化に繋がるからあった方がいいとかいう人もいたけど、結婚して子どもできても手当もらえないんじゃ独身も結婚も嫌だわ。
そうだ、独身ニートになろう。+4
-2
-
727. 匿名 2017/11/19(日) 01:16:47
補助金は減らし、年金も減らし
消費税は上げ、所得税は上げ
とにかく国民の金を奪って、一体に何に使っているのか
これが全て年寄りのために使われているなら
もうやってられない+18
-0
-
728. 匿名 2017/11/19(日) 01:18:30
>>721
母子家庭状態とか軽々しく言わないで欲しい
母子家庭の友人とかいないかもだけど母子家庭はその言葉に傷つくよ+7
-16
-
729. 匿名 2017/11/19(日) 01:18:45
>>661
それめっちゃいいね!+1
-1
-
730. 匿名 2017/11/19(日) 01:19:01
>>721
ほんとそれ。
こっちだって共働きでカツカツでやってんのに、所得制限ギリギリ引っかかって恩恵ないわ、税金とられるわで本当破産するわ。+18
-1
-
731. 匿名 2017/11/19(日) 01:20:49
>>723
親が年金なくなっても困るわ
自分たちの首絞める結果になるよ
金持ち老人はいいと思うけどね
切り詰めたら+9
-1
-
732. 匿名 2017/11/19(日) 01:23:04
うち年収600~700万未満
専業主婦 子一人
児童手当月15000円
今のところ
平和です…+5
-13
-
733. 匿名 2017/11/19(日) 01:23:10
>>661
北欧は小さい政府だからね
日本みたいな人口抱えてたら小さい政府はムリじゃない?+6
-0
-
734. 匿名 2017/11/19(日) 01:24:48
あーあ、嫌になっちゃうな。
今まで税金いくら取られたんだろ。
母子家庭の特別控除って変だと思う。離婚したって父親はいるんだから養育費の徴収に税金を使った方が良いと思うの。その範囲内で子育てしましょうよ。未婚の親は覚悟の上でしょ。
5000円だって大事です。こっちは何やかんやで月に20万くらい持ってかれているんだからさ。+22
-1
-
735. 匿名 2017/11/19(日) 01:25:43
児童手当はその家族の子供宛だから世帯軸はおかしくないと思う
1馬力か2馬力かはもうその家庭次第+16
-0
-
736. 匿名 2017/11/19(日) 01:26:47
共働きなら文句もどうぞだけど専業主婦の人にあれこれ税金がーとか言われたくないな
恩恵受けまくってるのに+8
-15
-
737. 匿名 2017/11/19(日) 01:27:54
共働き世帯が、働くのやめた方が楽だし得だ!ってなっちゃったら税収減って困るのは政府だけどね、+9
-1
-
738. 匿名 2017/11/19(日) 01:29:09
ウチも引っかかるかもしれないな。
でも、ふるさと納税して乗り切るつもり。+4
-0
-
739. 匿名 2017/11/19(日) 01:29:55
子供はしっかり育ててほしい
それだけ。+6
-1
-
740. 匿名 2017/11/19(日) 01:31:02
金持ちってケチだから、こういうもらえるもんは必ず取りこぼしないようにするよね
貧乏な人ほど手続きとか無知でもらってなかったり+7
-9
-
741. 匿名 2017/11/19(日) 01:32:07
余裕のない小金持ちダサいな+5
-10
-
742. 匿名 2017/11/19(日) 01:34:14
>>740 納税という義務を人より多くはたしてるんだから権利を受けるのは当然だと思うけど。
いやしいみたいな言い方はおかしいでしょ+16
-1
-
743. 匿名 2017/11/19(日) 01:34:19
>>740
ケチなのではなくてちゃんとしてるんだよ。そのかわり子供の教育のこともちゃんとしてる。全てにおいてちゃんとしてるんだよ。
言い方悪いけど、賢と馬鹿はぜったいに存在するからもっと手続きなどはわかりやすくするべき+11
-1
-
744. 匿名 2017/11/19(日) 01:36:07
>>741
小金持ちが一番税金で左右される所得だからイラつくのはしょうがないね。この国で得するのは在日、貧乏人、母子家庭だから。+18
-2
-
745. 匿名 2017/11/19(日) 01:37:08
議員は全然身切ってない。
結局一般国民にばっか無駄遣いのしわ寄せがくる。
+11
-0
-
746. 匿名 2017/11/19(日) 01:38:16
カツカツしんどいとかいうならもっと頑張って大金持ちになればいいのに
文句ばっか言うなら働かなくていいじゃん+2
-9
-
747. 匿名 2017/11/19(日) 01:38:58
児童虐待の広告やめて、、本当見るの辛くなる+5
-0
-
748. 匿名 2017/11/19(日) 01:38:59
累進課税はいいよ。ただ子供関係は公平がいい。高校にしろ乳児医療にしろ差がありすぎる。
同じ高校の中に数万の子とフルに払う子がいるんだよね+25
-0
-
749. 匿名 2017/11/19(日) 01:39:29
うちはもう現時点で5000円しかもらえない世帯だから関係ないといえば関係ないけど、それでも頑張って働いて子育てもしてる世帯の士気をくじく政策はどうかと思うよ。 短絡的すぎる+13
-1
-
750. 匿名 2017/11/19(日) 01:42:22
中途半端な層が怒りのマイナス魔になってて笑える+3
-11
-
751. 匿名 2017/11/19(日) 01:43:13
>>746そうやって皆働くとそんだってだんだんセーブして働かなくなっていったらどうなると思う?
+3
-0
-
752. 匿名 2017/11/19(日) 01:43:58
政治家はいいよ給料高くても。それより外国人優遇やめて欲しい。ナマポとか、児童手当とか日本国籍だけにすれば現状でも出来ると思うんだけど。養子100人取ってた外国人いたよね。100人分の児童手当もらってる奴。+18
-11
-
753. 匿名 2017/11/19(日) 01:50:34
>>752それはもちろんだけど、なぜ政治家は優遇されてもいいのかがわからない+20
-1
-
754. 匿名 2017/11/19(日) 01:54:54
>>11
ないよりマシです。+0
-2
-
755. 匿名 2017/11/19(日) 01:58:54
嫌味ではなく、本当に沢山納税してますが、
全く恩恵をうけない。凄く働いて時間もなくて、所得稼いでるのに。ほとんど税金。贅沢もしてなくて、将来は不安感もあるから子供はひとりなのに。
それこそ保育園、二人もってなったら、結構お金かかるから躊躇したのに。
全然納税もしてない方々が安心してぽこぽこ産めるなんていいですね。本当は内縁の夫、実の父親ががいるのに
嘘ついて生活保護のシングルマザーが働かずに勝ち組になるシステム、おかしいですよ。+69
-1
-
756. 匿名 2017/11/19(日) 02:08:40
子供が小さいうちなんてそんなにお金かからないじゃん?医療費も無料だし。子供手当を支給するのも小学校入学あたりからスタートしたらいいんじゃない?小学校入学から20歳まで所得制限なし一人あたり月1万とかにすれば受給期間も今までより5年くらい短く出来てその分の税金浮く。親たちも本当に必要な時に支給されるから良いと思うんだけど。
+13
-9
-
757. 匿名 2017/11/19(日) 02:18:07
所得税率の差にビビる+27
-1
-
758. 匿名 2017/11/19(日) 02:19:16
>>34
頭わる~
+1
-8
-
759. 匿名 2017/11/19(日) 02:21:13
こんな稼いでいる人達もお金が無い無いという世の中で、更に子供は産めって言うんでしょ?
だから産まれたばかりの子供が
どうしても育てられなかったりで、施設に預けられる。そこにまた税金がかかる。またお金ないないで国民から取る。子供産まないのが1番になる。
え?政治家ってこんな可能性すら考えられないのかな?毎日なにしてんだ?
もう政治家やめて高齢出産でいいからお前らが子供作ってくれ~+28
-1
-
760. 匿名 2017/11/19(日) 02:27:34
ほんとに目先の政策ばっかりで庶民からとって政治家は一切身を切らないよね。+27
-0
-
761. 匿名 2017/11/19(日) 02:38:59
>>87
似たような経験有り。
ひどいこと言うようだけど、
老人が気晴らしや仲間集まり目的で
病院通いしてる人は決して少なくないと思う。
日本の未来を見るなら
子どもに制限かけるより、老人に制限かけなきゃ
先もクソもないと思う。
医療も進みたくさんの老人が長生きして、
だから今の若者は年金が危ういと。
それでは、未来ないですよね。
あと、
母子家庭の援助も手厚すぎると思います。
借金DV浮気、男のせいで離婚、母子家庭になる。
一見、可哀想な話しですが、
そんな男と付き合った。
デキ婚ならコンドームをしなかった。
見る目のなさ、判断力のなさ、
女性にも責任はあると思います。
昔みたいに過去を悔やみ死ぬものぐるいで
頑張る姿、あぁにはなりたくないと若い女性が
しっかり未来を見るのも大事なのでは?
シングルマザーでも全然大丈夫!!
みたいな世の中は間違っていると思う。
困っている国民みんな助けるなんて無理。
老人は80歳頃まで生きられればいいもうじゃない?
シングルマザーはそれなりの覚悟があっても
いいじゃない?
+37
-9
-
762. 匿名 2017/11/19(日) 02:40:01
議員年金を復活させようとしてるしね+17
-0
-
763. 匿名 2017/11/19(日) 02:48:21
国家公務員の月給とボーナス 4年連続引き上げへ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp政府は、17日の給与関係閣僚会議と閣議で、今年度の国家公務員の給与について、人事院の勧告どおり、4年連続で月給・ボーナスともに引き上げること…
+3
-11
-
764. 匿名 2017/11/19(日) 02:48:59
タックスヘイブンに会社を設立するのに制限を設ける法律を先に立法して下さい。
議席を減らして下さい。
文書交通滞在費を廃止して下さい。
税金の使途を明確にし公開して下さい。機密費の割合が日本程多い国は先進国にはありませんよ。
老人でも所得があれば保険料は3割負担にして下さい。
外国人の生活保護を即刻廃止し、納税できない方は強制送還して下さい。
国会議員の皆さん。まだまだやれる事はあるよ。
+26
-0
-
765. 匿名 2017/11/19(日) 02:50:59
3号廃止、生活保護費からも強制徴収すれば?
家計が苦しいけどパートは面倒とか就学支援金貰えなくなるからとか言って働かず日中スマホ三昧で人の仕事中にツムツムのハートねだってくる奴が数人いるけどこんな奴等のガキを援助する為働いてる訳ではない。
山尾の不倫旅費もしかり。
自分の子供は恩恵受けずにまともに納税するのがバカバカしい。+22
-5
-
766. 匿名 2017/11/19(日) 02:51:02
五千円にするんだったら義務教育の間、給食費無料という形にすればいいのに。
児童手当もらっても給食費未払いの家庭もあるんだからそれが一番公平だと思うけど。
+54
-2
-
767. 匿名 2017/11/19(日) 02:51:21
なんかどの党に入れても自分達の報酬は高いままなんでしょ?公務員も同じく所得税や保険料払ってますとか言うけどそれ以上に手当多くない?
+9
-1
-
768. 匿名 2017/11/19(日) 02:52:12
4000万稼いだら所得税で1800万もっていかれるの?
住民税も払ったらリアルに半分以上税金だね
さすがに気の毒だわ。+49
-1
-
769. 匿名 2017/11/19(日) 02:52:22
アホらしくなるね+13
-0
-
770. 匿名 2017/11/19(日) 02:53:31
うちは4人も子供がいるので大変なんだけど+2
-8
-
771. 匿名 2017/11/19(日) 02:57:52
>>760
何故自分達だけ給料が増えるのか不思議だわ
自分達で給料決めて世話ないね+14
-0
-
772. 匿名 2017/11/19(日) 03:01:33
政治家って交通手段もいい席だったり
金無駄使いしすぎ!もぉ。+18
-0
-
773. 匿名 2017/11/19(日) 03:20:22
低所得の家庭ほど子沢山だよね?
逆に高所得ほど子供が少ないというか不妊傾向にある
旦那の親戚は高所得なんだけど子供が少ない
私の親戚は子沢山だけど低所得
手当て、貰えなくなるの嫌だけど
低学歴で低賃金で働いてくれる日本人はある意味貴重な存在、じゃないとブラック企業は外国人ばっかりになる
+22
-3
-
774. 匿名 2017/11/19(日) 03:23:26
これじゃあ脱税者責められないわ。
気持ちわかるもの。
前にやってたニュースで、脱税者は責められて生活保護の不正受給にはノータッチかって突っ込んでた議員(誰かわからん)いたよ。
結婚も出産もそうだけど、社会人になるのもバカバカしく思えるよね。手取りの額見ると泣きたくなる。取られた税金は、自分や家族の為に使われてないんだろうなって暗くなる。+24
-1
-
775. 匿名 2017/11/19(日) 03:45:22
更にこれでしょ、産めるのに産まない選択をした人もいるけど中には病気等で自分の力じゃどうしようもない理由の人もいるし不妊治療してる人も去年辺りから国から補助は制限かけて減らされているのに子供産んでからもお金かかるだろうけど子供を作るためにもお金が必要な人だっているんだから必要なとこから減らさないで困らないとこから減らそうよ年収800万円超で増税案 政府検討、子どもなし世帯girlschannel.net年収800万円超で増税案 政府検討、子どもなし世帯 年収800万円超で増税案 政府検討、子どもなし世帯政府が2018年度税制改正で議論する所得税改革に関し、子どもがいない世帯では年収が800万~900万円を上回る場合に増税とする案を検討していることが16日分かった...
+11
-1
-
776. 匿名 2017/11/19(日) 04:04:34
>>770
え、なにそれ。
作ったのは自分じゃないの?
うちは計画的に生活してるので1人か2人の予定ですよ。+10
-1
-
777. 匿名 2017/11/19(日) 04:11:32
>>775
不妊治療したら収入制限なしに控除が受けられるようにすればいい。年齢制限はして欲しいけど。
老後は皆誰かの育てた子に世話になるのだし、不妊だろうと選択子ナシだろうと
不本意ながらパートナーに恵まれなかった人であろうと
お金で負担してもらうのはおかしくないと思う。+6
-3
-
778. 匿名 2017/11/19(日) 04:19:18
>>751
楽になってストレスなくなるんじゃない?
働きすぎで不妊の人なんかもできやすくなるんじゃない?
+1
-0
-
779. 匿名 2017/11/19(日) 04:24:36
>>755
本当そう。
日本どんどんおかしくなってるよ。+11
-0
-
780. 匿名 2017/11/19(日) 04:25:37
>>52
抗がん剤や医療部材って主婦的感覚ではあり得ない値段(点滴1回30万円×5回とか)なんだけど、老人、生保にはタダみたいな値段で使ってる。
病院、製薬会社としてはまいどあり~なんだけどね。+8
-0
-
781. 匿名 2017/11/19(日) 04:30:50
働いたら負け
結婚したら負け
子供産んだら負け
次はなんだろな?て感じ。+19
-0
-
782. 匿名 2017/11/19(日) 04:33:54
>>761
シンママじゃないけど、あなたの書き方はすごく主観的でわがまま。
誰も好きで離婚しているわけではないし、人それぞれ状況ってものがある。
80まで生きたらいいなんて自分にも自分の身内にも言える?
+8
-9
-
783. 匿名 2017/11/19(日) 04:34:54
>>773
企業を減らせばいい、人口も減ってるんだから。
さらに、人工知能の登場で、働ける場所も減るし。
外国人移民を受け入れない為にも、そうした方が日本のためだわ。
+0
-3
-
784. 匿名 2017/11/19(日) 04:38:07
>>661
北欧は天然資源が豊富だから経済的に元々豊かだし、寝たきりのご老人にあれやこれやと治療しないので(胃ろうなどでの延命は虐待とされている)、医療費が高負担ではない。なので比較にならないよ、+12
-0
-
785. 匿名 2017/11/19(日) 04:38:12
他にロクなのいないから安倍さん応援したいけど、もうなんか全然信用できなくなってきた。
結局政治家とか大手の社長とか一握りの富裕層と、ズル賢い外人と片親家庭がより裕福になる政策ばっかりじゃん。
庶民なめるのもいい加減にして欲しい。
一生懸命働いてもその殆どを税金に取られて、真面目に生きてる人が少しの希望すら持って生きれないなんて。あまりに酷いよ。+26
-0
-
786. 匿名 2017/11/19(日) 04:40:45
>>770
あんたはDQNなだけ。もう絶対に産むなよ。+8
-1
-
787. 匿名 2017/11/19(日) 04:46:34
>>558
そこそこゆとりのある家、財産のある家だったら>>515のような理由でしないと思う。
夫婦の関係が危ういところも、別れたくない方はしたがらないと思う。
でも、大して失うものがない低所得者層だったら、やると思う。+7
-0
-
788. 匿名 2017/11/19(日) 04:47:53
でもさーこういう手当系って一世帯に一年せいぜい3万とかだけど、正直それで何の意味があるのかって思う。
一世帯3万ってあっという間になくなるけど全国民にばら撒いたら恐ろしい金額になるよね。
そんな無駄なことしてないで別のことに使えないんだろうか。+24
-0
-
789. 匿名 2017/11/19(日) 04:52:47
>>101
意味不明w+2
-1
-
790. 匿名 2017/11/19(日) 04:54:26
自分が欲しくて産んだんならいちいち文句言うな馬鹿親ども+7
-9
-
791. 匿名 2017/11/19(日) 04:56:23
>>785
ほとんど税金になんがとられてないよ
共産党は言うことが極端だね+2
-3
-
792. 匿名 2017/11/19(日) 05:05:03
子ども関係の優遇、手当一切いらないよ、全部廃止にした方がいい。
そんなのなきゃ育てられない層の親ほど子どものためにお金なんて使わないし、貧乏人はお構い無しにポコポコ産むから。
ちゃんと頑張って育てたい人だけ支援する制度にする方がいい。
共働きの人が子ども絶対預けられるようにそれ用の保育所作るとか。
女性にも働いてほしいんだから、働いた方が恩恵受けられるようにしてお母さんでも働けるようにすればいいじゃん。
旦那一馬力でかなり裕福な家庭以外働くのが普通になるようにすればいい。
貧困でもなお働かない家庭は義務教育以外家で子どもみたらいい。そのかわり、一定の収入以下の家庭の子どもは進学したいなら国の支援を受けられるようにしてあげて。+13
-8
-
793. 匿名 2017/11/19(日) 05:08:11
子ども手当より、私立除いた国公立の給食費を無しにしましょう
そうすれば私立に入れるくらいのお金持ちは置いといて、所得関係なく子供皆に恩恵があるじゃない?+15
-5
-
794. 匿名 2017/11/19(日) 05:21:00
>>578
めちゃめちゃわかる!
+0
-0
-
795. 匿名 2017/11/19(日) 05:22:33
児童のいる世帯の平均所得が700万てすごいね
+5
-0
-
796. 匿名 2017/11/19(日) 05:23:35
●若い世代の負担増
→一番やりやすい
●高齢者の負担増
→高齢者の反感を買い、選挙で勝てなくなる可能性あり。つまり、政治家の身を守る為、高齢者の負担増はなかなか実施されない。
●政治家の負担増
→政治家の身を守る為、実施されない。
つまり、政治家は、保身しか考えてない+23
-0
-
797. 匿名 2017/11/19(日) 05:41:38
>>73
何か勘違いしてるみたいだけど?
そもそもインフルエンザのワクチンは打っても予防にはなりません!
インフルエンザかかっても重症化しない為のワクチンだよ!
+6
-0
-
798. 匿名 2017/11/19(日) 05:43:09
間違えた!
>>73+0
-0
-
799. 匿名 2017/11/19(日) 06:04:06
この国は1億稼いだとしても不満しかたまらない国だよね。
半分持ってかれるとかなんで頑張って働いて貧乏人や老人のために寄付しないといけないわけ?
せめて高所得者は高速道路優先レーンがあるとか電車は無料とかにしてあげてほしいくらい。+10
-1
-
800. 匿名 2017/11/19(日) 06:09:08
この前テレビで医師の給料減らすとかやってたけどいやいやお前ら政治家の給料減らせよと思った。
お医者さんは人の命救ってくれたり怪我や心を治してくれるけどお前ら政治家は自分の身は削らないためのことしか考えてないだろ!
本当腹立つ政策しかしないよね。+24
-0
-
801. 匿名 2017/11/19(日) 06:13:41
>>704本当そう。
国民の負担を増やす政策を発表するならまず政治家はこれだけ身を切るので国民もこれだけお願いします。ってやり方にしてほしいわ。+9
-1
-
802. 匿名 2017/11/19(日) 06:14:44
>>795
年収700万って手取り530万位、月収40万位だよ
二人とも20万位、旦那さん25万奥さん15万位の
家庭とか割と多いんじゃない?+16
-1
-
803. 匿名 2017/11/19(日) 06:18:30
貧乏世帯にも色々あるよね。
どちらかの親が裕福でマイホームや生活費を援助してもらってる癖に、自分たちの収入が低いから児童手当満額貰ってウハウハで生活してる人とか。
同居で世帯分けてないと保育料も上がるのに、同じ敷地にマイホーム建てて世帯は別だから保育料も最低ラインで、嫁は専業主婦で子どもは保育園に通わせてるって人多いわ。
あ、これはただの僻みか。笑
けど親からの手厚い援助があって専業主婦で保育園に最低ラインの保育料に通わせて、児童手当も満額貰って生活してる人もいることを知って欲しい。+25
-1
-
804. 匿名 2017/11/19(日) 06:19:55
税率一律にすれば金持ちが沢山子供産むと思うんだけど?そのほうがよっぽど国のためだよ。
今の税率と今の金持ちは手当ても優遇もされないやり方だったら金持ちが子供産まくなるの当たり前って馬鹿でもわかると思うんだけど。+24
-8
-
805. 匿名 2017/11/19(日) 06:24:35
>>761
叩かれるかもだけど同感です。
昔うちの遠い親戚で、子供も孫もいたのに最期には90超えのお年寄り夫婦だけ生き残った家があったんだけど、悲惨だったよ。
そのお年寄り夫婦二人とも定年を過ぎた直ぐあたりから痴呆症になったらしくて、おじいちゃんは悪質な詐欺被害にあって、遠方に嫁いだ娘二人が気づいた時にはもう退職金も家も土地も全て騙し取られてたんだって。んで、堅実家だった筈のおばあちゃんは痴呆のせい?かとんでもない浪費家になってて、年金がおりる度に宝石店で全部使い果たすもんだから、二人とも栄養失調状態。
それで長女家族がそのお年寄り夫婦(親)を引き取ることになったんだけど、おじいちゃんの方は暴力、おばあちゃんの方は徘徊と浪費がどんどん悪化して、年金を娘に管理されるようになったら今度は、娘の家の物を勝手に盗み出して売り払っては買い物しまくってたらしい。呆ける前は可愛がっていた孫の制服とか部活用品まで。
最初は家族全員で助け合いながら介護するつもりだったらしいんだけど、もうどうしようもないので、県の福祉課とかに相談したんだけど、「もっと大変なお宅でも頑張ってますよ」とスルーされ。妹夫婦とも相談し、どこかの老人ホームに入れようとするものの、痴呆のうえ暴力を働くじいちゃんも頻繁に盗みを働くおばあちゃんもことごとくことわられ。
それからはもう地獄。
最終的には、おじいちゃんからの暴力に耐えかねた長女は自殺。その姿を見て悲しみ怒り狂った孫がおじいちゃんを殺そうとしたところ、逆におじいちゃんにやられまくり、救急車の中で死亡。それから直ぐ長女の夫は鬱を発症し自殺。妹夫婦も将来を苦に一家心中。
今でもそのおじいちゃんおばあちゃんは生きてるそうで、二人とも自分たちに子供がいたことも、直接的ではないにしても我が子と孫を殺したことは当然覚えてなくて、毎月施設内のイベントも入居者の誰よりも張り切っているそうです。
一応遠くても親戚だけど、老害の極みだと私は思っています。ゴキブリ以下って言っても良いと思います。
私の周りでお年寄りが長生ききてくれることで、幸せになった人は一人としていません。
ここに書かないような不幸な人生を送っている人も多く見てきました。
いつか自分がそんな状態になったらどんな方法でもいい、殺してくれて構わないとおもっています。
もうあんな思いしたくないし、他の誰にもさせたくない。
避妊もろくにしていないような低学歴の母子家庭に関してはですね。
勝手にポンコツのクズ男と結婚しておいて、都合が悪くなったら逃げ出すようなシンママの子供には、
給食無料支給だけで十分な気がします。
どうせご両親にそっくりのDQNしか生まれないだろうし、大人になって納める税金もたかが知れてますし。
それが嫌なら結婚も離婚もするなという話です。
あと、生活保護も母子家庭保護も平等に現品支給大賛成です。
そうすれば、保護費もらって直ぐにパチ屋に走る馬鹿野郎も少しは減るでしょう。+29
-3
-
806. 匿名 2017/11/19(日) 06:31:39
>>804
賛成だわ
累進課税ってそもそもおかしい
頑張った人には頑張っただけ富を享受してもいい
所得が低い人たちは?!っていうけど
法律で最低限の生活は保障されてるんだから+38
-5
-
807. 匿名 2017/11/19(日) 06:37:40
長生きは良いことっていう風潮もやめようよ
私10年前に高校の講演会できた医師だって
「長生きなんてするものじゃない、医療費、税金を食いつぶす」ってはっきり述べたよ
その医師が裕福な老人が平均的に幸せを体感できるのは72くらいまでだって
もうしばらく経つとほぼ全員介護問題がでてくるって言ってた
+31
-2
-
808. 匿名 2017/11/19(日) 06:40:47
>>806
同じ税率でも稼ぎ多い方が納税額は多いからね。
そこで充分差をつけてるのに更に手当や優遇措置て、、ばかじゃね?ってなるわ+29
-1
-
809. 匿名 2017/11/19(日) 06:43:22
長生きの話はまず自分の親に言ってあげればいい+11
-3
-
810. 匿名 2017/11/19(日) 06:43:43
議員の数と議員の給料に手当て、ナマポ、在日にばらまいてるお金見直せば解決すると思うんだけどな。今の児童手当はそのままで高所得の世帯にも手当て出すくらい簡単にできそう。
能無議員にナマポ在日達は、ここでの言い争いみたいなの見てニタニタしてると思う。+14
-0
-
811. 匿名 2017/11/19(日) 06:44:02
>>791
それが取られてるんですよ所得の半分近く。
ニートの底辺層には分からないんだろうね働く大変さ。
あとさー、どの党もロクなのいないから仕方泣く泣く安倍さんって書いてるでしょ。共産党員なんてクズ国家公務員の教職員ばっかりじゃん。
私は左翼にも右翼にも興味ないの。
この国の差別と口だけ政治家をどうにかしたいだけ。+9
-2
-
812. 匿名 2017/11/19(日) 06:47:53
法人税は増やせないのかな?
大企業から取ればいいやん。
ちまちまちまちま貧乏人から搾取しなくても、法人税増やせばサクッと税金取れるんじゃない?
やっぱり政治家と大企業は繋がりあるから無理なのー?+18
-2
-
813. 匿名 2017/11/19(日) 06:57:05
教育費無償化にされるから別に良いと思う。
給付金全く貰えない訳じゃないし。+3
-3
-
814. 匿名 2017/11/19(日) 06:58:56
いややっぱ一律税率が一番だよ
ただ段階的にしていったほうがいい+13
-0
-
815. 匿名 2017/11/19(日) 07:04:13
扶養控除もなくなった今、児童手当も支給されなくなったら税制上のマイナスばかりでかわいそうな気はする。
けど大昔は低所得の子沢山(第3子以降から)の世帯しかもらえなかったらしいね。
もう扶養控除復活見直し(収入に応じて扶養額が変わる)で児童手当廃止の方が平等の様な気がするわ。+10
-2
-
816. 匿名 2017/11/19(日) 07:11:32
>>468それだと、政府が言ってるように女性も活躍する社会の実現とか程遠くなるって話じゃない?
どちらがいいとは一概に言えない+2
-0
-
817. 匿名 2017/11/19(日) 07:15:17
税金増えてるからねー本当取られるばっかだもんね。給料30万だと子供1人もキツキツって異常だと思うわ。+17
-0
-
818. 匿名 2017/11/19(日) 07:28:48
うちの会社見てると日本の縮図のような気がする。
本社社員はmarch卒以上だけど女性の未婚率高いし子供は一人っ子が一番多くいても二人。
全国の販売員はほぼ高卒から良くて専門卒だけど
子供は最低二人で三人もざら。
在籍年数より育休の方が長いのが結構いるし、手当て切れると同時に辞めるのも多い。
優秀なDNAが少なくそうでないのは量産される。
もちろん販売やスーパーのレジ打ちする人がいないのは困るけどまともに働き税金納めてる人が取られ損なんだよね。
子供にはちゃんと勉強しないと今みたいな生活出来ないよとは言ってるが、今の日本だと勉強しなくてもFラン大学入れるし就職出来なきゃデキ婚でもして子供たくさん生んで大変ならシングルマザーになるか生活保護でももらってのんびり生きた方が楽よ~とでも言いたいくらいの状況。+13
-1
-
819. 匿名 2017/11/19(日) 07:28:52
所得制限にことごとく引っかかる収入なので、来年は増税になり、そしてなんの恩恵もない。
私学の補助も受けられない。
もらえる人は国と県のと両方からもらってる。
なので、パートを頑張ろうと思ったんだよ。そしたら、大台乗ってると配偶者特別控除ってのが使えないので、仕事を抑えないといけない。
一人っ子で、20万くらい所得が低かったら絶対その方が楽。
どなたかも書いてたけど
高所得者を少し優遇したら子供産むと思うんだけど、なんでこう「損してる!」っていう感覚になるような措置ばかり取るんだろ。+22
-0
-
820. 匿名 2017/11/19(日) 07:29:09
>>722
向こうの議員さんて、みんな日中はサラリーマンなんだっけ。アフターファイブに集まって議論するとか前にテレビで見たような。向こうの議員は副業で十分できる仕事量なんだよね。日本もくだらない茶番辞めたら出来るはずだと思う。+12
-1
-
821. 匿名 2017/11/19(日) 07:29:19
収入によってってのは反対。児童手当減らすなら全員一律で減らしてよ。
子供二人で15000円と1000
0円貰ってるギリギリの収入だけど、都内だから生活もギリギリ。
無償化の話も出てきてるけど収入によってでしょ。
外食も遠出もせず一生懸命節約して学費貯めてるのが馬鹿馬鹿しい。
まずお金ないなら子供産まないで欲しい。+17
-1
-
822. 匿名 2017/11/19(日) 07:32:00
○万稼いでるけど、経済的に余裕がないってのは、地域性があるから一概に言えない+6
-1
-
823. 匿名 2017/11/19(日) 07:35:38
こないだの子無し夫婦税もそうだし、今回のこの件も、国は、都会へ住む人を減らしたがってるんじゃない?+7
-0
-
824. 匿名 2017/11/19(日) 07:37:19
>>3アホ+0
-1
-
825. 匿名 2017/11/19(日) 07:37:28
所得関係なく、子どもへの平等な手当として支給してほしい。共働きが損するの?+6
-2
-
826. 匿名 2017/11/19(日) 07:41:34
私の月4万程度のパートを入れると所得制限超えてしまう。
うちの場合子供手当年間12万へるから、私の3ヶ月分。
パート辞めたっていいけど、またすぐ税制変わるんでしょどうせ+4
-0
-
827. 匿名 2017/11/19(日) 07:41:38
住みづらい世の中になったもんだ
特に東京は+3
-0
-
828. 匿名 2017/11/19(日) 07:45:08
わたしはシングルマザーはズルしてる人ではない限り、真面目にがんばってる人には優遇してあげていいと思うけど
老人がな…
うちのばあちゃんたち90だけど、じいちゃんらが銀行支店長やら自衛隊だったから年金がっぽりなのよ!厚生年金も含めてだけど…
額がびっくりよ…
90なのに海外行きたいとかさ
わたしも行きたいよ…
もう年寄りは支えきれない+22
-1
-
829. 匿名 2017/11/19(日) 07:46:48
旦那の年収上がったから、月々5000円になったんだけど、ぶっちゃけいらない。+7
-0
-
830. 匿名 2017/11/19(日) 07:47:46
「私立高でも結構補助もらえるよねー、助かるよねー」
「103万超えたって、そんなに急に税金上がらないんだよ、もう少し働けばいいのにー」
って、もらえねーし、103万超えたらガンッと上がるんだよっ
って言えないからモヤモヤする…。
来年からは、控除額も変わるし
160万以上稼ぐようにしないとダメかな。+3
-2
-
831. 匿名 2017/11/19(日) 07:49:10
取りあえず政党交付金をやめようよ
生まれたばかりの赤ん坊から痴呆老人までの250円分を
税金から盗って政党にばら撒く根拠自体不明だし
議員数割はまだしも得票数割って選挙はギャンブルかよ
それで得た税金を無税の政党っていうトンネルに入れて
一人で幾つも持ってる個人政党にばら撒いて、資金パーティーとか
寄付とか神の水みたいな不明な用途で使い倒してる
元々の導入の動機が政治家が賄賂とか受取らない為にとか
は?、議員ってそんな犯罪者ばかりなのかよっていう
あきれた話に毎年320億も使われてる+11
-0
-
832. 匿名 2017/11/19(日) 07:50:19
児童手当は世帯によって不公平感強いから廃止。
そこでばらまくより大学の学費文系なら100万前後必要になるけど、勉強する子に利子ゼロで教育費貸してあげて欲しい。+10
-1
-
833. 匿名 2017/11/19(日) 07:50:49
がんばろう!という気持ちを削ぐってのがよくないよね。
がんばったらこんなに報われるっていう世の中になればいいのに。+15
-0
-
834. 匿名 2017/11/19(日) 07:52:09
政府のアンダーコントロールにあったみたいだけど、マスコミ動き出したね。今フジでカケ学園が韓国留学募集の詳細やってる。
国の税金が私学助成金として毎年流れる!
とことん報道してほしい!!
+8
-0
-
835. 匿名 2017/11/19(日) 07:58:25
>>239
顔とトーク力でしょ?
オヤジの派遣法で経済壊滅的にしたのに
ボーナスからも税金や健康保険料など取るようにしたのもこいつのオヤジ
要注意人物なのに、キャーキャー騒いでバカみたい+8
-0
-
836. 匿名 2017/11/19(日) 08:01:37
>>828
じゃあ、メガバン勤務で支店長だったおじさんは相当貰ってるってこと?
いいなぁ+1
-0
-
837. 匿名 2017/11/19(日) 08:07:08
5000円とかいらないから、自治体レベルじゃなくて全国で子供の医療費無料にしてほしい。+6
-1
-
838. 匿名 2017/11/19(日) 08:07:22
どうして母子家庭ばかり優遇されるんだろう?+9
-3
-
839. 匿名 2017/11/19(日) 08:11:56
働いたら負け。
働き過ぎたら過労死で負け。+4
-0
-
840. 匿名 2017/11/19(日) 08:12:12
>>828
90のばあちゃんの爺ちゃんら(?)が自衛隊員って?
軍人だったって事じゃないの?
戦中は軍人で戦後は銀行員になったってことかな?
まぁ、戦中も内地の文官とかで苦労してなくて恩給貰えて
銀行もバブル前位に退職金沢山貰えて厚生年金も貰える
なんて人もいるかもね、かなり稀とは思うけど+1
-0
-
841. 匿名 2017/11/19(日) 08:13:56
>>760
身を切るどころか、増税に備えて議員年金復活………+7
-0
-
842. 匿名 2017/11/19(日) 08:15:17
>>838
母子家庭優遇は本当にいらないよね。
意味不明すぎる。なんの必要性もないもんね。+5
-5
-
843. 匿名 2017/11/19(日) 08:18:01
たくさん働いた人が恩恵を受けるようにする方がいいよね。
働かざる者食うべからずで、働かないで遊んでるやつほど損するようにすればいい。そしたらみんな働くよね。経済回るし。+9
-0
-
844. 匿名 2017/11/19(日) 08:20:17
>>840
軍人年金もおかしいしね!
軍人だけが行ったならわかるけど、一般人も行ったのに一般で戦時中に亡くなった方や戦場や捕虜で帰って来た方、怪我した方には恩給、軍事年金ないもんね。
日本って昔から本当にやばいわ。+8
-0
-
845. 匿名 2017/11/19(日) 08:21:15
収入いいから子ども産まないって人が本当に多くなると思う。
うちも旦那と話してそうなりそうです。
カツカツの生活ならやっていけるけど、今までの生活(外食、海外旅行)は完全に無くなるね+5
-0
-
846. 匿名 2017/11/19(日) 08:21:29
国会議員も、地方議員もなぁ、
給与を一般の会社員並みにするべきだよ。
それでも国を変えたい!って志のある人が政治家になってほしい。
政治家は何にもしなくても給与がたくさんもらえるからとなめたやつがいるから、そういう人はいらない。
総理とか大臣クラスはたくさん給与あげてもいいけど、何してるかわからないレベルの居るだけの議員にはお金払いたくないよ。+13
-1
-
847. 匿名 2017/11/19(日) 08:23:29
生活保護には、生活保護だけの制度しか受けられないってことにしてほしい。ぐーたらしてるだけなのに充分なお金もらってると思うよ?
+16
-0
-
848. 匿名 2017/11/19(日) 08:28:23
世帯所得でいいから年収400万以上で上限なしの家庭だけ子ども手当てとか教育の補助とかの恩恵受けられるようになってほしい。そしたら選択子ナシ、一人っ子世帯ももっと産もうと思う人増えるし経済も回るよ。優秀なDNAも残る+6
-0
-
849. 匿名 2017/11/19(日) 08:28:45
高所得者→税金額 高額→恩恵 少額
低所得者→税金額 少額→恩恵 高額
なにこれ+8
-0
-
850. 匿名 2017/11/19(日) 08:29:51
本当にやり方が汚い
+6
-0
-
851. 匿名 2017/11/19(日) 08:29:52
うちは全てDV旦那のこずかいになったから、給食費や子供にかかることにダイレクトにつかわれてほしい、いくらもらっても旦那のこずかいだから腹が立つ、出産祝い金も病院代どこでもただオーストラリアみたいのがいい、子供に使われないと意味がないんだよ+14
-0
-
852. 匿名 2017/11/19(日) 08:30:36
>>777
誰かの育てた子じゃなくて国が育てた子でしょってなるよそのうち。+2
-0
-
853. 匿名 2017/11/19(日) 08:31:14
アベノミクス失敗だと公言してるようなもの
+7
-1
-
854. 匿名 2017/11/19(日) 08:32:24
高所得者→税金額 高額→恩恵 少額
低所得者→税金額 少額→恩恵 高額
これなに。イライラ+21
-2
-
855. 匿名 2017/11/19(日) 08:32:42
>>808本当にそう思う。
同じ税率でも高所得者はそれだけ多く払うんだもんね。
今の税率は高所得者から政治家がカツアゲしてるようなもんだよ。
所得低い人だって高所得者に税金多く払ってほしいなんて思ってない。
頑張れは頑張るほど税金払わないといけない世の中なんだよとか子供に説明したくない。
頑張れば頑張る程豊かになれるよって言ってあげたい。+10
-1
-
856. 匿名 2017/11/19(日) 08:33:07
なんで頑張って働いて高所得になっているのに、こんなに冷遇されなくてはならないんだろう。
収入はそれまで積み重ねた生き方に大いに関係する事だし、みんな揃って公平になんていう事にそもそも無理があるんじゃないの。
頑張ってる層からしたら不公平にも程がある。+26
-0
-
857. 匿名 2017/11/19(日) 08:38:12
高所得者は税金鬼高い。
手当はもらえない。補助もない。
逆に低所得者は手当たんまり。補助沢山。
ふざけるなよ!
みんな平等に手当と補助を与えるか税率を一律にしろ!
+22
-1
-
858. 匿名 2017/11/19(日) 08:38:42
所得制限ある世帯から児童手当廃止する代わりに、世帯人数で所得税計算するやつにすれば良いよ。世帯構成は婚姻関係のある夫婦と実子のみとして。そしたら子供作れる高所得者は生めば生むほど節税になるし共働きにしても、やりがいってもんが感じるんじゃないかな?
それに収入額に関わらず子持ち世帯が一番お金使うよ。家や車とか大きい買い物する可能性高いし、レジャーも増えるし。そうなると消費税として国に税収があると思うんだよね。国内消費も増えたら日本の経済もより活性化するんじゃないかな?
素人考えだからガバガバだけどどうだろう?+10
-1
-
859. 匿名 2017/11/19(日) 08:40:25
使い道は親まかせだからダメなんだよね。うちは子供が万が一の為に手を付けずに子供の通帳に移して貯めてきたけど。
ヤンキーは小遣いだと思って自分の為に使い果たしてそう。全てのとは言わないけど。+10
-1
-
860. 匿名 2017/11/19(日) 08:44:03
3号廃止と社会保険扶養廃止が先だろ。
老人の医療費負担も一律3割にしろ!
+11
-12
-
861. 匿名 2017/11/19(日) 08:45:02
日本人の子供の勉強すきな子供達の留学ふえてる、海外でそのまま就職も、ハワイ男性との見合いも流行ってるてね、高いお金払ってでもハワイの人がいいってね。+4
-1
-
862. 匿名 2017/11/19(日) 08:45:03
>>860
の前に在日一掃してから+8
-0
-
863. 匿名 2017/11/19(日) 08:45:30
>>859
現金ばら撒くからそうなる。
給食費無料の方がいい。
払わない親の子どもはかわいそうだ。+12
-0
-
864. 匿名 2017/11/19(日) 08:45:35
認知症のドキュメントとか見ていると、
面倒見てくれてる人もわからず感謝の言葉も言えないようになってまで迷惑かけて生きていたくないと思う。
元気なうちに、認知症や、治る見込みのない病気になったら安楽死を選べるようにしてほしい。
それだけでもかなり医療費減るんじゃないでしょうか。
お元気な方はずっと楽しく余生を過ごしてくださればいいと思います。+8
-0
-
865. 匿名 2017/11/19(日) 08:46:31
>>862
在日もだった!
それだけやるだけでだいぶ状況良くなる!+5
-0
-
866. 匿名 2017/11/19(日) 08:48:28
高卒でも人並みの職業に就ける世の中にすれば、各家庭の学費負担は減るし、労働人口は増えるし、良い事尽くめだと思うんだけど難しいのかな。
高卒を積極採用する企業を税優遇したり、レベルの高い職業訓練高校を増やしたり…低所得世帯に税金つぎ込むなら、そういうやり方してほしい。+12
-1
-
867. 匿名 2017/11/19(日) 08:55:40
>>865
バッカみたい
いつまでも叫んでろ
+1
-6
-
868. 匿名 2017/11/19(日) 08:55:44
>>863
そう!給食費無料のほうが学校としても催促したり子供を区別しなくていいし、家庭もお金工面する必要も無くなるしね。アレルギーのある家庭も払い損しなくていい。
嗜好品に消えるような金なら、もっと適切な使われ方を考えるべき。+14
-0
-
869. 匿名 2017/11/19(日) 08:56:42
>>867
噂をすれば在日出てきたw+7
-2
-
870. 匿名 2017/11/19(日) 08:59:39
今の子ども達が働く世代になった時、こんな制度じゃ働いたら損、低所得で恩恵受けてる方が楽に生きれるって思って税金納める人が少なくなりそう。
今のその場しのぎだけだこんな制度作ってたら悪循環になるだけだよ。+7
-2
-
871. 匿名 2017/11/19(日) 09:03:22
国債買う人がいるのがいけない。
+0
-0
-
872. 匿名 2017/11/19(日) 09:03:28
>>869
百田さんもだいすきだよね
さくらさん+1
-1
-
873. 匿名 2017/11/19(日) 09:05:19
>>869
加計さんも韓国留学生いれるんだから大好きなんじゃない+3
-1
-
874. 匿名 2017/11/19(日) 09:05:57
>>860
なんで860にマイナス?専業だから??
自分の得になる事しか考えられないんなら政治家叩く権利ないでしょうが笑+2
-11
-
875. 匿名 2017/11/19(日) 09:06:05
不妊治療の研究者と痴ほう症の研究は急いだ方がいい、日本ヤバイ+5
-0
-
876. 匿名 2017/11/19(日) 09:09:57
>>866高校とか頭の柔らかい子供が色々発明したりもあるから職業訓練高校は賛成。+3
-0
-
877. 匿名 2017/11/19(日) 09:11:04
NHK日曜討論やってる
ライブで、偏向報道なし+1
-0
-
878. 匿名 2017/11/19(日) 09:13:36
政治家のみなさん、国民の苦しみの声聞こえてますか?
今の現状理解できてますか?
あなたたちに少しでも良心が残っているのなら、まずは自分たちの身から切ってください。
そうすれば国民も頑張ろうとついてきてくれますよ。
本当に日本が好きで、日本を守りたいならそれくらいするはずです。
そうしなければ大好きな日本は将来とんでもない事態になるのですから。+7
-0
-
879. 匿名 2017/11/19(日) 09:15:20
NHK日曜討論
必見+1
-0
-
880. 匿名 2017/11/19(日) 09:23:40
すでに5000円になってる世帯からは、そりゃ世帯換算でしょって感じだよね+13
-0
-
881. 匿名 2017/11/19(日) 09:25:05
政治家のみなさん、国民の苦しみの声聞こえてますか?
今の現状理解できてますか?
あなたたちに少しでも良心が残っているのなら、まずは自分たちの身から切ってください。
そうすれば国民も頑張ろうとついてきてくれますよ。
本当に日本が好きで、日本を守りたいならそれくらいするはずです。
そうしなければ大好きな日本は将来とんでもない事態になるのですから。+1
-0
-
882. 匿名 2017/11/19(日) 09:26:40
マイナスつくかもだけどさ、ここ見てると1000万超えは税金がっぽり引かれて云々…うちもうちも〜みたいな流れになってるけど、そもそも地方のサラリーマンなんて平均収入の450万超えない家庭がほとんどでそこから税金引かれてやりくりしてるからさ…
なんていうか、へー。って思ってる人がほとんどじゃない?+6
-14
-
883. 匿名 2017/11/19(日) 09:28:50
民主党が妙に金額引き上げた結果+1
-2
-
884. 匿名 2017/11/19(日) 09:29:40
このトピ、さっきまで人気順一覧の上位だったのに、今は人気順一覧から消えてる、、
混乱に導けなかったトピは都合が悪いから多くの人の目に触れないようにしてるってこと?
こわい。+7
-3
-
885. 匿名 2017/11/19(日) 09:31:50
>>881
>>878
すみません、いつのまにか二重投稿してしまってました^^;+3
-0
-
886. 匿名 2017/11/19(日) 09:42:04
>>882コメントが急に伸びなくなった理由だと思う+1
-0
-
887. 匿名 2017/11/19(日) 09:50:36
>>886
やっぱりそう思う?
コメントが急に伸びなくなったなと思ったら、人気順一覧から姿消してるよね、、、+4
-0
-
888. 匿名 2017/11/19(日) 09:53:35
世帯収入って言ってるけど税金対策や保育料対策に世帯分離してる家庭がほとんどだとおもいます
同居してて、子世帯は低収入でも親世帯は高収入とか、子世帯は家賃がまったくかからなくてレジャーし放題とかまわりにはそんな家庭ばかりですよ。
世帯収入に対しての…っていうのはあまりあてにならないと思います。+7
-1
-
889. 匿名 2017/11/19(日) 09:56:24
色々ここでいう気持ちわかるけど自民党を選挙で決めたことだし、デモなんてぶっちゃけ誰もやらないし参加しても白い眼で見られるから何も結局は変わらない。政治家の奴隷となるしかないんだよね。一つ一つの法案通す度に国民に問うて欲しいよ。私なら絶対行くけどそんなのが現実化するのはほぼゼロだろうしね。
ってことは何も変わらないんだよね。
搾取されるか貧乏な方にまわる選択するかじゃない?+1
-0
-
890. 匿名 2017/11/19(日) 09:56:28
>>887
最初は便乗してあーだこーだ言ってたけどふと気づくと「あ、うちはそんなに収入ないや。」って…+1
-0
-
891. 匿名 2017/11/19(日) 10:01:04
NHK日曜討論
経済問題始まった+2
-1
-
892. 匿名 2017/11/19(日) 10:08:52
頑張って働いて高収入になったのにって言っている人が多いですけど、頑張ってないから定収入とでも言われているような流れがちょっと嫌だ+6
-3
-
893. 匿名 2017/11/19(日) 10:13:33
日曜討論、見てみました。
ちゃんと日本のこと考えてくれている政治家もいるんだと安心した反面、なぜそれがなかなか実現しないのだろうと疑問にも思いました。
日本を最悪の状態に陥らせないためにも本当に頑張ってほしいです!+4
-0
-
894. 匿名 2017/11/19(日) 10:15:19
>>884
前日落ちしただけだよ+6
-0
-
895. 匿名 2017/11/19(日) 10:17:31
>>884
前日落ちしただけです
トピが立った時間から24時間経つと前日トピとして
トップページから翌日ページへと移動されます+6
-0
-
896. 匿名 2017/11/19(日) 10:20:28
>>809
自分の親にも言ってるよ
最近はNHKスペシャルでも治療をしない選択などの特集がされている+1
-1
-
897. 匿名 2017/11/19(日) 10:26:36
>>895
>>894
そうだったんですね。
まだ仕組みがよく分かってなくて、、
ありがとうございました!+4
-0
-
898. 匿名 2017/11/19(日) 10:44:06
>>893
政治の問題点とか全くマスコミ報道しないよね
児童手当の話も知らないうちにこっそりとうそうとした?+3
-0
-
899. 匿名 2017/11/19(日) 11:35:21
選挙のとき野党はこぞってもっと「弱者に優しい政策」を唱えてるから、まだ自民のほうがマシだと思うわ
共産、なんて金持ち優遇反対!悪者からもっと搾り取らないとなんて言ってるし
豊かになることが悪で努力を否定するような政治には夢が持てないわ
信者でもなんでもないけど、公約だけみると幸福実現党が1番納得できるわ(笑)
+4
-1
-
900. 匿名 2017/11/19(日) 11:46:12
>>899
日曜討論見たから
自分の耳を信じるわ+0
-0
-
901. 匿名 2017/11/19(日) 12:15:45
>>898
新聞一面にこのこと載ってるよ+0
-1
-
902. 匿名 2017/11/19(日) 12:25:35
>>896
実の子供にそんなこと言われるなんて、内心悲しんでるだろうに。+1
-1
-
903. 匿名 2017/11/19(日) 12:25:57
平日でもパチンコ屋、年寄りとかたくさんいるよね
パチ税取れや!+3
-1
-
904. 匿名 2017/11/19(日) 12:28:42
たしかに児童手当は、世帯主の旦那の口座に振り込みだね
旦那がズルいやつなら妻が知らない間に使っちゃうかも
給食費や教材制服代にダイレクトに当ててほしいよね+6
-0
-
905. 匿名 2017/11/19(日) 12:30:32
>>809
私も別の人だけど両親と話し合ったことあるよ
長生き=善っていうのは皆ご存知の通り
そもそも建前なんだよね
大学の講義でも前から健康寿命の話はよくされている
敬老の日の「おじいちゃんおばあちゃん元気で長生きしてね」っていう文句は実は色んな意味合いを含んでるけど
老人にはそのままにとられがちだから
やめたほうがいいと思う+3
-0
-
906. 匿名 2017/11/19(日) 12:36:10
>>905
恐ろしいよあなた
信じられない ここまで落ちたの?+1
-4
-
907. 匿名 2017/11/19(日) 13:15:11
低所得だけど恩恵なんて受けてないよ!
生きてるの辛いよ。お先真っ暗だし。
得してるの老人とナマポ貰ってる層でしょ。+1
-7
-
908. 匿名 2017/11/19(日) 13:17:17
どの政党選んだって結局この結果だったろうね。
民進の場合はバラマキが在日と韓国相手になるだけw+1
-2
-
909. 匿名 2017/11/19(日) 13:21:11
>>906
どんな形で生きたいか、治療や介護して欲しい、欲しくないかなんて個人の価値観じゃない?何でそこまであなたに言われないといけないの?寝たきりで介護されても生きたければそれはあなたの自由だからそうすればいい。だけどこれからお金のない時代になるから国に頼らず蓄えは自分でしといた方がいいよという話。+2
-0
-
910. 匿名 2017/11/19(日) 13:24:35
>>902
うちの母は認知症の両親の介護で散々疲れているから、自分は延命とかして欲しくないって頼まれている。+5
-0
-
911. 匿名 2017/11/19(日) 13:55:29
>>906
あなたのほうが恐ろしいよ
老人なのかな?+4
-0
-
912. 匿名 2017/11/19(日) 14:16:00
>>908
在日や韓国人にばらまくやつと一緒にはならん。それだけでも天地の差だよ。+2
-1
-
913. 匿名 2017/11/19(日) 16:14:44
>>912
自民がしなくても、公明が在日、韓国にばらまいてます+0
-1
-
914. 匿名 2017/11/19(日) 16:24:29
>>913
まぁ公明党とは連合解消しても良いと思うよ。今回は全体の議席数を減らして居るなかで前回よりも議席割合は増加してるしね。+0
-0
-
915. 匿名 2017/11/19(日) 18:34:22
>>760
身を切るどころか、増税に備えて議員年金復活………+2
-0
-
916. 匿名 2017/11/19(日) 18:34:32
>>828
じゃあ、メガバン勤務で支店長だったおじさんは相当貰ってるってこと?
いいなぁ+0
-0
-
917. 匿名 2017/11/19(日) 19:29:48
メインの政治家以外のよくなにやってるかわからないような政治家は全部ボランティアにして欲しい。
NPOとかでボランティアやってる人で本当に日本良くしようとして活動してる人いるよね。
そういう人に無給で一回やらせてみてほしい。+1
-0
-
918. 匿名 2017/12/17(日) 19:43:22
>>175
特別給付は廃止を含めて検討するらしい。
やってられない。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する