-
1. 匿名 2017/09/22(金) 16:59:23
出典:up.gc-img.net
低所得の割合、40歳代世帯は増加傾向 高齢者では減少 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp低所得の割合が世帯主が40歳代の世帯では増え、高齢者世帯では減っている――。厚生労働省が2014年度まで20年間の国民生活基礎調査の家計所得を分析したところ、こんな結果が出た。調査内容は近く公表される17年版の厚生労働白書に盛り込まれる。
調査によると、世帯主が40歳代の世帯では、単独世帯やひとり親世帯の増加で総所得が300万円未満の低所得世帯の割合が増加。一方、高齢者世帯は低所得世帯の割合が減り、中所得世帯の割合が増えていた。
白書では、日本の所得の再分配機能が、「現役世代に比べ、高齢者世代に手厚い構造になっている」と分析。今後、世代や世帯ごとにきめ細かに再分配政策を考えるとともに、現役世代の所得向上支援や全世代型の社会保障への転換が必要と指摘している。
+69
-1
-
2. 匿名 2017/09/22(金) 17:00:45
わかるわ
うちも貧乏+354
-2
-
3. 匿名 2017/09/22(金) 17:00:51
みんな大変ね+124
-1
-
4. 匿名 2017/09/22(金) 17:01:14
可哀想。+22
-0
-
5. 匿名 2017/09/22(金) 17:01:18
独身だけど貧乏+142
-0
-
6. 匿名 2017/09/22(金) 17:01:19
10円玉から落ちて死ねブタ!+4
-52
-
7. 匿名 2017/09/22(金) 17:01:23
そりゃ年寄りはなにかと優遇されているからね。
無能政治家のおかげで。+355
-6
-
8. 匿名 2017/09/22(金) 17:01:25
これから子供が産まれるのに低所得で不安+35
-22
-
9. 匿名 2017/09/22(金) 17:01:38
20代や30代の若い人からみれば40代が低所得って夢がないわ。+393
-4
-
10. 匿名 2017/09/22(金) 17:01:39
40代独身非正規とか増えてるからねぇ
ブラックだと正社員でも給料上がらないしね+239
-1
-
11. 匿名 2017/09/22(金) 17:01:44
40代って1番人口多いんじゃなかった?増加は必然だと思う+199
-2
-
12. 匿名 2017/09/22(金) 17:01:49
収入うんぬんより
まず仕事くれ+92
-1
-
13. 匿名 2017/09/22(金) 17:01:54
前から言ってるじゃん
年寄りばっか優遇されて皺寄せは現役世代+322
-6
-
14. 匿名 2017/09/22(金) 17:02:27
わかる。
周りもそんなに裕福な感じしないよ。+14
-3
-
15. 匿名 2017/09/22(金) 17:02:58
これから尚更増えるよね。給料低いのが当たり前の世代が増えてくるし。本当、今の年寄りは待遇いいわ。+188
-0
-
16. 匿名 2017/09/22(金) 17:03:05
お年寄りを大切にし過ぎ+205
-5
-
17. 匿名 2017/09/22(金) 17:03:20
高齢者は医療費も安いし年金もまだ十分あるし何かと優遇されてますよね
医療費くらいは同じように3割負担ではいけないのかな+228
-1
-
18. 匿名 2017/09/22(金) 17:03:23
40代安室ちゃんに感化され
私も二十歳だけどデキ婚って
いーじゃないフィーバー
って世代でしょどーせ(笑)+2
-28
-
19. 匿名 2017/09/22(金) 17:03:35
年収300以下が増えてるとか子供が減る一方だろうなぁ+206
-2
-
20. 匿名 2017/09/22(金) 17:03:37
見栄を張らないことが大事だよね。+30
-4
-
21. 匿名 2017/09/22(金) 17:03:38
就職氷河期世代で非正規が多いのでは?+224
-0
-
22. 匿名 2017/09/22(金) 17:04:08
タワーマンションとか買っちゃったら詰む。+14
-7
-
23. 匿名 2017/09/22(金) 17:04:20
高齢者しか投票に行かないの知っているから、
政治家はジジババを厚く待遇して票を集める。
若い世代が投票する世の中にならなきゃね!+208
-2
-
24. 匿名 2017/09/22(金) 17:04:31
>>12
仕事は自分で探しなよ
人手が足りない仕事はいくらでもあるから
わがまま言わなきゃ見つかるよ+13
-14
-
25. 匿名 2017/09/22(金) 17:04:31
40代が年寄りを騙して金を分取れば解決
お金は墓場まで持っていけないからね+13
-14
-
26. 匿名 2017/09/22(金) 17:04:42
うちも貧乏。+65
-2
-
27. 匿名 2017/09/22(金) 17:05:06
私たちが年寄りになった時はこういう馬鹿みたいな事しないで支えてくれる世代を大切にしたいですね
まともな人が政治家になってくれることを願います+59
-3
-
28. 匿名 2017/09/22(金) 17:05:30
独身なら生活できる額だな。+17
-4
-
29. 匿名 2017/09/22(金) 17:06:31
40代で300万以下って厳しすぎるね
+148
-3
-
30. 匿名 2017/09/22(金) 17:06:46
>>8
子供の将来が不安。+15
-3
-
31. 匿名 2017/09/22(金) 17:06:57
昔みたいに週6日勤務の土曜日も半ドンで
モーレツに忙しい位じゃないと景気は良くならんわね…
+15
-8
-
32. 匿名 2017/09/22(金) 17:07:50
先が短い高齢者ばかり優遇されて若者が冷淡な扱いを受ける国だからそりゃあ増える一方だわな
+118
-0
-
33. 匿名 2017/09/22(金) 17:08:20
不遇の時代だよね。ロストジェネレーション+95
-0
-
34. 匿名 2017/09/22(金) 17:08:22
就職氷河期世代だもの…
最初から厳しかった年代だと思う+178
-0
-
35. 匿名 2017/09/22(金) 17:08:56
年金が高めの老人は月に15万近く貰ってる。40代で転職とかした人の手取り給料とたいして変わらないというのはどうなんだろう。+166
-4
-
36. 匿名 2017/09/22(金) 17:10:09
年寄り優遇叩かれるけど高齢者の親が貧乏だと悲惨だよ。とりあえず親がなんとか生活してくれてないと。それに国民年金は厳しい生活してる+103
-0
-
37. 匿名 2017/09/22(金) 17:11:00
時給1100円の派遣です。
大手航空会社勤務で英語だけは堪能ですが
同じ制服を着て仕事をしても300万もらってません。+102
-0
-
38. 匿名 2017/09/22(金) 17:11:30
だって政治家がじいさんばっかだもの
同年代の保証は手厚くするわよ+92
-1
-
39. 匿名 2017/09/22(金) 17:11:38
氷河期世代が現役世帯になってきたんだね…。
+105
-0
-
40. 匿名 2017/09/22(金) 17:12:06
40代で300万以下って…
今まで何してきたの?って思ってしまう!
やっぱりワケありの人達なんだろうね…+8
-66
-
41. 匿名 2017/09/22(金) 17:13:06
年収300万だと月々の手取りって20万ちょっとぐらい?+23
-25
-
42. 匿名 2017/09/22(金) 17:13:34
昔、頑張ったお年寄りを敵だと思わせるより
外国人や働けるのに働かない生活保護の現金支給を本当に何とかしてよ!+175
-1
-
43. 匿名 2017/09/22(金) 17:14:01
Facebookを見てると、底辺高校卒はみんなやっぱり定額所得。
この世代は格差が凄い。+39
-7
-
44. 匿名 2017/09/22(金) 17:14:23
就職氷河期世代だからね今の40代は。
夢が無い世代だよ。+147
-0
-
45. 匿名 2017/09/22(金) 17:14:58
40代は人数が多かったから生まれた時から競争競争で疲れたよね…+139
-3
-
46. 匿名 2017/09/22(金) 17:15:11
>>31
過労死問題でデリケートになっていますので、昭和の
ガマンして耐えるみたいな風潮はちょっと・・・+9
-4
-
47. 匿名 2017/09/22(金) 17:15:58
40代。賃貸で家も買ってないのに、子供もいないのに老後貯金も貯まらない。
マンション最近やっと買いたくなったけど、40代じゃローン通らないだろうし結婚してすぐくらいに家を買っておけばよかった。+90
-4
-
48. 匿名 2017/09/22(金) 17:17:54
低所得
中所得
高所得
の基準は何?
家族の人数とか関係なしに金額だけで決まるの?+28
-2
-
49. 匿名 2017/09/22(金) 17:18:38
うちはアラフォー夫婦だけど、経済的な事情から子供も諦めたし、車も持たずに生活してます。
家だけは買いたいから、それを目指してひたすら貯金中。
一方65才を越えてる義両親は当たり前のように車を所持してて、義母なんて習い事2つもしてる。
私たちが年金生活になったら、そんな潤沢な資金は無さそうだ…。+145
-2
-
50. 匿名 2017/09/22(金) 17:19:12
勉強しなきゃいけない時に遊び呆けて⇨今は低所得で苦。
学生時代を勉強に費やして苦⇨一流企業年収1000万。
+12
-30
-
51. 匿名 2017/09/22(金) 17:20:15
40代って,
結婚していたら子供に1番お金がかかる頃だよね。
共稼ぎしても楽にならない国は、
政治が悪いんだよ。
お年寄りのせいではない。+108
-0
-
52. 匿名 2017/09/22(金) 17:20:29
>>48
家族構成は関係ない+2
-2
-
53. 匿名 2017/09/22(金) 17:20:52
こんなんだから「年寄りを労れ」っていう言葉が全然響かないんだよな…+75
-2
-
54. 匿名 2017/09/22(金) 17:21:29
>>35
その15だって現役の時に、頑張ったから貰えるんであって
国民年金・無年金の人は働くか、生活保護に頼るしかないよね+10
-3
-
55. 匿名 2017/09/22(金) 17:21:38
仕方ないよ。低所得で生きれるように頑張るしかないわ。
よーく考えてみ。こうなった原因。自業自得。
+7
-26
-
56. 匿名 2017/09/22(金) 17:23:06
国は一度しっかり生活保護費や
議員数,議員報酬を見直さなければいけないと思う。
議員の年齢も高すぎる。
定年制度を設けてほしい。
議員年金なんて廃止してほしいわ。+107
-1
-
57. 匿名 2017/09/22(金) 17:23:15
マツコと有働アナウンサーが司会をした番組で40代の独身一人暮らしを助けないと今後の日本を滅ぼしてしまうとAIが示したんだよね。この世代を救わないと本当にヤバいと思う。子育て支援も高齢者支援も大事だけど意外と見落としされる世代です。
そんな私も40歳独身非正規雇用です。+124
-5
-
58. 匿名 2017/09/22(金) 17:23:28
40後半で親は80手前。なんなら祖母も生きてる。年寄り優遇がもしなければやはり子供にかかってくる。また20代や30代だとおやも50代ぐらいで更に上の高齢者が老害みたいに感じるかもしれないけど。
親や祖父母のことを気にしないでいいのはありがたいよ。でも高齢者も二分化されてるよ+12
-1
-
59. 匿名 2017/09/22(金) 17:27:22
今年金貰ってる人は初任給1万とかの人だよ。
掛けた額の何倍も貰えるって言ってた。+51
-6
-
60. 匿名 2017/09/22(金) 17:28:04
40代でも
昭和50年生まれ~
昭和47年生まれ~
を分かれ目にどうでもいいかも知れませんが
違うんですよ。+34
-4
-
61. 匿名 2017/09/22(金) 17:30:31
お金はいくらあったらいい?
いつまでお金を追いかける?
お金の概念が無かったら今もその仕事をしてる?+0
-3
-
62. 匿名 2017/09/22(金) 17:32:21
40歳代で年収300万以下ってどんな職業?
フリーター?+5
-26
-
63. 匿名 2017/09/22(金) 17:35:40
>>9
その40代はさ、20代の時から夢なんて持てなかったんだよ+39
-3
-
64. 匿名 2017/09/22(金) 17:36:26
確かに子供の学校でもシングルマザー多い。離婚がしやすくなった世代なのかな+30
-0
-
65. 匿名 2017/09/22(金) 17:40:00
40代って就職氷河期世代だったから、そのせいもあるかもしれない。+72
-0
-
66. 匿名 2017/09/22(金) 17:41:14
年寄りと小さい子にお金かけすぎ。
オムツ代なんて、高校生のスマホ代と比較にならない。安いもんよ。医療費はタダみたいなもんだし、児童手当もあるし。
かたや高校生には、何の手当てもないよ。医療費も大人と一緒。
極端すぎて呆れるわ。
今の高校生、中学生はお金かかるよ!
+76
-11
-
67. 匿名 2017/09/22(金) 17:41:17
40代独身、及び子ナシの人は、本当に取られるばっかで何の恩恵もない。どっかのアホが独身税とか言い出すし、ふざけんなと思う。+65
-4
-
68. 匿名 2017/09/22(金) 17:42:35
氷河期世代が四十路になり、バブル世代が還暦を迎えつつあるだけ+66
-2
-
69. 匿名 2017/09/22(金) 17:44:47
今の40代が高齢者になったらどうするんだろう?
低所得で結婚していない人は老人ホームには入れないよね?誰が介護するのかな。それともまた増税するのかな
40代以下の人口は減ってるから大学無償化よりも介護などに力を入れて欲しい+50
-1
-
70. 匿名 2017/09/22(金) 17:45:12
バブルはじけた直後の就活世代だね+65
-0
-
71. 匿名 2017/09/22(金) 17:45:23
>>67
恩恵与えても意味ないじゃん+8
-4
-
72. 匿名 2017/09/22(金) 17:45:44
悠々自適に年金生活してる年寄り見るとマジ腹立つ。
こっちは年金マトモに貰えないだろうにさ。+19
-4
-
73. 匿名 2017/09/22(金) 17:46:49
リストラが増えたり非正規などの派遣先が激減する歳でしょう。+19
-0
-
74. 匿名 2017/09/22(金) 17:46:59
氷河期世代を救わなかったツケが今からくるんだよ。
氷河期世代を新卒じゃなくても雇うように企業に強制すれば良かったのに。
+97
-0
-
75. 匿名 2017/09/22(金) 17:49:36
>>66
スマホなんて知らんがや!
節約すれば?自分か生んだんでしょ?+5
-7
-
76. 匿名 2017/09/22(金) 17:50:03
バブル期を生きた世代が羨ましい。
アラフォー世代は「景気いいなー」なんて一回も感じた事ない。+82
-0
-
77. 匿名 2017/09/22(金) 17:51:29
>>6
いや、ブタより北の黒電話でしょ!!+0
-4
-
78. 匿名 2017/09/22(金) 17:55:33
ジジババの医療費負担は3割でいいよ。
1割だと無駄に病院に集まってくるだけ。
ろくに悪くもないのに。+93
-1
-
79. 匿名 2017/09/22(金) 17:56:00
>>67
小ナシって言葉は差別用語だよ。
とりわけ独身の人を侮辱する言葉の一種。
+8
-8
-
80. 匿名 2017/09/22(金) 17:58:34
40代は上の世代に比べて生涯独身も増えてるから。+29
-0
-
81. 匿名 2017/09/22(金) 18:01:37
若者が歳をとったらもっとひどい結果が待ってます。大企業で働いても貧困 年収200万以下 3年で2割増/非正規雇用の急増でgirlschannel.net大企業で働いても貧困 年収200万以下 3年で2割増/非正規雇用の急増で 大企業で働いても貧困 年収200万以下 3年で2割増/非正規雇用の急増で資本金10億円以上の大企業で、1年を通じて働いても年収が200万円以下というワーキングプア(働く貧困層)が...
+19
-0
-
82. 匿名 2017/09/22(金) 18:03:26
格安スマホの利用者も40代が多いって言うし+14
-0
-
83. 匿名 2017/09/22(金) 18:05:15
>>25
泥棒民族は引っ込んでて+7
-0
-
84. 匿名 2017/09/22(金) 18:07:43
今の40代男はPCやスマホを使いこなして
普通に家事出来て趣味に生きてる独身貴族も多いと思う+25
-1
-
85. 匿名 2017/09/22(金) 18:08:11
>>7
投票率が高い高齢者向けの政策が強くなるのは仕方ない
文句ばっか言ってないで若者100%投票行かなきゃダメだよほんと。
+39
-1
-
86. 匿名 2017/09/22(金) 18:10:02
産まれた年代によって、苦労度合いが違うよね。
今度選挙ありそうだから、ちゃんと行くけど、若い世代が選挙にしっかり行ったら少しでも変わるんだろうか?+20
-0
-
87. 匿名 2017/09/22(金) 18:10:52
>>71
あなた何歳か知らないけど、あんたに恩恵与えても意味ないけど。+6
-2
-
88. 匿名 2017/09/22(金) 18:12:53
氷河期世代は本当に辛い年代だと思う+73
-1
-
89. 匿名 2017/09/22(金) 18:14:21
女性の寿命が延びました。
45歳の女性が85歳までかかる生活費を仮定してみましょう。
年間400万(物価の変動を考えた最低平均値)
×40年間は、1億と6000万円です。
40年後の国の一人辺りの借金をここから更に引くと
たとえ宝くじで2億当選しても何とか
生きていけるレベル。+16
-1
-
90. 匿名 2017/09/22(金) 18:18:18
>>78
60代の年金生活者は3割負担じゃないの+9
-0
-
91. 匿名 2017/09/22(金) 18:22:24
低所得者って住民税免除だよね。いいね〜+26
-3
-
92. 匿名 2017/09/22(金) 18:29:44
この国の未来、希望より不安の方が圧倒的に大きい+26
-0
-
93. 匿名 2017/09/22(金) 18:38:50
東京なら派遣で300万は稼げるよ。
私、40代半ばの子持ちだけど毎日時給1600円の紹介が3件はメールでくる。
今は派遣で350万もらってるし、旦那は稼ぎいいから生活には困らないけど大変大変言って専業やってる人には同情しない。働けよ。
+10
-21
-
94. 匿名 2017/09/22(金) 18:46:46
40代で300円以下ってよっぽど若いうちにしっかり働かなかったか、低学歴か、持病持ちしかありえないんじゃない?
はっきり言って持病以外の2つは自分が悪いし低所得でも仕方ないでしょ+5
-24
-
95. 匿名 2017/09/22(金) 19:01:54
低所得の基準て300万なの?
40代で子持ちなら学費でないよね
独りならなんとかなるかな+7
-4
-
96. 匿名 2017/09/22(金) 19:03:50
そこから下の世代が更に悲惨なのか、改善してるのかも気になるところ+1
-0
-
97. 匿名 2017/09/22(金) 19:05:32
>>94
まぁー300円じゃねー+15
-0
-
98. 匿名 2017/09/22(金) 19:06:50
>>95
労働者単位の所得を家族の人数に結びつけようとすると話しおかしくなるよ
独り暮らしなら大丈夫で済まないよ、各個人が低所得だから家庭持てないのかもしれない+8
-0
-
99. 匿名 2017/09/22(金) 19:08:23
偏差値65位の高校で評定平均4.8とかだったけど、とにかく受験倍率が高くて必死に勉強して大学に入るものの今度は超氷河期世代で求人がそもそもなかった。公務員だってなれなかった世代。
周り見ても派遣とか非正規多いよね。+53
-0
-
100. 匿名 2017/09/22(金) 19:08:57
>>66
オムツとスマホ一緒にしちゃうの?
じゃあ持たせなきゃ良いじゃん。
それか高校生なら自分で払わせなよ。
その子が小さいとき色々手当て受けてたんでしょ?+21
-2
-
101. 匿名 2017/09/22(金) 19:09:23
30代後半夫婦で子二人、周りにうちより貧乏そうな家なんてないんだけど。
親も義親も金持ってる。親をあてにしないと、老後不安です。
不動産譲渡とか、遺産残してくれていることを願うばかり。+16
-3
-
102. 匿名 2017/09/22(金) 19:14:26
>>101
何が原因で貧乏なの?
親が金持ちなら連鎖じゃないよね。+8
-1
-
103. 匿名 2017/09/22(金) 19:14:48
>>66
小さい頃が余裕なら高校生になるまで児童手当とっておくという選択肢もあるぞ+5
-1
-
104. 匿名 2017/09/22(金) 19:19:10
本当に今、氷河期世代を助けないと、あとで何倍もの負になってかえってきそう。+55
-1
-
105. 匿名 2017/09/22(金) 19:19:54
>>23
でも分母で負けてるから勝てないよ_(┐「ε:)_+2
-0
-
106. 匿名 2017/09/22(金) 19:19:56
>>102
多分その人貧乏じゃないと思うよ
住んでる場所が背伸びなだけで
両親も義両親も金持ちで孫がいて、本気で貧乏なのを見放されるとか普通はない+8
-0
-
107. 匿名 2017/09/22(金) 19:22:06
>>49
うちと一緒だ。我が家もアラフォー夫婦、子どもはおそらくもてないまま人生を終えそうです。今は終の住処を探しており、住むところだけはなんとかしたいと思ってます。+5
-0
-
108. 匿名 2017/09/22(金) 19:22:15
アラフォーで氷河期世代ど真ん中
非正規しか職歴ないから正社員になりたくても年齢と経験不足で落とされまくり
繋ぎで派遣やってるけど楽々就職出来たバブル世代に派遣って気楽でいいよねーとか馬鹿にされながらも頑張って働いてる
生まれた時代によってこんなに就職難易度が違うなんて不公平たわ
他のトピに書いたら時代のせいにするなって叩かれたよ+74
-0
-
109. 匿名 2017/09/22(金) 19:23:37
>>66
今の高校生は児童手当は生まれた時はなくて、貰えてもすぐ対象年齢外れちゃったものね。+6
-0
-
110. 匿名 2017/09/22(金) 19:26:06
結局、新卒至上主義がいつまでも影を落とす
卒業時期とその時の景気の良し悪しという運次第と言うのがかなり影響している+48
-0
-
111. 匿名 2017/09/22(金) 19:29:04
>>108
バブル世代で楽々就職出来たのは腰掛け前提の仕事だろうから、今までずっと仕事を続けてきた女性ならそれなりの苦労や努力があったと思うよ
そりゃ、馬鹿にしてくるのは良くないけどさ+4
-8
-
112. 匿名 2017/09/22(金) 19:42:43
子供が減れば国力は衰退の一途を辿るのに、年寄ばかり優遇する今の政治…
緩やかな自殺と同じ+25
-0
-
113. 匿名 2017/09/22(金) 19:55:08
>>71
どの世代でもそれは言えるのでは?
貧乏家庭の子沢山に恩恵与えても意味ないでしょ?
だってほぼ高確率で貧乏家庭って遺伝してるよ。+16
-0
-
114. 匿名 2017/09/22(金) 19:56:23
がるちゃんってよくバブル世代バカにしてるけど、おそらくやってる人の親ってバブル世代だったと思うんだけどね~
余程のおばちゃんでない限りは。
親がそうなら自分達も恩恵受けてるはずだと思うけど、なんで受けてない受けてないって言うんだろ?+11
-2
-
115. 匿名 2017/09/22(金) 19:58:16
>>94
とは言え、がるちゃんって年収400って言うと贅沢とか言われるよね。
年齢によってはって言うだろうけど、30代でも400万ないひとって
今後も上がらないからね。+14
-0
-
116. 匿名 2017/09/22(金) 20:00:32
>>69
結婚しててもそんなに貯金多くないと思うよ。
子供がいて大学とか行かせたらぎりぎり世帯は厳しいよね。
子供に面倒見てもらうつもりなのかな?独身の人はどうするのって言ってる人は。+6
-0
-
117. 匿名 2017/09/22(金) 20:07:58
40代で独身の派遣多いし、母子家庭も増えてるからねぇ。。、+25
-0
-
118. 匿名 2017/09/22(金) 20:09:03
こんな状況なのに増税はやばいよね+19
-0
-
119. 匿名 2017/09/22(金) 20:16:04
年金定期便年1回くるじゃない?
あれ、年金もらえる見込額がわかるでしょう?
あの金額、絶望的なんですけど。
早く安楽死したい。
マジで‼️+13
-0
-
120. 匿名 2017/09/22(金) 20:20:02
>>108
絶対に時代のせい‼️
就職でコケて、結婚も出産もできず、少ない収入で、お先真っ暗。
なんのために生まれてきたんだか、わからないよ。+48
-2
-
121. 匿名 2017/09/22(金) 20:22:31
>>120
こんな時代でもそこそこ稼いで家庭持ってる人たくさんいるから、自分の不甲斐なさもあるよね+5
-11
-
122. 匿名 2017/09/22(金) 20:25:37
でもがるちゃんはお金持ち多いじゃん。コメ見てたら貯蓄額とか凄いし、旦那さんだいぶ稼いでるって言うし+25
-1
-
123. 匿名 2017/09/22(金) 20:39:36
希望がどんどん持てなくなるやつばっかり。今は老後優遇されてるけれど先はないの目に見えてるから子供を1人で諦めたりする人もいるのに。+1
-0
-
124. 匿名 2017/09/22(金) 20:42:59
なんかくたびれたね。抜けたいわ。老人みんな死なないかな。+8
-2
-
125. 匿名 2017/09/22(金) 20:55:52
高卒から働いてもうすぐ30年。バブルが弾ける直前だったから入れたのだろう。
厚生年金、厚生年金基金、国民年金の3階建。
なのに、義母が貰える年金の方が高い。
+16
-0
-
126. 匿名 2017/09/22(金) 21:03:35
小泉政権、竹中平蔵の時に派遣が増えた。
働き方改革をやって、アメリカ型の雇用制度を導入しようとしたけど、日本の企業は新卒しか採用しないから、既卒者や転職者は憂き目を見た。
新卒だって有効求人倍率が低く、そうやって敗者となり、復活戦もないままに中年になった氷河期世代が多い。
+18
-0
-
127. 匿名 2017/09/22(金) 21:04:04
年金まであと20年切る事を考えると、なるべく働き続けるかしかないかな。
旦那さんが医師とか不労所得があるとか、親が遺産あるわけじゃないから、どんな形であれ私はコツコツ働くだけです。+7
-0
-
128. 匿名 2017/09/22(金) 21:11:14
普通に就職してれば年収300万いくよね
大卒一年目でも近い額貰ってる
転職繰り返してるか派遣パートなの?+3
-12
-
129. 匿名 2017/09/22(金) 21:17:47
>>126
氷河期でも内定率9割超えなんだね+7
-5
-
130. 匿名 2017/09/22(金) 21:31:21
>>129
正社員とは限らないし、中小企業の倒産率とかブラック率とか+8
-1
-
131. 匿名 2017/09/22(金) 21:39:58
40歳を迎えた私の願い
両親を看取ったら、ピンピンコロリでぽっくり死にたい。1発で死にたい。長生きなんてしたくない。早く死にたい。死にたい。死にたいよーー‼︎+24
-3
-
132. 匿名 2017/09/22(金) 21:48:01
氷河期世代を救済しないと大変なことになるとずっと言われ続けてきたよね+33
-1
-
133. 匿名 2017/09/22(金) 22:04:35
まさに氷河期世代です。一度も正社員になれたことない。大手の契約社員や派遣ばっか。今は中小企業の契約社員で年収350万弱。+27
-1
-
134. 匿名 2017/09/22(金) 22:22:51
氷河期世代ホント貧乏くじよ。
受験は大変なのに、就職難。
圧迫面接乗り越えやっと就職出来ても、貰える給料は少ない。
今高校の就職率がほぼ100パーなんだって?
人手不足?どこの国の話ですか?
人手余っているからと、ぞんざいに扱われていましたが。
+39
-2
-
135. 匿名 2017/09/22(金) 22:28:43
何でそんなに所得低いの?
私アルバイトだけど月35万は貰ってるわ。
高級取りの夫がいるから金銭面では困ってないけど、働くのは生き甲斐のため。+2
-19
-
136. 匿名 2017/09/22(金) 22:28:58
今もんのすごい勢いでその世代のシングルマザーが増えてるよ。
年金世代の親の家の近くに住んだり、同居してる。
原因は色々なんだろうけど、子どもを18まで育てられる財力のない旦那より、母子手当のほうが高いんじゃないかとすら思うわ。+20
-1
-
137. 匿名 2017/09/22(金) 22:41:19
文句があるひとは次の衆議院選挙には必ず投票に行き、自民党へ投票しないこと。これに尽きる。投票率を上げなければ何も変わらんよ。自民党が多数能無しにモノを言わせて好き勝手にするだけ。マスコミの煽動には騙されず、底辺の声を生かさないとな。+9
-5
-
138. 匿名 2017/09/22(金) 23:03:54
今の43歳?辺りの大卒者は氷河期の煽りをガッツリ受けた世代よね。東大とかのSランク大でなきゃ就職が出来なかったはず。高卒で就職した人の方が結婚出来ている…第2時ベビーブーム世代だし増えるの当然でしょ。+18
-0
-
139. 匿名 2017/09/22(金) 23:33:13
昔働いてた職場の就職氷河期世代の先輩たちは自分にすごい厳しい有能な人か仕事ができる人達だった。武器を身につけないとやってけない就職活動だったんだろうな。+7
-0
-
140. 匿名 2017/09/22(金) 23:48:18
40代です、バブルも経験していないし、給料少なくて本当辛いです。
それなのに上の世代からは、年齢と同じくらい貰ってる(40代なら月40万)と思われて、給料少なくてお金が無いなどと言ったら、「遊んでるからお金がないんだろ!」
と思われるが本当にないんだよな。+20
-0
-
141. 匿名 2017/09/23(土) 01:41:36
氷河期世代が小泉さんの言う痛みを
引き受けたからね
派遣とか作って本来昇給やボーナスで
もらう給料を企業の内部保留にした
必然+13
-0
-
142. 匿名 2017/09/23(土) 03:38:03
就職氷河期世代だけど、
女子大生ブームとか女子高生ブームとかも関係なかったし
今老人に手厚くても自分たちが老後になったら
手厚い保障とかなくなってそうだし、
なんかいい目見る時期をことごとく外されてる感じするw+15
-0
-
143. 匿名 2017/09/23(土) 05:09:36
氷河期世代って呼び名がついてるだけで
もうこの先も明るくなれないし社会を引っ張って中心になれるような
活躍はできない烙印を押されてる感じ…+7
-0
-
144. 匿名 2017/09/23(土) 05:11:10
せめて恵まれない世代同士男女助け合えばいいのに
この世代はババアジジイとお互い叩き合って嫌い合ってるよね?
悲惨…+4
-6
-
145. 匿名 2017/09/23(土) 05:50:44
派遣制度を小泉以前に戻して、非正規社員を禁止もしくは正規社員の200%の給料にするとかして、とにかく労働者にお金が回ってくようにしなきゃダメだよ。
賃金ケチって内部留保金を溜めまくる大企業を野放しにしてるままだと、大企業だけ栄えて国が亡びるよ。+10
-0
-
146. 匿名 2017/09/23(土) 09:25:32
リーマンショック前後世代も大変ですぜ!
氷河期以降からコミュ力まで求められた。
それにしても、バブル世代はうらやましいわ。
圧迫面接なしで簡単に入社だし。
最近の老人はワガママすぎで、弱者や貧困車や貧乏人を装いすぎだ!+8
-1
-
147. 匿名 2017/09/23(土) 09:41:22
ガル民世代か+2
-0
-
148. 匿名 2017/09/23(土) 11:49:47
お年寄りは大事、子供は大事なことはよくわかる。
だったら現役世代の大人も大事にして欲しい。
特に氷河期世代は低所得で将来に絶望感を持っている人が多いんですよ...+9
-0
-
149. 匿名 2017/09/23(土) 11:55:59
>>132
>氷河期世代を救済しないと大変なことになるとずっと言われ続けてきたよね
まさにその通りですよね。
このままだと、氷河期世代が高齢者になるころにはもっと大変なことになると、
誰もが予想つく。+9
-0
-
150. 匿名 2017/09/23(土) 12:07:04
>>74
もう既にそのツケが徐々にきているよね。
中間世代の社員が少なく空洞化してしまっている企業とか。+6
-0
-
151. 匿名 2017/09/23(土) 12:46:33
>>113金持ちが子供作らない。+2
-0
-
152. 匿名 2017/09/23(土) 12:51:34
はぁー生きるのつらいなぁ+3
-0
-
153. 匿名 2017/09/23(土) 13:12:21
>>122
貯金トピはそこそこ貯金持ってる人が集まりやすいだけじゃない?+0
-0
-
154. 匿名 2017/09/23(土) 16:12:19
氷河期世代を救わないと日本も救われない
大げさかもだけどそう思う+4
-0
-
155. 匿名 2017/09/23(土) 16:56:21
80歳ぐらいのご夫婦年金だけで50万越えてた
働くのあほらし+3
-0
-
156. 匿名 2017/09/23(土) 20:58:29
氷河期世代です。
少ない収入で、ギリギリの生活。
結婚も出産も諦めた。
年老いて年金受け取れたとしても、ごくわずか。
老後は生活保護のお世話になるしかありません。
本当に申し訳ない。+2
-0
-
157. 匿名 2017/09/24(日) 12:48:35
現役世代でも優遇されてるのは、若い世帯ばっか
保育園増やしたり、育児休業給付金の増額、社会保険料免除期間の延長
不妊治療の助成、妊婦健診の無料化
非正規労働者の、正社員化支援
10年遅いよ
40代には関係ない+7
-0
-
158. 匿名 2017/09/24(日) 12:49:58
>>150
学校現場がそうなってる
教員は50代、20代、30代ばっかり+2
-0
-
159. 匿名 2017/10/04(水) 02:13:22
バブル期においしい思いした人たちが、それなりの給料貰って年金も10万から15万は貰える勝ち組の高齢者が働きざかりの仕事奪うからね。
40歳くらいって、就職氷河期だったし、時代から取り残されて、国がシングルマザーや障害者雇用と、金持ち高齢者の支援に力を入れてるから、やっぱり締め出されるんだよ。
金があり、年金がある高齢者は支援打ち切りとかにして欲しい。逆に余った金で会社企業して、失業者を減らして欲しいよ。+3
-0
-
160. 匿名 2017/10/04(水) 02:15:29
>>157
だよね〜。
私も10年前に支援欲しかった。
今は若者優遇、高齢者優遇で、本当に歴史から消された世代だと思う。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する