ガールズちゃんねる

厚生労働省が低所得者に食事見直しを提案 Twitterで怒りの声相次ぐ

503コメント2015/12/18(金) 08:20

  • 1. 匿名 2015/12/14(月) 15:08:20 

    「低所得者は食事を見直したほうがいい」 Twitterで怒りの声多数 - ライブドアニュース
    「低所得者は食事を見直したほうがいい」 Twitterで怒りの声多数 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    12日、NHKがYouTubeで配信したニュース動画の内容に、Twitterユーザーが次々に怒りの声を上げている。 この動画は「所得低いほど栄養バランスよい食事取れず」と題し、厚生労働省が昨年、3600世帯余りを対象にして、国民の健康状態などを調査した結果を伝えている。 その調査によると、1日当たりの穀類や野菜の摂取量は年間の所得に左右されるという。200万円未満の世帯における男性の穀物摂取量は535g、女性は372gとなり、600万円以上の世帯における男性の494g、女性の352gを上回っている。



    一方、200万円未満の世帯における男性の野菜摂取量は253g、女性は271gとなり、600万円以上の世帯における男性の322g、女性の313gを大きく下回る結果となった。また、低所得の世帯は肉の摂取量も少なく、栄養バランスの良い食事が取れていないことが判明した。

    この調査結果を受けて、厚労省は「所得が低い人は、栄養バランスの良い食事を取る余裕が無くなっているのではないか」と指摘した上で、「食事の内容を見直すなど、健康への関心を高めてほしい」と提案している。

    ところが、この提案に対し、Twitter上では批判が相次いでいるようだ。

    あるユーザーは、こうした厚労省のメッセージについて「持たざる者を煽る文章としてこれ以上ないであろう後世に残る名文」と皮肉った上で、「家に招待して塩コショウのお湯割りスープご馳走したい」と吐き捨てている。

    また、別のTwitterユーザーも、自身の困窮した生活を述べ、満足のいく食材が高くて買えないと訴えた上で、こうしたメッセージを発する厚労省に怒りをぶつけている。このユーザーは、厚労省の提言をマリー・アントワネットの言葉になぞらえ、「フランスだったら革命が起きてるぞコレ」と言い放っていた。

    ※問題となった動画

    +385

    -31

  • 2. 匿名 2015/12/14(月) 15:10:55 

    低所得に言っても無理だろー
    余裕ないだろうし、金銭的にも時間的にも

    +1379

    -20

  • 3. 匿名 2015/12/14(月) 15:11:12 

    じゃあ、仕事増やして所得を増やせばいいんじゃないの??

    +113

    -521

  • 4. 匿名 2015/12/14(月) 15:11:15 

    兆単位で外国に支援する余裕あるなら
    自国民にまわしてつかあさい。

    +2088

    -26

  • 5. 匿名 2015/12/14(月) 15:11:21 

    貧乏人は麦を食えアゲイン

    +508

    -42

  • 6. 匿名 2015/12/14(月) 15:11:26 

    ホーリーシッ ワッタファッゥ

    +14

    -78

  • 7. 匿名 2015/12/14(月) 15:11:31 

    >>1「食事の内容を見直すなど、健康への関心を高めてほしい」と提案している。
    これはいい事何でイチイチ噛みつくかな

    +167

    -273

  • 8. 匿名 2015/12/14(月) 15:11:35 

    ちがうよ

    頭が悪いから、低所得者なんです

    頭が悪いから、煙草ばっかり吸うんです


    +315

    -460

  • 9. 匿名 2015/12/14(月) 15:11:35 

    それを言う前に、あんたらの給料を見直せ!!

    +1674

    -68

  • 10. 匿名 2015/12/14(月) 15:11:42 

    だって野菜高い!
    米や麺がお腹膨れるし安いんだよ!

    +1627

    -40

  • 11. 匿名 2015/12/14(月) 15:11:48 

    でも言われたことで改善する人もいるかもしれないじゃない
    他削ってでも苦しくても野菜食べようって思う人もいるかもしれないんだから
    こういうのはどんどん言った方がいいと思うけどね

    +91

    -210

  • 12. 匿名 2015/12/14(月) 15:11:51 

    どうやって調べたの?
    嘘臭いなー。

    +453

    -30

  • 13. 匿名 2015/12/14(月) 15:11:59 

    要するに、食べるなってこと?

    +286

    -78

  • 14. 匿名 2015/12/14(月) 15:12:20 

    炭水化物は安くてお腹が膨れるからね
    野菜と違って
    だから所得が低い人ほど炭水化物に頼っちゃうのよね
    身体壊すと医療費の負担とかも増えるのにね

    +799

    -23

  • 15. 匿名 2015/12/14(月) 15:12:36 

    貧乏な人に限ってやたら太ってる人がいるので、何でか不思議だったけど分かった。
    野菜高いもんね。

    +977

    -21

  • 16. 匿名 2015/12/14(月) 15:13:05 

    エリートさんには貧乏人の実情は何一つ分からないのさ
    誰か相談役に低所得者でも雇ってあげたらいかがですか

    +793

    -44

  • 17. 匿名 2015/12/14(月) 15:13:06 

    健康気遣ってるんだから、有難く思ってほしい

    +46

    -148

  • 18. 匿名 2015/12/14(月) 15:14:11 

    田舎なので野菜はとても安いです。だから、一概には低所得者だから野菜摂取量が少ないとはいいがたいんじゃないかな?

    +440

    -94

  • 19. 匿名 2015/12/14(月) 15:14:20 

    まぁ野菜は価格変動激しいよね
    長雨や台風なんかがあるとすぐに値段跳ね上がるから
    その時期に低所得の人が野菜をたくさん摂るっていうのは無理かも

    でも安い時期も安いものも全くないわけじゃないからね
    苦しいかもしれないけど、努力はすべきことだと思う

    +608

    -21

  • 20. 匿名 2015/12/14(月) 15:14:23 

    別に強制してるわけじゃないのに、何故批判するんだろう
    自ら低所得で食生活も酷いのを認めてるようなもの

    +169

    -132

  • 21. 匿名 2015/12/14(月) 15:14:24 

    読解力ないけど、要は脂っこいものや安いジャンクフードを止めて、健康的な食生活を考えましょうってことなんだよね。

    別に悪いこと言ってるとは思わないんだけど。

    +459

    -154

  • 22. 匿名 2015/12/14(月) 15:14:46 

    低所得者のセンス高いコメントに胸が震える

    +605

    -48

  • 23. 匿名 2015/12/14(月) 15:14:53 

    低所得者ってもっと稼ごうとか思わないのかな
    手当てばっかりもらってずるいと思う
    その上結構こだわり強くて贅沢だし

    +79

    -171

  • 24. 匿名 2015/12/14(月) 15:15:04 

    マリーアントワネットの言葉は当時一番高かったパン用小麦粉ではなくお菓子用の安い小麦粉を食べればいいって助言だけどね

    +344

    -42

  • 25. 匿名 2015/12/14(月) 15:15:54 

    塩コショウのお湯割り飲むくらいならネット環境止めて浮いたお金食事に回すけどな~
    健康に関心持って欲しいってのはごもっともなことではないの?

    +444

    -129

  • 26. 匿名 2015/12/14(月) 15:16:54 

    確かに野菜は高めだけど、それでも一人ならそこまで食費かからないと思う。

    不健康のせいで働けなくなって、生活保護申請されても困るもんね。

    +181

    -58

  • 27. 匿名 2015/12/14(月) 15:17:13 

    低所得でも低所得なりに健康を気遣った食事は出来る。
    ただ単に料理や食品、栄養、衛生などの知恵と知識が足りてないだけだ。

    +425

    -60

  • 28. 匿名 2015/12/14(月) 15:17:14 

    昔は外食三昧で糖尿病や痛風になる金持ちほど「贅沢病」と言われてた。

    +205

    -4

  • 29. 匿名 2015/12/14(月) 15:17:19 

    >>7
    健康と栄養に関する知識があっても経済的事情で思うような献立にできない人たちが怒ってるんだよ。

    +297

    -38

  • 30. 匿名 2015/12/14(月) 15:17:25 

    厚労省は、
    保険料の支払いを少なくしたくて必死。
    低所得者の医療費を抑えたいんでしょうよ。
    貧乏人は
    元気に
    働けってよ!

    +358

    -13

  • 31. 匿名 2015/12/14(月) 15:17:50 

    低所得の人って喫煙率高いらしいね
    健康に対する関心が薄い
    余裕がないとそうなってしまうのかな
    所得低いほど高い喫煙率、歯少なく肥満者多い。厚生労働省が発表
    所得低いほど高い喫煙率、歯少なく肥満者多い。厚生労働省が発表girlschannel.net

    所得低いほど高い喫煙率、歯少なく肥満者多い。厚生労働省が発表 世帯の所得が低い人ほど、健康診断を受けない割合や喫煙率が高いなど、 健康作りに積極的ではないとする国民健康・栄養調査の結果を厚生労働省が発表した。 低所得層では健診を未受診の人の割合が...

    +216

    -50

  • 32. 匿名 2015/12/14(月) 15:18:13 

    余計なことを言ったもんだ。
    資本主義国家なんだから、貧富の差が暮らしの差になるのはやむを得ないことだよね。
    ただ、格差が開きすぎることと、そこから抜け出る機会を失うことは問題だけど。

    持たざるものを甘やかすために持てるものから搾取するのはおかしい。

    +173

    -63

  • 33. 匿名 2015/12/14(月) 15:18:47 

    働かざるもの食うべからず

    +61

    -51

  • 34. 匿名 2015/12/14(月) 15:19:35 

    年収200万未満に手当出してよ
    健康手当

    +145

    -127

  • 35. 匿名 2015/12/14(月) 15:19:39 

    >>23
    稼ぐ気ないよ
    貧乏人は口だけ達者・仕事出来ない
    年収500万で子供1人のトピとか見てると分かるよ
    年収500万以上あるご家庭の計画性と貧乏の無計画性
    低所得に税金が投入されてるの知らないのだと思う

    +183

    -80

  • 36. 匿名 2015/12/14(月) 15:19:44 

    寧ろ私は好きなもの食べられるのにダイエットだなんだでまともにごはん食べない若者の方が心配だわ
    とにかく早く体重落とさないといけないから数日コーヒーしか飲まないとか言ってるの聞いて旋律したわ
    普段から節制しとけよ

    +125

    -26

  • 37. 匿名 2015/12/14(月) 15:20:10 

    ツィッターで噛みついてる暇あるなら働け。

    +127

    -88

  • 38. 匿名 2015/12/14(月) 15:20:12 

    健康を気遣うパフォーマンスは誰でも出来るよ。なぜそのようになってるのか根本的な原因を示さないと意味がありませんわ。

    +216

    -5

  • 39. 匿名 2015/12/14(月) 15:20:28 

    まず政治家の人数制限してください。
    公務員とNHKの給料見直し。NHKの社員平均年収1600万円なのだから、庶民からお金取らないでください。
    そして野菜や肉に消費税かけないで。

    +512

    -32

  • 40. 匿名 2015/12/14(月) 15:21:27 

    前にテレビでお金がない大家族の食事風景を見てたら
    温めるだけのハンバーグを全員分とか買ってて、
    お金ないんだったら安いひき肉に豆腐足して工夫して作れって思ったけどね。

    +576

    -23

  • 41. 匿名 2015/12/14(月) 15:21:54 

    >>4
    海外支援金はドルでしか使えないお金で行っているから、それを日本国内に回すことはできないんだよ。
    途上国へインフラ支援をして、その工事は日本の企業が請け負うことで国内にお金が返ってくるようになっている。
    海外支援といえども、実際は経済外交だから。

    +146

    -16

  • 42. 匿名 2015/12/14(月) 15:22:01 

    >>1のリコライズって人は文章に皮肉が利いてて賢そうだけど、もう1人の人は米じゃなくて袋麺食べてるんだから厚生労働省の提案を素直に受け入れた方がいいと思う。

    +131

    -6

  • 43. 匿名 2015/12/14(月) 15:22:11 

    まあ‥そうだとは限らないだろうし、ていうかこの調査の信憑性あるの?わたし調査されてない。

    でも確かに子沢山貧乏の家庭とか、デブが多いのはなんでだろ?

    +97

    -10

  • 44. 匿名 2015/12/14(月) 15:23:23 

    低所得でも高額所得者でもない中堅が1番損だよねT_T

    +241

    -14

  • 45. 匿名 2015/12/14(月) 15:23:29 

    低所得者が栄養のバランスを考える余裕がないのではと推定したならそれを改善するために金銭面で支援しようとかないの?

    野菜を値段をもっと気にせず買えるように何か策があるのかと思ったよ。
    だって余裕がないのではっていってるのに、自分たちで解決しましょうっておかしくない?
    余裕がないのに栄養バランス考えてたら
    もっと生活かつかつじゃん。

    私の文章の捉え方が間違っているのかな…

    +55

    -69

  • 46. 匿名 2015/12/14(月) 15:23:39 

    Twitterで一々呟くんだ…しかも公開で。

    +68

    -34

  • 47. 匿名 2015/12/14(月) 15:24:01 

    >>43
    炭水化物ばっか食べてるから

    +105

    -6

  • 48. 匿名 2015/12/14(月) 15:25:00 

    Twitterは発見器として有能って改めて思った

    +73

    -17

  • 49. 匿名 2015/12/14(月) 15:25:36 

    プラマイボタンがヘン!

    +57

    -15

  • 50. 匿名 2015/12/14(月) 15:25:45 


    低所得者って

    歯の本数も、少ないんだって



    +124

    -20

  • 51. 匿名 2015/12/14(月) 15:26:05 

    正しい食事をする事で生活習慣病を防ぎなさい、医療費かからない様にってことでしょ、、。

    低所得者に限らず国民全員に言えることです。

    上から好きな事言ってんじゃないよ〜〜、お役所サン。

    +79

    -14

  • 52. 匿名 2015/12/14(月) 15:26:26 

    資本主義の行き着く先

    +27

    -2

  • 53. 匿名 2015/12/14(月) 15:26:34 

    >>45
    自分の生活見直してできることはすべきじゃない?
    たばこ代・酒代があるならそれを野菜や肉に回したり…
    これで低所得の人に補助金とか
    補助金出してもどうせ他のことに使っちゃうよ

    +146

    -3

  • 54. 匿名 2015/12/14(月) 15:26:42 

    >>43
    >>14を参照してね

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2015/12/14(月) 15:26:52 


    低所得と進学率

    そして、生涯賃金格差



    +83

    -5

  • 56. 匿名 2015/12/14(月) 15:27:03 

    ワーキングプアだと時間もお金も限られてるからね

    食事も、パパッと食べ終えて次の仕事へ

    そうでなくても長時間働いて残業多いと健康より「とりあえず早く食べて寝よう」になる
    勤務中だって昼休憩があってないような職場だと早食いしないと仕事に差し障るし・・・

    生活の質ってやつ大事にしたいのに

    +128

    -1

  • 57. 匿名 2015/12/14(月) 15:27:07 

    >>45
    金銭面で支援はない
    何か新しいアイデアを披露するなり意見を広く求めるとかなら分かるけど、なんでたかるのw
    低所得者って言っても最低限の生活出来るレベルの人がほとんだだしなー

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2015/12/14(月) 15:27:57 

    自分は低所得だけどエンゲル係数を高くして
    野菜とか食べて健康に気を使ってるけど普通の人に出来るとは思えない
    普通に友達付き合いとかしてたら無理だと思う

    +81

    -2

  • 59. 匿名 2015/12/14(月) 15:29:09 

    子どもの貧困が問題になっているよね。
    養護教諭などからのあいだからも。

    外国に援助する余裕があったら、こういった子供に対する食育を
    もっとして欲しい。
    あと、国家公務員の給料が上がるらしいけど、国会議員も一緒に上げるの?

    まさか、定数も減らさないんだから、国会議員は上げないよね。

    +87

    -9

  • 60. 匿名 2015/12/14(月) 15:30:14 

    うちも低所得だけど
    キャベツとか一玉あったら大分もつし、もやしも安くて万能
    胸肉は安いし、安い魚のアラとか最高においしい
    工夫次第で栄養のバランスは取れるよ~

    +195

    -10

  • 61. 匿名 2015/12/14(月) 15:30:41 

    ここも低所得者がマイナス押してるの??

    +27

    -21

  • 62. 匿名 2015/12/14(月) 15:30:49 

    国交省

    あいつら結構テキトーだぜ?

    何でも鵜呑みにしないようにするわ。

    +20

    -16

  • 63. 匿名 2015/12/14(月) 15:30:53 

    要は妬み嫉みからだよ…

    言われてる事はごもっとも。
    厚労省の役人から言われてるからイラッとくるんだよ。

    その給料でジンギスカンとかステーキ、御馳走して下さい。

    +99

    -20

  • 64. 匿名 2015/12/14(月) 15:31:32 

    税金安くしてよ。
    頑張って所得上げても税金も上がる(当たり前だけど)
    所得上げたら生活楽になるかと思ったけど忙しくなっただけ。
    時間ないから自炊しないし、変な時間に食べざるをえないのに。
    いくら稼げば楽に生活できるの?
    健康を気づかえる政治をしてよ。

    +93

    -11

  • 65. 匿名 2015/12/14(月) 15:32:17 

    大家族ものを見てても、カップラーメンを買うなら5袋入りインスタントラーメンともやしと卵でも買ってちゃんと調理しなよって思うもんね。

    +175

    -4

  • 66. 匿名 2015/12/14(月) 15:32:43 

    厚労省は低所得者=健康に関する知識のない馬鹿と決めつけてるよね。
    確かにガルちゃん見ててもそういう人沢山いるけど、教養はあるのに自営業等で収入が多くない人はムカつくよね。

    +40

    -10

  • 67. 匿名 2015/12/14(月) 15:32:53 

    ただでさえ生活保護だの何だの注目集まりやすく
    過剰反応や神経質になってる時に反感買いやすい
    政府も余計な事言ったなと思います。
    必要ない発言は黙っていれば一番いいのに。

    +10

    -14

  • 68. 匿名 2015/12/14(月) 15:33:19 

    62です。

    すいません、間違えました。厚生労働省もとい官庁の奴らはテキトーです。

    +5

    -6

  • 69. 匿名 2015/12/14(月) 15:33:27 

    お役所の人に貧乏人はネットで吠えることしかできないと笑われて終わりと

    +37

    -4

  • 70. 匿名 2015/12/14(月) 15:34:46 

    twitter層は若い人が多いから憤慨するんだろうね。
    怒りのツイートしている人たちの発想の貧しさを思うとつらいよ。おばさんは。

    +82

    -16

  • 71. 匿名 2015/12/14(月) 15:35:03 

    政府が各家庭に無料で野菜配給しろよ。農家も助かる。

    +11

    -21

  • 72. 匿名 2015/12/14(月) 15:35:07 

    生鮮食品の税率下げればいい

    +52

    -3

  • 73. 匿名 2015/12/14(月) 15:35:13 

    >>45
    いやいやなんで私たちが納めてる税金から低所得者のためにしなくちゃいけないのよ

    自分達でなんとかしようよ
    そうやってすぐ何かに頼るの本当にやめて欲しい
    税金は低所得者の為に納めてる訳じゃない

    自分の見合った生活をして行かないから生活が苦しくなるんじゃないの

    怪我や病気で働けないとかの理由ならわかるけど、バイトなのにパチンコしてお金がなくなった・・・とかの理由の多いしね

    +152

    -16

  • 74. 匿名 2015/12/14(月) 15:35:17 

    健康手当なんて出してもみんなが食生活改めるとは思えないしね
    できるとしたら直接現物支給とか?
    でも結局食べずにもったいないってなりそう

    +29

    -2

  • 75. 匿名 2015/12/14(月) 15:35:53 

    自分で野菜や果物作って売ればいいんだよ

    +7

    -5

  • 76. 匿名 2015/12/14(月) 15:35:57 

    結局環境によると思う
    仕事かけもちして働いても働いてもって人にはどう考えても無理なのは分かる。ただどうして働いても働いても生活が豊かにならないのか、そこが問題なんだけど
    自分が作った借金とかが理由なら言葉もないし

    +20

    -2

  • 77. 匿名 2015/12/14(月) 15:37:17 

    娘の保育所のクラスメイト(5才)が
    「いつも朝食は食パンだけ。夜はラーメンしか食べたことない」って言ってたのを思い出した。

    そのご家庭は、二人姉妹で第三子を妊娠中
    保育所はしょっちゅう遅刻。
    仕事も「寝坊したので休みます」とよく電話してる。

    自分が不真面目なせいで低収入。自分がお野菜食べられないのはやむを得ないと思うけど、
    娘さんたちは本当に可哀想...

    +142

    -5

  • 78. 匿名 2015/12/14(月) 15:37:21 

    >>27
    実際に低所得者の子供に勉強を教えたり面倒を見るボランティアをしたことがあるから知ってるけど、低所得者層には料理や栄養の知識や料理技術を身につけられないくらい、頭が悪いか何かを学ぶ根気の無い人が多い
    倹約もバランスよい食事の準備もある程度の頭のよさや根気がないと難しい

    +130

    -7

  • 79. 匿名 2015/12/14(月) 15:38:35 

    また上っ面な事を言ってるな~。
    本当にこれが解決策というように薄いわ~。

    +14

    -10

  • 80. 匿名 2015/12/14(月) 15:38:43 

    税金使ってつまらん調査するな!

    +62

    -14

  • 81. 匿名 2015/12/14(月) 15:38:44 

    手当てとか支給とか言ってる人はなんなの?税金なんだよ?使い道違うでしょ

    +76

    -6

  • 82. 匿名 2015/12/14(月) 15:39:11 

    低所得者に超節約激安メニューの作り方でも教えてあげたら。

    +62

    -5

  • 83. 匿名 2015/12/14(月) 15:39:26 

    少し前に別トピでベーシックインカムのトピ立ってたけど、
    厚労省は低所得者煽るくらいなら、ベーシックフードでも提案してみてはどうよ。
    食料の配給とか、なんだか戦時中みたいだけどさ。

    +22

    -5

  • 84. 匿名 2015/12/14(月) 15:39:39 

    これ見て厚労省叩いてる人…なんだかなあ
    これただの統計発表しただけで、NHKにコメント求められたからこのように言っただけでしょ。
    政策や研究の根拠にするための統計の結果が出ましたよって話で、だから何?国を豊かにしろよ!って叩くのは話ずれまくりで叩く対象間違ってるし、なんでも叩きたいストレス溜まりまくりの人なんだなあって思っちゃうよ。
    あと、私調査されてないって言ってる人いたけど、こんなんで国民全員に調査してたら税金いくらあっても足りないからね。

    +87

    -15

  • 85. 匿名 2015/12/14(月) 15:39:51 

    >>78
    作り話乙です。

    +5

    -22

  • 86. 匿名 2015/12/14(月) 15:39:55 

    最近カロリーの低い食事ほど値段が高いよね。
    意味わからんわ。

    低所得者は吉野家マックでしかお昼食べられんのわからんのかね。

    +98

    -13

  • 87. 匿名 2015/12/14(月) 15:41:12 

    どうやって調査したのか教えてもらいたい。

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2015/12/14(月) 15:41:31 

    本当に困ってる人に支援する分にはいいよ、でもスマホかPCかしらないけど持ってネット・ガルちゃん昼間からしてる人が本当に困ってるとも思えないのです
    そういう人が金銭的支援しては流石にない

    +94

    -4

  • 89. 匿名 2015/12/14(月) 15:42:03 

    食品の税金撤廃してくれたらもっと野菜食べるように頑張るけど?
    としか思えないwwww

    野菜高いよね

    +33

    -6

  • 90. 匿名 2015/12/14(月) 15:43:25 

    >>85
    事実だと思う 
    田舎に住んでるけどそう感じるよ

    +17

    -3

  • 91. 匿名 2015/12/14(月) 15:45:22 

    今野菜安くない??
    大根とか激安だよ
    野菜で保存食とか作ればいいのに

    +104

    -6

  • 92. 匿名 2015/12/14(月) 15:47:23 

    高いだの時間がないだの…旬のキャベツでも白菜でも煮てポン酢かければ立派な一品じゃん。何でも人のせいにして噛みついてるのは何なの?

    +108

    -8

  • 93. 匿名 2015/12/14(月) 15:47:31 

    >>87
    厚労省のHP見れば統計のところにたぶん出てるよ。
    それか、図書館行けば過去の統計白書置いてあるはず。

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2015/12/14(月) 15:48:21 

    野菜なんて知り合いから沢山貰うわ
    こーゆうところは田舎いいかも

    +40

    -3

  • 95. 匿名 2015/12/14(月) 15:48:24 

    何?スゴイ上から目線
    だったら税金取るのやめて

    +8

    -25

  • 96. 匿名 2015/12/14(月) 15:48:55 

    世帯あたりの低所得者に発芽玄米か、発芽玄米や雑穀米ごはんのレトルト、
    もしくは玄米パン、全粒粉パン、どちらか選べる現物支給したらいいんじゃないの。

    主食が栄養価高く身体に良いもので、ある程度安定して手に入れば
    医療費が掛かりにくい体になるのは勿論、効率的な労働力にも繋がると思うけれどね。

    +14

    -14

  • 97. 匿名 2015/12/14(月) 15:49:21 

    貧乏暇なしで自炊する時間ない
    安価で栄養価の少ないすぐ食べられる物しか食べられない
    悪循環だよ助けて

    +27

    -18

  • 98. 匿名 2015/12/14(月) 15:49:33 

    貧乏人は文句言うだけで自分から動かない
    「じゃあどうにかしてよ!」とかそもそも他人頼りすぎ

    +85

    -23

  • 99. 匿名 2015/12/14(月) 15:49:41 

    一言、もやしとかおすすめとか今の時期は何々が旬で栄養価高いです、とかついてたりするとツッコミも入らなかったかも?
    お役所がそんな緩いわけないかw

    +19

    -3

  • 100. 匿名 2015/12/14(月) 15:50:00 

    そういえば夏あたりに、どんな食生活をしているか
    公的機関からアンケートが来てたわ。

    +5

    -4

  • 101. 匿名 2015/12/14(月) 15:53:49 

    こういう統計は常に取ってるはず
    家計調査一時期協力したことあるけどめんどくさかった

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2015/12/14(月) 15:54:20 

    なんでこれ系の格差系トピって必ず自称リッチの
    片山さつきみたいな自己責任論大大大好きおばさんが検閲しだすんだろ
    リッチなら興味無いでしょ、こんなトピ

    +24

    -20

  • 103. 匿名 2015/12/14(月) 15:55:19 

    水耕栽培で栄養価の高いのがあればいいのに
    もやし並みの値段なら低所得でも買えるしね

    +12

    -2

  • 104. 匿名 2015/12/14(月) 15:55:38 



    世帯年収600万以下  +プラス


     

    +45

    -52

  • 105. 匿名 2015/12/14(月) 15:56:20 

    貧困層の医療費の増加ってそこまで社会的な問題じゃないような…?
    年寄りになれば誰でも医療費がかかる。
    みんなが健康で寿命が伸びれば、その分将来の介護料負担が増えるし。
    わざわざ健康な食生活させる必要もないんじゃない?
    少なくとも、ここで逆ギレしてる人たちは、食べたいもの食べて好きにすればいい。

    +10

    -14

  • 106. 匿名 2015/12/14(月) 15:57:48 

    アグネスチャンさんは
    原発反対だそうです

    しかし自宅豪邸の電気代は月10万以上だそうです。

    +83

    -5

  • 107. 匿名 2015/12/14(月) 16:00:20 

    >>78
    たぶんだけど、ちゃんとした食事を食べてないからこそ、頭が働かないんじゃないかな?

    きちんと食べてない

    頭が働かない

    食育を身につけられない

    きちんと食べない   という悪循環。

    +47

    -6

  • 108. 匿名 2015/12/14(月) 16:03:16 

    昔は>>60さんみたいにしっかりしたお母さんばかりだったんだろうな。

    今は楽なレトルトや菓子パンに頼る人が多いからこうなる。

    一々Twitterなんかで意見書き込む人は60さんみたいに料理に工夫してないんだろうね。

    楽に生活したいだけだろうな。

    +48

    -9

  • 109. 匿名 2015/12/14(月) 16:03:17 

    前後が矛盾してるね。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2015/12/14(月) 16:03:55 

    >>102
    税金払ってる側なんだから、使い道には興味あるよ。

    +21

    -3

  • 111. 匿名 2015/12/14(月) 16:04:10 

    主人の実家、昔借金の肩代わりしてたことあって、貧乏生活を経験してる。ほぼ炭水化物中心の食事だったそう。8割りくらいご飯であとは野菜の天ぷらなど。

    肉をあまり食べない。
    義母は小太りだし、婦人科系の病気をした。

    +16

    -1

  • 112. 匿名 2015/12/14(月) 16:06:39 

    タンパク質とミネラル、食物繊維、は必携
    プロテイン支給なんてのもいいかもね。

    +7

    -7

  • 113. 匿名 2015/12/14(月) 16:08:09 

    >>107 悪循環の最初が抜けてるw

    「健康的な食事が大事であることを理解できていない」

    きちんと食べてない

    頭が働かない

    食育を身につけられない

    きちんと食べない

    +36

    -3

  • 114. 匿名 2015/12/14(月) 16:08:14 

    お昼に吉野家やマックを買うより、手作り弁当の方が健康にも金銭的にもいいに決まってるよね。
    私は節約のために休みの日に作り置きして毎日お弁当を持って行っているから、逆に吉野家やマックやおにぎりを買っている人を見るとお金持ちだな、そして不健康そうだなと思ってしまう。
    厚生労働省が食事の見直しを促すのはいいことだと思うよ。

    +90

    -5

  • 115. 匿名 2015/12/14(月) 16:09:44 

    白米や精製塩、砂糖、ジャンクフード以外の生鮮食料品を無税にすれば良い。

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2015/12/14(月) 16:10:34 

    けどいちいちこういうことに噛み付く低所得者もどうかと思う。
    何でもかんでも国のせいとか人のせいにするよね。努力もしないでさ
    そんなだから低所得なんだよ。

    +62

    -18

  • 117. 匿名 2015/12/14(月) 16:10:43 

    厚労省の言い方はどうかなと思うけど。

    低所得者のために何が出来るか考えろとかはおかしくない?

    病気や怪我とかで普通に働けなくて、所得が少ない人は別として、自分や旦那さんが低所得な人は自分の選んだ仕事や旦那さんなんだから文句言えないよね。

    +30

    -9

  • 118. 匿名 2015/12/14(月) 16:11:38 

    >>110
    税金の使い道に関係したトピじゃないよ
    「そこまで言うならなんか補助して」ていうただの個人的な感想や書き込みに
    片山先生モドキな人達が目を光らせて憤ってるだけ
    厚労省は「だから貧困世帯を補助します」なんて一言も言ってないんだから
    リッチな人達が怒る理由も無い

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2015/12/14(月) 16:13:36 

    低所得者は計画できないバカだからアドバイスなんて無駄
    生活保護の人なんかは強制的に栄養士が管理した宅配弁当でいいんじゃないの

    +42

    -11

  • 120. 匿名 2015/12/14(月) 16:13:37 

    ほんと何でもかんでも国のせいにする低所得者何なの
    ここのコメントでもあるけど栄養バランス考える余裕ないから低所得者に補償しろ!って何?生活保護乞食と変わんないよね
    どうせ補償したところで野菜食べないくせに。

    +60

    -11

  • 121. 匿名 2015/12/14(月) 16:13:43 

    ここでカリカリしている人は

    低所得者ね

    金持ち、喧嘩せず


    +57

    -17

  • 122. 匿名 2015/12/14(月) 16:14:22 

    Twitterする暇があるんなら、働くなり、勉強するなりして、所得上げる努力すればいいのに。

    +47

    -7

  • 123. 匿名 2015/12/14(月) 16:15:17 

    >>121
    ぷっ(笑)

    +9

    -19

  • 124. 匿名 2015/12/14(月) 16:18:07 

    これは完全に地雷踏んだね

    +2

    -14

  • 125. 匿名 2015/12/14(月) 16:18:42 

    馬鹿な事言ってるなら
    食品を値下げしろよ。
    買いたくても買えない家庭もあるんだよ。

    +16

    -28

  • 126. 匿名 2015/12/14(月) 16:19:12 

    低所得者ってバカだからしょうがないよ
    ここにもいるけど上の人に噛み付くことだけでストレス発散してる人
    フリーターと派遣どうにかしろ!とかもよく見るけど学生時代勉強しなかったからでしょ?
    まともな高校とか大学出て就活もちゃんとしたら正社員になれないはずがないじゃん。自ら選んで使い捨て駒のフリーター、派遣なんでしょ?過去に怠けたことを人のせいにするな
    まぁどうせ低所得者多いここではマイナスだろうけどw

    +72

    -41

  • 127. 匿名 2015/12/14(月) 16:20:01 

    >>118
    私は>>110さんじゃないけど…
    仮にね、発展途上国に日本が技術を教えたら、そこの国民が個人的意見で「技術じゃなく金をよこせ」と言っていたら頭にも来るでしょう?
    余裕のある側は無感情になれとでも?
    このトピに来たり書き込みしたりするのは変だとか管理人さんでもない人に言われる筋合いないよ。

    +17

    -4

  • 128. 匿名 2015/12/14(月) 16:20:09 

    こういう格差系のトピで自己責任論言ってる人って今は働いてないで誰かさんに養って貰ってる身の人ばかりなんだろうね!
    今はどんだけ不景気でブラックや雇用環境が悪い企業が多いと思ってるんだ?
    努力じゃ簡単に収入なんて増えないよ?
    自分の力で高い収入を得てから偉そうなことを言って下さい

    +30

    -30

  • 129. 匿名 2015/12/14(月) 16:20:10 

    マリーアントワネット
    日本現代版

    +16

    -14

  • 130. 匿名 2015/12/14(月) 16:24:09 

    ここは毎日楽で贅沢三昧のセレブマダムが多いから、世間とズレた意見が多いね

    +31

    -13

  • 131. 匿名 2015/12/14(月) 16:25:59 

    格差が存在することは仕方ないけど、格差が開きすぎてるのが問題

    +20

    -5

  • 132. 匿名 2015/12/14(月) 16:26:02 

    お昼に冷凍ピザ食べちゃったwww

    +10

    -7

  • 133. 匿名 2015/12/14(月) 16:26:51 

    低所得者はすぐ補助金くれ やら 政治家の給料下げろ やら 物価を下げろとか言う
    そして、莫大な税金を納めてあげている高所得者を叩く
    意味わからん


    +67

    -15

  • 134. 匿名 2015/12/14(月) 16:27:11 

    >>131
    日本は世界でも格差の開きがとても少ない国ですよ。

    +37

    -17

  • 135. 匿名 2015/12/14(月) 16:28:00 

    >>128
    大学出ても良い所に就職できる人ばかりじゃないよね

    年寄りは大学出ればいい人生が送れるって古い価値観で偉そうに説教してくるからうっとうしい
    時代が違うんだよ

    +44

    -15

  • 136. 匿名 2015/12/14(月) 16:30:11 

    パンが無ければクッキーをうんぬん

    それでも革命が起こらないのが日本

    +38

    -0

  • 137. 匿名 2015/12/14(月) 16:32:39 

    >>128
    みたいなこというんだよね、低所得者って 笑
    自分の過去の努力の有無には目を瞑って何でも人のせい、社会のせい 笑

    確かにブラック企業もあるけどそれはたいしたことない大学出たとかそんなんだからでしょ?国立とか有名私立大学出て就活も努力して大手とか優良企業入ればよかっただけじゃん。その結果ブラックでも転職すればいいし。大手からなら割とすんなりうまくいくよ?

    +26

    -31

  • 138. 匿名 2015/12/14(月) 16:35:07 

    今は大卒でも頑張って就職しても生活保護並の給料しか貰えない人も中にはいる。
    若者でもお金に余裕がなくて結婚や出産を諦める人も中にはいる
    今は非正規が多い。
    こういう現実知ってるリッチおばさん?
    今は努力とかで簡単に片付けられる時代じゃないんだよ?

    +46

    -21

  • 139. 匿名 2015/12/14(月) 16:35:13 

    5袋200円の袋入りラーメン買うなら、30円のもやしと、一番安い乾麺(うどんかそうめんかパスタ)買うなぁ。
    そしたら五食より増えるよね?
    そうして少しお金を浮かせて、芋とか大根とか、安めで容量のある野菜を買っていく。

    やっぱ、ちょっと工夫も足りないよね。

    +83

    -4

  • 140. 匿名 2015/12/14(月) 16:35:56 

    >>137
    70歳ぐらいのおばあちゃんかな?
    イライラすると血圧あがるよ

    +13

    -14

  • 141. 匿名 2015/12/14(月) 16:37:37 

    >>135
    大学出てれば誰でもなんて言ってないよね
    今の時代だってちゃんと良いとこ就職出来てる人はいるし。

    良い会社を選べなかったり、選んでもらえないのは時代関係なく自分のせいでしょ。


    +16

    -28

  • 142. 匿名 2015/12/14(月) 16:38:29 

    >>137
    いやいや有名大学出てもブラックとか非正規とかいっぱいいますよ?
    学歴とか努力とかで幸せになれるならみんな苦労しないよ?
    あなたはたまたま運が良かっただけ

    +69

    -10

  • 143. 匿名 2015/12/14(月) 16:40:34 

    >>141
    あなた自分の持つ幸運や
    周囲の人達に心から感謝の気持ちを持ったことないでしょ
    あなたの幸福の半分は努力の賜物じゃなくてただの運だよ

    +40

    -5

  • 144. 匿名 2015/12/14(月) 16:40:41 

    >>138
    努力してるならまだいいよ
    努力もせず、努力してもどうにもならないんだよとか言う人が文句だけ言うんでしょう

    +16

    -9

  • 145. 匿名 2015/12/14(月) 16:42:32 

    あの~
    栄養バランスの話は。。


    +85

    -0

  • 146. 匿名 2015/12/14(月) 16:42:38 

    大学を出ればいい会社に就職できる時代でもなくなったが、少なくとも選択肢は増えるし、勉強をして無駄なことはない。勉強というやりたくないことをやり続けることで身につくものもある。
    物の見方にも応用が利くし、柔軟にもなる。
    しかし、中卒でも成功している人もまたいる。
    一握りの天才はいい人生を送れるが、ほとんどが凡人なんだから、やはり努力は必要だなあ。

    今日も平和でなにより。

    +36

    -3

  • 147. 匿名 2015/12/14(月) 16:46:00 

    野菜が高くて買えない?今なら、カップラーメンよりキャベツ半玉の方が安いけど…結局ものぐさで知識もないだけでしょ

    +57

    -10

  • 148. 匿名 2015/12/14(月) 16:46:05 

    >>143
    私はちゃんと運も良かったって思ってますよ
    今の会社にも周りの環境にも感謝してます。

    だからって、時代が違うからとか関係ないでしょ。時代のせいで良いとこに就職出来ないって言い訳は違うと思ってるってことです。

    +10

    -22

  • 149. 匿名 2015/12/14(月) 16:46:17 

    >>138
    だからさ、大卒が重要なんじゃなくてw
    ほんとバカって物わかり悪いな
    今なんて少子化で大学なんて金あれば通おうと思えば通えるじゃん。大学名が重要なの。訳わかんない大学出ていくら努力しても大手とか受かる訳ないじゃん。けど大学は例えバカでも努力すれば地方国立とかそこそこな有名私立なら受かるでしょ。
    結局は過去に努力してないあなたのせい。
    けど確かに今更悔やんでも遅いわな。アドバイスも聞く耳持たず文句ばかり。そんなだからこれからもうまくいく訳ないよ、残念でした。

    +8

    -34

  • 150. 匿名 2015/12/14(月) 16:49:01 

    >>149
    聞く耳持たないのはあんたでしょ
    自分の価値観以外受け入れない化石

    +25

    -5

  • 151. 匿名 2015/12/14(月) 16:50:19 

    みなさん落ち着いてください

    トピから大きく脱線していますぞ

    +60

    -0

  • 152. 匿名 2015/12/14(月) 16:51:37 

    ここのコメント読んでほんと低所得者ってバカ多すぎと思った
    こうならないために勉強しよ…w

    +38

    -19

  • 153. 匿名 2015/12/14(月) 16:51:45 

    うちは袋麺とか買う方がお金かかるから買えない。
    安くて200円で5個入りって泣ける高さなんだけど。
    安いスーパー行って野菜とかの食料品買って、考えて料理した方がよっぽど経済的。

    +35

    -2

  • 154. 匿名 2015/12/14(月) 16:53:14 

    認知症の初期症状で思考の柔軟性を失ってるお年寄りがマウンティングで鼻息荒くしてる

    +19

    -6

  • 155. 匿名 2015/12/14(月) 16:53:20 

    高くて買えないなんて言ってる人は、冬にトマト、夏にほうれん草ばかり買おうとしてるんだろう。旬とか知らないから。

    +49

    -12

  • 156. 匿名 2015/12/14(月) 16:55:24 

    今年は夏場でもトマト有り得ないぐらい高かったよ

    +48

    -2

  • 157. 匿名 2015/12/14(月) 16:55:55 

    ここで低所得者バカにする人って
    どんだけ努力して、凄い大学入って、どんだけ立派な大企業に就職して、現在年収どのくらいなんでしょうか?
    誰もが羨む経歴と年収をお持ちになってるんでしょうね

    +40

    -21

  • 158. 匿名 2015/12/14(月) 16:57:26 

    低所得でもバランス考えた食事ぐらい
    ネットで調べて考えればできるだろ
    それが出来ないから馬鹿の低所得なんだよ
    ラーメンとか論外だ

    +40

    -13

  • 159. 匿名 2015/12/14(月) 16:58:32 

    >>150
    いや、私いい大学出てますからって反抗してこないあたりやっぱりバカ大学出てんのねw
    その上フリーターとか派遣って親不幸にも程があるわ 笑

    +6

    -17

  • 160. 匿名 2015/12/14(月) 16:59:11 

    >>157
    素晴らしい経歴と人格の崇高さは全く別なんだね

    +28

    -3

  • 161. 匿名 2015/12/14(月) 17:01:22 

    だったら
    消費税なくせやボケ

    畑違いだけどさ

    +26

    -10

  • 162. 匿名 2015/12/14(月) 17:03:45 

    >>157
    低所得者バカにしてるんじゃなくて低所得を過去の自分ではなく社会のせいにしてる人のことバカにしてんの
    ほんと何回言っても物わかり悪くてびっくりする。

    +24

    -17

  • 163. 匿名 2015/12/14(月) 17:05:13 

    底辺高校卒業で年収300万以下の私が通りますよーー。
    正社員だけど低所得で世間から見たらブラック、業界からしたらブラックくらいが当たり前の仕事してる。
    お金ないからこそ自炊してる。
    カップ麺とか袋麺とか1回きりで食べ終わるような贅沢品は買えないよ!
    今日休みだから常備菜もたくさん作った!
    お金ないから野菜買えないって人はもう少しだけで自分の食生活見直す努力した方がいいよ。
    バカなりにちゃんとやってる人だってちゃんといますよー。

    +73

    -6

  • 164. 匿名 2015/12/14(月) 17:05:47 

    まぁせいぜい愚痴しか言えない低所得者どうし傷舐めあってたらいいよ 笑
    そんなんしても所得は増えないけどww

    +6

    -15

  • 165. 匿名 2015/12/14(月) 17:06:00 

    もういいよ、おばあちゃん
    お疲れ様

    +14

    -7

  • 166. 匿名 2015/12/14(月) 17:06:43 

    低所得ってだけで、こんなにいろいろ言われるんですね。
    今の若年層は昔と違って結構生活苦しいですよ。
    もちろん余裕のある人もいますが…
    そこそこの大学出てちゃんと就職したけどお給料上がらないしボーナスも出ないです。

    終電始発で通勤して休日だって仕事の予定で潰れたら
    安いスーパーだって開いてないし、ネットスーパーもろくに受け取れません。
    好きでファストフード食べてるわけじゃないけど毎日お弁当を作る時間と気力が残っていません。
    税金と年金払ったら残りは最低限の生活費。
    安い時期は喜んで野菜を買うけど、野菜が高騰するとサラダが食べたくてももやしのナムル程度…

    補助してなんて思わないけど、ちゃんとした食生活を送りたいと思っていても叶わない人もいます。
    別に学生時代になまけてたわけでもなく、労働環境が悪くても、誰かがやらなきゃいけない業界です…

    +82

    -9

  • 167. 匿名 2015/12/14(月) 17:08:01 

    >>159
    ネット上で大学自慢する意味ないでしょ
    私いい大学出てるもん!なんて幼稚な反撃誰がするかよ

    +16

    -5

  • 168. 匿名 2015/12/14(月) 17:09:24 

    >>162
    もう相手しない方がいいよ。
    私あなたの言ってる事よくわかるよ。

    +13

    -8

  • 169. 匿名 2015/12/14(月) 17:09:33 

    低所得者がバカ呼ばわりされる覚えはないよ

    +50

    -4

  • 170. 匿名 2015/12/14(月) 17:09:35 

    私低所得だけどここの人たちはどうかと思う。ちょっとピリピリしすぎ
    私はここの自称高所得者のいうことわかるよ
    結局は学生時代努力しなかった自分のせいで低所得なだけだし別にだれに文句いうつもりもない

    +18

    -11

  • 171. 匿名 2015/12/14(月) 17:09:41 

    東大出てますよ(自称)

    確かに意味無いw

    +19

    -1

  • 172. 匿名 2015/12/14(月) 17:12:38 

    >>167
    もう相手しない方がいいよ。
    私あなたの言ってる事よくわかるよ。

    +9

    -3

  • 173. 匿名 2015/12/14(月) 17:12:49 

    公務員とマスコミは、格差の勝ち組だし問題ないと思いきや
    常に安定した労働力と税収がないと困るから、こんな提案をするしニュースにもなるんだろうね。

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2015/12/14(月) 17:12:52 

    >>170
    あなたはそうかもしれないけど、努力しても中には低所得者もいると思いますよ?
    それなのに何も知らない人から馬鹿だの努力不足などメチャメチャに言われたら気分いいですか?

    +32

    -7

  • 175. 匿名 2015/12/14(月) 17:14:33 

    >>167
    負け犬の遠吠え 笑
    実に愉快だわw

    +3

    -13

  • 176. 匿名 2015/12/14(月) 17:15:32 

    >>157
    発想が。
    立派な経歴じゃなくても高収入の人はいるのに。

    +8

    -4

  • 177. 匿名 2015/12/14(月) 17:17:40 

    >>174
    努力せずに文句だけ言ってる人に対しての発言ですよ。
    努力して節約したりしてる人は違うと思います。

    +7

    -9

  • 178. 匿名 2015/12/14(月) 17:19:23 

    言うだけなら簡単だよね
    国民が栄養バランス良い食事がとれるような具体的な取り組みもなくアドバイスだけ?
    低所得者が何故野菜が取れていないか、理由を考えてないよね
    これ発言した人も脳に栄養行き渡ってないんじゃない?

    +41

    -13

  • 179. 匿名 2015/12/14(月) 17:20:25 

    もっと地元農家の野菜を手に入れられるように
    遅くまで営業している産直市場が増えればいいと思っている。安くて種類も豊富だし。
    スーパーと違い、多少が形がいびつだったり傷がついていたりする方が自然な感じだし実際美味しい。
    休日に、野菜買い込んで下ごしらえすればだいぶ経済的だし。

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2015/12/14(月) 17:20:32 

    インスタントラーメン、旨いよね♪
    それに、白飯あったらお腹一杯。
    麺と一緒に、もやし1袋茹でて長ネギをハサミで切って
    鍋に入れたら もっと、旨いよ~ ニラでもいいね。
    玉子割り入れたら、栄養もいいし

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2015/12/14(月) 17:21:17 

    私も喧嘩売ってるだろ?って思いました❗健康的な食材、いいものは高いのに!

    +24

    -9

  • 182. 匿名 2015/12/14(月) 17:25:14 

    産直併設の道の駅が家の近所にあればなあ
    ああいう所だと、びっくりするぐらい量が多くてお値打ちだもんね
    都市部は特に野菜は高いよ

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2015/12/14(月) 17:26:46 

    >>4
    ホンコレ。ばら撒き政府が何言ってんだ!!
    自国民より海外のくせに

    +14

    -6

  • 184. 匿名 2015/12/14(月) 17:26:48 

    永遠に分かり合えないね 笑
    栄養のあるものは高い…?
    くだらないものにお金使うなら栄養摂って下さいね。

    +18

    -9

  • 185. 匿名 2015/12/14(月) 17:27:43 

    「形が悪い」というだけで、鮮度や味、品質的にはまったく問題のない野菜や果物が、年間3億トンも廃棄されている。作りすぎた野菜の価格保持のためにも畑の野菜を破棄している政府。破棄せず区役所や地区センターで低所得者に配ったらいいと思う。無駄なアドバイスより行動して

    +45

    -3

  • 186. 匿名 2015/12/14(月) 17:27:56 

    これは健康的な食材に補助金を出して価格を下げるか、税金を掛けないことだね。 
    そうすればコンビニにも外食産業にも健康食材を使ったメニューが増えるし、国民は健康的になれる。

    +12

    -4

  • 187. 匿名 2015/12/14(月) 17:28:19 

    >>17
    貴方みたいな人
    話になりません。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2015/12/14(月) 17:29:20 

    >>174
    努力してない上に文句ばっかりいってる人に対する発言だから確かに〜としか思わなかったです。
    努力してるならあまりイラっとしないんじゃないですか?

    +9

    -9

  • 189. 匿名 2015/12/14(月) 17:32:29 

    こういう統計見ると、来年の低所得者への現金給付もタバコやカップラーメンの購入に消えてしまうのかと悲しくなるわ。
    私にはタバコもカップラーメンも贅沢品の部類だけどね。
    カップラーメンならもやしとキャベツと袋麺
    菓子パンなら食パンと目玉焼き
    ジュースなら水道水

    極端な健康志向に走らなければ健康的なものの方が安いのにね。
    めんどくささが勝るのでしょう。

    +44

    -1

  • 190. 匿名 2015/12/14(月) 17:35:19 

    >>43
    いっきにたくさん作れる揚げ物が多くなるからでは

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2015/12/14(月) 17:36:54 

    私は貧乏だけど、毎日余るほど野菜食べてるわ
    田舎だからかな?
    しかも自炊したほうが安上がりだし、外食や加工食品のほうが高くて滅多に食べないよ

    +35

    -2

  • 192. 匿名 2015/12/14(月) 17:42:36 

    この発言叩いてる人、これ言ったの統計とるのが仕事のただの公務員でしょ?
    政治と関係ない人に政策をどーのとか景気改善しろとか押し付けるならあなたがどうにかしなさいよと思う(笑)
    厚労省の職員が全員日本の財政に関わってるとでも思ってるのだろうか?

    +11

    -7

  • 193. 匿名 2015/12/14(月) 17:44:28 

    >>19
    キャベツ¥798ってどこの店舗?

    ぼったくりでは? こっちピークで¥498くらいでしたよ、関西ですけれど。

    +30

    -1

  • 194. 匿名 2015/12/14(月) 17:44:55 

    畑では全収穫量の4割から6割近くの野菜を
    収穫しながらその場に捨てているのです。
    破棄しないで冷凍食品や外食産業や加工食品に使われてほしい

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2015/12/14(月) 17:49:35 

    低所得者って収入がいくら以下の人を指してるの?
    そして低所得者=馬鹿って思考はどれほど偏差値の低い学校に通えば教えてもらえるの?

    例えば、介護職は仕事内容に見合わない程の低収入だけど平均以上の学力がある人も沢山居るよ。
    一時期就職を考えたけど面接で話聞いてすぐ諦めた。勤務時間が長いから仮に収入が多い職業だとしても私なら自炊する暇もなくカップラーメンで済ましちゃいそう。
    看護で働いてた時は同年代の子より収入は多かったけど実際ご飯は簡単に済ませてた。

    ぶっちゃけ栄養バランスまで考えれる人は相当暇な人だけじゃない?ここで低所得者を馬鹿にしてる人は暇とか以前に自己評価が無駄に高い勘違い女ってイメージしかないけど。

    +32

    -8

  • 196. 匿名 2015/12/14(月) 17:50:52 

    これが現実。
    無能無策政府に痛みを!

    +11

    -3

  • 197. 匿名 2015/12/14(月) 17:51:50 

    趣味が水耕栽培なのでミニトマトだけは春~冬は食べ放題w
    あとしいたけ栽培も楽しい。

    みんな、野菜育てよう!

    +19

    -1

  • 198. 匿名 2015/12/14(月) 17:51:53 

    >>191
    地方だからだよ。都会は野菜や果物がすごく高いよ。
    都会で都営なんかにぬくぬく入っている低所得者が野菜が高くて買えないなどと言っていたら、じゃあ物価の安いところ、せめて地方都市にでも引っ越せば?と言いたくなるわ。

    +27

    -2

  • 199. 匿名 2015/12/14(月) 17:52:42 

    やりくり下手な人はいるよね
    カップラーメン買ったりコンビニで毎日買い物する人にお金ないって言われると疑問に思う

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2015/12/14(月) 17:53:21 

    低所得は世帯年収400万に満たない人だと思う。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2015/12/14(月) 17:57:24 

    間違えました。調べてきました。
    低所得者の年収の基準は 年収が300万円以下です。
    総支給額ですから所得税等を差し引くと
    手取りで200万円~250万円です。
    月に使えるお金は16万円~20万円程度になります

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2015/12/14(月) 17:57:41 

    低所得だけど毎日野菜も大量に食べて肉も昼と夜は欠かしてない
    貧乏自慢してる人って本当に働いてる?
    時間が短いか、借金あるか、無駄遣いしすぎだよね

    +21

    -10

  • 203. 匿名 2015/12/14(月) 18:00:40 

    ネトサポ監視中

    +3

    -3

  • 204. 匿名 2015/12/14(月) 18:03:34 

    >>202
    低所得者の中には

    親の介護してる人
    自身・身内が病気の人
    子供の学費でカツカツな人

    世の中には色んな人がいるんですよ

    +44

    -7

  • 205. 匿名 2015/12/14(月) 18:04:25 


    ほとんどの人間は栄養バランス考えて食事しなくてもいいよ。だって栄養バランス考えてる時点で社会的に必要なさそうだもん。
    エジソンなんてあんな凄い発明したのに睡眠は全然とらなかったし食べ物なんて決まりきったもので少食だった。
    私からしたら栄養バランスとるのが上手な人なんてそれ以上でも以下でもない大した人間ではないと思うけどなんでここの自称栄養バランス命女達はこんなに自信満々なの?
    そんな人達に長生きされても周りが迷惑なだけじゃない?

    +11

    -12

  • 206. 匿名 2015/12/14(月) 18:05:21 

    低所得者ほどコンビニめしにビール、タバコみたいなイメージ。
    あくまでイメージだから、偏見だったらごめんなさい。

    +32

    -7

  • 207. 匿名 2015/12/14(月) 18:05:49 

    >>170
    ピリピリしてるのは「貧困層憎し」な人達の方だと思うけどね~
    お金はたくさん持ってるのかも知れないけど、心が貧しそうな人達

    +20

    -12

  • 208. 匿名 2015/12/14(月) 18:05:56 

    大体買ってきた野菜はカットしたり下茹でしたあとに冷凍してるよ
    それを味噌汁に入れたり、ラーメンなどの具にしたり、肉も鶏や豚なら大した値段しないよね?
    低所得者でも自炊してるならそこまで野菜不足肉不足にはならないような

    +28

    -3

  • 209. 匿名 2015/12/14(月) 18:08:35 

    こんな今更な事実で低所得者に注意喚起するよりも、私は外食産業やコンビニに栄養を満たさない商品を販売提供させないよう、規制をかけるべきじゃないかと思う。

    食事の支度が間に合わない日など、お弁当やファミレスを利用するけど、本当に栄養バランス悪いメニューばかりだもの。
    それで価格競争ばかりしてるから、時間的経済的に余裕がない低所得者はそういう栄養バランス悪い食事が日常になってしまうんだと思う。

    価格競争ではなく、栄養のバランス取れた商品だけを売らせればいい。
    価格に関しては企業が努力するべき。

    +9

    -6

  • 210. 匿名 2015/12/14(月) 18:14:18 

    子供いても貧しい食事しか与えない人は虐待と同じだよ

    +34

    -3

  • 211. 匿名 2015/12/14(月) 18:15:30 

    反論する低所得者に違和感を覚える。

    『栄養バランスを考えましょうね』って小学生で教わる当たり前の事だし。

    それを実行するかしないか、できるかできないかは全て自分の責任じゃん。

    低所得なのも自分で選択してきた結果が招いた事だろうが。

    +24

    -15

  • 212. 匿名 2015/12/14(月) 18:16:17 

    ガストのチーズハンバーグなんて390円だけど、付け合せはポテトにコーン、それにライスってなったら、全部糖質と脂質だもんね。

    ファミレスの付け合せは、葉物野菜やトマトなどにして欲しいけど、原価が高いからあの値段では無理なんだろうなあ。

    1コイン以下で毎日ランチしなきゃならないってサラリーマン多いよね?
    1コインで栄養あるランチを食べられれように、外食店に栄養バランス表示を義務化すればいいんじゃないかな。

    +22

    -1

  • 213. 匿名 2015/12/14(月) 18:19:11 

    年間4兆円の生活保護への出資
    不正受給者の割合がどれだけいるのか

    +28

    -2

  • 214. 匿名 2015/12/14(月) 18:20:50 

    低所得になると色々と努力をおこたっちゃうのかな
    知り合いにも大量にパスタ茹でてマーガリンと醤油かけて食べたとかわざわざツイートしてる人いて、そのくせ2リットルのコーラとか常に飲んでるから糖尿発症したり
    そうなると医療費もかかるわけだし、医者から食事の指導されてもできない状態で更に悪化
    これは、本当に大問題だよ

    +47

    -1

  • 215. 匿名 2015/12/14(月) 18:26:53 

    このトピで正論意見に耳を傾けず必死でマイナスつけて反論意見をぐちぐちと書く低所得者 笑
    何しようが負け犬の遠吠えですけどねーw
    そんなことしてる暇あるならハローワークでも行けば?笑

    +13

    -14

  • 216. 匿名 2015/12/14(月) 18:27:00 

    >>209
    低所得者自身が栄養バランス悪くても良いからとにかく安い食事を求めてるんだよ

    マックとか大好物だろあいつら笑

    栄養バランスの整った食事しか売らないとか、貧乏人にとっては余計なお世話なんじゃないかな

    +13

    -7

  • 217. 匿名 2015/12/14(月) 18:28:05 

    私も低所得で野菜高いなあ…って思うけど安いもやしとか買って料理してるし
    栄養バランスの見直しは大事だって当たり前のことを言っている厚生省に噛み付く意味がわからない

    +35

    -4

  • 218. 匿名 2015/12/14(月) 18:29:21 

    企業に安定した栄養バランスと低価格まで求めるのか低所得者は。

    どこまで他人に頼るつもりなんだよ。

    そんな馬鹿げた要望、ナマポ受給者と変わらん。

    +14

    -6

  • 219. 匿名 2015/12/14(月) 18:30:47 

    だから軽減税率なんか加工品や外食は認めなくていいからその分米や野菜卵の税率なくしてください
    貧乏人は卵かけごはんがご馳走です
    たまーに野菜買ってきて家でおひたし作ってちまちま食べるのが贅沢です
    すき家?そんなとこも行きません
    スナック菓子も食べませんから

    +15

    -1

  • 220. 匿名 2015/12/14(月) 18:34:16 

    高所得者でも美味しいものばかり食べてブクブク太る人もいれば低所得者でも自炊して痩せて健康的な人もいるのに、低所得者を罵倒するのもいい加減にして。
    低所得者を馬鹿にしてる高所得者でもいつ人生転落してしまうかわかりませんよ?

    +25

    -12

  • 221. 匿名 2015/12/14(月) 18:34:55 

    このトピ最初から読んできたけど
    どんな意見だろうと攻撃的な文体だと同意する気になれない

    +36

    -2

  • 222. 匿名 2015/12/14(月) 18:35:24 

    >>215
    同じパターンで延々煽ってて虚しくならないの?

    +12

    -2

  • 223. 匿名 2015/12/14(月) 18:36:00 

    >>205
    じゃあ厚労省の言うことに別に文句言わなくていいでしょ
    文句言ってる人がいるからでしょ

    +9

    -3

  • 224. 匿名 2015/12/14(月) 18:36:33 

    他人に頼ったり、当たり前の事に難癖つけるなら
    ちょっとは自分で努力すれば?

    時給700円のコンビニバイトを夜に週一でやれば野菜ぐらい買えるだろう

    +17

    -8

  • 225. 匿名 2015/12/14(月) 18:37:11 

    笑さんずっといるww

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2015/12/14(月) 18:38:01 

    低所得者が罵倒されてるんじゃなくて、こんな当たり前の事に文句を並べる低所得者がバカにされてるだけ

    私も低所得者だし

    +36

    -5

  • 227. 匿名 2015/12/14(月) 18:38:51 

    >>78
    ちゃんと食事取れてないとか
    栄養バランス悪いと
    脳の血の巡りも悪くなるよ

    だから集中して考えられないとか
    勉強出来ないというのもあるよ

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2015/12/14(月) 18:41:11 

    >>220
    低所得者の人たち全員を批判してるわけじゃないですよ
    物凄く高収入ではないけど、低所得なのは時代のせいとか高収入なのは運が良かっただけとか、自分の努力なしで批判だけをする人に対してです。
    高収入の人たちだって努力して収入増やしてきたり、それを維持するための努力はしてます。
    強運の人もいるかもだけど、そんなの極僅かでしょ。

    +16

    -9

  • 229. 匿名 2015/12/14(月) 18:41:32 

    栄養面に気をつけて食費をケチらない

    不健康になって病院にお世話になる


    どっちも高くつきますな…

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2015/12/14(月) 18:45:08 

    多分これ書いた人
    低所得者=マックとか外食行くイメージなんだろうな
    500円も飯に金かけられるわけないわ
    惣菜や弁当の半額シールや
    見切り品の海外産狙うのが本物なんだけど

    +12

    -2

  • 231. 匿名 2015/12/14(月) 18:51:48 

    「塩こしょうのお湯割りスープ」しか食べられないツイの人、通信費削ればいいのに…

    +39

    -2

  • 232. 匿名 2015/12/14(月) 18:53:10 

    >>228
    では何故ここで文句を言ってる人が「努力もしてない」って決めつけてるの?
    その根拠は?
    独断と思い込みだけで他の人を侮蔑しまくってるなら、あなたはただの荒らしだよ

    +14

    -5

  • 233. 匿名 2015/12/14(月) 18:54:07 

    低所得でも政府に頼らなくても生活出来る人は支援しろとかいうべきじゃない
    ここにいる低所得は出産・育児とかが厳しいとかはあっても生活自体は成り立ってる人でしょ

    +4

    -3

  • 234. 匿名 2015/12/14(月) 19:00:17 

    >>202
    お腹が空いて落とし物ボックスの消しゴム盗んで食べてた幼少期を思い出すわ
    給食だけがまともに食事できた

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2015/12/14(月) 19:01:28 

    イモ食え、イモ!

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2015/12/14(月) 19:01:34 

    >>230
    惣菜も弁当も買わないよ
    自炊も高くつくから常に塩むすび

    +6

    -4

  • 237. 匿名 2015/12/14(月) 19:03:03 

    >>232
    文句を書いてる人の内容が、時代のせいとか運が良かったからとかしか書いてないからですよ
    収入低くても努力してるって人はちゃんとした意見書いてますよ。
    私はあなたが努力してないとは言ってないですよ。
    私は低所得者が全員馬鹿だとかの書き込みもしてません。
    色々な事情で収入が低くなってしまう人がいるのもわかってます。

    +11

    -5

  • 238. 匿名 2015/12/14(月) 19:03:23 

    麦もイモも結構高いという

    +23

    -1

  • 239. 匿名 2015/12/14(月) 19:09:53 

    >>232
    228ではないけど>>228では「自分の努力なしで批判だけする人に対して」の批判だって書いてあるよ。
    なんで「ここで文句言っている人=努力をしていない人」って飛躍した考えになってるの?
    228はそんなこと言ってないと思うけどな。

    +10

    -3

  • 240. 匿名 2015/12/14(月) 19:10:57 

    日本にいる在日外国人の年間生活保護費 約1200億
    もんじゅ維持1日5000万×365日     約182億
    安倍ちゃんが外国にばらまいたお金   約70兆円

    もんじゅは仕方ないとして外人に金ばらまくなら自国民の低所得層のために使えよ
    若い人は大事だよ
    若い人がこれからの税金を納めてくれるんだよ
    年よりは医療費吸い尽くして氏ぬだけだよ
    年よりより若い人のための政治をしてあげて

    +14

    -7

  • 241. 匿名 2015/12/14(月) 19:12:39 

    >>238
    いも結構するよねー
    結局米買ったほうが安くつく

    ホームセンターで土かってその袋の中に種イモ入れて手間いらずでベランダでじゃがいも育てられるって聞いたことあるけど沢山出来るのかな?
    元取れる位たくさん実るならやってみたい。
    だれかやってる人いない?

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2015/12/14(月) 19:13:09 

    今NHKのニュースで、暖冬で育ちすぎた大根で
    農家の人が困惑しているのをとりあげていた。
    そんな野菜を道の駅やスーパーで、一本10円とか
    一束30円とかで売ればいいのに、もったいない・・・・。

    +33

    -1

  • 243. 匿名 2015/12/14(月) 19:16:15 

    ミニトマトの苗なんて、放置しててもベランダで大量に栽培できる
    今年はミニトマトばっかり食べてたわ
    ミニトマト食えミニトマト

    +15

    -2

  • 244. 匿名 2015/12/14(月) 19:23:54 

    賢ければ、
    将来の見通しを立てられる
    そのための我慢もできる
    そのための努力もできる
    「健康第一」の意味がわかる
    一定水準の生活を保つことができる

    馬鹿につける薬なし
    良い加減社会保障で高齢者と低所得者を支えるのやめて、
    その分の税金を次世代を担う子どもの支援にまわしてほしい

    +8

    -8

  • 245. 匿名 2015/12/14(月) 19:27:39 

    >>243 プランターで育ててみたが放置して水すらあげてなかったので芽すら生えてこなかった

    +8

    -2

  • 246. 匿名 2015/12/14(月) 19:29:53 

    >>244
    40%が低所得者らしいです。40%にはタヒんでもらって移民を誘致するってこと?

    +16

    -1

  • 247. 匿名 2015/12/14(月) 19:31:30 

    >>241 (^O^)/
    根菜用の土に普通のジャガイモ埋めれば、1株で5個くらい収穫できるよー。
    3月4月の春頃に植えて夏頃に収穫する感じ!
    アブラムシはたくさんつくけど、元は取れるし、美味しいよ。

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2015/12/14(月) 19:33:09 

    正確には、平成24年の全給与所得者で
    年収300万円以下の割合は41.0%なのですが。

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2015/12/14(月) 19:34:08 

    トマトは鶏糞やホルモン系の肥料をあげないとおいしいトマト作れないよ!
    初心者が簡単に出来るのは、ナス・ピーマン・ミニ人参・ミニ大根かな
    余裕があれば、スナップえんどうとかもいいよ
    トピずれだけど

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2015/12/14(月) 19:35:05 

    >>245
    水はやろうか

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2015/12/14(月) 19:36:16 

    卵かけごはんがご馳走ってどんだけ貧乏…
    一番安い米と卵使えば一杯50円もしないで作れるのに。

    +7

    -14

  • 252. 匿名 2015/12/14(月) 19:43:15 

    そもそも高所得者と低所得者では、食費が違うでしょ。
    高所得者の方が、食費が高いから野菜まで食べれるし、低所得者は野菜まで食費が回らないんでしょ。
    統計を取ったらこの結果になるのは当たり前。
    厚生労働省は偉そうなこと言ってるけど、食べてる量は所得にかかわらずほとんど一緒。
    低所得男性なら、穀物535g+野菜253g=788g
    高所得男性なら、穀物494g+野菜322g=816g
    この結果から言えることは、高所得は野菜を変える余裕があるよってだけ。
    厚生労働省がどうしても改善したいのなら、低所得者に支援金を送るなどの政策を要求したらいい。

    +18

    -18

  • 253. 匿名 2015/12/14(月) 19:44:50 

    アメリカの貧困層はおデブばかり。
    何故かって、安くてうまいジャンクばかり食べるから。

    野菜より肉のほうが安いし、輸入肉は特に安い。どうしても家計のこと考えると安い方安い方を選びがち。
    地方は直売所とか、知り合いとかに野菜のお裾分けがあるからいいけど、都会では難しいだろうね。
    そんな私は群馬県民。

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2015/12/14(月) 19:46:01 

    このトピ見て低所得者を馬鹿にしてる人って、会社でも結構上の地位で高所得者なんだろうけどかなり性格悪そう
    派遣やフリーターでも努力云々以前に、事情があってその道を選んでる人もいるでしょうに。努力が足りなかったからとか怠けてただけだとか馬鹿ばかりだとか…
    逆を言えば大概上の地位にのし上がってる人って信じられないくらい性悪だったり、思いやりや優しさなんて皆無みたいな人多い。上司が嫌で会社辞める人も多いんじゃないかな。
    以前ある人気のリゾート施設で人の迷惑顧みない自己利益しか考えてないキャリアウーマンみたいな人いましたよ。結構な地位で高収入かもしれないけど人間として最悪だと思いました。

    +38

    -12

  • 255. 匿名 2015/12/14(月) 19:48:28 

    >>237
    あなたってそこに書かれた言葉以外は何も読み取らない人なんですね
    その言葉の裏に、そのあなたの言う「色々な事情」があるのでは?
    「私は努力してます」と自己申告している人だけが「実際に努力している人」とも限らないでしょう
    普段頑張っていてもネットではぼやいたり
    愚痴を吐き出したい人だって居ることは、あなたにとっては想像の範疇外ですか?
    単純過ぎる判断基準で、自分の狭いモノサシだけでジャッジを下して
    「努力してない」認定した相手を侮蔑していたのなら
    やっぱりあなたは荒らし以外の何者でもありませんよ
    >>239
    対象無差別的に侮蔑的なコメントを連投されていたのですから
    その当人が誰を「努力してる人」で「努力して無い人」と見定めているのか等
    他人には理解出来無くて当たり前じゃないですか
    「努力してる人には言って無いのに何故文句言うの?」という疑問の方が
    常識的見地からの飛躍だと思いますよ
    そもそも上述の通り、ただの個人的主観で他人を侮蔑し続ける行為は荒らしです
    「私は努力していない低所得者の事を好きなだけ侮蔑して叩いてもいい」
    こんなルールは叩いている人の脳内にしか存在しませんよ

    +23

    -4

  • 256. 匿名 2015/12/14(月) 19:54:00 

    厚生労働省はバカ。
    豪邸に住んでる人が団地に住んでる人に住環境を見直した方がい。
    一戸建てを建てて。って言ってるようなもん。
    できるならしてるよ。

    +21

    -9

  • 257. 匿名 2015/12/14(月) 20:02:27 

    多分だけど塩コショウスープの人は
    アパレルか小売りのブラック企業に勤めてるかも
    ノルマ等営業成績悪いと自社製品買取りになるから
    こういうのを自己責任とか言ったら可哀想だよ

    +25

    -6

  • 258. 匿名 2015/12/14(月) 20:07:07 

    金を送るより労働関係の監査厳しくするほうがいい
    雇われが自主的に行った残業も
    取り締まりの対象にしてやった企業は
    親会社含めて法人税倍額の支払いにさせればいい
    雇用も増えるし労働者の時間も増えるだろう
    時間が増えればカット野菜レベルでも
    料理するようになる

    +11

    -1

  • 259. 匿名 2015/12/14(月) 20:09:45 

    塩胡椒スープの人のtwitter見たけどタブレット持ってたりするしpixivやってるならペンタブとかいろいろなソフト持ってるでしょ。
    そんなもん買うから食費がなくなるんだよ

    +42

    -7

  • 260. 匿名 2015/12/14(月) 20:10:35 

    >>251
    子は親を選べないからね
    シングルでも保育園も入れないし

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2015/12/14(月) 20:12:44 

    >>202
    どこの企業もだいたい副業禁止
    私は手取り13万だけど実家暮らしだから生活していける(家には5万入れてる)
    でも実家暮らしできない施設育ちの子とかはどうだろうか?
    マイナンバーのおかげで副業もできなくなっちゃうしね

    +18

    -2

  • 262. 匿名 2015/12/14(月) 20:24:30 

    本当に塩こしょうスープしか口に出来ないんなら、福祉に相談した方がいい。ツイッターで噛みついてる人達は、そうは見えないよね。

    +26

    -4

  • 263. 匿名 2015/12/14(月) 20:32:48 

    >>261
    けど、今まで副業してもバレなかったから、みんなうまくやってたよ
    普通にコールセンターとかでバイトしてもバレなかったから、副業でそれなりにもらえたよ
    マイナンバー始まったら出来ないけどね

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2015/12/14(月) 20:34:36 

    でも

    金ない金ないいうわりに
    パチンコいったり
    何十万もゲームに課金したりする人
    いるじゃん

    あれ食費にまわしたら?

    +43

    -1

  • 265. 匿名 2015/12/14(月) 20:35:22 

    脳に障害があり、フルタイムで働けず低所得です。
    低所得者はバカだの努力が足りないだの言われてすごく辛い。

    +30

    -7

  • 266. 匿名 2015/12/14(月) 20:36:08 

    金だけじゃなくて時間も無いからね。

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2015/12/14(月) 20:37:18 

    政府が何か提言する度に
    政治家の給料がー、人数削減をーとか言ってるコメントにプラスする人は論点がズレてる事に気がつかないの?

    +14

    -5

  • 268. 匿名 2015/12/14(月) 20:46:41 

    野菜も肉も高い。
    金なくて、炭水化物しか食べられないのかもね。
    食べ物高すぎるわ。

    +12

    -7

  • 269. 匿名 2015/12/14(月) 20:51:40 

    インドに国民の血税を1兆4600億円ばら撒いて、そのお金で安倍一派の原発企業から原発を軍需企業からは平気を買わせる安倍晋三
    国民の血税を場得一派の私腹を肥やすことには余念がない
    安倍政権にもインドと企業の双方からペイバックがあるのだろう

    この3年で日本の富裕層は急激に増えている
    そして、貧困層はそれ以上に急増している
    結果、わずか3年で先進国とそれに続く60か国余りの中で世界4位の経済格差大国になった日本

    かつて、安倍晋三は韓国を理想の社会と言ったが、当時は韓国の方が経済格差が大きかった
    韓国を抜き去った今、安倍晋三は米国を理想としている
    医療を受けられず、薬も変えない一般国民が大勢いる米国
    日本なら普通に助かる命が失われている米国

    民主党のオバマ大統領は、これまでの日本のような年金・健康保険制度を作りたかったが、共和党に阻止された

    安倍晋三は共和党のような政策を日本で行いたい
    日本で癌が増えるなら癌の薬代を高くして安倍一派の製薬企業で儲ける

    アメリカの癌の薬代のこの5年の動きだけでも目が眩みます
    アメリカはジェネリックすら急騰しています
    日本は30~50代の働き盛りの癌が増加しています
    平均年齢と癌の余命を考えると異常なくらいです
    放射能の影響を安倍一派は否定しますが、これこそ一番の理由でしょう

    働き盛りの日本人に癌を増やして癌の薬代を高くして日本人からお金も命も奪って移民大国を目指す安倍一派の策略ではないでしょうか?

    安倍一派による安倍一派のための安倍政権は、もういらない
    国民の側に立つ政権を我々日本人の手で作りましょう

    +16

    -10

  • 270. 匿名 2015/12/14(月) 21:19:57 

    安倍の得意顔を許すな! ODA債権帳消し積もり積もって2兆円 | 「日々担々」
    安倍の得意顔を許すな! ODA債権帳消し積もり積もって2兆円 | 「日々担々」asumaken.blog41.fc2.com

    安倍の得意顔を許すな! ODA債権帳消し積もり積もって2兆円(日刊ゲンダイ2013/5/28) 現職総理として36年ぶりにミャンマーを訪れた安倍首相。ブラ下げていった“手土産”は、対日債務約2000億円の帳消しと、910億円の新たな政府開発援助(ODA)の約束だ。...


    日刊ゲンダイDIGITAL|安倍首相の肝いり“子供の貧困対策” 寄付わずか300万円
    日刊ゲンダイDIGITAL|安倍首相の肝いり“子供の貧困対策” 寄付わずか300万円www.nikkan-gendai.com

    日刊ゲンダイの公式サイト。「情報の総合デパート」として、気になるニュースの真相から絶対に役立つ実用ネタまで、「知りたい!」にこたえる情報が満載。

    +6

    -4

  • 271. 匿名 2015/12/14(月) 21:22:24 

    ほらねアニメアイコンだ。

    +8

    -9

  • 272. 匿名 2015/12/14(月) 21:38:15 

    無駄に平均年齢上がって年金に苦労してんのにこれ以上健康に気を使わせる必要ある?
    現代人は十分健康でしょ。
    じじばばが無駄に健康のくせに無駄に病院行くのどうにかしろ。若者が過労死するわ

    +10

    -9

  • 273. 匿名 2015/12/14(月) 21:39:50 

    スマホからガラケにしたらどれくらい浮くかしら

    +22

    -2

  • 274. 匿名 2015/12/14(月) 21:50:15 

    低所得者全員が一人暮らしじゃないだろうし、実家住みや既婚者も多いはずだよね
    内訳は非正規や女性(主に田舎)が多いだろうし、たしか平均世帯年収は600万位でしょ?
    低所得で家族無しの人は本当に大変だろうけど、ほとんどは意識の差だと思うけどなぁ
    節約料理が得意な人ならそれほどお金かけなくてもバランス取れたもの作れそう
    田舎だと袋ラーメンよりも残り野菜使った雑炊やチャーハンの方が安い事が多い
    ネットガッツリやってるなら料理の時間もあるだろうし

    +20

    -1

  • 275. 匿名 2015/12/14(月) 22:20:46 

    厚労省が叩かれる意味がわからない
    工夫しない、料理しない、わからない、やる気がないから低所得なんだよ
    どうせ菓子パンやラーメンばっかり買ってるんだ

    +22

    -9

  • 276. 匿名 2015/12/14(月) 22:28:45 

    本人次第だよ
    派遣バイトしてた時、いわゆるワープアいっぱいいたけど
    限られた食材で弁当持ってきてる子もいたよ
    そういう子って仕事もできる

    できる努力をせず、文句ばっか言ってる人達は嫌い

    +27

    -2

  • 277. 匿名 2015/12/14(月) 22:54:01 

    日本は健康を気にしすぎ
    消費者は健康ブームに釣られて無理やり高いもの買わされている気がする(子供には良い物をとか)
    外食にある「野菜たっぷり」とか書いてあるのは健康によさそうだけど外食は利益を出すために中国産とか
    安い野菜使っているからね?健康とかあったもんじゃない。そして加工食品も原産地の表示はあったり無かったり曖昧だし…

    健康信者じゃ無い人と「学費も払ってないのにセコイ!」と言わない人は
    一般開放されている大学の学食をお勧めする。
    他より安い値段でそれなりの量は食べれるし何より美味しいからね
    厚生労働省が低所得者に食事見直しを提案 Twitterで怒りの声相次ぐ

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2015/12/14(月) 23:02:16 

    >>3
    早く親もとから自立して、自分の稼ぎで生活してみてくださいね。

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2015/12/14(月) 23:09:10 

    >>10
    健康を考えたらお腹膨れるほど食べる必要はないんだから、食事量を減らして少しでいいから野菜を買えばいいのに。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2015/12/14(月) 23:19:37 

    姉ちゃんの家は子供4人。しょっぱいオカズと1品と白米山盛り。3人目が出来たと思ったらまさかの双子。低所得までいかなくても生活は苦しいみたい。低所得の理由にもよるけど、子供にバランスの良い食事を与えたきゃ子供は1人の方がいい。少子化?知るかそんな事。

    +20

    -0

  • 281. 匿名 2015/12/14(月) 23:21:18 

    すべてがそうじゃないけどさ…ド貧乏の世界って、親が低学歴か心身不健康なんだよね
    食育も、金銭感覚・管理も、ごく当たり前なレベルの生きる知恵も、教わりきらずに大人になっていることが多々
    どこかで抜け出せたって、運とか巡り合わせの要素が強くて、かつマイナスからのスタート
    貧乏が努力しない理由にはならないけど、努力する自由もない人間がいるのが社会の底辺

    +17

    -1

  • 282. 匿名 2015/12/14(月) 23:27:45 

    >>269
    アホな記事だなあ(笑)

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2015/12/14(月) 23:43:26 

    みんな何でそんなに貶すような言葉をあえて使うの?


    自業自得の低所得者もいるかもしれないけど、頑張って自炊してる人だって、ここのコメント見れるんだよ

    あたしは、自分は違うって思って冷静に読んでてもやっぱり気分悪いし…

    健康とか、所得の差も大事だけど、他者を虐げるような事をわざと言わなければ満足しないって、それはどうなのと思う

    誰でも見れるようなところでの、いい大人の発言とは思えないものが多すぎる

    +23

    -3

  • 284. 匿名 2015/12/14(月) 23:54:04 

    野菜が高いっていうより、工夫と料理が出来ないだけじゃないかな。
    加工食品の方が割高だから。

    +15

    -1

  • 285. 匿名 2015/12/15(火) 00:15:08 

    ウチも年収少ないから、かなり偏った野菜しか食べてない...。
    野菜が高いから買えないんです...。
    しっかり食べるようって指導されても買えないです。
    最近はよく貧しい家族って紹介されてるけど、政府は何も分かってないんだね...。
    食べたくても食べれません。

    +16

    -2

  • 286. 匿名 2015/12/15(火) 00:18:53 

    塩コショウのお湯割りスープわろたw

    +8

    -2

  • 287. 匿名 2015/12/15(火) 00:28:52 

    安い野菜と豆腐やこんにゃく使って具だくさんの味噌汁もおすすめ。うどんやごはんもいれられるし。野菜の芯も外側の葉っぱも使えるし、着ぶくれして食べたら体温まって光熱費もおさえられますよ。

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2015/12/15(火) 00:30:01 

    塩コショウスープの人、モヤシとかかいわれ大根の存在を忘れてるのかと思った
    たかだか1つ30円位のモヤシさえ買えないレベルの人ならTwitterやってないはずよね?

    +26

    -1

  • 289. 匿名 2015/12/15(火) 00:34:16 

    >>287 八百屋でかぶの葉っぱを切ってもらってる人をよく見るけど、要らないなら頂戴と思うw
    ごま油で炒めて鰹節と白ごま入れてめんつゆで味付けすればご飯のおともになるのに勿体ない…

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2015/12/15(火) 00:40:12 

    給料日は、小麦粉とモヤシ買って混ぜて焼くだけ。塩か醤油かけるの♪

    お米は、古々米か古古々米
    安いよ〜

    一度に沢山炊いて、おにぎりにして冷凍保存

    仕事の時に持っていくの
    塩むすび♪海苔は憧れ♪

    お腹空くから寝る〜☆おやすみなさい。

    +3

    -8

  • 291. 匿名 2015/12/15(火) 00:44:48 

    金持ちは税金ごまかすケチだから、金があるんだよ、持ってるやつは払うのが役目で当たり前、国民の義務。

    +7

    -2

  • 292. 匿名 2015/12/15(火) 00:47:07 

    >>130
    な訳ないw
    ここは年収250万は貧乏世帯じゃない!と言ってたガルちゃんだよw
    しまむらでお買い物してる低所得者ばかりだよ
    低所得者を馬鹿呼ばわりしてるけど、お仲間なのにねw

    +9

    -2

  • 293. 匿名 2015/12/15(火) 00:52:17 

    >>283
    気にすることないよ。
    きっと、あなたみたいな人が殆どだと思うよ。
    過激な叩きは読む必要すらないよ。
    けど、過激な発言を言い放ちたくもなる世の中。その中にも正論はいくつかあるけど。
    自分なりにポジティブに解釈していこー。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2015/12/15(火) 01:20:16 

    うーん。
    ダイエットしてて、たんぱく質と野菜中心だけど1日500円の予算でやりくりしてるよ。
    炭水化物なんてほとんど食べなくても生きていけるし、炭水化物でお腹いっぱいにする時点でデブになりたいだけだと思う。
    欲望通り生きないで、シンプルな食生活は年収関係なく必要だよ。

    +10

    -3

  • 295. 匿名 2015/12/15(火) 01:25:51 

    少し手の込んだサラダを作ろうと思ったら
    レタス、トマト、キュウリ、コーン缶詰、チーズ、アボカドで、余裕で千円を越える。

    それなら、うどん1玉60円のほうが安い。だから炭水化物デブとなる私。

    +19

    -6

  • 296. 匿名 2015/12/15(火) 01:27:41 

    Twitterで噛みついてる人は、
    低所得だから云々というより
    趣味とか嗜好品を優先しないで、自分の健康に目を向けなさいよ、って読み取れば良いのに。

    ネット出来るなら、節約レシピなんてすぐ検索出来るけど、する気ないんでしょ?

    +18

    -1

  • 297. 匿名 2015/12/15(火) 01:31:02 

    まじで貧乏人は長生き出来ない時代になったよ。

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2015/12/15(火) 01:46:50 

    喫煙率の高さはわかる。所得が低い→娯楽の幅が少ない→ストレスがたまる→単価は安い煙草でストレス解消→結果、お金が残らない→低所得から抜け出せない。

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2015/12/15(火) 01:50:48 

    塩コショウのスープの人に噛み付いてる人ってつまらない人だね。
    もしくは相当頭悪いか。
    堅物金持ち国家公務員がそんなスープ出されたら即捨てだろうね

    +5

    -6

  • 300. 匿名 2015/12/15(火) 01:52:12 

    >>294
    炭水化物取らなすぎると病気になるってさ

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2015/12/15(火) 01:57:00 

    料理だって水道代とか光熱費かかるもんねー
    カップラーメンとかお湯沸かすだけだし
    節約するとなると食費になっちゃうんじゃないの?
    サラダだけ食べてればいいってわけじゃないし健康気にした食事ってお金かかるから。
    医療代減らしたいんだろうけど、他に減らすべき予算あるよねー!!!
    外国に寄付する前に自国をどうにかしなさいよ

    +19

    -3

  • 302. 匿名 2015/12/15(火) 02:03:41 

    国民健康保険料が高すぎて健康を害しているレベル。

    +36

    -1

  • 303. 匿名 2015/12/15(火) 02:18:25 

    >>254
    多分ほとんどが対したことないよ

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2015/12/15(火) 02:55:00 

    カップラーメンとかインスタント食品って以外に高いよね。ソーセージも。

    田舎だからか野菜の方が安いし、鶏胸肉とか200円切って売ってる。

    都内とかだとまた違うんだろうけど。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2015/12/15(火) 03:17:48 

    理想は淡色野菜と緑黄色野菜をバランスよく食べたいけど、時期によっては緑黄色野菜は高くて買えない時あるなぁ…
    キャベツともやしばかり食べてても栄養面では良くないし

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2015/12/15(火) 03:55:39 

    お菓子とかタバコにかけてるお金を野菜に回したらいいと思う。

    +16

    -2

  • 307. 匿名 2015/12/15(火) 04:33:39 

    >>20
     低所得を認めて、何が悪いんですか?
     好きで低所得の人ばかりではないのですよ。
     低所得からもむしり取った税金で、給料を貰いすぎている公務員が、こういう感覚で発言したのだと想像ができます。

    +12

    -4

  • 308. 匿名 2015/12/15(火) 05:01:58 

    栄養管理の問題を所得の問題にすり替えるあたりがいかにも低所得者って感じ。
    安い食材で栄養バランスを調整すれば良いだけの話。

    +12

    -6

  • 309. 匿名 2015/12/15(火) 05:39:26 

    >>308
     低所得では、炭水化物が多くなってしまうと書いている人が多くて、私も、納得していますが、安くて栄養バランスが良いメニューとは、例えば、どのようなものですか?
     もやしとかってこと?

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2015/12/15(火) 06:23:59 

    玉ねぎとかそう高くないけど栄養価高いよね
    酢漬けにしといてちょこちょこ食べてる
    他の野菜もなるべく栄養価の高いもの選んでる
    安いからともやしばっかりなら意味ないよ

    +13

    -1

  • 311. 匿名 2015/12/15(火) 06:36:31 

    もやしばっかりでもカップめんだけとかよりはいいと思う。
    あとはキャベツや白菜を1玉買えばしばらく持つし、小松菜や豆苗なんか安くて栄養あるよ。
    なんかお金ない人って言い訳ばかりに見える。

    +16

    -7

  • 312. 匿名 2015/12/15(火) 06:40:38 

    お金持ちも貧乏も不摂生な人は一定数いると思うんだけど、この統計ってそういう極端な人の話ではないと思う
    そしたらもっと差があって良いはずだし
    所得が低い家庭でも家族に少しでも良い物食べさせてあげたいと思って、やりくりしながら野菜買ってると思うよ
    そんな栄養面も考えてないバカばかりじゃないよ
    例えば、スープを作ろうと思って、きのこやピーマンやほうれん草を買ったとしても、所得がある家庭は1パック使ったりして作ろうとするのが低所得だと明日の分に半分残そうとか、お弁当用に少し分けてとかするんじゃないかな
    トマトも1人一個と2人で一個食べようとか
    そういう差な気がする

    +16

    -1

  • 313. 匿名 2015/12/15(火) 06:46:12 

    >>255
    あなたも、ちゃんと読んだら?
    その時の内容しか読んでないでしょ?
    一番最初からの流れを読んだら?

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2015/12/15(火) 07:00:17 

    私は低所得だからこそ実家から出られず、バランスの良い食生活ができている。
    男性の場合は低所得でも一人暮らしをしていることが多いから、低所得だと彼女や奥さんがいないためつくってくれる人がおらず…というのもあるのかも。

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2015/12/15(火) 07:29:27 

    福祉に頼るレベルでも無いくせにブーブー言うな黙れ
    いざ福祉に頼ったら頼ったで袋叩き

    貧乏人が存在してる事が許せない人間がこんなに大勢居て
    攻撃的に侮蔑しまくってるぐらいなんだから
    いっそ国政で貧困層皆殺しにでもすればいいんだよね
    アウシュビッツみたいにガス室送りで
    奴隷階級が居なくなったら困るからやらないんでしょうけど
    本当に心が貧しくて浅ましいよ
    ここの「努力の結果成功してる(自称)」&「私も貧困層だけど(自称)貧困層は黙ってろ」って人達
    他人のネットでのガス抜きさえ許せないとか、もういっそ北朝鮮にでも移住したらいいのに

    +20

    -5

  • 316. 匿名 2015/12/15(火) 07:30:53 

    知人が、今年も旦那が年末調整所得0で申請したから支払いほぼないの〜って一言。そりゃ、引かれるものもなく手当て貰ってればそれなりの贅沢もできますよね!
    こういうやつのせいで支払い増えて苦しむのかと思うとむかつく!!!

    トピずれごめん(T ^ T)

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2015/12/15(火) 07:37:03 

    言った傍からこれだもの
    「ズルくて怠けてて社会の害虫でお荷物、生きてる価値無い努力すらしない貧困層の人間」
    この人達を早く粛清しましょうよ

    +8

    -2

  • 318. 匿名 2015/12/15(火) 07:53:00 

    低所得っていくらだよと思って調べたら年収300未満なのね
    単身世帯と母子家庭と田舎の若い夫婦が占めてんじゃないの
    単身世帯でバランス取れた食事は本人が意識高くて料理出来ないと無理だと思う
    お金ばらまかれても食費ではなく別件に使う人が多いだろうしね

    +6

    -2

  • 319. 匿名 2015/12/15(火) 07:53:52 

    うのとか、ケイミとかの金持ちから税金巻き上げたれや!ビンボー人は炭水化物しか食べられないんだよ!

    +1

    -8

  • 320. 匿名 2015/12/15(火) 07:54:10 

    アメリカでも同様の事が問題になってるんだって。
    富裕層は無農薬野菜やジム通いで健康に対する意識が高いんだけど、貧困層は冷凍食品ジャンクフード砂糖たっぷりのジュースが大好き。

    冷凍食品文化の国なら生鮮食料品が高いのは分かる。けど日本は生鮮食料品安い方よ?都会でも旬の野菜なら安めに買える。外国も地元で農業畜産が盛んじゃないと他所から輸送するんで高い。都会暮らしがお金がかかるのは当然。

    結局みんな楽したいだけなんだよね〜。日本もアメリカやイギリスの一部地域みたいに冷凍食品の方が安くなるかもね。

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2015/12/15(火) 08:07:01 

    たまに「家族三人で食費は月二万で援助は無しです。バランス良く出来てます」みたいのいるよね
    メニュー書き出したら大半嘘乙でそれ以外はバランス良くない上に量が異常に少ない人だらけ
    何もせずインスタント三昧は論外だけど、異常な自己満節約も怖い

    +9

    -2

  • 322. 匿名 2015/12/15(火) 08:08:13 

    KRTさん@ぷにぷにするぷに @KRTsan30
    カットキャベツを買えるその100円で腹が膨れる惣菜パンやハンバーガー買うのが低所得層なんだよ。
    貧乏人は腹いっぱいにならないキャベツなんか買わないの。
    100円を腹が膨れないものに回す余裕なんかないのが低所得層なんだよ。
    健康なんだの考える余裕なんてない。
    #貧困
    8:38 - 2015年12月14日

    貧乏なのにカットキャベツなんか買うからじゃん。
    金ないならひと玉買って自分で切れよw
    馬鹿じゃないの

    +21

    -5

  • 323. 匿名 2015/12/15(火) 08:09:27 

    >>307
    国の運営なんだからこれ以上給料少なくなったら国の担い手がいなくなるでしょう。
    国会議員だって給料そこまで高くないよ。
    待遇は優遇されてるとは言え、心労半端ないよ。

    ベンチャー、外資、芸能人とか自分の好きな仕事して、国会議員なんかよりもっと貰ってるよ。

    堂々巡りになるんだろうけど公務員の給料気になるならば、公務員試験受けてみるとか。

    門徒は開けてるんだし、市の臨時職員もあるよ。

    +2

    -6

  • 324. 匿名 2015/12/15(火) 08:09:49 

    低所得だけど野菜は好きだしたくさん食べる
    肉だけ炒めるより、そこに少しでも玉ねぎやキャベツ入れたが美味しいもん。いくら低所得でも玉ねぎすら買えませんか?惣菜やお菓子を1つ買うのをやめて野菜を買おう! 笑
    体壊した方が金食うと思うから食事だけでも気を付けたい

    +16

    -3

  • 325. 匿名 2015/12/15(火) 08:11:37 

    貧乏なりにやってますんで。
    気にもしない笑

    +4

    -2

  • 326. 匿名 2015/12/15(火) 08:12:47 

    生活保護と医療費をむさぼり、日本の国富を根こそぎはぎ取るナマポ共。
    こいつらを徹底的にサゲ続け、日本に、愛国保守政権に忠誠を尽くす者だけが認められる日本をとりもどさないかぎり日本に未来はない。

    たとえ貧しくとも不平を漏らさず日本アゲ、自民支持に勤しむ我ら愛国民は真の日本人として認められる。誇りを持てる。
    反日ブサヨ駆除と愛国自民の徹底支持は私たち愛国保守民の誇りある使命だよ。

    +10

    -2

  • 327. 匿名 2015/12/15(火) 08:14:11 

    昨日キャベツ1個買ったけど98円だった。
    千切りしたら山になるわ

    +15

    -2

  • 328. 匿名 2015/12/15(火) 08:17:42 

    >>259
    タブレットなんてうちも持ってないわ。
    格安SIMにしていてもプロバイダー料金は払ってるんだろうね。プラススマホ、pixivやってるなら絶対ペンタブ、お絵描きソフト、ディスクトップPCか…

    イラストレーターか何か何かなのかな?

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2015/12/15(火) 08:20:42 

    貧乏人はもやし食えもやし

    +11

    -5

  • 330. 匿名 2015/12/15(火) 08:22:24 

    >>322の人もpixivやってるね。
    ネットやスマホがないと仕事出来ない〜が言い訳w

    +6

    -2

  • 331. 匿名 2015/12/15(火) 08:41:14 

    >>319
    金持ちの方が税金多く払ってるから。
    みんな同じ一定額なら文句も言うけど、違うからね。

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2015/12/15(火) 08:41:14 

    >>323
     給料の額だけの話ではなく、国民が生活しやすいように、国民から給料をもらっているのだから、もう少し、考えてから発言して欲しいということですよ。
     そんな人ばかりではないけど、官僚や官公庁の職員さんで、その身分に胡座を書いている人だっていると思います。
     試験を受けるとかは、別問題で、しっかり税金を納めている立場なら、意見を言っても良いのでは?
     ベンチャー企業なんかで、やりたいことで生き生きと仕事している人と同じように、国民の生活を良くする手助けがしたいと思う、志の高い人なら、それでも、公務員になるのでは?

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2015/12/15(火) 08:57:58 

    公務員も税金しっかり払ってます。

    震災の後、3年位復興予算に回すので、給料減額されていました。

    あまり公務員叩かないで下さい。一生懸命仕事やってます。

    +10

    -3

  • 334. 匿名 2015/12/15(火) 08:59:54 

    惣菜って高くね?笑

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2015/12/15(火) 09:07:03 

    これってどうやって調べた結果なの?

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2015/12/15(火) 09:10:41 

    カットキャベツより、キャベツ一玉あれば当分持つなぁ。

    小麦粉あれば肉なしでもお好み焼き出来るし。もやしでカサ増し、ちくわあれば肉の代わりになるし。
    卵なくてもマヨネーズ混ぜれば充分ふっくらするし。焼き時間短縮したいなら蓋して蒸らせばいいし。

    キャベツの芯もこしょうと塩あればスープに出来るし。ちくわ入れば出汁っぽくなるし。物足りないなら醤油でも入ればいいし。

    これ全部作っても光熱費そんなかからないでしょ。

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2015/12/15(火) 09:12:44 

    低所得な人って趣味娯楽にお金をかけて、根本的な部分への投資をしないんだよね
    まず基礎ができてからやっと趣味娯楽なのにさ

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2015/12/15(火) 09:17:19 

    面倒くさがりな人が多いんだよなー
    稼ぐ人は低所得な人たちが面倒くさがってやらなかった勉強を歯を食いしばって頑張ったりしてたんだよ
    低所得ならせめて自炊ぐらい頑張ろうよ
    惣菜や弁当なんて高いし質も悪い

    +8

    -4

  • 339. カズキ 2015/12/15(火) 09:20:20 

    町で一番いい建物が
    市役所っていうね

    税金で豪華な建物建てて、
    オシャレな私服で通勤して
    生ぬるいマニュアル業務をダラダラやって
    定時にしっかり帰る。
    土日、祝日もしっかり休んで
    国民の年収は減ろうが
    自分達だけの給与はがっつり頂く

    それが公務員。
    絶対、安全圏にいるから
    高みの見物

    クズ&クズ
    それが公務員

    +11

    -13

  • 340. 匿名 2015/12/15(火) 09:22:28 

    >>336
     トピずれかも?ですが、キャベツの長持ちする保存方法を教えて下さい。
     前に、芯の所に塗れティッシュって教えてもらってやったけど、あまり上手くいきませんでした。
     保存が下手なので、つい、大きな野菜を買うのを避けてしまいます。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2015/12/15(火) 09:25:10 

    >>20
    低所得をみとめてるって言葉がおかしい。

    認めざるを得ないというか、そうしないとそれこそ生活出来なくなる。
    人間が生活するのに必要なのは食事だけじゃない、火や灯りだって必要不可欠。

    あと、タバコ云々言ってる人いるけど、悪いけど高所得の人でタバコ吸ってる人もたくさんいるからね。ネットの情報噛み砕かずに鵜呑みにするのは恥ずかしいよ。

    +6

    -5

  • 342. カズキ 2015/12/15(火) 09:27:18 

    やっと何かを発表したかと思えば

    ブラック企業を取り締まるわけでも
    税金を安く抑えるために、職員の経費を削るわけでもなく
    若者と雇用を安定させるわけでもなく。

    一生懸命調査した結果 わかったことは
    「低所得者は、たばこ、ギャンブル、インスタント食品が好きである」
    (どやっ)

    こいつら、本当にバカだろ。
    お前らみたいのに税金払ってるわけじゃないぞ。
    返せや

    +14

    -4

  • 343. 匿名 2015/12/15(火) 09:27:46 

    でもテレビに出てくる低所得の人ってやたらインスタントラーメン買ってたりして、もっと工夫しようよ…と思っちゃう。

    ネットする環境はしっかりあって、やるヒマもあるのにお金ないって言われても…。

    +9

    -2

  • 344. 匿名 2015/12/15(火) 09:28:55 

    野菜を週一で配給して

    +5

    -2

  • 345. 匿名 2015/12/15(火) 09:28:59 

    キャベツの芯はピクルスすると長く持ちますよ(^_^)おかずにもう一品増えます。

    酢は特売日で100円以下で売ってるし。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2015/12/15(火) 09:29:28 

    そこまで厚労省が言うなら、低所得者向けに安くて栄養バランスの摂れたレシピをネット配信すべし。

    +5

    -2

  • 347. 匿名 2015/12/15(火) 09:33:06 

    野菜最近値段下がったよ。
    キャベツ一玉70円だった。大手スーパーでも100円だったし。

    いまだに高いのはトマト、きゅうりとかかな。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2015/12/15(火) 09:40:51 

    で、厚労省は提案してるだけ?

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2015/12/15(火) 09:45:07 

    低所得→頭悪いから考えないし、怠慢癖あり、とにかく無駄が多い。(貧乏だと言うわりに、部屋が物であふれかえってぐちゃぐちゃ。ドキュメンタリーとかを見てもそう。)タバコも無駄。質より量を選んだ外食。

    高所得→元々考える事が好きなので、やりくりを考えるのが上手い。安くバランスよく自炊する事に楽しみを感じる余裕がある。たまの外食も節約した分、高級だが健康的なものを選んだ量より質。

    思考力の差

    +12

    -4

  • 350. 匿名 2015/12/15(火) 09:47:45 

    >>346のように、自分で考えたりもせず、ネット環境があるのに自分で探さない、、
    なんでも人任せ(人のせい)で
    そりゃあ低所得だろうなと納得。

    +4

    -4

  • 351. 匿名 2015/12/15(火) 09:49:22 

    >>345
     おお!早速、ありがとうございます。
     キャベツ自体の保存方法を尋ねたのですが、ピクルスも、芯まで美味しく長持ちしますね。
     官公庁も、漠然とバランスよい食事を!って言うなら、こういう、具体的な方法も、もっと発信したら良いのに。 
     義務教育では、教えてくれないしね。

    +9

    -1

  • 352. 匿名 2015/12/15(火) 09:51:12 

    >>302
    バカみたいに高い国保をなぜ外人が外国で治療した際の医療費にあてがわれるのか
    「日本は簡単にお金をくれる」てバングラデシュ人が言ってるんだよね

    +13

    -0

  • 353. 匿名 2015/12/15(火) 09:52:42 

    >>350
     ネットで探したり、身近な人に聞いたりしますが、更に、情報を求める事は、そんなに悪いですか?

    +4

    -4

  • 354. 匿名 2015/12/15(火) 09:53:57 

    こんなもん、すき家やスシローにいる客に聞けば
    すぐわかると思うぞw

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2015/12/15(火) 09:54:09 

    >>351
    葉っぱを一枚ずつ剥がして使ったりが面倒であれば、下茹でして冷凍したり、急速冷凍が出来る冷蔵庫をお持ちなら急速冷凍してしまうのも手ですよ

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2015/12/15(火) 09:56:55 

    厚労省は、 医務局 医薬食品局以外は無用な省庁だから
    暇なんでしょうな?
    他の局の仕事は、総務省か内閣庁が統括して、殆ど自治体に任せられる仕事
    特に旧労働省関係なんか、都道府県単位で、県の労働局もあるし、職業訓練校もある
    行政改革で、労働基準局、労働基準監督署、年金事務所、ハローワークなどを地方分権して、無駄な国家公務員と準公務員削減しようと、何故 安倍政権は思わない?
    地方活性と言いながら、未だに旧体制で、年金事務所、ハローワークなど暇な税金ドロボーが のさばっている。

    +8

    -4

  • 357. 匿名 2015/12/15(火) 09:57:18 

    野菜だって上手く使えば安く済むよね
    ブロッコリーの芯だって皮を剥いて細かく切ればスープの具になるし、セロリよりクセがなくて栄養価も高いのに
    工夫次第だと思う

    +15

    -0

  • 358. 匿名 2015/12/15(火) 09:59:13 

    >>355
     ありがとうございます!
     そんな良い冷蔵庫はないので、下茹で冷凍、試してみます。(^^)
     

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2015/12/15(火) 09:59:39 

    野菜の値段の問題だけじゃないんだよ
    低所得で車を持って無いから自転車通勤(通勤時間25分)なんだけど
    通勤ルート内にはコンビニしか無い
    朝8時~夕方18時まで仕事して、日によってサービス残業が1~2時間ぐらい
    直近のスーパーまでは勤務先から自転車で25分
    そこは20時閉店だから残業で遅くなった日はとっくに閉店してる
    近郊の24時間スーパーまで足を伸ばそうとと思ったら
    自宅も通り越して更に坂道で自転車こいで30分以上かかる
    当然買い物して家に帰るのにまた30分以上
    介護の体力仕事が終わってへろへろなのに、買い物にそこまで頑張れないよ
    しかも野菜から自炊してると夕食の時間が22時過ぎになってしまう
    次の日も朝8時から仕事だから6時起きだし
    だからと休日に買い物に出ても自転車だと一週間分の野菜の買い溜めなんて出来ない
    貧乏一人暮らしだと簡単な出来あいのもので済ますようになるのも必然じゃないの?
    楽してるだけだって怒ってる人居るけど、仕事はちゃんとしてるよ
    でも働いても働いても低所得なんだよ
    ここで工夫が足りないって言ってる人は想像力が足りないと思う

    +12

    -10

  • 360. 匿名 2015/12/15(火) 10:04:38 

    >>いやいや(笑)論点ずれてる(笑)やっぱり頭悪いわ。

    +4

    -3

  • 361. 匿名 2015/12/15(火) 10:05:11 

    >>333
     税金を払ってないなんて言ってないし、公務員という身分だからだけで、叩かれるのではなく、もっと、国民の現状や気持ちを理解して、発言したら?と言っているのです。
     国民の気持ちに寄り添った仕事や発言をする公務員は、支持されます。

    +8

    -3

  • 362. 匿名 2015/12/15(火) 10:05:28 

    >>360>>353

    +0

    -3

  • 363. 匿名 2015/12/15(火) 10:07:44 

    >>359こんな時間にがるちゃんやってる暇はあるんだw

    +8

    -4

  • 364. 匿名 2015/12/15(火) 10:10:45 

    350さん
    346ですが、安くてバランスの摂れたお料理のレシピって知りたいと思いませんか?
    厚労省がレシピをネット配信したら、様々な年齢層や収入層の人が簡単に見られると思うのですが。

    ちなみに我が家は低所得ではないと思ってます。年収1000万以上ありますので。ごめんなさいね。

    +4

    -6

  • 365. 匿名 2015/12/15(火) 10:12:31 

    私達には、栄養バランスより 節約が大事

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2015/12/15(火) 10:14:48 

    そうだ~節約しないと生きていけないもんね
    栄養バランス取らなきゃいけないのは、言われなくてもわかってます。

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2015/12/15(火) 10:15:06 

    >>363
    本当に世間知らずなんだね
    代わりに年末年始は連日出勤するんだよ
    その代休中なの
    祝日も祭日も関係無く利用者さんのお世話は誰かがしなきゃいけないんだから
    本当に心底呆れたわ

    +8

    -7

  • 368. 匿名 2015/12/15(火) 10:16:15 

    >>364いやいや(笑)知りたい向上心を批判してるんじゃなくて、厚労省にレシピを載せろとまで(そこまでしてもらわなくてもw)求める必要はないでしょうってこと(笑)

    ネットで調べればいくらでも色んなレシピありますよね?
    それでも足りないとか言ってるのがちょっとね。。

    年収聞いてません(笑)なんか虚しいですね(笑)

    +7

    -6

  • 369. 匿名 2015/12/15(火) 10:18:45 

    >>367がるちゃんやってる暇を言ってるんであって、働けとは言ってない苦笑

    +8

    -4

  • 370. 匿名 2015/12/15(火) 10:19:15 

    >>367
    お買い物行ったら?
    キャベツの保存方法とか工夫した料理とかみんな教えてくれてるんだから参考にしたら?
    みんな休みの日は一緒じゃなぃんだから、あなたが休みの今日働いてくれてる人がいるのと同じでしょ。
    年末年始働くんだから感謝しろみたいな書き方は違うと思う

    +10

    -5

  • 371. 匿名 2015/12/15(火) 10:20:01 

    >>368
    虚しいのはオマエだろ さっきからウゼエ

    +3

    -4

  • 372. 匿名 2015/12/15(火) 10:20:26 

    >>369
    アホ過ぎて真っ当な会話が成立しないわ
    もう絡んでこないでね

    +5

    -3

  • 373. 匿名 2015/12/15(火) 10:25:13 

    >>368
     私も、>>364さんの書いている事、わかりますよ。 
     ネットが見られない環境の人もいるから、市役所や民生委員が、教えてあげるような活動が
    あっても良いと思うし。

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2015/12/15(火) 10:30:19 

    今年は冬野菜安いよー!

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2015/12/15(火) 10:42:24 

    >>360
     まず、公が、情報を発信することは、賛成です。
     そして、ネットが見られる自分も、もっと、節約するために、更に、情報が欲しいので、そこのホームページも見たいと思う。
     更に、多くが助かるという視点でズレてないような。
     上部だけしか見られないあなたも、頭悪い仲間?
      

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2015/12/15(火) 10:47:51 

    >>375公務員は慈善事業ではない

    +4

    -7

  • 377. 匿名 2015/12/15(火) 10:53:46 

    そこで救世主もやしよ!

    +7

    -2

  • 378. 匿名 2015/12/15(火) 10:55:23 

    厚生労働省って超ブラック企業だよね。叩いてる人いるけど。
    一流大学出て、同期は大手企業で1千万以上稼いでるのに
    自分は税金泥棒とか言われながら厚労省の前で座り込みされたり。。
    残業だって深夜、明け方までしてるのに残業手当には上限がある。
    鬱になる人すごく多いんだよ。

    私の知り合いもある日突然視界が真っ暗になって病院行ってたよ。
    もちろんストレスで。

    低所得者は知識が無いから工夫も知らないってものあると思う。

    +9

    -6

  • 379. 匿名 2015/12/15(火) 10:56:19 

    子どもや配偶者の有無もあるよね。
    所得関係無く、自分1人だったら適当でいいやってなるよ。
    で、低所得者になるほど結婚が遠のいているから…てのも要因の1つとしてある気はする

    +11

    -0

  • 380. 匿名 2015/12/15(火) 10:58:10 

    健康に気を付けたいから消費税を5%に戻してくれ
    そしたら野菜もお肉も以前のように買えるから

    +9

    -1

  • 381. 匿名 2015/12/15(火) 10:58:30 

    頭のカタイ馬鹿がずっと吠えてるな

    +3

    -2

  • 382. 匿名 2015/12/15(火) 11:01:24 

    うちに関して言えば、1番近い食品売り場がデパ地下になってしまうので野菜はとっても高いです、、
    逆に田舎は野菜が安いので食生活は健康そうですよね??
    家賃から駐車場代やら色々安いし、お金がない人は田舎に引っ越したらいいんじゃない?ムリして都心に住んでると余計大変でしょ?

    +10

    -5

  • 383. 匿名 2015/12/15(火) 11:08:03 

    本当、これを言うなら具体的な案を提案するべきだよね。

    栄養や健康に対する知識だって、厚労省からしてみたら「わざわざ言うほどのことでもない」と思うこともあるかもしれないけど、低所得の人って低所得の親に育てられたパターンが多いわけで、そんな「当たり前」のことすら知らなかったりするからね。

    食事って親に与えられたものが基準になると思うから…

    +16

    -1

  • 384. 匿名 2015/12/15(火) 11:15:53 

    食事よりスマホの方が大切なのかな

    +7

    -2

  • 385. 匿名 2015/12/15(火) 11:17:29 

    月に1万タバコに使うなら
    それでいくらでもネットワーキング出来る。
    実際に私がそうして貧乏脱出した。
    様は考えないで妥協ばかりしてるから
    貧乏なんだよ。
    それを国にせいにばっかりするなよ。

    +13

    -2

  • 386. 匿名 2015/12/15(火) 11:18:55 

    厚労省の人間がいくら頑張ろうとも、年金機構やハロワの職員の無能さに呆れてる人が多いんじゃない?
    労基署も無能だし
    公益法人を廃止にした方が、中央省庁への負担が減るのではないかと
    これって各省庁に言える事だけど

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2015/12/15(火) 11:18:55 

    昔は戦後の焼け野原で食うものすらろくになかったから
    戦争直後は肥満者なんかいなかった
    生活保護うけて食うのには困ることないのに脳内までブタかよ
    必要以上に有り余る糖分脂肪取りすぎるから太るんだよ
    アフリカの飢餓が溢れてる国に肥満者はいない
    低所得者は食べ物や健康について知識が足りない人多い
    アメリカはさらに顕著

    +7

    -3

  • 388. 匿名 2015/12/15(火) 11:20:45 

    とりあえず中流~中流以上で専業主婦の人は書かないで欲しい
    既に住んでる世界が違うんだから貧困単身世帯の実状を理解出来る訳無い

    +17

    -6

  • 389. 匿名 2015/12/15(火) 11:21:46 

    高齢者の低所得は理解できるが、20代~30代の低所得者は、甘えていないか?
    資格を取ったり、技術つけて転職したりで、収入アップするチャンスは色々あると思うのだが。
    若いんだから。

    それができない理由を教えてほしい。

    +12

    -6

  • 390. 匿名 2015/12/15(火) 11:28:47 

    低所得者が証明も出来ないところで年収1000万円以上wwwそりゃむなしいと言われるわww

    +6

    -2

  • 391. 匿名 2015/12/15(火) 11:29:00 

    本当に体にいいものは安いんだよ
    豆腐とかイワシとか
    スマホでガルちゃんできる余裕があれば買えるだろ

    +17

    -2

  • 392. 匿名 2015/12/15(火) 11:30:50 

    農林水産省はレシピ出してるじゃん。
    これはクックパッドだけど経済的なレシピも探せば出てくる
    検索もしないのか出来ないのか知らないけど、何でも国にやって貰おうって本当に馬鹿なの?
    こんなんが増えてるなら国が衰退するわけだわ

    +8

    -4

  • 393. 匿名 2015/12/15(火) 11:34:09 

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2015/12/15(火) 11:39:17 

    >>389
    国家資格取ったくらいで給料上がったりするのって極一部
    国家資格取っても実務経験ないと厳しいよ
    とくに30代は
    医療系の国家資格が強いかな
    他は、取っても意味ないことが多い

    +9

    -1

  • 395. 匿名 2015/12/15(火) 11:40:12 

    必死な奴が張りついてるなwwレスよく読めよww
    頭わるすぎだろwww

    +3

    -5

  • 396. 匿名 2015/12/15(火) 11:40:37 

    お金はないけど野菜を食べろとは
    ちょっとあんまりではないですかね?
    旬のものなど安い時期もあるけど天候に左右されやすい農作物は
    もろ影響を受けて価格変動もすごく驚くような値がついてたり
    することもよくあるからね
    1玉1,000円の白菜を見た時は笑ったし

    +12

    -6

  • 397. 匿名 2015/12/15(火) 11:47:18 

    野菜よりたんぱく質摂ることの方が重要だと思う

    +8

    -2

  • 398. 匿名 2015/12/15(火) 11:47:19 

    若干話しずれるけど、ツイッターの塩コショウのお湯割りの人はコンソメの元ぐらいかえよって思ってしまったw
    皮肉って言ってるのはわかるけど、それも買えないほど貧乏って日ごろの生活も破綻してるんじゃ・・・
    ツイッターやってる場合じゃないでしょ

    +10

    -7

  • 399. 匿名 2015/12/15(火) 11:49:11 

    良くも悪くも医者っぽい意見だなと思った
    健康が大事で俗世的なことは後回しにする人と、
    これだから貧乏人は~みたいなことを言いたがる嫌なヤツがいるけれど、
    どちらもこういうことを言いそう

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2015/12/15(火) 11:50:23 

    一人暮らしで大変、買い物や自炊をする時間や余裕がないとか言われてもね。
    結婚して仕事と子育てをしていたら、自分の用事だけしていれば良かった一人暮らし時代はなんて時間にゆとりがあったんだろうと思い出すよ。

    +8

    -5

  • 401. 匿名 2015/12/15(火) 11:54:10 

    >>396白菜千円は高所得(年収1000万だけど…あ、こんなコメントするほどの高所得でもないかな?)でも手を出さないわ~(笑)

    +11

    -2

  • 402. 匿名 2015/12/15(火) 11:55:34 

    医学知識がある人から見ると、
    緩やかな自殺をはかってるような生活習慣の人はいっぱいいるらしい
    食事だけじゃなくて、運動や睡眠や体重も

    +8

    -1

  • 403. 匿名 2015/12/15(火) 11:56:14 

    白菜が高いなら別の安いものを食べればいいだけ
    そんなこともわからないのだろうか

    +21

    -8

  • 404. 匿名 2015/12/15(火) 12:00:04 

    >>403>>401に言ってる?
    千円の野菜は高所得者にとっても高すぎるわっていうつっこみだったんだけど(笑)
    そりゃ言われなくても白菜が千円もするなら
    別の安いものを食べるでしょう

    +9

    -4

  • 405. 匿名 2015/12/15(火) 12:01:37 

    安倍ちゃんは韓国家庭料理店の常連客だよ
    内臓が好きなんだってね
    写真見たけど美味しそうに食べてた
    一番好きな食べ物が焼肉なんだよね

    +14

    -4

  • 406. 匿名 2015/12/15(火) 12:01:51 

    >>403
    >>396に言いました

    +5

    -4

  • 407. 匿名 2015/12/15(火) 12:05:51 

    野菜苗おすすめ
    100円のパセリとバジルの苗買ってプランターに植えて適当に水やりしてたら無駄に大きく育った
    種は発芽しなくてがっかりのこと多い

    パセリは使い道多くて重宝してるけど、バジルはあんまり使い道がないけどwパスタに添えるぐらいw

    +13

    -1

  • 408. 匿名 2015/12/15(火) 12:06:25 

    白菜とかの問題ではなく、とにかく難癖つけたい連中がいるんだろうね
    本当に頑張っても野菜も買えないほどの低所得者なら行政頼ってもいいと思う
    生活保護だって不正や在日ならともかく本当に困ってる人には手をさしのべるべきだと思ってます

    +14

    -6

  • 409. 匿名 2015/12/15(火) 12:09:35 

    公務員で派遣の若い子雇ってやれよ。
    日本は世界的にも公務員が少ないんだし。

    あ、借金ガーはどっかいってね。
    日本の赤字国債は日銀返済で消えてるから。
    あ、ハイパーインフレガーも嘘付きだからどっかいけ。

    底辺介護職の給料も、もっと上げたれよ。
    結婚して子供出来たら給料
    殆ど使うから
    民間にもそのお金は回るから
    勝手に景気回復するわ。

    だいたい日本に財政問題は無いんだし。

    日本の公共事業もガンガンしないとね。
    老朽化したインフラほっといていいん?
    外国には投資するのに?


    +14

    -5

  • 410. 匿名 2015/12/15(火) 12:09:54 

    でもこんなに消費税8%って凄く財布に負担だと思わなかったわ

    これから10%にどうなるんだろう

    苦しいだろうな

    +37

    -0

  • 411. 匿名 2015/12/15(火) 12:11:12 

    高所得者の方に入るけど忙しくて時間ない時は袋ラーメンやカップラーメン食べます。高級料理店にも行きますが大体どこも薄味でヘルシー。毎日高級料理店で食べてたら太らないし健康だろうなと思う。
    毎日3食バランスがいい食事なんて高所得者でも難しい人いっぱいいるだろうし。
    専業主婦で栄養士調理師の資格持ってる奥様か、調理専門のお手伝いさんいる家庭ならね。。。

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2015/12/15(火) 12:12:09 

    >>402
    そういう食生活させている親は虐待だとも言うよね。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2015/12/15(火) 12:15:20 

    >>356
    なんか典型的なアホよね。

    公共事業、公務員、年金、医療、介護、教育、減らしたからこの景気なんですけど。

    金は天下のまわりもの。

    の逆をしたら、

    そら、景気悪くなるわな。

    小学生でも分かる話。


    +11

    -6

  • 414. 匿名 2015/12/15(火) 12:16:50 

    毎食バランスいいものじゃなくても一週間くらいのスパンでバランスを考えればいいんだよ

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2015/12/15(火) 12:17:19 

    いつもお金ないって愚痴るママ友がいるけど食生活聞くと酷いんだよね。
    手作りのものがほとんどない。濃い味付けの市販の物ばかり。
    だからかすごく太ってる。

    一時期私もそういう市販の物を試したけど味付け濃いし野菜取れないし価格高くて生活費圧迫したし太った。

    +12

    -2

  • 416. 匿名 2015/12/15(火) 12:18:35 

    公務員公務員しつこい奴は公務員に金でも盗まれたの?
    それとも安定した仕事と収入への嫉妬?
    見苦しい

    +9

    -9

  • 417. 匿名 2015/12/15(火) 12:20:08 

    低所得層の人って、
    やれるだけのことをやって 今がある訳じゃないのに、
    文句や不満、怒りばかりだよね。
    所得が高い人は 勉強その他資格試験など、人一倍努力してきた人が多いよ。

    今があるのは当たり前じゃない?
    図々しいなって思う。

    +18

    -10

  • 418. 匿名 2015/12/15(火) 12:20:45 

    高所得者ほど普段は質素だったりするよ。

    +21

    -2

  • 419. 匿名 2015/12/15(火) 12:22:06 

    >>410
    前回消費税が5%から8%になった時は、税込み100円だった物がなぜか税込108円になったからね。
    本来なら3%分の上乗せで税込み103円で済むはずだったのに。
    多くの企業がいかにも増税のための金額変更と見せかけておいて、実はちゃっかり便乗値上げしたんだよね。

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2015/12/15(火) 12:22:23 

    金がかけられないならせめて手間暇かければいいのに、
    それができない低所得者層。
    勤勉で時間がないからではなく、怠惰でやらない。
    文句言う資格があるか。

    +13

    -6

  • 421. 匿名 2015/12/15(火) 12:25:21 

    カロリーメイトでも食べようかな

    +2

    -5

  • 422. 匿名 2015/12/15(火) 12:27:11 

    貧乏人は、自分にできることをできないと決めつけて現実から逃げて来た人だから、健康が損なわれようが自業自得。

    +11

    -8

  • 423. 匿名 2015/12/15(火) 12:28:36 

    ダイエットトピかなんかで
    痩せている人&ダイエット成功者は普段質素で野菜や肉魚を多く食べている。外食時には美味しいものを美味しく食べる。
    逆に太ってる人は普段からカロリーの高いお惣菜やなんとかの素を使った物を沢山食べていて外食時に少食アピールする。
    っていうのを読んだ。

    高所得者がスタイル良い理由の1つだね。

    +15

    -1

  • 424. 匿名 2015/12/15(火) 12:28:39 

    >>361

    親愛なる日本国民の皆様方のおん為に、
    真摯に御忠言させて頂きます。

    公共事業、公務員は増やした方が日本の景気は回復します。

    若者の雇用先になります。
    派遣に落ちなくて済んだ若者が
    結婚して子育てすれば、
    その給料は民間にも回ります。

    若者は使うから。
    儲かるのは日本の企業です。
    そして個人商店です。

    今から25年以上前は誰もが公務員など
    薄給だとバカにしていましたよね?
    その頃は歳のかずが公務員給料でした。
    40歳なら40万、という具合。

    その頃の方が国民は豊かで幸せでした。
    何故か分かりますか?

    公共事業費、公務員給料が
    その従事者の衣食住に使われ、
    民間に回っていたからですよ。



    +9

    -1

  • 425. 匿名 2015/12/15(火) 12:31:13 

    低所得=低学歴
    低学歴=無知
    無知=無関心

    喫煙、肥満、栄養失調、塩分過多 は多くが低所得者。病気になるリスクも高く、税金もより多く使う低所得者、迷惑だから保険分けてほしい。

    +7

    -6

  • 426. 匿名 2015/12/15(火) 12:33:47 

    テレビを見るから料理するヒマがない

    +3

    -4

  • 427. 匿名 2015/12/15(火) 12:39:09 

    貧乏人は野菜はなまでたべろ
    腹持ちがいいよ(^◇^)

    私はいつも生だよ!

    +7

    -3

  • 428. 匿名 2015/12/15(火) 12:42:48 

    >>424
     言ってる事は賛成だけど、なぜ、それが>>361宛なの?
     このないように反対してないよ。
     国民の気持ちに添った発言してと、書いてあるだけだよ。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2015/12/15(火) 12:47:55 

    〉〉359 今はコンビニでもちょっとした野菜売ってるよ?
    一人分にちょうどいいサイズと値段で。工夫次第なんじゃないの?言い訳ばかりに見える。
    私も介護職してて、独身時代に低所得だったけど
    食事に関しては節約と最低限の栄養バランスの管理は出来てた。
    あなたみたいなのがいるから低所得、ハードな介護職へのイメージが良くならないのでは?

    +9

    -2

  • 430. 匿名 2015/12/15(火) 12:48:33 

    低所得者の世帯は若い一人暮らしが多いんじゃないの?
    朝に菓子パン1つでおしまい。
    冷凍したごはんと納豆、野菜のきれっぱしや乾燥野菜、かわめをパラパラ入れた即席みそ汁でもいいと思うんだけど、若い子ってとにかく寝てたいからね。

    +15

    -0

  • 431. 匿名 2015/12/15(火) 12:50:38 

    笑さん文体特徴的すぎ
    昨日からずーっと張り付いてるw

    +2

    -2

  • 432. 匿名 2015/12/15(火) 12:56:10 

    >>406
    そんなこと言われなくったってわかってるわ笑

    +2

    -4

  • 433. 匿名 2015/12/15(火) 12:57:03 

    確かに低所得層は米とか炭水化物ばっかり取ってるからデブになるよね。

    地方行くとデブの高齢者が本当に多い。
    子どももデブ。


    +8

    -0

  • 434. 匿名 2015/12/15(火) 12:59:11 

    >>333

    派遣会社の親玉が民間議員にいますからね。
    社員や公務員は日本の既得権益だといい、
    その給料を我田引水したいのよ。
    彼等は派遣が増えて欲しいんだから。

    派遣に落ちた国民はルサンチマンで
    ゾンビ化してるし。

    治るワクチンがあるんだ、
    と言っても
    聞く能力、理解する能力がもうないから
    同じ人間を襲ってくる。
    アイアムレジェンドと同じ世界よ。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2015/12/15(火) 12:59:30 

    >>429
    売ってるコンビニと売ってないコンビニがあるよ
    それに、それこそコンビニの野菜は割高なんじゃないかな
    私が出来てたんだから誰だって出来て当然って、それこそ何か違うよ

    +7

    -3

  • 436. 匿名 2015/12/15(火) 13:03:23 

    >>428

    国民の気持ちに寄り添う発言が
    したかったからですよ。

    国民は天下りや公務員が減る事よりも

    日本の景気が回復して、
    国民の生活が豊かに戻ればいいと
    願っていませんか?

    +1

    -2

  • 437. 匿名 2015/12/15(火) 13:05:07 

    そういう風にした国が悪い。
    議員は不正多いくせにお金貰いすぎ。

    +11

    -2

  • 438. 匿名 2015/12/15(火) 13:06:44 

    低所得者だけど、まだ一人暮しだからどうにでもなる部分はあるかも
    友達の所は夫婦で働いて私と同じくらいの収入で二人の子供いるけど、やはり二人とも努力が足りない
    いつもお金がないと言ってるから子供も中学生だし私の職場に来ないかと誘ったのに断られた
    旦那の方も大黒柱のはずなのに10万くらいの手取りで自営のような感じなのでボーナスもなし
    何だか子供がかわいそう

    +5

    -4

  • 439. 匿名 2015/12/15(火) 13:12:26 

    >>437
    小泉改革のあたりからだよね
    うちの父も当時勤続30年以上の会社でぎりぎり免職にはならずに済んだけど
    給与大幅にカットされて老後の計画を練り直してた

    +10

    -0

  • 440. 匿名 2015/12/15(火) 13:14:31 

    >>438
    お金ないって言ってるだけだよ。あるよそれ。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2015/12/15(火) 13:15:08 

    >>437

    国民の支持もありましたよ。
    あなたも公共事業、公務員給料、年金、医療、教育、介護、生活保護

    減らせよ

    思った事ないですか?

    +3

    -5

  • 442. 匿名 2015/12/15(火) 13:20:02 

    >>25
    普段、塩コショウのお湯割り飲んでるわけじゃなくない?
    嫌味&独特の仕返ししてやんよ!ってことじゃないの?

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2015/12/15(火) 13:21:06 

    >>439

    それ、加速度を増して邁進してるよ。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2015/12/15(火) 13:28:02 

    低所得者なのに何でTwitterできる環境にあるんだ?その高い毎月のスマホ(ネット)代を食費に回せばいいのに…

    +12

    -6

  • 445. 匿名 2015/12/15(火) 13:30:40 

    明日は我が身。
    自分がいつどうなるか分からない時代だから、他人ごとではない。

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2015/12/15(火) 13:31:32 

    副業もしてる低所得者だけど、健康より趣味に出費するのが当たり前だったから、今回の呼びかけは良いと思う。改めなきゃいけないよね…まぁ、だからといって他人にあたるのは理解できない。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2015/12/15(火) 13:34:12 

    自炊して野菜多めの食生活に切り替えると以外と食費少なく済むよ、工夫すれば月に四、五万でバランスよく食べれる。
    毎食外食で食費かけてたけど、最近は節約レシピで3日で4,000円で
    色々作って楽しんでます。
    ちまたでは一食百円二百円レシピとかもあるからもっと少なくても可能かと。
    むしろ外食や菓子パンなどコストパフォーマンス悪い。
    本当に困窮する場合を除き、怠け者、工夫しない、という理由で
    バランス悪い場合もあると思う。

    +9

    -1

  • 448. 匿名 2015/12/15(火) 13:34:58 

    >>420
    手間暇かける暇がないんじゃないの?
    うちの母は専業主婦だからきんぴらごぼうやらひじきの煮物やら大量に作りおきして出せるけど
    働いてる主婦はそんな暇なかなかないよ。やっぱり全体の所得を上げるしかない。それが難しいんだけど。

    +4

    -3

  • 449. 匿名 2015/12/15(火) 13:35:43 

    ガルちゃん民の仕事したくない病は、異常でもあり普通でもある。

    +2

    -4

  • 450. 匿名 2015/12/15(火) 13:40:06 

    ブラック企業で働こうと思ったのはなんで?
    外から見ててもやばそうな雰囲気あると思うけど?

    +2

    -7

  • 451. 匿名 2015/12/15(火) 13:51:13 

    >>448

    それが難しくないのですよ。
    簡単な話。

    日本国民が
    日本は借金大国だ!
    は嘘だったと気付けばいいだけだから。

    +5

    -2

  • 452. 匿名 2015/12/15(火) 13:52:22 

    野菜よりお肉とお魚の方が食べてない
    たんぱく質が足りてないと思う。

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2015/12/15(火) 13:53:28 

    お金を食に回せないくせに
    パチンコに行ったり、割高なジャンクフードを食べる低所得者(全員とは言わん)

    +22

    -3

  • 454. 匿名 2015/12/15(火) 13:54:45 

    強きを助け、弱きを挫くのが日本人だからね
    なんだか情けない

    +8

    -5

  • 455. 匿名 2015/12/15(火) 14:01:57 

    トピずれだけど
    低所得と高所得の境界線はどこ?うちの年収約800万強は低所得?高所得?1000万ないと高所得と言えない空気があるというか、、
    ちなみに今期のボーナス↓の入出金
    厚生労働省が低所得者に食事見直しを提案 Twitterで怒りの声相次ぐ

    +0

    -19

  • 456. 匿名 2015/12/15(火) 14:06:05 

    >>455
    低所得ではないんじゃない?
    普通だと思うよ

    +7

    -6

  • 457. 匿名 2015/12/15(火) 14:06:50 

    意外に厚労省の擁護コメ多くて安心した
    (; ̄ー ̄A

    +6

    -6

  • 458. 匿名 2015/12/15(火) 14:08:07  ID:qB4zgJLH6f 

    マイナス多ということは低所得か、、
    やっぱり節約が大事ですね

    +1

    -12

  • 459. 匿名 2015/12/15(火) 14:12:56 

    ご飯と味噌汁と漬物

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2015/12/15(火) 14:13:12 

    低所得者はその傾向が強いってだけで低所得者の全員がそうだとは言ってないのにね。
    ちなみにうちは都市部だけどプランターで野菜作ってる。
    取れたての野菜美味しいよ。

    +14

    -0

  • 461. 匿名 2015/12/15(火) 14:18:15 

    >>455
    は?ってかんじ

    +9

    -2

  • 462. 匿名 2015/12/15(火) 14:19:46 

    所得の高低ではなく、その人の職業や、一人暮らしもしくは家族の有無とか、その他諸々まで見ないと原因は分からないと思う

    一括で低所得とかまとめてるから変な決め付けや反感等が生まれるんじゃないかなーと思う

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2015/12/15(火) 14:24:07 

    毎日100円食事に使えるなら

    ・馬鹿ならラーメンを買う
    ・賢い人なら1個20円の安い卵を5個食べる

    人間が生きていくには、たんぱく質が重要だ。
    卵はビタミンCと食物繊維以外はすべて入っている。

    つまりお金がない人は、米と卵と安い野菜を
    毎日食べておけば、お金をかけずに
    栄養を取って生きていけるということ。

    +11

    -3

  • 464. 匿名 2015/12/15(火) 14:26:08 

    年収による野菜の摂取量なんてどうやって調べるの?個人情報とは違うの?わかる方教えてください。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2015/12/15(火) 14:30:43 


    文句があったら、厚生労働省にいらっしゃい!!

    +4

    -3

  • 466. 匿名 2015/12/15(火) 14:36:31 

    >>455
    それだけ、ボーナスあって年収800とかはなんかおかしくない?
    ボーナス年1回?

    +9

    -2

  • 467. 匿名 2015/12/15(火) 14:37:58 

    野菜は高いから、なかなか低所得者には買えないだけだよ
    昔は農業でみんな作ってたんだろうけど
    今は買うしか方法がないだけ
    議員や官庁の職員の給料下げろよ

    +7

    -2

  • 468. 匿名 2015/12/15(火) 14:41:40  ID:qB4zgJLH6f 

    >>466
    うーん?
    すみません、正確に計算すると890万くらいでした。
    夏と冬とありましたよ、夏は手取りで確か130万くらい?でした。月収は総支給が42万です

    +0

    -3

  • 469. 匿名 2015/12/15(火) 14:43:10 

    >>455
    日本の平均値では数字的に中の上の所得かもしれないけれど、
    実質上は高所得だよ。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2015/12/15(火) 14:44:46 

    >>197
    ミニトマトって水耕栽培出来るんですね!豆苗しかやったことなかったので試してみます

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2015/12/15(火) 14:44:54 

    >>468
    年収じゃなくて手取りで890くらいなんじゃない?

    +3

    -2

  • 472. 匿名 2015/12/15(火) 14:49:00 

    >>465
    ベルばらw懐かしいw

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2015/12/15(火) 14:49:08  ID:qB4zgJLH6f 

    >>469そうなんですね、、なんか他のトピで以前、
    1000万円以上じゃないと高所得とは言えないっていうのを見て以来、低所得なんだなと思っていて、、ここを見るとあれ?って思って、、

    +0

    -5

  • 474. 匿名 2015/12/15(火) 14:49:43 

    >>8偏見おつ

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2015/12/15(火) 14:49:52 

    独身者が増えて単身世帯も増加してるからそういう人らが引き下げてるんでしょ
    主にずっと独り身で不摂生から病気になりナマポコースに入る人への呼び掛けだよね

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2015/12/15(火) 14:51:37 

    >>455
    うちの旦那と同じくらいです
    一応、高所得者に分類されるけど、値段見ないで好きな野菜買えるような
    お金持ちでもないですよね(^_^;)
    節約第一ですね

    +4

    -5

  • 477. 匿名 2015/12/15(火) 14:53:24  ID:qB4zgJLH6f 

    >>471いえ、、
    詳しく額面で言うと、夏180万、冬210万、月42で約890です

    +2

    -2

  • 478. 匿名 2015/12/15(火) 14:55:00 

    金の無い家は少しのおかずで大量のご飯食わせるよね。うちの家もそうだけど、嫌気さしてる。おかげさまでご飯嫌い、炭水化物嫌いになったよ。おかずのレパートリー増やしてほしかったな。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2015/12/15(火) 14:58:17 

    私はいつも食事の時は必ずご飯が残る。おかずの量がすごく少ないと感じる。カレーの時もご飯が半分以上残る。
    おかずに金かけてご飯食べなくていいくらい

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2015/12/15(火) 14:58:44 

    なんでも形からはいるってのは大事だよ。この記事書いた人は高所得者なんだから、この理論に一理あるとおもって載せてるんだよ。
    食育できてる家と出来てない家の裕福度を比べれば歴然。

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2015/12/15(火) 14:59:43  ID:qB4zgJLH6f 

    >>476さん、そうなんですよね。手取り年収にすると-200万超え、、確定申告で戻ってくる分もありますが僅かです。中途半端な所得層な気がします。年収300万程度の家庭からは一見、金持ちに思われますが実際のところそうでもないですしね

    +0

    -3

  • 482. 匿名 2015/12/15(火) 15:02:50 

    ご飯→すじこ、たらこ、ふりかけ、塩辛とか料理しなくても塩辛いものがあれば食えるからね。親が料理下手か料理する時間がないかじゃない?カップ麺とか保育園の頃から食わされていたし、親の責任だろうな。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2015/12/15(火) 15:04:37 

    食事に関しては小さい頃の親の意識が子供の一生にかんけいしてるみたい。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2015/12/15(火) 15:06:58 

    この調査って、日本全国を一まとめで平均しているのかしら。都市部の低所得の世帯と、地方の低所得の世帯では、食生活ぜんぜん違うでしょう。
    都会では本当に安く野菜を手に入れるのは大変だと思う。でも、田舎(うちの方)なんて、無人販売所とか地場産業センターとか行くて、大根1本70円とか白菜100円とか人参4本100円とか、すっごく安くて、野菜不足なんて起こり得ないんだけど。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2015/12/15(火) 15:12:34 

    低所得者は共働きで時間がない。おかず作る時間がない。野菜切るだけでも、働いて帰ったあとやると重労働だ。

    +6

    -2

  • 486. 匿名 2015/12/15(火) 15:15:06 

    低所得者のエンゲル係数高いのは頭使わないで体使って腹が減り、ガツガツ食べるからでしょ。(わたし)ご飯だったら炊くだけでいいから楽なんだわ。

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2015/12/15(火) 15:17:52 

    野菜食べたいが、薬品の味してスーパーの野菜美味しくない。

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2015/12/15(火) 15:19:05 

    最近野菜が手に入りやすくなって嬉しい
    レタス、大根、白菜、ブロッコリ、ほうれん草、玉葱、ピーマン、トマト
    結構何でもお安く手に入る
    最近少しだけ高くなってきたのが、胡瓜くらいかな
    広告の時に買うと結構何でも安く新鮮な野菜が手に入る
    ただ、玉葱やキャベツあたりの使用頻度の高い野菜類が高騰すると結構困る、
    あとのは最悪どうにでもなるんだけど

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2015/12/15(火) 15:32:29 

    キャベツ一玉98円
    大根一本98円
    もやし一袋19円
    鳥モモ肉100g 49円
    イカ一杯 98円

    あとは工夫とやる気だけ!!
    カップ麺なんかより安くつくよ!
    惣菜なんて少しで何百円するし、油悪いしダメダメ!

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2015/12/15(火) 15:36:53 

    さて、4時からタイムサービスの野菜買いに行かなきゃ。

    頑張れ私

    +5

    -3

  • 491. 匿名 2015/12/15(火) 16:51:00 

    >>422
    鬼か般若みたいな形相でコメ打ってそう

    +5

    -2

  • 492. 匿名 2015/12/15(火) 17:01:41 

    >>400
    今のお金にも時間にも余裕の無い一人暮らしの人達はみんな一杯一杯だよ?
    大体なんでそんなに偉そうなの?威張ってるの?感じ悪いよ、おばさん

    +4

    -4

  • 493. 匿名 2015/12/15(火) 18:15:29 

    >>492
     私も、独身の時は身軽なので、会社に便利がられ、休日出勤や残業が多かったので、家には寝に帰っている感じだった。
     独身は独身で、別の忙しさがあった。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2015/12/15(火) 18:19:45 

    妬み僻みwwww

    +0

    -3

  • 495. 匿名 2015/12/15(火) 18:49:59 

    「国民の皆様の声」募集 

    https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html

    官僚の給料をまずは下げろって言った。

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2015/12/15(火) 20:03:47 

    低所得者にいいもの食えというならイ○ンとかの産地偽装してるトッ○バリューブランドとかどうにかするのが先じゃないの?
    中○産とか知らずに口にして体壊してる低所得者とか多いと思うよ
    まずそういうところをどうにかしてから購買者にいいもの食えって言えばいいのに

    +4

    -1

  • 497. 匿名 2015/12/16(水) 00:19:54 

    >>495

    まず公共事業と公務員を増やせ、
    が一番ですよ。

    +0

    -3

  • 498. 匿名 2015/12/16(水) 02:16:18 

    そもそも低所得者が健康を望んでいるのかな
    先行きが不安だからこそ、うっかり長生きしちゃったらそれこそ地獄だとおもう

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2015/12/16(水) 04:14:52 

    本当に困窮してる人はネットもTwitterもする余裕ないでしょ
    これだからTwitter芸人は

    +1

    -2

  • 500. 匿名 2015/12/16(水) 11:55:11 

    なんの問題もない発言だと思う

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。