-
1. 匿名 2017/11/16(木) 16:43:53
例えば、夜ご飯に焼肉店に行ってお酒を飲むつもりがない時に
お冷でいいですと言いたいのですが、ワンドリンクくらい頼まないと
いけないかもと思い、お茶を注文してしまいます。
ラーメンや牛丼のお店ではお冷で済ませています。
みなさんがドリンクを頼まないでもいいと思うお店はありますか?
又、焼肉店ではやはりドリンクを注文するのがマナーでしょうか?+6
-72
-
2. 匿名 2017/11/16(木) 16:44:28
考え過ぎ。自由だよ。+314
-4
-
3. 匿名 2017/11/16(木) 16:44:33
酒好きになるまでは頼んだことありませんでした
ワンオーダーあればいいでしょ。+90
-2
-
4. 匿名 2017/11/16(木) 16:44:48
あんまり気にしない
+135
-2
-
5. 匿名 2017/11/16(木) 16:44:53
別ひ決まりがないのであれば頼まなくてもいいのでわ?+25
-5
-
6. 匿名 2017/11/16(木) 16:44:56
頼んでいただけたら嬉しいですが、ご自由にどうぞ。+79
-2
-
7. 匿名 2017/11/16(木) 16:44:58
居酒屋以外なら自由じゃない?+146
-2
-
8. 匿名 2017/11/16(木) 16:45:05
そんなの気にしない
まず焼肉自体が高いんだから気にすることないでしょ
2人でいったら7000~8000くらいかかるし。+126
-1
-
9. 匿名 2017/11/16(木) 16:45:48
+7
-6
-
10. 匿名 2017/11/16(木) 16:45:55
けど相手が水だと、えっ…てなる+37
-47
-
11. 匿名 2017/11/16(木) 16:45:59
そもそも焼肉店いくと5000円以上はかかることが多いんだから、ドリンクくらい頼まなくてもいいでしょ+104
-3
-
12. 匿名 2017/11/16(木) 16:46:05
典型的キョロ充
人目ばかり気にしてる+29
-7
-
13. 匿名 2017/11/16(木) 16:46:21
またこのトピ?
定期トピなの???+23
-7
-
14. 匿名 2017/11/16(木) 16:46:32
何にも頼まないのはいけないけど、食べ物頼んでるなら気にしなくていいと思う!
実際生活の中で水しか飲まない人いるし、飲み物は飲みたければなんか頼んだらいいと思う!+76
-0
-
15. 匿名 2017/11/16(木) 16:46:32
いつも行く焼き肉屋さんは、テーブルにルイボスティーのピッチャーがあるから飲み物あまり頼まない。子供達がジュースを飲みたがった時に頼むくらいかな?
メインは食べ物だし無理しなくて良いかなと思う。+32
-4
-
16. 匿名 2017/11/16(木) 16:46:33
喫茶店では頼むかな+45
-2
-
17. 匿名 2017/11/16(木) 16:46:36
+3
-7
-
18. 匿名 2017/11/16(木) 16:46:49
主はそんな細かいことまで気使って人生損するタイプだね
店員側はそんなんどうでもいいと思うよ
1日に何人も客来るんだし。+44
-7
-
19. 匿名 2017/11/16(木) 16:46:55
このカフェバージョンのトピがあったよね
伸びるトピを覚えちゃったかな+11
-2
-
20. 匿名 2017/11/16(木) 16:46:57
昼のちょっとしたコースとか迷う。
昼間っからお酒いらないし、ジュース好きじゃない。
イタリアンやフレンチにお茶?って感じで結局頼まない事が多い。+26
-1
-
21. 匿名 2017/11/16(木) 16:47:13
>>9
「アリ」ですよ、若い皆さーん+5
-1
-
22. 匿名 2017/11/16(木) 16:47:31
一緒に行った人に合わせたらいいんじゃない?ソフトドリンクでもみんなオーダーしてるのに一人で頼まないのも浮くだろうから一杯だけ付き合いでウーロン茶
一人で行くならお冷やでいいよ、そんな人いっぱいいる+43
-2
-
23. 匿名 2017/11/16(木) 16:47:41
肉食ってるんだからいいよ
気にすんな+18
-2
-
24. 匿名 2017/11/16(木) 16:48:09
金をケチるというよりも、
そもそも焼肉みたいにコッテリなもの食べるときは、ジュースよりも水がいいこともある。+62
-0
-
25. 匿名 2017/11/16(木) 16:48:38
ファミレスで長居するつもりでランチに来たのに水だけの友人には参った。
私だけドリンクバー頼むわけにもいかないし。+14
-9
-
26. 匿名 2017/11/16(木) 16:48:58
自由だよ、でも頼まないといけない店ある+7
-0
-
27. 匿名 2017/11/16(木) 16:49:12
えっ?ダメなの⁉
お酒は呑めないし、食事の味をちゃんと味わいたいから、お冷やだけなんだけど……。+9
-1
-
28. 匿名 2017/11/16(木) 16:49:25
飲食店行って何も注文しなかったり
飲み物一杯位で何時間も滞在したら
迷惑で非常識とは思うけど、主さんのは大丈夫。
+32
-0
-
29. 匿名 2017/11/16(木) 16:49:57
お店じゃなくて
家でも出先でも水を買って飲んでるから
本当は水がいいけど、
友達にケチだと思われたくないから頼んでる...+7
-1
-
30. 匿名 2017/11/16(木) 16:50:15
私もお酒が全くダメなので居酒屋ならまわりがとりあえずビールの中ジュースとかノンアルコール頼むけど、焼肉屋とか食べるのがメインの時は気にせず無料の水とかお茶を飲む。+7
-1
-
31. 匿名 2017/11/16(木) 16:50:38
居酒屋とワンドリンクオーダー制店しか頼みません。+8
-0
-
32. 匿名 2017/11/16(木) 16:51:21
私はお酒が飲めないし、場所と何を食べに行っているかにもよるよね
お昼にラーメンとか麺類なら頼まないし、夜にピザとか焼肉のような喉が渇きそうなものなら頼まないし
うちの父親も同じく下戸で、冷たい飲み物も苦手だから、温かい飲み物が無ければ頼まないなんてパターンもあるよ+4
-0
-
33. 匿名 2017/11/16(木) 16:53:00
特にハーブスのドリンクは高いからね。
ま、でも、そういう人はドトールとか、
庶民的な値段の所を選べばいいよね。痔にはボラギノール+2
-10
-
34. 匿名 2017/11/16(木) 16:53:18
店員はそんなこと全然気にしてないよ
自意識過剰+12
-1
-
35. 匿名 2017/11/16(木) 16:53:48
がる民は貧乏だから水しか飲めないよ。一般のひとは頼む。私も水のみで立派ながる民!
あっそもそもがる民は焼き肉屋さんとかは行ったことないかも。+1
-10
-
36. 匿名 2017/11/16(木) 16:54:03
飲み物代も欲しい店は水すらお金かかるから大丈夫。
懐かしの川越シェフの店は水800円だったよね…。
私はそんな店行きたくないけど。+9
-3
-
37. 匿名 2017/11/16(木) 16:54:28
>>33
そもそもハーブスはワンドリンク注文制だよ+7
-0
-
38. 匿名 2017/11/16(木) 16:55:45
お酒扱ってる店はドリンクの売り上げが大きいからね…+6
-0
-
39. 匿名 2017/11/16(木) 16:55:45
居酒屋なら飲み物頼むけど、
焼肉とか食事に行く所では、
飲み物頼まなくても平気でしょう。
喫茶店でも1品頼めば良いと思うけど、
ついコーヒーも頼んでますが、別に食事頼めば飲み物頼まなくても大丈夫でしょう。
見栄張って頼んで、飲み物が1000円もした事があるので、今はお財布と気持ちを引き締めてます。
+3
-0
-
40. 匿名 2017/11/16(木) 16:57:54
>>36
川越の店の水が800円って、お金とるなら水道水じゃないよね?+4
-1
-
41. 匿名 2017/11/16(木) 17:03:17
そもそも最初にお飲物は?ってオーダー聞きにくるんだな。
アルコール無理だから烏龍茶頼んでいる+4
-0
-
42. 匿名 2017/11/16(木) 17:03:56
ちょっと高めのイタリアンでもランチはセットでドリンク付いてる。+4
-0
-
43. 匿名 2017/11/16(木) 17:04:50
気にしないっていう人は焼肉屋で初めから水下さいって言うの?+6
-0
-
44. 匿名 2017/11/16(木) 17:06:11
男でもったいないって言ってきたのは嫌だった
そのくせお通しは断らないし何がしたいのか+5
-0
-
45. 匿名 2017/11/16(木) 17:06:32
デートとかで相手が水下さいって言ったらひくわ。お酒のめないけど烏龍茶とか頼むよ+7
-9
-
46. 匿名 2017/11/16(木) 17:08:32
>>43 私の隣に座ってた女性「お冷やでいいです」って言ってたよ。+6
-1
-
47. 匿名 2017/11/16(木) 17:08:51
>>1
焼肉店でバイトしてたけど、
お水のお客様いっぱいいたよ。
一人で来る方は特に多くて7割が水だった。
あまり気にせず、お肉をおいしく食べてください。
+15
-0
-
48. 匿名 2017/11/16(木) 17:15:19
ジュースとか頼んだら甘さですぐお腹いっぱいになっちゃう+4
-0
-
49. 匿名 2017/11/16(木) 17:17:37
また主がいない釣りトピなんじゃ、、、+0
-1
-
50. 匿名 2017/11/16(木) 17:18:18
お酒飲めないし少食だから何か飲んだらすぐお腹いっぱいになってしまう
先に飲み物のオーダーきたら要らないです、と言う
じゃあお冷お持ちしますねって言ってくれるよ+2
-0
-
51. 匿名 2017/11/16(木) 17:18:39
喫茶店と居酒屋以外は特に気にしなくていいと思う。
ただ、喫茶店と居酒屋でお冷は無し。+6
-0
-
52. 匿名 2017/11/16(木) 17:23:15
前両国のちゃんこ屋さん行って、
鍋注文してお冷やお願いしますって言ったら、
お店のおばさんが
あのね。私たちは飲み物で儲けとってるの、
だから飲み物頼んでもらわないと困るの。
ってため息混じりに言われた。
確かに今考えるとそうだよな、、と思うけど、
だったらおしながきに書いておいてほしかった
別の席で瓶ビール頼みまくってるおじさんたちには
にこにこ良い接客してたなぁ、、+6
-4
-
53. 匿名 2017/11/16(木) 17:26:35
喫茶店ならまだしも、普通にご飯食べるとこなら気にしなくて良いと思う+5
-0
-
54. 匿名 2017/11/16(木) 17:31:58
>>52
帰りたくなるね
そういうのが悪評になって後々自分に返ってくると思う
思ってて事実そうだとしてもいい方ってあるよね
+16
-0
-
55. 匿名 2017/11/16(木) 17:33:23
実家が居酒屋
早い時間は食事だけのお客さんもあるから何も飲み物を頼まない人には
お茶を出してるよ、何てことない、ごくごく普通に+10
-2
-
56. 匿名 2017/11/16(木) 17:35:21
お水下さいと堂々とおかわりを頼む客はどうかと思う
+3
-8
-
57. 匿名 2017/11/16(木) 17:37:23
飲み物は純利が高いから頼めオーラ出す店はある
でも何か1品頼めば立派なお客だから大丈夫
+4
-0
-
58. 匿名 2017/11/16(木) 17:41:43
>>11どーせ全部産地偽装のシナ産、シモ朝鮮産しか出さないのに高いよね❗+0
-1
-
59. 匿名 2017/11/16(木) 17:50:58
お酒飲めない人が多くなってきたせいで
お茶ですらお金取るよね+0
-1
-
60. 匿名 2017/11/16(木) 18:02:47
>>52
うわぁ…嫌な言い方
伝えるにしても、もっとマシな言い方あるだろって感じ
カフェとかならともかく、ちゃんこ屋さん(ご飯屋)だったらお酒飲めない人やジュース苦手な人は分からなくてお水頼むお客さんだって居るだろうに
ワンドリンクオーダー制とでも張り紙しとけば良いのにね+14
-2
-
61. 匿名 2017/11/16(木) 18:04:01
基本食べ物しか頼まないなー
飲み物飲むとお腹いっぱいになってしまう
最初に出してくれたお冷やで十分だわ
ただし焼き肉の時はさっぱりしたいので烏龍茶、ケーキなど甘味食べる時はコーヒーを注文してる+4
-0
-
62. 匿名 2017/11/16(木) 18:10:06
この間焼き肉屋に行ったとき、飲み物頼みたくなかったのに(お水でよかった)、
いくつかお肉とか注文して、以上です、と言ったら、
「お飲み物はよろしいでしょうか?」と聞かれてしまい、
いいですと言えずに、頼んでしまった・・・。
小心者の私です。。。+8
-0
-
63. 匿名 2017/11/16(木) 18:12:05
居酒屋でないお店なら、夜でも最初からお冷を出してほしい・・・・。
昼は最初からお冷だしてくれるお店が多いから、助かる♪+5
-0
-
64. 匿名 2017/11/16(木) 18:13:19
イタリアンでバイトしてるけど水でっ言われたことないや
それどころかソフトドリンク1杯だけでもオーナーめちゃくちゃ切れてる
予約のみの店だしほとんどがコースで料理の値段はだいたい同じだからドリンクの値段が売上に直結するし
+3
-10
-
65. 匿名 2017/11/16(木) 18:15:57
チェーン店や郊外いけばいいんじゃないの?
飲み屋街の店に入って水でっていったら馬鹿にされるわ
+2
-2
-
66. 匿名 2017/11/16(木) 18:16:56
ちゃんこ屋は車で行くようなとこじゃなきゃ普通酒頼むか飲めないならウーロン茶にするだろ
+4
-3
-
67. 匿名 2017/11/16(木) 18:35:01
>>64
川越のとき水で金とるのかって暴れてた貧民がいたけど、客単価一万円超えたイタリアンなら普通やろとしか思わなかったわ
学生ならまだ許せるけど、社会人なら記念日のデートでイタリアンフレンチくらいいったことないのかよ+3
-2
-
68. 匿名 2017/11/16(木) 18:47:20
有り!お水で十分だよ+1
-1
-
69. 匿名 2017/11/16(木) 19:08:48
>>52
酷い店
言い方ってものを知らんのか!
丁寧に言ってくれたら普通に頼むのにね
そんな店潰れてしまえ
+6
-0
-
70. 匿名 2017/11/16(木) 19:14:45
>>55
私はあなたの店に行きたい
なんて誠実な店
なんだったら、出してくれるお茶にお金払うわ!
アルコール飲めないからw
夫は沢山アルコール飲むよ
+8
-1
-
71. 匿名 2017/11/16(木) 19:38:39
トピ主です。
他の方も書かれていましたが、「お飲み物はいががなさいますか?」と店員さんに
言われると、つい「あっ、じゃあ・・・」と頼んでいました。
周りの目を気にしすぎなのは自覚しています・・・。
これからはお冷お願いします。と言えるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。+7
-1
-
72. 匿名 2017/11/16(木) 19:52:16
私も昔は頼む物だと思ってワンドリンク注文してたけど飲食店でバイトしたら飲み物頼む人の方が少なかったです
とんかつ屋で食後にほうじ茶のサービスもある店だったので、烏龍茶頼もうとしたお客さんにその事伝えたら注文キャンセルって言われたこともあるw+5
-0
-
73. 匿名 2017/11/16(木) 19:56:49
>>36
川越シェフを擁護したいわけではないけど、そこそこ良いフレンチなんかだとミネラルウォーター有料のところは多いよ。大体ガスなしやガス有り、色んなメーカーあったりする。
ただの水道水とは違うから仕方ないと思う。+6
-0
-
74. 匿名 2017/11/16(木) 19:59:10
>>71
トピ主さん繊細で気遣い屋さんなんだね。
気持ちわかる。最近は寒くなってきたし、飲み物聞かれてもとりあえずあったかいお茶くださいって言ってるよ。大体無料で出してくれると思う。+5
-0
-
75. 匿名 2017/11/16(木) 20:01:10
>>64
嫌な店だね。食事を楽しみにいってるのに。お酒苦手な人だっているしソフトドリンクならそんな量も飲めないよ。
いい値段取ってるのに裏でキレるとかありえないでしょ。+10
-0
-
76. 匿名 2017/11/16(木) 20:27:13
>>65
確かに飲み屋街にある焼肉屋でお水下さいって言うには勇気がいるよねw+3
-0
-
77. 匿名 2017/11/16(木) 20:31:37
焼肉屋ではお酒頼まない人はソフトドリンク頼むもんだと思ってた。+5
-1
-
78. 匿名 2017/11/16(木) 20:34:52
若い時はお冷や下さいって言ってたけど、
アラフォーになると何だか恥ずかしい気がしてきてお茶注文するようにしてる。+2
-0
-
79. 匿名 2017/11/16(木) 20:44:46
おしゃれなカフェでランチ以外の時間でパスタとか食べる時は飲み物頼むべきなの?
店が「カフェ」だから頼んだほうがいいのかな。+1
-0
-
80. 匿名 2017/11/16(木) 20:45:34
前同じようなトピでは飲食店だったら一杯頼むのは当たり前で水なんて非常識だという意見の人が多かったので驚いた。
ジュースだと腹に溜まるので飲み物は頼みません+4
-0
-
81. 匿名 2017/11/16(木) 20:51:10
中華料理屋もどうなんだろう。定食とかはやってないお店。
そういう所で一緒に行った人がお水でなんて言ったらちょっと嫌だな
+2
-0
-
82. 匿名 2017/11/16(木) 20:56:25
家族と行くとお水だけど、友達と行くとお茶とか頼んじゃう。
けちくさっと思われないように(笑)+3
-0
-
83. 匿名 2017/11/16(木) 21:00:48
食事目的で長居するつもりないのに、お茶一杯に400~500円も払ってられないよ+0
-0
-
84. 匿名 2017/11/16(木) 21:03:55
ファミレスや定食屋なら分かるけど、飲食店で飲み物頼まないとか恥ずかしいんですけど。+2
-1
-
85. 匿名 2017/11/16(木) 23:04:24
席について「飲み物は何にします?」って聞いてくるお店だと飲み物も注文する。
席について注文時にお水も持ってくるお店だったら食べ物だけ注文する。
でも喫茶店では飲み物は絶対に注文するかな。お水出されても。+2
-0
-
86. 匿名 2017/11/17(金) 06:36:35
焼き肉屋では飲み物注文しなくてもいいんじゃないかなぁ。
美味しい居酒屋さんに飲めない方が団体で来ると、忙しくてお料理の提供に時間かかる時は大変だって聞いたことある。
お酒飲む人はお酒飲んで待ってくれるし、ゆっくり食べるし。
お酒飲まない人は食べるのも早いし間が持たないって。
あと、飲み物は利益率高いし。
だから、居酒屋では飲めなくてもウーロン茶ぐらい注文するのがマナーかなと思う。+1
-0
-
87. 匿名 2017/11/17(金) 14:20:50
お酒を飲まないしソフトドリンクは高いだけであほくさい。だから頼んだことない。+0
-1
-
88. 匿名 2017/11/17(金) 19:30:03
>>36
川越シェフは無断で800円の水出して、それに驚いた客をディスったんだっけ?
飲み物をいくらに設定してもいいと思うけど、頼まない自由だってあると思う。
>>52にもあったけど、店としては飲み物バンバン頼む客の方が上客なんだろうけどさ。
数あるお店の中から選んできてくれた客には変わりないんだから。
そこで楽しく食事ができれば常連になって飲み物も頼んでゆっくり食事してくれるかもしれないのに。
客自身がお客様だと偉そうにするのは論外だけど、店にとってはどんな客もお客様って姿勢が大事だと思う。+0
-0
-
89. 匿名 2017/11/17(金) 20:09:07
>>87
その程度のお金もないんだね、可哀想+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する