ガールズちゃんねる

カード不可の飲食店が増加中「少額でクレカを使うのは低所得者。底辺を相手にしたくない」

560コメント2014/12/15(月) 12:33

  • 1. 匿名 2014/12/11(木) 12:56:17 


    カード不可の飲食店が増加中 「少額でクレカを使うのは低所得者。底辺を相手にしたくない」 : 飲食速報(゚д゚)ウマ-
    カード不可の飲食店が増加中 「少額でクレカを使うのは低所得者。底辺を相手にしたくない」 : 飲食速報(゚д゚)ウマ-insyoku.livedoor.biz

    クレジットカードが使えない飲食店が金沢でも増えています。私の会社が今秋発刊した飲食店カタログ『金沢ベストグルメ』を例にとると、掲載された飲食店390店のうち、なんと、139店が「カード不可」でした。それら「カード不可」の店の特徴としては次のようなことが挙げられます。人気がある店 ・流行っている店 ・比較的新しい店 ・オーナーが店に出ている店などなど、です。要するに、比較的若いオーナーが切り盛りする流行っている店、というイメージです。


    何人かのオーナーに、カード不可にした理由をうかがいました。
    「カード会社に手数料をとられたくないので」
    「カード会社が発行する商品券を使われたくないので」
    「売上は誰にも知られたくないので」
    「少額で頻繁にクレジットカードを積極的に使うのは、いまは低所得者層でしょう。ポイントを稼ぎたいのと、後日払いで。金ばなれのいい人たちを相手にしたいので」
    などなど、でした。

    +70

    -928

  • 2. 匿名 2014/12/11(木) 12:59:59 

    ポイント貯めたいからなるべくカード払いにしたいのに使えない店たまにある
    あれって底辺を相手にしたくないって店だったのか

    +2056

    -35

  • 3. 匿名 2014/12/11(木) 13:01:32 

    感じ悪いなぁ

    +1940

    -45

  • 4. 匿名 2014/12/11(木) 13:01:46 

    少額のカード利用者が低所得者層・・って偏見だ(--;

    +2334

    -40

  • 5. 匿名 2014/12/11(木) 13:01:59 

    何か意味わからん。

    +898

    -25

  • 6. 匿名 2014/12/11(木) 13:02:02 

    カード使う気満々で入ってから店内で「カード使えません」って張り紙を見た時、がっかりする

    +1104

    -31

  • 7. 匿名 2014/12/11(木) 13:02:09 

    じゃあ、高所得者向けのお店やればいいじゃないの。
    あなた自身が低所得者向けの店のくせに。

    +2451

    -46

  • 8. 匿名 2014/12/11(木) 13:02:11 

    そもそも飲食店とかでなかなかカードなんて使わないです。
    どこから個人情報漏れるかわからないのに、簡単にカード使いまくる人多すぎだと思う。

    よっぽどしっかり管理されているようなところじゃなきゃ、今のご時世怖いと思う。

    先日のホットペッパー美容師みたいなのも世の中いるんだから。

    +220

    -569

  • 9. 匿名 2014/12/11(木) 13:02:11 

    どんだけ上から目線だよ(笑)

    +1386

    -25

  • 10. 匿名 2014/12/11(木) 13:02:12 

    は?カードでも少しでも金使ってんだからもんくゆうなよ。

    +1241

    -95

  • 11. 匿名 2014/12/11(木) 13:02:29 

    本当の底辺はカード作れませんから。

    +2575

    -41

  • 12. 匿名 2014/12/11(木) 13:02:42 

    自営だからわかるけど一番でかいのはクレカだと手元に現金が入ってくるのが遅くなるからでしょ
    やっぱ仕入れとか考えるとできるだけ早く現金が手元に入るのが一番ありがたい

    +1537

    -17

  • 13. 匿名 2014/12/11(木) 13:02:46 

    あっそっ!じゃ行かないから‼︎

    +884

    -54

  • 14. 匿名 2014/12/11(木) 13:02:57 

    え、そんな事思ってたの…
    もう使いづらいじゃないかよー

    +581

    -36

  • 15. 匿名 2014/12/11(木) 13:03:13 

    客は客でしょ?

    +395

    -92

  • 16. 匿名 2014/12/11(木) 13:03:18 

    たしかに金持ちは札束平気でお財布に入れてるもんね!

    +394

    -106

  • 17. 匿名 2014/12/11(木) 13:03:18 

    カードは使えても金額の制限がある店もあるよ。
    「10000円以上じゃないと使えません」みたいな。
    前に焼肉食べに行ったら確かそんな事書いてあった。

    +426

    -12

  • 18. 匿名 2014/12/11(木) 13:03:22 

    手持ちないときとか助かってるのに

    +666

    -27

  • 19. 匿名 2014/12/11(木) 13:03:27 

    >「カード会社に手数料をとられたくないので」
    この理由はまあわかる

    >「少額でクレカを使うのは低所得者。底辺を相手にしたくない」
    私は飲食店で滅多にカードは使わないけど、こんなこと言う店は現金払いだろうがカードだろうが使いたくないわ。

    +1389

    -20

  • 20. 匿名 2014/12/11(木) 13:03:31 

    カード会社に手数料取られたくないとか言ってるヤツに低所得者とか言われたくない(笑

    どっちがセコいんだ

    +1624

    -64

  • 21. 匿名 2014/12/11(木) 13:03:37 

    細かい現金持ちたくないカード利用者だっているよん♪

    +785

    -21

  • 22. 匿名 2014/12/11(木) 13:03:54 

    なにそれ。使えない店って、カード会社から現金が入ってくるまで時間がかかるのが困るからだと思ってた。

    +541

    -20

  • 23. 匿名 2014/12/11(木) 13:03:56 

    「売上を誰にも知られたくないので」て、脱税する気満々ですね

    +1140

    -17

  • 24. 匿名 2014/12/11(木) 13:04:05 

    そんな店、潰れてしまえ!

    +618

    -36

  • 25. 匿名 2014/12/11(木) 13:04:06 

    結構使ってる人多いんだね
    私は高額商品以外は現金だわ

    +397

    -78

  • 26. 匿名 2014/12/11(木) 13:04:14 

    私はIDとか使えると300円とかの少額でもピッてカード決済しちゃうよ

    +383

    -50

  • 27. 匿名 2014/12/11(木) 13:04:15 

    楽天カード、フル活用してるけど、出すとき少し恥ずかしい

    +352

    -36

  • 28. 匿名 2014/12/11(木) 13:04:35 

    海外ではコンビニもカードが当たり前

    +478

    -47

  • 29. 匿名 2014/12/11(木) 13:04:49 

    手数料とられてしまうお店がわの気持ちもわからなくはない。 飲食店以外の店で、カード払いだと割引はしませんって店がたまにあるもの。
    ただ底辺って言うのはどうかね。
    ポイント貯めたいし、千円札不足してますって書いてあると万札だすのが申し訳なかったり、万札くずしたくないときだってあるのよ。

    +513

    -21

  • 30. 匿名 2014/12/11(木) 13:05:01 

    わたし的には、少額でもカード使うのって現金を持ち歩かないお金持ちのイメージだった!
    このイメージはもう古いの?

    +925

    -23

  • 31. 匿名 2014/12/11(木) 13:05:04 

    確かにスーパーとかで5千円以内でもカードで払っている人を見ると、時間かかるし現金で払えよって思っちゃう。

    +80

    -418

  • 32. 匿名 2014/12/11(木) 13:05:06 

    少額でカード使う人が低所得者っていう考えは間違ってない?

    収入に関係なく使う人は使うし、一概には言えないと思うけどな・・・・

    +552

    -15

  • 33. 匿名 2014/12/11(木) 13:05:26 

    クレジット使われると、カード会社から5%位手数料引かれるから、ギリギリでやってる経営者としては厳しいです
    申し訳ありません

    +558

    -75

  • 34. 匿名 2014/12/11(木) 13:05:45 

    お客さんだから底辺だとは思わないけど、カードを使われる側からすると、1ポイントを貯めるために数百円の買い物でカードを使われると、面倒だなと感じてしまう。
    カードを取り出すために開けた財布の中をチラッと覗くと、お金は充分入っているんだよ。200円くらい現金で払ってくれないかなぁと思っちゃう

    +347

    -119

  • 35. 匿名 2014/12/11(木) 13:05:59 

    加盟料払いたくないからでしょ。
    ひどい所や小さい所はそれをお客側に払わせようと、
    カード使った場合は手数料○%かかりますとか上乗せしてくる所あるから嫌だわ。

    +392

    -42

  • 36. 匿名 2014/12/11(木) 13:06:01 

    え、そんな事思ってたの…
    もう使いづらいじゃないかよー

    +113

    -18

  • 37. 匿名 2014/12/11(木) 13:06:03 

    そこそこ高い所得の人の方がカードで払ってるかと思ってたけどなー

    +380

    -16

  • 38. 匿名 2014/12/11(木) 13:06:18 

    少額だからってカード使わせない店はケチだね
    そのお客さんがまた次に来てくれたり、後々沢山お金つかってくれたりする可能性を考えないって事だよね

    +343

    -39

  • 39. 匿名 2014/12/11(木) 13:06:41 

    え?でも飲食店なんてせいぜい奮発しても1人2~3千円でしょう?
    それをカードでって意味が分からないな。私は。
    時々イオンの食料品のレジで数千円をクレジットカード払いにしてるおばさんを見るけど
    その数千円が払えないって何?!って実際思ってるわ。

    洋服をクレジットカードで買うのは高額の現金を持ち歩きたくないって理由の人もいるでしょうけど・・・そこ1食の飯代くらい現金で払って当たり前って思う私は性格悪いの?

    +88

    -733

  • 40. 匿名 2014/12/11(木) 13:06:47 

    手っ取り早く現金収入が欲しいからとか、手数料が勿体無いからと言ってる店に低所得者扱いされたくない

    +548

    -26

  • 41. 匿名 2014/12/11(木) 13:07:21 

    お店は他にもたくさんあるので、じゃあ行きません。

    現金持ちだけ相手にしてればいいよ。

    +321

    -24

  • 42. 匿名 2014/12/11(木) 13:07:26 

    だって、絶対
    カードの方がメリットある!!

    ポイント、バカにならないよ。

    +619

    -31

  • 43. 匿名 2014/12/11(木) 13:07:49 

    そもそも底辺はカード持てない。
    そして外食も出来ない。
    普通にたまたま、持ち合わせなかったり沢山買い物してなかったりする場合もあるのに…
    くだらんわ。
    そもそもカード利用出来ない店の方が底辺相手みたいだし。

    +574

    -35

  • 44. 匿名 2014/12/11(木) 13:07:55 


    ポイントせこく貯めたいがために
    1000円前後でクレカ使う人見ると店員じゃなくてもイライラする。
    たまたま現金の持ち合わせが足りなかったから仕方なくってならわかるけど、
    基本2000円以下の支払いにクレカはあり得ない。


    +96

    -415

  • 45. 匿名 2014/12/11(木) 13:08:19 

    そもそも、カード会社に取られる手数料が気になる時点で、そのお店自体底辺。

    +529

    -66

  • 46. 匿名 2014/12/11(木) 13:08:22 

    カードのポイント大好きだから、カード使えない店だとわかると次からはそこに行かない
    そういうお客さん結構いると思う(^-^;)
    カード不可の飲食店が増加中「少額でクレカを使うのは低所得者。底辺を相手にしたくない」

    +453

    -29

  • 47. 匿名 2014/12/11(木) 13:08:26 

    私も楽天カード持ってる。
    楽天だとなんたら〜とかカードのランクもなんか変だなぁと思う。このカードは恥ずかしい、底辺とか。切ってちゃんとお金払ってるならなんら問題ないと思うのだけどな…。

    +254

    -26

  • 48. 匿名 2014/12/11(木) 13:08:31 

    カード会社に払う手数料は5%程度もあるからね。1000円の食事してもらって利益200円出ても50円かっさらわれる。人件費、材料費、家賃、光熱費、宣伝費とか考えれば馬鹿馬鹿しくなるわ。「クレカ使うのは貧乏人」と言っておけばクレカ出したがらなくなるだろうし、

    +212

    -55

  • 49. 匿名 2014/12/11(木) 13:10:01 

    低所得者は現金主義だしクレカ使わないでキャッシングでしょ(笑)
    こんな経営者で店大丈夫なのかな^_^;

    +290

    -38

  • 50. 匿名 2014/12/11(木) 13:10:07 

    秩序のないところになってきましたね。残念。

    +34

    -6

  • 51. 匿名 2014/12/11(木) 13:10:20 

    京都もカード使えないお店多いけど、一流どころはつけがきく
    一見さんお断りで、新規のお客さんは常連客からの紹介だから信用もあるから出来る事
    そういうお店でカード使えないなら納得だけど、普通のそこらの飲食店で手数料がもったいないからお断りって客商売としてどうなの?

    +130

    -25

  • 52. 匿名 2014/12/11(木) 13:10:25 

    スーパーでも絶対カード。
    年間スーパーでも100万は買い物するからカードとスーパーのポイント両方貯まるし一石二鳥。

    +203

    -9

  • 53. 匿名 2014/12/11(木) 13:10:52 


    43
    カードなんて今時だれでももてるよ。
    学生や年金暮らしのお年寄りでも持てるんだよ?
    カードがステータスなんて相当審査の厳しいカード限定でしょ。
    最低でもアメックスGや法人除いたダイナースとか。

    +66

    -29

  • 54. 匿名 2014/12/11(木) 13:11:14 

    私は一般庶民ですがローン嫌いなので現金払い派です。
    それに大金持ちの人の方が少額でも全てカード払いしてる人多いよ。

    +166

    -14

  • 55. 匿名 2014/12/11(木) 13:11:39 

    現金主義でカードは海外でのみだったけど、
    今じゃ、小銭の出し入れとかも面倒で支払は結構カードを使うようになった。
    一括請求で使用額もわかりやすいし。レジも早くて楽ちん。

    +133

    -9

  • 56. 匿名 2014/12/11(木) 13:12:02 

    44
    田舎なの?
    今時のスーパーは、ノーサインだから現金払うより早いんだよ?

    +268

    -11

  • 57. 匿名 2014/12/11(木) 13:12:12 

    バンバンカード支払いしてやる

    +115

    -12

  • 58. 匿名 2014/12/11(木) 13:12:19 

    低所得だと!?どこのどいつが言ったんだ!?
    そんなバカなこと言う店はつぶれてしまえ!!

    +115

    -13

  • 59. 匿名 2014/12/11(木) 13:12:26 

    最後の低所得者層でしょう?!金払いの良い人たちを相手にしたいので…って言ってるオーナーは、かなり性格悪いね( ; ゜Д゜)金持ちでもジャラジャラ小銭持ちたくないから、カード払い利用って人も結構いると思うんだけど(´・д・`)?

    ただ単にレジ閉めの時の計算や管理が面倒なだけだと思う!

    +141

    -6

  • 60. 匿名 2014/12/11(木) 13:13:04 


    カード会社に支払う手数料も馬鹿らしいけど
    カードが使えないならやめとくって客が少なからずいることを考えれば
    プラマイないのでは。

    +114

    -6

  • 61. 匿名 2014/12/11(木) 13:13:05 

    私医療関係で年収まあまあ ありますが、
    支払いはほとんどカードです。

    数百円でも。
    スーパーの数千円も。
    店側が迷惑そうにしたら 現金にするけど。

    コツコツ貯めたポイントは
    年間2万円くらいの商品券になる。
    それでデパートで化粧品買う。

    バカにならない思う。

    +223

    -13

  • 62. 匿名 2014/12/11(木) 13:13:50 

    39、友達いないでしょ?

    +37

    -5

  • 63. 匿名 2014/12/11(木) 13:13:54 

    わたしの知り合い、低所得者でカード持たない。翌月払えないからって。

    低所得者と決めつけるのはどうかと思う。

    主婦とかポイント貯めたい人多いだろうし、こんなこと言ってだいじょうぶなのかな

    +110

    -9

  • 64. 匿名 2014/12/11(木) 13:14:25 

    私も出産するまでは飲食店経営してましたが、少額でのカード払いは確かに店側はキツいです。明細をカード会社に送ったり面倒だし、何より手数料引かれるから小さな店を細々やってる人は大変だと思う。
    でも、カード払いする人を見下す気にはならないな。
    この経営者の言い方が悪いと思う。

    +160

    -5

  • 65. 匿名 2014/12/11(木) 13:14:54 

    39 世の中にはもっとお高いお店がたくさんあるんですよ〜
    イオンでカード払いしているおばさまにしても、現金で払えないわけじゃないんですよ
    もっと社会勉強しようね

    +170

    -8

  • 66. 匿名 2014/12/11(木) 13:15:25 

    「現金払いのみ」なんて、「閉店間際には現金たまってます」って強盗にアピールしてることになるよ・・・

    +125

    -22

  • 67. 匿名 2014/12/11(木) 13:15:40 

    コンビニすらカードだわ。
    だって小銭出すの面倒だもん。
    現金派より決済早いから朝のお客としては悪くないような気もする。

    +111

    -7

  • 68. 匿名 2014/12/11(木) 13:16:01 

    以前、すし屋で3万以上使ったのに昼間はカード使えませんって言われたことある。は?昼間は使えないとか意味がわかりません。次行くところで現金必要になったら困るし。結局デビットで支払ったけどもうそのすし屋行ってない。支払いの時、カードでって言ったら、めんどくさそうにカードかよみたいな態度で昼間はカード使えないんですよね~って感じだった。
    回転すしじゃないんだから家族で飲んで食べたら高額になるし、昼間とか夜とか関係ないし、手続きが面倒なら最初からカード全般使えませんにすればいいのに。

    +202

    -15

  • 69. 匿名 2014/12/11(木) 13:16:06 

    あ、お金下ろしてなかったの気付かなかった
    じゃあカードでってなる
    それでも見下されてるのw

    +126

    -7

  • 70. 匿名 2014/12/11(木) 13:16:11 


    そもそも飲食店で働くような従業員が人様に底辺とか
    馬鹿に出来る立場じゃないと思うけど(笑)
    自分らだって低所得なくせに。


    +143

    -65

  • 71. 匿名 2014/12/11(木) 13:17:08 

    感じ悪い
    お店のことだけしか考えてないんだね
    あんまり行きたくなくなる

    +58

    -12

  • 72. 匿名 2014/12/11(木) 13:17:18 

    うちは現金払いのみ。
    理由は家族で切り盛りしていて、お店も広くないしお客さんも多額を使わないので。
    別に底辺とかそういうことは思っていません!!

    +124

    -12

  • 73. 匿名 2014/12/11(木) 13:17:51 

    カードだと 店にはすぐ現金入らないもんね。
    自転車操業の店だとキツイかもね。

    +100

    -2

  • 74. 匿名 2014/12/11(木) 13:18:34 

    金沢のどこの店だよ?
    潰れれば良いのに。

    +109

    -19

  • 75. 匿名 2014/12/11(木) 13:18:36 

    8とか39みたいな意見は全部マイナスにされてて怖いんだけど…。

    お店の言い方も悪かったのかもしれないけど、どんなお店でも安易にカードを使うのは確かに危険だと思うよ。

    ネットショップとかにカード情報入力するのだって怖くて出来ないし。
    今は大手の名前のお店とか関係ないしね、ずさんな管理されてるお店とかたくさんあると思うよ。

    使うのは個人の自由だから良いけどさ。

    なんかこのスレ怖いわ。

    +34

    -111

  • 76. 匿名 2014/12/11(木) 13:18:37 

    ごめん
    すごい分かる
    スーパーやら少額なのに、どこでもカードな人
    レジ並んでても迷惑

    ポイント貯めたいんだろな〜って、思って見てるけど
    その「ポイント、ポイント」って、人の迷惑も考えてないとこからして、底辺、貧乏根性って見えるのは、仕方ないのでは?

    +47

    -211

  • 77. 匿名 2014/12/11(木) 13:19:20 

    お金払ってるのには変わりないでしょ。客は客でしょうが(;´д`)

    +88

    -15

  • 78. 匿名 2014/12/11(木) 13:20:01 

    私はガードきったら、次々やってしまいそうなバカだから、ガードは持たないけど、今どき田舎に住んでてもガード払いだわ。ポイント云々より便利だから。

    +26

    -26

  • 79. 匿名 2014/12/11(木) 13:20:38 

    まあ、確かに安い買い物(1万未満)でカード使う人ってポイント貯めたいんだなぁとは思う。

    私自身は現金主義なので、2~3万以上になったらカードで払う。常にカード払いだと考えなく使ってしまいそうで。

    あと、少額なのに分割の人とかは貧乏なのかと不思議になる。

    +26

    -91

  • 80. 匿名 2014/12/11(木) 13:21:05 

    76
    人の事はどうでも良いんだよ。

    +57

    -4

  • 81. 匿名 2014/12/11(木) 13:21:12 

    39
    数千円も払えないの?!って・・・・時代が。
    昔は高額はカードのイメージだったかもしれないけど、今は感覚が違うんじゃない?
    性格悪いかどうかはしらないが、そんな自分の価値観で上から目線で見てる人なんだなとは思う。
    現金持っててもカード使う事もあるし、支払方法は人それぞれでいいんじゃない。


    +121

    -3

  • 82. 匿名 2014/12/11(木) 13:21:22 

    私は、カード良く使うので、使用不可のお店が増えているのは、困りはしないものの、少しイヤですね。

    食料品はセルフレジ使うし、細かい現金出すより早い。それに、カード払いだと、後で計算しなくても、いくら使ったかしっかり確認出来るから便利。銀行に下ろしに行く手間も省ける。何年もカード持って無かったけど、使う様になってからのマイナス面は見当たらないですね。

    +126

    -7

  • 83. 匿名 2014/12/11(木) 13:21:32 

    そもそも客が現金持ち歩くわずらわしさをなくす為のカードでしょ
    カードも使えないような店は
    手数料払う余裕がありません って
    正直に言えばいいじゃん
    客サイドではなく店の問題

    +176

    -6

  • 84. 匿名 2014/12/11(木) 13:21:48 

    いやいや、カードにもランクがあるし。
    ブラックカードでもダメだったら笑えるw

    +58

    -10

  • 85. 匿名 2014/12/11(木) 13:21:49 

    消費税上がって、価格の表示も税込と税抜きでごっちゃになってるし
    小銭増えるの嫌だからコンビニでもクレジット使う。
    低所得?うっせ
    クレジットカード使うだけでそこまでゲスパーする暇あったら料理やら研究して高所得層向けの店を作ってくれ。

    +92

    -10

  • 86. 匿名 2014/12/11(木) 13:22:34 


    ただでさえ安いお買い得品とかをスーパーで買って
    その少額の支払いさえも、更に「ポイントポイント♪」ってカードで支払い。
    そりゃ貧乏くさい、せこいって印象持つ人は少なくないと思うんだけど。

    +32

    -98

  • 87. 匿名 2014/12/11(木) 13:22:45 

    今時、カードの方が レジ早いけどね。
    小銭細かく探すより
    後ろの人にも レジの人にも 迷惑かけないと思う。

    +199

    -5

  • 88. 匿名 2014/12/11(木) 13:22:49 

    小銭のおつりもらうの嫌だから少額でも
    スイカ使えなければブラックカードで払ってます(笑)
    スーパーでもサインレスだからお金払うより処理は早いよ。

    +85

    -8

  • 89. 匿名 2014/12/11(木) 13:23:19 

    その分価格や品質にちゃんと還元してくれるならどうでもいいや。

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2014/12/11(木) 13:23:35 

    31
    それは、レジの人間の作業が遅いだけでは?

    +28

    -3

  • 91. 匿名 2014/12/11(木) 13:25:16 

    31
    サインレスでカードの方が早くない?
    私はおばちゃんの小銭出し待ちの方が遅いわ。スーパーに寄って違うのかな。

    +160

    -2

  • 92. 匿名 2014/12/11(木) 13:25:18 

    てか海外旅行者もクレカ精算の人が多いよね?
    海外からの人はお断りってか?

    あと、底辺がどうのとか言ってる人はブラックカードのことをどう思ってるんだろ?
    カード不可の飲食店が増加中「少額でクレカを使うのは低所得者。底辺を相手にしたくない」

    +98

    -9

  • 93. 匿名 2014/12/11(木) 13:25:25 

    ケチと言われようが
    年間 数万円分のポイントは譲れません!
    それで服買えるし!

    +117

    -5

  • 94. 匿名 2014/12/11(木) 13:25:43 

    カード使用不可で繁盛してる店もたくさんあるんだから、別にいいんじゃね?
    客は店を選ぶ権利があるし、店も客を選ぶ権利はあるし。
    「クレカ使う客は迷惑だから来るな」って言うなら、それで堂々と頑張って。

    +77

    -2

  • 95. 匿名 2014/12/11(木) 13:25:58 

    カード使うのが、底辺だと思われているのに驚いた!

    +96

    -3

  • 96. 匿名 2014/12/11(木) 13:26:07 

    お前らの方が店流行ってなくて低所得者なんだろうが。
    だから、カード手数料も後から現金入ってくるのも嫌なんだろ?

    +80

    -15

  • 97. 匿名 2014/12/11(木) 13:26:08 

    金沢でしょ?
    旅行に行くのに
    あんまり、現金 持ち歩きたく無い。
    カードで お願いしたいわ

    +92

    -3

  • 98. 匿名 2014/12/11(木) 13:26:23 

    自分達が富裕層相手に商売出来ない癖に、低収入の人を馬鹿にするとか最低の店だね

    +110

    -5

  • 99. 匿名 2014/12/11(木) 13:26:34 

    公務員ですが、いつもカード派です!

    給料沢山貰ってるのに底辺など言われたくありません。

    +23

    -44

  • 100. 匿名 2014/12/11(木) 13:27:51 

    はぁー?何いってんのコイツら。
    自分達が底辺の飲食店なんじゃん。
    カードの使用料もケチってる店が客に良い食材の料理だすなんて思えない。貧乏臭い飲食店だ。
    最近は本当に本物の料理人の店が少ない。
    内装もハリボテ、料理もハリボテ、店主もハリボテ。
    真っ黒バンダナに真っ黒の前掛け同じようなのばかり。
    まずい飲食店ばかりだよ。

    +76

    -23

  • 101. 匿名 2014/12/11(木) 13:28:10 


    経営のきびしい店ほどカード不可な店が多い気がする。

    そんな手数料いたくもかゆくもないくらい、
    もともと原価にかなり上乗せした価格設定してるくせに。
    どっちがけち臭いんだか

    +79

    -9

  • 102. 匿名 2014/12/11(木) 13:30:11 

    7
    まさに!スカッとした!

    +2

    -5

  • 103. 匿名 2014/12/11(木) 13:32:35 

    カードお断りの店は入り口に張り紙して欲しい。それなら入らないから。
    会計の時に言われると焦るし、こっちだって困るわ。

    +82

    -4

  • 104. 匿名 2014/12/11(木) 13:32:57 

    高い買い物でクレジットカードや分割払いとかは全然なんとも思わないけど、100~300円の商品をクレジット払いの人もいて正直疑問だった。中には300円を分割にする人もいて(´д`|||)
    そうなってくるとの貧乏なんだろうなと思ってしまう

    +78

    -13

  • 105. 匿名 2014/12/11(木) 13:33:01 

    知り合いのブラックカード持ってる人
    何買うにもカードだよ
    現金持ち歩かない主義らしい

    +74

    -1

  • 106. 匿名 2014/12/11(木) 13:34:25 

    電車マネーの使える飲食店、ファーストフードやスーパーでは少額、1万円超え関係なく電子マネーです。
    楽だし。
    周りからポイント好きはまだしも、貧乏人に思われてたら嫌だなぁ´д` ;
    別に払おうと思えば現金払えます´д` ;

    +36

    -1

  • 107. 匿名 2014/12/11(木) 13:34:49 


    もう金沢行かない。
    たいしたとこじゃないし、
    店まで高圧的となれば行く理由ない

    +67

    -16

  • 108. 匿名 2014/12/11(木) 13:35:01 

    田舎の人や昔の人は、カードに否定的な気がする。
    今は何処でもカードが主流だよ。
    伊勢丹なんて、400円のジェラートを地下で買っただけで
    「いつもありがとうございます。○○様」って言う。
    その上7%引いてくれる。
    だったら普通に使うよね。

    +113

    -8

  • 109. 匿名 2014/12/11(木) 13:35:39 

    スーパーで数百円でもカードだわ。
    細かいお金探すよりカードのが断然早いよ。

    +86

    -12

  • 110. 匿名 2014/12/11(木) 13:35:52 

    カード愛用者 あまり財布現金入っていません。
    でも地元のスーパーは現金のみ。たまに足りなくて購入するのを諦めるときあります。
    それはそれで安いから店の方針で良いのでは?
    確かに売上5%もっていかれるのはつらいよね。

    得してるのはカード会社かな?手数料もう少し下げてもいいのにね。

    +49

    -4

  • 111. 匿名 2014/12/11(木) 13:39:01 

    少額(数百円)の分割は貧乏と思われそうだよね…

    +62

    -4

  • 112. 匿名 2014/12/11(木) 13:40:27 

    私は前に知り合いがカード被害にあったから、それからカードは一枚も持ってないけど、低所得ですけど?

    +5

    -17

  • 113. 匿名 2014/12/11(木) 13:41:40 

    少額のものに手数料取られたら困る店がわのの方が底辺だと思うよー。

    売り上げの悪いbarにいたけど、ガード払いの人いっぱいいたし、困らなかったわ。

    +16

    -7

  • 114. 匿名 2014/12/11(木) 13:41:58 

    カード払いの人ばかりだと、レシート用紙がすぐ無くなる。
    現金だと1枚ですむけど、カードだとクレジット会社の控えと店舗の控えとお客さんの控えと3枚。それだけ経費がかかる。
    店舗控えは定められた期間(7年だったと)保存しなければならず、事務所が狭いと大変

    +43

    -16

  • 115. 匿名 2014/12/11(木) 13:42:31 

    客に低所得とか感じ悪い。
    でもそういう店ほどレシートくれなかったりするんだよね。家計簿つけてるし欲しいから請求すると面倒くさそうにしたり。
    脱税してるんじゃないの?
    ってこっちだって思いたくなるわ。

    +83

    -6

  • 116. 匿名 2014/12/11(木) 13:43:28 

    手持ちが無いやつは外食するなって事か
    まぁ仕入れの支払いあるし、カード切っても口座にお金が入って無かったら落とせないもんねぇ…
    大手チェーン店だと株券やギフトカードも数が集まるから対応しやすいけど、個人店でギフトカード出されると困るよな-

    +12

    -4

  • 117. 匿名 2014/12/11(木) 13:43:33 

    利益から5%引かれるのはそりゃ痛いでしょう。
    それ程高額でない店ならなおさらわざわざカード資料にするメリットが無さそう。

    私はよっぽどでない限りはedyなどのプリペイドカードしか使わない。
    クレジットは色々怖いです。

    +23

    -10

  • 118. 匿名 2014/12/11(木) 13:43:57 

    店の方が底辺でしょこれは
    ありえない

    +39

    -12

  • 119. 匿名 2014/12/11(木) 13:44:35 

    現金で今払わないと来月ちゃんと引き落としできるか心配ってひともいる。

    現金払いだから金持ちでもないし、クレジットカードで少額から大金まで支払っても翌月の支払いになんら困らないからそうしてる、という人もいる。

    カード支払いだから底辺、という店側の言い分がおかしい。現金払いしてもらわないとお金が回せない、と自分の事情をいえばいいのに、客のせいにするとかみっともないわ

    +68

    -3

  • 120. 匿名 2014/12/11(木) 13:46:45 

    私は一般の店ならカードはある程度の金額以上じゃないと使わないけど、例えばイオンでイオンカードとか自社発行のカードなら数百円でもカード払いにするよ。

    だってそういうのは、自分達がそのカードへの加入を勧誘している側でもあるでしょう。そういう店で、少額の買い物に使うなと言われても困る。

    +78

    -1

  • 121. 匿名 2014/12/11(木) 13:48:10 

    ならデビットカードとかIDとかならいいのだろうか?
    即引き落とされるから。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2014/12/11(木) 13:51:05 

    私1000円のものをカードで払ったら、親に「いちいち安い買い物でカード使わないで現金で払いなよ」って言われてから高額商品を買うときしかカード使わなくなった。高い買い物=カード ってイメージだった

    +28

    -15

  • 123. 匿名 2014/12/11(木) 13:53:01 

    金沢、自分がこれまで旅行した中で最もサービスの質が悪いと思った。
    ホテル、デパート、バスの運転手、レンタカー屋のスタッフ。どれもレベルの低いものでした。
    一言で言うととにかくお高くとまってます。
    金沢の方には不快なコメントで申し訳ないですが事実です。

    +81

    -15

  • 124. 匿名 2014/12/11(木) 13:54:07 

    カード会社からこの飲食店が取り扱い店舗不可にされちゃったんじゃない?
    だから腹たちまぎれに低所得者とか言ってそう

    +28

    -6

  • 125. 匿名 2014/12/11(木) 13:55:25 

    お店によって使える所と使えない所と使えても特定のカード会社しか無理な所とあるから困るのよね。
    親が焼き肉を食べたいと言うから行った時カードで支払おうとしたらJCBしか使えないお店だったかカードが使えないお店だったかでキャッシュカードを持っていた私がコンビニまでお金をおろしに行った事があったんだけど、立派な焼き肉屋さんだから大丈夫だと思っていたらやられた。

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2014/12/11(木) 13:56:37 

    楽天カードは職業スナイパーでも作れるって見たよww

    +13

    -5

  • 127. 匿名 2014/12/11(木) 13:56:47 

    手数料引かれて大変なのはわかったけど、それを客のせい、しかも低所得とみなす発言が問題。
    カード会社のcmではなんでも感でもカードで支払えるような印象のものばかりなのもどうかと思うけど。

    +41

    -5

  • 128. 匿名 2014/12/11(木) 13:57:54 

    今どき、現金客のみを相手にするって時代に逆行し過ぎ。
    そうしたいならすればいいけど、だからって店に来てくれる客をカード払いは底辺呼ばわりはないわ。
    こんなものの言い方しかできない店の料理なんて食べたくない

    +65

    -4

  • 129. 匿名 2014/12/11(木) 13:58:47 

    ジャンクフードの延長のような店なんだろうな。
    それか「ほっこり豆とうまみ人参の柔らかソース」とかなんとか意味不明のネーミングの料理を出すところとか。

    +61

    -3

  • 130. 匿名 2014/12/11(木) 13:59:02 

    カード使わせてよ(;_;)
    飲食店じゃないけど私が毎週通ってるカラオケもカード使えなくて悔しい
    結構ポイントでかいのに!

    +10

    -2

  • 131. 匿名 2014/12/11(木) 13:59:45 

    えー???そんな事思われるの?
    カードの方が家計管理しやすいからカードばっかだよ。

    +33

    -2

  • 132. 匿名 2014/12/11(木) 14:00:09 

    前にテレビで中居くんもカード使ってるって言ってたよ。
    それでも低所得者になるの?

    カード使えるようになれば客も増えるからカード会社と契約してんじゃないの?
    なのにいいとこだけ取って客から手数料払わせる店とかありえない。

    +27

    -4

  • 133. 匿名 2014/12/11(木) 14:01:38 

    金沢ベストグルメ ググってちょっと見たんだけど
    店情報のところに
    カード/可 ってのは書いてある店あるけど
    何も触れてない店が全部不可なの?
    不可なら不可って書けばいいのに項目なしはダメじゃない?
    行ってからカード使えないって分かった上 低所得者扱いされるのは
    腹が立つ

    +40

    -2

  • 134. 匿名 2014/12/11(木) 14:02:04 

    8%の消費税で小銭が殖えて嵩張る。
    銀行や郵便局の金利の低さの今
    カードのポイントも大切な生活資産。

    +29

    -1

  • 135. 匿名 2014/12/11(木) 14:02:22 

    コンビニ店員ですが、カードのほうがお金を金庫に入れたり数えたりの手間があるからカード助かる。
    でも経営者は現金がほしいんだろうね

    +45

    -3

  • 136. 匿名 2014/12/11(木) 14:02:56 

    客の口座にお金なくても、お店側にはお金入るよ。
    そこはカードの持ち主とカード会社の問題であって、お店側にはきちんとカード会社から支払われます。

    カード嫌がってるのはただ単に手数料と現金が欲しいからでしょ。
    私は相当感じが良いか美味しくなければ、カード不可のお店は行くの躊躇う。
    ATM行くの面倒だもん。

    +36

    -2

  • 137. 匿名 2014/12/11(木) 14:04:12 

    クレジットカードを使う場合も、現金と同様の扱いをお店側はしなくてはいけない。
    一定金額以上じゃないとカード使えないとか、余計に手数料を取ってくるお店があったら、
    バンバンカード会社に通報してください。
    カード会社から指導が入ります。

    +66

    -3

  • 138. 匿名 2014/12/11(木) 14:05:08 

    金沢は高級なイメージがあったんだけど貧乏な店が多いの?
    なんだかイメージ壊れるね。

    +29

    -4

  • 139. 匿名 2014/12/11(木) 14:06:25 

    うちみたいな個人店は最初からカード使えません!
    金沢の一部の馬鹿オーナーの意見なんかに惑わされないで!

    +57

    -0

  • 140. 匿名 2014/12/11(木) 14:07:46 

    高額=カードなんて考え方古すぎかと思う。
    カードか現金かじゃなくて、持ってるカードの種別じゃないのかな。
    高所得者は年会費に1、2万払うカード何枚も持ってるだろうけど、
    普通は年会費無料や千円くらいのカードを1,2枚とか。

    +22

    -2

  • 141. 匿名 2014/12/11(木) 14:12:37 

    私は月4、5万くらいだから何にもポイントとか特典とかないけど、便利だから使ってます。
    カード使うとセコイとか、お金無いの?そんなふうに見られる事あるんだ・・・意外だったわ。

    +27

    -2

  • 142. 匿名 2014/12/11(木) 14:13:36 

    137
    それいつも思うんだけど、家電量販店の「クレカはポイント還元率が下がります」ってありなの?
    現金だったら10%、クレカだったら8%…明らかに「現金と同様の扱い」じゃないよね。

    +55

    -3

  • 143. 匿名 2014/12/11(木) 14:16:12 

    電子マネーとデビット使えるならクレカいらない。

    +11

    -3

  • 144. 匿名 2014/12/11(木) 14:16:58 

    でもスーパとかで給料日前に2000円でカード切ってる人見たとき、素直に家計大変なのかな?と思ってしまった。

    +12

    -56

  • 145. 匿名 2014/12/11(木) 14:17:52 

    カードにも色んな種類があるよね。

    一人で来たお客さんが2000円分の飲食をしたとして帰りにカードで支払いたいと言ってブラックカードを出してきたら精算していたのがオーナーさんだったらオーナーさんはどう思うんだろう?

    申し訳ございません。当店は現金しか使えないのですが…と言ってえっ…カードしか持ってないんだけど…と言われたらどうするんだろう?

    現金を持ち歩かない主義の人もいるからね。

    飲食代が安いのにカード支払いする人=低所得者はおかしいよ。

    +49

    -6

  • 146. 匿名 2014/12/11(木) 14:19:50 

    クレカに手数料取られるのが嫌な店の方が底辺だと思う(笑)

    +46

    -3

  • 147. 匿名 2014/12/11(木) 14:20:20 

    カード払い拒否とか時代錯誤じゃないですかね

    +36

    -2

  • 148. 匿名 2014/12/11(木) 14:20:31 

    145
    メシ代の2,000円も財布に入れてないような人だったら、入店する時に「カード使えますか?」って一言聞くのがマナーじゃない?

    +59

    -11

  • 149. 匿名 2014/12/11(木) 14:20:53 

    小銭持つのが嫌いで少額ほどカードで払う友達いますけど。こういうお店でダイナースプレミアム出して、あら、使えないんですね。底辺でごめんなさい。って言ってやりたい。

    +9

    -9

  • 150. 匿名 2014/12/11(木) 14:20:56 

    お金の管理は全て旦那だけど必ず支払いはクレカ
    千円以下でもクレカ
    不思議だったけどポイント貯めてるらしいです。
    でもうち低所得でもないんだけどなぁ。
    単に旦那はしっかりしている。しっかりし過ぎているって点では助かってます。
    なんかバカにされてるようだけどこれからも少額でもクレカ使います。
    好きにさせてよ笑

    +34

    -5

  • 151. 匿名 2014/12/11(木) 14:23:14 

    私の知人に、みんなで食事に行った時にポイント欲しさにカードでまとめて払って、みんなから現金回収する人がいたんだよね…
    もちろん、断るようになったけど。
    私は納得いかないけど、その人にはぜひ見てもらいたい記事ではあるかな(笑)

    +50

    -8

  • 152. 匿名 2014/12/11(木) 14:23:31 

    細々と田舎で個人飲食店やってます。

    カード使えません。
    手数料が大きいからです。

    みなさんから見たら少額と思うかもしれませんが、チリも積もればではありませんが、この時代、売り上げの数パーセントを持っていかれるのは小さな店では死活問題です。

    そうなると、メニューの価格を上げる事になり兼ねないので、結局、お客様に負担を強いる事になります。

    どうぞ、こう言った現状もある事もご理解下さい。

    +88

    -22

  • 153. 匿名 2014/12/11(木) 14:23:44 

    本当の金持ちはポイントカードとかも持たないし、クレジットカードのポイントもあてにしない気はする。そうなってくるとポイントにこだわってクレジットカードを安いものにも使いまくる人は貧乏チックに思われるね。

    +20

    -27

  • 154. 匿名 2014/12/11(木) 14:26:58 

    ずいぶん客を馬鹿にした発言だね

    私だったら、会計の時に小銭取り出すのに時間かかると迷惑だから、
    カードで支払ってくれたほうが待たなくて済むし、ありがたいんだけど

    今後、消費税上がるわけでしょ。一番打撃受けるのは飲食店だよね
    その言葉、後悔すると思うけど

    +40

    -4

  • 155. 匿名 2014/12/11(木) 14:27:39 

    金沢在住です。そう言われると何気に使えないお店多いです。
    使えるのに現金にしてもらえますか?と言われたことも。
    新幹線が開通してもっと人も増えるだろうに……金沢の人達は観光地という意識が薄く京都に比べるとサービスも悪いです。いちばん遅れてるのはトイレ。外人観光客も多いのに洋式ものすごく少ないです。

    +60

    -2

  • 156. 匿名 2014/12/11(木) 14:30:00 

    本当の金持ちとやらを相手にがんばってこれからも商売していってください!

    +20

    -3

  • 157. 匿名 2014/12/11(木) 14:32:41 

    失礼な店だな
    けどたまに100円のジュース買うのもカード切る人とか見るとちょっとえ?ってなっちゃう(^^;;

    +38

    -9

  • 158. 匿名 2014/12/11(木) 14:32:42 

    144
    その偏見が古いって気付いてね

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2014/12/11(木) 14:33:48 

    え?金沢って未だにぼっとんなの?

    +7

    -16

  • 160. 匿名 2014/12/11(木) 14:38:39 

    私はあまり現金持ち歩かないから
    カードで済ませてしまうことが多い
    そんな風に思われてたんだ

    +24

    -1

  • 161. 匿名 2014/12/11(木) 14:41:13 

    148

    まず店が入口にステッカーでもはってカード使えないって分かるように表示して
    それ見て客が入るか入らないか決められるようにすべき

    コンビニでガム買うのですら当たり前にカードが使えるこのご時世
    カード使えない方がマイナーだし
    だいたい何で金を払う側の客がお伺いをたてないといけないの

    +50

    -5

  • 162. 匿名 2014/12/11(木) 14:42:24 

    カードは店舗側からすると手数料の他に、やはり管理が大変。カード会社控えが1枚なくなっただけでも大騒動だし、2カ月後に返品、って言われても手続きが大変だし。

    でも低所得ってのは違うよなー。患者さんが医療機関用のカードを作って、数百円でもカードで払って、明細で医療費管理してたりもするし。

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2014/12/11(木) 14:43:06 

    155です^_^;いえぼっとんではなく水洗の和式が多いです。
    デパートの各フロアのトイレも洋式は一つだけとか。その洋式がふさがってたらアウトですよ。
    まあ、平日の昼間なんてお客さんほとんどいませんけどね。

    有名な兼六園はトイレ事情もっと悲惨です。あ、トピからずれてすみません。

    +32

    -1

  • 164. 匿名 2014/12/11(木) 14:47:28 

    お店関係は全てクレジットカード、電子マネ一類の使用の可か不可の表示を義務化させてほしい。
    お店の入り口の扉の所にクレジットカード以下のカードは使用可として使用可能なカードを記載。
    その下に電子マネー以下のマネーは使用可として使用可な電子マネーを記載したステッカーを貼る。
    ダメならダメでクレジットカード使用不可、電子マネー使用不可と記載するか支払いは現金のみと記載したステッカーを貼る。
    後HPがある飲食店はHPにも記載しておいてほしい。

    +38

    -1

  • 165. 匿名 2014/12/11(木) 14:48:35 

    Edyも低所得とか思われちゃうのかしら…。財布から現金出すの面倒っていうか、お財布から小銭を出すときすごいもたついちゃうのよね。それが嫌でコンビニではEdyしか使ってないんだけど、即現金収入ってわけじゃないからお店側としてはクレカと同じく嫌なのかね?

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2014/12/11(木) 14:49:05 

    155

    金沢に洋式トイレがものすごく少ないというのは
    カード使えないにも増して驚きの情報です
    ホントに今日は金沢に対しての認識が変わった
    海外からのお客さん連れて行けないところだわ

    +43

    -4

  • 167. 匿名 2014/12/11(木) 14:50:19 

    私の働いてるお店は、いつも行列のできてる洋菓子屋です。
    1個200円だけでカード使う人が結構いて、正直言うと迷惑です。
    現金の3〜4倍時間かかりますからね。
    後ろのお客さんのイライラ伝わってきますよ。
    流石にこの値段でカード使われると、ポイント貯めたい貧乏人なんだなって思ってしまいます。
    はい、買っていただいてるのにすみません。

    +54

    -34

  • 168. 匿名 2014/12/11(木) 14:51:08 

    底辺クラスのカード使ってんだろ?

    ほざいてろババアww

    +9

    -22

  • 169. 匿名 2014/12/11(木) 14:51:25 

    144
    大丈夫??笑。
    皆んな、全財産が財布に入ってるんじゃないんだからね。
    ってか、いちいち人の支払い詮索する性格に驚き。
    周りの払い方、お札の色なんていちいち見てないわ。

    +35

    -0

  • 170. 匿名 2014/12/11(木) 14:55:20 

    心荒んだおばさんばっかり
    ここでは考え方にまで
    古い新しいってケチつけてくる。
    トピで挙げられてる経営者の人となんら変わらないやん(笑)

    +11

    -18

  • 171. 匿名 2014/12/11(木) 14:55:33 

    148さん
    確かに聞くのは良い事だと思うけど立派な作りの店ほど使えると思うから聞かないし聞くのは失礼とか恥ずかしいと思っている人もいるからね。

    +11

    -2

  • 172. 匿名 2014/12/11(木) 14:57:21 

    39
    性格悪いよ

    +7

    -4

  • 173. 匿名 2014/12/11(木) 14:57:48 

    普通のはポイントとか溜まるほど使わないけど、外商カードは割引あるから使うかな。
    便利とか、お得とか、人それぞれ合った使い方してるだけ。
    所得の高い低いとか関係ないよ。支払い方で上から目線の人怖いわ。

    +21

    -1

  • 174. 匿名 2014/12/11(木) 15:07:03 

    いやいや。
    個人店舗なんかは単純に即金な現金じゃないと…って所多いでしょ。仕入れ代が無い…なんて事になりかねない経営してる店だってあるんだし。

    +28

    -3

  • 175. 匿名 2014/12/11(木) 15:07:10 

    え、うち年収1800万だけど千円代からほぼカード使うよ。
    まず現金持ち歩かないし、家計簿代わりに支出の管理をカード明細でしてる。

    +37

    -14

  • 176. 匿名 2014/12/11(木) 15:07:13 

    ポイントってケチかな?
    私が持ってたカードは相当買わないと交換出来ないから、一概に言えないよ。
    私は溜まらず流れてばかりだけど、親は1、2万の商品券に変えたりしてるの聞くと
    大きいなって思う。溜まる人はそりゃ溜めなきゃもったいないわ。

    +28

    -1

  • 177. 匿名 2014/12/11(木) 15:09:15 

    176
    溜まる→貯まるの間違いでした。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2014/12/11(木) 15:14:19 

    今は医療費もカード払いで便利です。

    +47

    -1

  • 179. 匿名 2014/12/11(木) 15:14:53 

    でも全てカードも大変だよね
    カード無くしたら大事だし、ポイントっていいながらカードばっかり使ってる友人が居るけどカード依存症みたいに見えてしまう
    でも個人の自由だし、店側は選べるようにしといて欲しい

    +12

    -4

  • 180. 匿名 2014/12/11(木) 15:16:03 

    カード不可なら、おつりはちゃんと用意していてほしい。
    買い物してお札を出して「細かいのないんですか?」って迷惑そうに言われるのが嫌だ。
    ないから札出したんだけど…

    +44

    -0

  • 181. 匿名 2014/12/11(木) 15:20:38 

    ん?金持ちの方が現金って使わないよね、どんなに少額でもカードじゃない?
    金持ちが小銭チャラチャラしてるの見たことないんだけど(笑)

    +45

    -4

  • 182. 匿名 2014/12/11(木) 15:22:38 

    百均もカード使えるようになってほしいなー。
    つかえないお店多い。

    +16

    -7

  • 183. 匿名 2014/12/11(木) 15:23:12 

    カードだけじゃなく、商品券の使用も迷惑なの?
    商品券って結構もらう機会が多いから重宝して使っているし、誰かのお祝いにこっちから贈ったりもしているんだけど。

    +16

    -3

  • 184. 匿名 2014/12/11(木) 15:25:01 

    「カード使えます?」って聞いてきた客にドヤ顔で断ってみたものの、チラリと見えたそれがブラックカードだったら、多分こいつら態度急変させるに違いない。

    +30

    -9

  • 185. 匿名 2014/12/11(木) 15:27:28 

    カード払いだと、入金されるのが時間掛かるから、見せ側も現金が直ぐに欲しいんでしょうね。

    飲食店も、昔みたいに悠長な感じでないんじゃない。
    たぶん、従業員の賃金払ったり支払いが大変なんでしょう。

    +23

    -2

  • 186. 匿名 2014/12/11(木) 15:33:58 

    というか、お店が自転車操業してるから
    クレカじゃなくて現金がいいだけでしょ。

    +32

    -0

  • 187. 匿名 2014/12/11(木) 15:36:46 

    もうカード社会になりつつあるんじゃないの?
    現金だとかぞえるの面倒だし。土日銀行開いてないし、そのたびに引き出すのめんどい。

    +29

    -1

  • 188. 匿名 2014/12/11(木) 15:41:00 

    逆に金持ち程カード使うでしょう

    +18

    -2

  • 189. 匿名 2014/12/11(木) 15:47:25 

    39
    一体何を言っているのか…
    世間を知らないとは可哀想なことです。

    +13

    -2

  • 190. 匿名 2014/12/11(木) 15:48:13 

    金沢って観光客にあまり優しくないと思ったよ。
    観光客向けの夕方から終バスの乗り降り自由のフリーパス買ったけど、効率悪くて元をとれませんでした。
    そして運転が信じられないくらい乱暴。女性運転手でしたがイライラしてる様子でお客さんが入るやいなや発進からの急ブレーキ。つり革など探す間もなく急ブレーキかけられ吹っ飛ばされました。もしこれが年寄りだったら大怪我してたと思う。トピずれですが聞いてもらいたかったのでコメントしました。

    +32

    -4

  • 191. 匿名 2014/12/11(木) 15:49:04 

    カード使うのを底辺な人とは思わない。
    でもポイントを気にして貯めているのは底辺くさい。
    せせこましい。

    +28

    -7

  • 192. 匿名 2014/12/11(木) 15:56:05 

    小売業です。

    他店との価格競争もありますし、なるべく商品をお安く提供しているので、利益は少しかありません。
    そこにカードの手数料がかかるのは、お店側としては結構厳しいのです。

    ギリギリまで値切られて、カードの手数料まで払っていたら、利益なんてないよって事もあります。
    (それでも、次のご来店につながればと思いますが・・・)

    自分もカードを持っているので、ポイントを貯めたい人の気持ちもわかりますが、
    そのポイント代の一部を、実際に決裁した店が身を切って(儲けを削って)負担しているのもご理解ください。

    +26

    -25

  • 193. 匿名 2014/12/11(木) 16:02:04 

    111
    それは分割になんてできないと思うよ。
    スーパーは一括のみだし。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2014/12/11(木) 16:05:47 

    >192
    ご理解くださいと言われてもそれが商売だから。
    他店と共倒れしないためにも単なる価格競争に陥るのではなく、
    戦略的な価格設定をしないといけないのでは?

    カードの手数料を負担するのが難しいから現金客だけってなれば、
    カード利用客の購買機会を失うことにもなるし。
    商売は難しいね。

    +45

    -5

  • 195. 匿名 2014/12/11(木) 16:10:31 

    167
    お客様に文句言う前に 行列ができるような店ならサインレス決済にすればいいじゃない
    時間のかかるやり方してる店に問題があるよ
    支払う方だって行くところによってサイン書かされたり暗証番号打たされたり
    時間かかって面倒くさい
    みんなシュッとしてチャリンにしてほしい

    +37

    -8

  • 196. 匿名 2014/12/11(木) 16:10:54 

    低所得とか言ってるのは数ある店の意見のうちの極わずかでしょう?
    それに食いつき過ぎな感じを受ける。人によってはそれで金沢全体まで話を広げてw

    +18

    -4

  • 197. 匿名 2014/12/11(木) 16:12:23 

    192
    別にそれでいいんじゃないですかね。消費者もわかってますよ。
    カードの加盟料をお客に負担させるお店はおかしいと思ってますけど、
    使えないお店は現金で納得してますよ。
    近くのスーパーでカード使えない所があるんですが、他より安い物も
    多いのでよく行きますよ(^.^) 商品安くしてくれる方が私は嬉しい。

    +32

    -0

  • 198. 匿名 2014/12/11(木) 16:13:42 

    カード使えなくていいから、価格と商品で勝負してほしい。
    クレカなんて所詮「数ある顧客サービスの1つ」に過ぎないのだから。

    +21

    -2

  • 199. 匿名 2014/12/11(木) 16:17:35 

    田舎の老舗赤ちゃん用品店ですが、ベビーカー、ベビー布団、ベビーベッド等15万くらい買い物してカード出したら、手数料7%を上乗せして負担してくださいと言われた

    +22

    -5

  • 200. 匿名 2014/12/11(木) 16:20:14 

    そんな風に思われてるなんて、ショック
    アメリカに数年住んでたのもあって、今は買い物も食事も公共料金も全てカード。携帯からでも明細見れるし便利だし、ポイントでディズニーチケット貰えたり嬉しいのにな。

    +25

    -2

  • 201. 匿名 2014/12/11(木) 16:23:29 

    ポイントがどうのこうのより、子供を抱いて財布を扱うのが大変だからカードで支払うだけ。

    さいふを触ってたら興味津々で手が延びてくるから…

    カートに座らせてても立とうとするし(T-T)

    飲食店でも少しでも早く出たいからカードで支払いたい

    +28

    -5

  • 202. 匿名 2014/12/11(木) 16:26:51 

    感じ悪‼️
    上から目線の店はいくら高級、有名店でもまずく感じる
    本当に美味しいお店や心遣いのあるお店はこんな意見言わないと思う。
    名前ばかり売れて勘違いしてる店は潰れて下さい。

    +28

    -1

  • 203. 匿名 2014/12/11(木) 16:27:33 

    151
    同期に居た居た。飲み会の度に回収してた。
    私は現金主義で支払う金額は一緒だし、よくわからなかったけど、
    当時なんで回収してたか後でわかった。
    ちゃっかりしてる子だったわ、笑。

    +35

    -0

  • 204. 匿名 2014/12/11(木) 16:29:23 

    不可のお店の一部の人の言い分なんだから
    普段使ってるお店の人までこう思ってるみたいなのは極端すぎじゃないの?
    私は電子マネーやデビットカードしか使わないし現金がほとんどだから関係ないけど
    ちょっとタイトルの底辺とかに釣られ過ぎだと思う

    +10

    -2

  • 205. 匿名 2014/12/11(木) 16:29:32 

    田舎暮らしだし、海外旅行も今のところ行く予定無いので、クレカ持ってますが全く使わないので解約しようと思ってるところです。
    私は現金の方が楽です。ナナコとか電車のチャージするカードがあればクレジットカード私は使いません。現金の小銭って、あると結構重宝しますよね。自動販売機とか。
    国が破堤しているような現状の韓国は確かクレカ社会ですよね?私クレカ怖いと思うけど。

    +16

    -10

  • 206. 匿名 2014/12/11(木) 16:29:40 

    確かに私も低所得者だけど、コンビニとかでカードよく使うわ。少額なのにカードって恥ずかしいよね

    +8

    -16

  • 207. 匿名 2014/12/11(木) 16:30:58 

    183
    手数料引かれちゃうからね。売り上げが減ることは減るかな~
    以前なら代金が額面やり少なくてもお釣りを出さなくてもよかったけど、今はお釣り出さなきゃいけないし。
    100円の商品買って、1000円の商品券出されると100円の売り上げから1000円の商品券の手数料2%(発行元による平均このくらい)20円を引かれちゃうから、売上高80円、そこから仕入れを引くといくらも残らない。

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2014/12/11(木) 16:33:04 

    199
    加盟店との契約で、手数料の上乗せ行為につきましては禁止しております。
    万が一そのような行為があった場合は、加盟店に是正指導を行いますので、カードでのお支払いは行わずに
    カード裏面のカード発行会社までご連絡ください。

    ってカード会社のサイトにあったよ

    +42

    -0

  • 209. 匿名 2014/12/11(木) 16:33:31 

    私も小銭を財布に入れたくないから、タクシー、スーパー、どこでもカード使う。
    レストランなんて、ここ数年で現金で払ったこと一回もない。ラーメン屋さんとか
    もちろん別だけど。カードは明細くるし、お金の管理も楽だと思うけどな。

    +23

    -1

  • 210. 匿名 2014/12/11(木) 16:38:09 

    低所得者って、、、。
    川越シェフ思い出したよ(´Д` )

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2014/12/11(木) 16:38:22 

    とりあえず
    個人店は現金
    大手チェーン店はクレカが必要な金額商品なら使う
    って感じにすればいいわけね
    勉強になった

    +24

    -1

  • 212. 匿名 2014/12/11(木) 16:38:31 

    いや、うち年収1500こえてるけど
    ほぼカードで払うよ
    ポイントつくし
    財布持ち歩くの面倒臭いし

    スマホケースにカード
    荷物なくて楽
    底辺じゃないのに底辺と見られてたんだ

    +18

    -13

  • 213. 匿名 2014/12/11(木) 16:39:03 

    クレカは単純に「後払い」ってのが嫌。
    デビットみたいにその場で綺麗に清算したい。

    +20

    -4

  • 214. 匿名 2014/12/11(木) 16:40:22 

    私も153さんと同じ思いです。
    ポイントなんていりません。
    私は貧乏ですが、心は貧乏じゃないつもりなので。

    +7

    -9

  • 215. 匿名 2014/12/11(木) 16:44:04 

    メッチャお金持ちで、現金持ち歩いてない人もいるし。

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2014/12/11(木) 16:47:35 

    小銭入れるがま口とか持つのいやなのですかね?
    今、小銭入れる『がま口』作ってるところです。
    私は小銭って風情あっていいと思っています。

    +8

    -6

  • 217. 匿名 2014/12/11(木) 16:47:44 

    この点は欧米化じゃないんだ。
    海外だと現金払いの方が低所得者と見られるらしいよね。
    口座の維持金を払わなきゃならないから、それが払えない低所得者とみなされるって。

    +32

    -2

  • 218. 匿名 2014/12/11(木) 16:49:51 

    低所得者層と言った店舗
    教えてほしいなー

    +40

    -2

  • 219. 匿名 2014/12/11(木) 16:50:42 

    知り合いの金持ちさんは(年収数千万)
    小銭持ち歩きたくないからとコンビニでもなんでもカード払いだよ
    こういうカード派の金持ちさんの客も逃がすんじゃない?

    +25

    -2

  • 220. 匿名 2014/12/11(木) 16:52:57 

    収入が良い人、普通の人周りに色々いますが
    金持ちほどポイントとかちゃんと貯めてる
    低所得者は少額でカード使う?
    単純な発想しかできないアホだね
    こういう店に限って、高級店気取りのしょぼい店


    +28

    -0

  • 221. 匿名 2014/12/11(木) 16:55:14 

    どこの店?
    客商売する資格ないね
    客なめすぎ

    +24

    -1

  • 222. 匿名 2014/12/11(木) 16:55:31 

    日本はアジアに比べてもカードの使用可能なお店が少ない。
    欧米なんてどこでも使える。
    国を挙げて旅行者増やそうとしてるのに、こういうことが足を引っ張ると思う。

    +37

    -1

  • 223. 匿名 2014/12/11(木) 16:57:02 

    どっちが底辺なんじゃい!!!
    しかも何様?!
    えらそーにするな

    客ありきだよ!!!

    +24

    -2

  • 224. 匿名 2014/12/11(木) 16:57:46 

    外人さん困惑してしまうよ!!
    オウ!欲しいのに、食べたいのに持ち合わせがない!カードが使えないだと?なんでやー!!
    ってなるよ!
    せっかく新幹線できるのに

    +35

    -1

  • 225. 匿名 2014/12/11(木) 16:59:22 

    普通の人ってどれくらい財布に現金入れてるんだろう?と検索して、平均9600円という金額にびっくりした・・・私は飲みに行くのでもない限り1000~3000円しか持ち歩かないw
    お財布に現金がいくら入ってないと不安? 平均で9600円、男女の差は……?? - ガベージニュース
    お財布に現金がいくら入ってないと不安? 平均で9600円、男女の差は……?? - ガベージニュースwww.garbagenews.net

    【インテージ(4326)】は2010年3月4日、ビジネスパーソンの「財布の中身事情」に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、「お財布に入っていないと不安に思う現金の金額」は平均で約9600円であることが分かった。5000円-1万円程度の回答層が一番...


    +19

    -2

  • 226. 匿名 2014/12/11(木) 17:01:55 

    来るお客のレベルがその店のレベル。
    自惚れるなー。

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2014/12/11(木) 17:02:00 

    お前らの店が底辺向けなんだよ

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2014/12/11(木) 17:03:04 

    私、金持ちじゃないけど万単位しかカード使わないし、ポイント貯めようと思ったこともない。このオーナーの気持ち少しわかるな~。所得が多い人でもポイント貯める人いると思うけど、ポイント貯めてる人っておおらかに会計できない人が多いよね~。

    +3

    -21

  • 229. 匿名 2014/12/11(木) 17:07:09 

    7さん たしかに!!

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2014/12/11(木) 17:07:21 

    ほんとカード払い恥ずかしくないけど、それが楽天カードだとものすごく恥ずかしく感じるんだよね…。

    服でいうとしまむらって入ってる感じくらい

    +7

    -13

  • 231. 匿名 2014/12/11(木) 17:13:23 

    >少額で頻繁にクレジットカードを積極的に使うのは、いまは低所得者層

    逆ですよ。少額でも堂々とクレジットカードを使っているのは、ほぼ間違いなく高所得者層です。
    海外生活でクレジットカードを使い慣れてるのもあるでしょうし、今は1万円以下はサイン不要のところも多いので、現金を数えて出しておつりもらってという手間もいりませんから。もちろんカードは手厚い保証がついたものを使っていますね。

    +28

    -1

  • 232. 匿名 2014/12/11(木) 17:22:00 

    マイル貯めてるから一切現金持たずカードのみで生活してます。
    3年で二人ヨーロッパ往復できる位マイル貯まりました。
    こんなわたしはお店からうざがられてるんでしょうか?

    +18

    -4

  • 233. 匿名 2014/12/11(木) 17:23:11 

    ここ10年位海外旅行してないんですが、欧米はホテルのトランク運んでくれた人にとかチップみたいのは今はしないの?
    外人さんて日本はチップのいらない国だから小銭いらないと思っているの?
    日本に着いて直ぐには無いかもしれないけれど、両替するでしょ?

    私がお店の側の人の場合、欧米人だったらいいけれど、支那・韓国人は信用できないのでカード支払いは断りますが。

    +3

    -11

  • 234. 匿名 2014/12/11(木) 17:24:26 

    カードが使えない店って売り上げごまかせる。

    小さな飲食業とか本当現金商売だからいくらでもできるよ。

    税務署さーん、ちゃんと税務調査してくださいね。

    +44

    -4

  • 235. 匿名 2014/12/11(木) 17:33:46 

    そんな小さな店の税務調査してどうすんの?

    +6

    -19

  • 236. 匿名 2014/12/11(木) 17:36:38 

    235
    そんな小さな店を何全店舗無視し続けたら積もり積もって凄い額だよ

    +25

    -2

  • 237. 匿名 2014/12/11(木) 17:40:07 

    年収低くてカード作れなかった私は、底辺中の底辺って事か!

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2014/12/11(木) 17:47:17 

    低所得者が入れる飲食店なんでしょ?つまりは

    いくら、カードあるからって払えない店には入らないから!
    結局払わなきゃなんないんだし。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2014/12/11(木) 17:48:29 

    LIFEとかのスーパーの食品売り場はサインレスだから小銭払うより楽で早い。
    重宝してます!

    +21

    -1

  • 240. 匿名 2014/12/11(木) 17:49:38 

    ブラックカードでもダメですか〜

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2014/12/11(木) 17:50:22 

    少額カード払いが低所得者がすることって感覚がなかった。。なんでもカード払いだからめんどくさくて払えるとこは全部カードにしてました。。悪いけど低所得者ではないですよ!

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2014/12/11(木) 18:09:15 

    そんな煽るような言い方せずに
    手数料高いんでと素直に言えばいいのに
    カード会社も手数料問題どうにかならんのかね
    カードリーダーも10万近くと高いそうですし
    個人店は大変だと思います

    +24

    -0

  • 243. 匿名 2014/12/11(木) 18:12:23 

    うちの姑はゴールドカードだけど
    ポイント貯めて商品券に換えるために
    飲食店やスーパーでもカード払いだよ
    たまに商品券くれるからありがたい

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2014/12/11(木) 18:14:41 

    防犯上、店にとっては現金置いとくよりクレカの方が安全な気がするけど。

    +11

    -1

  • 245. 匿名 2014/12/11(木) 18:30:38 

    昔、海外に住んでいました。
    支払いはほとんどカードか、そうでなければ小切手。
    社会人だけでなく、学生もそうでした。
    現金持ち歩かない生活に慣れると、日本のお買い物が面倒に感じてしまいます。

    海外はカード至上主義、日本は現金至上主義…

    +12

    -1

  • 246. 匿名 2014/12/11(木) 18:30:39 

    66
    空いてる時間に一度レジのお金の精算したりするだろうけど、確かにカードOKな店舗より危険性は高まるよね。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2014/12/11(木) 18:34:08 

    昔と逆になってきてるね、言い分が。私が子供のころ見たCMだと朝の忙しい時に小銭をちょこちょこと出さずにさっとカードで決済してスマートにお買いもの、とか言ってたけどな。

    少額でカード使うなんてみっともないって言う真逆な人が今はいるんだね。
    みっともないとかカッコイイとかじゃなくて、さっと済ませられて便利なんだけどな。

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2014/12/11(木) 18:34:54 

    218
    折角新幹線通って客数増えるんだろうにバカなことしたよね。
    炎上必須。
    何れバレるだろうね。
    低所得者だからって思ってない店舗に迷惑かけないためにも早めに名乗り出てほしい。

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2014/12/11(木) 18:36:42 

    誰が言ってるの?

    和民?
    ステーキけん、の社長?

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2014/12/11(木) 18:37:04 

    デビットカードで即時決済毎日してるわ。ポイントなんてたかが知れてるからそれはあまり気にしてないけど、ほとんど最近現金使わないな。
    現金じゃないとダメな時くらい。
    クレカは持ってたけど借金するのがどうしても嫌で止めた。

    少額でも気にしない、他人の目も気にしない。人の財布じろじろ見てる人の方が気持ち悪い。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2014/12/11(木) 18:39:54 

    この記事を見て、真っ先に川越達也のドヤ顔が脳裏に浮かんだ

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2014/12/11(木) 18:42:05 

    飲食店でゴールドやブラックでカード切る人いるけどなぁ

    現金ばら撒くタイプと違ってポイント貯める堅実なイメージならまだわかるけど、低所得のイメージになるって不思議

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2014/12/11(木) 18:45:32 

    普段カード使ってる人がわざわざ飲食店で現金出すかよめんどくさい。
    小銭増やしたくないんだよ。

    +14

    -1

  • 254. 匿名 2014/12/11(木) 18:46:00 

    カード払いは『低所得者』『分割払いじゃなきゃ払えない人』って考え古いよね。

    私、前に産婦人科でカード使えるか聞いただけで鼻で笑われたことある。
    もちろん小さい個人院じゃなく、そこはHPで最先端の設備やらシャンデリアだらけのレストラン等うたってる豪華な病院だったから聞いたのに、鼻で笑って『何この子、お金ないのにうち来たの?』って。

    そこは出産で最低でも70万の病院で、里帰り出産だったから、臨月の体で現金70万持つのが不安だったから聞いただけなのに。
    もちろん2人目は違う病院で出産!


    +35

    -0

  • 255. 匿名 2014/12/11(木) 18:46:30 

    一般庶民です
    カード使いすぎるのがこわいので何十万使うときも現金です カードの方がカッコいいって思ってるけど
    お店に迷惑掛けてないのは良かった〜〜

    +5

    -18

  • 256. 匿名 2014/12/11(木) 18:59:15 

    カード会社に手数料取られたくないとか言ってるヤツに低所得者とか言われたくないな!!

    +29

    -1

  • 257. 匿名 2014/12/11(木) 19:02:24 

    カード会社に手数料払いたくない店って、お前こそ底辺のお店だろうがw

    +24

    -2

  • 258. 匿名 2014/12/11(木) 19:06:29 

    海外だと20ドル以下はカード不可なんてお店もあるけど、飲食店でカードだめって不便だな。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2014/12/11(木) 19:08:38 

    カード使えないって今時サービス悪いな~という印象だけど。

    +26

    -2

  • 260. 匿名 2014/12/11(木) 19:10:00 

    少額ですいませんねー。
    現金持ってないから決算しちゃう時あるよ。
    ブラックカードでな!

    たまに顔をじろじろ見られて、カードを裏返されて精査?。。。
    あれのほうが失礼。

    +16

    -2

  • 261. 匿名 2014/12/11(木) 19:12:07 

    日本の芸能人がたまにテレビで財布に数十万円の分厚い札束を入れてドヤ顔してるけど、
    すごいダサいと思ってしまう。なんか古臭い。

    +29

    -1

  • 262. 匿名 2014/12/11(木) 19:15:51 

    え!楽天カードだとなんで恥ずかしいの?意味が分からない。

    +15

    -4

  • 263. 匿名 2014/12/11(木) 19:26:01 

    高い店で、例えば15万とか払ったとして現金で払う方がちょっとかっこ悪くない?
    どんだけ札乗せるんだっていう

    +6

    -7

  • 264. 匿名 2014/12/11(木) 19:32:52 

    私底辺だけどクレジットカード持ってないよ

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2014/12/11(木) 19:35:33 

    カード払いOKの店で、金額制限してるのは加盟契約違反だよー!カード会社にクレーム入れるといいよ。
    あとカード手数料上乗せも違反だから。

    クレームは積りに積ると加盟店取り消しになるからどんどん訴えていいレベル。

    +26

    -0

  • 266. 匿名 2014/12/11(木) 19:37:16 

    20
    手数料いくらかかるか知らないから
    そんなこと言えるのよ。
    何百万ととられてるわよ、うちの小さいチェーン店でさえ!無知って幸せですね

    +8

    -22

  • 267. 匿名 2014/12/11(木) 19:37:18 

    何でもカード払いだから、月に10万前後のポイントがたまる。
    1%の還元率で1000円だから、楽天でお買い物してるよ。
    これって底辺なの?
    賢いじゃない。
    楽天内でもカード使えない店があるけど、小規模の店だなぁ。
    カード使えたほうがお客は集まるんじゃないの?

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2014/12/11(木) 19:38:54 

    本当に節約してる人は、カード払いを避けてると思うんだけど。

    +7

    -15

  • 269. 匿名 2014/12/11(木) 19:43:17 

    底辺ではないけど、楽天カードヘビーユーザーです(º﹃º`)

    +12

    -2

  • 270. 匿名 2014/12/11(木) 19:51:41 

    『うちの店の現金払いのみです』
    って言えばいいだけなのに底辺がどうとか言う時点で既にてめえが底辺!潰れろ!!

    +26

    -0

  • 271. 匿名 2014/12/11(木) 19:56:05 

    プラチナカード餅ですけど、
    生活費も結構カードで払ってます。。。
    コンビニとか。。。

    +18

    -1

  • 272. 匿名 2014/12/11(木) 20:00:17 

    低所得者だとは思ったことはないけど、数百円でカード使われるとめんどくさいと思ってしまう。

    +10

    -14

  • 273. 匿名 2014/12/11(木) 20:01:55 

    どっちかというと貧乏なのはそのお店だよね?
    正直に「手数料キツイんですよ」って雰囲気出したらみんな現金で払うのに。

    +29

    -0

  • 274. 匿名 2014/12/11(木) 20:03:10 

    若いオーナーなのにずいぶん田舎くさくて昭和な考えだね。

    携帯財布なんてのも出てきてる時代にすごいいいぐさ。

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2014/12/11(木) 20:05:23 

    ハワイやアメリカだとカードじゃないと「えっ?」ってお店あるよね。
    高額現金持ち歩いてるのは日本の田舎者ばかり。

    このオーナーは本気で低所得が~なんて思ってたら相当頭が悪いよ。

    +33

    -0

  • 276. 匿名 2014/12/11(木) 20:06:01 

    飲食店のオーナーの割に勉強不足だね。世の中わかってない。
    「カードなんてカネがない奴が使うんだ!」っていうおじいちゃんおばあちゃんみたいww

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2014/12/11(木) 20:07:25 

    底辺はカード使わないよ…

    +16

    -1

  • 278. 匿名 2014/12/11(木) 20:08:35 

    この飲食店の人は、ブラックカード見たら「やばいカードなんじゃね?」って思いそう。

    +18

    -0

  • 279. 匿名 2014/12/11(木) 20:11:01 

    249. 匿名 2014/12/11(木) 18:36:42 [通報]
    誰が言ってるの?

    和民?
    ステーキけん、の社長?

    ああ、わかる。お前こそ底辺だろ?みたいな人達ね。

    +6

    -2

  • 280. 匿名 2014/12/11(木) 20:11:17 

    百貨店で働いてたけど、お金持ちの方がむしろ現金使わないイメージ。

    +23

    -0

  • 281. 匿名 2014/12/11(木) 20:14:40 

    こんなに電子マネーが発達してて世界ではカードが主流の時代に、カードは低所得者」なんて言うなんて、どこのDQNかと思うよ。

    お店のオーナーなのに経済状況や世の中の動きを勉強しなくていいのかしら?

    まじめに経営してる飲食店に失礼だわ

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2014/12/11(木) 20:16:27 

    海外と比較するの好きじゃないけど、クレカに関しては日本は本当に後進国だと思う。

    クレカ使えないお店は、客&売り上げ落としてるのにね。

    +13

    -1

  • 283. 匿名 2014/12/11(木) 20:17:57 

    このオーナーとやらが、そういう使い方しかしないんでしょう。
    クレジットカードでみんなの分払ってポイント貯めたり、お金がないからしょうがなくカードで払うとかそういう事してたんでしょうね。

    じゃないと、低所得者が~なんて発想に普通ならないけどね。

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2014/12/11(木) 20:19:05 

    こんな事言っちゃうのって、日本の恥だよね。
    若いオーナーってウソだろ?あ、ただのDQNかww

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2014/12/11(木) 20:25:40 

    カード会社からの入金二週間が待てない程
    経営不振ではないけど 薄利の居酒屋にとって五%の手数料はキツイです!
    時代だからあきらめてますが‥
    みんなから現金集めて 自分のカードで支払い
    ポイント貯めてる人にイラッとします

    +17

    -7

  • 286. 匿名 2014/12/11(木) 20:29:47 

    安っぽい店だから、安っぽい客が来るんです
    高級店なら、それなりの収入の人しか来れません

    客を選んでるつもりですが、客も店を選んでるのでお互い様ですね

    +14

    -1

  • 287. 匿名 2014/12/11(木) 20:40:23 

    251さん

    私も同じです!
    あと河本の生活保護不正受給を擁護した
    お肌の汚い芸人も思い出しました

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2014/12/11(木) 20:42:19  ID:AHvEfkgE6D 

    差別

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2014/12/11(木) 20:51:13 

    195

    個人の店ではなく、テナントとして入ってるので、店側ではどうにもなりません。
    その商業施設の全ての店がそうですから。

    アドバイスいただいて有難いですが、私達の方がサインレスにしてほしいと思ってる側ですよ。

    +7

    -5

  • 290. 匿名 2014/12/11(木) 20:58:03 

    コンビニでもクレカ使いますけど何か?小銭出す必要もないし釣銭間違うこともない。
    早く現金が欲しいという店の発想のほうが貧乏人的底辺発想だと思うけどね

    +13

    -2

  • 291. 匿名 2014/12/11(木) 21:02:26 

    ていうか少額なのにカード使おうとするのがまずありえない。海外なんていくら以上じゃなきゃカード受け付けませんってとこいっぱいあるよ!
    私は店側の気持ちの方が理解できる。

    +12

    -19

  • 292. 匿名 2014/12/11(木) 21:06:38 

    それなら料理の値段に最初から5パー上乗せしとけば?
    それでお客が離れたら、その程度の価値の店だったってこと。

    +12

    -3

  • 293. 匿名 2014/12/11(木) 21:07:28 

    289
    1個200円だけでカード使う人が結構いて、正直言うと迷惑です。
    現金の3〜4倍時間かかりますからね。
    後ろのお客さんのイライラ伝わってきますよ。

    だから3~4倍時間かかるのはそっちのせいでしょ
    払う方だってイライラするのよ
    客に責任転嫁しないで欲しい

    +19

    -12

  • 294. 匿名 2014/12/11(木) 21:07:35 

    わたしも昔は似たようなこと思ってたなぁ。

    それは親に対してだけど。

    え?それもカード!?って思ってたことがあった。
    親の財布のぞいたら、お金入ってるからそれ出しなよ!って言ってたけど。

    今は、カードで買うとポイント貯まって換金?できるとか聞くから、カード払いもありなんだねぇ。って

    もちろん使う人は払える自信があるんだろうなぁ、って。

    某百貨店のカードは某百貨店内のみ現金とカードが出せるからね。
    カードの勧誘すごいよね

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2014/12/11(木) 21:10:35 

    私は普段ほとんどカードで支払いしてるけど、1000円以下の買い物の時はカード出さずに現金で払うよ。
    何となくお店に申し訳ない気がしてたから、そうするよう心掛けてた。1000円ぽっちの買い物にお店が手数料取られるなんてかわいそうじゃん!

    +10

    -9

  • 296. 匿名 2014/12/11(木) 21:12:30 

    292
    それは現金で払う人に迷惑でしょ!!!

    +9

    -2

  • 297. 匿名 2014/12/11(木) 21:12:54 

    34
    お客側にもカードで支払いたい理由は色々あるよ。
    支払い時に、客の財布の中身見てるの!?
    チラッとでも見られてるなんて、気持ち悪い、、

    +11

    -3

  • 298. 匿名 2014/12/11(木) 21:16:08 

    リクルートのホットペッパービューティーで予約してパーマ、ヘッドスパしてもらって一万円ちょっとだった時に、リクルートカード出したら露骨に嫌な顔された。ポイント貯まるからカード作ったのに、意味ないよね。結局現金払いで帰って来たけど、そのほかリクルートカードも解約した。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2014/12/11(木) 21:18:05 

    日本は利用者から手数料をとる事が出来にくくなっていますが海外は逆です。
    偽造紙幣もあり現金の出し入れも大変なので店は困らない事から店も受け容れます。
    日本はそうではなく小額の場合、店の手間と負担が増えるだけでデメリットが大きいだけです。
    手持ちに現金があるのに、ポイントを貯めようとして低額でも敢えてカードを使うのは裕福層でないのも事実です。

    >48 手数料は一律5%と言うものではありません。
    あと、カードを使われている方々に1つ
    あなたの過去の買い物、生活の蓄積したデータは提供、チェックされ、どんな人かも判断されますので気をつけて利用されて下さい。

    +13

    -1

  • 300. 匿名 2014/12/11(木) 21:18:59 

    底辺はクレカ会社の審査に通りませんよ

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2014/12/11(木) 21:20:59 

    これって金沢の話?
    本文からすると金沢での話っぽいけど、金沢に一時期住んでいた者としては、金沢の商売人が低所得者うんぬんという偏見を持つのはなんか分かる。
    地域柄か、昔っからここらの人はちょっと陰険なんだよ。だから、金沢だけの話であってほしい。

    +21

    -4

  • 302. 匿名 2014/12/11(木) 21:22:18 

    291

    コンビニや今やジュースの自販機でさえID使えるよ?
    私は小銭ほどID使うし、3000円以上は必ずカード払い。
    だって小銭出すの手間だし、財布の現金減っていちいちATMに行くの面倒だもの。

    お店側は手数料がバカにならないって言ってるけど、お客側はカード払いが出来るから来店することも忘れずに。
    『損して得をとれ』だよ。

    +30

    -8

  • 303. 匿名 2014/12/11(木) 21:22:33 

    在宅ワーカーで、銀行ATMまで遠いので、現金を下しに行く時間が
    もったいない&面倒なのでいつもカードだw
    コンビニも少額でもカード。一応年収1.000万はあるのだけど、低所得者と
    思われているのね…。使っているの楽天カードだし(笑)。

    +20

    -4

  • 304. 匿名 2014/12/11(木) 21:22:39 

    少額でもカード使っちゃいます!!
    現金をあまり持ち歩かない主義なので。。
    本当の底辺はカードの審査も通らないんじゃ??

    +13

    -3

  • 305. 匿名 2014/12/11(木) 21:29:16 

    毎日のように仕入れと支払いを繰り返す方にとっちゃ、クレジットなんてないに越した事はない。

    +4

    -9

  • 306. 匿名 2014/12/11(木) 21:37:07 

    そんなつまんない事ばっか言ってたらお客来ないぞー

    +14

    -1

  • 307. 匿名 2014/12/11(木) 21:39:14 

    JALのマイル貯めたいからカードは使うけど、食料品は現金だなぁ。
    使い過ぎが心配なんだよね。
    最近持ち始めたauWALLETはマスターカードのプリペイドだから、ちょこちょこ使ってます。

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2014/12/11(木) 21:40:22 

    なんで302にマイナス?
    うち自営だけど、掲載費高いけど広告出したら売上げ上がったし、これからも定期的に広告出す予定。
    損して得とれは商売方法として間違ってないと思うけど

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2014/12/11(木) 21:41:29 

    何百円とか何千円とかの支払いをカード出してる人みると
    正直、え?ってなる
    店側からもめんどくさいと思うね

    +10

    -17

  • 310. 匿名 2014/12/11(木) 21:44:28 

    304
    カードを持つ中での底辺。
    コーヒー1杯を頼んだ場合、カードに入れない底辺は、現金で払ってくれるので、手数料をとられず問題なし。
    しかし、カード手数料をとられる事になるカード底辺層がコーヒー1杯でポイントが貯まるからとカード決済すると、店は手数料をとられ実害を与える。
    カードでないと飲まなかったと言う事なら、まだカード入会できない底辺層を相手にした方が店にとってはまし。
    カードを使うなら現金の時に注文するものよりも2倍注文金額を増してと言うのが店側からカード底辺に求められている事。

    +8

    -19

  • 311. 匿名 2014/12/11(木) 21:52:02 

    そもそも飲食店なんて低学歴の底辺が始める仕事のくせに何言ってんだか。

    +15

    -18

  • 312. 匿名 2014/12/11(木) 21:55:55 

    震災後以前よりは財布にお金入れとくようになったけど、
    何だかんだ買い物はクレジット使うことが多いし、レストランもクレジット使えるなら使うことの方が多いな。
    年間利用金額によってポイント上乗せの会社もあるし、定期券のように定期的に支払う纏まったお金は現金だと何となく勿体無い気がしちゃう。
    後々の引き落としが面倒な人はデビットカード使えばいいだけだしね。

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2014/12/11(木) 22:03:15 

    311
    世の中すべて働いてくれる人がいるから成り立ってるんですよ。
    底辺だから何?
    土木も掃除も給仕も関係ないでしょう。

    +16

    -7

  • 314. 匿名 2014/12/11(木) 22:06:12 

    293
    だから3~4倍時間かかるのはそっちのせいでしょ
    払う方だってイライラするのよ
    客に責任転嫁しないで欲しい


    そっちのせいって店のせいって言ってるの?289さんは、カード通して金額入力してサインもらって…って行為が時間かかるって言ってんだよ。店のせいじゃないだろ。カード使うから時間かかるの。293さんカード使ったことないの?

    +5

    -21

  • 315. 匿名 2014/12/11(木) 22:08:22 

    313
    自分が底辺なのを棚にあげて、底辺の客が〜とか言い出すから笑えるんだよ

    +10

    -3

  • 316. 匿名 2014/12/11(木) 22:10:02 

    加盟店との契約で、カード取り扱いの金額・時間帯に制限を設けることは禁止されております。 加盟店の業態により事情はございますが、万が一そのような行為があった場合は、加盟店に是正指導を行いますのでカード裏面のカード発行会社までご連絡ください。


    少額でもカード支払は当然できます
    店側も分かった上で契約しています
    嫌なら加盟店をやめればいい

    +30

    -4

  • 317. 匿名 2014/12/11(木) 22:25:31 

    厳禁だなぁ

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2014/12/11(木) 22:29:52 

    なんと言われてもいいが、カード払い不可なら使い勝手が悪いから次からその店は選ばない

    +17

    -2

  • 319. 匿名 2014/12/11(木) 22:30:07 

    314
    いちいちサインもらわなでいいようにすればいい
    サインレスでカード通すだけなら現金やりとりより時短でしょ
    店がそういう対応もしてないのに200円の商品決済に時間かかるって文句言うのはおかしい
    客からすると その店がサイン求めるのか暗証番号求めるのか
    両方不要でさっさと終われるのか知る手立てがない
    ほんとサインレスにしてもらいたいと思う

    +14

    -1

  • 320. 匿名 2014/12/11(木) 22:32:07 

    314

    カード使えます!!って言ってるのお店だよね?
    カードが嫌ならカード不可にすれば良いにでは?
    カード使えますって言っといて、カード使う客は迷惑っておかしくない?

    +24

    -3

  • 321. 匿名 2014/12/11(木) 22:41:36 

    316様教えていただいてありがとうございます。過去にあったのでこれからはしっかり抗議します。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2014/12/11(木) 22:46:40 

    低所得ではありませんがアホなオーナーがいる店には行きません。
    カード会社に手数料取られたくないとか、現金ですぐ欲しいとか真っ当な理由ならまだいいけど。

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2014/12/11(木) 22:48:47 

    〜円以上で使えるってところは、
    片っ端からカード会社に伝えて是正させてた。

    金額の制限つけてはいけない。
    つけなきゃならないなら、この記事のように取り扱いやめて客が減るの分かればいいと思う

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2014/12/11(木) 22:52:56 

    この時代にキャッシュなんて(笑)さすがケチで有名な北陸人。現金で財布パンパンにするなんて恥ずかしい。その財布のためにバッグまで大きくしたくないよ!
    手数料払いたくないなんて…。貧乏人根性丸出しじゃん!笑えるねぇ。

    +14

    -2

  • 325. 匿名 2014/12/11(木) 22:53:06 

    えー。

    めんどくさいからカード払いにしてるのに

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2014/12/11(木) 22:53:30 

    確かに渋谷にあった鉄板焼きのオーナーが安いコースを注文した客に聞こえるように
    貧乏人相手に商売してらんねぇ!ってよく言ってた。
    案の定潰れてた。カード会社に支払う手数料も気にならないくらいの繁盛店作りあげれば良いのに

    +22

    -1

  • 327. 匿名 2014/12/11(木) 22:53:31 

    コンビニだとカードの方がレジも出すのも早くて楽

    +12

    -2

  • 328. 匿名 2014/12/11(木) 22:54:12 

    これ言ってるのどこの店ですか??

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2014/12/11(木) 22:57:47 

    もともと沢山つかってくれる人を対象にいれていて、カードは1万円以上からにしたいけど
    決まりで、それが出来ないから仕方なしに少額でも対応しているだけでしょう。
    手数料をお客に負担させて良ければ、店も少額の人に対して現金払いと同じ応対となるでしょうけど、ポイント貯めるよりも出費が増えるのにカード払いをしますか?
    出費が増えてもカードを使いますと言う人は、これらの事に対して言えるとおもいますし、その事を支払う時に店にいって手数料を全額、または半分でも負担して払ってあげれば店も喜びお互いにですけど、手数料をとられるなら嫌と言う人なら、その手数領分を店に負担させているので、現金のひとよりもきてほしくない客としてみられても仕方がないな、負担かけさせてごめんねと言う気持ちをもって接した方がいいかと思いますよ。

    +4

    -17

  • 330. 匿名 2014/12/11(木) 23:00:26 

    飲食店でカードを使えない店は10%の手数料をカード会社に払うのを渋ってるお店です

    客を底辺呼ばわれする前にそっちがケチで経営にゆとりがない底辺だってことなのにねw

    +15

    -3

  • 331. 匿名 2014/12/11(木) 23:03:56 

    よし!みんなでこれからはカード払い不可の店には行かないようにしよ♪

    +12

    -8

  • 332. 匿名 2014/12/11(木) 23:08:42 

    海外では、現金払い求める店こそ底辺だけど。
    円安で観光客増えてるし、オリンピックもあるのに、勘違いも甚だしい。

    +19

    -1

  • 333. 匿名 2014/12/11(木) 23:10:38 

    海外ではむしろカード歓迎なのにね。偽札が多いからかな

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2014/12/11(木) 23:10:49 

    329

    長い。簡潔に。

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2014/12/11(木) 23:13:42 

    今、○○○○円以上じゃなきゃカード使えないって言われてた店の本部にメールした!
    改善されると良いな~

    +12

    -2

  • 336. 匿名 2014/12/11(木) 23:14:37 

    外国の人はほとんどカード払いだよ。
    金沢は観光の街なのに、そんなこと言ってて大丈夫なの?

    +21

    -2

  • 337. 匿名 2014/12/11(木) 23:15:23 

    底辺どうのじゃなく、その場で現金でほしいからじゃないの?
    カード払いだと、店の収入になるにはタイムラグがあるでしょ?

    +12

    -1

  • 338. 匿名 2014/12/11(木) 23:15:51 

    アメリカ育ちだから、何でもカードで支払う癖がついてて、現金あまり持ち歩かない…
    カードを使わせない店の方が底辺なんじゃ…
    顧客をバカにしてる!

    +18

    -2

  • 339. 匿名 2014/12/11(木) 23:17:59 

    カード断わるのもお店の自由でしょ。お互いの自由経済。

    +8

    -13

  • 340. 匿名 2014/12/11(木) 23:20:11 

    私はどっちでもいい。私の彼はカード使えないとブーブー言ってる。今どきカード使えないなんて…カード使える様にして下さいよ…とか。

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2014/12/11(木) 23:21:11 

    家は高所得に入るけど
    殆どカードですよ。
    1000円以下なら現金使う時もありますが。

    理由は毎回銀行行くのが面倒くさい
    財布が厚くなるのが嫌い。
    カード使えない店は行かないです。
    使えない場所、店こそ底辺。経営困ってる程度の店ですよね


    ホテルもそれこそスーパーですら何処もかしこも普通は使えますよ。

    +14

    -1

  • 342. 匿名 2014/12/11(木) 23:26:19 

    海外では低額でも、友達はみんなカード払いだった。そもそも現金持たないから、支払いはクレジットカードまたは、デビットカードで支払ってた。カードダメとか、そんな店には行きたくない。私は月に7万位のカードによる支払いあるけど、別にポイント目的でカード払いしてるのではないけど、、。

    +8

    -2

  • 343. 匿名 2014/12/11(木) 23:26:32 

    ポイント目当てなんだけど??
    ムカつくわ~

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2014/12/11(木) 23:26:49 

    悪いけど手数料うんぬん客には関係ない
    カード会社に言えば?って感じ
    店側が自分達で支払方法の一つに掲げてるくせに迷惑とか謎ですね

    +16

    -2

  • 345. 匿名 2014/12/11(木) 23:29:17 

    うちの会社、たぶん日本人の9割は知ってる会社だけど、仕事での飲食や書籍の購入は、カード払いがルール。
    だからカード払い可のお店しか使わない。

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2014/12/11(木) 23:33:10 

    客とはいえ商売なんだから手数料かかるようなことどの店だってしたくないし、手元にはいるお金が月の売上になるわけだからそれを正確にだすには現金のがいいに決まってる。

    それにお金持ちは現金で払うこと多いと思う。
    今はブランド買うときにもブラックカードでも信用されないところもあるから、数百まん単位でも現金じゃなきゃ買えないところあるよ。
    知り合いがルイヴィトンでそうでした。

    もちろん低所得とか偏見かもしれないけど、自営でチェーンとかじゃなければわりと誰でもカードは使わせたくないとおもってると思うよ

    +9

    -9

  • 347. 匿名 2014/12/11(木) 23:38:29 

    だってポイント貯めて商品券がほしいんだもん♪
    少額だとサインいらないお店が多いし、レジの人もこちらも楽だよね。

    +12

    -2

  • 348. 匿名 2014/12/11(木) 23:39:07 

    すごく頭の悪い発想だよね。そんな事言ってる店主は商売に向かないと思う。やっぱり、カード使える方が売上は上がるだろうしね。

    +8

    -1

  • 349. 匿名 2014/12/11(木) 23:40:15 


    で、結局、少額でカード払いの客の
    年収は高いの?低いの?

    ムカつくって言ってる人の年収って
    如何程なの?

    +7

    -3

  • 350. 匿名 2014/12/11(木) 23:41:40 

    セール中はクレカ払いお断りの店ってどうなんだろう…。ルール違反なの?

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2014/12/11(木) 23:42:34 

    少額でカード払いする人はこないでって言うんですから、そのお店では現金で払って使うか、カードでなければ嫌なら使わなければいいだけです。
    そこをあえて、意気ごんで使える筈だと怒鳴りこむどこかの国の人の様な下品なまねはやめましょう。

    +2

    -21

  • 352. 匿名 2014/12/11(木) 23:43:29 


    楽天カードは底辺カードって、
    どこの審査も通らず、
    ここだけOK貰えて使ってた
    同僚本人が言ってたよ。

    +17

    -8

  • 353. 匿名 2014/12/11(木) 23:48:09 

    お店側が嫌なだけなのにそれをお客が低所得だからと人のせいにするなんてどんな店(笑)

    カードお断りは底辺のお店ってことか。


    +14

    -5

  • 354. 匿名 2014/12/11(木) 23:50:12 

    低所得者層の方がカード使えないんじゃないの

    +16

    -4

  • 355. 匿名 2014/12/11(木) 23:51:43 

    金沢って田舎じゃん

    東京では通用しないでしょ

    +19

    -1

  • 356. 匿名 2014/12/11(木) 23:57:14 

    最近どこのサイトでも楽天カードのネガティブキャンペーンしてる人がいるね。

    +13

    -3

  • 357. 匿名 2014/12/11(木) 23:59:44 

    311
    お前飲食店自体利用すんなや。
    失礼にも程がある。

    +5

    -5

  • 358. 匿名 2014/12/12(金) 00:03:24 

    金沢のとか京都って陰険な奴多そうだからな

    京都も多いんじゃないの

    +18

    -2

  • 359. 匿名 2014/12/12(金) 00:04:58 

    ヨレヨレのお釣りとか貰いたくないし
    硬貨も他人の手汗がついてると思うと汚いので
    殆どカードで済ませます
    綺麗なお釣りをくれるような高級店なら現金で払うことも有るけど

    お金は汚い、、です

    +10

    -11

  • 360. 匿名 2014/12/12(金) 00:08:51 

    主婦にとってはポイントもメリットだし、小さい子がいるとお金をおろしに行くという行為さえめんどいことなんだよね。ちょっとのことでも、省けるなら楽したい。いまは大きいスーパーだとカード大歓迎してくれるから、ほんとに助かってるもん。ついでにこれ買っておきたいのに手持ちないってときも困らない。
    あと一個のカードでなんでもまとめておくと、自分の化粧品くらい買えるポイントになってるのも嬉しいよね。自営のお店がみなさんこんなに卑屈なわけじゃないって信じてるけど、あのお店カードダメだったから別のとこにしてみようかなって感じで足は遠のくなあ。同じくらいのお店だったら、何かひとつでもサービスいいほうが良いよね。

    +18

    -3

  • 361. 匿名 2014/12/12(金) 00:09:13 

    カード使うけどポイントのためではなく、子どもが小さいから抱っこしながら支払いでいちいち小銭とか数えるの面倒なんです。。
    逆にカード使えないお店のほうがケチなのでは。。

    +21

    -5

  • 362. 匿名 2014/12/12(金) 00:13:50 

    そもそもカードも使えないような貧乏な店に金持ちはいかない

    手数料が惜しいのでと正直に言えばいいのに見栄張りすぎ

    +13

    -5

  • 363. 匿名 2014/12/12(金) 00:15:45 

    ばかじゃないの。
    そんな消費者のことも、考えず経営してるから、遅かれ早かれそんな店はなくなるよ。

    +16

    -1

  • 364. 匿名 2014/12/12(金) 00:16:44 

    346
    どこのブラックカード?

    +0

    -2

  • 365. 匿名 2014/12/12(金) 00:18:54 

    これからカード払い不可にしているお店に出会うと、印象悪くなるわ~

    +13

    -6

  • 366. 匿名 2014/12/12(金) 00:23:38 

    349
    答え。
    高か低かは持ってるカードの種類。限度額無制限とか、年会費高いのとか持ってる人は高。
    利用するしないは関係ない。
    ムカついてる人は
    性格の問題。年収関係ない。

    と私は思う、笑。

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2014/12/12(金) 00:28:07 

    これから外国人客も増えていくのに、不親切だね。気配り出来るお店で食事したいな♪

    +9

    -2

  • 368. 匿名 2014/12/12(金) 00:28:40 

    うち年収そこそこあるけど、楽天でよく買い物するから楽天カードばかり使ってるわw
    底辺だと思われてんだろうなw
    まぁいいけど。

    +11

    -4

  • 369. 匿名 2014/12/12(金) 00:32:07 

    本当の金持ちは、こんな事を言われても、所得が高いので低所得ではないからなんとも思わない。
    逆に、低所得であると言う事が本当の事で、自分が低所得である事を直視しなくてはならなくなった低所得なものは、不愉快に感じてならない。

    +12

    -4

  • 370. 匿名 2014/12/12(金) 00:35:59 

    ようするに、店はこれからカードの手数料分、上乗せしておいて、現金の人には値引すればいい。
    カード払い3000円、現金2700円になった時にも、現金は嫌なのでカード払いでと言わなければ、結局、店の手数料がかかるから困るを非難できるものではない。

    +3

    -7

  • 371. 匿名 2014/12/12(金) 00:37:59 

    わりとお金持ちの友達とかみんななんでもかんでもカードだよ。お金持ち歩いたりやり取りするのがめんどくさいらしい笑

    高所得層のクレカ率高いよ~

    +11

    -2

  • 372. 匿名 2014/12/12(金) 00:41:22 

    金持ち喧嘩せず!
    お金持ちって、こんなこと言われたくらいで怒るんか?
    ほんとうのお金持ちって何言われても怒らないと思うけどね。

    +11

    -7

  • 373. 匿名 2014/12/12(金) 00:42:08 

    こういうこと言うDQNな店は、自分がお金かない時にカード払いするから、
    他の人もカード払いだと低所得者だと思ってしまうんでしょう。
    お前と一緒にすんなや!

    +11

    -3

  • 374. 匿名 2014/12/12(金) 00:43:12 

    327
    底辺は黙ってろ!

    +2

    -2

  • 375. 匿名 2014/12/12(金) 00:44:33 

    どうでも良いけどこのトピックの関連キーワードが煽りに煽っている 笑

    飲食店 少額 クレカ 底辺 相手 カード不可 増加中 低所得者

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2014/12/12(金) 00:44:55 

    372
    何言われても怒らないお金持ちなんている?
    あなたバカ?

    +8

    -8

  • 377. 匿名 2014/12/12(金) 00:46:27 

    飲食店自体が底辺の職業でしょうw
    殆ど高卒なんじゃないの。

    +8

    -16

  • 378. 匿名 2014/12/12(金) 00:47:36 

    うちはそこそこ高所得の家だけど、お付き合いでカードは持っているけど、基本的には現金払い。
    カードはほとんど使わない。

    +7

    -6

  • 379. 匿名 2014/12/12(金) 01:01:50 

    カードを持つ意味無いなー

    +4

    -4

  • 380. 匿名 2014/12/12(金) 01:03:28 

    つってもネットで争ってる人達の心は絶対底辺ですけどね。

    +7

    -5

  • 381. 匿名 2014/12/12(金) 01:05:48 

    346
    気になって調べたらブラックカードでも利用限度額が
    設定されているケースがあるみたいね
    カード所有者の保有財産(不動産・預貯金・債権)勤務先・勤続年数などを考慮
    同じブラックカードでも人によって限度が違う ってのってたから
    ヴィトンが断ったんじゃなく 与信枠の問題だったってことじゃない?

    +5

    -2

  • 382. 匿名 2014/12/12(金) 01:12:31 

    アホだな。海外じゃみんなカードじゃん。
    こう言う勘違いな店は観光客取りこぼすし大したことないよ。

    +14

    -3

  • 383. 匿名 2014/12/12(金) 01:14:27 

    必要以上の現金持ち歩いてるのなんて日本や中国の成金ってイメージだけど?
    欧米人の金持ちは現金持ち歩かないのにね…(笑)

    +13

    -3

  • 384. 匿名 2014/12/12(金) 01:23:22 

    個人店経営者だけど、
    クレジットカード導入していません。
    大手ならともかく、個人店だとで引かれる手数料がとても大きいんです…
    お客様からの要望も多くできることならば導入したいけど、
    現時点でできずにいる、というのが現状。。。
    低所得者をバカになんてしたこともないし、
    そんな考えもあるんだって逆に驚き…
    こんな記事信じないで欲しいです。

    +30

    -1

  • 385. 匿名 2014/12/12(金) 01:33:16 

    消費税8パーセント
    カード3パーセント
    これだけで家賃より高くなっちゃうんだ

    +0

    -3

  • 386. 匿名 2014/12/12(金) 01:43:12 

    それ売上高すごくない?儲かってるじゃん

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2014/12/12(金) 01:49:27 

    そもそも、カード会社に取られる手数料が気になる時点で、そのお店自体が底辺。
    みたいなコメントしてる人多いけどさ。
    お客さんはあなた1人だけじゃないんだよ。
    クレカでの売り上げが100万あったら手数料は5万取られるんだよ?売り上げの5%だよ?
    そこから仕入れに人件費やら引いた純利益が55%だとしたら、55万の中から5万だよ?
    「手数料取られたくないから使わせない」ってお店があってもおかしくないと思うけど。
    消費税より高い%じゃん。

    それでもケチだと言うの?

    クレカ利用者が手数料払う形態でも自分は細かいお金持ちたくないからクレカで支払いするよ!って人にしか言われたくないセリフなんだけど。
    ポイント貯めたくてクレカ使うんでしょ?

    +14

    -10

  • 388. 匿名 2014/12/12(金) 01:50:12 

    旦那と自分アメックスのセンチュリオン(ブラックカード)持ってますが、数千円単位でも切るときありますよ。
    財布にお札や小銭たくさん入ってるとかさばるし。必要に応じて現金とカード使い分けます。
    店側の勝手な都合でカード切るお客は底辺呼ばわりとは呆れますね。その店行って、あえてカード払いしたいわ(笑)

    +10

    -4

  • 389. 匿名 2014/12/12(金) 01:53:52 

    ポイント還元率2%のカード
    使ってるから、なるべくカードで
    払ってるよ
    百万で二万戻るからね

    +11

    -1

  • 390. 匿名 2014/12/12(金) 02:07:55 

    カード払い客のほうが、単価アップ狙えるのにね
    手数料とられるから、、、とかは戦略間違い

    +10

    -3

  • 391. 匿名 2014/12/12(金) 02:09:23 

    387
    売上の5%って それ分かってて加盟店契約してるんでしょ
    何で文句言ってるの?
    クレカ使った客はクレジットカード会社の息がかかった情報見て
    来店したわけだから
    手数料払うの嫌なら契約解除して 自力で集客すれば?

    +14

    -7

  • 392. 匿名 2014/12/12(金) 02:12:05 

    ポイントの為に少額でもクレジットカードを使う人は、貧乏くさい人多いよ。

    +6

    -13

  • 393. 匿名 2014/12/12(金) 02:13:18 

    手数料気にする店こそ底辺とありましたが、私は飲食店をしていますが手数料約6%、売上300万円で手数料が18万円、少しでもお客様の予算の範囲内で良いものを提供しようと努力している身としては決して少なくありません。

    カードを使われるお客様に対しては何も思いませんが、正直皆さんがカードを使われるとお店としてはきついです。

    +10

    -3

  • 394. 匿名 2014/12/12(金) 02:14:44 

    スーパー勤務だけど現金よりクレカの方が会計は早い
    お店は自社カード作って、使ってもらいたがってる
    電子マネーにポイントたまったり自社カードも 多種あるけど
    カード使うか現金かは ただの好みだろうし
    高収入でも
    スーパーの安売り買う人もいるし
    年収一千万を遥かに超えても レジ打つやつもいる
    掃除の おばさんだって社長夫人だったり
    世の中 いろんな人間がいる

    +19

    -1

  • 395. 匿名 2014/12/12(金) 02:16:34 

    387
    クレカ払いOKにしてるうちみたいなのから言わせれば、あなたは商売が下手。
    カード払いでポイントためれてお得感をお客は感じて、また次に来店につながるんだから、クーポン配布したくらいに思えないかな。

    +13

    -4

  • 396. 匿名 2014/12/12(金) 02:18:53 

    393
    カード使われて店が切り盛りできないなら 
    加盟店やめて 自分の力だけでやればいいんじゃないの?
    手数料率は始めから分かっていることなんじゃないですか?

    +13

    -3

  • 397. 匿名 2014/12/12(金) 02:23:25 

    カード使える店なのに、カードだしたとたんに、嫌そうな顔する店員いるよね。
    すごく感じ悪いわ。プロ意識が足りない。

    +14

    -1

  • 398. 匿名 2014/12/12(金) 02:34:15 

    ここにきて思うんだけど
    そんなにカード会社に払う手数料ってキツいの?
    客の立場からすると現金持ち歩かずに済むのは お金下ろしに行く手間がないとか
    カードによってマイレージやポイントといった付加価値がつくからものすごく便利なんだけど
    お店してる人は生活脅かされるほどヒドい状況になってるの?
    コメ読んでるとまるでカード会社に搾取されると思ってるイメージ持ったんだけど
    契約するときってどんな説明受けたの?

    +19

    -1

  • 399. 匿名 2014/12/12(金) 02:43:46 

    ふざけるなって思ってしまう…
    でももっと思うのはマイナスがついてる人達の人を見下した感じがものすごく腹立つ…
    低い金額で分割だのクレジット使うの辞めてレジが混むだの
    shop定員してますが…うちの店長も
    あのお客さんこの金額を分割6回しただの
    この金額をカードで払っていっただの… あり得ない恥ずかしいと言う。

    一番恥ずかしいのはそう思う人達。

    +15

    -3

  • 400. 匿名 2014/12/12(金) 02:45:14 

    は?別によくない?!
    馬鹿にしすぎてる。

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2014/12/12(金) 02:49:39 

    >392 ポイントの為に少額でもクレジットカードを使う人は、貧乏くさい人多いよ 

    確かに! せこせこポイント貯めるのは貧乏臭く見えるかも(笑)
    だけど、ポイント貯める=貧乏くさい でも 貧乏臭い≒貧乏 ではないと思うよ。 

    私も最近はどんな店でもカードで一括払い。支払いは翌月末にしてる。明細書で管理も出来るし。
    それにキャッシュカードで自分の口座から現金を引き出すと、土日や時間外だと手数料取られちゃうし

    イマドキ大抵の店ではカードが使えるし、利用者にポイントカードを作らせる店もすごく多いよね。
    ポイントカードとか一切なくて、いつもギリギリの値段設定してる店がカード払い不可なのは凄く分かるんだけど、ちょっと食事しただけで3000円くらい(1人分で)いく店がカード不可だったりすると、ああカード会社に手数料払いたくないのね。…って普通に思う。

    地方の個人経営のレストランの若いオーナーが言ったんだと思うけど
    どんな偉そうな理由を並べようと、結局手数料払う余裕が無いだけなんだと思うわ(笑)

    +19

    -3

  • 402. 匿名 2014/12/12(金) 02:52:36 

    そーゆう飲食店って、お客さんの事じゃなくて自分達の事だけ考えてるんだねー
    飲食店でカード使った事ないですがw

    +7

    -2

  • 403. 匿名 2014/12/12(金) 02:53:29 

    399です定員じゃなく
    …店員です笑

    +2

    -2

  • 404. 匿名 2014/12/12(金) 02:57:53 

    お金みんなが使えば景気がよくなるんだからガタガタ言うんじゃねー。

    やだったら現金主義の国に行って商売しろよ。

    +12

    -5

  • 405. 匿名 2014/12/12(金) 02:59:05 

    ポイントなんて気にしたことないな

    カード使えるから来店する客のがすじゃないの

    +5

    -2

  • 406. 匿名 2014/12/12(金) 03:00:34 

    店選ぶ時にカードが使えるか?駐車場があるか?は決めてる私みたいな人もいるから、使えたほうが集客できるのにね。
    それもわかってて出来ないってホントに経営苦しいんだね

    +22

    -2

  • 407. 匿名 2014/12/12(金) 03:14:19 

    結論として
    金沢は来年北陸新幹線開通して東京とつながる
    5年後の2020年東京オリンピックまでに
    古い慣習や田舎根性を変革させ お•も•て•な•し に乗っかり
    洋式トイレとクレジットカードをスタンダードにして(笑
    世界中から来られる観光客の受け入れ体制を整えられるか
    金沢ベストグルメの編集者の人どうですか?
    くっそ頑固な北陸 変われるかな~?


    +22

    -5

  • 408. 匿名 2014/12/12(金) 03:23:48 

    って振っといて
    東京オリンピック一過性だし って言ってる北陸人が
    目に浮かぶ
    変革は5年じゃ無理っぽい
    もっと長い年月かかると思うよ
    連投すみません

    +10

    -1

  • 409. 匿名 2014/12/12(金) 03:24:40 

    !!海外はカード文化!なーーんて住んだ事もないののに浅はかな聞きかじった知識で自分のせこさを補強しようとしているここの底辺の消費者の方へ!!

    海外の飲食店などでカードを使うとカード手数料しっかり請求されますよ!!!

    日本はカード文化じゃないからこそ、店の厚意で店が手数料払って下さってるの!
    それを素人がけちだの、経営云々にまで口を出すなんて!

    ホント自分の視野の狭さと知識の浅はかさと無知さと貧乏を恥じるがいい

    +13

    -25

  • 410. 匿名 2014/12/12(金) 03:30:10 

    なんか409で終了でいいような…
    自分を恥じました

    +7

    -18

  • 411. 匿名 2014/12/12(金) 03:31:54 

    購入履歴は、クレジットカード会社によってチェック、データ化されます。
    その為、その方がいつどこにいったのか、個人の買い物からどの様なものを買っている人かはみると判るようになっています。
    また、そのデータを使ってDMなどを送る様にもなっています。
    他にも、公共料金の支払いをするだけで、その方がどれだけ電話をしているのか、電気代を毎月どれぐらいつかう人なのか、おおよその生活がどの様になっているのかや、申込み時の年収、住所などと合わせて、個人のプロファイルが作れます。
    プライバシーを守られたい方は、使わないと言うのは本当の事です。

    全社同様ですが、DMについては、具体的な例をあげておきます。
    クレジットカード大手のジェーシービー(JCB)は、膨大な“販売履歴”を使い、加盟店に新規顧客を呼び込む活動を積極化させている。5800万枚以上あるJCBカードの利用履歴をフル活用し、例えば「加盟店A」に強い興味を示す可能性が高いカード会員だけを抽出。JCB名義で加盟店Aへの来店を促すダイレクトメール(DM)を送る。2009年度(2009年4月~2010年3月)は約400の加盟店にこの無償のDM代行サービス「J-COMPASS」を提供し、JCBカードの取扱高を20億円押し上げた

    +13

    -6

  • 412. 匿名 2014/12/12(金) 03:33:16 

    409=410
    自作自演www

    +22

    -6

  • 413. 匿名 2014/12/12(金) 03:37:28 

    こういうトピ読むとわざとカード使ってやりたくなるね。

    +9

    -5

  • 414. 匿名 2014/12/12(金) 03:39:50 

    413
    どれだけ性悪なんだか。

    +8

    -15

  • 415. 匿名 2014/12/12(金) 03:44:25 

    ポイントの為じゃなくて現金引き出すのが面倒で結構カード使ってたけど、確かに飲食店の人の話しとかここで見たら少額なら控えようかなと素直に思ったけど。
    素直に考えられない人ってなんなんだろう。

    +6

    -13

  • 416. 匿名 2014/12/12(金) 03:45:07 

    409 海外全てではありません

    日本ではクレジットカードにサーチャージ(手数料)を上乗せすることを禁止するのが常識ですが、海外の場合それを認めている国があります。

    有名なのがオーストラリアですが、イギリス、デンマーク、スウェーデン、オランダがクレジットカードにサーチャージを認める様になったようです。
    但し、必ず上乗せするのではなく、上乗せすることが出来るということですので、加盟店の営業方針により上乗せしたりしなかったりします
    と 載っていました

    +17

    -1

  • 417. 匿名 2014/12/12(金) 03:48:22 

    海外ではその代わりサービス料でカード手数料賄ってるって言うよね。いいレストランだと10%~20%取られるもんね。

    +9

    -1

  • 418. 匿名 2014/12/12(金) 03:48:23 

    411
    そこまでプライバシー気にする人は
    そもそもカードなんて作らなければいい
    (色んな店で使えるポイントカード類も)
    カードはあると便利だが別に無くても死ぬわけじゃないので
    わたしはそれでもバンバン使うけど

    +15

    -2

  • 419. 匿名 2014/12/12(金) 03:48:33 

    経営が苦しい店のオーナーが寝る前にこのトピを見つけマイナスを押しまくっとるらしい(笑)
    手数料払うのが嫌なら海外のようにお客に支払ってもらえば?日本にも少数だけどそういう店あるから

    +11

    -6

  • 420. 匿名 2014/12/12(金) 03:54:04 

    411
    海外で使えないJCB そもそも持ってないし

    +16

    -1

  • 421. 匿名 2014/12/12(金) 03:55:55 

    海外で使えないなんて使えないカードねJCB

    +14

    -1

  • 422. 匿名 2014/12/12(金) 03:57:44 

    ま、この時間ケチな主婦は寝てるだろうからね。
    私はスーパーでクレカ使ったら後ろのおばさんに思いっきり舌打ちされてスーパーでは使わなくなったな。

    +4

    -3

  • 423. 匿名 2014/12/12(金) 04:00:09 

    寝てないよ~
    ケチな主婦だけど スーパーでクレカ使うよ

    +14

    -1

  • 424. 匿名 2014/12/12(金) 04:06:41 

    主婦にはもう朝だよ
    今から弁当作るのよ~

    +12

    -2

  • 425. 匿名 2014/12/12(金) 04:12:01 

    実際そうだよね〜
    飲食じゃないけどレジ打ってて、数千円の買い物を二回払いにするやつとかいるもんw

    +5

    -6

  • 426. 匿名 2014/12/12(金) 04:13:34 

    420-421 近頃、海外いっていないんですね・・・。

    +2

    -3

  • 427. 匿名 2014/12/12(金) 04:14:12 

    142
    ヨドバシなど大手家電量販店がくれるポイントのことですよね?
    店側は、税込10000円の商品があってクレカ払いの客にも現金払いの客にも10000円で売る。クレカ払いの客に手数料分上乗せしてなくて現金払いの客と同様の扱いなのでクリア。店側はクレカ払いの客は手数料かかるので現金払いの客の方がありがたい。で、あくまで【店から独自に付与するポイント】なので手数料取られない現金払いの客を優遇する意味で【店からの独自ポイント還元率アップ】という手法をとっている。クレカ会社は店の独自ポイント制度に介入することは出来ない。クレカ払いの客と現金払いの客に、同じ商品を同じ値段で売ってるから。

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2014/12/12(金) 04:16:35 

    二回払いまでは手数料かからないからね

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2014/12/12(金) 04:19:13 

    421だけど海外でカード使った事ないです 最初に両替した分しか使った事ない
    他のメンバーは全員ビザカード持ってた

    +2

    -2

  • 430. 匿名 2014/12/12(金) 04:24:36 

    426
    ハイハイ 
    アメックスと提携してもヨーロッパじゃ
    使えないところありますよ

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2014/12/12(金) 04:29:14 

    ん?スーパーでクレカ使った方が一秒ですむよね

    +25

    -2

  • 432. 匿名 2014/12/12(金) 04:41:29 

    そもそも 客から年会費 店から手数料取ってる
    カード会社って儲かってるの?
    業界詳しい人 教えてください

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2014/12/12(金) 04:49:45 

    最近は年会費無料のカードが増えた為
    カード会社が喜ぶのはリボや3回以上の分割払いをしてくれるお客様ですね
    そしてそれ以上に儲かるのはキャッシングでお金を借りてくれるお客様です

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2014/12/12(金) 05:00:42 

    433
    ありがとうございます
    ふ~んキャッシングで儲けてるんだ
    サラ金と同じなんだ へぇ~

    +6

    -2

  • 435. 匿名 2014/12/12(金) 05:24:52 

    うちの社長、接待用に会社のカード作ってるから、それで支払えなくて店員にキレてた。
    私もこの話聞いてビックリした。そんな店なら入り口にデカデカと明示すべき。

    +17

    -3

  • 436. 匿名 2014/12/12(金) 05:44:55 

    現金持たない人もいるんだけど。
    かさばるし。
    支払い手続きにイライラするから、カードでスッと支払いたい
    短気な金持ちもいるけど。

    カードを信用しない現金主義の金持ちさんを狙って商売してるのね。

    +11

    -3

  • 437. 匿名 2014/12/12(金) 06:34:41 

    そんな店は潰れてしまえ!!
    金持ちほど、カード払い←小銭持たない
    って感じだけど…

    +9

    -4

  • 438. 匿名 2014/12/12(金) 06:45:56 

    美容院行くときはあらかじめ調べとくな

    2万前後かかったりするから

    +7

    -2

  • 439. 匿名 2014/12/12(金) 06:53:01 

    スーパーでカード払いすると、値段気にせず、質のいい高額の物買ってしまうので、危険です。
    でも、毎月の食費代が、カード会社とスーパーのpointダブル取りでお得だよね。

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2014/12/12(金) 07:02:14 

    カード会社に5%くらい払うために値段上げられてもやだしな〜お店も仕入れ値とかでギリギリでやってくれて値段下げてるならそこはお客が現金で払ってあげないと

    +8

    -5

  • 441. 匿名 2014/12/12(金) 07:08:37 

    昔はカード持ってましたが、その後に届く支払い明細書(請求書)を見て毎回ガッカリしてたのでもうカードは止めました。

    +7

    -3

  • 442. 匿名 2014/12/12(金) 07:14:10 

    440
    それならそうと店にでも書いといてくれたら協力しますよ
    このトピはお客の事を馬鹿にするような事を言ってるから、反発食らってるんだよ

    +9

    -3

  • 443. 匿名 2014/12/12(金) 07:21:27 

    危ないからそんなに現金を持ち歩かない。
    だからカードで払えるところはカード払いにする。
    お釣りで小銭がたくさんになっていくのもイヤだし。
    カードって信用なんじゃないの?って思ってたけど違う人もいるんだね。
    けど、~は相手にしたくないみたいな分け方するところにはこちらも入りたくないから、金沢行ったときには気を付けるよ(´・ω・`)

    +5

    -2

  • 444. 匿名 2014/12/12(金) 07:22:59 

    うち年に1回海外旅行行くんだけど、2人で旅行代だけで150万円位旅行にかけるけど、レストランの会計とかカードだけど…
    低所得に入るの?
    周りの人たちよりは給料かなり高いと思ってるんだけど…

    +5

    -11

  • 445. 匿名 2014/12/12(金) 07:27:01 

    401
    貧乏か貧乏でないかはどうでもいいけど
    貧乏臭いとかケチくさいのはイヤ

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2014/12/12(金) 07:37:43 

    素材にこだわって、原価ギリギリ、もしくはものによっては赤字覚悟でいいものを提供している小さな飲食店からしたら手数料はかなり痛いはず。
    そういう理由でクレカ不可のところもあると思うよ

    +12

    -1

  • 447. 匿名 2014/12/12(金) 07:40:50 

    そのうち誰からも相手にされない店になりますよ?

    +6

    -4

  • 448. 匿名 2014/12/12(金) 07:45:26 

    スーパーでカード使う人迷惑って言ってる人、カードの方が早いの知らないのかな。とろとろしながら小銭じゃらじゃら出される方がよっぽど迷惑だけどな。

    +15

    -2

  • 449. 匿名 2014/12/12(金) 07:47:02 

    逆に現金持たない金持ちもいると思う。
    奥さんがいる人は浮気防止のため。現金は使い道がわからないけど、カードなら明細がわかるから。
    知り合いの社長さんがそうでした

    +4

    -2

  • 450. 匿名 2014/12/12(金) 07:56:16 

    449
    そんな旦那嫌だわ。
    そういう自分は浮気しまくってるモラハラ旦那っぽい

    +1

    -4

  • 451. 匿名 2014/12/12(金) 07:58:34 

    確かに少額カードはめんどくさいね…
    まぁ分かるけど
    金持ってる人は少ないかもね多分

    +8

    -7

  • 452. 匿名 2014/12/12(金) 08:01:00 

    小さな店の場合、カードが使えるお店がいい店とは限らないけどねー。
    平気で中国産のお野菜使ってたり、サービス料や無駄なお金をとりまくってるから痛くも痒くも無いお店も沢山ある。

    まぁ、この記事のような失礼なお店はカード不可な上に客からも無駄なお金とってそうだけど!

    +19

    -1

  • 453. 匿名 2014/12/12(金) 08:05:26 

    高所得でカード使う人は高価な物でもだいたい一括で買うからわかりやすい。

    +12

    -0

  • 454. 匿名 2014/12/12(金) 08:09:53 

    カード使えない店は手数料を払いたくない、現金を直ぐに手にしないと仕入れが出来ない貧乏店ってことでいいですか?

    いろいろと言い分はあるだろうけど
    客商売やってて客の値踏みとか失礼すぎる。

    +23

    -8

  • 455. 匿名 2014/12/12(金) 08:10:39 

    何を言っても現金取引きの信用性は一番!

    +10

    -5

  • 456. 匿名 2014/12/12(金) 08:14:02 

    現金(キャッシュ)か電子マネーだな

    +6

    -3

  • 457. 匿名 2014/12/12(金) 08:15:08 

    借金はしたくない...

    +10

    -3

  • 458. 匿名 2014/12/12(金) 08:16:30 

    二回以上の分割払いは貧乏人が多いと思う

    +19

    -3

  • 459. 匿名 2014/12/12(金) 08:23:21 

    現金払いが優先順位で一番高いに決まってんだろ!アホか(笑)
    逆の(代金を頂く)立場になれば分かるだろ?

    +14

    -10

  • 460. 匿名 2014/12/12(金) 08:35:34 

    459
    それはそうだけど
    カードが底辺扱いはさすがに言い過ぎだよなぁ...

    +20

    -2

  • 461. 匿名 2014/12/12(金) 08:40:03 

    店舗側の手数料も取ればいい
    夜間現金が無い時など、そっちのほうが助かる
    店舗手数料で15%、カード会社手数料5%でも取ったら良いんじゃない?
    10000円で2000円だし

    +4

    -1

  • 462. 匿名 2014/12/12(金) 08:47:53 

    460さん
    459ですが、確かにそうですね。

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2014/12/12(金) 08:54:17 

    金沢行ったけど、接客サービスがなってないと思った。全体的に客を小馬鹿にしてるような感じ。
    金沢駅エキナカのディスプレイが男性(主に独身)に喧嘩を売ってる件www
    金沢駅エキナカのディスプレイが男性(主に独身)に喧嘩を売ってる件wwwenoge.org

    [投稿元ツイート:シンジさん] これは大いなるお世話w 「居たらプレゼントするわい!」「彼女から彼にはプレゼントしないのか」という声が聞こえてきそうですね。

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2014/12/12(金) 08:59:56 

    低所得の私には悲しい話題だよ。
    食費や消耗品等をカード払いにしなければいけないのは、かなりの低所得層だと、クローズアップ現代で言われていた事を覚えているが、その通りだと思う。
    「貧乏人」の証かもしれない2回払いは私のカード利用法のベースでもあるし。

    +9

    -4

  • 465. 匿名 2014/12/12(金) 09:04:14 

    物騒な世の中なのであまり現金持ち歩きたくないんだけどな…
    近所のスーパーで
    安くて流行ってるお店は、「カード使えませんが手数料分も還元してます」って書いてある

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2014/12/12(金) 09:09:51 

    カードも利用額+ボーナスpointも付くので、年間100万以上利用すると、2~3万分の商品券が貰えるよ。
    毎月の光熱費やケータイ代、スーパーの食材を全てカード払いにしてるから、point貯まりまくりで癖になる。
    まぁ、ケチだわね。。。

    +11

    -2

  • 467. 匿名 2014/12/12(金) 09:30:17 

    465
    電子マネー作れば?

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2014/12/12(金) 09:33:37 

    "底辺"なんて言葉は正直どうでもいい。
    冷静に考えて、店側の手数料の言い分はよく分かるけどな。
    このご時世、売り上げの多くない中小企業にとってはたかが手数料、されど手数料だと思う。
    「そうだったんだ…じゃあ少額のときは使うの控えようかな」って思うのが優しさじゃないかな。

    +19

    -6

  • 469. 匿名 2014/12/12(金) 09:36:59 

    韓国人は少額でもカード使うよね。

    +4

    -5

  • 470. 匿名 2014/12/12(金) 09:41:01 

    39さん性格わるっ

    イオンだったらなおさら服も買うかもしれないのに。


    カードの手数料だかなんだか知らないけど、低所得者とか文句言うくらいならカード払いやめればいいのに(店が)

    利用者が増えるとか他に利点があるからお店に導入したんでしょ?

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2014/12/12(金) 09:42:23 

    ポイント還元もお店が払う手数料から出ている様なものであるなら、使う側も少し考えてあけて
    それなりの金額を買ってあげないとこう言う風になってしまうのじゃあないのかなあ。
    結局入れてみたらカード払いの方に多かったのは少額の注文しかない方ばかりで、カードを使う方はお金がある方で沢山頼んでくれる筈だと思っていたらそうではなくて、恨み節になってしまったんじゃあないかな。
    とりあつかっているから問題ない、権利と言うのは、なんかくれるならもろうとけと言う感じで、売り言葉に買い言葉とか振り翳すではなく、お店も利用者も気持ちよくなれる様な形になるのが一番じゃあないかと思いました。

    +6

    -5

  • 472. 匿名 2014/12/12(金) 10:01:11 

    少額のお客を大切にできないお店はいずれ潰れると思う。そういう客の振り分けって必ず雰囲気に表れるから。お客を選びたいなら最初から店を高級志向にして、出すものも高額設定にすればいいのにね。

    +9

    -3

  • 473. 匿名 2014/12/12(金) 10:01:57 

    「少額でカードを使うような低所得層を相手にしたくない」

    何十億っていう資産家ならともかく、普通に給与所得で暮らしている人はポイント還元のいいカードを積極的に使ってるよ。
    むしろ一般のレベルでの高所得層に入る人たちの方がその辺シビアだと思う。(年収1千万~2千万以下くらい)
    そもそも一回は少額でも、高所得の人は低所得の人よりも生活水準が高い分トータルでお金使うから、「ちりも積もれば山になる」ことを熟知している。株主優待やふるさと納税を利用したりして、現金をできるだけ使わずに投資に回そうとしてる。
    高所得者ほど税金に一円でも多く取られたくないと思ってるしね。

    むしろ無駄に小銭をばらまいてずっと貧乏から抜け出せないのが低所得者。
    そんなこともわからないから、低所得者向けの飲食店を経営するしか能がないんだろうけど。

    +11

    -5

  • 474. 匿名 2014/12/12(金) 10:02:35 

    カードでお店が手数料取られるなんて、正直バックヤードの話だしお客は知らんよ。

    +21

    -6

  • 475. 匿名 2014/12/12(金) 10:04:18 

    お客様は神様です。
    店側は初心にかえりましょう。
    開店当初は来店してもらえた事が嬉しかったはず!

    カードでも現金でもその店に足を運んでお金を払っている事には違いない。
    客を見下したりする偉そうな店はいくら美味しくても最低だと思います。

    +11

    -7

  • 476. 匿名 2014/12/12(金) 10:04:48 

    あと所得の高いサラリーマンだとけっこう出張が多い人が多いから、マイルを貯めたいというのもある。
    もちろん何を買うにも一括払いしかしないけど・・・

    +10

    -3

  • 477. 匿名 2014/12/12(金) 10:05:14 

    いやいや、お前はどんな高所得なんだよ。って感じですね。誰も相手にされたくないですw

    +1

    -3

  • 478. 匿名 2014/12/12(金) 10:06:09 

    「カードだからたくさん買ってあげなきゃ」とかどうしてそこまでお店に気を遣わなきゃならんの??

    +14

    -2

  • 479. 匿名 2014/12/12(金) 10:06:40 

    471さんの言うことって、
    一見いいことだけど、
    ルールで決まってることにすら
    配慮しないといけないのって
    どうなんですかね?

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2014/12/12(金) 10:07:26 

    ウチの近所のスーパーは、カード不可でも鮮度の高い魚や、野菜を売ってて安い。だからいつも混雑。
    カード可のスーパーは、全体的に高いが、店内が広く綺麗。
    車椅子の高齢者にも優しい。
    結局、お店を選ぶのは、消費者。
    カード不可でも料理の質や雰囲気が良かったら、また来て頂けるでしょう。

    +13

    -0

  • 481. 匿名 2014/12/12(金) 10:08:09 

    カードを使われると困る程度の売り上げの店の方がヤバいんじゃないのw

    +11

    -9

  • 482. 匿名 2014/12/12(金) 10:09:02 

    7. 匿名 2014/12/11(木) 13:02:09 [通報]

    じゃあ、高所得者向けのお店やれば いいじゃないの。 あなた自身が低所得者向けの店のくせに。

    ↑心底納得

    +10

    -6

  • 483. 匿名 2014/12/12(金) 10:10:02 

    481さんの言うとおり!

    +1

    -4

  • 484. 匿名 2014/12/12(金) 10:10:56 

    ほんと。7ですべての答えが出てる笑

    +6

    -4

  • 485. 匿名 2014/12/12(金) 10:12:59 

    それが嫌なら導入するなよ

    メリットデメリットを検討して入れたんでしょ。
    なぜサービスを利用する方が配慮しなきゃいけないの?

    +11

    -3

  • 486. 匿名 2014/12/12(金) 10:17:32 

    100円でも100万でもカードで一括払いだよ
    家計簿がわりになるし財布を小さくしたいから。

    底辺だと思われてたのか・・・

    +9

    -2

  • 487. 匿名 2014/12/12(金) 10:17:58 

    ポイント貯めたいです。
    陸マイラーなので、マイル貯めて旅行行きたい。
    貧乏くさいって笑われていいから、放っておいて欲しい。

    +6

    -3

  • 488. 匿名 2014/12/12(金) 10:21:01 

    現金払いが優先順位で一番高いに決まってんだろ!アホか(笑)
    逆の(代金を頂く)立場になれば分かるだろ?

    ↑逆の立場なら、目先の現金に捕らわれてカード払いの客を排除するのは賢くないと思うけど。いつもは現金だけどたまにカードで払いたいという人まで他の店に行ってしまうし。

    ていうか優先順位てなんだ?
    店側はカード払いを導入するかしないかだと思うんだけど、カード払い導入して文句言ってるクチかな?

    +6

    -8

  • 489. 匿名 2014/12/12(金) 10:21:25 

    な~んだ借金の話か(笑)

    +3

    -4

  • 490. 匿名 2014/12/12(金) 10:25:10 

    ジワジワと忍び寄る借りたモノのツケ...

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2014/12/12(金) 10:27:56 

    普段カード払いが多いけど、店によっては現金を出すこともあるわ
    このお店に縁があるかどうかわからないけど、かわいそうだから現金で払いますね
    飲食店って競争や、格差激しいですもんね

    +9

    -1

  • 492. 匿名 2014/12/12(金) 10:28:46 

    今は小銭溜まるし、逆にカード不可って方がしみったれてる気がするんだけど。
    手数料取られたくないとか、売上の少ない底辺の店なんじゃ?

    +7

    -7

  • 493. 匿名 2014/12/12(金) 10:29:13 


    どこの店のやつがいったのか、
    さらしちゃってほしい。

    +7

    -4

  • 494. 匿名 2014/12/12(金) 10:32:16 

    なんでこっちがお店のためを思わなきゃいけないの
    ならカード払い不可にすればいいじゃん

    +9

    -4

  • 495. 匿名 2014/12/12(金) 10:35:45 

    ていうか、自分の店の客層と客単価をきちんと設定して店を始めるんじゃないの?
    立地でどういう客が来るかわかるよね?
    そこで商売が成り立つ店のコンセプトもおのずと限られてくるし、そこでカード払いでペイできる単価かどうかわかるでしょ。
    ラーメン屋でカード払いできるところなんてまずないし。
    そういう戦略を練る能力も無いくせに客を「低所得」呼ばわりしてんじゃないよ。
    この無能経営者。

    +4

    -7

  • 496. 匿名 2014/12/12(金) 10:39:07 

    お店の手伝いをしてたから、カード払いの手数料が辛いのは知ってる。
    だから、払える時は現金にしてる。

    +7

    -2

  • 497. 匿名 2014/12/12(金) 10:44:37 

    でも、カードを作れない人や、カード決済を利用できない若いお店も有るから・・・一概には言えないよね
    私の知り合いで『車とか高い物を買うときローンは組まない!貧乏くさい!』と豪語している方が居るのですが、10年前からずっと中古のKに乗っています。難しい問題ですね。

    +2

    -4

  • 498. 匿名 2014/12/12(金) 10:44:40 

    カードと現金で値段変えるのは、実はお店の契約違反。
    お店がカードを導入する時に、契約内容に値段を変えない事が含まれてる。

    +5

    -3

  • 499. 匿名 2014/12/12(金) 10:48:07 

    495 いまもやりながら、グチグチ言っている店ならいざしらず
    やってみてカードを使う者が低額ばかりで、どうみても低所得者しかこなかったから、やめているんだろ。
    結果、低所得者しかこなかったから低所得者だといっているのならそれは事実であって、別に高額所得者を低所得者と誤認して罵っているものではないだろ。

    +5

    -2

  • 500. 匿名 2014/12/12(金) 10:51:28 

    499
    うん。だからその読みが外れた無能な経営者だってことだって言ってるんでしょ。

    +6

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。