-
1. 匿名 2017/11/12(日) 17:31:56
怒りが収まらないとき皆さんはどうやってしずめていますか?主は時々爆発してしまい、その後自己嫌悪になります+250
-3
-
2. 匿名 2017/11/12(日) 17:32:13
とりあえず寝る+96
-12
-
3. 匿名 2017/11/12(日) 17:32:45
+8
-33
-
4. 匿名 2017/11/12(日) 17:32:53
+9
-16
-
5. 匿名 2017/11/12(日) 17:33:02
無言になる+102
-2
-
6. 匿名 2017/11/12(日) 17:33:10
ガルちゃんで誹謗中傷+47
-39
-
7. 匿名 2017/11/12(日) 17:33:28
家で何時間も一人でぶつぶつ愚痴を言う+151
-7
-
8. 匿名 2017/11/12(日) 17:33:28
酔って映画とか見て泣いたり、人に相談して視野を広げたりしてるうちに落ち着く。+61
-2
-
9. 匿名 2017/11/12(日) 17:33:30
+64
-8
-
10. 匿名 2017/11/12(日) 17:33:34
時間を置いて、クールダウンする+93
-0
-
11. 匿名 2017/11/12(日) 17:33:40
いらない紙を破る+44
-2
-
12. 匿名 2017/11/12(日) 17:33:46
>>1
今 まさにそれ
さっきイライラし過ぎて お菓子やけ食いしてしまった+160
-1
-
13. 匿名 2017/11/12(日) 17:33:48
お風呂につかります+48
-0
-
14. 匿名 2017/11/12(日) 17:33:57
寝たら怒ってたことも寝起きだとわりとどうでも良くなる。
でもまたこみ上げてくるからその時はうまいもの食べるかやけ酒+123
-2
-
15. 匿名 2017/11/12(日) 17:34:04
ノートとかに思ってること殴り書きしてビリビリに破いて捨てる
結構スッキリする+102
-2
-
16. 匿名 2017/11/12(日) 17:34:11
とりあえず甘いものを食べる+41
-2
-
17. 匿名 2017/11/12(日) 17:34:16
自分も人に酷いことしたあるなあ、と冷静に振り返る。+70
-6
-
18. 匿名 2017/11/12(日) 17:34:16
怒りを分析すると良い。
紙に書きだしてみるとか。
感情を客観的に見れるようになるといいよ+110
-0
-
19. 匿名 2017/11/12(日) 17:34:23
お風呂に入る。ぬるめの湯船につかる。可能なら、昼間でもはいっちゃう。それで、けっこうスッキリするよ。+58
-0
-
20. 匿名 2017/11/12(日) 17:34:33
深呼吸して、迷惑かからないとこで叫ぶ+61
-0
-
21. 匿名 2017/11/12(日) 17:34:33
イライラの原因の場所を離れること!
私の場合だけど
姑なら 『支払い行ってきます』とかで カフェのあるコンビニで一休み(;´∀`)
だけど 子育てとかはそうもいかないよね、、、+134
-3
-
22. 匿名 2017/11/12(日) 17:34:40
押し入れで枕に顔を埋めて思いきり叫ぶ‼+19
-1
-
23. 匿名 2017/11/12(日) 17:34:40
不要な皿をビニール袋に入れて叩き落として割る+27
-4
-
24. 匿名 2017/11/12(日) 17:35:12
一人カラオケ、1人酒、1人ケーキ。
または仲良しの人とワインあける。服を買う。+69
-1
-
25. 匿名 2017/11/12(日) 17:35:22
私も知りたいです。本当に怒りが収まらなくてどうしたらいいかわからない時があります。
iPhoneの画面をグーで割って、なんか笑えてきて治ったことはあります。+101
-5
-
26. 匿名 2017/11/12(日) 17:35:28
明日になっても腹が立ってたらその時怒る事にして保留する。
明日になると大体どうでもよくなってる。+49
-4
-
27. 匿名 2017/11/12(日) 17:35:32
+99
-2
-
28. 匿名 2017/11/12(日) 17:35:35
>>1
心臓の裏側あたりを押してみて
不思議と落ち着くよ+15
-0
-
29. 匿名 2017/11/12(日) 17:35:35
雑誌をビリビリに破りまくる+22
-1
-
30. 匿名 2017/11/12(日) 17:35:48
ガルちゃんを荒らす+10
-22
-
31. 匿名 2017/11/12(日) 17:35:59
ボールペンを折る
雑誌を破く+16
-3
-
32. 匿名 2017/11/12(日) 17:36:00
心の中でアッカンベー&中指立てる+25
-4
-
33. 匿名 2017/11/12(日) 17:36:14
割り箸を折る+12
-1
-
34. 匿名 2017/11/12(日) 17:36:47
思い切り叫ぶ+16
-1
-
35. 匿名 2017/11/12(日) 17:36:55
心の中で思う存分文句を言ったり、モノに当たっている自分を想像してみる。
そうすると「そこまで言わなくてもいいか…」と少し冷静になれる。+11
-2
-
36. 匿名 2017/11/12(日) 17:36:57
とりあえず何か食べる+101
-3
-
37. 匿名 2017/11/12(日) 17:37:30
知恵袋で冷静に怒りをぶちまける。味方してくれる人がたくさん現れるよ。+50
-3
-
38. 匿名 2017/11/12(日) 17:38:01
怒っているときの自分の姿を思い描く
怒ってるとぶさいくでかっこわるいものだよ+11
-7
-
39. 匿名 2017/11/12(日) 17:38:05
壁を蹴る 戸建てだから出来る+7
-3
-
40. 匿名 2017/11/12(日) 17:38:25
あーあとため息をつく+8
-0
-
41. 匿名 2017/11/12(日) 17:38:27
紙に大きく「むかつく」って書く+11
-0
-
42. 匿名 2017/11/12(日) 17:38:45
とりあえずその場から離れる。
外に出られないなら、室内だったら違う部屋や、ベランダなど。
一番いいのは車でコンビニでもいいので少し離れた場所に行って空気を変える。+54
-0
-
43. 匿名 2017/11/12(日) 17:39:17
個別のクッキー、ビスケットを粉々に叩き潰す
あとでアイスにかけて食べる+51
-1
-
44. 匿名 2017/11/12(日) 17:39:39
今日車の中で怒鳴ってたら、やたら通行人見てるなあと思ったら、窓あいてた、、、
気まずい....+84
-1
-
45. 匿名 2017/11/12(日) 17:39:44
お風呂で叫ぶ。
+10
-0
-
46. 匿名 2017/11/12(日) 17:39:51
これ。+44
-8
-
47. 匿名 2017/11/12(日) 17:39:51
昨日、旦那がやらかしてくれていつ言おうかいつ言おうか。
喧嘩はしたくないから、ぶちギレたくない
はっきり言わなきゃわからってもらえない
と、葛藤中。
+75
-1
-
48. 匿名 2017/11/12(日) 17:39:58
ひとりカラオケでシャウト&変な動きする+30
-0
-
49. 匿名 2017/11/12(日) 17:39:59
私は時間に解決してもらうしかない。+14
-0
-
50. 匿名 2017/11/12(日) 17:40:19
空気に正拳突きをする+9
-0
-
51. 匿名 2017/11/12(日) 17:40:31
怒らす原因はほとんど旦那に対してで、子どもがいなかったら叩きたい、怒鳴りつけたいですが、ずっと黙ってます。+16
-1
-
52. 匿名 2017/11/12(日) 17:40:41
独り言で、わざと汚い言葉で、
バカやろーー。ふざけんな!アホか!
とか、ブツブツ言う。+29
-0
-
53. 匿名 2017/11/12(日) 17:40:44
スクワット!
怒りを原動力にする!
ちょびっと痩せるから嬉しい。+28
-0
-
54. 匿名 2017/11/12(日) 17:40:49
家の近所をぷらぷら散歩。
外の空気を思いきり吸えば落ち着くし運動にもなる。+18
-1
-
55. 匿名 2017/11/12(日) 17:40:51
DV受けてて本気で元夫を殺してやりたいって思ってたころは毎日悪口を考えて書いてた
書くだけでも少し違う+26
-0
-
56. 匿名 2017/11/12(日) 17:41:15
毛ずくろいしておちつかせる+6
-0
-
57. 匿名 2017/11/12(日) 17:41:15
私は毎回その本人に直接いってます。+13
-4
-
58. 匿名 2017/11/12(日) 17:42:17
怒りのときは、自分でも制御出来ないので、とりあえず酒飲んで飲みまくる。
そして独り言言いながら泣く。
それでも収まらない時は、クッションなどを殴りまくり、それでも収まらないときは物を投げて壊す。
いまも携帯の画面割れてます。
でもとりあえず壊れなかったからつかってます。
最悪かもだけど、あとは自分で自分を傷付ける。
もうこれしか自分の怒りを鎮める方法がない。
その後自己嫌悪に陥って、しばらく凹む。
普段から怒りを小出ししておかないとダメだと思う。+20
-2
-
59. 匿名 2017/11/12(日) 17:42:29
さっき旦那にぶちギレた!
もう彼への怒りやイライラは押さえられない。子どもより子ども。どんな育て方したのよ義理両親!怒+41
-1
-
60. 匿名 2017/11/12(日) 17:43:21
チベスナになりきる+24
-0
-
61. 匿名 2017/11/12(日) 17:43:23
自分流ですが、敢えて小出しに怒りを外へ逃がしてます。
空中に小さくパンチしたり(笑)
我慢、我慢、大爆発、我慢…の繰り返しだったのが
結構穏やかになりました(^^)/+9
-0
-
62. 匿名 2017/11/12(日) 17:43:23
ひとりごとって心の平安、バランスを保つための手段にもなるんだって!
ぶつぶつ思う存分、文句を言いたい放題口にして、心のもやもやを外に吐き出してさっぱりだよ
風呂場(シャンプー中w)は使える+25
-0
-
63. 匿名 2017/11/12(日) 17:44:29
フォロワーのいない鍵垢のツイッターに書いてます
万が一を考えて身バレしないように書いてますがすっきりしますよ
そのアカウントしかないのでアカウント間違えてツイートすることもないです+22
-2
-
64. 匿名 2017/11/12(日) 17:45:10
トイレに向かって叫び、大で思い切り流します。+7
-0
-
65. 匿名 2017/11/12(日) 17:46:40
継続的な怒りはどうしたらいいんだろう。
上司の理不尽な態度に毎日腹が立つ。
キレそうになるし、やる気も削がれる。+19
-1
-
66. 匿名 2017/11/12(日) 17:47:00
義理の母にこみあげることが多いな。
心の中で悪口言ってる。
+26
-0
-
67. 匿名 2017/11/12(日) 17:47:33
>>43
粉々にした物をアイスにかけて食べる事まで冷静に考えられていて、素晴らしいです!
自分は怒りの時は、そこまでの考えができないです…
後先考えず怒りに任せてしまいます。
短絡的なので。+38
-0
-
68. 匿名 2017/11/12(日) 17:47:57
込み上げる自分への怒りはどう対象すればいいですか?+7
-0
-
69. 匿名 2017/11/12(日) 17:48:08
一人カラオケに行く。
声を出すのってストレス発散になる+7
-0
-
70. 匿名 2017/11/12(日) 17:49:54
ホワイトボードにでっかく書いて気分がおさまってきたら消す!
+2
-0
-
71. 匿名 2017/11/12(日) 17:50:43
あまりにもふつふつとした怒りが沸いてきて、このままだとスーパーサイヤ人になりそうな時ある。+26
-0
-
72. 匿名 2017/11/12(日) 17:52:23
ひたすら走る+6
-1
-
73. 匿名 2017/11/12(日) 17:53:14
>>68
仕事の失敗にしろ性格の問題にしろ、自分で改善して乗り越えるしかないと思います。
自分自身の問題は成功体験で乗り越えられる。
+6
-0
-
74. 匿名 2017/11/12(日) 17:53:54
豊田真由子みたいになります
教えて下さい+48
-0
-
75. 匿名 2017/11/12(日) 17:54:50
私は普段泣くほうではないので泣きます
人前では泣きませんが
悔し泣きは意外と浄化されます+5
-0
-
76. 匿名 2017/11/12(日) 17:54:55
耳栓をして目を瞑って深呼吸+5
-0
-
77. 匿名 2017/11/12(日) 17:55:32
倒立ブリッジっていうの?
逆立ちしてブリッジしてから立ち上がるやつ
ブリッジでしばらくうなってから立ち上がると、血が回って気分が良くなる+3
-0
-
78. 匿名 2017/11/12(日) 17:57:10
接客業なのですが、
人を試すような物言い、横柄な態度に横柄な注文のお客に対応したらだんだん怒りが込み上げて上司に食って掛かってしまった…。
後々、生理前のイライラ時期と重なってしまって余計にイラッとしてしまったんだと思うが最近瞬間湯沸かし機みたいになってしまう。
感情のコントロールが難しい。
+33
-4
-
79. 匿名 2017/11/12(日) 17:57:49
寝てスッキリする+6
-1
-
80. 匿名 2017/11/12(日) 17:58:34
何かで観たのは、6秒何もせずじっと待つそうです
すると怒りが静まりやすいそうです
+14
-4
-
81. 匿名 2017/11/12(日) 18:01:02
主です。母親はうつ病でネガティブな言葉そして湧かない食欲に参っています。母に当たっても病気なので仕方がないのに怒りの矛先が母に向いてしまいます。自己嫌悪です。+11
-1
-
82. 匿名 2017/11/12(日) 18:02:46
>1
主さんはどんなことで怒ってるんですか?
+1
-0
-
83. 匿名 2017/11/12(日) 18:03:25
怒りが収まらないから掃除してます+8
-0
-
84. 匿名 2017/11/12(日) 18:03:36
壁に本を投げつけてしまいます+4
-4
-
85. 匿名 2017/11/12(日) 18:05:28
旦那にあたる。+2
-5
-
86. 匿名 2017/11/12(日) 18:08:35
なぜ怒るのか考える
どんな時でも、感情が引っかかった時は、なぜ、を考えるようにしたら割とフラットでいられる様になりました。
逆にいえば表現が苦手です。
彼氏と別れたと泣いてストレートに感情表現してる友達が眩しくて羨ましいと思ったこともある。たまに我ながらひねくれてるなと、自嘲しちゃう。+13
-2
-
87. 匿名 2017/11/12(日) 18:11:48
姑に対する怒りがすごい。こんなに人に対して怒るの初めてかも(笑)+32
-0
-
88. 匿名 2017/11/12(日) 18:13:30
ストレス溜めるなら金貯めろ
嵐の二宮くんちの家訓だったかと
爆発するまでがんばっちゃう人は小出しに発散できなくて辛いですよね。+3
-4
-
89. 匿名 2017/11/12(日) 18:14:29
改めて主です。皆さまコメントありがとうございます。一つずつ読ませていただいています。私が出来そうなものを早速試してみます。ねこを飼っていて母に怒ると猫が不安そうに鳴き、母に怒ることの抑止力になっています。猫に注意されているようで情けない気持ちにもなります。 こうやって書いていることで、自分を客観視出来ることは大切なことですね。+27
-0
-
90. 匿名 2017/11/12(日) 18:22:40
トイレなど、誰にも見られないところで、鬼の形相で腹の底から「うーっおー」と叫ぶ。ただし、声は出さず、包丁振り上げてるとこをイメージする。+6
-0
-
91. 匿名 2017/11/12(日) 18:24:55
がるちゃん。+5
-0
-
92. 匿名 2017/11/12(日) 18:25:34
アンガーマネジメントを実践してみる。+5
-0
-
93. 匿名 2017/11/12(日) 18:26:15
>>17
私もこれ。
100パー相手が悪いけど、今更どーしようもないって時は、過去に相手にしてしまった自分のいけなかったことを思い出す。
で、まぁお互い様かーとか思えてとりあえず冷静になれる。+6
-0
-
94. 匿名 2017/11/12(日) 18:26:54
>>58
何があったんですか??+0
-0
-
95. 匿名 2017/11/12(日) 18:26:58
大体怒らしてきた相手の事についての悪口大会になるよね。+6
-0
-
96. 匿名 2017/11/12(日) 18:27:24
6秒待つの、意識してるけど怒りが収まった試しがない。+43
-1
-
97. 匿名 2017/11/12(日) 18:29:22
考えないようにする。+4
-0
-
98. 匿名 2017/11/12(日) 18:29:41
私は一人カラオケかな。仕事帰りに1人で寄って、盛り上がって延長したこともあるw
あと、ゲーセンで太鼓の達人を思いっきりやったり。
友達は休日に子供と遊園地に行ってジェットコースターで叫びまくるって言ってたなあ。
大声出すと割とスッキリするかも。
あと、真逆だけど日記に吐きだす。友達にも言えないようなブラックな感情を書きなぐった跡、今後どうするかまで書き出す。
あとで読み返すと(本当は読まないほうが良いのかもしれないけど)、あまりに怒り狂ってて笑えたり、あの時大変だったな~ってしみじみしたりする。
主さんもなにか良い発散法が見つかりますように★+9
-0
-
99. 匿名 2017/11/12(日) 18:33:33
他人に怒る人は、よくいる老害を見て
怒る姿は、あんな風にみっともなく惨めに見えてるんだよ
止めた方がいい+13
-0
-
100. 匿名 2017/11/12(日) 18:42:40
>>30
最悪やん!!!+4
-0
-
101. 匿名 2017/11/12(日) 18:47:58
1人カラオケ
すごいストレス発散になるよ〜。人前で歌わないような歌を熱唱したりスッキリしてくる。+7
-0
-
102. 匿名 2017/11/12(日) 18:48:37
深呼吸する+5
-0
-
103. 匿名 2017/11/12(日) 18:57:31
妄想で・・・+20
-1
-
104. 匿名 2017/11/12(日) 19:09:50
同僚男にしょっちゅうイラついていたけど、関わると自分が損すると気付いてからはどーでも良くなった。どうにも腹が立つ時は、密かにイヤホンで音楽聞いてるw+10
-0
-
105. 匿名 2017/11/12(日) 19:11:20
今日夕方スーパーの駐車場で迷惑ドライバーがいて不快な思いをした!!イライラを抑えるのって難しい〜。
温かいお茶を入れて飲んでいます。+10
-0
-
106. 匿名 2017/11/12(日) 19:21:23
自分用デスノートに書き殴ってる+5
-0
-
107. 匿名 2017/11/12(日) 19:27:32
よく〇秒待てって言うけど私待てないのーーー
シューーーって瞬間沸騰してしまうの(-_-;)
チベスナになりたいんだけどね。+16
-2
-
108. 匿名 2017/11/12(日) 19:32:24
ラインで自分だけの一人グループを作る。
で、昼休みとかにラインしまくる!
普段からニコニコしてるが、腹の中は真っ黒なのでw悪いスタンプとか連打してスッキリ!
♪( ´▽`)
一つ気をつけないといけないのは、間違えて他人に送らないようにw+10
-0
-
109. 匿名 2017/11/12(日) 19:36:52
>>107
チベスナになる。
↑↑↑いいかも(笑)+10
-0
-
110. 匿名 2017/11/12(日) 19:50:17
ふかーく深呼吸。
出産してから何事も深呼吸で落ち着けるようになりました。+2
-4
-
111. 匿名 2017/11/12(日) 19:53:50
ひたすらシュレッダーをかける
少し落ち着いてきた+3
-0
-
112. 匿名 2017/11/12(日) 19:55:24
>>108
自分ひとりグループって作れるの?
やり方真似したい!!!+4
-0
-
113. 匿名 2017/11/12(日) 20:00:48
タイムリートピ。
私の元凶は夫!
言った言わないのケンカはしょっちゅう(TT)
自分を殺すしかないと決めた。チベスナになるわ。
たった今スマホの壁紙チベスナにしたよ。+7
-1
-
114. 匿名 2017/11/12(日) 20:07:20
>>103丑三つ時に藁人形に五寸釘。クラシックでいいですね。+2
-0
-
115. 匿名 2017/11/12(日) 20:18:11
>>74
病院へ+0
-0
-
116. 匿名 2017/11/12(日) 20:18:41
最近発売したクロワッサンて本に、心が軽くなるツボストレッチ丸々一冊載ってました。こんなのが効果的だそうです。+15
-0
-
117. 匿名 2017/11/12(日) 20:25:12
まさに、怒りの頂点中!
怒りの元から、少し距離をおくようにする。友人の酒飲みデブス!てめーなんだよ。+12
-1
-
118. 匿名 2017/11/12(日) 20:58:22
鉄分補給+3
-0
-
119. 匿名 2017/11/12(日) 21:02:20
親の介護中に怒りが爆発しそうになって、とっさに柱に己の額打ち付けたら目の前暗転したよ
怒りのパワーってスゴいね~ 自分自身にも容赦ない
一瞬で鎮火出来たら痛い思いせずに済むのにな+15
-0
-
120. 匿名 2017/11/12(日) 22:11:50
折り紙や編み物が効きます
気持ちが鎮まる+4
-0
-
121. 匿名 2017/11/12(日) 22:23:01
>>119私も堪えきれない怒りが沸き上がった時に、テレビのリモコンを頭に何度も打ち付けた。
一種の自傷行為だね。
2週間くらい、小さな頭痛が治らなかったよ。
でも、こういうのでも小さな血腫が出来たりするって。
気をつけようね。
+17
-0
-
122. 匿名 2017/11/12(日) 22:24:42
こういう本読んだら?だいじょうぶ 自分でできる怒りの消火法ワークブック (イラスト版 子どもの認知行動療法 2) (イラスト版子どもの認知行動療法) | ドーン ヒューブナー, ボニー マシューズ, 上田 勢子 |本 | 通販 | Amazonamzn.asiaAmazonでドーン ヒューブナー, ボニー マシューズ, 上田 勢子のだいじょうぶ 自分でできる怒りの消火法ワークブック (イラスト版 子どもの認知行動療法 2) (イラスト版子どもの認知行動療法)。アマゾンならポイント還元本が多数。ドーン ヒューブナー, ボニー マシュ...
+2
-0
-
123. 匿名 2017/11/12(日) 23:01:16
折り紙や編み物が効きます
気持ちが鎮まる+1
-1
-
124. 匿名 2017/11/12(日) 23:14:41
出産してから、深呼吸で怒りが収まる様になったなんて凄い!+2
-3
-
125. 匿名 2017/11/13(月) 00:16:30
私の場合は、どうして自分がイライラしているのか考える。
その原因が分かると落ち着いて気持ちを整理することが出来る。
けどイライラしているときは大抵、お腹が空いてるとか、疲れてて眠いとか、生理的に問題があることが多いかなー。+4
-0
-
126. 匿名 2017/11/13(月) 00:33:54
>>1
もしかしたら深いところに怒りの根源があるかもしれないよ。
幼少期の頃の事とか。
それに似通ったことが起こると怒りが爆発しやすくなってるのかも。
怒りの原因を調べていくと幼少期の家庭でのありかたとかに行きつくこともある。
DQNはほとんどがそうでしょ。+6
-2
-
127. 匿名 2017/11/13(月) 01:54:58
生理前にはPMSでイライラしまくって旦那とケンカしては離婚する!と言い合いして過ごすなか、ひょんな事から漢方医さんを紹介してもらう機会があり診察、薬を処方してもらうと怒りを抑えられなくなるような事がなくなりましたよ
薬の効果かもですが、漢方薬を飲んでいるから穏やかに過ごせるはず!?という期待と安心感がすごいあります。
抑肝散というお薬です。
+1
-1
-
128. 匿名 2017/11/13(月) 03:25:58
説明されて出来たら舌打ちする上司が居た会社があった。女性にもかかわらず、下品な上司だった。専門知識もないのに、人に技術的な批判だけするようなの。
あんな下品で野蛮なおばさんになりたくないと思えば、気持ち悪さで頭からはなれる。+3
-0
-
129. 匿名 2017/11/13(月) 08:05:51
猫のノド グルグル音を聞くと落ち着く+0
-0
-
130. 匿名 2017/11/13(月) 08:21:57
>>28
心臓の裏側って背中の方ですか?
わき腹の方?+0
-0
-
131. 匿名 2017/11/13(月) 10:00:01
その場ではひたすら黙って耐える
一人の時にチラシの裏でもなんかのノートでもいいからとにかく不満を書きなぐる
その後ビリビリに破いてゴミ箱に押し込む+1
-0
-
132. 匿名 2017/11/13(月) 10:11:47
怒りの対象が人間→家で1人の時に死ねやてめえクソが!!!てめーなんか塵クズになって消えてしまえボケが!!と心の中で叫んだ後に、飼ってるインコに癒される
怒りの対象が店や物→笑顔で冷静かつ辛辣な口調でクレーム電話+2
-0
-
133. 匿名 2017/11/13(月) 11:38:41
5秒待つ。+2
-0
-
134. 匿名 2017/11/13(月) 14:58:36
>>116
これでも人前でできないね(笑)危ない人みたいになっちゃう・・+1
-0
-
135. 匿名 2017/11/13(月) 16:31:05
怒りを感じた場所から離れて深呼吸するといいらしいです
あと頭のてっぺんにある百会というツボや、手のひらの真ん中にあるツボを、息を吐きながら押すといいらしいです
ただ私も実践してるのですが効果がいまいち薄いような気がしてます…
家にサンドバッグがあればすっきりしそう+2
-0
-
136. 匿名 2017/11/13(月) 22:54:42
>>134さん
>>116です。会社のおばさんに本見せたら今日早速ふとももをバンバン叩いてました。やはり端から見たら異様な光景(笑)
お家でやった方がいいですね(^_^;)
+0
-0
-
137. 匿名 2017/11/16(木) 12:34:06
治まる怒りと治まらない怒りがある
今、まさにブチキレて、機能停止…+0
-0
-
138. 匿名 2017/11/16(木) 12:52:25
私は怒りを感じた人からは離れるようにしている
私が怒りをぶつけたところで、相手が理解出来ない人なら
それ以上関わる必要無い
ただ、理解しあえると思う相手には全力でぶつかる。
私に対して怒りをぶつかる人に対しても、基本的に離れるようにしている
それが大人の対人関係、お互いを刺激してはいけない。
いじめっこみたいにしつこい奴、に目をつけられたら、地獄…+0
-0
-
139. 匿名 2017/11/16(木) 13:07:54
怒っている人は不幸
心に闇ができてしまった
子供の頃は天真爛漫で無邪気で可愛ければ可愛いほど深い闇に落ちる。
目に見えない怨念を感じ、その恐怖に荒れ狂う。
孤独が泥沼となって闇に引きずりこむ。
m「魔物」が取り衝く。+0
-1
-
140. 匿名 2017/11/16(木) 13:53:32
>>139
詩をありがとう
最後は憑くだよね
惜しい+0
-0
-
141. 匿名 2017/11/16(木) 14:09:05
>>139
詩をありがとう
最後は憑くだよね
惜しい+0
-0
-
142. 匿名 2017/11/16(木) 14:33:31
あれ…憑くを押したはずだけど、疲れて意識が跳んだか
指摘されると怒りがぶり返すから
ヤ・メ・テ・ク・レ+0
-1
-
143. 匿名 2017/11/16(木) 19:09:58
やはり悩みを共有して貰うことかな
怒りを爆発させたところからは離れるのも大切+1
-0
-
144. 匿名 2017/11/17(金) 18:44:58
誰か異臭が気にならなくなるツボを知らない?
臭くてたまらん+0
-1
-
145. 匿名 2017/11/17(金) 18:45:53
>>140
おまえ最低だな+0
-1
-
146. 匿名 2017/11/17(金) 18:46:27
>>141
おまえ最低だな+0
-1
-
147. 匿名 2017/11/17(金) 18:52:50
>>141
>>140
似た者同士で気が合うみたいだねw
自分と似た者にやたらとからみたくなる心理
同じトピに来てしまう。
嫌味な奴、お前もリアでは寂しそうだな+0
-1
-
148. 匿名 2017/11/21(火) 09:17:28
トピ主です。皆さまたくさんのコメントありがとうございます。いつまで続くのかわからない母親の看病を何とかやっていかねばと思いながら日々を過ごしています。新たにこのトピをご覧になってこんな良い方法があるなどありましたら書き込んでください。ひとまずお礼もうしあげます。+1
-0
-
149. 匿名 2017/11/23(木) 01:40:39
ペットボトルを全力で踏みつぶす(何回でも何本でも)
怒ってない時も潰してからゴミ袋にいれるので自己嫌悪にもならない+1
-0
-
150. 匿名 2017/11/23(木) 21:54:17
車の中で大声で歌う。一人で運転している時だけだけど。+0
-0
-
151. 匿名 2017/11/24(金) 09:33:19
最近は治めようと努力するのを止めている。
明らかに他者に原因がある場合、
自然現象だと思って心の中で五寸釘、
一人の時に醜くてもなんでも気がすむまで悪態をつく。+0
-0
-
152. 匿名 2017/11/24(金) 18:28:45
怒りは無理矢理押し込めない方がいいのかとも思う。押し込めると溜まったマグマみたいにある日突然噴き出す。日頃から少しずつ出せば大噴火は免れるように思います。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する