-
1. 匿名 2014/05/24(土) 23:03:36
私は昔から運動が苦手です。
走るのは遅い、ボールも飛ばないし受けられない、泳げない、全てにおいて苦手です。
体育の時間や球技大会なんかは地獄でした。
みんなに迷惑かけるし、とにかくどんなに頑張っても、運動している姿が格好悪いんです。
ださくてセンスがないんです。
私には幼い子供が二人いますが、私みたいになったら、本当に嫌な思いをするだろうなと思います。
頑張って公園等にも行って私なりにいっぱい運動させてあげたり、私以外の家族にもいっぱい遊んでもらって、動かせてます。
運動苦手な方、何でも構わないので、お話ししましょう。+250
-1
-
2. 匿名 2014/05/24(土) 23:04:15
スケートで全く立てなかったwww
+99
-3
-
3. 匿名 2014/05/24(土) 23:04:27
クラス対抗リレー大嫌いでした。+265
-3
-
4. 匿名 2014/05/24(土) 23:05:02
逆上がり、二重飛び、跳び箱できませんでした+261
-1
-
5. 匿名 2014/05/24(土) 23:05:34
平泳ぎはカエルみたいっていわれてました泣+47
-6
-
6. 匿名 2014/05/24(土) 23:05:57
マラソン大会はいつもビリから10番以内+184
-3
-
7. 匿名 2014/05/24(土) 23:06:06
でんぐり返しが出来なかった+42
-5
-
8. 匿名 2014/05/24(土) 23:06:10
体育は5段階2でした。+206
-7
-
9. 匿名 2014/05/24(土) 23:06:32
下手でも、努力した分だけ評価されるよ!+24
-62
-
10. 匿名 2014/05/24(土) 23:06:56
バスケットボールを顔面で受けて保健室に運ばれたことがある。+65
-2
-
11. 匿名 2014/05/24(土) 23:06:58
逆上がりが苦手+132
-2
-
12. 匿名 2014/05/24(土) 23:07:06
ドッヂボールは投げても届かない、当たらない、逃げるのも下手+211
-0
-
13. 匿名 2014/05/24(土) 23:07:09
運動神経悪い芸人を笑えない…+254
-0
-
14. 匿名 2014/05/24(土) 23:07:20
スキップできません(^_^;)+32
-7
-
15. 匿名 2014/05/24(土) 23:07:36
はい!
悪いです!
体育の成績なぜか1でした…orz
普通に授業受けてたのに…たぶんわたしの次の出席番号の子は休みがちだったからその子と間違えたんだと思ってます(笑)+30
-21
-
16. 匿名 2014/05/24(土) 23:07:38
出典:kenz0.s201.xrea.com
+23
-12
-
17. 匿名 2014/05/24(土) 23:07:57
ドッジボールは得意でした。
存在感を消すのが。+231
-0
-
18. 匿名 2014/05/24(土) 23:08:23
50m走では9秒台、逆上がりはできず、泳ぎもダメ。
なぜかドッヂボールでは、しゃがんで避けるのは得意だけど、足元を狙われるとジャンプでは避けられずアウトに。
子供には遺伝してほしくないですよね…+123
-8
-
19. 匿名 2014/05/24(土) 23:08:23
アメトークの運動神経悪い芸人よりも悪い自信があります(笑)ほんとに悪いんです。+137
-3
-
20. 匿名 2014/05/24(土) 23:08:29
水泳はがんばっても10メートルが限界
息継ぎできません。平泳ぎなら5メートルしか進まない
水難事故に遭遇したらすぐしにそう+92
-1
-
21. 匿名 2014/05/24(土) 23:09:00
個人競技は自分ができないだけですむけど、バレーとかバスケは目に見えて迷惑かけてるのが分かるから苦痛でした。+191
-1
-
22. 匿名 2014/05/24(土) 23:09:09
私も凄く運動音痴で学生時代、本気でやってるのにぶりっこと言われて嫌な思いをしました。
私も子供がいますが、似ないでほしいですね…+86
-1
-
23. 匿名 2014/05/24(土) 23:09:21
私も運動、全て苦手で体育の授業が大っ嫌いでした。中学の時も部活は美術部❗️絵を描くのは大好きでした(^ω^)+89
-2
-
24. 匿名 2014/05/24(土) 23:09:32
長距離も短距離も得意だし、運動全般得意ですが…陸上のみです(>_<)
とんでもないカナヅチで、水泳に関してはビート板がないと泳げません…+30
-2
-
25. 匿名 2014/05/24(土) 23:09:46
脚力はあり、高跳び、リレーの
陸上で関東大会(正式名称忘れた)
ベスト8まで行きましたが・・・
体操など、マット運動、馬跳び、
鉄棒は一切できませんでした。
体かたすぎて/ _ ;
+16
-25
-
26. 匿名 2014/05/24(土) 23:10:34
平均台の上で前転する授業は生きた心地がしなかった+67
-0
-
27. 匿名 2014/05/24(土) 23:10:57
クラス対抗の大縄跳び大会が苦行(´・ω・`)+82
-3
-
28. 匿名 2014/05/24(土) 23:11:06
体育の授業で私だけできないものがいくつかありました。
でも、何故か短距離だけは速かった…
短距離だけ!+29
-2
-
29. 匿名 2014/05/24(土) 23:11:29
とにかく「玉」の速度についていけない。
+103
-0
-
30. 匿名 2014/05/24(土) 23:12:02
走るのは得意でしたが球技が大の苦手です。
+36
-1
-
31. 匿名 2014/05/24(土) 23:12:07
マラソンも短距離走もビリが当たり前
ドッジボールは最初に狙われる、そしてすぐ当てられる
テニスバドミントン卓球は空振り以前にボール(シャトル)に追い付かない
+55
-0
-
32. 匿名 2014/05/24(土) 23:13:10
球が自分に向かってくるもの大っ嫌いです(´・ω・`)嫌だからね。
カラブルけどゴルフ、ボーリングがマシです。+23
-0
-
33. 匿名 2014/05/24(土) 23:14:07
中学の時に5段階評価で5をもらったことがある!
体育の先生に何かの間違いではないかと聞きに行ったら、確かに運動は出来ないけど、準備体操や用具の片付けを率先してやってくれたから、って。
体育で人生最初で最後の5でした。嬉しかった~+141
-2
-
34. 匿名 2014/05/24(土) 23:14:40
100Mなどのタイムを計る時、同じ順番で走る子に「速そうだよね~」と言われ、本気で否定。
本当に遅すぎてその子にドン引きされました…。+60
-0
-
35. 匿名 2014/05/24(土) 23:15:38
失礼ながら、おとなしくて地味な子って、運動神経悪そうなイメージ。
だから地味な子よりは運動神経あると思ってたけど、
まっっっっったくない。
私の双子の片割れは運動神経抜群なのに・・・全部持ってかれた。笑
唯一できるの水泳だけ!+71
-5
-
36. 匿名 2014/05/24(土) 23:15:41
一般的なスポーツ全般ダメ
親の言いなりでダンススクールに10年近く通ったけどいつまでたってもリズム感なさすぎで上達しなかった+14
-0
-
37. 匿名 2014/05/24(土) 23:17:00
学生時代の体育の授業なら、運動神経悪い自分で仕方ないって思えるんだけど、コミュニケーションとしての気軽なスポーツの時にもそれが出ると、本当に申し訳ないというか、シラケるというか...(。-_-。)悲し過ぎる。
ラリーにならないテニスや卓球ね。+58
-0
-
38. 匿名 2014/05/24(土) 23:17:45
運動神経悪すぎて泣ける。
私は特に、真ん中にネット張ってるスポーツがほんとにできない。
バレーとかバドミントンって女の子得意な子多いから、体育の授業でみんな本気になるから辛かった。
私はサーブも入らない。まず打てない。
ほんとに申し訳なかった・・・
と同時に体育なんだから本気にならないで〜って思ってた+102
-1
-
39. 匿名 2014/05/24(土) 23:17:57
父兄が応援する運動会のトラックのコーナーで
派手にこけて傷だらけになった瞬間を
いまでもスローモーションで覚えてます。
たぶん、走馬灯の候補に入ってる。+20
-0
-
40. 匿名 2014/05/24(土) 23:18:17
私は本当に運動音痴です。自転車ものれません。
でも、旦那が運動神経が良かったおかげで、子ども達みんな、運動神経が良いです。ほっとしました。+52
-1
-
41. 匿名 2014/05/24(土) 23:18:23
学生の時、運動神経悪いからバレーでいつも相手チームに狙われてた。
お決まりの様に顔面でボールを受け取ってました。+36
-1
-
42. 匿名 2014/05/24(土) 23:18:27
体育が苦手なのに、高校は体育会系のノリの学校に入ってしまい、3年間体育の授業が苦痛でした。
特にマラソン大会… 大会本番前までの授業は、広いグランドを目一杯走らさせてばかりで…
思い出したくないなー(T-T)+22
-1
-
43. 匿名 2014/05/24(土) 23:19:27
身体測定!?ドリブルの速さの測定するけど、そもそもドリブルが上手く出来ない(~_~;)+24
-0
-
44. 匿名 2014/05/24(土) 23:20:22
トピ主さんの趣旨が分からない
子供に遺伝するトピ?
運動神経悪いあるあるで良いんじゃない?
+3
-38
-
45. 匿名 2014/05/24(土) 23:20:35
独身だけど運動神経の悪さが子供(特に男の子)に遺伝したら申し訳なさすぎるとムダに心配してる。+51
-0
-
46. 匿名 2014/05/24(土) 23:20:47
結婚相手には運動神経抜群な人が条件。
いや、並でもいいから、とにかく運動神経ある人じゃないと我が子に体育の授業で辛い思いさせたくない。(T . T)
高校出たら関係ないけどさ・・・それまでが長いから大変(´・ω・`)+44
-0
-
47. 匿名 2014/05/24(土) 23:20:50
私も運動神経悪いですT_T
泳げない。息継ぎができなくて溺れる。
走れない。起立性貧血の為、先生に走らなくていいと止められる。
球技は飛ばないし受け取ることもできない。ボールの大きさが怖い。鞠付きすらできない。ボールが足の甲に落ちてコロコロ転がって行きます。
バトミントン・卓球は大きくないから怖くない。でも瞬発力がついていかない。
バランス感覚が悪く自転車に乗れない。スクーターも。一輪車も、ローラースケートも、スケボーもできない。
スキーのスピードが怖くてできなかった。そういえば小さい頃から滑り台が怖かった。
子どもに遺伝してないといいな(・・;)+26
-2
-
48. 匿名 2014/05/24(土) 23:21:46
クラス対抗リレー、学年種目は公開処刑でした。(T ^ T)
+68
-0
-
49. 匿名 2014/05/24(土) 23:22:07
私も全ての運動が苦手です…球技は必ず突き指、もしくは、顔面キャッチ…運動会やマラソン大会は、サボってたし、体育も見学か保健室へ避難してました(^^;;
学生生活が終わって心の底から喜んだのは体育がもうないことです(^^)!+51
-1
-
50. 匿名 2014/05/24(土) 23:22:51
私も旦那も運動神経悪いです。息子にはスポーツマンになってほしいなと思いますが、やはり難しいのかな?努力すればスポーツ得意になれるかな…+13
-1
-
51. 匿名 2014/05/24(土) 23:24:37
本気で全速力で走ってるのに、同じクラスの笑いながら走ってるギャルよりも遅かった時は本気で嫌になったな〜。+24
-0
-
52. 匿名 2014/05/24(土) 23:24:41
38
私もネット系苦手です
強烈なスマッシュやスパイクがくると怖くてギャーーーってマジで叫んでた(笑)
もちろんちゃんと球受けられず…たまたま奇跡的に反応できたときは周りから大爆笑されてました+6
-0
-
53. 匿名 2014/05/24(土) 23:24:42
スキーのリフトでモタモタして降りられなくて、そのまま逆に下りていったことがあります。
すれ違う同級生に「どうしたのー?」って心配されたり、
途中で何度かリフトが止まってる間の恥ずかしさったら…。+5
-0
-
54. 匿名 2014/05/24(土) 23:25:08
50m走はいつも9〜10秒台でした+48
-1
-
55. 匿名 2014/05/24(土) 23:26:25
短距離は学年1、2位を争う遅さ、バレーのサーブもネットを越えない。周りからはガッカリされるレベルで、体育は本当に憂鬱でした。
でも、男女の子どもがいますが、運動神経は人並みで安心しました。ちなみに、私の父は高校時代はマラソンの選手でした。だから、運動神経は遺伝ではないと思います。+13
-1
-
56. 匿名 2014/05/24(土) 23:26:29
はいはいはい!私超運動音痴です(T_T)
子供が2人共男なので、公園遊びや運動神経良い友達にみてもらったり、運動神経がよくなるコツ・←みたいな本を読みあさっては実践しています。
旦那は運動神経わりと良いので、どうか私に似ないで~(T_T)+11
-0
-
57. 匿名 2014/05/24(土) 23:28:17
並でできるやつ
→水泳とボーリング()
下手だけど好きなの
→バスケとサッカー(兄と弟の影響)
本当に下手くそ。
→バレー
バドミントン
マット運動
跳び箱
卓球
陸上全般(元陸上部だけど)
・・・etc
バレーは、もうクラスの子らが、私だけサーブ前で打たせてくれるくらい下手くそ。
バドミントンも、クラスの子らが本気で教えてくれるほど下手くそ、
+6
-0
-
58. 匿名 2014/05/24(土) 23:28:46
何日か前にあった組体操がなくなるかもしれない?トピ見てたら
自分が学生の時にやってくれよと思ってしまった+11
-0
-
59. 匿名 2014/05/24(土) 23:31:02
恐ろしいほど運動神経はないです。
今36歳だけど、ダンスが中学校の必須科目のニュースみたとき大人でよかったと安堵しました。だってリズム感もないんだもん!+36
-0
-
60. 匿名 2014/05/24(土) 23:31:03
中学一年のボール投げで7m、10段階中の評価で1ついた時にはマジで悪いんだなと思った
高校卒業するまでにはなんとか10段階中で3になりましたがまぁ微々たる変化です+11
-0
-
61. 匿名 2014/05/24(土) 23:32:06
ボール投げなんて飛ばない
ドッヂボールは一番嫌いな遊びでした+18
-0
-
62. 匿名 2014/05/24(土) 23:33:17
行きたい高校がマラソン大会があると聞いて志望校かえたくらい運動はダメだった。+10
-0
-
63. 匿名 2014/05/24(土) 23:35:42
運動神経が悪いっていうか、むしろ運動神経がないです。←
週2の体育は本当に地獄!!+40
-0
-
64. 匿名 2014/05/24(土) 23:35:58
社会人になった今でも夢にみます。
数学の時間残り十分で終わりそう。
次は体育の授業…空はどんより曇って今にも降り出しそうな天気。
降って!お願い!!そうしたら保健体育になるのに…早く早く…
というところ目が覚める。
あー良かった。私もう働いている…
それくらい体育の授業は苦痛でした。。。
+26
-0
-
65. 匿名 2014/05/24(土) 23:36:21
ドッジボールやバスケ、野球のボールが取れない、サッカーのパスを受け取れない、
跳び箱は6段まで、逆立ち逆上がり出来ず
全般的にダメなので体育の授業で喜ぶ意味がわからない学生でした+11
-0
-
66. 匿名 2014/05/24(土) 23:40:33
はいはいはーい!ヽ(^∀^*)ノ+4
-0
-
67. 匿名 2014/05/24(土) 23:40:39
>>17
ボール当たるのも怖いし、キャッチもできないし、
無駄に逃げまくって逆に最後まで残って悲惨になるww
最後の一人になったとしても、もはやエンドレスになって疲れるので
自らボールに体当たりして終わらせるしか選択肢はなかったww+16
-1
-
68. 匿名 2014/05/24(土) 23:42:23
反復横跳びが出来ません+4
-0
-
69. 匿名 2014/05/24(土) 23:42:46
逆上がり、一応できます!(えっへん!)
でも小2のときに3つ下の妹に教わりながらの猛練習。+7
-2
-
70. 匿名 2014/05/24(土) 23:43:17
67
足など比較的に痛くない個所にわざとぶつかりに行く、
「あなたセーフでしょ」と言われても
「いいえ、ぶつかったので」
と言って自己申告して外野に行ってました
+8
-0
-
71. 匿名 2014/05/24(土) 23:44:17
ドリブルしながら走れない
背が高かったからバスケはいつも敵方のゴールの前に突っ立てて、
シュートの外れたボールをキャッチして味方に送球するだけのお仕事+7
-0
-
72. 匿名 2014/05/24(土) 23:44:21
走るの大嫌いだった〜
マラソン大会では遅すぎて、先生が横について頑張れ頑張れ言われてた(-_-)+5
-0
-
73. 匿名 2014/05/24(土) 23:45:29
水泳だけは習っていたので得意だったけれどそれ以外はまったくだめ。
やる気がないと判断されたようですが、50メートル14秒は本気で走った結果です。
テニスも打たないんじゃなく打てないんです。
バスケもボール来ないとこでぼーっとしているわけじゃなく動き方がよくわからないんです。
体育全出席で5段階評価の2.+10
-0
-
74. 匿名 2014/05/24(土) 23:45:59
運動音痴の詳細書くと身バレするレベルの運動音痴。+6
-0
-
75. 匿名 2014/05/24(土) 23:46:57
運動会のかけっこはいつもビリかビリから2番目。バレーボールのサーブがうてない。逆上がりができない。
体育が憂鬱で仕方なかった。
+6
-0
-
76. 匿名 2014/05/24(土) 23:48:09
体力テストで真剣に走っても先生に「真面目にやれー!!」って怒られてましたT_T
どうも遅い上にフォームがおかしいらしい…+11
-0
-
77. 匿名 2014/05/24(土) 23:49:20
自分は背が高いのでバスケの時はハナからジャンプボール狙いで
ひたすら背の低い人から強奪しに行くことをしていました
パスが受け取れないのでそうするしかなかったが、
おかげでバスケは退屈はしないで済んでたw+0
-2
-
78. 匿名 2014/05/24(土) 23:51:37
バレーのサーブを顔で受けてしまう。
バスケのシュートは後ろのボードに当たったのが顔に跳ね返って鼻血を出す。
体育の授業は怪我してばかりで憂鬱でした。+4
-0
-
79. 匿名 2014/05/24(土) 23:51:47
思い出すのも辛いドッヂボール…
逃げられずに当てられ外野になってもボールが味方コートまで飛ばず…
何かとドッヂボールしよー!っていう体育会系女子が苦手でした。+18
-0
-
80. 匿名 2014/05/24(土) 23:54:24
1キロメートル走で10分の記録持ってまーす。
歩いたほうが早いよね。+4
-1
-
81. 匿名 2014/05/24(土) 23:58:54
球技が本当に下手でした。スポーツは何でも好きで負けず嫌いなので練習するのですが、、センスがないんだと思います(-_-)
三年間続けたソフトボールを初心者に軽々抜かれる切なさ。+5
-1
-
82. 匿名 2014/05/24(土) 23:59:30
水泳の飛び込みが出来ずいつも全身で水面にバチャン!!!
+1
-1
-
83. 匿名 2014/05/25(日) 00:01:39
76さん、わかります!
私は先生ではなく、クラスのリーダー格女子から『⚫︎⚫︎さん、もっと真面目にやって!』って言われてました…
こっちは真面目にやってるのに、先生もひどいですよね!運動できない人の気持ちは、できる人にはわからないと、今でも思います…+26
-0
-
84. 匿名 2014/05/25(日) 00:01:54
昼休みのドッチボールは図書館に隠れてました。なんで昼休みに怖い思いせないかんの!?+10
-0
-
85. 匿名 2014/05/25(日) 00:02:20
バスケットで自分にパスがまわってきたのでテンパって相手チームの
ゴールにシュートしてしまった。それすら入んなかった。+5
-0
-
86. 匿名 2014/05/25(日) 00:02:27
学生時代球技が上手くできなくて、周りに嫌な顔されたり、いじめられました。
今も成人してますが、球技はトラウマになってます。+24
-1
-
87. 匿名 2014/05/25(日) 00:02:28
体育の授業が本当嫌いでした…体育際とか地獄(笑)
大縄跳びとかリレーとか、チームに迷惑かけるし辛かったです。
球技もできない走りも遅い…でも何故か跳び箱だけが上手でした。+16
-0
-
88. 匿名 2014/05/25(日) 00:04:34
海外に行ったとき、ウェイクボードに挑戦。全く立てず、現地スタッフにカタコトの日本語で軽くキレられた(T-T)+6
-0
-
89. 匿名 2014/05/25(日) 00:07:11
私も主さんと同じで全てにおいて運動神経ないです。
運動会のクラスリレーも足引っ張るのですごい嫌です‼︎+17
-0
-
90. 匿名 2014/05/25(日) 00:10:48
体育の授業は本当に嫌いでした。
チーム戦で行うやつは運動のできる子に怒鳴られるし、
個人の競技は先生から笑われたり、辛かった
今はダンスもあるらしいから運動できない子本当に可哀想。+18
-0
-
91. 匿名 2014/05/25(日) 00:12:36
一輪車、逆上がり、二重跳び、マットの後転。
出来る・出来ないが別れる物はもれなく出来ませんでした。
クラス対抗リレーもクジでトップバッターに選ばれてしまい、体育祭ズル休みしました。+4
-0
-
92. 匿名 2014/05/25(日) 00:14:08
体育の時間が一番地獄でした。バレーのサーブがまったく飛ばなくて
すごいみんなに白い目で見られてた。バレー部の子から邪魔だから
外に出てと言われてひとりで隅の方で見てた。先生は男子の方にいたから
気づいていなかったと思う。
+9
-0
-
93. 匿名 2014/05/25(日) 00:15:45
運動会の前日は憂鬱で憂鬱で、
雨乞いしてた。+9
-1
-
94. 匿名 2014/05/25(日) 00:17:32
運動会なんて、出たい人だけ出ればいいのにねー!!+36
-0
-
95. 匿名 2014/05/25(日) 00:17:48
私の娘がそうなんです >_<
ついこの間も体育のリレーで「自分が遅いからみんなに迷惑かけちゃったの。」と泣いていました。
マット、縄跳び、球技、とにかく全部ダメです。運動神経がいいほうではない私からしても考えられない程です。
「人には得意なこととそうでないことがあるからね。頑張ってもダメならしょうがないよー。その代わりに◯◯は〜ができるでしょ。」とは言っていますが、これからも辛い思いをするんだろうと思うと何とも言えない気持ちになります。
特訓するのも地獄だろうし。
+23
-0
-
96. 匿名 2014/05/25(日) 00:18:47
運動神経だけは自信ありますよ(о´∀`о)毎年アンカーは男子たちから推薦されてました。陸上大会も推薦されましたがやる気なくてサボってましたwww+1
-18
-
97. 匿名 2014/05/25(日) 00:20:39 ID:jbdojjJupo
学生の頃は50m6秒代でした!!ギリギリだから7秒と変わらないけど(・・;)+1
-13
-
98. 匿名 2014/05/25(日) 00:22:08
太ってるので足は遅く運動神経が悪いと思い ダイエットしたけど 全くかわらなかった
+3
-0
-
99. 匿名 2014/05/25(日) 00:23:46
数学とか恥ずかしいほど点数低くてくそバカだったのに体育だけは5だった(T-T)でも水泳苦手でサボってた(T-T)+0
-8
-
100. 匿名 2014/05/25(日) 00:23:52
レシーブできたり
サーブ入ったり
それだけでみんなに拍手される。苦笑
でも、気合いだけはあるんです。本当に。
気合いだけは。いつも「よっしゃやるぞーー!!」って言ってやるし、サーブいれるときも「よいしょー!」って言うのにできない。
気合いだけはあるんだけどな・・・+5
-0
-
101. 匿名 2014/05/25(日) 00:24:42
あ!国語は結構点数良かった!!( 〃▽〃)+3
-5
-
102. 匿名 2014/05/25(日) 00:25:00
私も運動神経ないのですが産まれた子供の性別が男の子…。
ママさん達子供に何か対策してますか?
人並みでいいから運動できる子になって欲しいです。
+8
-0
-
103. 匿名 2014/05/25(日) 00:26:04
50m走10秒…
小学校3年で友達と一輪車クラブに入ったけど一年たっても乗れなかった(泣)
逆上がり、縄跳び、球技全般苦手…
息子も娘も見事に私似。
旦那に真面目に恨まれてます。
+7
-0
-
104. 匿名 2014/05/25(日) 00:27:18
あるあるになっちゃうんだけどw体育祭とか運動会でリレーや徒競走のときに裸足だった人居ますか?笑
私気合い入れすぎていつも裸足で走ってて痛い想いしてました(T-T)男子くらいしかそんなことやってなくてさらに恥ずかしい想いを+1
-5
-
105. 匿名 2014/05/25(日) 00:29:58
運動神経が悪いというか、リズム感が無い。ジムのエアロビで自分だけ動きがずれてる。皆と合わせようとするほど、ずれる。+5
-0
-
106. 匿名 2014/05/25(日) 00:35:17
運動神経あっても不器用だと運動神経発揮できないこと多いみたいですよ。私がそう
ただ走るだけなら得意で短距離も長距離も得意でリレーに出たりマラソンで入賞したり競技大会で入賞したりしてましたが、球技とかが壊滅的でしたw
道具とか絡むと駄目なんだよねw+6
-0
-
107. 匿名 2014/05/25(日) 00:37:04
体育の授業やクラスマッチ、本当に嫌だった。
個人スポーツは別にいいけど団体は辛い。
バスケなんかは出来なくても紛れてればそんな目立たない。でもバレーは嫌でもサーブがまわってくるからね。。私のサーブはネットにすら届かない。周りが気を使って、どんまい!とか言ってくれるけど、ほんと辛かったー(T . T)
+20
-0
-
108. 匿名 2014/05/25(日) 00:38:23
運動神経は普通だと思うんですが、球技が致命的にダメです。ドリブルは5回続けられたらいい方、片手で投げようという時は、真下に、地面に叩きつけてしまう時がよくあります。
昔からそうなので、もう苦手意識も手伝って、子供とボール遊びする時までもビクビクします。+3
-0
-
109. 匿名 2014/05/25(日) 00:42:12
ガリガリだから軽い懸垂くらいしかできません+1
-1
-
110. 匿名 2014/05/25(日) 00:43:36
好きな人がいるというだけでテニス部に入り、結果隣のコートで運動神経が悪いのを披露する羽目になり惨めだった。+7
-0
-
111. 匿名 2014/05/25(日) 00:46:10
めちゃくちゃ悪いです。
とにかく、何をやらせてもダメでした。
反復横跳び、私は出来なかったのに、ウチの犬(ゴールデン・レトリバー)が、はるかにリズムよく跳んでたのを見た時は、敗北感に苛まれました。
創作ダンスで骨折した時は、私だけ体育の授業は免除してもらいたいと、本気で思いました。。。+4
-0
-
112. 匿名 2014/05/25(日) 00:50:21
球技大会のバレーで自分のサーブ失敗3連続で負けた。消えたかった。+6
-0
-
113. 匿名 2014/05/25(日) 00:50:57
私も小学生の時、一輪車クラブ入って、結局乗れなかった(; ̄ェ ̄)
1年間フェンスに掴まってた( ;´Д`)
運動なんにも出来ない!
マラソン大会なんて苦痛でしかなかった。
スケート行っても、ペンギン歩きしか出来ない。旦那がなんでもちょいちょいっと、やってしまうので憎たらしいです。
子供にはこうなって欲しく無い( ;´Д`)
+4
-0
-
114. 匿名 2014/05/25(日) 01:02:46
あまりにも何にも出来ないから、幼稚園の時から器械体操と水泳をさせられてました。
小学校の体育で困らないように……との親心でした
球技と走りは親も下手だったので練習するもうまくいかず。
リズム感とお手本を真似するのが無理なんだよ~+2
-0
-
115. 匿名 2014/05/25(日) 01:28:31
学生時代クラスや学年で一・二を争うくらい運動苦手だったのに、小学校の先生になりました。
自分はできないけれど、どうすればできるようになるかコツみたいなものは教えられるので、体育の授業は特に困りません。お手本は、運動神経のよい子にやってもらいます。
あと、リズム感はいいので、ダンスを教えるのも得意です。ただ体力がないから途中で踊れなくなります・・・。
困るのは、先生同士の親睦を深めるスポーツ大会とかですね。
あと休み時間に子どもたちと鬼ごっこをしたりすると、小学三年生以上にはもう勝てません。+3
-0
-
116. 匿名 2014/05/25(日) 01:33:08
体育の授業は地獄だった
でも球技とかは適当にやりすごせばいいからまだ楽かな…
マット運動とか跳び箱、棒高跳び、走るのが大嫌いだった
あとリズム感もないからダンスも壊滅的にダメ
今はヒップホップとかやるんだよね?学生じゃなくてほんと良かったと思うw+9
-0
-
117. 匿名 2014/05/25(日) 01:48:29
水泳の授業で、クロール25メートルのタイム計測のとき。
私は必死に泳いでたんだけど、先生が『大丈夫かーー?!』って助けに来た。
どうやら溺れてるように見えたらしい…+5
-0
-
118. 匿名 2014/05/25(日) 01:50:39
体力テストでボール投げが5メートルもいかない。
短距離10秒かかる。
泳げない。
テニスでラケットぶん投げる。
握力20いかない。
跳び箱横でぎり6段、縦全く飛べず。
マット運動とか前転後転以外できない。
クラウチングスタートがまずできない。
体育地獄でした。
でもダンスだけはやたら褒められ、長距離走るのは真ん中より上位でした。+7
-0
-
119. 匿名 2014/05/25(日) 02:02:35
道を走るだけで人に笑われます+6
-0
-
120. 匿名 2014/05/25(日) 02:03:31
自転車乗れるようになったのが小学二年生、虚弱体質で体を鍛える目的で中高運動部に入るも万年補欠、合宿でも倒れる…なぜか社会人になってから始めたクライミングで開花(?)してインドアから始めて休日は外岩も登りに行くようになりました。+2
-0
-
121. 匿名 2014/05/25(日) 02:05:38
クラスマッチが休みたいくらい嫌だったなぁ。
バレー・バスケ・ソフトボール・卓球の選択
があって唯一やれそうなソフトボールを選択
したんだけど打つのも取るのもダメでした~
外野で守っている時、ボールが来ないようにと
ひたすら祈ってた~+9
-0
-
122. 匿名 2014/05/25(日) 02:09:55
大縄入れない、 逆上がり上がらない、ドッジは逃げ専門、壁倒立は壁にぶつかる、テニスは返せない、ドリブルおっそい、卓球とバレーは球があらぬ方向に飛んでいく、サッカー走りながらボール蹴れるはずかない、平泳ぎするなら歩くほうが早い、竹馬?出来るわけないだろ
こんな私ですが、身体能力が必要な職についてます。人生わかりませんね(笑)+7
-0
-
123. 匿名 2014/05/25(日) 02:28:30
運動全般苦手だけど特に水泳無理ですね(--;)数年前友達親子とプール行った時に流れる所で底に膝強打しながら流れたからあざだらけだし友達には『本気で泳げない人初めてみた(笑)』と言われる始末(T-T)+3
-0
-
124. 匿名 2014/05/25(日) 02:32:14
体育の授業が大嫌いだった!
特に団体競技は地獄。
卓球の授業はクラスで一人だけサーブが打てず、
一番端っこで先生と一対一で特訓( ;∀;)
初めてサーブが打てた時はみんなに拍手された(笑)
とにかく水泳、球技、陸上競技、そしてダンスまで
すべてが苦手でした。
でもマラソンや強歩大会は、誰にも迷惑かけずに
自分のペースでできるから割と好きだった( ̄ー ̄)+4
-0
-
125. 匿名 2014/05/25(日) 02:35:15
運動音痴も意外に水泳は得意だったりする+9
-1
-
126. 匿名 2014/05/25(日) 02:42:59
体育がある日は1日テンション下がりまくり。
偽生理痛になったり、保健室に逃げたり、
ひどいときは学校ごと休んで家で寝てた(笑)
平泳ぎ、ドリブル、二重飛び、スキップ…
ありとあらゆるスポーツの基本が出来ない!
自分のイメージ通りの動きが出来ないっ!
わたし異常ですわ。゚(´つω・`。)゚。+11
-0
-
127. 匿名 2014/05/25(日) 02:45:01
泳げない(息継ぎがまず出来ない)・走れない(マラソン大会は歩いてしまいビリに近い)・回れない(多分鉄棒は逆上がりどころか前回りも出来ない)のは当たり前で、高校の時に授業でやったダンスもダメだった。
本気でやってダメだったからヤバい雰囲気になったし…。
ここだとAKB嫌いな人が多いから叩かれそうだけどAKBの恋するフォーチュンクッキーって簡単な振り付けの曲ですらまともに踊れなかったからもっと難しい曲とかも3時間とかで覚えなくちゃいけないとか聞いてあの子たちってすごいなって思った。
まあ普通の人はAKBのダンスなんか簡単なのかもしれないけど。+7
-0
-
128. 匿名 2014/05/25(日) 02:47:57
ボール?リズム感?水泳?意味が分からない。
運動会は拷問ですか?
根性だけはあるので、持久走はいつも1番でした。
でも体育の成績はいつも2でした。+5
-0
-
129. 匿名 2014/05/25(日) 04:04:07
私は学生時代に運動神経悪くてスゴく嫌な思いして、おまけに頭も悪かったから生きてるの申し訳ないって思ってた…
2歳の息子は何事も怖がらずやってくタイプで公園遊びするといつもヒヤヒヤするけど、他のお母さん達から毎回「この子相当運動神経いいよ!」と言われた。それを伸ばしたくて運動重点的にやる幼稚園に入れる予定です。あと4歳になったら、空手とか水泳とかサッカーとかいろいろ見学行って、子どもの興味あるスポーツ選ばして習わせる予定。私みたいな嫌な思いだけはさせたくない〜(涙)+7
-0
-
130. 匿名 2014/05/25(日) 04:05:22
体育がある日は1日テンション下がりまくり。
偽生理痛になったり、保健室に逃げたり、
ひどいときは学校ごと休んで家で寝てた(笑)
平泳ぎ、ドリブル、二重飛び、スキップ…
ありとあらゆるスポーツの基本が出来ない!
自分のイメージ通りの動きが出来ないっ!
わたし異常ですわ。゚(´つω・`。)゚。+5
-0
-
131. 匿名 2014/05/25(日) 04:05:26
体育の授業が大嫌いだった!
特に団体競技は地獄。
卓球の授業はクラスで一人だけサーブが打てず、
一番端っこで先生と一対一で特訓( ;∀;)
初めてサーブが打てた時はみんなに拍手された(笑)
とにかく水泳、球技、陸上競技、そしてダンスまで
すべてが苦手でした。
でもマラソンや強歩大会は、誰にも迷惑かけずに
自分のペースでできるから割と好きだった( ̄ー ̄)+1
-0
-
132. 匿名 2014/05/25(日) 04:06:01
女の運動神経って息子の遺伝しやすい
運動神経のない男はいじめの対象になりやすい
+0
-7
-
133. 匿名 2014/05/25(日) 04:07:11
これは、私の為のトピかもしれない。
例えば、マラソン大会。
ビリに近い人は何人かいるだろうけど、
私は、常にビリ・・・
でも、自分では全力で、必死でやってる。
私の前の人(ビリから2番目)は、少し歩き、
私との距離が縮まってきたら、また走る、みたいな感じだし、
よく、そういうビリから近いであろう人達から
「一緒に走ろうね~♪」
って言われてきた(´・_・`)
そして、本番が始まれば、早々に裏切られる(汗)
高校を卒業して嬉しかったのは、
大学では体育がそこまでキツくなかった事。
晒し者にされる事もない。
でも、今でも運動神経良い人が、羨ましい。+6
-0
-
134. 匿名 2014/05/25(日) 04:18:32
体育の時間は本当に地獄だった。
跳び箱と逆上がりが出来なくて、皆が見てる前で何度もやらされた。
運動神経いい人って何やらせてもすんなり出来ちゃうからうらやましかったなー。+11
-0
-
135. 匿名 2014/05/25(日) 05:04:04
体育の授業であったダンスが最悪でした
グループを組んで振り付けを考え頑張って踊りましたが1人ズレてました‥‥
球技ではサッカーのゴールキーパーでボールを受けて人差し指剥離骨折‥‥
リレーでは、真面目に走れ!とどやされ 同級生からは笑われ‥‥
プールでは人魚の様にスイスイ泳いでいるつもりの私を先生が助けに来た‥‥
膝神の部類です
+7
-0
-
136. 匿名 2014/05/25(日) 05:44:32
私がたくさんいる(笑)
体育の授業ほんとに嫌いだった!走るのも球技も水泳もマット運動もダンスもできない。全てにおいてセンスがない...
水泳なんか特に大嫌い。中学上がるまでは、私は水に浮かない特殊な体なんだと本気で思ってたσ(^_^;)+4
-0
-
137. 匿名 2014/05/25(日) 05:50:37
跳び箱で手の指を骨折。
走るの遅い。
リズム感皆無。
体硬い。
クラス対抗大縄跳びのときは自ら空気を読んで保健室へ。
私だって迷惑かけたくない気持ちでいっぱいだったんだよ。+6
-0
-
138. 匿名 2014/05/25(日) 05:52:44
トピ画変えて欲しい
気持ち悪いよ。
なんか今日は変なの多くてサムネだけでドキッとする。+0
-1
-
139. 匿名 2014/05/25(日) 06:47:28
背が高いのでいつもスポーツ万能って思われるけど~実際は全然ダメ!走るのも泳ぐのも(笑)って言うか嫌いなんだけどね(・・;)北海道なのにスキー滑れないし~+3
-0
-
140. 匿名 2014/05/25(日) 08:18:47
バレーの授業で、顔面でレシーブうけて周囲の子や先生にまで笑われたのがトラウマ。
こっちは真剣にやってたんです!+2
-0
-
141. 匿名 2014/05/25(日) 08:32:01
教員してます。
生徒にむりやりバレーの助っ人をさせられて、まったく助っ人になっていない惨状…
生徒から「先生、もう少しうまくなってください」と言われるありさま(無茶言うな)
思えば中学校のとき、保健のペーパーテストはふつうによかったし授業も至って真面目に受けてたし放課後にマット運動の補習までしてもらったのに成績2だった(。-_-。)
走るのだけはわりと得意。+5
-0
-
142. 匿名 2014/05/25(日) 09:07:13
50メートル、10秒きったことがありません。+8
-0
-
143. 匿名 2014/05/25(日) 09:16:29
小学生の頃、逆上がりができず先生に無理やりまわされました。その結果、恐怖で鉄棒から手を離し、顔面強打…
本当に体育は辛かったです。その時の辛い思いをこのトピで皆と共有できて良かったです。+6
-0
-
144. 匿名 2014/05/25(日) 09:27:18
小学校の体育とき、球技などの対抗系種目には「倍点プレーヤー」という地獄のような制度がありました。
各チーム一人、倍点プレーヤーはたすきをかけて、その人が得点すると点数2倍。プレーヤーは、相手チームが指名するので、当然下手くそな人を指名します。
私はその倍点プレーヤーの常連。
点数倍だからパスとか回されるけど入らないし、外すと周りからの風当たり強いし、体育の時間が本当に憂鬱でした。
高校受験のときは体育がゆるいところ、という基準でリサーチしました(笑)+3
-0
-
145. 匿名 2014/05/25(日) 09:27:22
まあ、でも男子の運動音痴よりも風当りは弱いと思ってる。+12
-0
-
146. 匿名 2014/05/25(日) 09:28:17
水泳はバタ足と犬かきしかできない。+3
-0
-
147. 匿名 2014/05/25(日) 09:50:46
高校の体育は選択式で、バドミントンを選択したんだけど地獄だった。
ダブルスを組むときに、1番上手い人と1番下手な人、2番目に上手い人と2番目に下手な人…って感じで組まされ、私は当然、1番上手い男子と組まされた。上手い子だから勝ちたそうに張りきってるけど、私のせいで全く勝てず。消えたかった。
体育の先生って、自分が運動神経よくて出来るから、出来ない人の気持ち全くわかってない。
わざとか知らないけど、晒し者にするような制度すぐ作るよね。体育の先生みんな嫌いだったわ。+9
-0
-
148. 匿名 2014/05/25(日) 09:53:28
この前椅子に足からまってこけたw
あと、ボール怖い足遅いとにかく運動できません!+0
-0
-
149. 匿名 2014/05/25(日) 09:57:41
体育の授業は本当につらかったー(´Д`)
高校の時の体育祭、学年の女子全員で旗を使ったダンスみたいのをするんだけど、
「走るとかダメな分、ダンスくらいは頑張ろう!」
って意気込んで練習してたのに、先生から
「真面目にやりなさいっ」って私だけ怒られ、
「○○は一生懸命やってます!出来ないだけなんです!」ってなぜか友達が反論してくれた(笑)
嬉しかったけど、ちょっと切ない‥
学生の時はどうして自分だけこんなにダメなんだろうって悩んでたけど、このトピには仲間がいっぱい(≧∇≦*)+7
-0
-
150. 匿名 2014/05/25(日) 10:22:13
まだ50mが9秒なだけいいじゃないですか!
私10秒ですよ?(T_T)かなり本気で走ってたのに!バレーとかサッカーとか二人一組でパス回す練習のときは相手の子に申し訳なくて消えたくなっていました。+7
-0
-
151. 匿名 2014/05/25(日) 10:29:14
運動神経悪いながらも中学でテニス部に入ってしまい、
全員が2球連続で打ち返すことが出来たらその日の部活を終わることができるという大事な練習のときは毎日のように最後まで1人でコートに残されていました(T_T)
本気でやっているのに先生には怒られて、先輩や友達にも白い目で見られて… ツラい練習でした(T_T)+3
-0
-
152. 匿名 2014/05/25(日) 10:34:10
私はスピードを求める競技が苦手です。
走るのが特に嫌いで、どんなに急いでても
絶対走らないくらい嫌いです。
唯一球技だけ得意。
反射神経だけはいいみたいです。
やっとマラソン大会から解放されました!
でもバスケはずっと走ってるので
嫌いです。+2
-0
-
153. 匿名 2014/05/25(日) 10:37:53
中学の時の体力測定で、握力9キロ(左右どちらも)
垂直跳び20センチでした(笑)
成績は10段階の2という成績でした(x_x)
+3
-0
-
154. 匿名 2014/05/25(日) 10:39:36
運動音痴が恥ずかしくて恥ずかしくて、学生自体は辛かった〜
社会人になった今は本当に気楽+6
-0
-
155. 匿名 2014/05/25(日) 10:42:40
跳び箱、逆上がり、水泳、ハードル、マラソン、ドッジボールが特にダメです_| ̄|○
本当に運動神経悪すぎて嫌になります。。+0
-0
-
156. 匿名 2014/05/25(日) 10:56:16
体育の授業の卓球で、
一球も当たらないまま
試合が終わりました…
ダブルス相手の友だちに
申し訳なさすぎました…+4
-0
-
157. 匿名 2014/05/25(日) 11:24:26
縄跳び、短距離、卓球だけ人並みで、それ以外は全然だめでした。クラスで一番運動神経が悪く、ソフトボール投げは6mで、一桁は私だけだったので笑われました。水泳は息継ぎができないため、毎回フグのように空気を溜めてから潜り、死にそうになったら立っていました。球技はあり得ない方向にボールが飛んで行ってしまうので、いつも申し訳ない気持ちでいっぱいでした。はじめは笑ってどんまいと言ってくれてた子も次第に険しい表情になっていくのが辛くて、ズル休みをしたことが何回もあります。高校卒業し、ほっとしていたら大学でも体育必修。。
私の運動神経が悪いのは、遺伝は関係なく(両親は運動神経抜群なので)、小さい頃から病気がちで、外で遊ぶことがなかったからかなと思います。自分の息子は外でたくさん遊ばせておこう(^^;;+6
-0
-
158. 匿名 2014/05/25(日) 11:28:31
なぜか大縄は得意です笑+3
-0
-
159. 匿名 2014/05/25(日) 12:08:23
痩せ型で身長もあるので、勝手に運動神経よさそうと思われる私。
実際は走れない(50m9秒後半)、泳げない(25m無理)、投げれない(バレーもテニスもどっか飛んでく)。真面目に授業も受けたし、それなりに参加してたので、体育の成績は5段階の3でしたが…
子供が生まれたら何かスポーツやらせたいと思ってます!+5
-0
-
160. 匿名 2014/05/25(日) 12:09:11
体育には泣かされたぁ
いつも2
それでも水泳は平泳ぎだけは市民プールで猛練習して25m泳げるようになった
クロールは息継ぎが無理
逆上がり、二重飛びはどんだけ練習しても無理だった
運動会も楽しんだことないな
徒競走が嫌で嫌で、徒競走前に撮った写真はすべて
顔がこわばっている
集団で踊るのも、頭では動き覚えてるんだけど
その通りに体が動いてくれないんだよね
微妙にちがうの
当時のビデオ、消したい
+2
-1
-
161. 匿名 2014/05/25(日) 12:12:24
どう頑張っても逆上がりと二重跳びができなかった…笑
+3
-1
-
162. 匿名 2014/05/25(日) 12:26:19
そもそも人より筋肉がつきにくい気がする!+5
-1
-
163. 匿名 2014/05/25(日) 12:34:17
運動出来ない人って、外見ダサいイメージ(笑)
運動できる外見ダサい人ってみたことないし(笑)+1
-11
-
164. 匿名 2014/05/25(日) 12:48:05
バスケは全くマークされず、バレーはサーブで狙われ(^_^;そして球技全体に言えるのは突き指や顔面キャッチが多いです。比較的安全そうな卓球ですら突き指した時は情けなさすぎて泣けました(-_-)今も小学生時代と中学生時代の突き指の跡(硬いコブ)が数箇所痛々しく残ってます。
基本的に走らせれば遅く、投げさせたら笑えるくらい飛ばず。体育の授業は嫌でした。水泳は習ってたのである程度泳げますが、速いわけでもなく、デブなので水着になるのが苦痛でした(>_<)
ただ、体力テストで他の種目はガタガタなくせに、腹筋だけは10点満点でした(笑)
子供が生まれたら私みたいにならないように、小さな頃から体を動かす習慣を付け、スポーツをやらせたいです。+6
-1
-
165. 匿名 2014/05/25(日) 13:32:49
自分も運動神経ないですね…
リズム感も無いため体育の授業でダンスがある時はものすごーーーく苦痛でした…+5
-1
-
166. 匿名 2014/05/25(日) 13:46:28
持久走大嫌い、後半は毎回歩いてゴール、長距離走る意味がわからんかった。
でも体柔らかかったから体操部だった。
旦那はスポーツ万能だから子供は旦那に似て欲しい。+3
-0
-
167. 匿名 2014/05/25(日) 14:14:36
163さん
外見に関係はないと思います+8
-0
-
168. 匿名 2014/05/25(日) 16:48:28
走ること以外全て苦手です。おまけにリズム感もないし。体育さぼってばっかりいました。息子が似ないかとひやひやしてます。+0
-0
-
169. 匿名 2014/05/25(日) 17:16:43
通信簿は体育が足を引っ張っていた。
こればかりは生まれつきだから仕方ない。
努力する気もなかったなあ、
だって運動そのものが嫌いなんだもん。
+4
-1
-
170. 匿名 2014/05/25(日) 17:55:18
運動苦手ですっ
特に水泳は、、辛いです(´・ω・`)+0
-0
-
171. 匿名 2014/05/25(日) 18:22:43
小学校まで50Mは8秒後半→中学でいきなり9秒、10秒台に
大縄跳びに入る前に転ぶ
逆上がりはかろうじて出来た
マットで後ろ周りが出来ず変な方向に
球技は足でやるものはまだマシ、テニスとか最悪・・・
社会人になってなぜかうっかりフットサルサークルに入ったものの、上手な女性がどんどん加入し居場所が無くなりフェードアウト
ドッチボールとかやりたがる友達の気が知れなかった~+0
-0
-
172. 匿名 2014/05/25(日) 18:25:05
おばちゃんたち
車の運転は大丈夫??
+0
-4
-
173. 匿名 2014/05/25(日) 18:30:20
私も運動苦手。
泳げない、上手く走れない。
水泳は15メートルが限界。市民プールで自分は泳いでたのに、監視係みたいな人に溺れてると思われ救助されたり。
走って、自分の足に引っかかって骨折したり。
娘は私に似て運動苦手な感じがするから、彼女が体育の授業とかで苦労しないといいと願うばかりです。+5
-0
-
174. 匿名 2014/05/25(日) 18:35:18
このトピ見てると、みんな苦労してきたんだなと思って泣けますね(T_T)
テニスやバドミントンは速度に追い付けない、空振り、当たっても上または横に飛んでました。相手に、もう終わり?つまらない!って本気で言われたことがあります(泣)
陸上系は基本ビリ。球技は顔面キャッチ多数でした。+4
-0
-
175. 匿名 2014/05/25(日) 18:46:25
運転はできます。
上手い下手はあるでしょうが
運動神経と事故はあまり
関係ない。+6
-0
-
176. 匿名 2014/05/25(日) 18:46:31
ものすごーく悪いです。
走るのも、球技も、何もかも!
バスケとかバレーとか授業でやる率高いもの程嫌です(笑)
授業でバスケの時に走れなさすぎて「なんでそんなやる気ないの?」と聞かれ、レクで手つなぎ鬼してる時に、走るスピードが遅くて手抜いてる用に見えたらしく「ちゃんと走れ!」と言われた(笑)
どちらも、わたしなりに!本気だったんですよ(笑)+4
-0
-
177. 匿名 2014/05/25(日) 19:06:52
足が遅い…50m10秒越え。
球技全般だめ…テニスはサーブでもコートに入らない。
泳げない…なぜか沈む。
他にも鉄棒、マット運動、跳び箱など全然だめです。中学の自然教室でのスキーでは、フェンスに激突し穴をあけて帰ってきました(^_^;)
もちろん自転車にも乗れないので、自動車学校の原付講習では後ろを押してもらい走りました。結局乗れませんでしたが…
運動神経ある人に憧れます(´・_・`)
+4
-0
-
178. 匿名 2014/05/25(日) 19:16:16
運動神経の悪さなら、自信がある!+4
-0
-
179. 匿名 2014/05/25(日) 19:29:35
水泳の平泳ぎは3mしか泳げないバスケは入らないバレーもサーブは入らない幅跳びは163cmテニスは球が当たらない走っても遅いからリレーとか最悪だった。走り方は変だししっかりやれっていわれたけどこれでも頑張ってるんだよっ+4
-0
-
180. 匿名 2014/05/25(日) 19:32:53
徒競走では必ずビリ
マラソン大会や運動会は雨で中止になりますようにと毎回祈りました。。
体育の時間が苦痛で。
特に球技が苦手。ボールがあちこち飛んでくるのが未だに怖いです。
スポーツテストの際、ボールを投げるテストでは10mもいかず何度もやらされました。
体育大好きな夫に子どもたちは似て欲しいと心から思います。笑+5
-0
-
181. 匿名 2014/05/25(日) 19:34:38
バレーなどで「◯◯ちゃん(私の名)フォローして!」と私のところにボールが来ないようにフォローしてもらうのがありがたい&辛かった+3
-0
-
182. 匿名 2014/05/25(日) 19:43:30
スキップができない
体力検査でのソフトボール投げは3㍍しか飛ばなかった+1
-0
-
183. 匿名 2014/05/25(日) 20:20:34
50m走は10秒かかり、逆上がり、ニ重跳び、球技全てダメです…(;_;)
長縄跳びはタイミングが掴めず縄に引っかかり、ハードルは全て倒して走ります…(T_T)
水泳もバタ足しか出来ません…この世から体育が無くなって欲しい…+0
-0
-
184. 匿名 2014/05/25(日) 20:23:00
運動神経って遺伝よりも幼少時の環境がすごい重要みたい
ゴールデンエイジって呼ばれる5歳頃~12歳頃の最も神経系が発達する期間に、どれだけ運動したり外遊びしていたかで運動神経の良さに影響がでるんだって。
小さい時は外で遊ぶ子と室内で遊ぶ子で分かれてたし、割りと納得
+6
-0
-
185. 匿名 2014/05/25(日) 21:01:30
運動できる自慢書いてる人なんなの!?+4
-0
-
186. 匿名 2014/05/25(日) 21:05:38
自転車乗れません、馬跳びもとべません、逆上がりも逆立ちも到底無理だった。唯一自分で、これは上手いかもと思うのは、卓球かな♪ 旦那は運動神経抜群なので、子供がどっちにころぶか…2人いるから、2人に人並みにいって欲しいな。+1
-0
-
187. 匿名 2014/05/25(日) 21:08:40
はーい!!
50M走10秒台でーす(やけくそ)+5
-0
-
188. 匿名 2014/05/25(日) 21:16:26
運動会でやるダンスを私だけいつまで経ってもできなくて放課後体育の先生と1対1で特訓させられたよ…
ダンス大嫌い。そもそもダンスは体育じゃないと思うんだけど。踊りたい人が踊ればいいもので強制する意味がわからない。+2
-0
-
189. 匿名 2014/05/25(日) 21:31:34
リレーや球技で同じチームになると、え~って顔される…。
大人になって体育がないのが本当に嬉しい!+3
-0
-
190. 匿名 2014/05/25(日) 21:45:25
球技なら得意だけど、後は全然ダメ…+0
-0
-
191. 匿名 2014/05/25(日) 21:56:28
水泳の授業中に自分では泳いでいるつもりだったのに、先生が助けに来ました…
自転車に乗れなかったので、中学一年生の時に講習会に行ってやっと乗れる様になりましたが今でも、重い物を乗せるとフラフラして自分でも怖いです。+0
-0
-
192. 匿名 2014/05/25(日) 22:08:31
私も主人も運動が苦手です。子供にはそうさせたくないなと思い、小さい頃から体を動かせたり、サッカーチームに入れました。そのお陰か、今スポーツ大好き少年です。ただそろそろお勉強もさせなきゃです(^^;+2
-0
-
193. 匿名 2014/05/25(日) 22:26:05
跳び箱‥飛べません‥‥+0
-0
-
194. 匿名 2014/05/25(日) 22:27:51
Trf のダイエットDVDのダンスが、運動神経悪すぎて全くついていけませんでした。
体を動かすことより、それが辛くて 続きませんでした。+2
-0
-
195. 匿名 2014/05/25(日) 22:39:41
チームワークが必須な球技はダメです
パスできない ドリブルできない シュートできない迷惑かけます。
あとフットワーク悪い
から無駄な動きが目立ちます。+3
-0
-
196. 匿名 2014/05/25(日) 22:46:31
走るのも遅いし、球技も鉄棒も全くできません。
ドッジボールは顔面キャッチが当たり前です!
でも小さい頃習っていた、水泳とスキー、ダンスだけは人並みできます。習わせてくれた両親に感謝してます。+0
-0
-
197. 匿名 2014/05/25(日) 22:55:09
跳び箱は3段も跳べません・・・。
がんばっても跳べずに正座してしまいます(←それも謎ですが笑)
ボール投げも6m。800mは5分超え。
陸上大会で走り幅跳びを選択しましたが(全競技で一番楽そうだったから)、
3回跳んですべてファール(砂までたどり着かない)、二回リベンジさせてもらってもすべてファール。
一度でいいからリレーの選手になってみたかった・・・・
+3
-0
-
198. 匿名 2014/05/25(日) 23:12:39
学生時代体育の時間が苦痛だった。跳び箱跳べない、マット運動は前転しかできない、縄跳びは10回跳べない、リズム感ないからダンスできない。自分ひとりでやる競技ならまだいいんだけど、球技は本当に無理だった。
味方にパスをすることもパスを受けることもできず、自分のところにボールが来ないよう祈ってた。私が入るチームは必ず負けて申し訳なかった。
将来子供ができたら、リトミックや体操教室に入れて、せめて学校の体育で人並み程度になってもらいたいと思ってる。+0
-0
-
199. 匿名 2014/05/26(月) 18:37:00
運動神経がいい子と仲良くしたくても、一緒にスポーツとかできないから辛い+0
-0
-
200. 匿名 2014/05/26(月) 20:31:01
はーい!
泳げないし、足遅いし、器械運動も無理!
前転しかできない…
体育の時間が苦痛…w+0
-0
-
201. 匿名 2014/05/26(月) 21:23:34
私も体育大嫌いでした!もちろん運動会は学校行事で一番嫌い(´Д` )
勉強は努力で何とかなるけど、運動はどうにもならない。産まれ持っての才能。
テストの点数は公開されないのに、マラソン大会は全校生徒に順位を知られる。本当に不公平だと思ってた。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する