-
1. 匿名 2014/02/22(土) 11:30:23
+272
-6
-
2. 匿名 2014/02/22(土) 11:32:13
私ですね+633
-2
-
3. 匿名 2014/02/22(土) 11:32:38
球技は嫌な思い出しかないw
+624
-4
-
4. 匿名 2014/02/22(土) 11:32:38
私だ...(^◇^;)+210
-2
-
5. 匿名 2014/02/22(土) 11:32:49
ドッジボールでよけるのだけやたらうまい+728
-1
-
6. 匿名 2014/02/22(土) 11:33:07
あるあるww+98
-4
-
7. 匿名 2014/02/22(土) 11:33:09
バレーボールはネットを越えない。バスケットボールはゴールに届かない。
スキーは立てない曲がれない止まれない。跳び箱はまたいで座るもの。+468
-4
-
8. 匿名 2014/02/22(土) 11:33:09
球技きらい・・+202
-2
-
9. 匿名 2014/02/22(土) 11:33:26
球とは仲良く遊べない(笑)+256
-2
-
10. 匿名 2014/02/22(土) 11:33:48
ボールは顔面にヒット!
あれいやだった~!
+136
-4
-
11. 匿名 2014/02/22(土) 11:33:59
私はバレーボールで、ボールがいつも変な方向へ飛んでいく+258
-1
-
12. 匿名 2014/02/22(土) 11:34:21
体育の時間が憂鬱なんだよね(笑)
+360
-4
-
13. 匿名 2014/02/22(土) 11:34:40
バスケットボール顔面直撃とか
すんごい痛いからね(泣)+133
-2
-
14. 匿名 2014/02/22(土) 11:34:41
スキップが出来ない+18
-9
-
15. 匿名 2014/02/22(土) 11:35:18
+191
-2
-
16. 匿名 2014/02/22(土) 11:36:00
運動神経ってどうやったら良くなるんだろう。。+189
-1
-
17. 匿名 2014/02/22(土) 11:36:13
ドッジボールが描かれてないね
ドッジが一番トラウマ
+164
-0
-
18. 匿名 2014/02/22(土) 11:36:38
バスケはパスが回って来た瞬間、
ラグビーの試合が始まったかのように
トラベしまくる私w+74
-0
-
19. 匿名 2014/02/22(土) 11:36:48
呼んだ?
体育憂鬱だったな( ;´Д`)+146
-4
-
20. 匿名 2014/02/22(土) 11:36:48
スキップまで下手くそな私が通りますよ+94
-2
-
21. 匿名 2014/02/22(土) 11:36:48
こんなのが話題になるのか+15
-25
-
22. 匿名 2014/02/22(土) 11:36:58
すぐ突き指する(T-T)
もう体育無いし別にいいもん。+104
-1
-
23. 匿名 2014/02/22(土) 11:37:03
自分だぁ~(-_-)
涙…+16
-0
-
24. 匿名 2014/02/22(土) 11:37:04
+150
-0
-
25. 匿名 2014/02/22(土) 11:37:15
テニスやバドミントン、ボールを打つタイミングがズレて空振り。+66
-3
-
26. 匿名 2014/02/22(土) 11:37:20
走るのが致命的に遅い
リレーは自分が走る順番の時、トップだと完全に逃げたくなる+138
-3
-
27. 匿名 2014/02/22(土) 11:37:38
距離感覚が普通とズレてる
だからボールもうまく取れなかったり
打てなかったりする+29
-1
-
28. 匿名 2014/02/22(土) 11:37:47
バレーのトスが出来なかった。
サッカーも走り続けるのが嫌で皆の邪魔にならないよう端っこをうろちょろ走ってた。+82
-1
-
29. 匿名 2014/02/22(土) 11:38:19
全部当てはまってる
バレーのサーブ向こうのコートに入りませんから+101
-0
-
30. 匿名 2014/02/22(土) 11:38:22
アメトークの運動神経悪い芸人も
こんな感じ!笑+115
-2
-
31. 匿名 2014/02/22(土) 11:38:31
全部は当てはまらないけど あるある+16
-2
-
32. 匿名 2014/02/22(土) 11:38:47
ドッチボールってなぜか顔面はOKだったりするよね(;_;)
ドッチボール自体嫌だし顔面当たって目立って恥ずかしいから早く外野に逃げたいのに+31
-2
-
33. 匿名 2014/02/22(土) 11:38:52
+203
-2
-
34. 匿名 2014/02/22(土) 11:39:14
アメトークの「運動神経悪い芸人」は笑えるけど、あるあるすぎて切なくもなってくるw+134
-2
-
35. 匿名 2014/02/22(土) 11:39:41
水泳とかは人並みなのに道具を使うようなものになると全然ダメ(-▽-;)+24
-2
-
36. 匿名 2014/02/22(土) 11:39:55
バレーだとサーブがネットに届かない…。せっかくのサーブ権ごめんなさいって感じ。+86
-1
-
37. 匿名 2014/02/22(土) 11:40:10
逆に自分は球技得意だった
走りはビリだったけどww
+7
-9
-
38. 匿名 2014/02/22(土) 11:40:30
高校の体育は2時間続けてだったから、余計嫌だったなぁ…。運動系の習い事をやっていればよかった!+11
-0
-
39. 匿名 2014/02/22(土) 11:40:32
運動できる子ってモテてたしキラキラしてた+126
-2
-
40. 匿名 2014/02/22(土) 11:41:39
勉強できなくても、いじめられないのに、運動できない子はいじめられやすい+160
-3
-
41. 匿名 2014/02/22(土) 11:41:56
バッティングセンターで体に球を受けた…
ゲフッ+8
-1
-
42. 匿名 2014/02/22(土) 11:42:27
少しトピずれだけど
学校の体力テストで、ボール投げても投げる距離が短すぎて
何度も何度もボール投げやり直しさせられてた(^▽^;)私だけ?+53
-1
-
43. 匿名 2014/02/22(土) 11:42:29
水泳すると沈む
うきわが必需品+15
-1
-
44. 匿名 2014/02/22(土) 11:42:51
つまんない+4
-14
-
45. 匿名 2014/02/22(土) 11:42:56
+31
-5
-
46. 匿名 2014/02/22(土) 11:44:06
両効きで左手にラケットを持って卓球したら、何も持ってない右手で球をうった+16
-0
-
47. 匿名 2014/02/22(土) 11:44:46
わかるww今はスポーツする機会も減ったから良いけど体育の授業きらいだったw
+85
-0
-
48. 匿名 2014/02/22(土) 11:44:48
大学出て就職してから、街で、高校の体育の担当だった先生に偶然会った。
向こうが先に「○○高校やったよな?僕が、ソフトボール担当したよな?」
下手すぎて記憶に残ってた+60
-0
-
49. 匿名 2014/02/22(土) 11:44:59
運動神経悪いのでドッジボールで狙われやすいんだけど、身体が小さくて的になりづらかった小学生時代
最後に一人残っちゃって、スポーツ万能少年達が歯ぎしりしてたな+39
-2
-
50. 匿名 2014/02/22(土) 11:45:08
向き不向きがあるよね(+o+)
+18
-0
-
51. 匿名 2014/02/22(土) 11:46:08
野球も加えて!
全然打てんかった!
+10
-0
-
52. 匿名 2014/02/22(土) 11:46:21
ボールは友達、じゃない(涙)+25
-0
-
53. 匿名 2014/02/22(土) 11:46:37
私は泳ぎが遅いのに、潜水は15メートルくらい泳げた。息継ぎができないので、肺が鍛えられたらしい。+15
-1
-
54. 匿名 2014/02/22(土) 11:46:52
特に団体種目だと、みんなに申し訳ない気分で一杯になる(笑)+51
-0
-
55. 匿名 2014/02/22(土) 11:50:26
いくら体を動かしても体は温まらない+8
-0
-
56. 匿名 2014/02/22(土) 11:50:57
「運動神経が悪い人にありがちなこと」
ドッジボールはなぜか最後まで陣地内に残ってしまう
むしろ早くあてられて外に出たいのに…+55
-0
-
57. 匿名 2014/02/22(土) 11:51:32
小、中学校のときはそうでもなかったんですが、高校で進学校に行ったら体育がずっと10になった
体育で活躍できるってこんな気分なんだ~!!とちょっと感動しました
まあ大した活躍でもないんですけど
+3
-3
-
58. 匿名 2014/02/22(土) 11:52:48
わかる。
でも斜視なので距離感がつかめないのを、大人になって知った。
早く知ってたら、あそこまで落ち込まないですんだのに・・・+9
-0
-
59. 匿名 2014/02/22(土) 11:55:20
体硬いのでブーツ履くのに格闘します。+7
-0
-
60. 匿名 2014/02/22(土) 11:55:32
転ぶときに頭から行く。
受身とれない我が子………+5
-0
-
61. 匿名 2014/02/22(土) 11:57:11
球技のクラスマッチは針のムシロ。トーナメントだから負けたらおしまい。クラス対抗くらいで涙ぐむんじゃない!!
恨みがましい目でジトーっと睨まれながら、終わった安堵感がこみ上げてくるのを抑えるのに必死。+18
-0
-
62. 匿名 2014/02/22(土) 11:58:41
球を投げるときに、手から離すタイミングがわからない。+12
-0
-
63. 匿名 2014/02/22(土) 11:58:57
批判されるけど、徒競走で順位をつけないとか手をつないで走るとか言う風潮は嫌いじゃない。+14
-3
-
64. 匿名 2014/02/22(土) 11:59:17
バスケはもちろんボール持ったまま焦って歩いちゃった事あるよね。+24
-0
-
65. 匿名 2014/02/22(土) 12:01:12
バレーボールで私がサーブの番になると、ポジションについた時点で、打つ前から、相手チームはほっとする、自分のチームはがっかりする。+13
-0
-
66. 匿名 2014/02/22(土) 12:02:40
個人競技(走るとか)はいいけど
団体競技は最悪。特に球技。
バスケやサッカーはボールが回ってこない、ボールに触ったこともない。
バレーは望まなくてもボールが飛んでくるから嫌だ~!
サーブも入らないし、周りの視線がイタイ。腕にあざはできるし。+33
-0
-
67. 匿名 2014/02/22(土) 12:02:48
泳げない・・・+9
-0
-
68. 匿名 2014/02/22(土) 12:03:00
30過ぎまで、体育の授業の夢、恥をかく夢、サボろうと画策する夢を見た。+20
-0
-
69. 匿名 2014/02/22(土) 12:03:17
運動の神経って
どこに生えてんだろう。
マット運動から跳び箱スポーツ全般
何から何まで何にも出来なかった。
だからといって知能が飛び抜けて良かった訳でもなく(笑)
ダメ人間だ、本当に。+37
-0
-
70. 匿名 2014/02/22(土) 12:12:23
母親が努力と根性の体育会系だったり、小学校の担任教師が筋肉バカだったりすると悲劇。私のことです。+18
-0
-
71. 匿名 2014/02/22(土) 12:13:40
球技全般
とくにドッチボールはパスすらろくに回せない
へろへろボールは短い距離で落ちて味方まで届かず…
信じて、ぶりっこしてるわけじゃないよ(T_T)+14
-0
-
72. 匿名 2014/02/22(土) 12:18:24
運動音痴な人たちが何でキムヨナの演技に文句とか言ってんだろ?
キモい+3
-26
-
73. 匿名 2014/02/22(土) 12:21:03
せめて色白の華奢な体に生まれてたら違ったかも。
地黒でがっちり体型で運動音痴って最悪。スタミナもないし。+19
-0
-
74. 匿名 2014/02/22(土) 12:22:25
バレー→ボールが後ろに飛んでく ネット付近に居座り存在を消す
ドッジボール→よける担当
テニス→打てないため試合がスタートしない
バスケ→ボール取り合うのは得意
スキー→立てない。立った瞬間転ぶ。嫌になってそのまま寝てたらレスキューが来る
ボーリング→だいたいがガーター
水泳→息継ぎできない
ビーチバレーやボーリングで負けたチームがおごりね!とかになると本当に気まずい(--;)
器械運動わりとできたな〜+17
-1
-
75. 匿名 2014/02/22(土) 12:24:23
バレーボールのトスは何度練習してもキャッチしてしまうよ。+7
-0
-
76. 匿名 2014/02/22(土) 12:25:52
バスケ→レイアップシュートすらできない。タタッ スポッが分からない。
バレー→トスができない。ベチッってなる+13
-0
-
77. 匿名 2014/02/22(土) 12:28:03
運動神経って性格に影響すると思う。
運動神経がよかったら、もっとアクティブな人になれたと思う。
+42
-0
-
78. 匿名 2014/02/22(土) 12:33:53
体育の先生に何回も真面目にやれ!!って怒られたな~
真面目にやってたんだけどな。+20
-0
-
79. 匿名 2014/02/22(土) 12:34:02
授業のバレーは苦痛だったな…
サーブが決まんなくてまず試合になんないし、
ボール手に当たっても全く関係ないところに飛んでく。
どこまでが自分の範囲か分かんなくてオロオロしてとりそこねたらついにバレー部の子にため息つかれた(泣)+11
-0
-
80. 匿名 2014/02/22(土) 12:34:05
バスケバレーテニス…あらゆる球が取れない!空振り!
でも(だから?)ドッジボールよけるのだけは上手い!笑
今なんかスッキリしました!笑
+7
-0
-
81. 匿名 2014/02/22(土) 12:35:06
ドッジボールの「顔面セーフ」程、ありがた迷惑なルールはないと今でも思う。
顔に当たったんだがら、ダメージでかいし、外野で休ませてくれ!+21
-0
-
82. 匿名 2014/02/22(土) 12:36:56
63
五教科や芸術科目に順位をつけないのも、文化際の出し物に順位つけなくても批判されないのにね
お化け屋敷を競えよ。+7
-0
-
83. 匿名 2014/02/22(土) 12:39:32
社会人になって何年も経つのに、いまだに体育をズル休みする夢を見る…^_^;+6
-0
-
84. 匿名 2014/02/22(土) 12:41:05
日体大みたいな、好きで行ってる特殊な人たちの集団は別として、普通の学校の『集団行動』の映像は、見ててつらい。きっと足を引っ張って居心地の悪い思いをしている、私みたいなコがいるだろうから。
にしても集団行動、マスゲーム、好きだね日本人、東アジアの特性なだろうか。+19
-0
-
85. 匿名 2014/02/22(土) 12:48:57
クロールは息継ぎのコツがつかめず、息継ぎせずだましだまし行けるとこまで行く(笑)+11
-0
-
86. 匿名 2014/02/22(土) 12:51:46
運動神経が良かったら、もっと体力スタミナがあったと思う+7
-0
-
87. 匿名 2014/02/22(土) 12:52:29
小学校のとき、授業についていけないので、近所のスポーツクラブの一番下のクラスに入ったら、そこでも落ちこぼれ、親に泣きついてやめた。+8
-0
-
88. 匿名 2014/02/22(土) 12:52:34
わかる~!
よく「小学生からやり直したい」とか言うけど、体育の時間がある限り絶対やだ!!
マラソンも水泳も球技も無理無理(ノД`)
逆上がりも水泳の息継ぎも出来ないまま大人になっちゃったよ…+18
-0
-
89. 匿名 2014/02/22(土) 12:54:32
胸が締め付けられる、トラウマが蘇る。+15
-0
-
90. 匿名 2014/02/22(土) 12:58:09
ボールにあたらない
ボールがとれない
ボールを狙ったところに投げれない
泳ぐと溺れてると勘違いされて
よく先生が助けにきてたっけ…
でも足だけは早くて短距離走も長距離走も得意だった
ただ前に走るだけだから☆+5
-3
-
91. 匿名 2014/02/22(土) 13:02:09
あるある!
体力テストとか水泳とか、道具がないものは得意なのに、
球技なんかになると、とたんに下手(*_*;
大縄に入るタイミングが分からん。
ドッチはボールとれないのに避けるのだけ上手くて。ラスト1人になった時のプレッシャーったら。
アメトーーク見てて笑えるけど切ない…
チャリ乗れるしスキップ出来るから、まだマシ!!と自分に言い聞かせる(笑)+12
-2
-
92. 匿名 2014/02/22(土) 13:15:48
球技だけじゃない。
走るのも苦手。短距離も長距離も。
団体競技は足を引っ張るし、露骨にお前のせいだ、みたいになるから大っ嫌い!+17
-0
-
93. 匿名 2014/02/22(土) 13:34:58
66
そうそう!
バスケとサッカーはパスされないんだよねw
楽と言えば楽ではあるけど居た堪れなくなって辛い。+13
-0
-
94. 匿名 2014/02/22(土) 13:53:12
みんなが嫌がる持久走は全く嫌じゃなかった(笑)誰にも迷惑かけないから!球技はほんとに全部嫌い!+16
-0
-
95. 匿名 2014/02/22(土) 13:57:46
すごくわかります!
ドッジボールはボールを取ることが出来ないわりに逃げるのが得意で最後までコートに残ってしまう。
結果、集中的に狙われる、、
バレーはまずサーブが入らない。変なとこにボールが飛んで行き、その場が一気にシラケる(;´д`)
などなど…他にもありますが運動にまつわる良い思い出がほとんどありません(笑)
+9
-0
-
96. 匿名 2014/02/22(土) 14:05:51
バスケは自分がたまたまボールをキャッチしたとき、敵チームのガードする人数が少ない+2
-0
-
97. 匿名 2014/02/22(土) 14:15:52
すごいわかる!とまってるゴルフのたまさえすかします。陸上競技は得意でも球技はダメダメです+2
-0
-
98. 匿名 2014/02/22(土) 14:21:30
あるあるすぎる(>_<)
私もドッチだけはボールから逃げる一心だけで最後まで残ってた 最後1人だけで挟まれた時の恐怖感ははんぱない
持久走だけ得意だった…瞬発力ないけど気合いだけはあったのかなぁ
大人になった今…こどもの学校行事にドッチやバスケがあって…やっぱりこども相手にびびってる+3
-0
-
99. 匿名 2014/02/22(土) 14:42:09
このマンガ?絵?の上2個で高校の時に実際病院送りになりました。+2
-0
-
100. 匿名 2014/02/22(土) 15:03:44
デブで足が遅い
5人で走った時最初の子がコース間違えて
後の3人も続いた為初めてトップとった。
でも、すぐ追いつかれて結局ビリ(泣+1
-0
-
101. 匿名 2014/02/22(土) 15:05:24
短距離走でやたら腿をあげて走る
淳がいい例+3
-0
-
102. 匿名 2014/02/22(土) 15:08:42
バスケのドリブルができない+14
-0
-
103. 匿名 2014/02/22(土) 15:11:20
まさに私だ・(T-T) 球技嫌い・・ 走るのも嫌い・・子供の運動会も親の出番やたら多くて嫌い・・ ましてや球技なんて今はメガネだから ヤバい所じゃない+3
-0
-
104. 匿名 2014/02/22(土) 15:11:57
全力でやってるのに、先生に「ふざけるな!」って怒られたなー(;_;)
私は長縄が嫌いでした。いつも私が引っかかって記録が止まっちゃうから。周りから「あーぁ」って聞こえて凄く申し訳なくなってた+10
-0
-
105. 匿名 2014/02/22(土) 15:31:51
ドッジボールを避けるのさえ苦手だった私・・・
バスケのドリブルは途中でボール蹴っちゃうよね+9
-0
-
106. 匿名 2014/02/22(土) 15:47:36
運動神経いい方側だったのですが
ドッジボールでひょいひょいっと避けちゃう方々にいつもくそー!と思ってました
予期もしない動きをされるので下手に運動神経いい子より狙いづらかったり
反対に、バスケなんかはあれ?!なんでここにいるの?!ってとこに居てくれるのでありがたかったりもしてました
知らないうちに貢献してたって経験も多そうに思えますよ^^!
+2
-4
-
107. 匿名 2014/02/22(土) 16:09:31
運動というか体育がキライ。
昼休みの強制ドッジボールも、大キライ!+9
-1
-
108. 匿名 2014/02/22(土) 16:33:59
高校で唯一とった欠点の授業が体育でした。
先生に真剣にしろと怒られましたが私は至って真剣だ(T_T)
スポーツテスト大嫌いでした。+6
-0
-
109. 匿名 2014/02/22(土) 16:58:46
絵が下手だし、内容普通じゃんw
これが話題になるレベルなの?ww+1
-7
-
110. 匿名 2014/02/22(土) 17:01:13
42
私も!
最低ラインを超えないと記録できないらしく何度も…
計測するのが先輩ですごく冷たい目で見られて泣きそうでした+1
-1
-
111. 匿名 2014/02/22(土) 17:11:04
ボールが全く取れない+1
-0
-
112. 匿名 2014/02/22(土) 17:19:34
RGにあるある歌って欲しい!笑+0
-0
-
113. 匿名 2014/02/22(土) 17:34:35
球技も散々だったけど、
試合になれば存在消せてやり過ごせたからまだよかった。
嫌なのは体育館内競技!
マットに跳び箱、、、
私の番で失笑が聞こえるʕʘ̅͜ʘ̅ʔ
マット運動なんて、
普通に転んでコケてるだけ。笑+2
-0
-
114. 匿名 2014/02/22(土) 17:34:48
体育のテストとか運動会がほんと嫌だった。恥かいた思い出しかない。
高校のシャトルランはソッコー脱落。
小学校のときの全員絶対参加の全校生徒の水泳大会や運動会の長距離走(っていっても1キロぐらい)。
バスケのドリブル+シュートのテストも一人ずつやらされて、先生にみんなの前で笑われた。
ほんと嫌だった。+6
-0
-
115. 匿名 2014/02/22(土) 17:58:54
自分の投げたボールが軒並み前ではなく後ろにいくのも追加で(笑)+1
-1
-
116. 匿名 2014/02/22(土) 17:59:44
運動神経が悪いのは第一カラダが硬いから
もう一つは歯並びが悪いと自律神経に
異常をきたし如いては運動神経にも
影響を与える+1
-3
-
117. 匿名 2014/02/22(土) 18:16:53
ボールこわい!+3
-1
-
118. 匿名 2014/02/22(土) 18:37:31
あるあるです
これは私だw+2
-1
-
119. 匿名 2014/02/22(土) 18:41:20
みなさんドッジボールの球はよけられるって凄い。
私は全然よけられず真っ先に当てられ、ソッコー枠外でした。
マットも前転とか、地球がひっくり返る様な衝撃で息も絶え絶え
跳び箱なんて乗れれば御の字、ほとんど足が合わず敵前逃亡か激突。
みんなに迷惑をかけない、我慢さえすれば上位を狙える
マラソンのみ、得意でした・・・
+1
-1
-
120. 匿名 2014/02/22(土) 18:41:31
私は運動神経超悪いけどドッヂよけるのと(よく上手い人が前に居て便利笑笑←自然)ボール投げとバスケ、サッカーはできる!!柔軟も結構。バトミントンとか好きだけどよくかすったりスルーしたりする涙+1
-1
-
121. 匿名 2014/02/22(土) 18:55:41
あたりまえのことを普通に描いてるだけのマンガ・・・
鋭い観察眼もなければひねりもないから「あるある」にすらなってない
つまらない・・・
+1
-6
-
122. 匿名 2014/02/22(土) 19:13:27
小学生の時、30人31脚のドキュメントとかで、運動音痴だけど勉強ができそうな子がみんなの足を引っ張って、プライドをズタズタにされ、先生とかテレビスタッフとかに押し付けがましい説教されて、洗脳され全体主義に組み込まれていくのとか、怖い、うちの学校では絶対に応募しないで!と思いながら見てたわ。+8
-2
-
123. 匿名 2014/02/22(土) 19:14:46
子供がいなくて良かったと思う。こんなお母さん、運動会の親子参加競技で恥ずかしい思いさせるし、キャッチボールとか教えられないし。
そもそも大人になってまでスポーツ、運動会なんて絶対いやだし。+3
-0
-
124. 匿名 2014/02/22(土) 19:17:16
受験英語が実社会で使い物にならないことを問題にするなら、跳び箱が跳べなくても逆上がりができなくても、大人になったらぜんぜん困らないのに、何であんな、いびり倒すみたいにやらせるのか説明しろ。+9
-2
-
125. 匿名 2014/02/22(土) 19:57:58
球技ほとんど無理
球技大会が心配…+0
-0
-
126. 匿名 2014/02/22(土) 19:59:38
バドミントンやテニスは返せないからただの球拾い。
クラスで一人だけ逆上がりが出来ず、先生も匙を投げた。
50m走は死ぬほど本気で走っても10秒台。
マラソン大会は毎回ぶっちぎりのビリで、沿道の全然知らない保護者達から声援を受ける。
そんな私も今は運動音痴と周りに知られることなく生活してるからまあいいかなw+4
-1
-
127. 匿名 2014/02/22(土) 20:04:59
私も運動コンプレックス…
体育教師の旦那に、運動出来ない子の気持ちを語りまくってます。
みじめな思いを分かって欲しい(笑)+6
-1
-
128. 匿名 2014/02/22(土) 20:40:32
40代です。アタック№1とかエースを狙えとか、世の中のありとあらゆるスポ根漫画&ドラマが大嫌い。+3
-1
-
129. 匿名 2014/02/22(土) 21:06:29
自分だ…+2
-1
-
130. 匿名 2014/02/22(土) 21:31:44
バドミントンの羽がラケットにあたったことがありません+2
-1
-
131. 匿名 2014/02/22(土) 21:43:04
体育祭の時は迷惑をかけないように、大人数の綱引きを選んでました。+4
-0
-
132. 匿名 2014/02/22(土) 22:03:50
運動神経だけでなくリズム感もないのでドリブルとか同じテンポでできない。
+2
-0
-
133. 匿名 2014/02/22(土) 22:31:30
小学生は足が速いってだけでモテモテになれるんだよね+4
-1
-
134. 匿名 2014/02/22(土) 22:59:51
徒競走の最高順位は2位。
...一緒に走った子達全員カーブでコケたから...
...いつもはビリですよ...
ちなみに、その時後ろから足早い子が全力で追いかけてきて泣きそうなくらい怖かった...
2位でも全然嬉しくありませんでした(笑)+2
-0
-
135. 匿名 2014/02/22(土) 23:10:39
平均台を最後まで渡れない
途中で絶対落ちる+0
-0
-
136. 匿名 2014/02/22(土) 23:23:37
友達には「適当に走ってる」って言ってたけど、
本当は本気だしてた(笑)
50m走は、10秒代だった(涙)+2
-0
-
137. 匿名 2014/02/22(土) 23:26:36
ドッジボールのトラウマで、こっちに飛んできたバスケのボールをよけたことがある。
バレーボールみたいに打ち返したこともある。変なプレッシャーがないせいか、そういうときに限って「巧く」いく。嬉しくない。+0
-0
-
138. 匿名 2014/02/23(日) 00:02:00
わたしが通ってた中学校では、体育の時間以外でもソフトボールを主にさせられた。
運動苦手なわたしは、取れないし打てないから、チームのやつらに白目で見られて、
体育のバレーやバスケでも、顔面にあたったり、これまたチームのやつらに白目で、、、
運動は嫌い。+2
-0
-
139. 匿名 2014/02/23(日) 00:32:49
野球の球の投げ方がわかんない…
「拾ってくださーい」って言われても
なんとも奇妙な投げ方になるだろうな+0
-0
-
140. 匿名 2014/02/23(日) 01:18:17
バレーとかバスケとかの球技はまるでダメでした。
短距離走と走り幅跳びは良かったばかりに「運動神経が良い」と勘違いされて何度幻滅された事か・・・+0
-0
-
141. 匿名 2014/02/23(日) 03:26:40
高1の時のクラスの女子が運動できる人ばかりで50m走で7秒代じゃないと公開処刑扱い。
9秒代でたら嬉しい人には地獄だった…+1
-1
-
142. 匿名 2014/02/23(日) 04:30:18
ドッヂボール、最後まで残ってしまうあるある分かる〜。
小学校の時の先生やたらとドッヂボール好きで嫌だった。
+0
-1
-
143. 匿名 2014/02/23(日) 09:54:09
ドッジボールで避けるのうまいとかあるけど、現実に気づいてないんだね。最初にお前らみたいなのに当ててしまうと顰蹙買うんだよ。
それに序盤で人いっぱいいるときお前ら人の後ろに隠れるだろ。
当たる訳ねーんだよ。
うまいやつから狙ってくゲームなんだよ。参加もしてねーやつなんか狙わないよ。
最後に広くなったコートで逃げ回ってる奴にあてる時も手加減してんだよ。同様にマジで狙って当てると顰蹙買うからな。
こっちはそういう暗黙のルールで嫌々やってんのに自分は避けるのうまい、最後まで残るとか痛すぎるわ。+2
-0
-
144. 匿名 2014/02/23(日) 11:16:32
部活もやってたし、運動神経はそんな悪くないのに、球技でよく顔面ヒット。
わざとぶつけてくるのか反射神経が悪いのか...。+0
-0
-
145. 匿名 2014/02/23(日) 11:17:07
高三最後の体育の授業は正に「インディペンデンスデー」。
12年間の恥辱にまみれた日々から、独立した日。小学生のとき、男子に本当に不思議そうに、「お前、勉強は一番なのに体育はなんでビリなの?」と言われたのは忘れられない。
大学はもちろん、必修に体育がないところに行きました!
もちろん志望理由それだけじゃないけど(笑)+0
-0
-
146. 匿名 2014/02/24(月) 09:22:15
私なんかソフトボールの球を眉間に食らったよ。
しかも地面にワンバウンドしたやつ。
大騒ぎになっちゃうし、恥ずかしいやら情けないやらトホホ・・・
+0
-0
-
147. 匿名 2014/02/24(月) 23:06:21
ドッジボールは真っ先に当たってしまうと
まだ人数が少ない外野で投げる係をしなければいけないけど、
役割をまったく果たせない
内野に残れず外野でも役立たずでチームに迷惑がかかるし
本当に嫌で恐怖のゲーム+0
-0
-
148. Love☆Music 2014/03/05(水) 15:43:21
運動神経悪い芸人でフルポン村上の走り幅跳びが面白かった。膝曲がんないの!?って思うくらい足が伸びてて足が地面に刺さってた(笑)ヒザ神面白い(≧∇≦)
あと、ロンブーの敦の走りがもも上げで変だった。
あれでも真剣にやってるんだよね(・・;)?+1
-0
-
149. 匿名 2014/03/17(月) 22:16:52
スポーツで友情は生まれない。
うまくなければ、あきられるだけじゃない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する