-
1. 匿名 2017/11/08(水) 21:21:05
出典:www.sankeibiz.jp
「すき家」「ココス」など、ゼンショーHDが値上げへ 人手不足と原材料高 - 産経ニュースwww.sankei.com外食最大手ゼンショーホールディングス(HD)は8日、傘下の牛丼チェーン「すき家」や「はま寿司」「ココス」など複数の業態で値上げを検討すると明らかにした。2017年9月中間連結決算の記者会見で、丹羽清彦執行役員が表明した。 人手不足による人件費の高騰とコメや海産物などの原材料高が要因。値上げするメニューについて検討しており、来年3月末までに実施する。ただ、主力のすき家の牛丼並盛りは1食350円と価格を据え置く。
+8
-5
-
2. 匿名 2017/11/08(水) 21:22:37
安いから魅力的だったのに+109
-10
-
3. 匿名 2017/11/08(水) 21:22:39
+40
-14
-
4. 匿名 2017/11/08(水) 21:22:57
あんま利用しないからいいや+74
-4
-
5. 匿名 2017/11/08(水) 21:23:08
いや潰して他の店舗に人回せば?+79
-7
-
6. 匿名 2017/11/08(水) 21:23:15
高いな 行かなくていいや+30
-7
-
7. 匿名 2017/11/08(水) 21:23:36
我々の給料も上げてくれ
外食は都会の貴族しか出来なくなっちゃうよー+112
-6
-
8. 匿名 2017/11/08(水) 21:24:33
はま寿司平日90円なくなるのか+54
-1
-
9. 匿名 2017/11/08(水) 21:24:58
人手不足で値上げってどういうこと?バイトの賃上げに入れてまたそれに釣られた外国人雇うんだ?+5
-4
-
10. 匿名 2017/11/08(水) 21:25:01
はますし回転しない寿司屋になって思いきったなぁと思った。
店員さんもすっごく減ってたし、コスパよすぎだったからしょうがないと思う。+45
-3
-
11. 匿名 2017/11/08(水) 21:25:06
行かなくなるだけだからいいや
安さだけが魅力だったのに+13
-1
-
12. 匿名 2017/11/08(水) 21:25:10
はま寿司100円だから魅力なのに、そうじゃないなら行かない人多いと思う+90
-4
-
13. 匿名 2017/11/08(水) 21:25:37
店増やすのやめて、その分ワンオペのお店に人を雇えよ。お客様第一主義もいいことだが、社員ももっと大事にせえよ。+156
-5
-
14. 匿名 2017/11/08(水) 21:26:11
すき屋結構利用していたけど初老の店員さんが一人でレジもキッチンもこなしてて客として行くの辛くなった。いつも、お待たせして申し訳ありませんって謝りながら客に牛丼出してた。ああいうの見ると辛い+210
-2
-
15. 匿名 2017/11/08(水) 21:26:21
まあ、時代だね
仕方ない+6
-4
-
16. 匿名 2017/11/08(水) 21:26:22
値上がり率によるかな。
そもそもが安かったから、多少なら仕方ない。+7
-0
-
17. 匿名 2017/11/08(水) 21:28:31
はぁ〜〜ぁあ+2
-1
-
18. 匿名 2017/11/08(水) 21:29:10
久々ココス行ったら、土曜のランチ終了してた。ランチ価格じゃなきゃ、行かなくてもいいレベルの味だもん。+72
-1
-
19. 匿名 2017/11/08(水) 21:29:50
というかすき家に関してはブラックだって叩かれて
で待遇改善した結果人件費が上がったらしい“ワンオペ”で叩かれた「すき家」のいま (1/2) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp2014年に人手不足によって国内1985店のうち1250店で深夜営業を休止した「すき家」。あれから約2年半。休止していた店舗の約9割が深夜営業を再開した。同社はどのようにして、深刻だった人手不足問題を解決したのだろうか。
+22
-1
-
20. 匿名 2017/11/08(水) 21:29:58
牛丼値上り後350円でもまだ安いと感じるけど。
まあ、普段からあまり行かないけどね。+38
-1
-
21. 匿名 2017/11/08(水) 21:30:01
値段がいきなり2倍とかになったら行くの躊躇するけど、多少の値上げなら変わらず行きます。+34
-1
-
22. 匿名 2017/11/08(水) 21:31:02
まあ、若者の将来性奪うよりは雇われない方が幸せかもね
単純作業は機械化していくし+5
-0
-
23. 匿名 2017/11/08(水) 21:31:03
ココスの接客悪いなと思った。まだカスミの傘下にあった頃の方が良かった+19
-3
-
24. 匿名 2017/11/08(水) 21:31:24
飲食店のブラック化は止まらないね+29
-2
-
25. 匿名 2017/11/08(水) 21:31:42
ゼンショーってなんでもかんでも安くして低価格競争を引っ張って飲食業界の首を締めて従業員泣かすだけじゃん+67
-3
-
26. 匿名 2017/11/08(水) 21:32:16
ココスもともとまあまあ高いで+115
-1
-
27. 匿名 2017/11/08(水) 21:32:22
値上げして新店作ったら笑う
もう何年も行ってないけど+5
-0
-
28. 匿名 2017/11/08(水) 21:33:59
まあ金額設定は自由だから、自信あるなら好きにすればいいよ
それで客も行くも行かぬも自由だし+5
-2
-
29. 匿名 2017/11/08(水) 21:34:36
粗悪食品ばっか出しやがって
+5
-2
-
30. 匿名 2017/11/08(水) 21:35:57
労働者の待遇を救えるなら賛成
労働環境変わらないなら、潰れちゃいな+7
-1
-
31. 匿名 2017/11/08(水) 21:37:23
働いてる人の給料上げて!日本人の店員減って外人の店員増えてまだまだ教育足りないのに働かせてミスばっかり客は困ってるよ
日本人が働きやすく時給増やしてあげて!+31
-3
-
32. 匿名 2017/11/08(水) 21:37:32
すき家のチーズ牛丼が好きで、たまに無性に食べたくなるので、ちょっと高くなっても行っちゃうかな。+32
-2
-
33. 匿名 2017/11/08(水) 21:37:41
まじか
うちの旦那はたらいてるわ
聞いてみるー
確かに人手不足だってよ!+23
-4
-
34. 匿名 2017/11/08(水) 21:38:29
せめて食券の自動販売機を置けばいいのにそういう設備投資はしないでひたすら酷使するブラック企業はさっさと潰れればいい+33
-1
-
35. 匿名 2017/11/08(水) 21:39:04
+2
-1
-
36. 匿名 2017/11/08(水) 21:46:18
飲食店はブラック過ぎ!
働きたいと思わない+31
-2
-
37. 匿名 2017/11/08(水) 21:47:08
>>13
すき家クルーが言うならまだしも、ワンオペ叩いてるのほぼすき家外部
すき家別にブラックじゃないよ
ワンオペしてるのは超暇な店舗くらい
ツイッターにあがってたワンオペ惨状の写真はでっち上げ+5
-16
-
38. 匿名 2017/11/08(水) 21:48:15
>>31
すき家に関わらず飲食は外人積極採用してる
理由は外人のが仕事頑張るから
実際一緒に働いてみて納得した
外人が仕事できないって叩いてる人の方が仕事できないよ+5
-6
-
39. 匿名 2017/11/08(水) 21:48:25
もうロイヤルホールディングスみたいに、現金なし・タッチパネルか食券・持ち運びセルフとかにして効率上げなよ
今のファストフード効率悪すぎるよ+25
-0
-
40. 匿名 2017/11/08(水) 21:52:35
レジと作る人が同じ所は不潔なんだよ
始めは手を洗っていてもだんだん面倒臭くなってきてマヒしてきて最終的にはお金を触った手で料理を作る
+40
-0
-
41. 匿名 2017/11/08(水) 22:01:24
すき家働いてたけど未だにバイトの待遇酷すぎるし、値上げは当然
ワンオペも普通にあるし
ただ、その分が本当にバイトや社員への待遇改善になるのかは疑問+25
-2
-
42. 匿名 2017/11/08(水) 22:03:43
まだ安価なお店があるだけマシかも。
嫌だなバブルみたいに物価が高くなってしまうと
安いお店もなくなるのかな。+0
-0
-
43. 匿名 2017/11/08(水) 22:17:04
>>33
旦那さん底辺の仕事してますねw+8
-30
-
44. 匿名 2017/11/08(水) 22:21:06
子供がドラえもん好きでココスによく行くけど、ファミレスの中では高い方だよね?
これ以上高くなるなら行かないかも…。+10
-2
-
45. 匿名 2017/11/08(水) 22:21:58
食中毒で死亡者出したでりしゃすって、ゼンショーだよね?
キムチ臭さは拭えないね。+6
-3
-
46. 匿名 2017/11/08(水) 22:34:36
近所のすき家、日本人の店員一人もいなくて全員外国人。日本語もあまりできないから注文間違えるし、間違えてること伝えても理解してないから困る、、せめて日本語のできる外国人か日本人の店員一人くらい入れて欲しい+18
-0
-
47. 匿名 2017/11/08(水) 22:51:31
>>43
本筋と関係なくともわざわざ隙あらばマウンティング
心に傷でもあるんですか+8
-1
-
48. 匿名 2017/11/08(水) 22:52:25
パートしてます。近年はどんどん人が辞めていきます。新人さんはなかなか続きません。そしてまたその時いる従業員にしわ寄せきます。そして辞めて…の繰り返しです。バイトやパートの希望の方も年々減ってます。値上げや人件費がどうとかではなく、もっともっと偉い人が真っ直ぐお店を見るべきです。って、一端のパートのババアが失礼しました。+47
-1
-
49. 匿名 2017/11/08(水) 22:58:54
>>48
本当にお疲れ様です。いつもありがとうございます。無理してお体壊されませんように…+28
-0
-
50. 匿名 2017/11/08(水) 23:09:05
半年前くらい、土曜の19時くらいにすき家行ったら店員さん2人しかいなかった。
店はうちら夫婦がカウンター座ったら満席に。見渡すとテーブルに何も乗ってない人が5組くらいいて、ドライブスルーも来る、弁当持ち帰りの人も待ってる。
結局30分後くらいに食べられた。安さで選んでるのはこちらだから待つのは仕方ないとして、店員さん気の毒。+25
-0
-
51. 匿名 2017/11/08(水) 23:10:51
値上げの前に24時間営業やめたら?
すき家に限らず、牛丼屋が24時間やってる必要ある?
23時までやってれば十分だと思うんだけど。
たぶん牛丼屋って24時間営業やってる中で1、2を争う需要のなさだよ。
ファミレスみたいに長居できるわけじゃないから、終電逃した時に始発まで居づらい。
カラオケみたいに始発の時間まで歌って楽しめるわけでもない。
渋谷とか新宿でも24時間営業である必要性を感じない。
まずそこから見直そうよ。+19
-3
-
52. 匿名 2017/11/08(水) 23:13:58
人件費上げても働き手が来ないから結局値上げですか
馬鹿なのかな?
もっと根本的なところを正すべきでは?+7
-0
-
53. 匿名 2017/11/08(水) 23:21:18
人手不足はそちらの問題でしょーよ。+6
-0
-
54. 匿名 2017/11/08(水) 23:21:32
母が近所のすき家に夕方5時頃行ったら店員は一人。
しかも、他にお客がいなくて、店員にとっては楽できる時間帯に行ったもんだから、ものすごく無愛想な応対された、と帰ってから母が怒ってた。
味もたいしたことないし、二度と行かない、って。
ココスもそんなにおいしくないし、それで高くなるなら余計に行かないわ。+5
-2
-
55. 匿名 2017/11/09(木) 00:03:18
ZENSHOのお偉いさんって絶対馬鹿
人大して雇わないくせに店舗だけ増やしてくんだもんそりゃかつかつだわな
自分はま寿司で働いてるけど店長以外の社員いないし妹もすき家で働いてるけど同じ言うてたし+17
-0
-
56. 匿名 2017/11/09(木) 01:18:51
ココス土曜日もランチしてますけど、、、
(現パートより)+3
-2
-
57. 匿名 2017/11/09(木) 01:23:52
はま寿司で働いてるけど、回転寿司システムから注文しか流さないシステムなると、楽になるって言われたのに、人手不足だから逆に大変なった。
毎日注文やられてる。だからといって人増やしてくれるわけでもないし。あと店長資格ない社員を責任者におくのやめてほしい。+6
-0
-
58. 匿名 2017/11/09(木) 01:35:55
ゼンショーのとあるラーメン屋で8年バイトしてましたよー周りの人(同じバイト)に恵まれてたし、お店がすきだったから続けてたけど…実際労働環境は最低でした。ワンオペはして当然、しかもその間に決められた掃除して発注して当然商品作って提供お会計にバッシング…バイトなのにねえ( ´・ω・`)+4
-0
-
59. 匿名 2017/11/09(木) 03:33:37
値上げいいと思う。元々安いし。
サイゼリヤとかも安過ぎ。スタッフも少な過ぎ。+7
-0
-
61. 匿名 2017/11/09(木) 04:49:43
てか、よくこんな安い飲食店作れるね
改めて感心するけど+1
-0
-
62. 匿名 2017/11/09(木) 12:20:37
カフェとか人気そうなのに、東京は時給1300円でも人こないとか嘆いてた
バイトの主力となる大学生、飲食はきついってわかってるからあんまり選ばないんだよね+4
-0
-
63. 匿名 2017/11/09(木) 15:07:38
商品値上げで時給アップ何て実際聞いた事無い
売り上げ下がるからバイトからその分どるよ+3
-0
-
64. 匿名 2017/11/30(木) 22:49:44
今日ココス行ったら新しいメニューが今日からだったらしくてフォアグラとかのメニューもあった。
そりゃ値上げして当然だと思ったね。まぁドリンクバーはほかのファミレスよりも充実してるからいいと思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する