-
1. 匿名 2017/04/27(木) 22:22:13
+102
-6
-
2. 匿名 2017/04/27(木) 22:23:38
バイトの賃金あげれば集まるよ!
いつから据え置きなの?(>_<)+837
-6
-
3. 匿名 2017/04/27(木) 22:24:03
高すぎるからな~+175
-9
-
4. 匿名 2017/04/27(木) 22:24:13
この前ランド行ったけど、従業員のクオリティが下がった気がした
+1014
-10
-
5. 匿名 2017/04/27(木) 22:24:18
配膳係…
レストランスタッフとか言ってよ、夢がない+801
-22
-
6. 匿名 2017/04/27(木) 22:24:32
夢の国だぜイェーイ!なんて浮かれてる客の相手なんてしたくない。+629
-9
-
7. 匿名 2017/04/27(木) 22:24:34
ディズニーってブラック会社って有名だよね+718
-6
-
8. 匿名 2017/04/27(木) 22:24:36
時給低いんじゃない?
仕事が終わって家に帰ると夜12時過ぎるし
どんなに長く働いてもただのバイトだし+934
-10
-
9. 匿名 2017/04/27(木) 22:24:36
ディズニーのキャストさんも年々なんか疲れてたり丁寧じゃなくなって来てると思う。ランドで質問した時ダルそうに対応された。+973
-6
-
11. 匿名 2017/04/27(木) 22:24:56
アルバイトじゃなく、正社員を募集すれば希望者も多く来るだろうし、長く働いてくれるから結果的に人不足に悩むことはなくなりそう。+1034
-3
-
12. 匿名 2017/04/27(木) 22:25:41
わさびw+165
-24
-
13. 匿名 2017/04/27(木) 22:25:46
この間行った時見事に皆目死んでた。
+415
-13
-
14. 匿名 2017/04/27(木) 22:25:47
募集すればすぐに飛びついてくる人いそうなのに、、+122
-22
-
15. 匿名 2017/04/27(木) 22:25:59
ブラックなことが周知されてきた影響もありそう
+393
-8
-
16. 匿名 2017/04/27(木) 22:26:06
ディズニーに限らず全ての仕事の給料と条件が低すぎるから人が集まらないんだよ。+683
-6
-
17. 匿名 2017/04/27(木) 22:26:30
エンターテインメントは受け手しか楽しめない
送り手はまったく楽しくないからね+130
-24
-
18. 匿名 2017/04/27(木) 22:27:01
この前、求人広告に時給アップしたって書いてあったけどなぁ。+15
-9
-
19. 匿名 2017/04/27(木) 22:27:06
逆に今はユニバのスタッフの評判が良いってよく聞く
ガラガラだった頃に日雇いバイトで行ったことあるけどそんなに良くなかったのに+351
-21
-
20. 匿名 2017/04/27(木) 22:27:05
パレードのキャストも1年契約だってゆうし、勤務実態に夢がない。
そら違う劇団とかスクールに流れるよ。+589
-6
-
21. 匿名 2017/04/27(木) 22:27:19
頼むから中国人韓国人キャストはやめてくれ+642
-11
-
22. 匿名 2017/04/27(木) 22:27:23
今日はアメリカ叩きっすか?+4
-51
-
23. 匿名 2017/04/27(木) 22:27:39
自給1500円ぐらい出せるだろ、儲かってるのに+792
-6
-
24. 匿名 2017/04/27(木) 22:27:48
キャストだけの特典もあるけど、基本的にバイトとして割に合わない。
働いてみて実感。+583
-4
-
25. 匿名 2017/04/27(木) 22:27:57
コーヒー買って砂糖とミルク入れてゴミ箱が見当たらなかったから店員さんに捨てて頂けますか?って言ったら無言で受け取られた。
+29
-122
-
26. 匿名 2017/04/27(木) 22:28:08
もう20年前だけど890円だったよ。せいかつできない+341
-18
-
27. 匿名 2017/04/27(木) 22:28:23
正社員じゃないし、他のバイトに比べれば時給高かっただろうから、ちょこっと働いて辞めるって感じかな+153
-6
-
28. 匿名 2017/04/27(木) 22:28:23
ディズニーのどこが良いのかわからない+203
-44
-
29. 匿名 2017/04/27(木) 22:28:31
この前、面接会の会場案内のバイトしたけど、人多かったけどなぁ。
採用基準が高いのかな…+277
-5
-
30. 匿名 2017/04/27(木) 22:28:34
ゴールデンウィークてどんだけ混むんだろうか+214
-2
-
31. 匿名 2017/04/27(木) 22:28:43
維持費、設備費がかかるとはいえ結構儲けてるはずなのに…人件費かなり削ってるんだろうね。+391
-2
-
32. 匿名 2017/04/27(木) 22:29:11
やっぱりキャストのレベルさがってきたよね
昔は本当に丁寧で夢がある対応で感激したけど、最近は義務的でそっけない感じで残念+519
-6
-
33. 匿名 2017/04/27(木) 22:29:14
ミッキーの中身って何人くらい雇ってるんだろ+207
-5
-
34. 匿名 2017/04/27(木) 22:29:39
昔はこの手の本が出たりして、理想の企業の在り方みたいな扱いだったよね+264
-3
-
35. 匿名 2017/04/27(木) 22:29:53
販売員の正社員募集するとか+175
-1
-
36. 匿名 2017/04/27(木) 22:30:01
わさびなに?wwwww+159
-13
-
37. 匿名 2017/04/27(木) 22:30:31
>>26
さすがに20年前と比べるのはおかしくない?
今はどの職種も1000円以上だよ+231
-41
-
38. 匿名 2017/04/27(木) 22:30:54
大阪にまでバイト募集の面接してたぐらいだし本当に人いないんだね+176
-2
-
39. 匿名 2017/04/27(木) 22:31:00
夢の国のキャストといっても、人間だもんね〜。+148
-0
-
40. 匿名 2017/04/27(木) 22:31:20
ジャングルクルーズの舵取りスタッフのハイテンションも一日に何度もだとキツイよね。+465
-3
-
41. 匿名 2017/04/27(木) 22:31:50
時給が安いのと入場料と食事のお金が高い気がする…+156
-2
-
42. 匿名 2017/04/27(木) 22:32:03
前のバイト先に入って来た若い子がすごく態度が悪くて結局バックレて辞めたんだけど
元々はディズニーで働いてて、やっぱりディズニーがいいって言ってた。
みんな「あんな人がディズニーで働いてるなんて・・」ってちょっとショックだった。+394
-6
-
43. 匿名 2017/04/27(木) 22:32:32
>>5
配膳人ってプロの呼び方だよ
+136
-7
-
44. 匿名 2017/04/27(木) 22:32:44
私語がすごい!!
時給上げてプロの接客を徹底的に指導してください!
前は接客のお手本として、ディズニーの本読んでたくらいなのに。
最近はがっかりする。+362
-8
-
45. 匿名 2017/04/27(木) 22:32:55
もう昔みたいなスタッフは集まらないんだろな
クズ増えた~+274
-8
-
46. 匿名 2017/04/27(木) 22:33:13
最近アトラクションとかショーがリニューアルするたびに人件費削ったことがわかるようになってる+281
-0
-
47. 匿名 2017/04/27(木) 22:33:40
仕事を選び過ぎなんだよね、若者。
ちょっとも我慢できない自分は棚に上げて、簡単に何でもブラック扱いしたらあかん!+35
-73
-
48. 匿名 2017/04/27(木) 22:33:45
素朴な疑問ですが、こんだけの人数を雇ってて1人くらいディズニーの内情を暴露する人は現れたことないのかな?+340
-1
-
49. 匿名 2017/04/27(木) 22:33:53
あんな年々料金上げてるのに何でキャスト達の時給上げてあげないの?1日どんだけのキャスト働いてるんだろ?+352
-1
-
50. 匿名 2017/04/27(木) 22:34:13
>>40
それでも昔のお兄さんはもっとハイテンションでめちゃくちゃ面白かったんだよ〜+192
-9
-
51. 匿名 2017/04/27(木) 22:34:16
>>4
先週行ってきたばっかりだけど、全く同じこと思った。
お客の前で同業者に強い口調で当たっていたり、質問したことに対して笑顔もなくダルそうに答えていた従業員もいて変わったなぁって思った。
もちろん素敵な方も沢山いるけどね。+218
-3
-
52. 匿名 2017/04/27(木) 22:34:47
営業が8時から22時
街中で働いていればあり得ないような数の人間を接客
常に笑顔で爽やかに
それで残業があったりシフトがコロコロ変わったもするのかな?
たかがアルバイトにしてはあまりにも酷+296
-2
-
53. 匿名 2017/04/27(木) 22:35:06
うちの子がまだバイトできる年じゃないけど
将来はディズニーのキャストを目指してる。
頑張れオリエンタルランドさん!
+33
-29
-
54. 匿名 2017/04/27(木) 22:36:10
キャストの数が減らされてて、常にギリギリの人数だから余裕が無くなって、ゲスト対応が疎かになってる。
キャストの質が下がったって言われてるのはそのせいでもある。+251
-4
-
55. 匿名 2017/04/27(木) 22:36:19
バイトなら賃金上げる
もしくは正社員で安定させる
みんな生活のために働くのよ
夢の国で働きたい!なんて意志だけの人なんかもう今の時代いないよ+300
-2
-
56. 匿名 2017/04/27(木) 22:36:22
ディズニー内で安いものは人件費…+215
-1
-
57. 匿名 2017/04/27(木) 22:36:24
ディズニーって定休日なかったっけ?
これだけ働き方改革って言われてるし、週1で定休日作ったらスタッフの負担減るし、また人集まるんじゃない?+81
-20
-
58. 匿名 2017/04/27(木) 22:38:25
ネットの情報まで操作するくらいやらなきゃ現代人にはイメージ戦略は通用しないと思う
夢の国だから働きたい!なんて悠長なこと言ってられないんだよ+24
-2
-
59. 匿名 2017/04/27(木) 22:38:42
チケットの値段は上がってるのにキャストの対応は悪くなったら客減るぞ+267
-2
-
60. 匿名 2017/04/27(木) 22:38:50
日曜日にシー行ったけど、天候により一部内容を変更して…ってのが2回あった
もしかして人員不足だったのかもね+114
-23
-
61. 匿名 2017/04/27(木) 22:41:45
>>48
内情ではないけど
現役バイトが客の容姿を地獄のミサワそっくりで~とツイートして炎上してたような
その件でミサワを知った+69
-5
-
62. 匿名 2017/04/27(木) 22:42:10
>>47
ディズニーのアルバイトの仕事内容(普通の店よりハイテンション&丁寧な仕事)が時給に見合ってないからブラック扱いされる
+172
-2
-
63. 匿名 2017/04/27(木) 22:42:22
どこも接客業は人手不足らしいけれど、ここもか!+36
-2
-
64. 匿名 2017/04/27(木) 22:42:26
キャストの給料安いのに入場料は値上がり
夢の国だったディズニーのイメージが最近では悪くなりつつあるよね+143
-3
-
65. 匿名 2017/04/27(木) 22:43:40
働かせてもらえてありがたく思えっていう驕りの末路にしか思えない+198
-0
-
66. 匿名 2017/04/27(木) 22:44:55
こないだ初めてのディズニー行ってきた!
キャストの対応がすごいと言われてるから期待しすぎたのか、適当なキャスト何人も居てビックリした。素敵な人もいたけど。
写真お願いしたら、「あー。はーい。」とか、マップ持ってますか?と尋ねたら、さっき配り終わっちゃってー他の人探してみてーってタメ口だったりとか。やる気あるキャストと雲泥の差だった!
人手不足なら納得。+228
-3
-
67. 匿名 2017/04/27(木) 22:47:10
>>14
ディズニーっていつも募集かけてるよ
毎回大量採用!って。+120
-0
-
68. 匿名 2017/04/27(木) 22:47:37
あーあ+11
-2
-
69. 匿名 2017/04/27(木) 22:47:49
時給1000円か…
駅からすぐでも、更衣室は遠いだろうし…
あの混み具合で息つく暇もなく、喉を潤す時間もなく1000円か…
+259
-2
-
70. 匿名 2017/04/27(木) 22:48:00
働いた事あるけど、あまりにもブラックで二ヶ月で辞めた。
入れ替わり激しいよ。
今の時代ブラックバイトって言葉があるくらいだから、人手不足は当然でしょうね。+216
-4
-
71. 匿名 2017/04/27(木) 22:48:33
最近ファインディングドリー観たけどニモくらい面白かった
ニモのアトラクション増えるんだよね+12
-3
-
72. 匿名 2017/04/27(木) 22:49:12
時給一覧 | 東京ディズニーリゾート キャスティングセンターwww.castingline.net東京ディズニーリゾート キャスティングセンター では、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーで働くキャスト(アルバイト)を募集しています。あなたもキャストデビューしませんか?
時給1000円だったら自宅近くのスーパーでもそれ位だ。+167
-2
-
73. 匿名 2017/04/27(木) 22:49:27
土日のレストランいつ行っても余裕ないのが伝わってくる。あそこ駅から職場に行って服着替えてって他のバイトと比べてかなり大変よね。あんまり見合ってない給料しか払ってないと好きだから勤めてる人の足元見てる様で良いイメージない+178
-2
-
74. 匿名 2017/04/27(木) 22:50:39
友達が10年近く働いていたけど、ずーっとバイトだった。社員になれる人って本当に一握りなんだよね。結局、「私、ディズニー好きだけど、いい年して何年もバイトだし、何してるんだろ…」ってなって辞めたんだよね。
頑張ってる人を社員にしてあげてよ!!+373
-3
-
75. 匿名 2017/04/27(木) 22:52:10
ほんと最近のキャストさんは応対が良くない。
昔はすごいと感じたけど、最近はやはり 同じ 人間なんだなって思う。+100
-1
-
76. 匿名 2017/04/27(木) 22:52:50 ID:glfeDertoy
基本的にファミレスのウェイトレスの愛想が悪くても所詮バイトだし、高級レストランの一流のおもてなしを受けるためのお金払ってないのだから仕方ないと思う。
でもディズニーはファミレスのウェイトレスのバイト代くらいしか貰ってないのわかっていても、入場料も食事代もそれなりに払っているからガッカリする。+195
-2
-
77. 匿名 2017/04/27(木) 22:54:26
社員ばっかり、優遇してるからだよ
当たり前
他にもっと良い時給で良い環境のバイト今は沢山あるもんね。
わざわざブラックに行かないよ(笑)+190
-0
-
78. 匿名 2017/04/27(木) 22:55:30
逆にキャラキャプは多く感じる。
外の整列とかキャプテンうじゃうじゃいる。
あと、この前トレイルに離れた所でお喋りしながらグリ眺めてるキャプテンが何人かいたりして気になった。+9
-7
-
79. 匿名 2017/04/27(木) 22:55:36
仕事の質=給料なんだよ
数年前までここのバイトに対するやりがい搾取が賛美されてたのが異常
ようやく日本人の労働意識が正常になりつつあるだけ+196
-1
-
80. 匿名 2017/04/27(木) 22:58:29
全く優遇ないわけじゃないけどね
チケット貰えるし、イベントもある。
グッズは割引になるし、売れ残りはかなり安く買える。
でも本当に好きな人しか続かないだろうね。+132
-1
-
81. 匿名 2017/04/27(木) 22:59:48
バイトの交通費が自費だって聞いたことあるけどほんとかな?+9
-10
-
82. 匿名 2017/04/27(木) 23:01:09
もう30年以上前ですが、高校の同級生(男子)が高卒で
できて間もないオリエンタルランドに正社員として入社
まだディズニーランドが日本に受け入れられるのか
定かではない、時代でした
それを就活中の息子に話したら、今は高卒の正社員採用などはなく
難関大学の学生が殺到しているそうです
そりゃあ、アルバイトを正社員に…なんてことは考えないだろうな、と
思いました
+171
-1
-
83. 匿名 2017/04/27(木) 23:01:18
時給1000円なの?
それなら深夜のコンビニかファミレスが楽だし時給高くていいな
だってバイトでしょ+133
-2
-
84. 匿名 2017/04/27(木) 23:02:15
つい最近働いてる人ほとんどバイト扱いってディズニー好きな人に教えて貰ってビックリしたよ。社員は上層部のほんのほんの一握りの人達だって。ダンサーやベテランそうな売店のおじさんもバイト扱い。
それでもディズニーが好きで働きたい人が集まるってその人言ってて、やっぱりディズニー人気凄いんだなって感心したけどさすがに厳しくなってきたんだ…でも今までよく何十年もそのやり方で続けられたと思うよ。+165
-2
-
85. 匿名 2017/04/27(木) 23:05:04
稼ごうとか思ったら他のバイトするよね
ディズニーめっちゃ好きな友達は片道2時間かけて4時間バイトして2時間かけて帰ったりしてた
+154
-2
-
86. 匿名 2017/04/27(木) 23:06:13
ディズニーって地下通路あるんでしょ?
休憩時間に入るんだか、普通にキャスト2人が喋りながらランド内歩いてて、(コスプレした客ではない)ポップコーン売り場を聞いたら、えー。分かんない。多分あっちだと思うー。なんて言いかたされた。
まともな対応出来ないなら地下歩けや。+105
-24
-
87. 匿名 2017/04/27(木) 23:06:25
>>83
深夜のコンビニはお客さん少ない分、力仕事が多いよ。+14
-2
-
88. 匿名 2017/04/27(木) 23:07:12
>>85
交通費全額出るの?+38
-0
-
89. 匿名 2017/04/27(木) 23:07:25
USJもここ数年でかなり盛り上がってきたしね
映画とゲームが好きだから私はUSJの方が好き+68
-5
-
90. 匿名 2017/04/27(木) 23:07:33
ディズニーのバイトって、ディズニー大好きなお花畑な人しか働いてないのかと思ってた。
給料の為じゃなく、大好きなディズニーで働ける幸せ感じて、夢の国の一員としてハイテンションな従業員でいられるんだと思ってた。
とは言え、ハイテンションな接客しなきゃいけないと、わかってて面接行くんじゃないのかね?
給料安くて、仕事きつくて、ちゃんと接客できないと開き直ってる人は辞めてもらいたいね。
私はディズニー行ったことないけど。
+6
-29
-
91. 匿名 2017/04/27(木) 23:08:12
※上記はMキャスト(トレーニング期間)からAキャストになった際の時給です。その後も昇給のチャンスがあります。
※トレーニング期間(入社以降2ヵ月間/業務習得状況により短縮・延長あり)は、時給900円以上となります。
※18歳以下の方(18歳に達した後最初の3/31まで)は、860円以上です。なお、トレーニング期間中は850円以上となります。
えええええええっ!?+170
-2
-
92. 匿名 2017/04/27(木) 23:09:26
ちなみに、千葉県の最低賃金は842円!+93
-0
-
93. 匿名 2017/04/27(木) 23:12:21
時給千円で、通勤も大変でずっと笑顔の神対応なんか無理だよね+119
-3
-
94. 匿名 2017/04/27(木) 23:13:01
そりゃこんだけネットが発達して中で働いてる人の内部事情や変な客も増えたって話も広まってたら働きたいなんて思う人減る。元キャスト口軽いなと思う事もあるけど、着ぐるみの中の人が実は自分でしたとかじゃない限り不満を口止めする権利なんて誰にもないしね+122
-1
-
95. 匿名 2017/04/27(木) 23:13:12
通勤時間が無駄すぎる
無駄以外の何物でもない
実質
無給と同じだからね
往復二時間だとしたら二時間タダ働きだもん
たまたま近くに住んでて働きたい人そんなにいないよ
+121
-1
-
96. 匿名 2017/04/27(木) 23:14:36
なかなか正社員で雇ってもらえてない
って聞いたよ
先輩も夜間の契約社員でしか採用されなかったし
ディズニーでバイトしてる人も
落ちたって言ってたし
正社員ってなると安月給で人はいらないのかな?+83
-0
-
97. 匿名 2017/04/27(木) 23:17:27
この間行った時に、カタコトの日本語で(中国人キャストの方なのかな…?)対応された時は驚きました。
夢と魔法の王国っていう看板下げたら少しは楽になるのでは…?(・ω・`;)+35
-6
-
98. 匿名 2017/04/27(木) 23:18:21
ディズニー大好きで何年も行ってるけどキャストの質が本当に落ちた
ディズニー病の閉鎖的な人達って感じ
逆にユニバはマニュアルにとらわれ過ぎてないからなのか!?
ゲスト側になって楽しく対応してくれる+101
-6
-
99. 匿名 2017/04/27(木) 23:18:42
基本時給1000円って安すぎでしょ。
派遣バイトのほうが楽だし稼げる。
夜中も1450円とかじゃ集まらないよ…
ディズニー好きだから裏側は見たくないし客として行って夢見たい。
+100
-2
-
100. 匿名 2017/04/27(木) 23:21:20
>>91
東京は932円が最低賃金なのに?と思ったら千葉だったね。+25
-1
-
101. 匿名 2017/04/27(木) 23:21:21
>>70
私も働いたことあるけど、ブラックじゃなかったよ。
部署にもよると思うけど、せっかくトレーニングとかしても2ヶ月で辞めちゃったりするから人手不足なんだろうな。+8
-16
-
102. 匿名 2017/04/27(木) 23:22:30
先週、家族でシーに行って、子供がぐずぐずしてて、疲れはててパンフみてたら、キャストの方が話しかけてくれて、スマートフォンで見れる情報とか子供が喜ぶスポットとか親切に教えてくれたよ!!その時のキャストの方ありがとうございました!!+113
-3
-
103. 匿名 2017/04/27(木) 23:23:04
昔バイトを検討したことあるけど西東京市から通うのはあまりにも遠いとやめた
あと意外とバイト代安い+46
-2
-
104. 匿名 2017/04/27(木) 23:24:01
キャストの質が落ちたのは給料の問題だけじゃない気もするけどね。
果たして給料が上がった所で接客態度が良くなるかな?+76
-7
-
105. 匿名 2017/04/27(木) 23:24:07
かたやキャストの接客が良くなったと言われるUSJはバイトにも本当に好待遇!
元々はUSJよりディズニーの方が接客が良かったはずなのに、賃金水準が良くならないディズニーのバイトさんたちがとても不憫だ+77
-7
-
106. 匿名 2017/04/27(木) 23:24:24
キャストはいなくていいんだけどな
パン屋形式の店とかあるよね?
ホールはレジだけいればいいじゃん
アトラクションも動かす人一人中にいればいいじゃん
愉快な音楽流しとけばなんとかなるんじやない+4
-27
-
107. 匿名 2017/04/27(木) 23:24:52
今ってゲストも変な人多いからなぁ。
夏暑くてイライラしたり、混んでるからイライラしたりでキャストに当たってる人たまに見る。+103
-1
-
108. 匿名 2017/04/27(木) 23:26:15
>>19
そうなの?二年前行った時は友人がバイオのゴーグルが上手くつけられなくて助けを求めたらめんどくさそうに「きつく絞めてださい」って言われて(これ以上絞められないくらい絞めてたのに)ついてない状態で出発させられて全然楽しめなかったし、お兄さんにはナンパみたいにチャラく声かけられるし、アトラクション誘導の人は常連客と話し込んでて他のお客ほったらかしだったりで酷かったけどな。それからちょっとはよくなったのかな。
とはいえディズニーも質落ちたよね...。カリフォリニアはどうなんだろう。カリフォリニアのディズニーランド行ってみたい。+26
-5
-
109. 匿名 2017/04/27(木) 23:27:23
>>106
パン屋はレジだけだと思うけど。
アトラクションは、乗り物に人数振り分けたり、安全確認したり、ある程度は必要じゃない?
じゃないと怖いんだけど。+37
-3
-
110. 匿名 2017/04/27(木) 23:27:54
交通費支給(月上限5万円まで)
社会保険完備
各種手当、優待パスポート配付(当社規定による)
コスチューム貸与
シャワー・ロッカー完備
従業員食堂
待遇が良いわけでもない模様。+76
-1
-
111. 匿名 2017/04/27(木) 23:28:52
ここはいずれ必ず痛い目見る。+79
-1
-
112. 匿名 2017/04/27(木) 23:29:34
>>108
カリフォルニアとかフロリダはもっとテキトー。
ゆるいし、アメリカ人って感じ。
レジで会計中もキャスト同士おしゃべりしたり、パレード中に演者がおしゃべりしたりしてたよ。+94
-1
-
113. 匿名 2017/04/27(木) 23:29:42
>>109
安全確認は重要!!+10
-1
-
114. 匿名 2017/04/27(木) 23:31:16
前にシーに行ったとき、写真撮ってほしくてキョロキョロしてたら男性のキャストと目があった。
状況を察したようで、思いっきり目を伏せて超早歩きで逃げてった。
一瞬だったけどあの顔がずっと忘れられない。。+95
-5
-
115. 匿名 2017/04/27(木) 23:32:01
娘の誕生月に行って近くのキャストに今月誕生日なのでシール下さいって言ったら
シール貼ってるからって何もありませんよ。別の人に貰って下さい。
って言ってさっさとどこかへ行ってしまったよ。子どもも私も唖然とした。+113
-6
-
116. 匿名 2017/04/27(木) 23:38:20
やっぱりねー
他に仕事無いからバイトしてるってのも多いだろうし。一応ディズニーはブランド?だし
新しいエリアが出来たら行くぐらいで良い。もう10年ぐらい行ってないけど
そのうち行きたい。美女と野獣・ミニースタジオが出来たら行ってさしあげよう+18
-1
-
117. 匿名 2017/04/27(木) 23:39:59
>>25
ゴミ箱くらい自分で探しなよ恥ずかしい客だな+118
-3
-
118. 匿名 2017/04/27(木) 23:44:15
オリエンタルランドに伝えたい
夢だけでは食ってけない
愛と勇気だけじゃ生活できない
キャストより+134
-1
-
119. 匿名 2017/04/27(木) 23:45:05
>>115
ヴィランズ側のキャストもいるから+9
-3
-
120. 匿名 2017/04/27(木) 23:46:46
>>74
もしかしたらそういう方が、お客からしたら良いキャストさんなのかも…って思った。+24
-1
-
121. 匿名 2017/04/27(木) 23:49:37
ほんと何となくだけど、近所の高校生がイヤイヤ働いてるって感じのキャスト、何人も見たよ。目が死んでるもん。特に若い男性はやる気なさが顕著だった。
キャストの年齢が上がるにつれ対応が良かった気がする。+68
-1
-
122. 匿名 2017/04/27(木) 23:51:39
ユニバーサルと比べないで!!先月ユニバーサルに行ったら接客の酷さに驚きました!!!
中国語で話しかけてきたり、「どこから来たのー?」「その洋服いーじゃん」と普通にレジで話しかけてくる。友達じゃないよ!と思いました。+59
-13
-
123. 匿名 2017/04/27(木) 23:52:23
せめてボーナスくらい出してあげてよ+54
-1
-
124. 匿名 2017/04/27(木) 23:53:19
ディズニー10年くらい行ってないかもな、、
京葉線は乗るけど、ディズニーのお客さんはマナーが悪い。そんなお客さんの相手をしてるのに賃金が安いなんて、やってられないのは分かる。+109
-3
-
125. 匿名 2017/04/27(木) 23:55:38
創価学会系の会社でしょ?
創価のおばさんや爺さんにいっぱい来てもらえばいいじゃない。
モーターボートの免許取らせてさ。
ゆくゆくはとげぬき地蔵的な高齢者が楽しめるランドにすれば?+13
-12
-
126. 匿名 2017/04/27(木) 23:55:48
USJと比べるのもおかしいとは分かっているけど、やはりディズニーの方がキャストのプロ意識はあると思います。
大阪に住んでるからよく行くけど、道を聞いても「パンフレット確認してねー」とか平気で言ってくる+42
-11
-
127. 匿名 2017/04/27(木) 23:57:03
今はどこも人手不足だよね?
若い子たちはどこでバイトしてるの??+34
-1
-
128. 匿名 2017/04/27(木) 23:59:48
うちのお父さんが 前言ってたけど
昔の働きすぎって言われる世代の人って
結構会社が 保養所とか 社宅とか提供してくれてたり
社長とか幹部も踏ん反り返ってなくて みんな一緒に頑張ってたから
忙しくて大変な事ばかりだったけど 会社に対する不審はなかったみたいよ。
今は 上だけ潤って踏ん反り返って 大変な事は社員にやらせるよね。
+154
-1
-
129. 匿名 2017/04/28(金) 00:00:30
夢を売る仕事なのに
ブラック企業だよ
以前、大量にリストラしたバチが
当たってるんですよ+49
-2
-
130. 匿名 2017/04/28(金) 00:02:18
ディズニー儲かってるくせに…+51
-1
-
131. 匿名 2017/04/28(金) 00:14:59
>>127
お店が増えて少子化だからかな?
私のパート先にくるバイトの子はすぐに辞めちゃう子が多い。
長い子は5年(高1で入って今は大学生)
短い子は即日だったり…3ヶ月続けば1年は持つかな、+50
-0
-
132. 匿名 2017/04/28(金) 00:23:57
外国の人が増えて日本の人が行かなくなって大変そう、と勝手に思っている。+14
-0
-
133. 匿名 2017/04/28(金) 00:27:15
地方からのキャスト大歓迎って募集してるけど、
バイトのお給料じゃ一人暮らしカツカツだよね。
皆せめて契約社員にして、ボーナスなり住宅手当なり出してあげてほしい(>_<)+82
-2
-
134. 匿名 2017/04/28(金) 00:29:45
>>52
シフチェンはあるけど、労働時間には厳しいから残業は基本は認められないよ。+2
-9
-
135. 匿名 2017/04/28(金) 00:37:11
>>110
トレパスあるのに待遇良くないの?高望みし過ぎじゃないのかな。何があれば高待遇なの?君は。+2
-16
-
136. 匿名 2017/04/28(金) 00:47:18
ちゃんと正社員として雇いなよ。アルバイトばっかり雇って。何が準社員だよ。結局バイトじゃん。+103
-0
-
137. 匿名 2017/04/28(金) 00:49:01
ユニバのスタッフのクオリティも人によってかなり差があるよ。
スタッフ同士で無駄話してる人とか、ちゃんと研修受けてるの?って思うくらい低レベルなスタッフもいる。+13
-4
-
138. 匿名 2017/04/28(金) 00:59:03
リゾートじゃなくてストアの話だけど
もちろんディズニーに詳しい自信はあったけど、実際キャラクターの数や商品の種類がとてつもなく膨大で覚えるのが大変
商品も一定の期間でコロコロ変わるし、シフトの1時間前に来て資料を読むように促されてた
とにかく覚える事が多い上にマナーも徹底して厳しかった
自分が時間に余裕があって、時給が良ければそれでも頑張れたかもしれないけどスタート750円だったからわりに合わないと思って結局すぐ辞めちゃった
でも採用の倍は面接来てたし、どうにか労働条件改善すれば人手も増えると思うけどな+67
-1
-
139. 匿名 2017/04/28(金) 01:06:23
>>138
一時間前って・・・当たったSMが悪かったかもね。商品は確かに多いけど毎回同じものしか出ないじゃん。それのマイナーチェンジだけでさ。
自分勝手な行動を許さないから先読みして動けとか無いぶん楽だと思うけど。
ひたすらオンマネの指示通りに動いてれば良いんだし。
多分合わなかったんだね。+2
-14
-
140. 匿名 2017/04/28(金) 01:23:11
>>135
トレパスにも条件があって、全員がもらえる訳じゃないんだよー!+20
-0
-
141. 匿名 2017/04/28(金) 01:39:28
シーの「さんたぁるぅちぃあーー」って歌う人も、勝手に動画撮られてネットにアップされたり大変だよね。+41
-0
-
142. 匿名 2017/04/28(金) 02:22:25
何年前か忘れたけど、レストランのスタッフはファミレスでバイトしてる人の方がよっぽど仕事してると思うくらい、無表情でやる気もない、外の席のゴミそのままで暇そうにしてて、久しぶりに友だちと遊んで楽しんでたのに興醒めした。+25
-1
-
143. 匿名 2017/04/28(金) 02:41:05
レストランで働いていた英語ペラペラの人いてすごいなと去年思ったけど、まさかバイトじゃないよね?+1
-5
-
144. 匿名 2017/04/28(金) 03:29:56
キャストの数もそうだけど、来てくれるゲストも減少
+1
-2
-
145. 匿名 2017/04/28(金) 04:12:46
せめて土日、大型連休は前売りだけにして最初から人数制限かけようよ…数も減らして
キャストにとってもゲストにとってもいいことだと思うんだけど+58
-1
-
146. 匿名 2017/04/28(金) 04:35:17
私、シーのオープニングでバイトしてたけど、その時は時給も良かったし、年末手当もあったし学生の割に稼げたよ。社員さんも丁寧に教えてくれたし困ったゲストには代わって対応してくれた。
数年前にまたバイトしたんだけど閑散期は勝手にシフト減らされるし何より社員の質がめっちゃ下がった気がする。
すごい汚い言葉で怒鳴り散らしたり、ミスすると呼び捨てされたり。
キャストだってゲストになるのにね。シーに行ってもそのレストランだけは絶対に行かない。+89
-0
-
147. 匿名 2017/04/28(金) 05:11:24
どこの国とは言わないが、どっかの国からくる質の悪い客がいなくなれば、キャストのストレスも減り、働きたい人も増えるのではないだろうか。+11
-4
-
148. 匿名 2017/04/28(金) 05:47:06
単純に昔は少々ブラックだろうと、働きたい人が多かったんだろうね
プライド持ってやってた人が多かった気がする
でも今はそんな時代じゃないし
ディズニーでこき使われるくらいなら
楽して金稼ぎたい、みたいな感覚の人が増えたんだよ
うちも自営業だけど、特に若い子は全然続かないですぐ辞めてく
周りの同業者を見てもどこも従業員がいなくて大変だよ+38
-1
-
149. 匿名 2017/04/28(金) 05:59:35
オリエンタルランドだからね。
+5
-1
-
150. 匿名 2017/04/28(金) 06:45:33
この前久々に行ったけどキャストの愛想が本当に最悪!関西だけど市内のコンビニ店員の方がよっぽど愛想良かった。+9
-3
-
151. 匿名 2017/04/28(金) 06:47:23
>>145
何人までとか
観光バスは何台までとか
いつも思うけど人数制限した方がいいよね
キャパオーバーで、お客も楽しめないしキャストもサービス低下になるでしょ
駅からこれじゃ…
+47
-2
-
152. 匿名 2017/04/28(金) 06:52:03
とはいえ素敵な方はいるが、でも接客や私語が気になった。シーが好きでよく行くが、トイレ掃除してる人が私語が多くてビックリした事がある。ディズニーが好きだけでは駄目なんだよな〜。働くって大変!+28
-6
-
153. 匿名 2017/04/28(金) 07:00:49
お土産買おうとした時、レジの人が愛想悪すぎて苦情いれたくなるレベルだったわ。+9
-6
-
154. 匿名 2017/04/28(金) 07:03:43
ウチにもたまに「キャスト募集!」って新聞と一緒にチラシ入ってる事あるわ
夢の国なのに時給とか見たくないわ〜と思ったけど
ここで働きたい人多いから珍しいなと思って見てたけど
人手不足なんだね
ダンサーさんなんかはバイトでも人気で、やりたい人が後を絶たないって噂も聞くけど
ショーに出てる人とかダンサーさんは、また別の話なのかな+37
-0
-
155. 匿名 2017/04/28(金) 07:09:05
ディズニーランド運営してるオリエンタルランドは創価企業なのによく貢ぐ気になるね。
もしや入場者の大半は学会員なのかな。+7
-7
-
156. 匿名 2017/04/28(金) 07:21:59
>>34
この本の帯のコメント、盛ってるでしょw
泣きすぎ
壊れたなら眼科行け+58
-0
-
157. 匿名 2017/04/28(金) 07:30:13
こんな待遇じゃディズニー信者しか働けないんじゃないの
ここにも居るけどディズニー信者の内輪感が苦手+22
-0
-
158. 匿名 2017/04/28(金) 07:48:20
あんまりディズニー行ったことないからわからないけど、うちの職場にいた元ディズニー勤務の人がやっぱりまたディズニーで働きたいと辞めてディズニーに再就職してたから待遇・居心地いいのかとおもってた。
でもオリエンタルランド株は以前と比べて下がってるね。集客力落ちたからかな。+7
-0
-
159. 匿名 2017/04/28(金) 08:02:51
新エリア開拓も大事かもしれないけど…
ディズニーシーはイースター前の春ボヤの時はハーバーとアメフロとアラビアンコーストの3ヶ所でショーやってて1日でどうやって3ヶ所見るか試行錯誤してたけど…
今年はハーバーだけとか…
どんだけ人件費削減してるねーん+41
-0
-
160. 匿名 2017/04/28(金) 08:57:13
>>33
7~9人位いるらしいよ。ファンは中の人が動きとかで判るらしくて、今日のショーはあの人だとかで楽しむらしい+6
-0
-
161. 匿名 2017/04/28(金) 09:30:21
経営に口出す人間の今の流行りは"人件費は削るべき"だからね…そこをコスト削減したら利益は出るだろうけど結局何もかも駄目になるのなんて目に見えてるのにね。勉強以外の面では馬鹿なんだろうと思う。+13
-0
-
162. 匿名 2017/04/28(金) 09:34:26
>>105
馴れ馴れしくて好きじゃない。
関西弁じゃないから話広げやすいんだろうけど美容師並みに下らない世間話されてレジの会計一つでなんでこんなフレンドリーさ発揮してくるの?ってドン引きした。+10
-4
-
163. 匿名 2017/04/28(金) 10:38:03
70才で年金支給になるそうだから、
60~70才の高齢者をバイトとして雇えばいいよ。
高齢化社会なんだから こうなってくのが自然だよ。+5
-2
-
164. 匿名 2017/04/28(金) 11:40:21
あんなに大変な仕事、800円じゃ割に合わない。儲けてるくせに安すぎ。+13
-1
-
165. 匿名 2017/04/28(金) 11:43:31
>>151
なにこれ、スゴい((((;゚Д゚)))))))
連休だとこうなの?ここまで混んでるとき行ったことない+44
-0
-
166. 匿名 2017/04/28(金) 11:45:29
ユニバもたいして変わらないよ。
元ユニバで5年以上働いてたって子が百貨店の服飾にきたけど、笑顔だけはすごくいいんだけど常識とか言葉遣いはむちゃくちゃだった。+11
-3
-
167. 匿名 2017/04/28(金) 11:47:57
近ければまた働くのにな~。
保育施設が併設されてたりとか。+13
-1
-
168. 匿名 2017/04/28(金) 11:59:05
ディズニーシーは予約制みたいなレストラン多くて入れないとこ多い気がした
冬言った時寒いしお腹空いてレストラン探して入ろうとしたのにどこも予約のお客のみの案内ですと断られて食べるとこが限られたし
寒さしのぐとこがなくで大変だった
スレチですいません+31
-2
-
169. 匿名 2017/04/28(金) 12:13:40
>>118
ほんとだよね。アンパンマンじゃあるまいし。+6
-0
-
170. 匿名 2017/04/28(金) 12:25:23
+2
-0
-
171. 匿名 2017/04/28(金) 12:50:41
これってディズニーだけに言える事じゃないけど、人手不足になると、みんな余裕なくなって職場の雰囲気が悪くなってくるよね…。
それでその職場の雰囲気が嫌になってまた誰か辞めて、1人ひとりの負担が大きくなって…。
悪循環にならない事を願うよ。+52
-0
-
172. 匿名 2017/04/28(金) 12:51:02
半年くらい前に金曜日行ったけど、そこまで酷くなかったかな〜。
平日だしあんま混んでなかったし。
ただ、パレードは昔より簡素化されてるように感じた。+4
-1
-
173. 匿名 2017/04/28(金) 12:54:09
最近はパレードにお金がかけられてないなーと思う。あんなに料金上げてるんだから、昔のクオリティに戻してほしい。+21
-0
-
174. 匿名 2017/04/28(金) 13:00:11
ディズニーシーの船に乗りたくて、乗り場はどこですか?と聞いたら、あの辺ですと無表情でダルそうに言ってきた女スタッフ。
失望したわ。+7
-1
-
175. 匿名 2017/04/28(金) 13:14:08
ブラック企業のトップ3には入るんじゃない?
表沙汰にならなかっただけで昔から待遇酷いよ
電通並みに高給ならまだしも、正社員にしてくれない・福利厚生も最低限・時給安い・過剰な仕事量
あと、ディズニーの夢を壊さない為って建前の秘密厳守みたいな契約させられるんでしょ?
だからブラックでもなかなか表沙汰にならなかったのかな+31
-0
-
176. 匿名 2017/04/28(金) 13:50:57
キャストさん、小さい頃のわたしにはもちろん笑顔で丁寧に優しくしてくれた。
でもこの年になるとあの頃のようには優しくしてくれない(笑)
今でも小さい子には神対応なんだろうな。+13
-1
-
177. 匿名 2017/04/28(金) 13:54:39
フライパン逆さまにしたような機械でクレープ焼いてる人も無愛想だしね+7
-2
-
178. 匿名 2017/04/28(金) 14:03:12
はい!私、9年ちょい働いてました!
3.11の時も現場にいましたよ!+6
-6
-
179. 匿名 2017/04/28(金) 14:08:35
10年位前学生の時バイトしていたけど、夢の国のバイトは大変だった。最寄り駅の武蔵野線は良く強風で止まるし、衣装に着替えたりお化粧したり準備だけで30分、更に裏側から遠回りする現地への移動で30分。大学行きながら仕事で覚えることも膨大で、内容は楽しいながら大学の試験やレポートあっても休めないし続けられる自信がなくなって無責任ながら8ヶ月でやめました。+32
-0
-
180. 匿名 2017/04/28(金) 14:09:23
千葉の中じゃ時給が高い!って事で高校生大学生集めてたけど、
新木場より先に行けば同じくらいの時給でもっと楽な仕事があるからなー。
+11
-1
-
181. 匿名 2017/04/28(金) 14:23:28
大学生のとき働いてた。
求められる労働に対して時給は安いけど、
色々学ばせてもらえて就活にも役に立って感謝しかない。
でもフリーターとかパートじゃ割に合わないかも。
あくまで自分が学ばせてもらってた実感があったからこそ、
あの時給でも納得してた。
+24
-0
-
182. 匿名 2017/04/28(金) 14:35:24
ディズニールックが厳しいから女学生みたい+1
-3
-
183. 匿名 2017/04/28(金) 14:41:58
夢見てる人が続くと思う。実際そうだから。まともな人は辞めてく。+3
-2
-
184. 匿名 2017/04/28(金) 14:50:11
社員手取り30万以上ボーナス有り
バイト15万以下
バイトは解消があるから稼げないのです。+9
-1
-
185. 匿名 2017/04/28(金) 15:19:50
>>57
定休日はあってもいいよね。
最近はどんなお店も年中無休が普通みたいになってるけどそこまでしないでいいと思う。
さすがに土日休みは困るけどw+6
-1
-
186. 匿名 2017/04/28(金) 15:20:21
キャストの質は本当に下がったよね。
シーでトイレを探してて、ダッフィーのショー見ながらご飯食べられるところにあったから入ろうとしたらキャストに止められた。ショー鑑賞中の人しか入っちゃいけないエリア?だったらしく、知らなくて入ろうとしちゃった私がまず悪いんだけど、「はぁーーー、じゃあ今回だけですよ!?」って思いっきりため息&キレ気味で対応されて悲しかった。
別にディズニーだからって特別な対応はもはや誰も求めてないよね(諦めてる)。最低限、嫌な思いをせず一日過ごしたいだけなのに、行くたびに絶対1回は嫌な思いをする。楽しいことばかり覚えていたいのに、ディズニー行ったことを思い出すたびに嫌な気持ちになる。
もうカヌー漕ぐ以外のキャスト全員ペッパー君にすればいいよ。誰も傷つかずにむしろ笑顔になれそう!+25
-3
-
187. 匿名 2017/04/28(金) 15:31:56
10年ぐらい前だけど、友達がディズニー好き過ぎていつかは働きたい!って言って大学卒業と共に関西から舞浜に引っ越して、普通のバイトしながらディズニーの面接を受けては落ちてを繰り返してた。
何度か落ちたみたいだけど、やっと受かったって凄い喜んでたんだけど、その子は今頃どうしてるか気になる(笑)
+26
-0
-
188. 匿名 2017/04/28(金) 16:38:51
なんだか、ランドのテラスで
スーツ着てネームつけた人がパソコンしながら足組んで優雅そうにしてたけど
社員??だったのかなぁ+3
-0
-
189. 匿名 2017/04/28(金) 16:58:09
>>186
やべー、全員ペッパー君で想像しちゃった!パレードもキャラクターに混じってペッパー君。+5
-1
-
190. 匿名 2017/04/28(金) 17:04:49
アトラクション待ちの長蛇の列。笑顔で愛想良かった誘導員が「こんなくだんねぇもんにわざわざ並んで、こいつら馬鹿じゃね?」とコソコソ言っていた。+6
-1
-
191. 匿名 2017/04/28(金) 17:20:34
>>97
中国人のスタッフ増えたよね+0
-3
-
192. 匿名 2017/04/28(金) 17:55:33
ディズニー好きだし、働いてたけど、楽しかった。
結婚を機に辞めてしまったけど、若い女性キャスト多いから結婚出産を機に辞める人多い。
だからキャストの循環激しくて、慣れてない新人か慣れすぎておざなりなキャストが多い+16
-0
-
193. 匿名 2017/04/28(金) 17:55:55
キャストもゲストも比例して質が落ちてるんだろうな。去年仕事で2ヶ月だけ浦安に赴任してたんだけど、浮かれまくりの学生集団とか奇声を発して走り回る子供とかバカ騒ぎするDQNとか毎朝本当に頭が痛かった。それプラス「夢の国なんだから!」でワガママ通そうとする自己中ゲストも一定数いる訳でしょ?まともな人は嫌になるよね、きっと。+10
-0
-
194. 匿名 2017/04/28(金) 18:23:50
どの職種がいいか面接の時に選べないらしい
仮にレストランスタッフ希望でもアトラクションの方に行かされたりするんだって。
+6
-1
-
195. 匿名 2017/04/28(金) 19:07:09
>>6 それが仕事なんだから仕方がないよね。嫌ならやらなきゃいい+0
-1
-
196. 匿名 2017/04/28(金) 19:27:11
>>50
そうそう
昔はお腹痛くなるくらい笑わせてもらったなー+2
-3
-
197. 匿名 2017/04/28(金) 20:03:30
夢の国って言っても、働き手にとってはボランティアじゃないからね。
待遇よくすればいいだけの話。値上げしてるのに、働く方には還元されてないよね。+4
-0
-
198. 匿名 2017/04/28(金) 20:38:10
イライラしてる顔の人増えたし、聞いても笑顔なく教えてくる人がほとんどになったよね
インスタ命!みたいなゲストも増えて、変な人たくさん来るんだろうけど、Dオタでもない私ですら質の悪化は感じるよ
改善しないとゲストが減るばかりだよ+5
-0
-
199. 匿名 2017/04/28(金) 21:06:37
飲食店も介護もテーマパークも人が足りない所は賃金低すぎる。
上げればいくよ人は。
働く人のボランティア精神だよりすぎる+8
-0
-
200. 匿名 2017/04/28(金) 21:11:15
わたしも学生時代バイトしてた。
バブル崩壊直後だったけど当時はディズニーでバイト経験あると就職に有利って聞いたし。
今でもディズニー好きで子供と年に数回行くけど配属された店は明らかに人手不足って感じ。+8
-1
-
201. 匿名 2017/04/28(金) 21:13:23
夢の国の
裏側をみたくない若者が増えてきたのかな。。
関西だからディズニーランドで
バイト募集なんて絶対みかけないから
学生時は憧れたけどなー。
(当時はバイト雑誌しかないとき)
+2
-0
-
202. 匿名 2017/04/28(金) 21:15:51
>>154
ダンサーさんは体育大など
専門の人がパレードの時間になったらくるとか
聞いたことあるー 終わったら帰るとか。
+2
-0
-
203. 匿名 2017/04/28(金) 21:45:23
私が田舎に住んでるからだろうけど可愛い服着て客をニコニコ誘導するだけで千円近くもらえるなんて羨ましいんだけど。アトラクションのキャストなら太陽に照らされて暑い事もないし、時給850円位で力仕事もあるバイトにくらべたらディズニーのキャストってだけでまわりにも自慢できるよね。やっぱり都会は良いなー。+2
-11
-
204. 匿名 2017/04/28(金) 22:09:33
客入りが悪い日は早く帰らせるってシステムは、あの入場料取るとこがやっちゃダメだよね。
しかも他でそんな話、なかなか聞かないし。まさかのディズニーがいち早く取り入れていた極悪システム…+12
-0
-
205. 匿名 2017/04/28(金) 22:28:38
>>48
今はどうだか知らないけど、私がキャストだったときは2ちゃんによく書かれてたよ。
遊園地板のキャストスレ、よく見てたな。まだあるのかな。+3
-0
-
206. 匿名 2017/04/28(金) 22:38:48
去年、TDSに行った時に親切に待ち時間とその日の有効に周る方法を教えてくれた従業員がいたよ。+2
-0
-
207. 匿名 2017/04/28(金) 22:43:31
久しぶりに行ったら下が落ちたらポップコーンだらけでびっくりした
前は掃除の人いっぱいいて、落ちたらすぐ綺麗にしてたよね
高いお金払ったのに凄くガッカリしたわ+3
-0
-
208. 匿名 2017/04/29(土) 07:01:42
10年くらい前にバイトしたけど、時給800円だったよ
シフトも融通利かないし、他のバイトとかけもちしたかったけど難しそうだったからやめた。バイトできてよかったけど+0
-0
-
209. 匿名 2017/04/29(土) 08:56:56
千葉に住んでる友達が昔1度バイトした事あるけど勤務1時間前に出勤しておかないといけないから面倒で辞めたって言ってた。
タイムカード押したり着替えたりするロッカーがある場所が持ち場から遠いらしい。
夢が壊れるからディズニー好きならバイトしない方が良いよって言われた。
求人広告でしょっちゅうキャスト募集してるのを見た事あるけど、すぐ辞めちゃうんだろうなぁって印象しかない。+4
-0
-
210. 匿名 2017/04/29(土) 10:48:32
>>37
県の最低賃金で、ある意味肉体労働している私って一体………(T-T)+3
-0
-
211. 匿名 2017/04/30(日) 07:39:00
>>160
>ファンは中の人が動きとかで判るらしくて、今日のショーはあの人だとかで楽しむらしい
これこれ
こーいう年パス持ってるような、Dオタの独特の内輪の楽しみ方が嫌い日本独特だよね
そういう客ばっかり増えてる、キャストも客も質が変わって来た
+2
-1
-
212. 匿名 2017/04/30(日) 07:41:44
>>103
ディズニーランドって
バイトする為に西東京市から
わざわざ通うほどの職場じゃないよ・・・
+3
-1
-
213. 匿名 2017/05/10(水) 04:20:22
ディズニーって夢の国だけど
働いてる人は性格悪い人いるよ。この人いじめの常習
浜中裕輪+2
-1
-
214. 匿名 2017/05/10(水) 04:43:34
>>213
性格の悪さが顔に出てるね。
不細工。。
どんないじめしてるんだろ。
夢の国だろうけど、面接では性格悪いとこなんか見せないだろうしね~
+2
-1
-
215. 匿名 2017/05/26(金) 11:53:34
最近の値上げがキャストの待遇を改善するための値上げなら大賛成
でも現状そうなっていないのが残念+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドの2017年3月期の純利益は前年より11・4%増の823億円で、6期連続の増加となった。昨夏の台風などで、入園者数は5年ぶりに3千万人を切ったが、チケット代を値上げしたことなどが功を奏した。だが、人手不足の波はここにも押し寄せている。パーク内のレストランの配膳係のほか、ディズニーシーの水上ショーで操船するアルバイトなどが不足していたという。幅広く人材を集めるため、今年1月には、初めて大阪でもアルバイトの採用活動を行った。