-
1. 匿名 2017/10/27(金) 10:24:11
2人子供を産んで自分の親の気持ちが少しわかるようになりました。
何よりも大事な我が子。きっと自分の親も私のことを大事に育ててくれたんだなと思います。
親になるまでわからなかった親の気持ちってありませんか?+179
-6
-
2. 匿名 2017/10/27(金) 10:25:37
+16
-17
-
3. 匿名 2017/10/27(金) 10:25:45
小さいころ、しょうもない思いつきや空想を延々と聞いてくれた両親。今思うと付き合うのめんどくさいときもあったろうなぁと。+211
-2
-
4. 匿名 2017/10/27(金) 10:26:08
気持ちとは違うかもしれないけど。子育ての大変さがわかった。
子どもの時は何も思わなかったけど、『育てる』って簡単じゃない。+276
-1
-
5. 匿名 2017/10/27(金) 10:26:30
毒親育ちなので、何故我が子にあんな酷い事が出来たのか?ますます理解できなくなりました。
毒親を反面教師に子育て頑張ります!+310
-2
-
6. 匿名 2017/10/27(金) 10:26:30
私の母19で私を産んで、父の浮気で離婚して昼も夜も働いてた。今になると大変だっただろうなと思うけど、子供の頃は常に弟と二人留守番だしいつもイライラしてるしお金もないしお母さん嫌いだったわ。+157
-12
-
7. 匿名 2017/10/27(金) 10:26:32
+24
-4
-
8. 匿名 2017/10/27(金) 10:26:36
夏休みなどの長期休みの大変さ+162
-1
-
9. 匿名 2017/10/27(金) 10:26:57
私はネグレクト育ちなので親になっても子どもに無関心な私の親の気持ちは分からない
親がみんな子どもを愛してるなんて嘘なのは分かった+186
-9
-
10. 匿名 2017/10/27(金) 10:27:06
これ、親になってよく考えます!
本当の親の気持ちなんて親になるまで知りませんでした。
子供がこんなに大切で、健康に、いつも幸せに生きていてほしい事。
それ以上何も望まないです。
子供を産むまでこの無償の愛情を知らなかったな。+254
-7
-
11. 匿名 2017/10/27(金) 10:27:12
あ、お母さんて結構わたしのこと嫌いだったんだなー+112
-5
-
12. 匿名 2017/10/27(金) 10:27:18
子供のつく嘘は大抵バレてる事
自分が子供頃はバレてないと思ってついてた嘘は多分絶対バレてる。今ならわかる。+258
-0
-
14. 匿名 2017/10/27(金) 10:28:05
親になって、自分の親が分からなくなった・・・
子供の為ってすごい過保護だったけど、それって自分の為だよね。ちゃんと育ててますって見栄とか世間体が大事なんだと思った。
一人の人間として見てたのか?自分の所有物だと思ってたのか疑う+64
-7
-
15. 匿名 2017/10/27(金) 10:28:14
身体の痛みとか、心の痛みとか、
自分のことのように苦しく感じる。
たくさん心配かけて成長したんだなぁと思います。+147
-1
-
16. 匿名 2017/10/27(金) 10:28:49
自分がものすごく愛されていたことに気づきました。
うちは年子のきょうだいだったので、「大変だったでしょ?」と聞いたら、「そんなこと思ったことない。楽だったよ」って、楽なわけないじゃん!?でも、嬉しかった。愛されてるんだって分かった。+124
-5
-
17. 匿名 2017/10/27(金) 10:29:02
娘2人います。きちんとお金貯めて大学まで出してあげたいし、大学の卒業式や成人式の袴や着物、結婚式もそれぞれできるだけ援助してあげたいと思ってます。
うちの親は私にはお金をかけてくれなくて兄と弟ばっかりだったので、むしろ実親の気持ちがわからない。+108
-6
-
18. 匿名 2017/10/27(金) 10:31:54
おかずに文句いったり
ふてくされたり
男の子と遅くまで遊んだり
ほんとかわいくない子供だった+165
-0
-
19. 匿名 2017/10/27(金) 10:32:11
フジテレビで、前にトピになった、ザリガニをのぞいていたら友達に側溝に落とされた問題やってる。ガールズチャンネルより、みたいになってた+4
-7
-
20. 匿名 2017/10/27(金) 10:32:57
日々の些細なことから反抗した時の悲しそうな顔とか、大したことしてないのに喜んでくれたこととか
もう全てがわかる+74
-0
-
21. 匿名 2017/10/27(金) 10:32:58
たくさんありますよ。
子ども居なかった時は好き勝手言ってました。
確かに周りに比べたらかなり雑な親でしたが3人も産んだら、それだけで自分なら疲れ果てていると思います
まだ姉は根に持つ部分があるみたいでやんや言ってますが、それは言い過ぎだろ。無いだろうって事を強く言ってる時があり理解出来ません。+17
-1
-
22. 匿名 2017/10/27(金) 10:33:21
私が三人姉妹です。
平等に愛されました。
娘が2人いますが、平等に接するのは難しい。上は反抗期、下はよちよち歩き。
でも2人とも愛おしいです。
母の愛は凄いなぁと。自分もこんなに愛されてたんだなと胸がギュッとなります。+89
-2
-
23. 匿名 2017/10/27(金) 10:35:14
親にありがたいって思えたりするの羨ましい
子育てする前までは、自分は可愛がられてないと認めてなかったんだけど、子育てしてから認めざるえなくなってしまって悲しく、虚しい気持ちでいっぱいだよ
でもね、私がして貰えなかった事を自分の子供達に沢山してあげられているので、そんな過去も悪くないと思いたい
+90
-2
-
24. 匿名 2017/10/27(金) 10:36:01
遊園地に連れて行った後の疲れが半端ない。
子どものときはこんなに楽しい場所なのに、なんでお父さんとお母さんはすごく疲れているんだろう?と思っていたが、実際に親の立場になってみるとすごく分かった(笑)+174
-1
-
25. 匿名 2017/10/27(金) 10:36:36
親を傷つけるような言葉を吐いて、いったい私は何を勝ち誇っていたのだろう。と子どもだった自分を叱りに行きたい。
今は子どもの矢のような言葉を時に受け流して、時に「お〜、こわ!」と茶化して、時に深淵に突き落とされて、そんな日々。
親も成長中。+126
-2
-
26. 匿名 2017/10/27(金) 10:36:48
よく平気で子どもをお婆ちゃんに預けてパチンコに行けたもんだと思いました。
私なら旦那に預けて美容室3時間でも、いい子にしてるかなーと不安になるのに。+79
-1
-
27. 匿名 2017/10/27(金) 10:37:48
虐待されて育ったけど、気に入らないから手を上げるのは理解できない
おまえが生まれたせいで私が不幸になったとか言われまくってたけど、むしろ産まれてきてくれて、少しの事で笑ったり泣いたり
大変だけど、まだ一度もそう思ったことはない
虐待や毒親で育った人の意見を聞きたい+51
-3
-
28. 匿名 2017/10/27(金) 10:38:16
親になったら親のありがたみが分かると言うけど、逆だったわ
親として至らない人たちだったと知った+100
-1
-
29. 匿名 2017/10/27(金) 10:38:19
子育てしたくなくて働いてるんだと思ってた!
私達三兄弟のために働いてばかりいたんだ。
でも、勉強しなかったから全員高卒。+21
-1
-
30. 匿名 2017/10/27(金) 10:38:53
>>5
同じです
あー私に興味が無かったんだなと再確認しました
反面教師にしています
自分の子どもを可愛いと手をかけてあげたいと思えている自分に安心しました
過保護にならないように気を付けます+56
-1
-
31. 匿名 2017/10/27(金) 10:39:27
親になった時じゃないんだけど、
社会人になって自分でお金稼ぐようになって、毎月高い学費払わせておいて、生意気な態度とってごめんなさいと思った。
高校までしか出てないけど、検定が結構ある高校だったので、毎月の授業料以外にしょっちゅう「○○の検定代、いついつまでだから!」と、悪びれもせず親に請求していた…
なのに、検定受けて取った資格一つも活かせない職種に就職してごめん。+60
-3
-
32. 匿名 2017/10/27(金) 10:39:35
>>5
同じです。
自分の子供が小さい頃は、子育ての大変さがわかり親に感謝していましたが、子供が小学生になり、自分の親が毒親だったことに気づき、距離を置くようになりました。
昔を思い出すのは辛いけど、同じ間違いをしないよう気をつけています。
ちなみに母から、友達の否定、クラブや部活選択の口出し、服装や髪型の指定、父のいない日の夕食が粗末、勉強する環境を与えない、などがありました。+14
-5
-
33. 匿名 2017/10/27(金) 10:40:46
お金かかっただろ~な~って思う
「ノート代」「検定代」
嘘ばっかりついては小銭を巻き上げてた(笑)
裕福じゃない家庭だったけど、人並みに食べたり遊んだり出来たことに、やりくりどうやってたんだろ?大変だったよね?って
親になってわかりました。+94
-1
-
34. 匿名 2017/10/27(金) 10:41:11
結婚式も親に手紙読むけど
あの段階で親に感謝出来る事ってそんなに無かった
だからアッサリした内容になってしまった
今なら心から感謝出来るけどね+73
-1
-
35. 匿名 2017/10/27(金) 10:41:21
ちょっと違うかもしれないけど、こないだ授業参観に行って、苦手ながらも友達たちに溶け込もうと頑張ってる我が子に涙が出そうになった。私も、今でこそ1人でいることに落ち着いてるけど、昔は1人でいる事なんて恥ずかしい事だと思ってた。私に性格が似ちゃってごめん。+73
-1
-
36. 匿名 2017/10/27(金) 10:42:11
やはり我が家が一番落ち着くんだなーということ+14
-1
-
37. 匿名 2017/10/27(金) 10:42:51
子どもの頃の夏休み、母と一緒に帰省すると私と弟がいとこ達と遊んでいる隙に自分も外出してしまい、夜遅くまで帰ってこないことが多くて…
母の妹達はそんなこともなかったから、全くもう!またうちのお母さんだけ鉄砲玉なんだから!って思っていました
でも自分も結婚して実家から距離の離れた場所に住むようになり、子どもも生まれて気が付きました
地元を離れてしまうと友人とも気軽に会えないんですよ
あれは本当に数少ない母の息抜きの機会だったんだなと今になって分かりました+56
-1
-
38. 匿名 2017/10/27(金) 10:44:45
私は小さい頃からアトピーが酷くて
半袖短パンが着れないほどボロボロでした。
「こんな肌で産まないでほしかった!」と泣きながら母に悪態ついたり、小4くらいの時 誰も家に居ない時 包丁を胸に突き付けて自殺しようと試みたり、今思うとなんて危険な子供なんだと思いました。二十歳過ぎてからアトピーや喘息が良くなって今では普通に生活できてるし、結婚して子供も居ます。子供が出来てから…親より先に自ら命を絶つなんて どんだけ母を傷つけたことか、死ななくて良かったけど 死のうとした事自体申し訳ないです。+92
-1
-
39. 匿名 2017/10/27(金) 10:47:50
>>29
こういう家庭って多いと思う。
子供と向き合ったり将来の話をすることも無く過ごし、親は「働くのに必死だった」と言うけど子供は無気力に育つ。
今の女性の活躍する社会とやらで子供が心身ともに健康に育つのかと疑問。+76
-2
-
40. 匿名 2017/10/27(金) 10:48:30
>>38ちょうど
四年生のアトピー持ち娘がいます。
毎週皮膚科通い出口見えないのかと悩んでましたが、大人になり落ち着いたんですね。
辛いもんね。
トピずれてすみません。
+41
-1
-
41. 匿名 2017/10/27(金) 10:49:55
私は3人兄弟の末っ子です。
末っ子なのに母は出来の良い兄や姉を可愛がってました。
今 自分が4人の母になって、
綺麗事では「4人とも同じだけ可愛いよ」と言ってますが、人間だもの…本心は育てやすい子が可愛いです。「手がかかる子の方が可愛い」なんて嘘っぱちでした。やっぱり素直で自分の言う事を聞いてお手伝い率先してくれる優しい子=最高にめんこちゃんです。 私の母も同じだったのかな。私は天邪鬼だの捻くれてる子供だったからな。+32
-0
-
42. 匿名 2017/10/27(金) 10:50:29
親は節約必死で当たり散らされていたのを確信した。+5
-0
-
43. 匿名 2017/10/27(金) 10:52:04
自分はけっこう親には大事にしてもらったと今になって思う。悪態をついたり専業主婦の母をバカにするようなこと言ったり、酷い娘だった。
離婚して二人の子育てが私一人の肩にかかって、養育費もなしで体が壊れるまで働いたけどワープアで、まともに一緒に過ごせないし娘のお振り袖もレンタルにさせたり、大学の奨学金も満額借りさせたり。すごく後悔がある。それでもよくひねくれないで居てくれた。
二人とも成人式も終わってしまって社会人になって
もう遅いかもしれないけど、娘が幸せになる援助ができるようになりたい。今まで苦労かけて邪魔ばかりしたので。頑張って給料が高い会社に転職できたので、ボーナスが出たら二人の娘に何をしようか。後悔は心を蝕みます。+39
-1
-
44. 匿名 2017/10/27(金) 10:54:56
私が良い方向に行けるように
色々してくれたり
たまには口うるさくも言われた。
あの時は、うざい。私の事は私が決めるって思ってたけど
今思えば親の言ってる事が正しかったなって思う事が沢山あります。+22
-0
-
45. 匿名 2017/10/27(金) 10:54:59
大学の学費の大変さ
頭が下がります+41
-0
-
46. 匿名 2017/10/27(金) 10:55:20
「芸能界は水商売だから、間違っても入りたいなんて思うな」って言われた
親は正しいわね+70
-1
-
47. 匿名 2017/10/27(金) 10:56:10
たまに母ばかり責める人も居るけど
男に産まれたら、やっぱり産み育ての大変さって一生分からないのかな+8
-0
-
48. 匿名 2017/10/27(金) 10:59:15
>>40さん
38です。私の両親は仕事仕事でほとんど家に居なくて小学1年から皮膚科も1人で通ってました。冬の雪深い道を1時間かけて歩いて病院へ行き、病院でも2時間以上待たされて、少し良くなると通うのがイヤでリバウンド(悪化して)を繰り返して酷くなりました。そのうちお医者さんや親にも肌を見せられなくなり痛さと痒さで自殺を考えてました。中学からは制服など肌を出さなきゃいけない場面が多くなります。どうかこのまま娘さんと一緒に病院通い続けて悪化させないようにしてください。そして必ず二十歳過ぎると体質変わってきます。希望を持ってください。
+26
-0
-
49. 匿名 2017/10/27(金) 11:07:04
自殺未遂した時に大泣きした両親を初めて見た。
子供を産んでから自分のしたことがどれだけ親不孝だったのかわかりました…。
+28
-1
-
50. 匿名 2017/10/27(金) 11:08:38
>>49
自殺未遂するまで放置か。泣きたいのはどっちなのかな??+8
-4
-
51. 匿名 2017/10/27(金) 11:12:34
>>50
捻くれてるね
>>49さんの言っているのはそういう話じゃない
親が向き合ってくれてたのを裏切ろうとしてた事に後になって気付いたんでしょう。
立場が違うと理解出来ない見えない事はたくさんある+18
-0
-
52. 匿名 2017/10/27(金) 11:16:48
>>51
その通り。立場どころか親同士でも見えない事は沢山あるよね。
で、49の文章には向き合ってくれたとは書いてないけど、それはあなたの単なる想像の話?想像だけで話を進めているのかな?+3
-6
-
53. 匿名 2017/10/27(金) 11:18:25
>>51
あるいは親が向き合った結果、娘さんは自殺未遂に至ったということかな?+1
-8
-
54. 匿名 2017/10/27(金) 11:22:21
失礼に聞こえたら悪いけど
やっぱり子ども居ない人には分からない事ってあると思う。
+69
-5
-
55. 匿名 2017/10/27(金) 11:23:05
今年に入って母が老人ホームに入所しました。
その際に家の家財を9.9割処分する事になったのですが、色々片付けて行く時に母子手帳が出て来ました。
母が私を身籠った時から、生後一年ぐらいまで事細かに書き記してありました。
生後5ヶ月、パンがゆを食べさせた。
生後七ヶ月、カボチャを食べさせた。
昨晩、夜泣きが酷くて心配した。
など…。
母は一生懸命私を育ててくれたのに、私は介護が辛くて冷たい言葉を沢山吐いてしまって本当に後悔した一幕でした。
+71
-0
-
56. 匿名 2017/10/27(金) 11:23:43
休日に遊園地などに連れてってもらった帰りの車で、後ろの席で子供達は爆睡してたの、親は運転してくれてたのにゴメンねーと思ってたけど、親になってみたら爆睡してくれると嬉しい!それだけ目一杯遊んで楽しんでくれたんだなーって思えて。
たまに寝ない事があると、今日の場所はイマイチだったのか?遊び足りなかったのか?と悔しく思う(笑)+29
-0
-
57. 匿名 2017/10/27(金) 11:24:29
私が「美味しい!」と言ったものを、「もっと食べなさい」って自分の分も譲ってくれた。
なんでお母さんは食べないんだろうと思ったけど、今ならわかる。
子供の喜ぶ顔を見るのが幸せなんだ。+84
-0
-
58. 匿名 2017/10/27(金) 11:26:13
これ親に言われたけど、自分は親になら無いから一生分かんないわ。
+0
-1
-
59. 匿名 2017/10/27(金) 11:27:21
母子家庭で欲しいものなんて買って貰えなかった
今になって、買ってあげられない親の気持ちすごくわかる+39
-0
-
60. 匿名 2017/10/27(金) 11:31:42
中学の頃から彼氏の家に泊まって
ヤリまくりの娘でした。
今 息子達居ますが 彼女連れてきて家でSEXされたら嫌だなぁ。中、高生は勉強や部活頑張ってほしい。ほんと最悪な娘でした。ごめん両親。+9
-13
-
61. 匿名 2017/10/27(金) 11:31:44
>>59
わかる
うちも母子家庭じゃないけど貧乏
希望のおもちゃでは無かったけど、貧乏ながらにクリスマスプレゼントを用意してくれたんだなと今になれば有難く思う。
+21
-0
-
62. 匿名 2017/10/27(金) 11:31:44
どうしていつもお腹の空き具合を確認するのか不思議だったけど、我が子がお腹空かせてるのって一番心配なんだとわかった+67
-0
-
63. 匿名 2017/10/27(金) 11:32:05
>>55
同じです。
私は、介護疲れと生活苦で心がカツカツで、母に優しくできないまま逝かれてしまいました。
毎日毎日後悔の嵐です。気を抜くと涙が。
生きてたころはあんなにも煙たかったのに、いまはいとおしくてたまりません。本当は母を大好きだったのに何で素直になれなかったか。
あんなに私を気にかけてくれてたのに、私と来たら。後悔ばかりでつらいです。母は動けない身でもんくひとつ言わずに私に謝ってばかりで、どんな気持ちだったかと思うと張り裂けそうです。演技でも、優しくしてあげればよかったです。+39
-0
-
64. 匿名 2017/10/27(金) 11:33:35
>>51
あるいは親が向き合った結果、娘さんは自殺未遂に至ったということかな?+1
-5
-
65. 匿名 2017/10/27(金) 11:39:42
今の自分の感じ方が親の態度の答えだと思う
子どものころ親に散々文句言っても、親の立場になってみてただの自分のわがままだったと気付いた場合なら偉大な親だし。
その逆で親の立場になっても…なら残念な親だったんだと思う+21
-1
-
66. 匿名 2017/10/27(金) 11:43:08
「勉強しなさい」とあれほど言われたのが、よくわかる。+18
-0
-
67. 匿名 2017/10/27(金) 11:43:35
家の中でジャンパー着ないで!っていうの気持ちわかる。+11
-0
-
68. 匿名 2017/10/27(金) 11:43:35
>>49さんの親を悪く言いたがる人居るけど失礼だよ
今親不孝だったと感じているその気持ちが真実と分からないかな。
本当にただの悪い親なら今になってこんな事感じていませんよ+10
-0
-
69. 匿名 2017/10/27(金) 11:46:22
>>25
子供の言葉を茶化すとか最低だね
子供と向き合うことのなかったうちの親みたい+1
-11
-
70. 匿名 2017/10/27(金) 11:47:47
「早く寝なさい」+17
-0
-
71. 匿名 2017/10/27(金) 11:49:33
>>69
そういうこといいあうトピじゃないんだからもうやめれ!+11
-1
-
72. 匿名 2017/10/27(金) 11:50:02
寝ても覚めても子どものことが一番考えてるってことかな。
習い事させたり友達関係気にしたり 勉強みて 体調崩さないよう気を配ったり 買い物行けば 子どものものや好きなおやつ買ったり。
頭の中子どものことでいっぱいになる。
自分の親もそうだったんだな~って。
+32
-0
-
73. 匿名 2017/10/27(金) 11:52:00
私はまだ妊娠中ですが、お腹の子が愛しくて仕方ないです。妊娠が分かった時すごく嬉しかった、切迫流産になった時は「どうか無事で居て」と毎日祈ってた、つわりは壮絶で1ヶ月寝たきりで激ヤセしたけど赤ちゃんの事を思えば乗りきれた。出産で何かあった時、この子だけはどうか無事でいてほしいとさえ思います。私は親には反抗して素直になれない時期もありました。親が私をほんとに愛しているかと思った事もあります。ですが妊娠して自分がこんな気持になりきっと親もこんな気持ちで命をかけて産んでくれたんだろうなと思います。+16
-1
-
74. 匿名 2017/10/27(金) 11:54:39
むしろ自分が親になる前は親に感謝していた
自分が親になって両親共に子供に無関心、父も母もそれぞれ自分のことしか考えてないんだということがわかるようになってしまった+20
-1
-
75. 匿名 2017/10/27(金) 11:56:32
アイドルが同じ顔にみえること。
子供のときは「○ちゃんと△ちゃんなんて全然違うのに親はみんなおんなじに見えるって!理解できなーい」と友達と話してたけど現在わからない(笑)アイドル見てる時間もない。+17
-2
-
76. 匿名 2017/10/27(金) 11:57:29
私2人の子供子育てしてるけど
子供に包丁持って追いかけまわす
お母さんの気持ちが未だ分かりません
+17
-1
-
77. 匿名 2017/10/27(金) 11:58:12
>>69
反抗期の暴言に対してでしょうが。
クソババアとか死んじまえーとかいう言葉をいちいち真剣に受け取れってか?(笑)+7
-1
-
78. 匿名 2017/10/27(金) 12:02:33
親になったらお母さんの気持ちもわかるわ!
って言う言葉が、親になったらわからなくなった。
わかってほしいと思わないし、むしろ子どもの気持ちには戻れないから、子どもの気持ちわかってあげられないのが悔しい。+8
-0
-
79. 匿名 2017/10/27(金) 12:02:37
小さな頃大切にされた云々以前に
よくあんな激痛に耐え産んでくれたなと思う
一人産んでもう無理だって思われてたら私は生まれてなかった
お母さんって凄すぎる+13
-0
-
80. 匿名 2017/10/27(金) 12:03:42
親に感謝してると言える人は幸せな家庭で育った人なんだろうな+57
-1
-
81. 匿名 2017/10/27(金) 12:05:29
>>57
分かる分かる。美味しいね(o^-^o)って嬉しそうに食べてる子どもって我が子じゃなくても可愛い。
子どもが好きな唐揚げとか餃子とか「お代わりある?」って聞くんだけど お代わりなかったら お母さんの食べなさいって言っちゃう。
美味しいものでお腹いっぱいにしてあげたい。+35
-0
-
82. 匿名 2017/10/27(金) 12:05:46
>>45
同感です。東京で一人暮らし、私立大、とてもお金をかけてしまいました。行かせてくれて感謝しています。+6
-0
-
83. 匿名 2017/10/27(金) 12:13:52
>>54
匿名サイトて最初にビックリしたのが実はこういうコメント。
子供を産んだ人が産まなかった人にしてるマウンティング。
そういう精神性で子供産んでんのかよってw
昔ならネットに主婦の本音なんて出回らなかったし、こういう所で見るマウンティングに失望させられる気持ちは分かる訳ないかな。思い返せば、母親の行動や言動の違和感も54のコメントを読めば腑に落ちる。残念でならない。
+4
-14
-
84. 匿名 2017/10/27(金) 12:27:02
トピタイ読めない人来てるの?
親になって分かった事だよ。
+12
-0
-
85. 匿名 2017/10/27(金) 12:28:00
>>83
いや。産んで育てるのとそうでないのと本当に全然違うのよ。 命かけられるのよ子どもに。
心臓が欲しいと言われればいいよ、その分元気で生きてねと言えるほどの存在なのよ。
+31
-2
-
86. 匿名 2017/10/27(金) 12:30:26
子育てしてて親への感謝が湧かない自分を責めていたけれど…
子育ても終わりかけて諸々を思い返すと、小学校の時から家事を丸投げされ、子供の気持ちを汲むことをしてくれず、世間体ばかり気にしていたなー
感謝に値しない親だったんだと気がついて、小さい頃の自分に会って抱きしめてあげたい気持ちになります。
自分が母にしてもらいたかった事を子供にはしてあげてきた子育てでした。
私は子供達に感謝して貰える母になりたいと。+22
-0
-
87. 匿名 2017/10/27(金) 12:30:55
毒親の発表会じゃないよ
親への感謝伝えても全部悪い親にしたがる人、自分の親がそうだったからってみんな同じにしないで
失礼です+4
-10
-
88. 匿名 2017/10/27(金) 12:32:56
説明出来ないことを「親になってみればわかる」で済ませていたうちの母親
親になってからも全然わかりません
子供に罪悪感を抱かせて黙らせる都合の良い逃げ口上だったんだなぁと実感+9
-1
-
89. 匿名 2017/10/27(金) 12:36:48
「夜ご飯なーに?」 といつも聞いていた子供の頃。
今、聞かれると、ちょっと面倒くさい…
ダメ母です。+21
-0
-
90. 匿名 2017/10/27(金) 12:41:03
ちゃんと愛されてると思ってたけど、違ったのわかった。自分の世間体のためだけ。
姉と私は、母が怒るのが嫌で、手伝いを積極的にやってた。
子供を持って、あの人が大切なのは兄だけだったと気づいた。+9
-1
-
91. 匿名 2017/10/27(金) 12:47:03
親になって初めて分かった事ってたくさんあるけどな
もちろんやっぱりあれはダメだと思った事もあるし、ただ成人するまで育て上げたのは素直にすごいと思う。当たり前みたいに思ってたけど本当に大変な事だったんだと思い知る+13
-0
-
92. 匿名 2017/10/27(金) 12:51:41
どなたかも書いておられましたが、こんなにかわいいのに…本当に大事にされなかったんだなと憎しみが増しましたよ
思い出して信じられないことばかり
劣悪な環境で育ちました
暴力借金不倫酒乱の父、母はずっと仕事で家にいなくて無力
お父さんなにしてるの?と聞かれるのがつらかった
性欲も異常で母と始まった時はねたふりするのがつらかった
あまりに異常すぎて姉を襲おうとしたこともあることを知り、小さかった私は打ちのめされた
書いててつらい。
つらいけど溜めておけないです
何回妄想で殺してるかどんな気持ちで生きてきたか、たまに息苦しくなることを両親は知らないと思う
環境が悪すぎて姉妹全員道をそれましたし
小学生から盗み癖があった…
ごめんなさい…
今は優しい旦那とかわいい子どもがいてやっと人並みの幸せを手にいれました
決して裕福でないけど昔に比べたら天国と地獄です
両親…消えろ
+35
-1
-
93. 匿名 2017/10/27(金) 13:02:33
私も逆パターン。私は愛されていないんじゃないかと思っていたけど自分も母になった今、やはり当たっていたと思う。+15
-1
-
94. 匿名 2017/10/27(金) 13:09:54
歳の離れた兄がいるんだけど、下宿先から帰ってくる時は食べきれないほどの食事で迎えていた。今、思春期の息子がいるけどもう好きなこと、ものが分からない。好きなごはんを作るだけ。あの時の母の気持ちが分かる。+11
-0
-
95. 匿名 2017/10/27(金) 13:10:56
子供のことなら全て無くしても良いくらいなきもちなこと、考えるだけでなけてくること。
子供がきっかけで離婚の踏ん切りもつき10年経ちました、もっと幸せになろうね!+2
-0
-
96. 匿名 2017/10/27(金) 13:20:14
子供はまだ幼児だけど、そのうち子供だけで遊んだりするのが今から心配でならない(^_^;)
小学生とか普通なんだろうけど、心配で心配で(>_<)
+13
-0
-
97. 匿名 2017/10/27(金) 13:31:11
私の母は超がつくほど心配性で、年頃のときはそれが鬱陶しくてたまらなかった。親になってわかったけど、親が子供のこと心配するのは当たり前のことだね。+23
-0
-
98. 匿名 2017/10/27(金) 13:43:28
友達に馴染めず泣いてる我が子を見た時…
正直、見てる親の方が辛い…胸が締め付けられる…私も馴染めなかった時があったから、お母さんも辛かったんだろうなって思う。+25
-0
-
99. 匿名 2017/10/27(金) 13:46:00
>>92
私と似てます。
親より幸せになりましょう!
それが復讐です+9
-1
-
100. 匿名 2017/10/27(金) 14:39:40
平気でお弁当残したり、食事も嫌だと食べなかったり…今子供にされるとイラッとする
朝早く起きてお弁当や朝ごはんを作ってくれたり、仕事から帰ってきて疲れてるのにちゃんと夕飯を作ってくれたり、今自分もやってみて凄い大変な事がわかりました。
母よ、ありがとうございました 。+22
-0
-
101. 匿名 2017/10/27(金) 15:26:45
>>89
可愛いじゃないですか(^^)夜ごはんなに?って聞くのは楽しみにしてる証拠だそうなので、頑張って笑顔で答えてあげてください(^^)+1
-0
-
102. 匿名 2017/10/27(金) 15:55:31
母は専業主婦で呑気に好き勝手な事ばかりしていたなーと思います。
全然尊敬出来ない人し、専業主婦だからか世間知らないし本当毒親+2
-2
-
103. 匿名 2017/10/27(金) 17:17:21
99さん!!92です。グッときました。闇が深い人間になってしまったけど…ありがとう。いい言葉本当にありがとう泣+2
-0
-
104. 匿名 2017/10/27(金) 17:28:57
わかった部分もあるけど私の母親は子供は自分の支配下にいて当然って思ってる人。老後の面倒は私が見て当たり前と思ってる。
大人になっても面倒ばかりかける問題児の妹の世話は私に押し付けて美味しいとこどりばかり。
到底理解できない。+0
-0
-
105. 匿名 2017/10/27(金) 18:26:16
アンタは手がかかった!寝なかった!抱っこでやっと寝たら、人の歩く音で起きて大泣きする手のかかる子だった!とよく言われていました
大人になっても言われて、嫌だと思っていましたが現在自分の子供が全く同じタイプで寝ない…
ああ…こんな苦労したんだなぁと思います+6
-0
-
106. 匿名 2017/10/27(金) 18:53:46
自分の親のとんでもなさに気づいた!
子供ってこんなに可愛いものなんだなと。そんなに微笑まれたり遊んでもらった記憶がない+4
-0
-
107. 匿名 2017/10/27(金) 19:57:05
元気だったら良いで育てると私の二の舞になるということなら分かる(笑)
頭使わない子なんて危ないから自主性は育てたい
生活習慣はなるべくしっかりしてた方が良いし、宿題はちゃんとするように言う
テキトーでいいわけない+5
-0
-
108. 匿名 2017/10/27(金) 19:59:46
そんなに子ども可愛くない
旦那はバカっぽいし生活習慣がグダッグダッ
馬鹿は母親の遺伝と聞いたけど実際は家全体の問題
遺伝よりも伝染なんだと実感してる····+0
-1
-
109. 匿名 2017/10/27(金) 20:02:06
教育に無関心な親だったので学校も会社でも苦労ばかりしてきました···
旦那も良い言い方をすればおおらか···
負の連鎖に恐怖を感じてます+2
-0
-
110. 匿名 2017/10/27(金) 20:06:43
素直さより強かさの方が大事なんだと下の子どもを見てて思いますよ
何でもっと自分で立ち回りを考えるように躾てくれなかったの?と苦しく思います+1
-0
-
111. 匿名 2017/10/28(土) 07:57:53
親がどんな仕事とか関係ない
よくあんな祖母に預けて放置出来たな+0
-0
-
112. 匿名 2017/10/28(土) 09:00:03
不妊で子供諦めたから
この先ずっと分からないよ+1
-0
-
113. 匿名 2017/10/28(土) 12:43:30
小さい子を残して夜遅くまでよく飲みにいけたなと、いろいろ毒親だったと改めて気づいた
孫に会わせろとしつこいけど会わしたくない+0
-0
-
114. 匿名 2017/10/28(土) 16:47:48
なぜ私を産んだのか
謎だ
+0
-0
-
115. 匿名 2017/10/29(日) 00:38:50
子供を初めて産んで
思った事は、こんなにも大変なんだなぁ…
育児がこんなにも大変だと思っでませんでした+0
-0
-
116. 匿名 2017/10/29(日) 07:27:23
子ども3人いますが、自分の親のありがたみは未だに分かりません。
常に子育ての大変さばかりをアピールし、小学生の私が熱を出せば「熱くらい何!?子育ては熱くらいで休めないの!」というような親でしたから。
私が妊娠する前に「子育てなんて大変なだけだから、あなたに子どもが生まれても会いたくない、来なくていい」と言われた悲しみはずっと消えません。
今3人育てながら、子育てこんなに楽しいのに、なんで私の親はあんなに私に冷たかったのかと苦しい気持ちになります。
まともな親に育てられたかったです。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する