-
1. 匿名 2014/05/21(水) 07:55:19
子供の頃など食べたいのに出てこなかった料理はありますか?
うちは父が肉を食べるなら焼肉を食べたいと言う理由ですき焼きが出てきませんでした!おばあちゃんの家でたまに食べれるすき焼きが嬉しかったです!
他にはなぜかオムレツがうちの食事には出てきませんでした!
+70
-6
-
2. 匿名 2014/05/21(水) 07:56:58
ビーフストロガノフ…+151
-6
-
3. 匿名 2014/05/21(水) 07:57:37
+15
-19
-
4. 匿名 2014/05/21(水) 07:57:43
お母さんが魚嫌いだから、お刺身。+40
-7
-
5. 匿名 2014/05/21(水) 07:58:02
姉が苦手だった為にうちの食卓にはカレーライスが出ませんでした…
私は食べたかったのになぁ。+47
-8
-
6. 匿名 2014/05/21(水) 07:58:16
水炊き
+44
-4
-
7. 匿名 2014/05/21(水) 07:59:30
実家の食卓には、牛肉というものが存在しませんでした
スキヤキも、豚肉
ハンバーグも合挽きは使ってなかった
なので、大人になって料理の本見てびっくりした+81
-10
-
8. 匿名 2014/05/21(水) 08:01:17
魚の煮付け、肉じゃが、豆料理などの煮物です。+12
-17
-
9. 匿名 2014/05/21(水) 08:02:49
酢豚…母親が嫌いで(^-^;
私も正直苦手なので、大人になった今も給食以外で食べた事がありません+57
-7
-
10. 匿名 2014/05/21(水) 08:02:58
洋風な料理。
いつも煮物とか天ぷらとか。+49
-6
-
11. 匿名 2014/05/21(水) 08:03:24
グラタンかな。
お母さんが嫌いだから。+47
-6
-
12. 匿名 2014/05/21(水) 08:04:11
酢豚とかエビチリとか+39
-4
-
13. 匿名 2014/05/21(水) 08:04:17
パスタ類。
おばあちゃんとお父さんが食べないという理由だった。
+50
-5
-
14. 匿名 2014/05/21(水) 08:04:35
ピザ、フライドポテトなどの
ジャンクフード出てなかったな
今でもハンバーガー食べれないし
マックとか行くと下痢する
今思えば出てない家庭に育って良かった+38
-58
-
15. 匿名 2014/05/21(水) 08:05:36
母が鶏肉が苦手だったので、鶏肉料理は出ませんでした(ーー;)
唐揚げや照り焼きは、お店で買うものだと思っていて、自分でも作れる事を知った時は感動しましたっ!+39
-5
-
16. 匿名 2014/05/21(水) 08:07:42
ハンバーグ
母は和食ばっかり作って、洋風料理はほとんど出てきませんでした(ーдー;)+32
-5
-
17. 匿名 2014/05/21(水) 08:08:23
天ぷらとか揚げ物系が少なかったかな+22
-3
-
18. 匿名 2014/05/21(水) 08:09:13
母が苦手だったホワイトソース、チーズを使った料理。+46
-4
-
19. 匿名 2014/05/21(水) 08:11:36
ロールキャベツ
私は好きなのに、母は1度も作ってくれなかったです+51
-3
-
20. 匿名 2014/05/21(水) 08:11:57
茶碗虫+3
-27
-
21. 匿名 2014/05/21(水) 08:12:28
20歳までオクラの存在を知らなかった。
友達のお弁当に星形の可愛い野菜が入ってて、「オシャレ〜♡何これ??」って聞いたら「え?オクラ知らないの?」って言われた。
母親が食わず嫌いだったらしい。
今では母親もオクラが大好きです。+63
-3
-
22. 匿名 2014/05/21(水) 08:12:50
チキンライス等ケチャップを使う料理全般
母がケチャップが苦手でしたので(>_<)
外食で初めて食べた時の感動ときたら\(^o^)/+19
-3
-
23. 匿名 2014/05/21(水) 08:14:07
料理じゃないけどキムチ。
慣れてないせいで、あの見た目からして今でもニガテ。
食べれば大丈夫だけど見た目が…+25
-5
-
24. 匿名 2014/05/21(水) 08:14:17
豚肉。
母が料理下手だったので牛肉なら煮込んでも固くならないからと、カレーも豚汁も牛肉。豚カツなんて食べたことありませんでした。
作る側になって豚肉ばっかり使ってます。
豚肉大好き(^o^)+36
-4
-
25. 匿名 2014/05/21(水) 08:15:04
母が作ってくれる天ぷらは、衣が分厚くてべちゃべちゃ…
どうもカラッと揚げられなかったみたい。
1~2回食べたきり、食卓にあがらなくなりました。+13
-4
-
26. 匿名 2014/05/21(水) 08:15:08
ロールキャベツ
小学生の時、友達の家でご馳走になったロールキャベツが美味しくてリクエストして一度だけ出たけど美味しくなかった…
料理上手な母だけど、それからロールキャベツが苦手になってしまった(笑)
大人になって市販のロールキャベツ食べたら美味しくてびっくりした!+18
-4
-
27. 匿名 2014/05/21(水) 08:16:10
料理ではないけど、納豆とチーズ
母親が苦手だったから。私はバクバク食べられます。+11
-2
-
28. 匿名 2014/05/21(水) 08:17:21
チーズフォンデュ
うちんちはTHE和食!やったので
チーズフォンデュはなんとなく憧れでした!+41
-5
-
29. 匿名 2014/05/21(水) 08:18:03
やっぱりこういうのって
親の食生活が出てくるよね
親が嫌いな物は食卓には出てこない
私好き嫌い多いから
子どもが出来た時本当どうしようかと不安になる+65
-2
-
30. 匿名 2014/05/21(水) 08:18:08
手作りな物+6
-9
-
31. 匿名 2014/05/21(水) 08:18:32
トンカツ。
母がお店の揚げたてが一番美味しい!といって家では全く出ませんでした。
同じ揚げ物でもコロッケ、海老フライ、天ぷらは出るのに。
不思議www+21
-2
-
32. 匿名 2014/05/21(水) 08:18:47
ハンバーガー+12
-1
-
33. 匿名 2014/05/21(水) 08:19:49
高校生まで、しゃぶしゃぶを
食べたことがありませんでした。
いとこの家でご馳走になった時の
あの、ゴマだれの美味しさが
衝撃でした!(≧▽≦)+51
-3
-
34. 匿名 2014/05/21(水) 08:20:50
カレー。
父と兄が嫌いだったので。
結婚してから、カレールー売り場で何を買って良いかわからず固まりました。
今では夫がカレー好きなので二ヶ月に一回はカレーです!+12
-5
-
35. 匿名 2014/05/21(水) 08:21:25
ステーキ。
ステーキはお店で食べるものだと思ってました。+37
-4
-
36. 匿名 2014/05/21(水) 08:21:33
私の家はかなりの少数で
ローテーションでした笑
カレー
シチュー
オムライス
天ぷら
煮物
野菜炒め
おでん
鍋
ハンバーグ
主にこれがローテーション笑
これ以外のもの全て憧れてましたね笑+20
-3
-
37. 匿名 2014/05/21(水) 08:22:47
時代も関係すると思いますが、我が家では中間料理は出る事はあっても
韓国料理が出てくる事はありませんでした。
+26
-5
-
38. 匿名 2014/05/21(水) 08:23:46
ローストビーフ+24
-2
-
39. 匿名 2014/05/21(水) 08:25:20
デザート
友達からよくママがパン焼いた!ホットケーキ焼いた!ケーキ作った!パイ作った!などなど…うちの母親がデザートを作る姿を見たことないなー。唯一作ったのは……いちごに牛乳と砂糖ぶっかけたやつだった…wwww+53
-2
-
40. 匿名 2014/05/21(水) 08:25:31
葉物野菜系のサラダ
自分で買い物をするようになるまでポテトサラダしか食べたことが無かった+9
-3
-
41. 匿名 2014/05/21(水) 08:25:36
椎茸の入った料理。
妹が椎茸大嫌いで家の中も臭い!臭い!と怒るから入らなくなりました。
私は好きなのにー!と思ってた!笑+11
-2
-
42. 匿名 2014/05/21(水) 08:26:08
青魚が家族揃って苦手なので出ません
が、健康にいいとテレビで見て以来ごく稀に缶詰のやつなら出ます+5
-4
-
43. 匿名 2014/05/21(水) 08:29:30
母親が牛乳嫌いだからグラタンやシチューが食卓に並ばなかった
だからファミレスではついついそういうものを頼んでしまう+19
-2
-
44. 匿名 2014/05/21(水) 08:29:37
魚
すごく好きなのに+7
-1
-
45. 匿名 2014/05/21(水) 08:30:49
親が鶏肉が嫌いで
唐揚げ
家で食べたことがない+17
-1
-
46. 匿名 2014/05/21(水) 08:32:18
父が食べないから、デリバリーピザを注文したことがありませんでした。
高校生の時初めて、お友達のおうちでピザを頼むことになったんですが、「どれにする~?」と言われても何が何だかわからず、「え?えーと…サラミが乗ったやつ…」
やっとの思いで絞り出した一言でした。+56
-1
-
47. 匿名 2014/05/21(水) 08:32:35
うちは母が料理苦手なので、出てくる料理はだいたい同じ味付けでした…
グラタンとか、コロッケとか少し手間がかかる料理は出た記憶がほとんどないです(・ω・`)+6
-3
-
48. 匿名 2014/05/21(水) 08:34:51
天ぷら。
母いわく、「油が跳ねて部屋が汚れる!」
だそうです…(._.)+33
-2
-
49. 匿名 2014/05/21(水) 08:36:18
メンチカツという食べ物を知ったのは、東京に出てから(笑)。
あと、名前を忘れたけど腸を煮込んだやつ…。あの食べ物を居酒屋で見た時ショックでした。+9
-2
-
50. 匿名 2014/05/21(水) 08:38:46
46さん
わかります!
うちはピザは手作りだったので、中学生の時初めて友達の家でデリバリーピザを食べさせてもらった時おいしくてびっくりしました!
でもやっぱり自分が主婦になるとピザはやっぱり手作り!と思ってデリバリーはほとんどしなくなった。
でもデリバリーにはデリバリーのピザの美味しさがある!!+15
-3
-
51. 匿名 2014/05/21(水) 08:40:48
ステーキ!
そもそも牛肉が出なかった。肉じゃがもすき焼き(うちでは肉鍋と呼んでた)も豚。
貧乏だからだと思っていたら、おばあちゃんの実家が北海道で乳牛を育ててたから食べられなかったらしい。と、妹が言ってた。知らなかった。+14
-3
-
52. 匿名 2014/05/21(水) 08:40:51
モモ肉で作った唐揚げ
母親が鶏肉嫌いで 皮ついた肉を触るのも嫌という理由で
だから我が家の唐揚げは ささみでした+6
-2
-
53. 匿名 2014/05/21(水) 08:42:36
歯ごたえのあるウインナー
シャウエッセンとかではなく
家では赤いウインナーだった
+5
-5
-
54. 匿名 2014/05/21(水) 08:43:01
手作りのケーキとかクッキー
共働きだったし、料理自体も好きじゃないのかな。お菓子に限らず、おかずとかも手間のかかるもの出来合いのものでした。+16
-1
-
55. 匿名 2014/05/21(水) 08:44:26
学校給食でしか食べたことがなかったシチュー
グラタンは、かろうじて作ってくれてたけど
ハ○スの牛乳と混ぜるだけ~ってやつだった
ホワイトソースが簡単に作れるとわかった時の衝撃!
子供は、手作りホワイトソースでしか食べません!
・・ハンバーグも、ミンチが嫌いだとかで冷凍食品しか食べた事なかったなぁ+7
-2
-
56. 匿名 2014/05/21(水) 08:47:20
父親がお酢がダメなので酢の物とか冷やし中華とか食べたことなかった
大人になって社会にでて初めて食べたら美味しかった!
基本父親が苦手なものって出ないですよね
うちでは酢の他にも卵かけご飯や蕁麻疹が出るとかいう理由で鯖も食べたことなかったな+7
-2
-
57. 匿名 2014/05/21(水) 08:47:56
うなぎ
家族みんな好きではないので出てきた事はない
大人になってからも好きではないけど静岡出身の旦那と付き合い始めてから食べられるようになった。+7
-2
-
58. 匿名 2014/05/21(水) 08:48:51
お好み焼き
両親の生まれ育った地域では粉もん文化がなかったようで、お好み焼きは外食でしか食べたことがなかったです。
しかもその外食も両親以外の大人に連れて行ってもらっていました。
近所のオバチャンや手伝いをしたご褒美に先生に(←今はありえないだろえけど、昔はあった!)とか。+10
-2
-
59. 匿名 2014/05/21(水) 08:50:24
エビフライ!
母も私もエビが嫌いなので…w+4
-2
-
60. 匿名 2014/05/21(水) 08:50:39
ドリア
父が「ご飯にグラタンを乗っけたみたいなもんだろ。気持ち悪い!」と言って嫌がってたから
出なかった。
洋食屋さんで初めて食べたときはうれしかったなー+19
-2
-
61. 匿名 2014/05/21(水) 08:50:52
すきやき。
焼き肉は、20すぎてはじめて食べた。
+4
-3
-
62. 匿名 2014/05/21(水) 08:59:52
グラタンとかホワイトシチュー
母が牛乳嫌いだから作ってくれなかった…
母親の嫌いな物は 基本出てこない+7
-2
-
63. 匿名 2014/05/21(水) 09:03:45
30さい過ぎてるけど焼き肉屋に行った事がない。
まだ焼き肉を食べた事が事ない。+6
-5
-
64. 匿名 2014/05/21(水) 09:03:48
鍋・しゃぶしゃぶ
簡単なのに何で出てこなかったんだろう?
+8
-2
-
65. 匿名 2014/05/21(水) 09:12:59
丼物
母がご飯にお汁が染み込むのが苦手だそうで。
美味しいのになー。+7
-2
-
66. 匿名 2014/05/21(水) 09:28:08
料理じゃなくて食材だけど、納豆とキムチ。
両親がどちらも嫌いだから出なかった。
キムチはキムチ鍋とか食べたことあるけど今でもあまり好きじゃなくて、
納豆はいまだに食わず嫌い。+2
-2
-
67. 匿名 2014/05/21(水) 09:34:58
母が鶏のささみしか食べられなかったので、トンカツも唐揚げも全部ささみだった。
大きくなって、友達の家や外で食べたトンカツ、唐揚げのジューシーさにびっくり!
+5
-2
-
68. 匿名 2014/05/21(水) 09:35:01
オムライス^^;
お母さんがケチャップご飯が嫌いだからって…。
私はオムライス大好きだったのに( ´△`)
やっぱり家族の好き嫌いが関係しますよね。+4
-3
-
69. 匿名 2014/05/21(水) 09:37:14
牛肉のすき焼き
家でずっと豚のすき焼きだったのであたり前向きだと思ってました
貧乏だったんだって大人になってわかった+5
-2
-
70. 匿名 2014/05/21(水) 09:43:13
鯛めし
昔付き合っていた人に鯛めしを作ってと言われたときに家庭で鯛めしなんて作るんだ~って思った
こてがあります
我が家ではそんなもの一度たりともでてこなかった(^^;)+23
-2
-
71. 匿名 2014/05/21(水) 09:44:33
同級生と焼き肉の話になり
「どれ位の頻度で焼き肉やる?」と聞くと
まず、ホットプレートが存在しないと、
29年間 家で焼き肉した事がないと、
人生 どれだけ 損をしているのかと、+7
-3
-
72. 匿名 2014/05/21(水) 10:02:57
手作りハンバーグ
親が共働きだったせいか、手作り系は少なかったように思います
自分が料理するようになって、え!?この料理って家で作れるの!?と驚いた覚えが・・・+8
-2
-
73. 匿名 2014/05/21(水) 10:07:26
パスタ!
おばあちゃんがパスタ苦手なので、我が家は出なかったから結婚するまで作り方知らなかった。+5
-2
-
74. 匿名 2014/05/21(水) 10:08:29
すき焼きが豚肉だった方、関東 特に北関東の出身ではないですか? 関西は牛肉文化関東は豚肉文化だったらしいので、豚肉ですき焼きする家庭は結構あるようですよ
貧乏とは違うので、悲しまないでいいと思う。+13
-2
-
75. 匿名 2014/05/21(水) 10:16:25
パスタ類やグラタン…洋風は母親が作るの苦手だったのか出てこなかった。
+3
-2
-
76. 匿名 2014/05/21(水) 10:38:58
パスタなどイタリアン。
おじいちゃん、おばあちゃんが食べないから。+3
-1
-
77. 匿名 2014/05/21(水) 10:47:10
ハヤシライス。
結構大きくなるまで存在を知らなかった。+8
-1
-
78. 匿名 2014/05/21(水) 11:07:13
飲んべえの家庭だったから、オムライスとかハンバーグとか出なかったな…。お刺身や焼き魚やおつまみ系の一品が多かった笑。その反動か、母親になった今はオムライスやハンバーグやカレーを良く作ります+7
-1
-
79. 匿名 2014/05/21(水) 11:11:12
そのせいで大人になってからその存在を知るって事多いですよね。
私の場合はミョウガです。
+7
-0
-
80. 匿名 2014/05/21(水) 11:21:59
納豆
家の誰も食べない上に、関西は納豆というと甘納豆、普通の納豆はを食べない、という当時の風潮が先入観になり、手を出さないまま何となく時間が過ぎた
食べられる人が羨ましい+3
-2
-
81. 匿名 2014/05/21(水) 11:28:53
父親が嫌いな物が出なかった…
レバーとか刺身とかお寿司とか。+5
-1
-
82. 匿名 2014/05/21(水) 11:34:39
手巻き寿司
ステーキ
子供の頃は貧しかったので見た事もなかった。
+5
-2
-
83. 匿名 2014/05/21(水) 11:56:38
パエリヤみたいなコジャレた地中海料理
主婦の立場になってもなんか難しそうで作る気になれない(;´д`)+10
-2
-
84. 匿名 2014/05/21(水) 11:57:16
ローストビーフ、ロールキャベツなど、時間も手間もかかる料理!
自分が家事をするようになって、その大変さがわかるので文句は言えませんが…(´-﹏-`;)
当時は友達がそういったものを食べているのを聞いてとてもら羨ましかったです。+2
-1
-
85. 匿名 2014/05/21(水) 12:11:54
シチューとグラタンと有名中華料理。理由は市販のソースを使うと高くつくし手作りは手間だから。
だから、今外食となると高頻度で中華に行ってしまう。+4
-1
-
86. 匿名 2014/05/21(水) 12:20:19
高野豆腐
旦那の実家で大皿てんこ盛りの高野豆腐の煮物を見て固まった
+8
-1
-
87. 匿名 2014/05/21(水) 12:35:43
パスタ、出てくることはあってもナポリタンかミートソースの二択だった。
時代ね~+10
-1
-
88. 匿名 2014/05/21(水) 12:44:16
母親が肉は一切ダメで、洋食っぽいものも苦手な人だったので、そういうのは出ませんでした。
野菜や豆腐の精進料理みたいなのが中心でした。
その味覚に慣れてしまい、おかげで子どもの頃から肥満とは無縁です。+6
-1
-
89. 匿名 2014/05/21(水) 12:44:44
コロッケ
具が途中で崩れそうで揚げるのが怖かったらしい+4
-1
-
90. 匿名 2014/05/21(水) 12:58:14
卵かけごはん。
中学の頃に友達の家で初めて遭遇。
弟くんが食べてて、「うわ、何か気持ち悪いもん食べてる…」とドン引き。
大人になってから、そういう食べ方をする人が多いと知って衝撃受けました(°д°)+7
-1
-
91. 匿名 2014/05/21(水) 13:06:02
ロールキャベツが家ではロールレタスだった。
レタスの方が破れず巻きやすかったらしいw+3
-2
-
92. 匿名 2014/05/21(水) 13:12:22
お肉の入った料理。母親が肉嫌いだったので、カレーやシチューも肉の代わりにシーチキン、チキンライスも鶏肉の代わりに何故か乾燥桜えび…焼きそばも肉なし野菜どっさりでした。唐揚げや餃子など食卓に上がった記憶なんてありません。+4
-2
-
93. 匿名 2014/05/21(水) 13:19:13
焼肉は家では出なかったな。お店で食べるものだと思ってた。
ニオイとか油が気になるから今でも家ではやらない。+7
-2
-
94. 匿名 2014/05/21(水) 14:14:34
エビとカニ
兄が甲殻類アレルギーなので大人になるまで食べた事ありませんでした。
結婚してからエビ料理大好きです!+2
-1
-
95. 匿名 2014/05/21(水) 14:32:51
赤色のシチュー
うちのはいつもホワイトシチューだった。+3
-1
-
96. 匿名 2014/05/21(水) 14:35:40
デリバリーピザ。自宅がデリバリーの範囲外だったため(笑)
大学入って彼氏の家で頼んだ時、感動してたら笑われた。
マックも街に出ないと無かったから数える程しか食べたことなかったなぁ…。
回りが田んぼばっかの田舎だとこういうこともあります。+6
-1
-
97. 匿名 2014/05/21(水) 15:14:56
なぜか鶏の唐揚。
お魚の唐揚は出てたんだけど鶏肉のは出なかった。
短大の寮の夕食で初めて食べて、すごくおいしかったのを覚えています。
それ以来大好きです。
+2
-1
-
98. 匿名 2014/05/21(水) 16:19:50
クリスマスイブの七面鳥!!
わが家では、スーパーの惣菜で買った 鶏の丸焼きでした
たぶん鶏の方が美味しいかも?
+4
-1
-
99. 匿名 2014/05/21(水) 16:20:34
サバの味噌煮とか鯖の焼いたの。
母親が青魚でジンマシンが出るから。
今は塩鯖の焼いたのが大好物で。+3
-2
-
100. 匿名 2014/05/21(水) 16:46:38
豚の角煮
圧力鍋もなかったから時間掛かるしね+2
-1
-
101. 匿名 2014/05/21(水) 17:17:01
かぼちゃ。
父親が嫌いだから。
揚げ物。
共働きで手間の掛かるものは作ってくれなかった。
酒飲みの両親だったから、刺身とか多くてあんまり嬉しくなかったなぁ。
その反動で結婚してから、ハンバーグとかシチューとか子どもが好きな物を子どもがいないのに、よく作る。+3
-1
-
102. 匿名 2014/05/21(水) 17:27:01
親が嫌いだからチーズを使った料理は一切出てこなかった
私もチーズ料理は作らない・・・+1
-1
-
103. 匿名 2014/05/21(水) 17:30:15
揚げ物全般
外で食べるものと思っていました。
中でもメンチカツは外食でも食べたことが無くて
小6の時におばあちゃんちで初めて食べた時はあまりの美味しさに感動しておいしいおいしい連発!
おじいちゃんが翌日も買ってきてくれたのを忘れられません。+5
-1
-
104. 匿名 2014/05/21(水) 17:44:36
ピーマンの肉詰め
私と母以外ピーマン食べれなかったから出てきた事ない
学校の給食に出て初めて食べた時は感動した
旦那の実家に住んでた時はしょっちゅう出てくるから嬉しかったな+2
-1
-
105. 匿名 2014/05/21(水) 19:54:45
ハヤシライス
母親が嫌いだから。
学生までレトルトのハヤシライスしか食べたことなくて、大人になって洋食屋さんで食べた時は感動した。
ひとり暮らし始めて、週3くらいで自分で作った。+2
-1
-
106. 匿名 2014/05/21(水) 21:06:51
私の母は全然料理作ってくれない
とか思ってたけど、ここに出てるやつほとんど作ってくれてたな
ごめんなさい、ありがとう。+4
-1
-
107. 匿名 2014/05/21(水) 21:38:18
15さん、45さん。
うちも父が鶏肉を食べなかったので鶏肉料理は出てきませんでした。その反動で学生時代はケンタッキーでバイトしてました(笑)
それからホルモンって旦那と付き合うまで食べた事が無くて、あの噛み切れないまま呑み込む感覚が分からなかったです。+1
-1
-
108. 匿名 2014/05/21(水) 23:19:16
ステーキとすき焼き。
母親がお肉を一切食べない(特に牛肉の匂いがダメ)っていう事と、値段が高いという理由から、夕食に出た事はない。ステーキは社会人になってから、初めて食べた!+0
-0
-
109. 匿名 2014/05/22(木) 02:34:27
肉じゃが。母になぜ肉じゃが作らないか聞いたらだってカレーの方が豪華でしょとわけわからんこと言われた。+0
-0
-
110. 匿名 2014/05/22(木) 02:43:57
肉じゃが。母になぜ肉じゃが作らないか聞いたらだってカレーの方が豪華でしょとわけわからんこと言われた。+0
-0
-
111. 匿名 2014/05/22(木) 04:05:23
家族が辛いものや脂身などが駄目なので水炊き以外の鍋物が出てきませんでした。
学生時代友達の家で初めて食べたもつ鍋の味が今でも忘れられない。+0
-0
-
112. 匿名 2014/06/06(金) 11:05:01
牛肉と鰻と牡蠣。
牛肉は父母が乳臭いと嫌っていた。
鰻は母がヘビが大の苦手で触るのも無理だったから。
牡蠣は母がダメだったから(見た目)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する