ガールズちゃんねる

外出時の防災対策

58コメント2017/10/11(水) 14:55

  • 1. 匿名 2017/10/07(土) 22:48:59 

    自宅に防災グッズを備えている人は多いと思いますが、
    外出時にも何か対策していますか?
    最近地震が多いので、皆さんで勉強して、
    いざという時に身を守れるようにしましょう!
    とぴ主は、お菓子や水、閉じ込められた時に助けを求めるための笛、スマホの充電バッテリー、常備薬を常に持ち歩いています。

    皆さんの対策ぜひ教えてください!

    +43

    -3

  • 2. 匿名 2017/10/07(土) 22:49:39 

    ない

    +6

    -7

  • 3. 匿名 2017/10/07(土) 22:49:51 

    なんもしてない

    +37

    -4

  • 4. 匿名 2017/10/07(土) 22:49:55 

    なにも

    +2

    -5

  • 5. 匿名 2017/10/07(土) 22:50:10 

    +9

    -8

  • 6. 匿名 2017/10/07(土) 22:50:27 

    携帯の充電をしっかりするようにしていることくらい。

    +50

    -1

  • 7. 匿名 2017/10/07(土) 22:50:27 

    ガルちゃん死にたいトピに凄く集まるのに生きたい人もいるのね

    +14

    -2

  • 8. 匿名 2017/10/07(土) 22:50:34 

    とりあえず枕元にメガネ置いてる

    +5

    -12

  • 9. 匿名 2017/10/07(土) 22:51:00 

    常備薬とティッシュ、ハンカチ、絆創膏くらいしかない。

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2017/10/07(土) 22:51:06 

    トイレは行きたい時にすぐ行くようにしてるくらい。
    だって我慢してエレベーターで閉じ込められたりしたら!とか思うと…

    +61

    -1

  • 11. 匿名 2017/10/07(土) 22:51:34 

    とりあえず、逃げる事が優先なので、最低限の荷物、カバン一つのみだけかな

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2017/10/07(土) 22:52:22 

    マスクとウエットティッシュ持ってるくらいかな

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2017/10/07(土) 22:52:45 

    飴は入ってる

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2017/10/07(土) 22:53:16 

    胃薬、頭痛薬など日常必要な薬

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2017/10/07(土) 22:53:33 

    >>8
    「外出時」!

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2017/10/07(土) 22:53:51 

    なるようにしかならないと思ってる

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2017/10/07(土) 22:54:02 

    電車で出掛ける時は、小さいライトを持って行ってる。
    地下に居る時に停電にあったら、役立つかなぁと思って。

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2017/10/07(土) 22:54:08 

    人間の物は少しですが、ペットの防災グッズを多目に車にも置いてあります。阪神の震災の時に「人間もペットも同じように防災グッズが必要だ」と体験したので、できるだけ気をつけています。

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2017/10/07(土) 22:54:59 

    フード付きのヤッケみたいなのを着てる。Jアラートが鳴ったら防空頭巾に早変わり。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2017/10/07(土) 22:55:48 

    震災被害者の経験談から履物は歩きやすいものがいいと聞いたのでスニーカーを車に積んである

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2017/10/07(土) 22:55:56 

    携帯の充電器は持ち歩くようにしてる。
    それとなるべく歩きやすい靴。
    電車止まったら歩いて帰らないといけないなと思って。

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2017/10/07(土) 22:56:26 

    電車がよく止まるから、トイレは後回しにしない。ぐらいだわ。

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2017/10/07(土) 22:59:54 

    >>7
    私はそこに止める方として参加した事がある。
    私も毒親持ちで信仰宗教に洗脳された子供時代で大変だったけど、今は理解のある夫と結婚して子供も居て幸せ。生きていれば、いつか生きててよかったと思える日が来るかもしれないよ。
    外出先で震災に遭ったら、子供の無事を確認する為に家まで帰って学校に引き取りに行かないといけないので易々と死ねません。

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2017/10/07(土) 23:03:16 

    ミニライトと笛をキーホルダーに付けてる。非常食的な食べ物がバッグに入ってることも多い。水はさすがに重いので遠出の時しか持ち歩いてないな。

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2017/10/07(土) 23:03:55 

    ちょっと楽して、万が一の時に閉じ込められるのが怖いので、なるべくエレベーターには乗らない。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2017/10/07(土) 23:04:58 

    大判のハンカチ。スカーフや包帯代わりにもなる。
    普段は使わず小さいジップロックに入れてバックの底に。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2017/10/07(土) 23:06:20 

    燃費は良くないかもしれないけど、ガソリンが半分切ったら給油してる。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2017/10/07(土) 23:07:47 

    マスクと常備薬、あとはペットボトルの水。
    スマホの充電はフルにしておく。
    あと、100均で買った携帯用のライトはバッグにつけてる。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2017/10/07(土) 23:12:29 

    子持ちなのでカバンには以下を必ず入れてます

    10円玉数枚
    家族や親しい友人の電話番号のメモ
    処方薬を多めに
    スマホの充電器
    カロリーメイト
    マスク
    防寒シート
    タオル
    印鑑
    オムツ替えセット
    キューブタイプの粉ミルク
    哺乳瓶
    子供の着替え
    母子手帳、薬の手帳

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2017/10/07(土) 23:13:51 

    車移動の私は
    ガソリン半分になったら必ず満タンにする
    夏でも長袖のジャンバーは置いてある。
    それくらいかな。。

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2017/10/07(土) 23:14:32 

    カカオ85%チョコレート。
    ミルクチョコレートだと絶対食べちゃうから、苦いやつをカバンにいれてます。
    チョコレートだけで○○日生き延びたとか聞いてから。

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2017/10/07(土) 23:20:38 

    会社にいたころ、原発問題に詳しい先輩から色々教えてもらったから準備は万全にしてる

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2017/10/07(土) 23:21:33 

    非常持出袋は玄関に置いてる

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2017/10/07(土) 23:22:05 

    猫のエサは沢山入れてあります

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2017/10/07(土) 23:36:56 

    普段飲んでないけど、ピル1シートは常にポーチに入ってる。
    家にも戻れないような災害時に生理になったら大変だし、大災害の混乱時って性犯罪も起こるらしいから、万が一に備えて皆に是非常備をおすすめしたい。

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2017/10/07(土) 23:41:45 

    防災ポーチは持ち歩いてるよ
    南海トラフ直撃の所に住んでるから
    防災ポーチでググるとでてくるよ
    あと、実家家族の携帯番号のメモとか
    どっかの避難所で固定電話とかでかけるかな?とかただ、落としたら空くようされるとダメだから最初の3桁書かないとか

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2017/10/08(日) 00:10:31 

    飴・水・フェイスタオル・首に掛けるライト
    笛も小さくて軽いから、持って歩いている。
    100均で買った。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2017/10/08(日) 00:12:11 

    出掛ける時は車だから車に一応何かの役に立つであろうモノは積んであるけど、出先で車まで戻れない日々状態ならアウトだなぁ・・・

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2017/10/08(日) 00:28:50 

    いつ帰宅難民になるかもわからないし、
    基本的にはヒールの無い歩きやすい靴にしているよ

    ごくまれに、家族との行事に出かける際等はヒールの靴もはくけど

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2017/10/08(日) 00:29:42 

    子連れなので、万が一の場合一晩過ごせるように、オニギリとお菓子と飲み物、オムツと着替えセット、ブランケットを車に入れてます。
    ガソリン半分いったら満タンにしています。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2017/10/08(日) 00:30:07 

    出先でものすごく人が多い場所とかにいるとちょっと緊張する

    この状況で何かあったらパニックになっちゃうかな?と

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2017/10/08(日) 01:16:23 

    >>36
    防災ポーチって初めて聞いた!
    なるほどー、ポーチにまとめれば、バッグを変えるときも入れ替えが楽でいいね。
    私なら、栄養面の充実したサプリメントや汗拭きシートを入れて、体の健康に気を配りたいなぁ。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2017/10/08(日) 01:19:22 

    >>25
    気がつかなかった!!
    これからは階段を利用しよう〜!
    そしたら本当にエレベーターが必要な人がたくさん乗れるし、足腰も丈夫になりそうだし、
    いいことづくめだね!


    +15

    -0

  • 44. 匿名 2017/10/08(日) 01:20:45 

    >>40
    着替えセットまで∑(゚Д゚)
    オムツはあるけど、着替えはなかった…
    入れるようにします!

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2017/10/08(日) 01:35:27 

    知人はリュックに色んなグッズいれて通勤してる。パンパン&重い。
    多少遠回りでも地下鉄使わず、極力地上を走る路線を選ぶ。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2017/10/08(日) 01:38:47 

    >>81
    確かに美味しいやつだと食べちゃうわ!
    私も真似する!!

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2017/10/08(日) 01:39:22 

    カバンには常に
    アメ
    カロリーメイト
    500ミリペットボトル
    マスク
    ビニール袋
    予備のメガネ&コンタクト

    絆創膏
    ライト

    ウェットティッシュ
    ハンカチ
    ティッシュ
    を 入れておいてる。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2017/10/08(日) 01:41:16 

    すみません、
    46のコメントアンカーミスですm(_ _)m
    >>31 です

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2017/10/08(日) 01:49:25 

    キーホルダーに小さな笛をつけてます。
    防災に使えそうなものだと薬と絆創膏はいつも持つポーチに入っているくらいかな。
    仕事用などの大きな鞄なら色々入るけど、小さいバッグだと、財布にハンカチティッシュに心配性グッズが入ったポーチ、スマホくらいしか持たないので、サバイバルには対応できてないですね…

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2017/10/08(日) 02:48:00 

    家の鍵にキーホルダーのライト付けてる。後は携帯は充電して、携帯用の充電器も持ってる。
    ティッシュとタオルハンカチ、絆創膏、鎮痛剤など常備薬、お薬手帳、針など七つ道具、折り畳み傘、ヘッドホンを持ち歩いてるぐらい。

    皆さんに比べるとちゃちいけど、あまり持ち歩くとカバンが重くて腰痛が辛い。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2017/10/08(日) 04:18:43 

    >>35
    体質的に飲めない人もいるし、避難所ではエコノミー症候群になりやすいから、全員にはオススメできない。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2017/10/08(日) 07:52:14 

    >>31
    チョコレートで非常食にカカオの成分で生き延びたんではなくてあの小さくて軽いチョコレートの中に糖分がたんまり入っているから生き延びれたって話だと思うよ。
    だから甘いチョコレートの方がいいと思う。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/08(日) 08:40:24 

    雨雲レーダー見て、子供が濡れないようにするだけで精一杯。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2017/10/08(日) 08:49:19 

    普段からヒールがある物は避けてスニーカーを履きならすのがいいかもね

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2017/10/08(日) 08:51:51 

    >>36
    防災ポーチ、なるほど〜
    防災リュックはさすがに携帯できません
    一昨日も緊急地震速報が鳴っていつどこで被災するかわからないですよね…ちなみに私は東日本大震災で被災しました
    皆さんの意見を参考にして早速必要なものを揃えてひとまとめにしてみようと思います
    ありがとうございます

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2017/10/08(日) 09:39:27 

    笛持ってるくらい。
    ライトつけられるやつ。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2017/10/08(日) 15:18:40 

    アルミブランケットは百均のとかじゃない方がいいよ!
    800円くらい出せば、良いのがかえる。
    安いのはバリバリ音がやかましくて、避難所で肩身がせまいし、自分も周りの人も寝られない。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2017/10/11(水) 14:55:18 

    新燃岳が2011年1月以来の噴火とは、さらに大きく噴火すれば、、不気味な予感。
    だって前は二か月後に大震災(´_`)だった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード