ガールズちゃんねる

赤ちゃん連れの防災対策

60コメント2016/10/23(日) 14:35

  • 1. 匿名 2016/10/22(土) 20:10:06 


    地震などの災害時に!非難袋に必要な赤ちゃんの防災グッズ | MARCH(マーチ)
    地震などの災害時に!非難袋に必要な赤ちゃんの防災グッズ | MARCH(マーチ)maternity-march.jp

    台風に地震に火山と日本は自然災害が頻発におきる国。災害がおこると親も大変ですが赤ちゃんや小さな子供を連れているともっと大変ですね。そういった時に備えて少しでも心配が減らせるよう、赤ちゃんのいる家庭が避難袋に備えておきたいものをチェックしておきまし...



    皆さんは赤ちゃん連れの防災対策をどのようにされていますか?
    是非参考にさせて下さい。

    +46

    -2

  • 2. 匿名 2016/10/22(土) 20:10:51 

    以前の震災のときに、ミルク不足が問題になったね・・

    +65

    -1

  • 3. 匿名 2016/10/22(土) 20:11:32 

    液体ミルクはやく欲しいよね

    +148

    -3

  • 4. 匿名 2016/10/22(土) 20:12:06 

    ミルク、オムツは多めに用意

    +125

    -1

  • 5. 匿名 2016/10/22(土) 20:13:00 

    スティックタイプのミルクを10箱ほど置いてあるけどお湯をどうしようかね
    カセットコンロで沸かすしかないよね

    +72

    -0

  • 6. 匿名 2016/10/22(土) 20:13:27 

    キャンピングカー

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2016/10/22(土) 20:17:25 

    離乳食期の子なら離乳食もいるよね

    +91

    -1

  • 8. 匿名 2016/10/22(土) 20:18:42 

    レトルトのお粥を非常食のなかに用意しています。値段もスーパーで100円くらいで購入できるし、温めなくても食べることができます。

    離乳食の赤ちゃんも、大人も食べれるので。

    +87

    -2

  • 9. 匿名 2016/10/22(土) 20:19:20 

    3ヶ月の子どもがいます。哺乳瓶拒否で完母なので、災害のショックで母乳でなくなったらどうしたらいいんだろう

    +108

    -4

  • 10. 匿名 2016/10/22(土) 20:19:48 

    病歴、服用中のクスリを正確に把握しとく。常に手元にお薬手帳あるとは限らないので

    +13

    -3

  • 11. 匿名 2016/10/22(土) 20:20:41 

    これ、一応保存をオススメします。
    赤ちゃん連れの防災対策

    +104

    -1

  • 12. 匿名 2016/10/22(土) 20:25:08 

    >>11
    ありがとう!保存した。

    +93

    -2

  • 13. 匿名 2016/10/22(土) 20:32:42 

    子供が生後2ヶ月の時、東日本大震災。
    母乳がそれを機にピタリと止まってしまった。
    哺乳瓶あらうにも水がとても貴重でザブザブ洗えなかった。すすぐだけって感じ。
    液体ミルクすごくいいと思う

    +180

    -1

  • 14. 匿名 2016/10/22(土) 20:42:18 

    保育園に預けてるときとかに地震おきたらと思うと離れれない。

    +28

    -12

  • 15. 匿名 2016/10/22(土) 20:43:43 

    離乳食やベビー用飲料を常にストックしとくぐらいしかしてない…

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2016/10/22(土) 20:45:14 

    使い捨て哺乳瓶

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2016/10/22(土) 20:50:44 

    避難所も赤ちゃん連れだと恐縮されてるお母さんが多く居ました。どうにか部屋を分けて気兼ねなく避難所で入れるようにしてあげて欲しい。
    お母さんが申し訳なさそうだと赤ちゃんにも不安は伝わるし。

    +148

    -1

  • 18. 匿名 2016/10/22(土) 20:51:17 

    オムツのストックは常に多め。
    車にも何枚か常備。
    子供がしっかり歩けないうちは、布製のコンパクトにしまえる抱っこひもを防災バックに入れてました。

    +55

    -0

  • 19. 匿名 2016/10/22(土) 20:59:08 

    煮沸しなくてそのまま使える水は準備していました。オムツはふだんからちょい多め(あまりストックするとサイズアウトするので)に買っていました。

    車にはブランケットやウェットティッシュなども常備してた。
    12年前ですが。

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2016/10/22(土) 21:00:34 

    オムツ、お尻拭き、天花粉、カセットコンロ、ホッカイロ、水、粉ミルク多めに家の中だけじゃなく外の物置、車にもストックしてる

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2016/10/22(土) 21:09:36 

    親しか守ってあげられないから、色んな状況を想定して出来る限りの準備をしておく

    +21

    -2

  • 22. 匿名 2016/10/22(土) 21:10:57 

    子供が二人いますがオムツや食料だけでリュックがパンパンに…
    自分たちの防災用品なども含めるとかなりの大荷物になり地震が来た時リュック背負って子供抱えて逃げきれるかかなり不安です。
    いざとなったらやるんだろうけどいつ来るかわからないから本当に怖いですよね。

    +77

    -0

  • 23. 匿名 2016/10/22(土) 21:18:02 

    赤ちゃん連れの防災対策

    +50

    -5

  • 24. 匿名 2016/10/22(土) 21:21:20 

    赤ちゃん連れの防災対策

    +52

    -0

  • 25. 匿名 2016/10/22(土) 21:34:12 

    うちも今日防災用品を見直してました。
    オムツと離乳食だけでもかなりの量だし、子供2人と荷物まで持てるのかな?と不安です。
    基本的には家に備蓄しておいて、持ち出しリュックは本当に最小限でいいのかな?

    +23

    -3

  • 26. 匿名 2016/10/22(土) 21:34:57 

    オムツ、おしりふき、離乳食のレトルトパウチ、水は常備してあるけど、荷物が多すぎてどうしよう家にいる時に緊急地震速報なったら、子ども抱えて逃げるだけになっちゃいそうです…

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2016/10/22(土) 22:01:51 

    私も見直しているよ。がるちゃんで知ったけど避難所では女の子を男の子に見せたほうがいい。キャップで髪の毛隠したり、色もピンクなどの服はやめて。性犯罪抑止のためです。

    +105

    -3

  • 28. 匿名 2016/10/22(土) 22:13:54 

    子どもが4ヶ月の時に熊本地震にあいました。
    うちは完母でしたしまだ離乳食の時期ではなかったからよかったですが完ミの赤ちゃんや離乳食の赤ちゃんは大変だったそうです。
    水が出ないから水がとにかく貴重で完ミのお友達がミルトンあってよかったと言ってました。
    とにかく備えあれば憂いなしで揃えられるものは揃えておくのが1番です。

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2016/10/22(土) 22:17:34 

    月齢が小さいほどオムツって大事だけど、抱えて逃げられる量なんてしれてるし、足りなくなったらすぐには替えてあげられなくなりそうだよね。

    お尻も洗えなくて荒れそうだから、ワセリンとかあると便利かも。大人も使えるし。

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2016/10/22(土) 22:20:03 

    防災グッズではありませんが、1歳くらいなら「だんごむし」のポーズと言って、身をかがめて頭を守るような体勢が取れるよう、遊び感覚で良いから練習しておくと良いと教わった事があります!!

    +45

    -1

  • 31. 匿名 2016/10/22(土) 22:21:55 

    ネームタグ

    何かあった時、何も話せない赤ちゃんだと大変ですから。赤ちゃんと保護者の名前、連絡先くらい書いてた方が良いと思う。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2016/10/22(土) 22:23:24 

    >>22.26
    いざ地震にあったら火事場のバカ力が本当に出ます!
    私は子どもを抱っこ紐で抱っこ、片手にオムツ、着替え、もう片手に子どもの毛布、首に自分の毛布となんともすごい格好でした(^^;

    +48

    -0

  • 33. 匿名 2016/10/22(土) 22:24:11 

    こういう為になるトピは伸びないよね。残念だわ…

    +58

    -0

  • 34. 匿名 2016/10/22(土) 22:32:45 

    2歳になった子供がいますが、抱っこ紐は防災セットに入れています。
    手で抱っことなると、結構しんどいので、抱っこ紐があると安心かなと。
    私も子供も。

    たまたま2枚あるので、自宅と車に用意しています。

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2016/10/22(土) 22:34:10 

    避難所で静かにさせる練習、しつけ。

    +4

    -34

  • 36. 匿名 2016/10/22(土) 22:36:06 

    もうすぐ一歳だけどまだコップから上手く飲めないので小さな紙パックの麦茶をストックしてます。
    哺乳瓶や赤ちゃんマグがしっかり洗えなくなるのって心配ですよね( ; ; )

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2016/10/22(土) 22:38:54 

    子どもが卵アレルギーなんですけど、非難した時、炊き出しとかでもらえるご飯が心配です…
    菓子パンはほとんど卵入ってるから食べられないし…

    +41

    -0

  • 38. 匿名 2016/10/22(土) 22:39:17 

    置き場所が悪かったのか
    袋ごとカビだらけになってて
    1回全部捨てた(;_;)
    子供達の物を詰めようとしても
    おむつに服にミルクに食べ物、
    あれもこれも無きゃ困る物ばかり…

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2016/10/22(土) 22:50:06 

    圧縮されてタバコの箱くらいになってるタオルをネットで購入しました。手でほぐせてすぐ使えるそうなのでリュックがパンパンな人にオススメです。

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2016/10/22(土) 22:53:04 

    主です。沢山の助言を本当に有難う御座います。
    周りに知り合いもおらず、不安ばかりになっていて、持ち出し袋も溢れかえっていたので、参考になりました。
    >>11さん、早速保存させて頂きました。
    >>24
    >>27
    持ち物だけでなく、こうした方が良いと言う情報も心強かったです。
    早速、見直してみます。
    有難う御座いましたm(_ _)m

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2016/10/22(土) 22:55:06 

    >>9
    ショックで一時的に出なくなっても、吸われていれば必ず出ると思います。
    私は東日本大地震の時、混合だったのがミルクがあまり無くなったら完母になりました。
    阪神大震災でもお母さんの完母率が上がったそうです。

    +33

    -2

  • 42. 匿名 2016/10/22(土) 23:28:20 

    一歳の息子がいます。
    今までは地震が来ても私1人くらいどーにかなるさって甘く考えてたけど、
    子供ができてしっかり準備をし直しました。離乳食やオムツ、水など最低3日は自力で生きられるようにしてます。
    自分はどんな環境でも我慢できるけど、子供にはなるべく辛い思いをさせたくない。。。

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2016/10/22(土) 23:52:34 

    防空頭巾もリュックにつけました

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2016/10/23(日) 00:15:28 

    友達がミルク大量だったけど、カセットコンロを準備してなくて呆れた
    東京は絶対長期戦になるのに・・
    仙台にボランティア行ったけど、ゴミの置場所に困った
    ゴミを出す人と出さない人の差が大きい
    出さない人は本当に工夫されてて、こういう時に人間性って出るんだなと思いました

    +12

    -3

  • 45. 匿名 2016/10/23(日) 00:22:19 

    100均に売ってる銀色の保温シートはこれからの時期用意してたほうがいいと思う。
    後は飴ちゃんや甘いものがあると子供達の気分が紛れて助かったって見た事あるよ
    NHK Eテレ すくすく子育て|赤ちゃんの防災メモ
    NHK Eテレ すくすく子育て|赤ちゃんの防災メモwww.nhk.or.jp

    毎週、子どもの発達・しつけ・教育・病気など、子育てに関する一つのテーマを中心にお送りする「すくすく子育て」。いざというときに役に立つ防災情報を紹介します。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2016/10/23(日) 00:23:09 

    湯沸しBOXを買いました

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2016/10/23(日) 00:29:31 

    >>37
    卵アレルギーの人用の缶のパンがありますよ
    味によるけど5年もつそうです
    あとはある程度自分達で卵アレルギー用の食料の常備しておくしかないと思います

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2016/10/23(日) 00:32:35 

    湯沸かし器POT、湯沸しBOXなど湯沸し○○○で調べて下さい。
    私はカセットコンロ買わず、湯沸しセットを買いました
    もちろん大人用の食料も湯沸しタイプのものです
    袋ごと温めて、袋ごと食べられるので車中泊してもゴミスペースとらないです
    あと、寝袋ですが海外のサイトで南極用を買いました
    高かったけど、仕方ないですね

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2016/10/23(日) 00:38:57 

    うちは田舎で基本車移動だから何処で災害にあってもいいように、お尻拭きオムツ1パック・ティシュにトイレットペーパー・ブランケット数枚・着替え・靴・サンシェード・ベビーカーは常時乗せてます。避難所よりは車中泊になると予想。まだ足りない物と非常食も乗せておかなければと思ってます。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2016/10/23(日) 00:43:47 

    >>23

    一つ目のカイロで温めるってやつなんだけど、赤ちゃんのミルクって煮沸する必要があるんじゃないの??
    ただぬるくするだけだったらお腹壊しちゃわないの??

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2016/10/23(日) 00:56:11 

    私は100均に売ってある1つずつ包装してある綿棒と爪切り、鼻掃除用のピンセットも入れてます。埃っぽい避難場所で鼻が詰まって泣いても可哀想だし、ピンセットは鼻掃除以外にも役立ちそうだから。
    あと母乳パッドも入れてます。ナプキンや、オムツの変わりに少しなるかも?と思って(^-^;普通に必要な人にもあげられますしね。避難場所でおっぱいに染みは恥ずかしいですもん。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2016/10/23(日) 01:38:09 

    >>47
    やっぱり自分で用意しとくのが一番ですよね!パン買ってみます!

    私、防災グッズを、出掛ける時に必ず持ち歩いてるわけじゃないので、もし出掛けた先で被災してしまって、家に取りに帰れないとなったら本当に大変ですよね…
    東日本大震災の時、アレルギーがあって炊き出しや配給が食べられないという人を贅沢だわがままだと責める声があったようで、理解がないのも困ります(>_<)

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2016/10/23(日) 02:10:21 

    >>50
    説明不足ですみません。

    <ミルクをあたためる>
    ★燃料がない場合にミルク用のお湯を温める方法についての注意点
    ライフラインが途絶え、ミルク用のお湯が沸かせない場合、阪神・淡路大震災や新潟県中越地震などにおいて、携帯用カイロで水を温める方法が用いられ、各種書籍等でもよく紹介されています。被災時にこの方法を使わざるを得ない場合は、以下の2 点を留意することが必要です。
    (1)携帯用カイロの最高温度は約70 度であるため、水は乳児に適した衛生を確保すること。
    (2) 靴用カイロは、携帯カイロと製法・使用目的が異なり、最高温度が約90 度と高く、火傷
    などの事故例が多数報告されているため、靴用以外の用途に使用しないこと。
    (1-子ども医療課調べ、2-東京都消費者センター調べ)

    ついでに紙コップで飲ませる方法も。
    ※紙コップが用意できる場合
    生後すぐの赤ちゃんでも安全に行えます。消毒ができないような状況下では、使い捨ての紙コップが便利です。

    * (1)赤ちゃんが完全に目が覚めている状態で母親のひざに乗せ、やや縦抱きになるような姿勢をとります。
    * (2)コップを赤ちゃんの唇にふれるようにします。コップの中のミルクが赤ちゃんの唇にふれるくらいにコップを傾けます。コップと赤ちゃんの唇の位置は、コップを下唇に軽くふれるようにし、コップの縁が上唇の外側にふれるような関係となります。
    * (3)赤ちゃんの口の中にミルクを注ぐのではなく、コップを赤ちゃんの唇につけたまま保持し、自分自身で飲むようにします。
    * (4)赤ちゃんは満ち足りると口を閉じ、それ以上飲もうとしなくなります。どのくらい摂取しているかは、1 回ごとにみるのではなく、24 時間以上の期間で見るようにしましょう。

    ブログより引用させていただきました。

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2016/10/23(日) 08:29:33 

    乳児持ちになって、そろそろ防災グッズを入れ替えなきゃと思ってたので、ありがたいトピです(´∀`)*

    まだこのトピご覧になってる方がいたら、持ち出し用と備蓄用と、それぞれどんな内容で何日分詰めているのか良かったら教えてもらいたいです。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2016/10/23(日) 08:33:48 

    今度防災訓練があって、避難梯子を赤子を抱えて降りなきゃいけないんだけど、抱っこ紐だと赤子の頭が梯子に当たりそう…。
    おんぶ紐だったら平気そうだけど、慌てて逃げるときは、サッと出来る抱っこ紐になるだろうし。
    避難梯子を赤ちゃんと一緒に降りたことある方いますか?
    ピンポイントな質問スミマセン。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2016/10/23(日) 09:00:23 

    >>55
    避難の時はおんぶより抱っこの方がオススメです。上から物が降ってきても、お母さんの体で赤ちゃんを守れますからね。
    梯子はやったことないですが、確かに抱っこだと大変そう、、、

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2016/10/23(日) 10:51:37 

    家には水、ミルク、オムツは常に1ヶ月分位あります
    いざという時の為にカバンにも水とか着替えとかひとまとめにしています

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2016/10/23(日) 11:52:57 

    粉ミルクって
    お湯じゃなくても溶けるから
    取りあえず、
    ミネラルウォーターをしっかり確保したら
    どうにかなる。
    紙オムツは
    ワンサイズ上を用意してた。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2016/10/23(日) 11:57:09 

    提案だけど
    頭は
    少し大きめの毛糸の帽子の中に
    タオルを詰め被せたら
    防災ずきんの変わり?
    保護出来ないかな?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2016/10/23(日) 14:35:21 

    >>50 さん
    サントリーの天然水は煮沸させずにミルクを作ってもいいようです。リンク貼れなくてごめんなさい、ホームページにそう記載がありました。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード