ガールズちゃんねる

赤ちゃん連れの泊りがけの遠出で必要な物

103コメント2016/07/29(金) 07:59

  • 1. 匿名 2016/07/28(木) 10:52:25 

    只今、生後3ヶ月の娘を連れて、お盆に、旦那の実家(車で約2時間)に帰省する事になりました。初めての遠出、更に泊りがけなので、オムツやミルクや服以外に持って行った方が良いものはありますか⁇

    +47

    -31

  • 2. 匿名 2016/07/28(木) 10:53:11 

    母子手帳、保険証

    +275

    -1

  • 3. 匿名 2016/07/28(木) 10:53:25 

    赤ちゃん連れの泊りがけの遠出で必要な物

    +88

    -15

  • 4. 匿名 2016/07/28(木) 10:53:46 

    保険証と乳幼児カード、母子手帳

    +116

    -4

  • 5. 匿名 2016/07/28(木) 10:53:57 

    +16

    -126

  • 6. 匿名 2016/07/28(木) 10:54:06 

    おしゃぶり

    +10

    -26

  • 7. 匿名 2016/07/28(木) 10:54:17 

    普通にいろんな事を想定すれば分かることだと思うけど…

    +80

    -87

  • 8. 匿名 2016/07/28(木) 10:55:17 

    ベビー石鹸とか?

    +97

    -7

  • 9. 匿名 2016/07/28(木) 10:55:17 

    旦那さんの実家がド田舎でないならおむつなんかの消耗品は向こうで買ってもいいかも

    +178

    -6

  • 10. 匿名 2016/07/28(木) 10:56:04 

    爪切り

    +21

    -11

  • 11. 匿名 2016/07/28(木) 10:56:26 

    ガーゼ、タオル、ビニール袋は余分に!

    +114

    -3

  • 12. 匿名 2016/07/28(木) 10:56:34 

    お気に入りのおもちゃや普段使っているタオルケットとか

    +93

    -8

  • 13. 匿名 2016/07/28(木) 10:56:55 

    着替えは多めに。
    赤ちゃんって急に吐いたり、オムツがズレててもれたりするから(食事中の方、ごめんなさい)

    +178

    -4

  • 14. 匿名 2016/07/28(木) 10:57:23 

    滞在期間にもよるけど、バウンサーとか抱っこひもとか

    +30

    -14

  • 15. 匿名 2016/07/28(木) 10:57:29 

    スポンジと食器洗剤とキッチンペーパー
    哺乳瓶やマグなどを洗うため。

    +31

    -19

  • 16. 匿名 2016/07/28(木) 10:57:30 

    いや、人に聞かなわからん??

    +39

    -68

  • 17. 匿名 2016/07/28(木) 10:57:31 

    子供用のシャンプーやボディソープ
    大人用で気にならないならいらないかもだけど私は一応持って行きました^ ^

    +108

    -8

  • 18. 匿名 2016/07/28(木) 10:57:44 

    忘れがちなものでいうと、爪切りとかかな。

    +41

    -16

  • 19. 匿名 2016/07/28(木) 10:57:51 

    お気に入りのブランケットとかタオルがあるなら持って行くとか、車だと抱っこ紐忘れがちなので忘れず。
    3ヶ月ならまだオモチャも必要ないだろうし、そんなに心配ないと思います。

    +77

    -4

  • 20. 匿名 2016/07/28(木) 10:58:00 

    聞くよりネットで調べた方が早いで
    NAVERまとめとかに載ってるやろ

    +16

    -40

  • 21. 匿名 2016/07/28(木) 10:58:57 

    別に爪切りとかいらんくない?
    出かける前に切っていけばいいだけ

    +94

    -41

  • 22. 匿名 2016/07/28(木) 10:59:05 

    近くにあるベビー用品店調べとくといいですよ
    西松屋とか赤ちゃん本舗とか
    困った時に駆け込める

    +91

    -8

  • 23. 匿名 2016/07/28(木) 10:59:32 

    >>16
    自分でも想像できるけど、初めての事だから気が付いてないこともあるかもしれないし、一応聞いてみよう、って事でしょ?
    聞かなきゃわかんない?

    +158

    -21

  • 24. 匿名 2016/07/28(木) 10:59:37 

    帽子、日焼け止め、虫除けシール
    ストローマグかスパウト
    体温計

    +13

    -18

  • 25. 匿名 2016/07/28(木) 10:59:56 

    子育てトピに聞いたら?

    +8

    -35

  • 26. 匿名 2016/07/28(木) 11:00:08 

    >>21
    それが案外いる。
    切ってても端がかけたり。

    +143

    -10

  • 27. 匿名 2016/07/28(木) 11:00:40 

    大中小のジップロックとか…。着替え入れたりオムツ入れたり。
    かわいい洗濯ネットもあると便利だよ。

    +21

    -6

  • 28. 匿名 2016/07/28(木) 11:00:49 

    何泊?

    +31

    -2

  • 29. 匿名 2016/07/28(木) 11:01:07 

    ベビーシートの横の窓に日除け。
    うちわ。

    +48

    -4

  • 30. 匿名 2016/07/28(木) 11:01:09 

    >>23
    なら親や友達に聞けばいい
    わざわざネットで聞く意味

    +10

    -64

  • 31. 匿名 2016/07/28(木) 11:01:27 

    そりゃお金よ
    24時間のスーパー、コンビニ多いし現地で調達できないものないじゃん

    +11

    -19

  • 32. 匿名 2016/07/28(木) 11:02:02 

    なんか子持ちに突っかかっていく残念な人がいるね笑

    +161

    -11

  • 33. 匿名 2016/07/28(木) 11:02:09 

    ちらほら意地悪な方が…笑

    +119

    -9

  • 34. 匿名 2016/07/28(木) 11:02:41 

    旦那の実家でしょ?
    食器洗いスポンジとか、実家にあるでしょ。
    爪切りもわざわざ持ち歩かなくてもいざとなれば化粧はさみでも代用できる。

    +10

    -73

  • 35. 匿名 2016/07/28(木) 11:02:57 

    >>32
    赤ちゃんとか妊娠とかになるといつもこうだよね

    +89

    -8

  • 36. 匿名 2016/07/28(木) 11:03:03 

    それくらい買ってあるならたまひよみたいなのにも載ってそうだけど、爪切りは切っていけばいいからいらなくない?少しでも荷物少なくしたいし、オムツやタオル多めだけどさ。

    +14

    -24

  • 37. 匿名 2016/07/28(木) 11:03:04 

    いつもつかってる体温計

    ものによって体温変わるから
    脇用と耳用なんて全然違うし

    +30

    -7

  • 38. 匿名 2016/07/28(木) 11:03:08 


    猛暑の中の遠距離、クビもすわりきっていない赤ちゃんを連れて帰らないといけないのですね‥
    主さんお疲れさまです

    +125

    -6

  • 39. 匿名 2016/07/28(木) 11:03:12 

    >>32逆でしょ。同じ子持ちだからこそそんな事考えたらわかるやろって事でしょ

    +18

    -28

  • 40. 匿名 2016/07/28(木) 11:03:27 

    母子手帳、保険証
    ↑以外旅行先に店とかあるんだし臨機応変に対応しましょう

    ウェットティッシュは必需品b

    +62

    -7

  • 41. 匿名 2016/07/28(木) 11:03:38 

    旦那の実家に車で帰省する時
    離乳食前バージョン

    母子手帳
    保険証
    医療控除証明書
    泊まる分の着替え+2回分
    吐き戻し拭くタオル日数分
    オムツ1袋
    おしりふき1袋
    体洗うガーゼ
    赤ちゃん用泡ボディソープ
    バスタオル
    保湿剤

    授乳用ケープ
    車用防寒のコットンタオル

    これだけあれば良いかな
    このスレ以上で終了

    +25

    -55

  • 42. 匿名 2016/07/28(木) 11:03:42 

    ビニール袋

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2016/07/28(木) 11:03:52 

    着替えは多めに。

    忘れ物あっても西松屋はどこにでもあるし、ドラッグストアにも赤ちゃん用品たくさん売ってるから焦ることはないよ。

    +58

    -5

  • 44. 匿名 2016/07/28(木) 11:04:40 

    お金とか保険証とか最低限のものさえあれば
    何とかなると思う

    +10

    -4

  • 45. 匿名 2016/07/28(木) 11:05:35 

    わざわざ質問トピに来て
    調べれば分かるとか聞かなきゃわからない?とかヒドイですね

    +109

    -10

  • 46. 匿名 2016/07/28(木) 11:06:14 

    >>41


    勝手に終了すんな。

    +57

    -13

  • 47. 匿名 2016/07/28(木) 11:06:26 

    車で2時間ならそこ迄遠出じゃない気がするけど‥

    +73

    -14

  • 48. 匿名 2016/07/28(木) 11:06:46 

    >>41
    終了?

    +11

    -6

  • 49. 匿名 2016/07/28(木) 11:07:25 

    1日の生活で、思いつくものは全て持っていっていいと思います。
    あと、授乳するならケープとか自分のものも。
    車なら、多少荷物が増えても大丈夫だし、3ヶ月の乳児ならまだ大人の物で替えがきくものって意外となかったりするし。
    後悔しないため、今後の目安になるし、大荷物で行くつもりで!!

    +40

    -2

  • 50. 匿名 2016/07/28(木) 11:09:13 

    まだ3ヶ月なら離乳食もおやつも食べないだろうし、常に持ち歩く物とそんなに変わらないんじゃない?
    おむつはかさばるから私はいつも現地調達。

    +26

    -2

  • 51. 匿名 2016/07/28(木) 11:10:01  ID:REtooSRTwr 

    >>45
    いつも出掛けてるときの荷物にプラスおむつやボディシャンプー、母子手帳、保険証は私はいつも持ち歩いてるけど、足せばいいだけで分からない?子育てしてるからこそ必要なもの分かると思うんだけど。

    それか荒らすためにわざとトピ申請してたら荒れるの分かるし、かなりタチ悪いと思うけど?

    +4

    -20

  • 52. 匿名 2016/07/28(木) 11:10:59 

    コキンちゃんたち

    うちの子、いつもお気に入りのぬいぐるみ。(小さめのコキンちゃんともんちっち) これで、どこでもぐずったり、夜寝れないときも安心。もうコキンちゃん、もんちっちもボロボロ。でも新しいの与えてもだめだな。今もボロボロを愛用。

    +3

    -13

  • 53. 匿名 2016/07/28(木) 11:11:16 

    普段母乳でも、義実家のストレスでおっぱい出なくなることがありますから、ミルクの用意いるかも。
    仲がよいのなら不要だと思いますが。

    +9

    -9

  • 54. 匿名 2016/07/28(木) 11:12:41 

    行く場所、日数、行く季節などにより変わる。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2016/07/28(木) 11:13:34 

    知恵袋できけ

    +7

    -19

  • 56. 匿名 2016/07/28(木) 11:13:45 

    牛乳飲んだ方がいいよ。カルシウムたりないんじゃない?

    +13

    -8

  • 57. 匿名 2016/07/28(木) 11:14:42 

    私は赤ちゃん用でなくても他の物で代用できる物があるなら荷物減らせるほうがいいや。
    旦那の実家に泊まるなら洗濯だってできるし。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2016/07/28(木) 11:15:48 

    3ヶ月ならば荷物も必要以上に多くなるから
    事前に粗方を送ってしまえばいいよ。

    +19

    -3

  • 59. 匿名 2016/07/28(木) 11:17:30 

    ほ乳瓶の除菌するのとかも忘れがち。

    +33

    -1

  • 60. 匿名 2016/07/28(木) 11:17:33 

    子供いるけどさ、ネット検索すれば一発なのにね、必要なものリスト出て来るしみんな同じようなことしか書いてないし。

    +5

    -16

  • 61. 匿名 2016/07/28(木) 11:17:34 

    >>30
    わざわざそのコメントする意味ww
    もう聞いちゃってるんだし、答えてる人もいるのに。

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2016/07/28(木) 11:17:48 

    哺乳瓶を消毒するやつ

    実家に行くなら消毒させてもらえるから

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2016/07/28(木) 11:18:04 

    主です。

    確かに自分で考えればわかりますね…リストにはあげたのですが、心配性な物で忘れ物があると、あちらの家族にも迷惑かけてしまうかなと思いまして…すいません…

    +38

    -11

  • 64. 匿名 2016/07/28(木) 11:20:20 

    スポンジは実家にあるだろうけど、私は赤ちゃんの哺乳瓶と普段食事する食器の兼用スポンジは嫌だから別のを持っていく
    あとミルトン等の消毒する物

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2016/07/28(木) 11:22:57 

    >>41 これでも多いな…

    母子手帳
    保険証
    医療控除証明書
    泊まる分の着替え+2回分

    バスタオル(車の中に一枚あれば日よけにもなる)
    授乳用ケープ
    おしりふき・おむつ一式

    これ位あればなんとかなりそうだけどなぁ。。。
    ドラッグストアとかで買おうと思えば買えるし。

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2016/07/28(木) 11:29:27 

    母子手帳とオムツと着替えとおしりふきとミルクと哺乳瓶とお金さえあれば心配いらない。

    +0

    -7

  • 67. 匿名 2016/07/28(木) 11:33:54 

    もし体調悪くなったら「行かない」と言う勇気


    これ大事


    ソースは私

    +57

    -3

  • 68. 匿名 2016/07/28(木) 11:40:49 

    車で行くなら、これいるかな?ってモノも念のために載せておいた方がいいよ
    ガーゼとかタオルとか、何度も洗った柔らかいのじゃないと泣いたりするし
    オムツにしても、現地へ行ってから…と思ったら品切れってこともあり得るしね

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2016/07/28(木) 11:42:37 

    >>67

    赤ちゃんの体調ね

    大丈夫と思って出発したら車ゲロと下痢便まみれなったことあるから…

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2016/07/28(木) 11:44:15 

    向こうの家には何度も行ってますか?
    日中に赤ちゃんを寝かせて置く場所の確保は
    出来ていますか?座布団なりベビーベットなり。

    主さんが潔癖気味ならスポンジや消毒類、シーツ代わりのタオル類も持って行ったほうが良いかも。

    うちは旦那が色々あるから大丈夫だよ〜って言うの信じたら、子供を置く所がなく、押入れから古ぼけた座布団出されたから連絡できる仲なら確認を!



    +29

    -1

  • 71. 匿名 2016/07/28(木) 12:04:40 

    赤ちゃん用の体温計とか、赤ちゃん用のスポンジ(大人用のやつで洗われるかもだから)
    うんちの時に下に引くシート
    うちは、介護用のフラットシート使ってます。

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2016/07/28(木) 12:09:17 

    みんなほんと性格悪すぎ
    ただの嫌がらせだよそれ

    +19

    -5

  • 73. 匿名 2016/07/28(木) 12:11:53 

    この時期は脱水が怖いから母乳orミルク以外にもアクアライトみたいな赤ちゃん用ポカリみたいな飲み物も何本か持って行った方がいい!

    +18

    -4

  • 74. 匿名 2016/07/28(木) 12:11:56 

    別に聞かなくてもわかるでしょとかいちいち嫌味言う必要ある?
    教えてあげたい事があれば教えてあげればいいし特に無いならわざわざコメントしなくていいのに。
    悪気ないのかもしれないけど感じ悪い。

    +27

    -3

  • 75. 匿名 2016/07/28(木) 12:13:23 

    なんでこんな殺伐としてんの?wそりゃ探せば知恵袋とかまとめ出てくるけどさ、情報古い時もあるからここで聞いてもいいじゃん。
    てか管理人が採用してるんだからケチつけるなって話。トピ主気にすんな。

    +39

    -2

  • 76. 匿名 2016/07/28(木) 12:18:56 

    哺乳瓶用のスポンジとか。
    向こうにスポンジあるかもしれないけど汚いでしょ?
    義母に赤ちゃんは専用のものをという概念である人ならいいけど、綺麗だからいいよね?とか言われますよ
    私はそれで、タオルもスポンジも洗濯も一緒にされました。
    すごく汚い座布団に寝かされたりしたので。

    +20

    -2

  • 77. 匿名 2016/07/28(木) 12:23:05 

    持ち物も大事ですが、子供はいつ何があるかわかりませんから休憩出来る場所もチェックしておいた方が安心かもしれません!渋滞はまるとどっと疲れますし。
    でもまだかなり小さい赤ちゃんの様ですから、移動中よく眠ってくれると助かりますね。
    気をつけて行ってきて下さい!

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2016/07/28(木) 12:56:12 

    ベビーソープは、小さいサイズが売ってないので、ベビー用固形石鹸を包丁で小さく切ってもっていったよ。
    旅が終わるときにはゴミ箱に入れてかえると、身軽でらく。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2016/07/28(木) 12:57:49 

    みんな神経質なんだね。
    帰省の数日間くらい大丈夫だよ。

    +5

    -15

  • 80. 匿名 2016/07/28(木) 12:58:08 

    うちの子供が3カ月のときは、渋滞になると泣いてたよ。
    童謡とか子供用の音楽と、おもちゃ。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2016/07/28(木) 13:57:19 

    車?
    だったら手当たり次第にいれとく。

    違うなら買えば済むものは現地調達。

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2016/07/28(木) 14:12:52  ID:Jg8QLQkAEr 

    大きめのタオルケット

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2016/07/28(木) 14:17:53 

    綿棒、ベビーピンセット。あとミルトンとか?煮沸でもいいけど離乳食じゃないならそれくらいかな?
    離乳食始まったら大人のはまだ使えないので、プラスチックのマドラースプーン持っていってたよ(笑

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2016/07/28(木) 14:22:02 

    私はベビーのマットレスまで持ってきました。
    ふかふかの布団は窒息が怖いし、ダニも気になるので。

    +13

    -2

  • 85. 匿名 2016/07/28(木) 14:34:47 

    車以外での移動はやめてください
    公共の場にも現れないでください

    +1

    -19

  • 86. 匿名 2016/07/28(木) 15:30:43 

    こういう時に非常用のミルク(熊本地震のときに話題になったやつ)あると便利なのにね(消毒いらないし、飲み終わればボトル捨てればいいし)
    車ならトランクにオムツ、お尻拭き、ミルクって積んどけるし
    ミルトンとかミルクポン持ってくなら錠剤や粉末のやつおすすめです

    消毒用の入れ物も(ミルトンとかミルクポンの)専用のものではなく100均で売ってる哺乳瓶入る大きさのタッパーもってきました

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2016/07/28(木) 15:34:09 

    哺乳瓶と、洗う用スポンジ、そして干しておく為の折りたたみ式のトレイ?は便利でした

    あとは着替えを多めに。
    おむつは現地でも買える。
    あと洗濯カゴとか、少し深さのあるカゴがあると、荷物整理したりオムツ予備入れたり、車中と家の荷物移動にも何かと便利!

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2016/07/28(木) 15:36:54 

    >>80
    わかります
    GWのとき経験しました…
    最初は寝たりしててよかったけど、やっぱり渋滞とかで車動かなくなったり、長時間になるとグズってしまう
    最終的にお気に入りのおもちゃさえも拒否する…
    どんなに早朝に出でも赤ちゃんいると赤ちゃん優先でSAとかに寄るから、、、特に3ヶ月だとまだまだおしっこやウンチは多いし…

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2016/07/28(木) 15:37:51 

    私、肌着を忘れることがよくあった!!
    上に着るお出かけ服とかだけ準備して満足してた。
    気をつけてね。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2016/07/28(木) 15:51:25 

    車なら思いつくもの色々詰め込んでいく!
    私は実家行く時は嵩張るけど授乳クッション持って行っていました。半ドーナツ型みたいなの。
    赤ちゃん寝かせておくにもソファに授乳クッション置いて少し上体起こして寝かせておけるし、
    座布団やクッションよりも授乳楽だし、授乳クッションさまさまでした。
    休憩多めにとって無理せず行ってきてくださいね!

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2016/07/28(木) 15:55:25 

    >>15にたくさんマイナスついてるけど必要ある場合もあるよ。
    ソースは私です。旦那の実家のスポンジが汚すぎてスポンジ持参しました。
    必要かどうか確かめてから地元で購入してもいいと思うけど。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2016/07/28(木) 16:34:42 

    ベビームヒ(市販の虫さされ薬)
    マルツエキス(赤ちゃん用の便秘薬)は必要だったので持っていきました。
    新幹線移動ですが、事故で止まり、エアコンがとまり飲み物も売り切れという苦い思い出があるので、飲み物は多めに持っていってます。

    主さん私も心配性ですよ~
    帰省先の小児科救急体制(輪番医)は調べておきます。いざというとき慌てたくないのでサイトをブクマしていきます。夜間病院行くにも家族みんなでお酒飲んじゃってると車乗れないので、タクシー会社の番号も携帯にいれときます。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2016/07/28(木) 17:11:18 

    義実家だと色々気を使いますよね〜。何泊か分からないですが、紙おむつの場合は捨てる場所などは考えてますか?義実家に捨てるのでしたらオムツ用の消臭袋は持って行った方がいいと思います。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/28(木) 19:08:07 

    >>91
    私もスポンジ持参しました。
    もっていってよかったです。同じく汚すぎて・・・。
    「専用のスポンジもってきたんで~」と言えたので、現地調達だと、出しにくいかも・・
    「汚かったんで買いました」、とは言えない・・。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2016/07/28(木) 20:33:22 

    何泊か分からないけど、使い捨ての哺乳瓶はどうかな?
    1本300円くらい。
    私もお盆に里帰り先から自宅に2日かけて車で移動するけど、洗うの面倒だから使い捨ての哺乳瓶20本準備したよ。
    後は車から電源とって電気ポットでお湯沸かすかデカイ魔法瓶を使う方向でミルクを作る。

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2016/07/28(木) 21:19:38 

    母乳飲ませた直後に私の洋服に大量リバースした経験があります。
    自分の着替えも1着多めだと安心。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2016/07/28(木) 22:45:10  ID:MHXRscEy4F 

    毎日赤ちゃんのために使っているもの全て。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2016/07/28(木) 22:49:40 

    私も子供が3ヶ月の時に義実家に初めて帰省しましたが、自宅と同じように出来ないと不安で、朝起きてから夜の寝かしつけまでで使ってるもの思い出して全部持参しましたよ!バウンサーは重宝しました。

    あとトピズレですが、もし帰省が車でしたら到着時間を気を付けた方が良いかもです。うちは暗くなる前に自宅に到着予定だったのですが、渋滞に巻き込まれたため、車の中で日没に。子供が暗闇を怖がりギャン泣きして大変でした。チャイルドシートから下ろすわけにもいかないし。ご参考までに。

    主さんが安心出来る準備が出来ますように!頑張ってくださいね^_^

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2016/07/29(金) 00:10:15 

    衛生面で感覚違ったりするし、産後はこっちも神経質になってるから哺乳瓶の消毒グッズはあった方がいい。
    うちはミルトン持っていったら床に直置きされてた...
    和室メインでなければバウンサーもあれば便利。
    あと、荷物多くなるようなら事前にイオンなどのネットスーパー利用してオムツやミルクなど消耗品は先方に送り付けとくのオススメ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2016/07/29(金) 00:26:18 

    もうじゅうぶんだねー
    よかったねトピ主

    +0

    -6

  • 101. 匿名 2016/07/29(金) 02:10:03 

    私なら家で使ってる物
    全て持って行きます。
    バスタオルなどバスグッズ
    お昼寝布団とか
    バウンサーとか

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2016/07/29(金) 07:32:06 

    合う合わないあるけど、いまの季節なら保湿ローションの他にベビーパウダー必要だった。
    汗かいてどんなに清潔に気を付けても赤くなるけど、ベビーパウダーしたら背中やお尻が赤くならなかったです。
    あとはベビー用の日焼け止めローション。握って遊ぶオモチャ2、3個。あとは他のコメントと同じかな。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2016/07/29(金) 07:59:21 

    ウタマロ石鹸。環境変わるせいか、やたらウンチもらしたりして服汚れて替えが無くなる。この時期なら手洗いでもすぐ乾きます。車中でもらしても汚れがシミにならないうちに洗えるし、義実家のタイミングで洗濯機回してもらうのも気をつかうので。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。