
押しつけるな! 子供を無理やり預けてきたママ友の横暴手段3選
365コメント2017/10/24(火) 09:57
-
1. 匿名 2017/09/28(木) 11:57:01
①お茶に誘ったくせに…
「ママ友から『暇な日ある? お茶しない?』と言われて、会う予定を決めた後に『お茶のついでに子供みてもらっていい? 美容院に行きたくて』と頼まれました。
しかし当日は、3分話しただけで子供を渡されて、彼女は美容院へ。終了後は子供を引き取り即帰宅で会話もほぼなし。お茶をかたった子守詐欺でした…」(女性・29歳)
②TDLのお誘いだと思ったら…
「子供のいる友人から『友達とTDLに行くんだけど、○日ヒマ?』と連絡が。私のこともTDLに誘ってくれているんだと思い、『ひま!』と答えたら…。
『よかった! 子供連れていけないから、シッターお願い』と言われました。流れからして、TDLに誘ってくれるのかと思ってヒマと答えたのに、ひどすぎる」(女性・28歳)
③友達の休日=子供を預けられる日…
「『子供が心配だから他人には預けたくない。知っている人がいい』という友人がいて、自分が外出したい時に、無理やり子供を押し付けてくるんですが、謝礼などはなし。
大変だしメリットもないので、彼女の頼みを忙しいと断り続けたら、『あなたが子供を預かれる日に合わせて予定組むから、今月の空いている日を全部教えて』と…。図々しいにもほどがある」(女性・30歳)
強引にママ友の子供を預けられたことありますか?+57
-689
-
2. 匿名 2017/09/28(木) 11:58:08
私ならそのまま警察に子供置いてきます+1255
-17
-
3. 匿名 2017/09/28(木) 11:58:43
委託料金貰います+821
-9
-
4. 匿名 2017/09/28(木) 11:58:50
ママ友に子供預けようなんて思った事もないわ。
逆に頼まれたとしても断る。+1945
-5
-
5. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:05
ないよー。こういうのははっきり「無理!」っていうし、気が弱そうにも見えないと思うから。+948
-5
-
6. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:15
2番と3番なら、やられたことある…+40
-68
-
7. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:19
そんなやついないわ+662
-12
-
8. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:21
「いいよ、1時間2000円ね」って言う+864
-4
-
9. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:23
え?ないわ。+238
-2
-
10. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:29
図々しいにも程があるね+767
-4
-
11. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:37
子持ち女の図々しさよ+474
-96
-
12. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:38
ディズニー、このいい方だと勘違いする+1229
-4
-
13. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:42
そんな人いるの?信じられない!+827
-5
-
14. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:42
てか、全部普通に断れるでしょ、大人だろ!+731
-20
-
15. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:43
あまり親しくないご近所さんに無理やり押し付けられた時は交番に連れて行った
もし子供に何かあった時に責任取らされるのは御免だし
それくらい強気でいないと利用されるだけされると思う+859
-3
-
16. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:01
旦那にお願いすりゃいーじゃん。+398
-1
-
17. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:03
そんな人実際いるの?+489
-6
-
18. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:05
お金とったれ!!+241
-5
-
19. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:22
そんな人いるの?+240
-4
-
20. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:25
こういうのって何か
話を盛るだけ盛って
ママ友こんなに怖い〜って
ネタにしてるだけだと思うよ+68
-108
-
21. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:31
妹とか身内なら姪、甥だからまぁ、いいかと思うけど ぶっちゃけ他人の子なんてイヤだよね+877
-3
-
22. 匿名 2017/09/28(木) 12:01:11
そんなことする人本当にいるんだ?
なんか頭の病気なの?
相手選んでるんだろうけど+562
-3
-
23. 匿名 2017/09/28(木) 12:01:25
そんなひどい人たちいるんだね…
責任持って子ども産めや+334
-2
-
24. 匿名 2017/09/28(木) 12:01:33
ばっさり断ればいいのにね。
無理矢理置いていく話とか聞くけど、
「警察に預けるしかないからー」って言う。
+380
-4
-
25. 匿名 2017/09/28(木) 12:01:54
姉妹とかなら分かるけど友達はありえないね
何かあったら責任負えないので断る+415
-0
-
26. 匿名 2017/09/28(木) 12:02:01
え、友達じゃないじゃん。+284
-3
-
27. 匿名 2017/09/28(木) 12:02:19
もし、不仲で関係上手くいってない義実家か友人しか頼れないとしたら、どっちに頼む?
義実家+
友人-+279
-58
-
28. 匿名 2017/09/28(木) 12:02:24
ある。断りきれない私も悪いけどむかつく+164
-12
-
29. 匿名 2017/09/28(木) 12:02:36
ママ友って言っても学生の時からの友人だから、退っ引きならない用事があるなら引き受ける。でも>>1にあるのは友じゃなくパシリじゃん。それは無理だわ。+408
-3
-
30. 匿名 2017/09/28(木) 12:03:07
えっ?ない!
そんなのあるの?
何かあったら見てあげるよーって言って
下の子の健診の時に上の子見てあげてたよ☆
でも、押しつけはない+170
-1
-
31. 匿名 2017/09/28(木) 12:03:53
こんなする人は周りからも総スカンされそう+228
-2
-
32. 匿名 2017/09/28(木) 12:04:06
こんなのいる?っておもうけど、
たまに「はっきり断れない人いますか?」みたいなトピでグチグチ言ってるひといるから、
カモられる人は何度もいろいろカモられちゃうのかもね。
強い人は、後天的につよくなっただけなのに。+276
-8
-
33. 匿名 2017/09/28(木) 12:05:23
本当に存在するの?そんな人。
自分の子でもイライラするのに、他人の子ども預かるとか絶対無理。もしそんな事頼まれたら「私情緒不安定ですぐイライラするから殴っちゃったりするかもしれないけど良いかな?」と言うかな。+227
-4
-
34. 匿名 2017/09/28(木) 12:05:25
>>28リアルにあるんだ…びっくり。+74
-3
-
35. 匿名 2017/09/28(木) 12:05:35
まだ言ってくるだけまし、言ってきたら断る事は自分は出来る。
嫌なのは、子供だけ我が家に寄越されて
なんとなく私が面倒みさせられてる時。+218
-1
-
36. 匿名 2017/09/28(木) 12:05:46
自分にも子供いるけど、大事な子供を大事な友人に預かってもらおうなんて思わないよ!!
それは友人ではない!!+192
-2
-
37. 匿名 2017/09/28(木) 12:05:57
子供を友達に預けるのはアリですか?girlschannel.net子供を友達に預けるのはアリですか?友人が、子供を産んですぐに離婚。 新しい彼氏ができたのはいいけど、デートしたいからと、私(子ナシ、独身)にいきなり子供を預けに来ました(電話やメールでのお伺いもなし) 赤ちゃんは、まだ寝返りもできないくらいの小さな...
私の立てたトピ。
独身でもこんな目にあった。
ここでトピ立ててみんなに預かるな!と言われたからそれ以降は一切預かってない+242
-2
-
38. 匿名 2017/09/28(木) 12:05:58
めっちゃタイムリーなトピ!!!!!
幼稚園バスのお迎えのあと、うちにくる??って言われて準備してたら、
病院行くの忘れてたから、やっぱ預かってって言われて2人預かった!!!
なんなの?+368
-1
-
39. 匿名 2017/09/28(木) 12:06:00
断ればいいのにって他人事だと思うけど、実際その場にいるとなんとなく流れに押し流されて断りきれないんだろうねぇ。
厚かましいヤツには天罰下ればいいのに。+273
-2
-
40. 匿名 2017/09/28(木) 12:06:00
こんなトピ立ったら少子化加速するだけなのに+2
-40
-
41. 匿名 2017/09/28(木) 12:06:05
そのフリだったら私も騙される。
しかし2度目は、ない。断る。+242
-1
-
42. 匿名 2017/09/28(木) 12:06:08
頼まれる人って断れないの?
情けない逆に。+54
-40
-
43. 匿名 2017/09/28(木) 12:06:14
テレビでちょっと話した人が家に押しかけて無理矢理子供を遅くまで置いていった挙句、次の日に「あんたのせいで子供が熱出して夜中に夜間病院行った!金払え!」ってのあった
ママ友というか、子供持ったら新しい知り合い作るのすら怖くなるようなやつテレビでやるの一時期多かったよね?+222
-2
-
44. 匿名 2017/09/28(木) 12:06:26
頼みたくないし頼まれたくない。+155
-1
-
45. 匿名 2017/09/28(木) 12:06:33
預かってもいいけど死んでも責任取れないからねって言う
あとお金とる+212
-1
-
46. 匿名 2017/09/28(木) 12:06:37
ほんとにそんな人いるの!?
そんな話し、一度も聞いたことないけど!
びっくり…+62
-2
-
47. 匿名 2017/09/28(木) 12:07:59
30半ばくらいのお母さんって
こういう図々しい人と
落ち着いた人とはっきり分かれる+239
-8
-
48. 匿名 2017/09/28(木) 12:08:06
他人に子供を押し付けるなんて考えられない。義母や旦那に預けることさえ私は不安だよ。+79
-5
-
49. 匿名 2017/09/28(木) 12:08:11
全部卑怯だよね。
お茶しようって言われてOKしたら美容院に行きたいからーってハァ?!だよ。
旦那に見てもらえ!
テーマパークに子供連れていけないから預かってってのも意味わかんないね。
でも子持ちが全部こんなんだと思わないで欲しい。
一部!見たことないけど、一部だよ。+353
-4
-
50. 匿名 2017/09/28(木) 12:08:12
そんなの断ればいいと思うんだけど。断れない弱味でも握られてるの?+35
-10
-
51. 匿名 2017/09/28(木) 12:08:12
こんなの「え?あ、うん…」とか引っ込んじゃうから付け込まれるんだよ
+70
-2
-
52. 匿名 2017/09/28(木) 12:08:17
娘がまだ幼稚園の頃のママ友ですが、子供を二人友達に預けて男と不倫してた。その友達にはママさんバレーの飲み会?とかなんとか言って。しかも偶然にもその相手の男が私の昔からの友達の旦那だった!+109
-2
-
53. 匿名 2017/09/28(木) 12:09:10
ないわ。バカにされてるよね。
断る勇気も大事。+79
-2
-
54. 匿名 2017/09/28(木) 12:09:14
TDLのやつはちょっと性格悪すぎないか。+221
-2
-
55. 匿名 2017/09/28(木) 12:09:22
あります。それからは「今時間ある?ヒマ?」って先に聞く人、警戒するようになりました。
用件を聞いてからしか返事しない。+193
-1
-
56. 匿名 2017/09/28(木) 12:09:24
ここまで極端なのはないけど、食事会に子供を連れてきて子守りを人に押し付けている間に自分は飲み食いする人はよくいるね。+142
-0
-
57. 匿名 2017/09/28(木) 12:09:45
ママ友がこれやってる。
預け先はたくさんたるって言っててひいた。
そのうち嫌われるよ?と言ってあげたいけど言ってない。+108
-0
-
58. 匿名 2017/09/28(木) 12:10:48
『あなたが子供を預かれる日に合わせて予定組むから、今月の空いている日を全部教えて』
これ凄いなぁ・・( ̄▽ ̄;)+319
-0
-
59. 匿名 2017/09/28(木) 12:11:08
1度だけ預けたことあるけど、自分の子が迷惑かけてないかとか心配しすぎてクタクタになった、、+18
-12
-
60. 匿名 2017/09/28(木) 12:11:22
本当にここまで酷い人っているの?
信じられない。
でも、軽めに言う人はいくらでもいるよね。「今日は下の子が体調悪いからお兄ちゃんは貴方の家で遊ばせて」とか「子供が貴方の家で遊びたがってて」とか。
そういう人に限って、子供にお菓子も持たせず連れて来る。
なんなんだろね。+166
-0
-
61. 匿名 2017/09/28(木) 12:11:52
こんなずうずうしい人いるんだ+30
-0
-
62. 匿名 2017/09/28(木) 12:12:37
仕事始めるから研修の間だけ
子供の幼稚園送迎と仕事終わるまで預かりました。
今思うと本当にお人好しでした。
キッパリ断るべきだったわ+106
-1
-
63. 匿名 2017/09/28(木) 12:12:56
全部縁切り案件。+129
-2
-
64. 匿名 2017/09/28(木) 12:12:55
「用事ある?」「用事ないよー」「子ども預かって」「あっやっぱり用事あるわ。」で良いんじゃない?
利用されても更に良い顔をしようとしなければ良い話。
まぁでも30代前半くらいまでは私も言えなかったかも。アラフォーの今は余裕で言える。+179
-0
-
65. 匿名 2017/09/28(木) 12:12:58
3番目すごいね。バイト先にシフト出すかのよう。+93
-1
-
66. 匿名 2017/09/28(木) 12:12:58
何かあっても責任とれないから無理、と断る。保育士だったから預かるの平気よねと思われたら困るから。大げさだと言われるかもだけど、命預けてるの分かってるのかな。+84
-0
-
67. 匿名 2017/09/28(木) 12:13:06
こっちに遊べる時間があるってことを言ってしまったあとに、ごめん、急用だから預かって、って言われたら、
遊ぶ目的のためだから時間を裂こうと思ったけど、ヒマじゃないから無理!って押し通しちゃえ。
プロじゃないから預かりたくないしって。
+117
-1
-
68. 匿名 2017/09/28(木) 12:13:13
>>1
取りあえず③は、不倫してると思う。
+54
-0
-
69. 匿名 2017/09/28(木) 12:14:40
インフル疑いがあるママ友娘の幼稚園迎え&病院への送迎をさせらた…+74
-0
-
70. 匿名 2017/09/28(木) 12:14:58
友達とディズニー行くからシッターお願いって、この頼まれた人は友達だと思われてないんじゃ…+145
-1
-
71. 匿名 2017/09/28(木) 12:15:11
あなたに合わせて予定組む…
スカッとジャパンで観た
ホントに居るんだね非常識人+100
-1
-
72. 匿名 2017/09/28(木) 12:16:07
困ってる人ー!図太くなろうよ!
こんなの友達でもなんっでもないじゃん。
むしろ嫌ってくれた方がいい。
心配なら二人くらいにさらっと弱音はいて味方作っときな。+105
-1
-
73. 匿名 2017/09/28(木) 12:16:57
家族経営の会社で、社長の奥さんがお昼休みに子供を連れてきて「お姉さんたちに遊んでもらいなさーい」と押しつけてくる事はよくあった。昼休みはゆっくり休みたいのに、子供のご機嫌をとって世話をして全然休めなかった。ベビーシッター代よこせよ!+165
-0
-
74. 匿名 2017/09/28(木) 12:17:27
無理矢理押しつける人ほど何かあった時の責任も押しつけてくるから気をつけてね
+49
-0
-
75. 匿名 2017/09/28(木) 12:17:32
くわばた思い出した。あの人もこういう感じで隣人に子供預けてたよね。そのくせママタレ代表みたいな振る舞い腹立つんだけど。+162
-0
-
76. 匿名 2017/09/28(木) 12:17:38
助け合いでしょーみたいな感じで、こっちはちっとも助けてもらってはないという…。+78
-0
-
77. 匿名 2017/09/28(木) 12:18:08
>>72
こういう根回ししておけってよく聞くけど、他のママ友同士のいざこざに味方とか敵とか巻き込まれたくないよね。+26
-4
-
78. 匿名 2017/09/28(木) 12:18:09
ママ友じゃなくて学生時代からの友達の子なら預かったことある。
どうしてもフォーマルな場に出席しないといけなくて頼まれた。
その子と、うちの子の分も駄菓子の詰め合わせいっぱい買ってきてくれて私にもお菓子を。
子供も楽しそうだったし、その子の頼みなら全然あり!+182
-0
-
79. 匿名 2017/09/28(木) 12:18:14
預けられそうになったことはある。
お昼ご飯の時間帯に「今日暇?」と電話があったから午後からの誘いだと思ったら「今から子供みてくれない?1時間でいいから」と子守要請の電話だった。
先に暇かどうか聞くのは卑怯だよね。+186
-0
-
80. 匿名 2017/09/28(木) 12:18:20
その日は暇だよ!といったとしても、そのあとに子供預かってーと言われたら、普通に断る
何かあったら責任とれないから無理!って。それでもいって来たらシカト+64
-0
-
81. 匿名 2017/09/28(木) 12:19:07
押し付ける方もおかしいけどちゃんと断らない人もおかしい
何かあったら責任取れないんだからちゃんと断るべき+51
-1
-
82. 匿名 2017/09/28(木) 12:19:21
用事あるないじゃなくて、何かあった時に責任とれないから預かりたくない+47
-0
-
83. 匿名 2017/09/28(木) 12:19:49
まぁ、あれだ。
気の弱い人は付け込まれるだけだから
普段から、断る練習をしておけって事だな。
今日暇?の質問にも要注意。
暇じゃないよ!と、絶対答えましょう。+51
-1
-
84. 匿名 2017/09/28(木) 12:20:10
私はどんな事があっても加害者になりたくないから無理です。そんな身勝手な奴の為に、人生棒に降りたくはない。+32
-1
-
85. 匿名 2017/09/28(木) 12:20:35
>>2
警察じゃまともに取り合ってくれないよ。
児相へGO!+51
-1
-
86. 匿名 2017/09/28(木) 12:22:37
>>77
あー、味方って書き方が悪かったね。
あることないこと広められたときの対策に、
先に話をとおしておこうね、ってだけ。
加勢してとか一緒に話し合いに付き合ってとかは私も嫌だよ。+27
-0
-
87. 匿名 2017/09/28(木) 12:22:58
>>24
断れない気弱そうな人を選んでいるんだよ。
基本自分と対等かリスペクトしている相手には絶対にこんな事はしないよね。+52
-0
-
88. 匿名 2017/09/28(木) 12:22:59
言われたことないけど、もし同じことされたら即縁を切る。その場で、関係を断ち切る。
どれだけ仲のいい身内でも嫌だわ、こんなの。+16
-0
-
89. 匿名 2017/09/28(木) 12:23:56
暇?って聞かれたら、なんで?って返す。+183
-0
-
90. 匿名 2017/09/28(木) 12:24:04
こんな人達が本当にいるんだと思うと恐ろしいわ+22
-0
-
91. 匿名 2017/09/28(木) 12:24:30
>>38
このケースはどうやって断るの?+3
-0
-
92. 匿名 2017/09/28(木) 12:24:38
パシりじゃん。なめられ過ぎ
そんな奴みたことないよ+26
-0
-
93. 匿名 2017/09/28(木) 12:25:10
>>38
確信犯(使い方は間違ってるが・・・)
誰も預かってくれそうにもなくて切羽詰まって、ぎりぎりで勝負に出たんだな、相手は。
最初から、家にあなたを呼ぶ気はきっとありませんでした。
本当に病院だとは思わないけどね。
+32
-0
-
94. 匿名 2017/09/28(木) 12:25:22
>>83
でも普通は今日暇?の後はほぼ、遊ぼー!とかだけどねwww普通はwww+113
-1
-
95. 匿名 2017/09/28(木) 12:25:50
>>86
2ちゃんの鬼女板で言うところの『根回し』ね+26
-0
-
96. 匿名 2017/09/28(木) 12:27:26
3人の子持ちだけど、若いママでも言われたことないしそんな人聞いたことないよ笑+7
-3
-
97. 匿名 2017/09/28(木) 12:28:44
>>91
普通に、病院連れてけば良いじゃん。
って言えば?
そもそも病院行くの忘れたって言うくらいだから急病じゃない。
歯医者の予約だとしても、なぜ子供が帰宅する時間に予約するんだ?って話。
(普通は子供が幼稚園行ってる間の時間で予約するでしょ?)+125
-0
-
98. 匿名 2017/09/28(木) 12:29:23
要件と一緒に暇か聞けばいいのに先に予定空いてるか聞くのは卑怯だよね
ディズニーの誘い方はマジで性格悪すぎる+108
-0
-
99. 匿名 2017/09/28(木) 12:30:00
>>91
えっ風邪?具合悪いの?
どこの病院?
一緒に行こうか?
ママが具合悪いときに関係ない私といてもねぇ…子供達も心配するでしょ?
って詰めまくるとか?(笑)+68
-1
-
100. 匿名 2017/09/28(木) 12:30:23
同じ習い事してるママ友に、送り迎え連続でお願いされた。
ありえなくないですか?!急用あるならまだしもそういう理由ではないらしい。
自分で送迎出来ないなら辞めさせろよ。
無神経、よく親やってんな。
子供が可哀想に。+101
-2
-
101. 匿名 2017/09/28(木) 12:30:38
保育園の一時保育があるよ。+33
-0
-
102. 匿名 2017/09/28(木) 12:30:47
預けられたと言うか、友達の家に遊びに行って、子供の面倒を私に見させといて自分は家事(洗濯物たたんだり、夕飯の用意)をやり始める時はイラっとする。私はシッターじゃない!
夕方から始めるならまだしも昼を食べてる時以外はずっと家事してるんだよー。+93
-1
-
103. 匿名 2017/09/28(木) 12:31:31
そんな人見たことない
田舎でみんな実家があるからだろうか+15
-0
-
104. 匿名 2017/09/28(木) 12:31:59
>>15
えっ、交番に!?
流石に私はそんな事は出来ない+8
-2
-
105. 匿名 2017/09/28(木) 12:32:12
あー今それの真っ最中。イライラする。+27
-0
-
106. 匿名 2017/09/28(木) 12:32:14
タイムリーな話だ!
明日子供らが休みなのでお兄ちゃんのお友達が1人来るのは前々からの約束があったの。そして同じバス停のお友達にも一応声かけたら「ありがとう。行く!」と言われ、次の日に「午後から○○ちゃんがマッサージしに来るんだけど、娘ちゃん(同じ幼稚園の子)が待ってる時間暇だから、お願いできない?」と言われ思わず「え?」が出ちゃった。
うちは預かり所じゃないけど!!
そのお母さんから言われるなら話はわかるけど、ちょっと付き合いを考えたくなる+58
-12
-
107. 匿名 2017/09/28(木) 12:32:15
これは実際に取材して書いた記事なのか?
うたがわしい+2
-2
-
108. 匿名 2017/09/28(木) 12:33:12
子どもいないからわからないんだけど
こんなに強引にしてでも子どもと離れたいもんなの?
なんで?
+23
-1
-
109. 匿名 2017/09/28(木) 12:33:43
独身の私に 5才児と1才児を預けようとしたシングルマザーの友達に「責任を取れないから預かるのは無理だ」と断ったら「ずいぶん 冷たいよね……だからアンタは結婚できないんだよッ!」と吐き捨てられた。
はい、もちろんその場で 友達をやめました。+223
-0
-
110. 匿名 2017/09/28(木) 12:34:22
英国の寄宿舎に入れれば問題なのに・・・(by紗栄子)+39
-3
-
111. 匿名 2017/09/28(木) 12:34:46
友達の子供を預けるって普通、そんな発想にならないよね。
もし、これやられたら「何かあっても責任取れないから」って断固拒否するわ。
こういう人って預けといて あれこれ文句も言ってきそうだし。+64
-0
-
112. 匿名 2017/09/28(木) 12:34:53
預かって!って言われて
無理無理さいならー!ってできないものなの?
+12
-0
-
113. 匿名 2017/09/28(木) 12:35:00
>>100
これって、母親同士の関係次第だと思う。仲良しで家もそんなに遠くなかったら、自分の子供と同じ時間だったら、ついでだし気にしないかな。+20
-7
-
114. 匿名 2017/09/28(木) 12:35:07
1時間くらいなら預かってあげてもいいかなと思うけど。甘いかな?+6
-7
-
115. 匿名 2017/09/28(木) 12:35:15
同じ事あった!○日ユニバ行きたいんだけど空いてる?ってきたから空いてるよー!って言ったら、じゃあ下の子だけ見ててほしいって。
あんたの子供の子守りする時間もつもりもない!って送った。
やんな。ごめんな。言ってみただけ。って。
嘘つけ!+190
-0
-
116. 匿名 2017/09/28(木) 12:35:20
本当に意味わかんないよね。上のお兄ちゃんの習い事があるからって下の子渡された。
本当意味わかんない。
毎週頼まれたから今はこっちも用事あるって断った。
なんでこっちが嘘ついてまで断らんといかんのよ。
学校同じだから荒波立てたくなくて嘘ついたわ。+99
-0
-
117. 匿名 2017/09/28(木) 12:35:30
急用でどうしても。とかならまだしも、親の遊びのためになんで協力しなきゃならんのだ。+109
-1
-
118. 匿名 2017/09/28(木) 12:35:56
>>103
田舎で実家住まいのママにやられてるよ。
私は、夫と子と三人暮らしです。
「うちは、年寄りがいるから呼べないの~」とか相手は言ってましたが
その年寄りがなくなってからも、子供を呼んでくれる事はまったくありません。+75
-1
-
119. 匿名 2017/09/28(木) 12:36:05
>>102
それはよくあるね。
友達からすると可愛い子供と遊ばせてあげていると思っているんだよね。+31
-0
-
120. 匿名 2017/09/28(木) 12:36:05
普通にむりって断る。たのまれたこともない。友達に頼むってすごいな。普通に迷惑にきまってるし。まずそんなに休みがないな。親にしかあずけないと思う、みんな。ごく一部でしょ。+13
-0
-
121. 匿名 2017/09/28(木) 12:37:45
そうやって無理矢理預けて来る人の子って高確率で暴れん坊だったりちょっと手の掛かる子だったりする。うちの子わりとおとなしめなので親子で戸惑うわ…+127
-0
-
122. 匿名 2017/09/28(木) 12:38:17
>>113
送る場所1キロは離れてるし自宅に帰るルート違うからな。
お隣さんとかならいいけど。
というか、お隣さんでもよくない。
相手の親の責任放棄?になるんじゃない?
車事故ったらどうするつもりなんだろう。+20
-3
-
123. 匿名 2017/09/28(木) 12:38:40
>>113
送迎は、近くでもやめておいた方がいいよ。
自分の子供が休む時とか、わざわざこっちが連絡しないといけないのは
地味にストレスだよ。
+94
-0
-
124. 匿名 2017/09/28(木) 12:39:17
>>75
そうなのΣ(゚д゚lll)+7
-0
-
125. 匿名 2017/09/28(木) 12:39:35
勉強になる!
ママ友は作らない
深く仲良くならない
+57
-0
-
126. 匿名 2017/09/28(木) 12:39:58
ママ友に「遊びに行ってもいい?」って聞かれて 「いいよ」って答えたら すぐに来たんだけど「ちょっと予定が出来たから私は帰る」と子供2人をうちに預けて行かれたことがある。
しかも その子 我が子の為に準備した 新しいペンケース(鉛筆 消しゴム入り) と お年玉の7千円を盗んでいった。 盗むところを目撃した訳ではなく その子たちが帰った後に気づいたから 泣き寝入り。
親子共 二度と家には入れない。+169
-0
-
127. 匿名 2017/09/28(木) 12:40:05
>>113
んー、ついでだとしても何かあったらどうするの?
そこでもつれない?
+13
-0
-
128. 匿名 2017/09/28(木) 12:40:34
こういうあきらかに悪意あってではないけど、天然つぽくていい人なんだけどというママが、ごめーん仕事(家で飲食店)でおくれまーす、誰か幼稚園のお迎えのあと預かってくれますか?とグループLINEに入れる人はいた。近所の子ばかり来るような小さな幼稚園だったし園庭であそぶし最初は忙しいの大変だよねと誰かしらでみていた。それがだんだん回数増えたり、迎えに来るのも園が閉まる時間でも来ない、すると誰かが一緒に連れて帰らないといけない、となっていった。さすがにみんなウンザリしていたな。そういう人に限って幼稚園の役員は仕事がといって引く受けないし、ありがとうーたすかるーの言葉だけ。子供の習い事のあるときは早く迎えに来て颯爽と帰っていく。おそるべし天然だった。+92
-1
-
129. 匿名 2017/09/28(木) 12:40:47
>>125
まともな人いるから安心して
非常識な人とは関わらない方がいい+37
-0
-
130. 匿名 2017/09/28(木) 12:41:34
>>38は、もう、遊びに誘われても警戒してしまうね+7
-0
-
131. 匿名 2017/09/28(木) 12:41:42
>>52
昼ドラやんwww+5
-1
-
132. 匿名 2017/09/28(木) 12:41:57
こんなんやられたら反射的に「えっやだっ!」って言っちゃう
そのあと「無理だよ~他あたってみれば?頑張ってね!」って会話終わらせちゃうかな
嫌われようがどうでも良いしなぁ
でもとっさに言われて断れない方もいるよね
+69
-0
-
133. 匿名 2017/09/28(木) 12:42:30
>>15
交番てw+3
-1
-
134. 匿名 2017/09/28(木) 12:43:10
>>100
自分で送迎出来ないならやめた方が良いよ~
あなたは楽して良いでしょうけど、
頼まれた私は嫌な思いしてるもん。
とかさ、他人は嫌な思いしてますよ~って事を知らせてあげた方がいい。
+44
-0
-
135. 匿名 2017/09/28(木) 12:44:30
転勤して初めてできたママ友親子が家に来てくれることになって、ケーキとクッキー用意してたんだけど、食べて10分で接骨院に行っちゃった。
フツーに接骨の時間だ!って言って子ども置いてかれた。
転勤したてにつけ込まれたな〜+122
-0
-
136. 匿名 2017/09/28(木) 12:44:51
前のマンションで玄関の前においていかれた
他の住民の方も同じ手口でやられた+29
-1
-
137. 匿名 2017/09/28(木) 12:45:37
>>113
こちとら無料タクシーじゃねーよ。+24
-0
-
138. 匿名 2017/09/28(木) 12:45:48
>>126
その子供って幾つ⁇+8
-0
-
139. 匿名 2017/09/28(木) 12:46:34
>>109
だからあんたはシングルマザーなんだよ!
一人で子供二人育てる覚悟が全くないんだね!
くらい言えば良かったのに。
+127
-1
-
140. 匿名 2017/09/28(木) 12:46:41
>>128
悪意がないのが一番タチが悪いね。
私も子どもが幼稚園児で仕事もやってるけど、ママ友に預けたり送迎お願いするなんて絶対やらないわ。
延長保育利用して自分で迎えに行けよ。
無理なら仕事切り上げて迎えに行ってあげろよ。
「ママいつ迎えに来てくれるんだろう」って待ってる子どもがかわいそう。+66
-0
-
141. 匿名 2017/09/28(木) 12:48:15
美容院くらい子供連れて行けるでしょうが。
せめて家族に頼め。何様だよ。+82
-1
-
142. 匿名 2017/09/28(木) 12:48:56
嫌なことは断るといいことだらけだよ
利用されない、自分に自信がつく、時間もお金も有意義に使える
ママ友グループに入れなくなる?
どうでもいいよ
子供は子供で友達見つけてくる
+65
-0
-
143. 匿名 2017/09/28(木) 12:49:33
ネタでしょ。+5
-4
-
144. 匿名 2017/09/28(木) 12:49:34
ちょっと用があるから預かってってそこまで親しくない人に言われたので「何かあったら責任取れないし、怪我でもあったら、、」って言ったら「あー!大丈夫!大丈夫!怪我なんてしょっちゅうだし気にしないよ!」と。ほんまか!?+48
-1
-
145. 匿名 2017/09/28(木) 12:50:05
>>109
友達やめて正解。
妙齢の女性に「だから結婚できないんだ」「だからこどもができないんだ」っていう人にろくな奴はいない。+117
-0
-
146. 匿名 2017/09/28(木) 12:50:26
>>47
年齢関係ないから+4
-0
-
147. 匿名 2017/09/28(木) 12:51:35
>>135
なぜその時間に接骨院+24
-0
-
148. 匿名 2017/09/28(木) 12:52:07
>>38
これは私も断れない
+4
-0
-
149. 匿名 2017/09/28(木) 12:52:40
>>56
いる。恐ろしく放置で子供も親が面倒見てくれないのわかってるから他のママの所に行くしママたちも無下にできないから相手してあげてると、うちの子人懐っこくてかわいがられてるんだよねって言ってた+58
-0
-
150. 匿名 2017/09/28(木) 12:52:44
>>126
小学3年生の女の子。
+6
-0
-
151. 匿名 2017/09/28(木) 12:53:56
「友達が突然子供を置いて行って・・」って
警察に連れていくかも。
1回預かったら、2回3回と来そうだから。+35
-0
-
152. 匿名 2017/09/28(木) 12:54:28
自分からこの日預かるよ!うちの子と一緒に遊ばせとくね〜!
なら分かる。お泊まりとかね。
うちの母が叔母に押し付け子守押し付けて大ゲンカしてるのを見てたから、友達同士なら絶縁ものだよ。+26
-1
-
153. 匿名 2017/09/28(木) 12:54:48
預かるよー!ってママさんもいて大人気だけどそもそも預けようと思わないな+48
-1
-
154. 匿名 2017/09/28(木) 12:55:17
>>142
そうそう。
断れる自分に対して、自信がついてくる。
がんばれ自分。+39
-1
-
155. 匿名 2017/09/28(木) 12:56:03
預けて何しに行くのかなぁ???
幼稚園行ってる間に済ませられること多くない?+62
-0
-
156. 匿名 2017/09/28(木) 12:57:07
押し付けられるのを防ぎました。
新学期、幼稚園のバス停で新しいママさんが加わる事になりました。(二人きり)
「私、仕事してて……、学校の役員もしてて…たまにお迎えの時間に遅れるかもしれない…。お仕事されてます?」
と。 してない と言うと、
「良かったあ…! 」
なんです。
なんか不愉快で、預かりますよ なんて絶対に言いませんでした。
私に脈がないので
次のバス停のママに頻繁に頼んで預かって貰ってたようです。(未だに頼んでる。)
+96
-0
-
157. 匿名 2017/09/28(木) 12:59:23
友達じゃなくて義姉にだけど、自分の娘(小学校低学年)を私の親戚の子(小学校高学年)に預けたいと言われた。子供同士は一度だけ一緒に遊んだことがあるけど…実際親戚でもなんでもないのによく娘を預けようとするよね。頭おかしい。+27
-0
-
158. 匿名 2017/09/28(木) 13:00:03
子守りではないけど、幼稚園のバスが到着するとトイレトイレ!と言いながら3歳の子を抱っこしてサッサと道路横断する同じマンションの人がいた。もう一人の5歳は置いてけぼりで先生にサヨナラも言わない。私はやんちゃな2歳と6歳を連れてて精一杯。横断歩道も路肩もない交通量の多い道路。
私に一緒に渡れってことだったのか?先生お願いしますって私は絶対に連れてかなかった。+68
-2
-
159. 匿名 2017/09/28(木) 13:00:07
>>136
警察に電話して
この子たちのお母さんがいなくなったらしいんです!
何か巻き込まれたのかも!とかまやって(笑)
後で何か言われたら・・・
だって、私になんの断りも無く子供だけ家の前にいるんだもん、びっくりしたわ。
何かあなたに有ったのかと思ったわ~
もしかして不倫でもしてて、急に彼に会いに行くことになったの?
とか。
+29
-1
-
160. 匿名 2017/09/28(木) 13:00:24
私ではないがママ友のAさんがBさんの被害にあった。
Aさん、専業、子ども3人。Bさん、パート土曜も仕事、子ども2人。上の子が同級生。
Bさんが、Aさんに毎週土曜日の仕事(9時から17時)の間子ども二人を預かってほしい。→Aさん「ご主人いるよね?」→Bさん「夫は土日は休みたいと言っている。なので、子どもの世話は頼めない」
土日休みたいって、オイオイ!誰の子どもだよ、とAさんも呆れれる。その上Bさんの下の子、暴れん坊で叱られても絶対に謝らない。もちろんお断り。
そしたら、私にメールが来た。
近所なのに預かってくれない。Aさん冷たい、と。
巻き込まれたくないのでスルーしました。+112
-0
-
161. 匿名 2017/09/28(木) 13:00:59
いるよねずうずうしい人!
隣の奥さんとは犬猿の仲だし、お互いの子供も年が違うから仲良くも無いのに…子供が私に遊んで欲しがっているからとか、自分は正社員で働いているから忙しいけど私は早い時間に家に帰っていて楽なんだから との理由で自分の子供の面倒を見させようとして来ます。
しかも私には頼みに来たことありません。
なのに、私が手伝ってくれれば助かるのに! ケチ! 性格悪い! 等の悪口を町内中に言いふらされました・・・+57
-0
-
162. 匿名 2017/09/28(木) 13:06:22
昨日ハム速で見たけど、熱が出た4歳児を上の子供が小学校通ってるからって理由で無理やり小学校の保健室に預ける親がいるんだってね
非常識でびっくりした+84
-1
-
163. 匿名 2017/09/28(木) 13:10:02
ディズニーの酷すぎる!!ドン引きだよ。
「シッターお願い!」なんて言われたらもう疎遠まっしぐらだし、どう考えたってそのママ友がおかしいんだから「休み潰して面倒見るからシッター料貰っていい?」って言っちゃうかも。+80
-1
-
164. 匿名 2017/09/28(木) 13:11:28
>>161
キチガイがお隣で可哀想。。
最悪すぎますね。なんなのその人。腹立つわ。+20
-0
-
165. 匿名 2017/09/28(木) 13:12:55
交番に捨てて行って「捨て子です」って引き渡す。+22
-1
-
166. 匿名 2017/09/28(木) 13:12:58
子供を気軽に頼んでくる人の子供は・・・・
育ってくると、放置児になり一人でやって来ます!
そして、6時半になっても帰宅せず・・・
帰らせるのに一苦労です。
気を使って「○○ちゃんのママ心配してるんじゃない?もう帰りな~」と言っても
「大丈夫~」とか答えてくる・・・・こっちが大丈夫じゃないんだけど。
6時過ぎたら、お風呂に入って宿題もしたいんですが・・・・+94
-1
-
167. 匿名 2017/09/28(木) 13:14:10
>>163
「いいよ、五万円ね!」って返したいw+22
-0
-
168. 匿名 2017/09/28(木) 13:16:13
泣きながら電話してきて預かってというのが口癖の女がいた。
虚言癖だからしばらく騙されていたけど
子供を預けて遊びに行ってた様子。
そして人間関係ぐちゃぐちゃにして皆を傷付けてた。
無責任な人間は親になっても変わることはないよ。近づいてはいけないとわかった。+50
-3
-
169. 匿名 2017/09/28(木) 13:16:45
「じゃ1時間〇千円ね。約束の時間に帰ってこなかったら警察に子供連れて行くわ。ケガしても死んでも文句言わないなら構わないよ」
くらい言ってやれ+57
-1
-
170. 匿名 2017/09/28(木) 13:17:12
>>166
>気を使って「○○ちゃんのママ心配してるんじゃない?もう帰りな~」と言っても
「大丈夫~」とか答えてくる・・・・こっちが大丈夫じゃないんだけど。
・「君が大丈夫かなんて聞いてないの。遅くまで他人の家にいるとその家の人が迷惑だから、帰ってね」
・はじめから「大丈夫?」じゃなくて「さ、五時からはうち家族の時間だから、帰ってね」
くらい言わないとそういう子は帰らないよ。+126
-0
-
171. 匿名 2017/09/28(木) 13:27:39
土曜日昼の結婚式でるのに、前日金曜日昼に飛行機で行ってしまうママ友。
小2、5歳の子供がいるのに…
そちらのお父さんが戻ってくるまで、預かりを依頼されたが、幼稚園のバスのピックアップ、習い事の送迎、夕食の世話までを頼まれた。。
当日朝イチの便で行けばいいのに。
うちにも小さい子供が二人いるのに、、、
+83
-1
-
172. 匿名 2017/09/28(木) 13:28:23
友達に預けたこと無いな〜
妊娠中の友達に産まれたら(自分が)遊びに行く時預けちゃお〜って言われた事はあるけど即座に無理命は預かれないって返した
大体こういう人って人の車をあてにしたり他の部分でも地雷だよ+67
-0
-
173. 匿名 2017/09/28(木) 13:31:32
警察に連れて行くって人結構いるけど、連れてっても預かってくれるの?+21
-0
-
174. 匿名 2017/09/28(木) 13:31:55
スーパーが入ってるモールにある書店に勤めています。
トピズレかもだけど、「スーパーで買い物したいから、ちょっと見てて」と孫を置いて行こうとする図々しいジジババ、たまにいます。
いやいや、ここは書店であって託児所ではないんだけど!
もちろん、「何かあっても責任持てませんので。」とお断りしています。
+84
-0
-
175. 匿名 2017/09/28(木) 13:35:32
金取るってのは浅慮だよ
子供がトラブルを起こして警察沙汰入院沙汰になったときに責任追及される
未成年者の監督責任は親にあるんだから
まず断って、ダメなら児童相談所に相談したほうがいいんじゃない?
受ける側の気が強いか弱いかの問題じゃなく法律と行政の出番でしょ+14
-1
-
176. 匿名 2017/09/28(木) 13:39:20
こういうの作り話でしょ?本当にこんな非常識な人いるの?
って思うでしょ?意外といるの!大体常習犯。でママ達のネットワークでその噂があっという間に広まるから、すぐに悪評がつく+58
-1
-
177. 匿名 2017/09/28(木) 13:39:42
園バス待ってる時に、「誰にでも預けられないけど、⚪⚪さんはプロだから安心感があって!明日、下の子預かって貰える?」って挨拶程度のお母さんに言われたことがあった。(私は保育士で休職中だった)「プロだからお金発生するけどいいですか?」って笑顔で答えたら「すごいことい言うね、ならいいわ」と何故かキレられたけど、終止笑顔で対応した私、グッジョブ!+196
-0
-
178. 匿名 2017/09/28(木) 13:42:28
こういう親って自分の子供を地域の嫌われ者にし、危険に晒しているってことをわかってないよね
何年か前に神戸でおっさんに殺された子も放置子で、色々こういうことが積み重なってそのうち誰も面倒見てくれなくなったんだよ+57
-0
-
179. 匿名 2017/09/28(木) 13:44:25
上の子、下の子預かってって…なんで子どもそんなに産んだの?と思ってしまう。私が1人しか産まないと決めているのは、自分で見守れる精一杯が1人だから。
「兄弟はいた方がいい!」「ひとりっ子可哀想」「絶対3人は欲しい!」みたいなこと言う人ほど厚かましそうだし、全員責任持って育てなよ。と言ってやるね私なら。+70
-3
-
180. 匿名 2017/09/28(木) 13:45:45
幼稚園年長の時、看護師さんとして働いているママ友が「夜勤が続いちゃって体がしんどくて…土曜日少し預かってもらえない?」って頼んできたので、具合でもわるいんだろうと朝から夕方まで預かったらその子供が「お父さんとお母さん、今日〇〇ちゃんの机買いにいったんだよ〜」って笑顔で教えてくれた。
帰りはパパ運転の車で夫婦でお迎え…パパは挨拶もせず。
体がしんどかったんじゃないのかよ!夫婦で出かけたかっただけ?と思い二度と預からない事にした。
+102
-0
-
181. 匿名 2017/09/28(木) 13:46:33
>>166
一度家に入れたら最後…って感じだね。
まずは「うちは◯時までしかお友達は居られない決まりなの。だからおうち帰りな」って言おう!あと「今日はこれから出かけるからうちでは遊べないよ」って言うのを何回か言って追い返す!+42
-0
-
182. 匿名 2017/09/28(木) 13:49:26
本当迷惑!!
私なんて、脳に障がい持ってる子一晩預かったよ。急な仕事でって言われたから、仕方なく。その子は、朝方まで、ギャーギャー泣き叫ぶし、分からずに、部屋で排泄しちゃうし、旦那夜勤で居ないし、私は自分の子ども3人居て、寝させないとダメだし、生きた心地しなかった。
で、本当許せないのは、そのママ、仕事っていうのは嘘で、ストレス発散に一人カラオケ行ってたらしい。
そこで、私も腹が立って、関係を切りました。+119
-1
-
183. 匿名 2017/09/28(木) 13:52:05
>>166
うちも最初はお互い行き来していい関係だったのにだんだんその状態になり居留守したり出掛けるから遊べないって言って疎遠にした。
特に食べ物にうるさい子でお昼や夕飯をごちそうしても文句が多いしうちのゲームを独占するしむかついた。+35
-0
-
184. 匿名 2017/09/28(木) 13:54:12
ディズニーのは笑える。ラインにそんなの来たら二度見しちゃうよ(笑)二度と関わらないかも。+39
-0
-
185. 匿名 2017/09/28(木) 13:54:39
>>182
障害児なんてよく預かったね。普通の子でも戸惑う事もあるのに。命の危険もあるかもしれないしちょっと見といてって言われるのも困るわ。+84
-0
-
186. 匿名 2017/09/28(木) 13:56:00
>>166
そう言う子の親も遠回しに言っても「大丈夫だから気にしないで」ってよく言うよ
はっきり「もうご飯の時間だから帰ってね」って言わないとわからないみたい+44
-0
-
187. 匿名 2017/09/28(木) 13:58:27
近所ママ友が旦那さんに子供2人あずけて友達と旅行行って、夜に旦那さんがいっぱいいっぱいになってうちに連絡きたことがある。。
なんで私の連絡先書くかな?
+73
-0
-
188. 匿名 2017/09/28(木) 13:59:43
旦那さん何も言わないのかなー?!
旦那からしたら大事な我が子なわけで、無責任な他人に見てもらうとか許せるんだろうか。
まさか旦那に黙って。とかじゃないだろうね??
あー怖い怖い。
うちだったら絶対無理だな。+17
-0
-
189. 匿名 2017/09/28(木) 14:00:33
咄嗟に97くらい頭が回ればなぁ!預かるってことに思考が拒否っ!とはなるから断るけどおどおどしてしまうかも。+10
-0
-
190. 匿名 2017/09/28(木) 14:00:36
いたよー。
よく呼び止められて子守させられ、
そのうち、単独で預けようとするので、
グループぬけたよ。
身バレするから詳しくかけないけど、
かなりひどかった。
トラウマになった。
うちの子性別違ったからよかった。+34
-1
-
191. 匿名 2017/09/28(木) 14:00:55
ここで、ありえない!って意見が100%だと思うけど、世間では2割ほど非常識な親がいるんだよねー
見せたいよね、ここの意見。+59
-1
-
192. 匿名 2017/09/28(木) 14:02:26
子どもは1人っ子でいいのかも
こんなに預けたがる人がいて、預けられて困る人がいて…
自分で面倒みれる1人っ子が今の社会には適している気がする+25
-0
-
193. 匿名 2017/09/28(木) 14:02:59
なんで友達と身内と保育園の線引きもできないんだろ?
幼稚園の延長保育お金かかるから、2時間預かって〜だって。延長500円だよ。安く見られたもんだ。
+62
-0
-
194. 匿名 2017/09/28(木) 14:03:14
自宅では無いんだけれど、一緒に川遊びに行かない?と誘われたので行ったら
自分はレジャーシートにでーんと座ってスマホゲームしながら「荷物番しておくから子供たちよろしくね」って言われた。
子供が遊べる安全な川とは言え、自分の子供2人にママ友の子供2人の計4人は私1人で見てられないよ。
園で会う限りではそんな人だと思っていなかったからビックリして、それ以降は遊びに誘われても行っていない。+47
-0
-
195. 匿名 2017/09/28(木) 14:04:25
身内じゃなくて他人でそんなことあるの!?
私は妊娠中と産後、義理の甥っ子姪っ子の託児所代わりにされてたなあ。
自分達の事で精一杯だった時期に、他人のご飯とか大変でした。
+11
-0
-
196. 匿名 2017/09/28(木) 14:05:36
ラインで「今日あいてる?」って来たから、遊びの誘いだと思って「空いてるよ」って返したら、「よかった!子供預かって!2、3時間だけだから」って押しつけられた。
結局7時間預かった。
それ以来この人とは距離置いてる。+96
-0
-
197. 匿名 2017/09/28(木) 14:05:57
じぃじばぁばに預けるのすら問題になってる今、他人に預けるなんてね!!笑
親失格だろ。+37
-0
-
198. 匿名 2017/09/28(木) 14:06:02
うちは6時はご飯だから帰ってねーと言ったら
ここで食べて帰ると言った小2男子。
その思考回路になるのがもうかわいそう。+104
-2
-
199. 匿名 2017/09/28(木) 14:08:54
>>188
偏見で悪いけどそういう人はシンママが多い。シンママAがシンママBに子供預けて更にそのシンママBが自分の子供とシンママAの子をまとめてうちに押し付けて来た事があったよ。
その時はうち娘が遊びたがったから預かったけど行儀悪いしわがままだし最悪だったからもう二度と預からない。娘もさずかに懲りてた。+21
-2
-
200. 匿名 2017/09/28(木) 14:14:38
家の姉がそういう人だった。
日曜日に、ちょっと友達と出掛けたいから子供預かってと。私の嫁ぎ先に預けにきた。
ちょっと…といいながら、夕方5時すぎても、夕食の時間になっても帰って来ない!
やっと連絡付いたと思ったら、今、東京で遊んでいるから9時頃迎えに行くね~と。
こっちは、当時フルタイムで働いていたのに、1日潰れ、夫や義父からは冷ややかな目で見られ…。
姪は可愛いかったけど、二度と預からなかった。
+42
-0
-
201. 匿名 2017/09/28(木) 14:14:38
みんな幼稚園の送り迎え押し付けられる人多いね。うちの子の幼稚園は、親や身内(保護者カード)持ってる、その子の保護者以外絶対に子供引き渡さない。もしもお迎えの時間に保護者が居なかったら、またバスに乗って、幼稚園に引き戻されるよ。ママ友が代わりに連れて帰ってあげる事は禁止になってる。+90
-1
-
202. 匿名 2017/09/28(木) 14:14:58
子供2人いて下の子が熱出たって言ってて、上の子だけ遊び場に連れてきて家が近所の人に『帰りお願いね〜』って言ってそそくさと帰ってる人がいた
おそらく予め断りいれてるんだろうけど、帰り道うろちょろ歩く2歳児を人に任せるその神経を疑った+26
-0
-
203. 匿名 2017/09/28(木) 14:21:27
イライラしてきた。
どうしよう、はっきり言った方がいいよね。+71
-0
-
204. 匿名 2017/09/28(木) 14:28:20
>>201
うちも同じだ!
すぐそこの駐車場にいてすぐ戻ってくると言っても引き渡さない。+13
-0
-
205. 匿名 2017/09/28(木) 14:31:25
同じマンションの人に買い物に出かけてて帰るの間に合わないから見てて欲しいって電話があった。
同じマンションの子供の同級生の親達数人と出かけていたようでいつも預かってくれる人は一緒にいるからと。
うちの電話番号は連絡網で知ってたらしい。
すぐにチャイムがなり、先生とその子供がいた。付き合いが無いのでどうしたらいいかわからず先生に
本人がいいならいいですが、話したことないからそんな私とふたりでなんてどうでしょう?と言ったら
その子供に仲のいい生徒の名前聞いてそっちに連れて行くことになった。
そっちの親がいいと言うかはわからないまま・・・
図々しい親だと思ってびっくりした。挨拶しかしたことがないのに。+46
-1
-
206. 匿名 2017/09/28(木) 14:31:39
>>202
二歳児を置いて行ったの?二歳の時なんて保育園とか行かない限り親は目を離せないと思ってたから衝撃的。うちの子が甘えん坊だったのかもしれないけど…+9
-0
-
207. 匿名 2017/09/28(木) 14:35:15
今暇?っていわれたら、用件による。って返してる
変な誘いや頼み事来なくなったよー+44
-0
-
208. 匿名 2017/09/28(木) 14:36:40
いるよ。
図々しいママってどこにでもいる。
そういう人って
無理矢理預けても断れなさそうな
人のいい人を虎視眈々と
探してる。
そういう母親って
してもらったら、それが当たり前。
人間の「別に感謝して貰いたいと思って
している訳ではない」って
良心にとことんつけ込んでくるよ。+59
-1
-
209. 匿名 2017/09/28(木) 14:36:54
あまりの詐欺具合に笑えた!と共に人をそんな風に利用する人が存在するのか?と腹立った!
子供預かるって責任あることだから面倒みれませんってお断りした方いいね
+22
-0
-
210. 匿名 2017/09/28(木) 14:40:27
うちは転勤族で2〜3年で縁切れるからはっきり言う!
預かりません!
送り届けません!
面倒見ません!
私も絶対人には子ども預けないし、頼らない+27
-0
-
211. 匿名 2017/09/28(木) 14:42:23
8歳6歳4歳の子供を預けようとしてきたシングルマザーの友達。しかも泊まり。
うちは2歳の子供ひとりで手一杯だから無理と断ったらTwitterで冷たいやつ。だから2人目出来ないんだよ。と呟かれたわ。
2人目欲しいとも出来ないとも言ってないんだけど。+98
-1
-
212. 匿名 2017/09/28(木) 14:42:29
今後の子供会や町内行事があるから
断り方が難しい+3
-1
-
213. 匿名 2017/09/28(木) 14:43:58
幼稚園のバレー部入ってる友達の子、練習中預かって、引き取ると同時にシャワーまで借りられたw+12
-0
-
214. 匿名 2017/09/28(木) 14:44:42
>>42
この手の親は許せないけど、放置されたく子供に何かあってはかわいそう(あるいは放置して事故があったら訴えられそうで怖い)とか考えて断りにくくなるのでは。
普通なら、放置親がわるいけど。断れないことより常識通じなさが厄介。+29
-0
-
215. 匿名 2017/09/28(木) 14:46:09
そんなんで預けられた警察も大変ね
そんな親いるのかね。
ママ友の子供は絶対預からない。
親族の子供ですら、親が救急車で運ばれたとか以外は預からない。
美容院、ディズニーなんてもってのほか。
断固拒否します。+26
-1
-
216. 匿名 2017/09/28(木) 14:46:13
資格試験の授業に出たいからって独身の友達に子守を頼んでいた人いたなあ。何でもママ友に頼んでいたけど、自分の子供で精一杯だからって言われちゃったとかでその子にお願いしてた。同じ親でも無責任に預かれないし、独身の子にお願いするなんてなおさらどうかしてる。その子は断ったんだけど、後日SNSにその子のことが書かれていて、自分は悪くないと思っている態度にみんながあきれて友達やめたらしい。ちなみにその資格、子供関連。そもそも向いていない。+58
-1
-
217. 匿名 2017/09/28(木) 14:49:53
私は二人目妊娠中で切迫流産で安静だった時、上の子と同じバス停のママが帰りに家の前まで上の子連れてきてくれて本当にありがたかった。
通り道でもなかったのに、ついでだから連れて行くよ〜って言ってくれて。
だから私も誰か困ってたら是非!と思っていたけど、長時間や親が遊ぶために預けられたらイヤかも…。+56
-1
-
218. 匿名 2017/09/28(木) 14:51:28
>>185
182です。
私も、言われた時無理だと思ったんですが、そのお母さんシングルで、親も遠方で、他に預かる人も居なさそうだから、一晩その子を置きっぱなしで、仕事行っちゃいそうだと思ったんです。もしベランダから、落ちたら…火遊びしたら…とか考えたら、もう預かるしか無くて。
無事にお母さんにお返しした時は、ホッとしたけど、嘘ついて、カラオケって。。+37
-1
-
219. 匿名 2017/09/28(木) 14:53:20
216です
ちなみに自宅で預かられると義母にばれて怒られるから、都会で4時間みててって言われたそう。
毎週そんな大変なこと引き受けられるか!
しかも歩き出したくらいの一番危ないさかりの子を預かるなんて無理。+8
-0
-
220. 匿名 2017/09/28(木) 15:07:42
「よかった~、これからベビーシッターが出来た」と
一回、預かったら言われたことがある、断ったら怒らせて
「あなたは冷たいけど○○さんは預かってくれる」と言われたが
その○○さんには「あなたが断ったから家に来るじゃない」と
こっちにも怒られた
その人が預かってほしい理由は「遊びたい」だったから
断っても問題ないと思うんだけどね+72
-1
-
221. 匿名 2017/09/28(木) 15:08:38
断ればいい、断らない方が悪いみたいに言われるけど、こういう子供を押しつける人の中には断れない状況を作り出す天才がいるんだよ。
一緒にプールに遊びに行こうってママ友から誘ってきたからお互い子供を連れて行って、一緒に更衣室も入って、私が先に水着に着替え終えた段階で「さてと!ママと下の子ちゃんはお友達の家に遊びに行くからね~ちゃんとオバサン(私)の言うこと聞くんだよ!」って上の子だけ置いて出て行った。
だからなかなか水着に着替えなかったのかと気づいても時遅し。
まさか水着姿で子どもほったらかして追いかけるわけにもいかず。
他にもあの手この手でその子を押しつけられたけど、いつもこんな奇襲のだまし討ちみたいなのばっかりだった。
うまく言えないけど、とにかく断らせないプロだった。+107
-0
-
222. 匿名 2017/09/28(木) 15:11:56
>>206
割と下の子が生まれてから聞き分けが良くなったらしい…
たぶん我慢してるんだと思ってる+1
-0
-
223. 匿名 2017/09/28(木) 15:13:26
>>221
そいつ超ムカつくね!笑ったわ!
でもそれが一回あれば次の誘いに乗らないよね?
みんな頑張って断ろう!+74
-0
-
224. 匿名 2017/09/28(木) 15:14:10
>>171
断れ~ってか妻が用事でいないなら夫が仕事休んで面倒見れば良いだけの事。
なんで他人に面倒見てもらおうとするんだろう。
+36
-0
-
225. 匿名 2017/09/28(木) 15:18:02
>>217
厳しいことを言いますが・・・・
幼稚園は義務教育じゃないんだから行かせなくてもいいでしょ。
切迫流産気味で、自分で送迎出来ないのに何故?幼稚園に行かせたの。
+22
-18
-
226. 匿名 2017/09/28(木) 15:19:17
友達に預ける事なんて出来ない
姑や実母なら具合悪い時や少し遠出する時預けるけど友達って血の繋がりのない他人だからね
シッターお願いって言われたら
即無理‼︎って言う+9
-0
-
227. 匿名 2017/09/28(木) 15:21:08
>>217
私も自分の体調が悪くてバスの送迎出来ない時に同じマンションのママ友が自分の子と一緒に連れて行ってくれたから本当に助かった!だからもしもの時は助け合うようにはしてる。
でもしっかり見分けないとたまにとんでもない親もいるから気安くは頼まない。+28
-0
-
228. 匿名 2017/09/28(木) 15:25:11
公園で遊んでたら知らないママにすみません。トイレ行きたいんでちょっと見ててもらっていいですか?と言われ、5分くらい帰ってこなくて、ママど遅いね?って言ったら仕事だよ。6:30に終わるんだ。って言われた…
9:30ですが…
即警察に電話。
そちらに連れて行ってる途中に誘拐とでも言われたら困るのでこっちに来てください。って話した。
警察の人は、また君たち?って呆れてた…
+107
-1
-
229. 匿名 2017/09/28(木) 15:25:54
>>186
そういう子供は、「ここんちで食べてく~」とか言うもんね(笑)
他人の家で寛ぎ過ぎ。
+50
-0
-
230. 匿名 2017/09/28(木) 15:26:05
自分の子だけでも大変なのにね!+15
-1
-
231. 匿名 2017/09/28(木) 15:27:21
>>225
相手の方がご好意でしてくれたのでは?確かに通わせなくてもいいけど安静中、日中だけでも幼稚園で過ごしてくれたらありがたい。無理にお願いした訳でもなさそうだし…+30
-2
-
232. 匿名 2017/09/28(木) 15:27:22
>>225
安静にしてなきゃいけないし、子供も幼稚園いった方が目一杯遊べるし、連れていってってくれるって友達がいるんだから別にいいんじゃ...+46
-2
-
233. 匿名 2017/09/28(木) 15:29:27
>>228
そんな事あるんですね!知らない人に預ける事自体考えられないから、もし言われたらトイレの前で母親を待たなきゃですね!+14
-1
-
234. 匿名 2017/09/28(木) 15:29:58
>>228
それ母親逮捕される案件じゃない?
子供捨てたって解釈されても仕方ない+75
-1
-
235. 匿名 2017/09/28(木) 15:30:18
>>229
しかもゴハンを出したら出したらでこれ嫌い~とか平気で言うからかなりイラッとする。躾もなってないし出入り禁止にする。+34
-0
-
236. 匿名 2017/09/28(木) 15:31:50
>>222
なんかかわいそうだね。毒親ってやつになりそう。上ばかり我慢させて。+5
-0
-
237. 匿名 2017/09/28(木) 15:31:53
日本人て和を尊ぶ人種だから、他人とうまくやろうとする意識が強い。
でもそれが自分の首を絞めてる事に気付きましょう。
非常識な人間に嫌われたら、良い事ですよ。
もし好かれたら良い事無しです。
嫌なことは、嫌だと言える日本人になりましょう。+27
-0
-
238. 匿名 2017/09/28(木) 15:34:02
ちゃんとベビーシッターで働いたら時給1000円から2000円貰えるのに、働かされて行動制限や拘束されてタダでやらされるのに、なんで「断る」のも「苦言」もしないんだろ?
長い関係だから、後にひびくから、とか言っても「言えばやってくれる人」になったら面倒臭いし、そんな人とまた会って楽しいのかな。それ友だちでもないと思う。都合の良い人。+30
-0
-
239. 匿名 2017/09/28(木) 15:34:30
>>223
笑ってくれてありがとうございます。
今は私も笑えるようになりましたが、当時は頭がおかしくなりそうでした。
その後キッパリ断るようにしたところ、相手が自暴自棄になって暴走し、最後には「何をしたらいいの!いったい何をしてあげたらうちの子を預かってくれるの!」って自宅に怒鳴り込まれ、もうホラーでした。
今でも無理に子ども押しつけられて困ってる人、メールなど証拠になるものは残しておいてくださいね。
+58
-0
-
240. 匿名 2017/09/28(木) 15:34:55
上の子の習い事中下の子がうるさくして見ていられないから、預かってって言われて預かったことあるわ。
何で預かってしまったんだろう。
自分の子も見れないなら習い事なんかさせなきゃいいのに+42
-0
-
241. 匿名 2017/09/28(木) 15:36:56
子育て慣れて来ると図々しくなる女っているね。+17
-0
-
242. 匿名 2017/09/28(木) 15:37:04
こんなやついるの…?
親友が出産した時は、旦那さん仕事でいないし里帰りしても父子家庭ってのもあって、なかなか預けられなかったりするだろうから預かるよって伝えてるけど…びっくりだわ+6
-0
-
243. 匿名 2017/09/28(木) 15:37:46
こういうのに限って何かあると訴訟だ!ってうるさいんだよ。
きっぱり断るのが吉。+23
-0
-
244. 匿名 2017/09/28(木) 15:48:58
実の姉に頼まれて3歳児と1歳児を預かりました
我が家には3歳児が1人います
姉の上の子が小学校受験で姉と姉の旦那さんと上の子で受験に行きました
遅くとも3時までには帰って来ると言われました
4時過ぎても連絡無し
6時過ぎても連絡無しだし電話しても留守電になりました
結局来たのが7時過ぎで夕飯は食べさせていました
2時過ぎに自宅に帰って来て疲れて今まで寝ていたと言われました
12時間2人の子供を子守してモロゾフのプリン3つ…
姉の3歳児は男の子で大変でした
実の姉でも酷いと思ったので受験でも預からないことにしました
文句を言われましたが疲れました
それからは実家の母に頼んでいますが母も数回で疲れ果て断っています
シッターに頼んでいるそうですが高いと文句を言っていますが預からないから+58
-0
-
245. 匿名 2017/09/28(木) 15:54:40
これ 本当の話なの??
もってない??+4
-8
-
246. 匿名 2017/09/28(木) 16:00:03
こないだスカッとジャパンでもこの問題やってたねえ
発言小町じゃよく見る話題+11
-0
-
247. 匿名 2017/09/28(木) 16:00:59 ID:uCTX8r1dBd
この前、子供の同級生の母親に「あなたの子供、大人しくて良い子だから、ウチと預け合わない?夕ご飯の後まででいいからさ!お願い!」って言われた。顔を見たら本気だった。
やだよー、他人の家で勝手に冷蔵庫開けるし、奇声を上げて暴れて物は壊すし、食べ物にめちゃくちゃ偏食があるの知ってるもん。それになんで私の子をあなたに預けなくちゃいけないの?とビックリだった。「予定があるので無理ー。」って断ったよ。まだ時々そう言ってくる。
そういう人も居るよ。怖い。+68
-0
-
248. 匿名 2017/09/28(木) 16:02:20
すごいねみんな大変…
私だったら自分の子ママ友に預けて何かあったら申し訳ないし預かってても怖いから絶対しないけど…
世の中変な人多いんだね…
今のところ周りのママ友は良心的だわ…+14
-0
-
249. 匿名 2017/09/28(木) 16:02:45
みさえとかよく隣のオバチャンにしんのすけ預けてるよね。
ないわーって思う+14
-1
-
250. 匿名 2017/09/28(木) 16:07:13
二歳の子をウチの玄関前(屋外)に置いていった人いた。+13
-0
-
251. 匿名 2017/09/28(木) 16:07:48
うん、関わらないようにしてます。+3
-0
-
252. 匿名 2017/09/28(木) 16:11:12
>>198
うわぁw+5
-0
-
253. 匿名 2017/09/28(木) 16:12:06
>>247
夕ご飯の後まで?
前までじゃなくて?
非常識すぎる+34
-1
-
254. 匿名 2017/09/28(木) 16:16:20
>>228
その親子すごすぎーwwwインパクトがwww+12
-0
-
255. 匿名 2017/09/28(木) 16:22:27
>>253
「夕ご飯食べさせて、お風呂に入ったところであなたの子を連れて来るから、そっちもウチの子お願いね!」
って言うの。
なんで子供を交換したがるのかさっぱりわからないので困ってる。保育園年長から一緒で今、小学校2年の子供なんだけど目的がわからない。怖いからお願いされても断ってるんだ。+72
-1
-
256. 匿名 2017/09/28(木) 16:23:32
>>247
いるいる、あなたの子預かるよーってわざとギブ&テイクに持ち込もうとする人。
そういう人ってじゃあ預け合うのやめて、ただ遊びにおいでよって言う。
でも1回遊びに行ったら10回来るからね、行くのも断った方がいいよ。+45
-0
-
257. 匿名 2017/09/28(木) 16:26:05
断った方たちにお尋ねしたいのですがその後、子ども同士の関係は変わりないですか?
意地悪や仲間外れ等されたりしませんか?
自分だけだと強気に出れても子ども達の後々の事を考えると中々そうもできなくて…。+29
-0
-
258. 匿名 2017/09/28(木) 16:39:33
>>255
もしかして…その母親ショタコンであなたの子狙ってない?
あ、勝手に男の子だと思って
それじゃないにしてもその人って実の子にとっては毒親だね
自分の子よりもよその子のほうがいいって言ってるようなもの+25
-0
-
259. 匿名 2017/09/28(木) 16:41:19
>>257
気持ちわかる。
相手はそこまで見透かしてつけこんでくるんだよね。
周りに理解して味方になってくれる人がいるといいね。
+9
-0
-
260. 匿名 2017/09/28(木) 16:50:15
>>245
やっぱり実話じゃないでしょ盛ってるんでしょと思われるんだね
どの話もありえない非常識さだもんね
だから現実世界では誰にも相談できなくて一人で抱えてる人多いんじゃないかな
ここで共感してもらえることが唯一の救い+28
-0
-
261. 匿名 2017/09/28(木) 16:56:55
>>256
そっかー、居るんだね、あの人みたいな親。
関わらないようにしよう。ありがとう!
>>258
うちは男の子だけど、女の子を預かる時もあるみたい。
実際に預けた人に聞いたら、子供を交換して自分は預かった子供を放置してネットしたり出かけたりするらしい。放置されても騒がない大人しい子を預かりたがるのかもね。わたしは絶対預けないし預からない。ありがとう!
+48
-0
-
262. 匿名 2017/09/28(木) 17:05:28
うちは一人っ子
子供の友達は兄弟(上低学年・下年中)
その母親曰く、いつもお兄ちゃんの遊びに
弟を連れ回してるからたまには
弟くんの友達と好きに遊ばせてやりたいの
だから兄くんを預かって
???一人っ子だからいいでしょ?が
透けて見えて何?この人ってなった
我が子は手が掛からない子なだけに
わがまま放題のその子の相手は
息子も私も振り回されっぱなし
だいたい
預かって欲しいならちゃんと躾けてから
他所様に出しな!!+29
-0
-
263. 匿名 2017/09/28(木) 17:12:23
いたよー
「朝から体調が悪くて病院に行きたいけど子供を病院に連れていけない。病院から帰るまで子供を頼める?」
私もお人好しだから困ってるなら協力してあげようと承諾。
けど夕方になっても夜になっても迎えに来ない。電話も繋がらない。急遽、入院にでもなったのかと心配してたら……
はい、男と会ってました。
人の親切につけ込んで最低な女だったわ。離婚で話し合いの時も預かってと来たけどお断りしました。当然でしょ!!+87
-0
-
264. 匿名 2017/09/28(木) 17:14:21
さらに子供連れてる親は嫌われるようになるね。
この記事のように迷惑集団に成り果ててるものね+4
-0
-
265. 匿名 2017/09/28(木) 17:20:13
他にもいるんだ。私の身近にも一人いるわ一番酷かったのはXmasにわざわざ私の家まで来て彼氏に呼ばれたから行かなきゃダメなのだからよろしくねー!ってこっちの返事も聞かないで子供置いて男の元へ行ったわ。ムカつくから子供連れてそいつの後を付けて彼氏の前で返したよ彼氏はキョトンとしてたよ子供いるなんて聞いてないと!笑
クソ女だなってXmasに振られてたよざまあみろ+104
-1
-
266. 匿名 2017/09/28(木) 17:21:11
もともと色々あって疎遠な従姉妹が、そこそこ近くに引っ越してきた。親戚だしこれを機に仲良くなれたらいいかなと思い、一度姪っ子3歳とウチの娘5歳を遊ばせた。でも大人としか遊びなれてない姪っ子が、娘をシカトして私と遊びたがる。仕方ないかもしれないけど、娘がかわいそうだったなーとモヤモヤしながら帰った。
少しして従姉妹から、夫婦でマラソン大会に出たいので、休日に朝7時から夕方6時頃まで預かってくれないかと連絡があった。やっぱ仲良くなれなくていいやって思った。+23
-0
-
267. 匿名 2017/09/28(木) 17:33:10
>>261
ますますひどい話だったのか
自分の子は安全圏に置いて、自ら預かった子は放置とは
預かっても暴れない文句言わない子を選んでたんだね
恐ろしい+37
-0
-
268. 匿名 2017/09/28(木) 17:34:41
私なら先に暇?と聞かれて空いてるよと答えちゃってたとしても、万が一何かあっても責任取れないから預かれないと言うかな。熱出ても怪我されても困るし。+18
-0
-
269. 匿名 2017/09/28(木) 18:16:11
頼み方や子供の性格もあるかもね。
私は責は負わないけど、別に見てもいいかな。
核家族化進んでるし、一時預かり高いしね+1
-3
-
270. 匿名 2017/09/28(木) 18:17:11
>>11
全国の子持ちがみんなこんなんだと思わないでよ+6
-0
-
271. 匿名 2017/09/28(木) 18:33:13
要するにケチなんだよね。
知り合いの金持ちは友達とランチや美容院なんかに行く時は託児所に数時間預けていたよ。子供を誰かに押しつけたり一緒に連れてくる事は絶対にしなかった。+56
-0
-
272. 匿名 2017/09/28(木) 18:40:17
ママ友が第二子出産の陣痛きて病院いくとき旦那さんの帰宅まで上の子預かったけど、
後日すごいお礼の品をいただいた。
お互いさまだしお礼なんていいのにって思ったけど、私が逆の立場でもそうする。
図々しい人なんて縁切ればいいのに。
+82
-0
-
273. 匿名 2017/09/28(木) 18:47:43
ママ友じゃなく義姉がこんな感じ。ママ友なら距離おけるけど、義姉だと嫌でも付き合わなきゃいけないからキツイ。
子どもたちは可愛いんだけど、頼み方って大事だよね。やってもらって当然みたいになってくるとイライラしちゃう。+37
-0
-
274. 匿名 2017/09/28(木) 18:53:44
シンママですが親、保育園以外預けた事ない。
預かった事は何度かありますが、夜中まで迎えに来なくて疲れたから預かるのやめました。
緊急以外は基本なし。+36
-0
-
275. 匿名 2017/09/28(木) 18:54:45
>>259さん。
ありがとうございます。
子どもが絡むと難しいんですよね
私も迷惑になるようなことはしないよう気を付けたいと思います。+4
-0
-
276. 匿名 2017/09/28(木) 18:57:40
警察に という人いますが、警察は忙しいのにそんなの迷惑ですよ。
言いにくくても、はっきり断るべきです。
善意で預かって、万が一事故やケガの時に責任取らされるんですよ。
よく、プールとか水関係に連れて行く人いますが、溺れて亡くなったとか
ごめんなさいじゃ済まないのに、よく連れて行くなと思います。
ちょっとした怪我だって同じですよ。
あの人に預けてて顔に傷がついたとか言われたら・・
色々 想像すると、私なら絶対に預かりません。+54
-3
-
277. 匿名 2017/09/28(木) 19:00:46
子供共々嫌われたくなくて預かったりしてたけど、20分って話だったのに2時間にはさすがにイライラしています……
はっきり言えない私が悪いのですが、今更ながら断る又は20分で迎えに来てもらうにはなんと言えばいいのでしょうか??弱い私に教えてください!!
お願いします!!+20
-0
-
278. 匿名 2017/09/28(木) 19:01:13
>>17
山のようにいる。
今の子持ちは「産んでやった」と声高に主張して、何でも何がなんでもわがままを通す。
近寄らないのが1番。+29
-1
-
279. 匿名 2017/09/28(木) 19:02:12
なんで断らないの?
こんな人、縁切れたっていいじゃん+10
-2
-
280. 匿名 2017/09/28(木) 19:13:57
>>279子供のこともあり縁は切れません。
子供同士は遊ばせたりしたいのですが、私1人で何人もの小さな子の面倒を見たくないのです。+8
-1
-
281. 匿名 2017/09/28(木) 19:18:52
大人なんだから普通に断ろうよ。
そんな人と友達なのも自分の責任だし。そもそも友達じゃないし。こんなとこで愚痴ってたら性格悪くなっちゃうよ。+7
-5
-
282. 匿名 2017/09/28(木) 19:19:29
私、初めてママ友になった人に、仕事が休みの日預かって欲しい〜て言われた事あるよ。
確かにお人好しって周りには思われてる。
でも、えっ?てビックリして返したら、お金払うから、て焦ってて、お金くれるならいいよ〜あはは!て言ったら、それから言ってこなかったけど。
あれは本気だったと思う。+44
-0
-
283. 匿名 2017/09/28(木) 19:21:12
>>277
20分って設定が無理じゃない?
普通に自分だったら、どれくらいかかるか考えて「いや、それ20分じゃ無理だw」で笑い飛ばして、それでも押すようだったら「じゃあ、〇〇さん(他のママさんにも聞いてみるわ」って聞く振りだけでもしてみたら?
拡散出来て楽チン+8
-0
-
284. 匿名 2017/09/28(木) 19:35:31
極論だってのは承知の上だけど、友人や知人に我が子を押し付けて自分の欲を満たすような親は、まず親になるなと思う。あまりにも無責任すぎる。
幼い子の親でも美容院に行ったり遊びに行ってリフレッシュする権利はあるけど、そのために我が子の面倒を他人に押し付けるのは別問題でしょ。
自分が面倒を見られない間どうするかは旦那や両親、そこが無理でも実の兄弟(姉妹)の身内だけで済ませるべきだと思う。
>>1 の③の事例なんて、友人の休みに合わせるぐらいなら、まず旦那の休みに合わせろよと思うわ。+32
-0
-
285. 匿名 2017/09/28(木) 19:40:15
素直に頼んでくるのもあれだけどこっちが『預かろうか?』って言うのを待つと言うか言うように仕向ける人がいる。
で、まわりには『なんかぁ頼んだわけでもないのに』って言う。
きったないひとがいるもんだよ。
+62
-1
-
286. 匿名 2017/09/28(木) 19:41:13
みんな、色々な目にあってますね。うちは、ちょっと違うかもだけれど、我が家の車をものすごく当てにしてくるママ友にノイローゼになりそうでした。ちょっとした買い物ならまだ良かったんだけれど、車で行く距離の習い事に、そのママ友の子も習わせたい、一緒に送り迎えして~。と言われ、もう嫌気がさして断ると、泣きながら「うちの子の方が上達するのが嫌なの?そんな陰険な人だったの??」と。何かあったら責任取れない、の一点張りで断ると朝から晩まで恨み言のLINEが。最後に、夫がそこの家の旦那さんに苦情を入れ、ようやくおさまりました。ちなみに、車に乗せたことのお礼は一度もありませんでした。+65
-0
-
287. 匿名 2017/09/28(木) 19:51:40
>>276
そうなんだよね、そういう図々しい親に限って顔の怪我とかスッゴいうるさく言うからね…。
+9
-0
-
288. 匿名 2017/09/28(木) 20:02:56
私は小学校低学年~幼稚園児3人います。
みんなスイミングに通わせています。年中の独りっ子ママさんに「1人増えても平気でしょ」と送迎を頼まれました。しかも、週一回を1~2ヶ月の長期間です。理由は自分の病気の為かなんかでした。
もちろん、我が子3人大変なのによその子までムリなんでとお断りしました。
そのママは自分の子がスイミングを休むのがかわいそうって不満そうでした。
+30
-1
-
289. 匿名 2017/09/28(木) 20:08:45
私もあるよー
自分は自分の子供を私に相手させるくせに
私の子供には大人とは思えないぐらい冷たい態度と言葉。
なんだこいつ…って思って
逢わなくなった 今でもムカツク!!+19
-0
-
290. 匿名 2017/09/28(木) 20:30:02
皆の体験談に驚くばかり。自分が周りの人達に恵まれてるんだなーって痛感した。
こんな非常識な人達いない。ありがたいことだわ。+21
-0
-
291. 匿名 2017/09/28(木) 20:37:43
>>155
そこなんだよね、なぜか降園後に用事を作る。
そして、あたかもうちの子がそっちの子と遊びたがるから、お願いみたいにしてきた人がいた。
+7
-0
-
292. 匿名 2017/09/28(木) 20:51:30
お昼過ぎには終わるって聞いて朝から午前中預かったら何だかんだ3時近くに迎えに来てこっちの午後の用事キャンセルした。
お菓子とお昼の菓子パン持参だったけど着いて直ぐ菓子パン食べて沢山の持参のお菓子もダラダラ歩き回って食べるし、お昼食べれなくなるよって何回も食べないように注意するのも大変。躾してない子は預けるなって思ったよ。
結局お昼はおにぎりや卵焼き、唐揚げ、フルーツをウチの子と同じメニューで作ってたべさせる事になるし、玄関は靴下で歩くし(その都度注意)食べ歩きも凄いし躾してないなら一時保育入れて欲しい。
片付けするよーって言っても直ぐまた散らかると思うの、だから私片付けないって言うし。私も段々イライラ。
迎えに来た時もこっちも酷かったよーとは言えないから仲良く遊んだよーって感じで濁すしかないし お母さんも気づかないかも。しかも3歳とかじゃなく6歳。
もう預かりたく無いと思った出来事です。+44
-0
-
293. 匿名 2017/09/28(木) 20:55:18
私はシングルなんですが実家の母も仕事をしているため預けられる人がいないので自分1人でどうにかして来ました。
しかし兄夫婦が度々私が仕事が休みの日に姪っ子を預けて2人で遊びに行く事が続き、断ったら今度は母に仕事を無理矢理休ませて預けようとしてて呆れた。
兄に常識がないと言ってやりましたが。+58
-0
-
294. 匿名 2017/09/28(木) 21:09:28
ここでママ友被害にあった人まじで可哀想…なんかもうそういう人って障害あるよね??だって、普通人に迷惑かけたくないし何より子どもが心配だもん。うちは、実母と住んでてたまに母親に見ててもらうけどそれでも何かあったら…って少し心配になるのにさ。他人に、なんて絶対頼めない。+18
-0
-
295. 匿名 2017/09/28(木) 21:10:10
保育士してるんだけど、中学の時の友達(あまり親しくもない)の子どもが勤務先の園の在園時で、久しぶりに共通の友達とのランチに誘われたら子どもを連れてきててずっと子守させられた。
その子と別の友達はずっとお喋りしてたのに私はずっと子どもの相手、、、。受け持っている年齢の子ではなかったんだけど子どもは私を知ってるし、外で会えたのが嬉しかったのかベタベタ。ひたすら持ってきていた絵本を読んであげたり、サラダバーのヤングコーンで腹話術してあやしてた。
可愛いしまあ別にいいんだけど、その後またお誘いが続いてるからあてにされてるのかな、、、とモヤモヤしてる。+45
-0
-
296. 匿名 2017/09/28(木) 21:21:34
他人の子供はほんとうざいわ+20
-0
-
297. 匿名 2017/09/28(木) 21:29:01
まだ独身ですが、
結婚して、出産して、子育ての環境が恵まれていることを祈るばかりだ…
そして、自分も気をつけよう+9
-0
-
298. 匿名 2017/09/28(木) 21:37:20
私が幼稚園の頃に、我が家は母・叔母と「必ず大人が誰かしらいる家」なのと駅近な事もあって、私と同級生の幼稚園ママ友で共働きしてる二人くらいの託児所代わりになることが度々ありました。
でもその共働きの二人の子どもは、一人はワガママが過ぎる子で、もう一人は言葉と気が強くて癇癪持ち。どちらも幼稚園内で一緒に居なくて親が仲良かっただけだったので、何回も「一緒にお迎えまで遊んでてね~」って強制的に遊ばせられてたのが苦痛でした。
おやつを独り占めされたり、姉と私とその子と遊んでも「お姉さん、お姉さん!」って仲間はずれしようとしたり、私の物を取って帰ったり壊さたりするし、何もしていないのに急にボロボロ泣いて「◯ちゃん(私)が叩いてきた~」とか「押されてぶつけた~」とか私の親に泣きついて私が怒られて謝らされたり、「あれして!」「これして!」「嫌!」「私の!」の連発で我慢の時間でした。
親もなんとなく普段から姉妹ケンカもしない温和な私が押したり叩く事も不思議に思ってたし、親の対応が嫌になったらしく、いつの間にか断るようになったそうです。
「あなたの家は良いのよ~」「優しいから好き~」とか褒めてきたり、預ける理由が「病気でどうだから…」とか重く断りづらくなったり、すごい粘られたらしいけど、それでも断ってたら急に疎遠になったみたいです。あれだけ「◯ちゃんママ~♪」「◯ちゃ~ん、こんにちわ☆」ってすり寄って来てたのに。
デリカシーの無い親の子どもも、もれなく抑えが利かない子だから子どもにとっても「嫌な思い出」です。+36
-0
-
299. 匿名 2017/09/28(木) 21:40:35
末子が入院したから、小一の子を1週間預かってと言われた。
中学生高校生に姉がいるのに、実家の母も同居のおばもいるのに。
やっぱり利用されてるのかな…+43
-0
-
300. 匿名 2017/09/28(木) 21:46:08
そんな事されたら縁切るわ。図々しい+6
-0
-
301. 匿名 2017/09/28(木) 22:25:30
メガネの女芸人、くわばら?オハラ?、
子供を近所の人に預けてたよね〜+22
-0
-
302. 匿名 2017/09/28(木) 22:41:25
何人も子供を預かりたがる人がいて、謎だったんだけど
子供を預かって申請すると月に500円だったか、お金がもらえるって言っててびっくりしたよ。
預けた人はそんなの聞いてないし、ママ友同士の助け合いを率先してやる良い人だと思っていたけど、実はおやつとかジュースとかそれぞれの親から大量にもらう上に、ちゃっかりどこかからお金もらってるの。地域のボランティアみたいのだったのかな。
お菓子が食べきれないって嘆いていた。ウチは知ってるから預けない。なんの資格もないし、放置してるの見てる。
+23
-3
-
303. 匿名 2017/09/28(木) 22:46:44
>>295
もやもやどころじゃないよブチギレ案件だよ!お誘い来てるなら断ろう!利用しようというのが見え見えだよね。+16
-0
-
304. 匿名 2017/09/28(木) 22:52:25
うわぁ。。。
怖い。
ママ友から、「子供預けて買い物とか行っていいよ〜」
とか、上辺で言われますけど、ありがと〜で流してます。
そんな事言われても預けないよ。
何かあって、相手のご家族に迷惑かかったりしても大変だし、お礼とかもめんどくさいし。
旦那の親も無理だな。
自分の親くらいにしか頼めない。
他のママ友で「なんかあった時は預かるし!」
とか言う人もいるけど。。。
そのママ友に預け先なから、預かってあげるから、私が困った時はお願いね。
と言ってるようにしか聞こえない。
+42
-0
-
305. 匿名 2017/09/28(木) 22:59:42
断りベタな私だ…
私は預けないけど。
この間は、妹に預ける予定が預かってもらえなくなったから預かってって。今、子供一人で家にいるから迎えにいってくれない?って。
しかも夜の9時。そんなの、一人でいるのかと思ったら断れなかったよ。
友達何してるのかと思ったら、友達とご飯だった。
親しき仲にも礼儀ありという言葉を送ります。+38
-0
-
306. 匿名 2017/09/28(木) 23:08:04
ママ友はいないのだけど、家族旅行の時に姪っ子を数回押し付けられて
めちゃくちゃ大変だった。
普段ほぼコミュニケーション無いし全く言う事聞かない(そういう理由で療育に通っている)ので
とても大変だった。+18
-0
-
307. 匿名 2017/09/28(木) 23:19:28
そんなの友達でも何でもない、ただ利用されてるだけじゃん。
外出先なら逃げるようにして帰るか、自宅まで来たらお客様来るから無理!!って追い返す。そしてもう会わない。+10
-0
-
308. 匿名 2017/09/28(木) 23:39:02
社宅にいた人で、子供同士が同い年で仲良かったんだけど
とにかくうちに子供を来させる。自宅には絶対呼ばない。
平日は夕方遅くまで、休みの日は昼近くまで遊ばせて、食事を
子供に出せということをメールとかでにおわせる。
断ったら恨みがましいことを言われる。「○○さんちならカレー
だしてくれたのに」とか。
その人は専業で一人っ子、うちは上に子がいて私は仕事をしている。
「忙しいし無理」って徹底的にお断りして帰らせてたけど、お人よしだと
思われたんだろうな。+20
-1
-
309. 匿名 2017/09/28(木) 23:43:27
ほんでそういう常識ない人の子どもってやっぱり普通じゃなくてすっごく扱いづらい
預かったことないけど何となく想像つく+25
-0
-
310. 匿名 2017/09/28(木) 23:53:39 ID:q2knWWHIUv
一時保育ですら預けるの不安なのに、知り合いとはいえ素人の他人に子供預けるなんて無理だわ。
でも友達は2人目の出産の時に一週間くらい園ママ友に子供を預けてたらしい。
私ならどんなに仲良くても泊まりで預かるのは絶対無理だ。+12
-0
-
311. 匿名 2017/09/28(木) 23:58:27
私、迷惑かけてないのに
知人に、子供放棄とか言われた
あんたんち、よっぽどすごい
育児してんの?
なーにも頼んでないのに
頼ってもないのに話し盛るのやめて?+1
-11
-
312. 匿名 2017/09/28(木) 23:58:44
いるよね。いるいる。
お互い同じ歳の娘が2人いて(全員未就学)、相手はシンママだったけど「お泊まり会しよー」って誘われて、主人が出張でいない日にうちですることに。
家につくなり「じゃ、明日迎えにくるねー!」え、あなたも泊まるんじゃないの?と驚く私に「私今から彼氏と会う約束してるから無理」と言って子供ら置いて行った。
しかも、子供ら着替えも何も持ってなくて手ぶら。
とりあえず子供らにご飯食べさせて、お風呂入れてうちの子のパジャマと新しい下着を着せて寝かしつけさせて、一息ついた頃に何故か今度は彼氏連れて来た。
「私らご飯食べれてないんだけど何かある?」と。
んで、ご飯の残りを2人で食べ、後片付けもせずに「じゃあ」と帰って行った。
翌日も着替えがないのでうちの子の服を貸してあげて、いくら連絡しても連絡つかず。
晩御飯が終わる頃にやっと迎えにきて「またおねがーい」と帰って行った。
服も下着も一切返してくれないし、その後距離置いてるのに彼女に子守を頼まれた彼氏の方が「困ったことがあったらこちらを頼る様に言われたんで」とかって子供ら連れて来たりで大迷惑。
全部断って追い返してるのに、子供が小学校に上がったら今度は子供らだけでピンポンの嵐。
しかも家にあがりたがるし「またおばさんのご飯食べたいから泊まらせて」としつこく言われ、子供同士は仲よかったし、あんな母親で可哀想に思って断るのもしんどかった。
引っ越ししてやっと完全に縁が切れたけど。
それからは少しでもおかしいと思ったら最初からハッキリ断るようにしてる。+60
-0
-
313. 匿名 2017/09/29(金) 00:25:06
よくそんなに仲良くもない友達に預けようと思えるな
夏に出産して可愛くて可愛くて保育園にすら預けたくないのに+6
-0
-
314. 匿名 2017/09/29(金) 00:37:07
>>302
月に500円なんて安いもんでしょ。だったら預けている人達は月に500円で他人の子を預かれるの?
放置していても家にいればトイレも行くし手も洗うし、夏や冬ならエアコンも使う。その子供達の使った水道光熱費は?
むしろお菓子ていどで無料で託児所代わりにしている方が図々しいと思う。プロの託児所に預けたら、1時間2千円ぐらいは取られるよ。+22
-1
-
315. 匿名 2017/09/29(金) 00:40:22
同じ社宅だった人が
母が具合いが悪くて病院に運ばれたみたいと
半泣きでやってきたことがある
お互い小さい子どもがいて社宅暮らし
実家は車で一時間ほどの所
緊急だし頼まれて子ども預かった
その後その人のお母さんが退院するまで 何回か検査とか何とかあって預かってた
しばらくしたらその人の旦那さんが私にいつ子どもを預かっていただいてましたか? 日にち覚えていますか?何時間くらいですか?等と聞いてきた
半泣きで来た奥さん お母さんの急病なんて嘘で不倫相手と密会してたんだって
+43
-0
-
316. 匿名 2017/09/29(金) 00:51:14
遊びに来て~預かるからどうぞ、と何度も言われて子供も遊びたがってるし仕方なくお菓子をもってお願いしたら、、、、
そのあと何度もアポなし訪問なだれ込みでやってこようとする母娘がいた
アポなしはとんでもないから門柱で阻止し続けたけど、諦める前の最後の方は暴力込みの嫌がらせをされたから付き合い自体距離おいた
奇声あげてルール守れない騒音撒き散らす問題児だから、距離おけてよかったけどね
+6
-0
-
317. 匿名 2017/09/29(金) 01:15:08
ママ友が土日も仕事みたいで、土日に預かって欲しそうだったけど、頑なにスルーした。
「他のママは預かってくれるって言うのに」とか言われたけど、笑って流した。
そりゃご近所さんで子供の友達だから、ママが病気とか急用とかだったら、預かってお互いに助け合いたいけど、仕事のために預かるのっておかしくない?向こうはお給料もらって、こっちは休日返上のタダ働きですよ。+45
-0
-
318. 匿名 2017/09/29(金) 01:37:35
1やられた。お茶しよって言って面倒見せられて最悪だった。おしっこ漏らされるし。隣だったから無下には出来なかったけど、もう毎回託児されるのやだから縁切った+6
-0
-
319. 匿名 2017/09/29(金) 01:40:29
病院でトイレに入ったら
居合わせた母親に
いきなり赤ちゃんを預けられたことを思い出したわ
私、子供大っ嫌いなんだよね
床に置いていきたかった+12
-4
-
320. 匿名 2017/09/29(金) 01:41:53
むちゃくちゃ可愛い子で、喜んで預かると言ってるのに、かわいすぎて離れれないっとか、お礼するから1時間だけみててっならある。
こちらは全然構わない、むしろ喜んで預かると言ってるのに、がさつで危なっかしいADHDだからかしら?皆さん、危なっかしくて頼めないとおつしゃる。+2
-10
-
321. 匿名 2017/09/29(金) 02:24:21
学童保育所使いなさいな+5
-0
-
322. 匿名 2017/09/29(金) 02:28:04
>>312
酷い話。ご愁傷様でした。+8
-0
-
323. 匿名 2017/09/29(金) 02:45:36
料金請求する!
お小遣い稼げてママは子供預けれてwinwinじゃん
+5
-0
-
324. 匿名 2017/09/29(金) 03:04:02
ドン引き!!!!!!
全部いやだけど、2番目とか腹立つ上に除け者にされた感、、+4
-0
-
325. 匿名 2017/09/29(金) 03:34:37
私、ママ友からライン来てもすぐ返事返さないよ
2時間後位に返してる
今暇ー?とかのラインなんて怪しすぎて開きたくない(笑+25
-0
-
326. 匿名 2017/09/29(金) 05:15:42
シングルマザーの友達が病院にいくから二歳の子供その子の家で預かってたんだけど、そんな時間はかからないからって言われてたのに何時間経っても帰ってこない。
やっと帰ってきて問いただしたらまさかの中絶してた。呆れて縁切りました。+9
-0
-
327. 匿名 2017/09/29(金) 06:15:23
>>302
だったら大量のおやつと助成金目当てに、他のママが預かればいいのに
おやつやジュースだって自分の子供が食べるんだから持っていって当然だし、人の家を無料託児所に利用している連中も嫌悪する
どちらも厚かましい
+9
-0
-
328. 匿名 2017/09/29(金) 06:32:10
昭和はもっと凄かったらしく、団地の人が家族みたいだった。
私も幼い頃から勝手に上の人の家に遊びに行って昼寝までしていたらしい。信じられない。
でも、代わりに他所の家の子もうちによぬ来ていて皆んなで遊んでた。お泊まりもよくあって子供的には親戚が沢山いるようで楽しかったな。
成長してから塾に通うようになってもうちの親は私の友達の送迎を当然のようにやってくれていた。
時は変わり平成の現在、私は絶対に断る(笑)面倒臭い。
でも仲の良い友人の頼みなら全然オッケー。その時はお互い様だと思うから。+7
-0
-
329. 匿名 2017/09/29(金) 07:06:10
私もあったな。お茶しに来ないとか言って行ったら『ちょっと買い物があるから見てて』と言って、中々帰って来なかった。子供は泣きすぎて息出来ないくらい叫ぶし、窓から外見たら、近所の人と立ち話してるから、かなりムカついた。その後もお料理教室行きたいけど、子供が水疱瘡でいけないから、預かってと言われたけど、断った。その他にも色々あったな。+15
-0
-
330. 匿名 2017/09/29(金) 07:13:17
預けようとしてくる人って時間にルーズだよね
預ける時間は短めに言っといて、実際は大幅に長くなるの+16
-0
-
331. 匿名 2017/09/29(金) 07:22:57
>>299
似たようなことあったや。
ほんと大嫌い。
+4
-0
-
332. 匿名 2017/09/29(金) 07:46:36
昭和の団地住まいだった人がファミリー住まいの新興住宅に一軒いて、昭和の団地の価値観で付き合うのが当然のように同調圧力や浸食してくるから本当に困る
私は幼馴染みが男の子ばかりの戸建の地域で育って、家の外や公園や空き地でみんなで遊んでたから、家に上がり込んでお風呂まで~とか夕飯とかお泊まりとかほんと無理
夕飯食べさせてもらったりお泊まりしたのも、会わせて五本の指で余るくらいしかしてないのに、母子でお泊まり旅行とか、夕飯の準備楽だからお互い預け会おうよ~とかこれからお宅で遊べない~とかもう数えきれないくらい襲撃受けてその都度断ってる
そういう事いってくる相手って、やっぱり時間や物事ルーズなテヘペロ女か、図々しいくれくれ女。+7
-0
-
333. 匿名 2017/09/29(金) 07:48:13
子持ちの友達から「◯◯ちゃん(私・ちなみに独身)にうちの近くに住んでほしいなぁ~。そしたら子供預けたりできるし…。」って明るく言われた時は、引きました。+8
-0
-
334. 匿名 2017/09/29(金) 07:51:31
安◯ミサ◯。+0
-0
-
335. 匿名 2017/09/29(金) 08:24:48
>>325
子供のことじゃなくても用件出さずに○○日ヒマ?とか聞いてくるのは死亡フラグな気がしてヒマか返さず、えー何々?って質問で返す。
そうゆう連絡してくる人ってだいたい決まった人よね。+6
-0
-
336. 匿名 2017/09/29(金) 08:26:58
>>166
なんで、変に遠慮してるの?
はっきり
○時には帰ってね
って、言わないからこどもにも舐められた態度をとられるんだよ
○時になったら
さぁ、帰ってね
って、言わなきゃ+4
-1
-
337. 匿名 2017/09/29(金) 08:48:18
図々しい母子って、子供ももう拒否上等状態になってくるから、
これから習い事があるから今日は遊べないんだよ
夕飯の準備するからもう帰ろうね
とはっきり断っても効かないよ
うちなんて、習い事のバスの前にとおせんぼしようとしてきて体羽交い締めにして阻止したもの
そのあともずっと断ってるし子供も走って逃げてくるようになった+7
-0
-
338. 匿名 2017/09/29(金) 08:53:01
>>1
これ口に出して言ってくるだけマシだよ
夕飯近くになると家の鍵が閉まってて入られないって、ご飯食べに来る子
一緒に宿題やるとか言って放課後直行してきて、おやつ貪りに来る子
夏休みや冬休みになると朝からピンポーンな子
働いてる奥さんの子供って厚かましい子ばっかり
親がそう仕向けてるとしか思えないよ
相手したくないから外出するしかない+8
-1
-
339. 匿名 2017/09/29(金) 08:58:58
>>336
はっきり言ったところで帰りはしないよ
うちのママは何時にならないと帰ってこない
うちでは何時にご飯食べて何時にお風呂…
何故か自分の家の生活スタイルを上から目線で語り出す
追い出して逆恨みされたら後で何されるか分からないよ+6
-0
-
340. 匿名 2017/09/29(金) 09:15:03
いるいる、パートで働いてるママ。
小学校低学年~中学年ママに多いよ
特にこれからの祝日振休代休は
専業主婦狙ってるから要注意
私も無理矢理予定入れて逃げてる
学校はパートも学童入れるようにしてほしい。
周りが迷惑してるから+7
-0
-
341. 匿名 2017/09/29(金) 09:23:55
うちは断って追い出してたら、
母子揃って暴力的な言動やいびりやはぶり
母は菩薩の笑顔で暴力と迷惑垂れ流し
子供は意地悪女王様
回りはみんな黙って奴隷になってる
でもそのお宅のお子さん、学校でも一目おかれる問題児におなりあそばし、先生からの教育的指導を親が笑って話してる
奴隷になったらそんな話を笑って聞かなきゃならないから外出してる+4
-0
-
342. 匿名 2017/09/29(金) 09:23:58
私もお人好しの顔をしているらしく、とかく人に頼まれる。
頼まれた時に、頼んだ2倍御礼をするような人とだけ付き合うようにしたら、10年経っても友人関係が続いている。
私も見習って人の恩には倍返しと思っている。+3
-0
-
343. 匿名 2017/09/29(金) 09:33:30
私も子ども好きだし、ひとりっ子で友達いた方が楽だからたまに預かってたけどそういう人はまぁ〜調子乗るね!
飲み会で預けるの当たり前
一緒夜ご飯食べよう〜からの預かって。(二次会行きたいが為に呼んだだけ)
友達に預けるって価値観が全然理解できない
やっと縁切れました。
+4
-0
-
344. 匿名 2017/09/29(金) 09:36:15
専業狙いの図々しいサムタイムワーママって、
うちにいつでも遊びに来て(笑)
あ、預かるよ、気にしないで、ゆっくりしてして!
と、これを一度やるはめになったらロックオンして、親子ともどもアポなしピンポン上がり込んで夕飯準備終わるまで~♪お互い様しよー(笑)
ってくるんだよね
人の家の中身とか家族情報とか拡散するし
へたこいてロックオンされたとしても、疎遠になってもいいから断固阻止よ。+5
-0
-
345. 匿名 2017/09/29(金) 09:46:12
>>329
水疱瘡なんて強力な感染症の子供を預からせようって非常識にもほどがあるね!
それでこっちにうつったらどうするんだよ。しかも理由が料理教室って。もしかしたら自分も子供から水疱瘡をうつされている可能性があるのに、よりによって食べ物を扱う場所に行くか?
恐ろしいよ。+4
-0
-
346. 匿名 2017/09/29(金) 09:48:50
>>344
独身者狙いの場合の常套句「将来子供を産んだ時の練習をさせてあげる~」
子守りを押しつける上に恩着せがましいって何様だよ+6
-0
-
347. 匿名 2017/09/29(金) 09:48:52
いるいる。>>1までではないけど図々しいママ。フルではないけど働いていて、専業ママに「働いていなくてどうせ暇なんだろうし子供見てくれないかな。私忙しいから。」みたいな嫌味まじりのこと言ってくるママいる。理由を付けて断ったけど。私はそんなに仲良くは無かったんだけど、段々周囲に断られるようになってきてこっちまでお願いするようになってきたのかも。迷惑だわ。+7
-0
-
348. 匿名 2017/09/29(金) 09:55:56
一時保育とか使えばいいのに。
うちの地域は1時間400円+5
-0
-
349. 匿名 2017/09/29(金) 10:01:00
>>37
既出でしたらすみません。
その後その友達?のお子様は大丈夫ですか?+0
-0
-
350. 匿名 2017/09/29(金) 10:26:33
友達がやられてた。
大して親しくしてなかったのに、○日暇?って聞かれて暇だよ〜って答えたら、歯医者行きたいから一緒についてきて赤ちゃん(6ヶ月)見ててだって(笑)その後少しお茶したらしいけど…赤ちゃんなら自分の母親に頼めよと思う。+0
-0
-
351. 匿名 2017/09/29(金) 11:04:16
>>11
つまり既婚男の嫁愚痴は正しいってことですね+1
-0
-
352. 匿名 2017/09/29(金) 11:38:11
何かあった時に責任取れないからって言って断る+3
-0
-
353. 匿名 2017/09/29(金) 12:00:59
人混みでも走ってすぐにどこかに行ってしまう子供
うちの子の手を引いて連れて行ったり、迷子になったり・・・
母親は手はつながないし、追いかけない
また遊ぼうって誘われて、子供追いかける体力ためとくわって返したら
私の分もよろしくって言われた
絶対嫌+5
-0
-
354. 匿名 2017/09/29(金) 12:16:32
実妹に半日子供預けられてもイライラしていい加減にしろ!って思うのに
他人の子なんて絶対にあり得んわ+6
-0
-
355. 匿名 2017/09/29(金) 12:20:30
こういうの社宅だと大変そうだなー。上司の奥さんに頼まれてイヤと言えず…とか、想像するだけで震えるわ。
他人なら別に嫌われても困らないから断れるけど。+9
-0
-
356. 匿名 2017/09/29(金) 14:27:56
低学年の子供いるんだけど、子供遊びたがってて~約束したみたいで~って言って母親が子供置いてく→5時なっても迎えこないからその子に聞くと6時まで誰も家にいないからここに居る!→仕方ないから5時に送って行くが家に誰も居ない→結局6時に迎えくる
おかしくない?+11
-0
-
357. 匿名 2017/09/29(金) 14:39:03
>>355
わたし部下の奥さんに押しつけられてるよ。
上司であるダンナの顔をつぶすわけにいかないっていうこっちの心理を利用。
居留守も通じないから平気で家の前に置いて行く。
家賃高くなっても構わないから社宅出たい。
+4
-0
-
358. 匿名 2017/09/29(金) 14:44:57
絶対に預からない。
怪我したり急病になったら?
かかりつけの病院も知らないし責任が取れない。
警察と児相に連絡すると思う。
姪は預かることがあるけど、アレルギーの有無とか病院とか知ってるし、いきなりポイっと置いていかれたりしない。
小さな子が怪我しないように家の置物を片付けたり、自分も準備がある。
+1
-0
-
359. 匿名 2017/09/29(金) 14:45:56
>>357
旦那さんから言ってもらいなよ。
突然体調が悪くなったりしたら大変なことになるよ。+3
-0
-
360. 匿名 2017/09/29(金) 14:48:36
うちは犬がいるから、犬を理由に断っている。
子供が苦手なんだよね、ごめんねって。
本当はうちの犬は誰にでもフレンドリーな犬だけど。+5
-0
-
361. 匿名 2017/09/29(金) 18:14:27
ごくたま〜に、お互い交互に
きちんとおあいこになる回数で
しかもお礼ができるなら
やってもいいと思う。
親しき仲にも礼儀あり。+1
-0
-
362. 匿名 2017/09/29(金) 22:57:35
子供が2歳の時、お昼に同級生がいきなり一歳と三歳連れてやった来て2分話したら、ソファーに横になり、ちょっと寝かせてと寝始めた。暴れる三歳児に、めちゃめちゃおとなしい一歳児、ご飯食べさせてちょっと目を離したら一歳児が座ったまま後ろに倒れたのに、泣かなかった!うちの子なら号泣なのに、サイレントベビーってほんとにいるんですね、よっぽど相手にされてないんだなと思いました。+4
-0
-
363. 匿名 2017/09/30(土) 10:26:47
>>356
そうそう。
我が子に聞くと別に約束なんてしてないって。
+2
-0
-
364. 匿名 2017/10/02(月) 21:50:10
>>319
それ、怖いね。
私なんて赤ちゃん抱っこしたことないから、赤ちゃん落としてしまいそう。+0
-0
-
365. 匿名 2017/10/24(火) 09:57:37
飲み会に行くから子供預かってと言われた。
その人の子供五年生。1人で留守番できるでしょ。うちに来ると時間おかまいなしでゲームゲームいうからあまり遊ばなくなった。結局、うちも用事ができたので断りました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
母親であれど、時には子供から離れてゆっくりと外出したくなるものだ。そんな時に家に小さな子供を置いていくわけにはいかず、身近な友人を頼ることもあるだろう。 しかし中には、きちんと正当な方法で子守をお願いする人もいれば、なんとしてでも預かってもらおうと非常識な手段で子供を押しつけようとする人もいるらしい。 しらべぇ取材班は、「子供を無理矢理に預けきた人のドン引き行動」を調査してみた。