ガールズちゃんねる

会うたびに我が子の話ばかりするママ友

223コメント2017/10/12(木) 23:40

  • 1. 匿名 2017/09/22(金) 17:29:12 

    学校の行事の休憩時間とか、下手すると自分の子供が出番ではない時は行事中でもずっと話しかけてきて、我が子の話ばかりするママ友がいます。
    悩み事が主で、それ以外は我が子がどんなに頑張っているかを延々と…

    運動も勉強もできない。でも頑張っているのよ。と言われても返答に困ってしまいます。

    我が子の話ばかりをする人周りにいますか?

    +261

    -11

  • 2. 匿名 2017/09/22(金) 17:29:48 

    会うたびに我が子の話ばかりするママ友

    +64

    -3

  • 3. 匿名 2017/09/22(金) 17:29:51 

    うちの子厨ね いるいる

    +261

    -1

  • 4. 匿名 2017/09/22(金) 17:30:02 

    うざいから距離を置く

    +225

    -3

  • 5. 匿名 2017/09/22(金) 17:30:22 

    会うたびに我が子の話ばかりするママ友

    +9

    -14

  • 6. 匿名 2017/09/22(金) 17:30:31 

    別に気にならない。
    もっとうざい奴よりも断然ましなレベル

    +124

    -31

  • 7. 匿名 2017/09/22(金) 17:30:32 

    会うたびに我が子の話ばかりするママ友

    +6

    -21

  • 8. 匿名 2017/09/22(金) 17:31:21 

    話すネタがなくて仕方なく言ってる場合もあるんじゃない?場を持たせるために。

    +276

    -36

  • 9. 匿名 2017/09/22(金) 17:31:23 

    他に言える人がいないんじゃない?

    +29

    -10

  • 10. 匿名 2017/09/22(金) 17:31:27 

    少し話したら全部話持っていく人いるよねw

    +317

    -6

  • 11. 匿名 2017/09/22(金) 17:31:40 

    他人の子どものことなんて、正直興味ない。子持ちの自分がそう思うんだから、子どものいない人にとっては、本当にどうでもいい話しだろうね。

    +366

    -7

  • 12. 匿名 2017/09/22(金) 17:31:48 

    それぐらい聞けるような人って、
    広い器の人だよねー。

    +43

    -10

  • 13. 匿名 2017/09/22(金) 17:31:53 

    そういう人いるよね。
    うざいけど、仕方ないよ。
    彼氏の話ばっかりする友人よりましかな。

    +104

    -15

  • 14. 匿名 2017/09/22(金) 17:32:39 

    私は頷いてたらいいだけだから楽だわ。
    自分の話なんてしたくないし

    +164

    -5

  • 15. 匿名 2017/09/22(金) 17:32:46 

    そいう人と一泊旅行行ったことある。
    地獄だった。

    +167

    -5

  • 16. 匿名 2017/09/22(金) 17:32:52 

    天気の話を先手で切り出しそして延々と引っ張るのだ

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2017/09/22(金) 17:33:03 

    共通の話題が子どものことくらいしかないからじゃないの?

    +187

    -5

  • 18. 匿名 2017/09/22(金) 17:33:03 

    わかるぅー、すごいジャーンで乗り越えてるよ
    あんまり聞いてないし家事の段取りしながらとか

    +38

    -2

  • 19. 匿名 2017/09/22(金) 17:33:11 

    聞いて欲しいんだよね
    分かるけど 疲れるからなぁ〜

    +54

    -3

  • 20. 匿名 2017/09/22(金) 17:33:12 

    職場で昼休み8人テーブルで話の8割がその人独壇場で子供の話ばかりだった。
    しかも長いのにオチがないっていう。ただの出来事報告を長々聞かされて本当にめんどくさかった〜!

    +193

    -1

  • 21. 匿名 2017/09/22(金) 17:33:25 

    嫌いな人にだけ「うちのこ話」攻撃して向こうから去ってくるのを待っている。

    +11

    -10

  • 22. 匿名 2017/09/22(金) 17:33:34 

    ランチ行っても、家に遊びに来ても
    いつでもそういう友人がいました。

    面倒で、つまんないのであまりプライベートでは会わなくなった!
    他の人達にも放置されてるみたい!!

    +122

    -2

  • 23. 匿名 2017/09/22(金) 17:33:35 

    それぐらい全然構わない。
    性格くそ曲がってる親の方が無理

    +23

    -13

  • 24. 匿名 2017/09/22(金) 17:33:40 

    ぎゃくに、○○ちゃんすごいわね!と褒めながら来て、うちのこと仲良くしてねも嫌だ。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/22(金) 17:34:01 

    ラインでしかも写真付きとかで子供の報告してくるママもウザいわ。

    +107

    -3

  • 26. 匿名 2017/09/22(金) 17:34:02 

    主さんは喋りかけてなくても、相手をしてると行事中ずっと喋ってる迷惑ママと周りに思われるよ。我が子の様子も見逃すし。
    「今は子供を見ててあげたいからごめんね」でいいのでは

    +75

    -0

  • 27. 匿名 2017/09/22(金) 17:34:06 

    あなたの教育論なんて聞いても参考にならないし、興味ない!
    って言えたらどんなに楽か。

    +36

    -3

  • 28. 匿名 2017/09/22(金) 17:34:31 

    私も話聞いてる方が楽だな〜
    逆に詮索される方が嫌だ

    +67

    -1

  • 29. 匿名 2017/09/22(金) 17:34:43 

    私の口癖は、
    そうなんだぁ〜らしいです。
    オススメします 笑

    +81

    -1

  • 30. 匿名 2017/09/22(金) 17:34:46 

    >>17
    ごめん、行事中もって書いてあるね。
    それはあり得ないわ。
    静かにしてたらいいのに。
    子どもも授業中静かにしてられないタイプだったりして…

    +30

    -3

  • 31. 匿名 2017/09/22(金) 17:34:50 

    わたし他人の子興味ないけど、自分の子より他人の子を褒めるようにしてるよ。
    でも自分の子一番って言うのを隠しもせず、うちの子がねってずーっと話してくるママさんかなり多い。
    まぁ、わたしが褒めるからそういう人が集まるのかもだけどさ。

    +120

    -3

  • 32. 匿名 2017/09/22(金) 17:34:51 

    めっちゃいいやん。はいはい言ってたら終われるやん。でも自慢話は嫌かな

    +8

    -5

  • 33. 匿名 2017/09/22(金) 17:35:46 

    それはまあママ同士だったらそうなるかも…
    こっちの家庭の話するわけにもいかないしへえー、って感じでただ聞いてる。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2017/09/22(金) 17:35:55 

    自分のことをゴリ押ししてくるママ友なんていらない。

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2017/09/22(金) 17:36:02 

    姑の悪口なら聞きたい
    小姑とか
    楽しいわ

    +8

    -14

  • 36. 匿名 2017/09/22(金) 17:36:33 

    自分のこととか話すより聞いて、適当に相槌打つ方が楽ではあるけど…

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2017/09/22(金) 17:37:01 

    >>35
    こういう人よりましだよね

    +15

    -4

  • 38. 匿名 2017/09/22(金) 17:37:23 

    徐々に距離を置いてFOで

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2017/09/22(金) 17:37:23 

    子供の事以外に話すことってある?
    誰かの悪口とかよりはマシ。悪口言ってるママとか信じられないわ。

    +99

    -5

  • 40. 匿名 2017/09/22(金) 17:37:28 

    マジレスするけど、批判してるけど
    専業主婦に他に何の話があるっていうんだか。

    +91

    -21

  • 41. 匿名 2017/09/22(金) 17:37:29 

    笑顔でそうですか〜といいながらその場を爽やかに離れます。

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2017/09/22(金) 17:37:45 

    仕事中にうるさい。
    他人の子供に興味ないから、家に帰って旦那に言うかママ友に話せと思う。

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/22(金) 17:37:53 

    じゃあ、なんの話ならいいの?

    +19

    -7

  • 44. 匿名 2017/09/22(金) 17:37:57 

    >>35
    性格悪っ!
    人の悪口聞いて楽しい?

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2017/09/22(金) 17:38:23 

    人の悪口や嫌みばかり言ってる人と出会ったら、そんなの屁のカッパ

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2017/09/22(金) 17:38:29 

    仕事中にしてくる人もいますよ
    しかもこっちは独身子なし

    同じくオチはなく、ただただ家で起きたこと、家族の中であったことをえんえんと報告される

    楽しくないし返答に困る
    嫌いな人じゃないから余計につらい笑

    +90

    -1

  • 47. 匿名 2017/09/22(金) 17:38:29 

    >>1
    本当にその人悩んでるんだとは思う。
    常にそのことで頭がいっぱい。
    ちょっと違う話題をこちらからどんどん出した方が気が紛れるよね。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/22(金) 17:38:56 

    >>20
    私の職場まさにこれ!

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2017/09/22(金) 17:39:06 

    そういう人は治らない。60代以上になっても息子が~ってばっかり。太ももの筋肉引き締めとかやって聞いてるふり。

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/22(金) 17:39:13 

    聞いてあげるのも礼儀だけど人の話を興味なさげにしてさらに遮るような事されたらムカつくわー。

    +6

    -7

  • 51. 匿名 2017/09/22(金) 17:39:44 

    >>37
    へー
    出来た嫁だね☆

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2017/09/22(金) 17:40:27 

    おるおるこの手の母ちゃんは本当に煩い
    そして相手しようもんならいくらでも
    自己中に話してく…疲労だわ…
    今3年だから卒業まで後3年…
    中学私立に逃げるの失敗したら6年も一緒だー

    +24

    -4

  • 53. 匿名 2017/09/22(金) 17:40:31 

    そうなると、不快感を顔に出せる人は神だね。
    誰も近づかない親になるか、当たり障りない親になるか。選ぶのは常に自分。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/22(金) 17:40:49 

    電話まで掛けてきて2時間も大袈裟に自慢され、最終的には頷き過ぎて目眩でクラクラになる。

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2017/09/22(金) 17:41:37 

    一文が長い人いるよね。
    一人であーだこーだ言い続けてみんなから引かれてる感じ。
    全部自分の子供のことだから、みんな知らねーよって顔して我慢して聞いてるw

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/22(金) 17:41:58 

    行事中って運動会とか?
    禁止でないなら動画撮影したらどうかな
    それでも話しかけられたら
    「ごめんね。声が入っちゃうから、後にしてもらえる?」って言うとか

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/22(金) 17:42:23 

    ママ友同士で子供の相談しあわないって他にどんな会話するの?
    ずっと自分の話ばっかする人はイヤだけど、うちはお互いに「あんなバカな子供だけど頑張って育てるしかないねーw」って励まし合ってるよ。
    知らない芸能人の話するよりマトモだと思うけど。

    +17

    -13

  • 58. 匿名 2017/09/22(金) 17:43:20 

    いる。しかも視野が狭い。そして悩んでるのかと思いきや、うちはこの子育てでいいの他所はよそよ、と他の子や親を遠回しに否定する。
    子どもの話はいいんだけど、それだけなのと視野が狭いのは話していても本当にしんどくなる。

    +39

    -3

  • 59. 匿名 2017/09/22(金) 17:44:09 

    うんうん
    って聞いてるふりして
    しばらくぼーっとしてて
    ごめん、あっ聞いてなかったというと話さなくなる

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/22(金) 17:44:18 

    義姉がそうだわ。
    子供の自慢話が止まらん。
    最近は話が膨らんで、
    あのバカ息子達が頑張って頑張って東大に入ったかの様にデキが良いかの様に話す。
    いやいや工業高校卒業してガソスタ勤務だろ。
    そこが悪いわけではないが、
    大げさなんだよ。

    +5

    -11

  • 61. 匿名 2017/09/22(金) 17:45:40 

    うちの地域も幼稚園の話に首突っ込んでくる人で、孫の事かと思ったら30過ぎ我が子の話だった。古すぎて何の参考にもならないし、尊敬の念を出さなきゃいけない雰囲気

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/22(金) 17:46:05 

    義妹がそうです。まわりのみんなが義妹の子供が可愛くて、日常の様子を知りたがっていると思っているふしがあって、口を開けば「うちの子はね~誰にでも挨拶しちゃって~」とかかわいいでしょを含んだ心底どうでもいい話ばっかりする。こっちがあくびしたり退屈だアピールしてるのに、目の色変えてしゃべりまくってる。人生長いといっても、こんな苦痛な時間はそうそうないよ。

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2017/09/22(金) 17:46:43 

    ずっと聞いてればいいをんだよ
    ひたすら聞くだけ
    意見はいわない
    勝手に喋らせておけ

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/22(金) 17:46:46 

    snsに晒しまくってる人もどうかと思う時あるけど誰だって子どものことが心配だったり不安抱えていたりするし親バカぐらいじゃないと子どもなんて育てられないと思う。
    特に話す話題なきゃ自然と自分の子の話が多くなるし、つまらなかったら、
    自分のさじ加減で他の話題に切り替えればいいだけだし自分の話をすることで自己開示している人もいるしそんなのいちいちうざがられてたら何も話すことないじゃない?
    うざい人認定して、そのお母さんうざいから他のお母さんと結束してハブるの?
    子育てしている同志として表面上の付き合いも出来ないぐらいなの?
    なんか陰湿だね。

    +7

    -7

  • 65. 匿名 2017/09/22(金) 17:47:26 

    子供の話しかネタがない人なんだなと思う。

    +13

    -4

  • 66. 匿名 2017/09/22(金) 17:47:52 

    >>57
    そうやって馬鹿だけど仕方ないよねーとか困ればいいのに困らないんだよねーと笑えたりそうそう!となるような面白おかしくならいいんだけど、主さんの友達みたいに自分の子だけ大変、可哀想と語り、他の友達をあの子さーと言ってみたり、意気投合できない話し方する人はこっちもどう言えばいいのかわからなくなります

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/22(金) 17:48:23 

    子供さんがいる人って、何でも子供の話に変えるよね!特におばさん!いつも聞き流してる

    +14

    -4

  • 68. 匿名 2017/09/22(金) 17:49:05 

    いるよ
    てきとーにあしらってる
    それしかないじゃん

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/22(金) 17:49:45 

    >>55
    (笑)。クリスマスプレゼントの話したら、イナズマイレブン購入顛末を20分された

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/22(金) 17:50:04 

    苦行のBGMだと思って流してます。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/22(金) 17:50:43 

    あー私は無理だ。
    昔そういう人にロックオンされて昼休憩1時間みっちりうちの子発表会が毎日。
    内容も「私がおはようって言ったら、おはようって言ったの♪」レベル。
    こっちが話振ろうとも一瞬で「うちの子は〜」にすり変わる。

    悪いけど、正直聞いてるうちに段々キチガイに見えてくる。

    空を見つめながらずーーーっと1人で喋ってる本気の病気の人を見てる時と全く同じ気持ち。
    隣に来たらソワソワして、目なんか絶対合わせられないような。

    +40

    -3

  • 72. 匿名 2017/09/22(金) 17:51:12 

    話のネタが子供にかぎらず自分の家族や周囲の人のことしか話さない人っているよね
    そのママさんは
    もしも子供が居なくても職場の人とか
    自分の狭い人間関係の中の愚痴くらいしか頭働かないのよ

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/22(金) 17:51:25 

    夫や実家の親の自慢話聞かされるよりはマシ
    お子さんは一応見たことのある相手だし。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2017/09/22(金) 17:51:51 

    本人のお子さんですよね?
    他人の子供の噂話とかじゃないのだから、別に良いと思うけど。
    主さんは余裕が本当に無い人なのね、可哀想。

    +11

    -10

  • 75. 匿名 2017/09/22(金) 17:52:23 

    わー。みんなの困り顔が想像できてなんかおもしろいね、ここ。

    +3

    -4

  • 76. 匿名 2017/09/22(金) 17:53:26 

    こっちが少し話したら全部自分の話に持っていったり仕事の休憩中も『うちの子が~♡』って一人で喋ってるおばさん(笑)先輩だし面倒見はいいんだけど本当に苦痛。子供の成長とか旦那の事も比べてくるし相手は息子1人、私は2人姉妹なんだけどやたら男の子勧めてくる(笑)普通の会話ができたらいい人なのに残念(T-T)

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/22(金) 17:54:22 

    「ママ友」だったらそれでいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2017/09/22(金) 17:54:49 

    私は教育関係の仕事してたからむしろ人の子どもの話聞くの好き。へー、頑張ってるなあー、って思う。もちろん詮索しないけどね。
    話てすっきりするならそれでいいかなあ、って思う。

    +15

    -2

  • 79. 匿名 2017/09/22(金) 17:56:26 

    しつこい時は右から左に聞き流す。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/22(金) 17:56:51 

    >>1
    そういうシチュエーションなら子供の話になるの仕方なくない?笑

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2017/09/22(金) 17:57:20 

    悪口言い合うママ友よりだいぶマシ。聞くし私もするし。そこで色々話し合ってそうなんだーって参考になるし私は好き

    +25

    -2

  • 82. 匿名 2017/09/22(金) 17:58:41 

    >>61尊敬の念ww
    なんかわかるw

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2017/09/22(金) 17:59:15 

    >>62
    同じ幼稚園にいる
    うちの子誰にでも挨拶しちゃってー、うちの子人懐っこくてー
    親子とも空気読めない図々しいだけなのに

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/22(金) 17:59:19 

    もう子供達成人しても「ウチの子がー」の人いるよ。
    プライバシーをさらされ続ける子供がかわいそうになる。

    +21

    -1

  • 85. 匿名 2017/09/22(金) 18:00:01 

    >>1
    話聞いてると結構悩んでるみたいですね、私じゃお役に立てそうにないから先生に相談して見ましょう。それまで、あれこれ考えても仕方ないですよー。って話そらす。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2017/09/22(金) 18:00:38 

    人の子に全然興味がないから延々とどうでもいい話を聞かされるのは苦痛。
    しかし、かと言って私も他に提供するような素晴らしい話題もない。
    そしてそれは主婦だけでなく、独身時代は彼氏や私生活自慢の話、
    会社勤めだと上司の不平不満や社内の噂話…、
    所詮どんな環境にいても上辺だけの付き合いをする以上どこでもついて回る困りごとだよね。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/22(金) 18:02:15 

    内容があるならいいよ。全然。
    悩みとかなーんにも目的無く話す人いるよね。
    ただただ日記みたいに出来事話すだけ。
    あれは苦痛でしかない。

    会社で言えば、「今日、事務の〇〇さんが電話番をしていました」くらいの。
    「〇〇さんが電話番でしたが、そのせいで事務の仕事が遅れました。対策を考えましょう」くらいまで言えればいいけど、後半部分を他人に丸投げする様に話す人いる。

    +12

    -2

  • 88. 匿名 2017/09/22(金) 18:02:33 

    全部自分の子供の話に持っていく人は確かに面倒臭いけど、じゃあ私が話上手で聞き上手かというとそうでもないから人のことを批判できる立場にない。

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2017/09/22(金) 18:07:49 

    ママ友ではなく、友達で居ます。
    話もそうだけど、メールなどに毎回画像付き。私は既婚だけど子供が居ないので、聞き手になっていますが、正直、どう返答していいか分かりません。可愛いね!大きくなったね!凄いね!とかしか無くて。

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2017/09/22(金) 18:08:03 

    ミニバス(スポ少)でいたわ。その人は自分の子どもがいかにプレイが下手でみんな(子ども達)に迷惑掛けてるって他の母親に話す人。その子はプレイは下手じゃない普通だった。他の母親からそんな事ないよ~。って言われたいが為に毎回やってた。その内誰もそんな事ないよって言わなくなった。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/22(金) 18:09:38 

    十数年後、孫の話になるわよ。
    私なんて、会うたびに動画ばかりみせられてるよ。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/22(金) 18:09:47 

    よそのお子さんの話って面倒なんだけど、後々自分の子が同じ境遇になったりなんかすることがあった時に、そういやあの人も悩んでたなー、なんて思い出したりして相談できる相手になって、励まし合ったりもできる場合もあるので、全くスルーはできない。
    私は話すのが下手なので聞く方が楽ってのもあるかもしれないけど。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/22(金) 18:10:52 

    あれこれ質問されるより勝手に喋ってくれるから別にいい

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/22(金) 18:15:11 

    あなたの子供なんか知らないのに延延と..。ほぉーへぇーとしか返せない。

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2017/09/22(金) 18:16:14 

    ママ友なら自分の子どもの話にならない?
    担任の悪口や他の家の子どものうわさ話する人より全然いいけど。

    +11

    -3

  • 96. 匿名 2017/09/22(金) 18:16:38 

    >>13
    というか 彼氏の話ばっかりするタイプが子ども産んだら子どもの話ばっかりするようになるんじゃないかな(  ̄▽ ̄)

    +16

    -2

  • 97. 匿名 2017/09/22(金) 18:16:52 

    噂好きの人だと自分の子供の話はせずに、こっちにあれこれ聞き出して、他の人との会話の時のネタにされるから、それよりもよっぽどいいかな。

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2017/09/22(金) 18:17:58 

    ママ友じゃなくて義母だけと、会うたびにずーっと義姉の子供たちの話ばかりしてるからウンザリする

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2017/09/22(金) 18:18:09 

    人の噂話や、先生の悪口を聞かされるよりマシだと思うよ。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/22(金) 18:18:21 

    主はタイミングのこと言いたいのかな?
    それともやっぱり内容?
    ママ友だったら他の話するわけにもいかないし子どもの話になるよね…私は話するの好きじゃないから聞き役だけど。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/22(金) 18:18:51 

    >>54
    聞いてる間の時給でてほしいね

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2017/09/22(金) 18:20:25 

    ママ友ってそもそも子供繋がりで始まった関係だから話題が子供になるのは当たり前じゃないの?

    +30

    -2

  • 103. 匿名 2017/09/22(金) 18:20:33 

    本当に優秀な子供の母親はしっかりされてるので、情報を自ら流すことはしない。
    半端な奴に限って。。。だね。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/22(金) 18:23:07 

    いるー!
    めんどくさい。我が子はこんな事できるのよと言わんばかりに…
    ママ友とかほんとめんどくさい。
    グループラインうざい

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/22(金) 18:24:03 

    私の近くにいるママ友は「ウチの子どこに行っても人気者・可愛いって言われる・女の子に間違えられて困る…」自慢の嵐。本当にうざいよ、ママ友そっくりの不細工だから余計。

    +12

    -3

  • 106. 匿名 2017/09/22(金) 18:26:55 

    他の話もしてほしいのかな?
    美味しいお店の話とかすればいいかな

    +6

    -4

  • 107. 匿名 2017/09/22(金) 18:27:52 

    たいしたことない子供を持つ同士が、お互いの子供を誉めあってると寒気する。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2017/09/22(金) 18:30:19 

    >>105
    女の私に似てる息子=女の子みたいに可愛い
    って思ってる美的感覚のないバカママ一定数いますよね。

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2017/09/22(金) 18:32:26 

    >>1
    匿名サイトで友達のこと愚痴るママってのもこわいよ。

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2017/09/22(金) 18:33:22 

    辻希美のブログと同じ感じ。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/22(金) 18:34:43 

    内容もそうだけど、様子を眺めたいときに話しかけてきてうざいんでしょ
    大学時代、講義中に黒板に書かない先生の話を聞き漏らさないようにノートを取ってたのに、関係ない話をずっとしてきて、そのくせ、先生今なんて言った?って聞いてくる人がいた
    おまえがうるさいからこっちも聞き取れなかったよ、みたいなの
    その人は本当に自分の話しかしない人だった

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2017/09/22(金) 18:36:34 

    バイト先に子供いない自分に子供の話ばっかりするパートさんいる。
    正直興味ないし、言葉悪いけど母親である事以外この人のアイデンティティなんなんだろ、つまんない人だなって思ってます。その子のこと知らないし。
    子供いる他のパートさんで、自分の趣味の話とかその人のパーソナルな話してくれる人は話しててとても楽しい。
    LINEのプロフ画像も子供の人たくさんいるけど、その人は遠目の好きな趣味中のショットで、ママだけどそういう人の方が憧れます。
    あ、ママ友じゃない自分の話でトピズレすみません。

    +13

    -6

  • 113. 匿名 2017/09/22(金) 18:37:01 

    役員会の時に子供のバレーの発表会、親は何きて行くって会話の中に入ってて

    よくこんな話で盛り上がるなって

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2017/09/22(金) 18:37:52 

    >>20
    わかるわ〜。話してる人以外全員子供いない人だった。クソつまんなくて、話しを別のきりかえても、あっさっきの続きだけどー、うちの子がーって始まる。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2017/09/22(金) 18:38:59 

    うちの娘、本当に容姿に恵まれて
    手足は長いし本当にかわいいの
    何でも洋服似合っちゃって~
    もう誰に似たんだろうう~~って毎回言ってる親がいて
    そうなんですね~って笑顔でフェイドアウトしてる。

    +10

    -4

  • 116. 匿名 2017/09/22(金) 18:40:06 

    ママ友じゃなくて、学生のときからの友達が妊娠出産してから子どものことだけになった。グループLINEもかならず写真付けてくる。他にも子持ちいるけど、その子は本当に必ず写真付き(笑)
    今やただのママ友になってしまった。

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2017/09/22(金) 18:44:14 

    >>54
    ごはん時に電話がかかってきて悩み事を聞いていたら、「旦那帰ってきたー切るねー」とやられたよw

    ふざけるなー

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2017/09/22(金) 18:47:42 

    います!

    嫌われています。


    +5

    -3

  • 119. 匿名 2017/09/22(金) 18:51:36 


    ママ友で子供の話し以外盛り上がる話しなんてないでしょ。普通だよ
    子供の話し出来ないママ友なんていらないし
    こんな事を心の中で思っているママがいるなんて
    信じられない。
    私は人の子供の話しも聞くの大好きだから

    +14

    -16

  • 120. 匿名 2017/09/22(金) 18:51:51 

    良くも悪くも日本は内向き。

    これが学校だけなら多少仕方ないじゃん?
    ホームパーティーで飲食込みのベッタリな国に比べれば…

    あまり遮断してもこっちに必要な情報が入ってこないから適度に相槌うっておけば良いかと。

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2017/09/22(金) 18:52:33 

    いいよ別に。根も葉もない噂話や悪口じゃないし。会話の上手な人なんてほんの一握りだもん。
    自分だって大層な話が出来る訳じゃ無し趣味の話なんてしてもそれこそ「へー…」だよ。
    まぁ行事中は静かにして欲しいよ。

    +7

    -3

  • 122. 匿名 2017/09/22(金) 18:56:45 

    職場とかならよくも知らない子供の話されるよりは、本人の趣味の話された方がマシ。
    ママ友同士なら子供の話中心になるのは仕方ないけど。

    +10

    -2

  • 123. 匿名 2017/09/22(金) 18:58:31 

    別にいいかなぁ。聞いたり聞いてもらったり、結構楽しいけど。

    +7

    -3

  • 124. 匿名 2017/09/22(金) 18:59:02 

    そのママさん嫌いなんだね。
    意識高い系の人は特に愚痴嫌う傾向にあるよね、、、
    そのお母さんの家族の状況がどうか知らないからわからないけど、周りに誰か相談出来ない状況だったらそんな風に見られてかわいそうだな。
    私は身寄りがなくて悩みを先生やママ友に話聞いて貰えて助かったし、逆に複雑な家庭の人がいて聞くだけならできるからねって悩みを聞いたりして助けあっていたよ。

    +5

    -4

  • 125. 匿名 2017/09/22(金) 18:59:20 

    職場にいた!
    高齢で産んで、よっぽど可愛いのかしらないけど、
    今日○○が学校の日帰り旅行なんだよー。県庁行ってから警察本部を見学して、お昼はどこどこで…とかいちいち言ってきた。
    私はまだ子供はいなかったけど、ほんとに興味なかった!
    もういい加減うんざりして、不快感を顔に出してたら会話自体なくなった!

    +11

    -7

  • 126. 匿名 2017/09/22(金) 19:00:01 

    うちの近所にもいる!今日は朝から「おはよ〜ね〜見て〜今朝娘がね〜自分で服選んだの〜可愛いしセンスよくな〜い?」と言われた。忙しいのにわざわざ引き止めてまで…しかも一日中タイムラインに娘の動画を投稿。見て見ぬふりしてれば直接LINEで送ってくる!いい加減誰もスタンプもコメントもしない事で気がつけよって思う。身内だけに送ったらいいのに。引っ越しもできないし、いつまで続くのか考えただけでぞっとするわ…

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2017/09/22(金) 19:01:19 

    ママ友だから我が子の話ばかりしてもオッケー‼️ってコメント多いけど、ママ友なら、小児科の先生、幼稚園の情報、子供の遊び場とかの良し悪しの情報交換を話題にしたい。

    +16

    -4

  • 128. 匿名 2017/09/22(金) 19:02:18 

    私は聞かれたら話すけど
    友達は我が子の自慢をしたいんだろね。
    銀行の本店に移動し念願だった広報の仕事してるとかそんなんどーでもいい事なんどけどね。

    口座作れとかローン借りろとか
    知らんがなっ。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2017/09/22(金) 19:04:32 

    トピ主さん分かります!

    私は不倫ばかりしてる知人がいて
    常にその相手の話し。
    とうとう「腹立つわー!奥さんに訴えられそう」ですって。しょっちゅう会う訳では無いから
    離れました。

    私にも子供の話しばかりのママ友いたけど
    趣味が子供、なんだろうね。いつか独立するだろうし、その時はどうするんだろ?なんて考えなが適当に聞いてたよ。結局は引っ越しでどこか行ったわ

    +8

    -3

  • 130. 匿名 2017/09/22(金) 19:07:58 

    >>127
    わかる。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2017/09/22(金) 19:17:45 

    旦那の職業、年収、自宅の値段等々、踏み込んだことを聞いてくる人より無害だよ

    +11

    -2

  • 132. 匿名 2017/09/22(金) 19:20:55 

    いるよ!うちの子について聞かれたから答えたのに、へ〜!うちの子はさぁ!って。自分の子の話したいだけ。この人も旦那の愚痴ばかりで、主のママ友と似てる。私は特に愚痴聞きが面倒臭いから基本距離置いてる。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2017/09/22(金) 19:22:35 

    子供の話でもなんでも、オチも無くつまらない話なんて誰も聞きたくないよ。
    どうしても子供の話がしたくてたまらない人は、お笑い芸人並みの話術を磨いてから挑んで欲しい、
    聞いてあげるから。抱腹絶倒なやつを頼む。

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2017/09/22(金) 19:28:55 

    こういう人のめんどくさいとこって。聞いてもいないのに話してくるんだよね。自分だけが大変だとでも?って感じ。自慢も面倒だけど、自虐はさらに面倒。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2017/09/22(金) 19:29:23 

    子供自慢する人は、将来子供に裏切られて大人しくなる確率が高いと思う。
    うまくいったとしてもその子供の配偶者に還元され、ウザがられる。

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2017/09/22(金) 19:31:19 

    他に属する世界がなんもないとこうなる。
    PTA、部活、参観日、習い事、子ども会等でず〜っと子どもか教師の噂話ばっかりしてる人私も嫌い。
    上手くまいて離れる。こうやって子どもからの話を聞いてやらないで自分ばかり喋るから子どもや亭主の心にモヤモヤが残って嫌われるんだよ。母は受容的じゃなきゃ。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2017/09/22(金) 19:41:22 

    ママ友なんでしょ‍?
    そしたら、共通の話題って子供のことになるんじゃない‍?

    +9

    -6

  • 138. 匿名 2017/09/22(金) 19:45:45 

    自分の子供の話するのは別に構わないけど、人の子供の話になると違うとこ見たり子供あやしはじめたり、明らかに聞いてませんねって言う人は嫌かな。そして「ふーん。うちなんてさー」ってまた自分の話始める。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2017/09/22(金) 19:46:57 

    別にママ友の子供の話くらい聞くよ。
    ただ話術の問題でダラダラとオチのない話が続くと
    ちとツライ。

    +6

    -3

  • 140. 匿名 2017/09/22(金) 19:50:13 

    ママ友だからって子供の話ばかりは退屈だね〜
    職場なんかだと、子持ちの人と話しても子供の話そんなにして来なかった気がする…趣味の話とか日常の小ネタみたいな話が多かったよ
    自分はそうならないように気をつけよう

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2017/09/22(金) 19:52:17 

    自分の子供が一番なのは分かるけど、何かある度に延々と比較してくるママは、施しようがない。
    内心はコンプレックスだらけなのかな?

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2017/09/22(金) 19:53:09 

    私独身、友達子持ちで久しぶりに会うと最初から最後まで子供の話。結局、日頃の愚痴を言いたいだけ。根掘り、は堀、自分の話はオープンにせず聞くだけ女は厄介だよ。
    良い方に解釈すれば愚痴+詮索しない気遣いなのかも

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2017/09/22(金) 19:59:07 

    姉がそう、子供は成人して大人でも子供の話。子供や兄がいないと電話かけて時間潰し、日頃こちらからかけても気分次第で出ない人だから適度な距離を置いてる。
    兄や子供からは疎まれ専業で家にいるから話相手が家族だけ、子供が結婚したらきっと世話好き婆さんになる。迷惑だから早めに趣味でも見つければ?と話しても家族が趣味。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2017/09/22(金) 19:59:51 

    自分の子達は、何でも出来るって、いいこって思ってる人と話すと、正直うっとうしい。
    自慢話しに留まらず、うちの子やよその子を
    何げに、けなす。

    お宅のお子さんも大概ですよ。
    子どもや別のお母さん達からも悪い話し聞いてます

    大嫌いやわ。あの人。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2017/09/22(金) 20:01:24 

    自慢の方が空気は明るいし聞き流せるからいいや。自虐は雰囲気も暗いし、へたにこっちが話すと、お金あっていいねとか子供の悩みなくていいねと言われる

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2017/09/22(金) 20:07:17 

    50代の知り合いですが20代の娘の事を延々と話し続ける
    写メをどんどん送ってくる こっちは送ってなんて一言も言ってないよ、目の前にいるんだから聞いてよ送っていいかどうか。リアクションに困る「・・かわいいね」って言えばいいの?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2017/09/22(金) 20:13:04 

    マルチとか布教目的じゃないなら子どもの話ばっかりでもアリだわ。
    なんか親切で話しやすいなーと思って家に招かれて鍋やら化粧品やら売りつけられたり、選挙の時に投票頼まれたりすることばっかりだったから笑

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2017/09/22(金) 20:17:56 

    まあCIAなみに人の家庭に興味持つスパイよりマシ
    噂話すら芸になってないママいるよね。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2017/09/22(金) 20:25:05 

    我が子自慢は仕方なく聞くフリするけど、
    よその子下げするママはホントやだな。
    会話中目は合わせない様にしてる。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2017/09/22(金) 20:27:20 

    子供の話はまだマシ。なぜか旦那さんの話をされる。興味ねぇわ。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2017/09/22(金) 20:28:17 

    そうか... 幼稚園のママさん達なんてみんなそんな感じだけど。いつも自慢って訳でもないし。
    育児一生懸命なんだな、微笑ましいなとしか思ってなかったわ。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2017/09/22(金) 20:30:26 

    >>102
    そうだけど、自分の子供の話ばかりを話してる人がいやなんでしょ。

    ママ友でも子供の話ばかりじゃなくて趣味や子供とは違う話で楽しい人もいるよ。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2017/09/22(金) 20:31:47 

    学生時代からの友達なら寂しくてつまんないかもだけどママ友なんでしょ。
    学校で最近我が子はこうなんだけど、どうなのかな?って話すのが当たり障りない会話かと思ってたわ。

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2017/09/22(金) 20:36:30 

    子ども関係の浅い友人がママ友。だから子どもの話しかしない。

    子ども関係で知り合っても本当の友人になれた人とは趣味とか悩みとか何でも話す。
    でもママ友とは思ってない。

    こんな風に考えてます。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2017/09/22(金) 20:37:03 

    うちにも娘がいますが、親バカにはなれません。
    まあ私の子供だしな、と冷静に見てしまうので
    我が子自慢をする人に最初出会った時にはドラマみたいでビックリしました。

    そちらの方が親としては正常ですかね。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2017/09/22(金) 20:38:49 

    人の陰口や、夫の仕事や年収に探りいれてくるようなのより、全然マシじゃんね。

    地雷ネタ避けようと思ったら、子どもの話が無難だし。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2017/09/22(金) 20:39:58 

    自慢されると不快って感じなんですかね。

    確かに子どもに限らず、自慢って聞いてて良い気分はしませんね。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2017/09/22(金) 20:40:42 

    ママ友なんだから子供の話しかしなくて当然でしょ。
    むしろ人の悪口やうわさ話する奴よりいい人。

    +6

    -7

  • 159. 匿名 2017/09/22(金) 20:44:00 

    子供の話ばかりだと誰々は悪いーだとか当たり障りのある会話に発展してくる。
    それにウンザリしてる人がご主人や職場の会話で逸らそうとしてるのでは?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2017/09/22(金) 20:45:22 

    まあよく考えたら、友だちじゃないんだよ。
    普通、一緒にいて会話がつまんなかったら友人やめるでしょ。
    それを相手に言えないほどの仲。
    ただの気が合わない知り合いくらいなのよ。

    ママ友って名前がややこしくしてるだけでたいした仲じゃない。

    不快なら会社の人くらいに思って聞き流せばいいんじゃない?

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2017/09/22(金) 20:50:22 

    >>159
    娘が小学高学年だけど本当にそう。小さな時はトイトレどうしてるとかそういう誰もがある話だったけど大きくなると誰ちゃんがこんなこと言ってたって娘が言ってたよとかそんな話をする人もいる。
    女の子のネチネチ嫌いなのよといいながらその親子がわりとネチネチしていたり。
    付き合いも長くてランチしたり友達みたいになるけどそういう話ばかりだと重いなと思ってしまう。
    でもそういう人は多分ずっと子供の話するんだろうな、とも思う。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2017/09/22(金) 20:50:58 

    同じ女性なら、スキンケア.メイク.ファッション.お料理
    ドラマや芸能ニュース、もう話そうと思えば幾らでも話題なんて転がってるのに
    子供の話ばかりするパートさん
    彼氏の話しかしない新人ちゃん
    旦那の話と旦那とのLINEで仕事しないお局樣
    私の職場なんなのこれw
    これらの人達って別の話題振っても、へ~それでね、ってまた振り出しなんだよね

    +9

    -3

  • 163. 匿名 2017/09/22(金) 20:51:05 

    ずっと自分の子どもの話ばかり一方的に話す極端な人だとしたら、会話が下手なんだな...とは思う。会話って浅い仲でもマナーだから。

    陰口、妬み、理不尽なモンペよりは全然良いけどね!

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2017/09/22(金) 20:51:46 

    ママ友だから子どもの話なんて当たり前だよってコメあるけど、主が言ってるのは「自分の子どもの話ばかり」というのが肝でしょ。
    お互いにしゃべるのはいいけど、どちらか一方が話して相手の話はいらないくらいの人いるよ。

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2017/09/22(金) 20:58:06 

    学校の行事やスーパーでばったり程度しか会わないママ友とは子供のことばかり。もう挨拶代わりだよね。勉強してる?とか。
    でも、せっかくランチとかするぐらいまで仲良くなりだしたのにずっと、子供と旦那の愚痴の話しかしない、それも毎回、のママ友は誘わなくなったな

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2017/09/22(金) 20:58:40 

    どんな関係のグループでも、自分の子どものこと、夫のこと、近所の人のことしか話題の無い人はイヤだな。つまんない。
    自分のこと話してよ。オトナなんだから。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2017/09/22(金) 21:00:50 

    一方的な我が子の話に耐えられない!ってのはわかったけど、そんな人と話す機会って行事とか送迎、役員くらいだよね?

    嫌だ、嫌だとプライベートまで付き合ってるなら早く切ればいいのでは。

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2017/09/22(金) 21:02:29 

    友達が自分の子以外にも兄弟の子たちまでLINEで写真送ってくる。本当その神経にびっくり。
    全然興味ないから!!!しかも可愛いならまだしも、お世辞にも可愛いと言えない。
    何がしたいのよ。迷惑。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2017/09/22(金) 21:04:51 

    ママ友と友達、同僚を整理して考えたほうが良いような...

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2017/09/22(金) 21:11:32 

    我が子の話ばかりの友達 →
    他の話も聞きたい、つまんない

    我が子の話ばかりの同僚 →
    興味ない、つまんない

    我が子の話ばかりのママ友 →
    熱いな〜 、可愛がってるな

    我がこの話から悪口、自慢に繋げるママ友
    → 距離をおこう

    +0

    -5

  • 171. 匿名 2017/09/22(金) 21:13:08 

    ママ友同士ではなく、店員と客の立場だったけど、
    延々とどうでもいい話をする客に対する店員の対応、
    客『あーだ、こーだ、あーだ、こーだ。
    店員『そーですかー』
    客『あーだ、こーだ、あーだ、こーだ。』
    店員『そーですかー』

    以下、そのやり取りをエンドレスで繰り返していた。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2017/09/22(金) 21:15:24 

    ママ友じゃないけど職場の主婦さんがそう!
    オチのない子どもの話を延々と……
    写メも見せられるけど…
    とりあえず、かわいい~!ほほえましいです~‼癒されますねー!を連呼しとく。
    本音はつまらねー!。興味ねー!

    +6

    -5

  • 173. 匿名 2017/09/22(金) 21:15:26 

    気が合わないけど、子どもの為にしょうがなく上辺だけ話さないとといけないなら店員みたいな気持ちでやればいいかもね。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2017/09/22(金) 21:18:17 

    >>172

    ここはママ友のスレですよ。

    +4

    -4

  • 175. 匿名 2017/09/22(金) 21:23:22 

    専業のママ友はその傾向が多い
    子供の話ばかりは仕方ない
    色々とストレス溜まってるんだなと思う
    だから話も子供中心で一方的になる人もいるよ
    マウンティングする訳ではなく、ガス抜きは必要
    ママ友は確かに子供あっての繋がりだけど、同じママとして立場は違えど気持ちは共感出来るから
    たまにしか会わない人なら、私で良ければ聞くよって思う

    +2

    -4

  • 176. 匿名 2017/09/22(金) 21:28:16 

    気が合わないならフェードアウトしたらいいのに。
    多分それで気づくよ。
    立ち話するぐらいでママ友づきあいとかご近所づきあいしないから、おそらくぼっちの部類だけどそういうストレスなくていいわ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2017/09/22(金) 21:30:26 

    え?
    ママ友なんてそんなものじゃない?
    子供の自慢、旦那の自慢、家族旅行とかリア充アピ
    皆が笑い合って互いの子供を褒め合うの

    パートに出て、ママ友とランチする時間もなくった今は、やっとしがらみから解放されて幸せ

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2017/09/22(金) 21:32:06 

    私、専業で嬉しい気持ちで子どもの話してたけど。もちろん相手の子どもの話も楽しく聞いてた。
    友人からストレスたまってる...って思われてたらショック。

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2017/09/22(金) 21:37:30 

    ママ友に何を求めるかで違うのかもね。
    やっぱりママ友って言葉が悪い!


    +6

    -0

  • 180. 匿名 2017/09/22(金) 21:39:09 

    「ママ友」の部分を 「子供関係で顔見知りのおばさん」に変えてみて!

    どうでもよくなるよ。

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2017/09/22(金) 21:41:43 

    会うたびに我が子の話ばかりする、子供関係で顔見知りのおばさん。

    確かにたいした問題でもないわ 笑

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2017/09/22(金) 21:48:35 

    >>180
    なるほど!
    でもやっぱりグループラインはほんとにめんどくさくてどうすれば?

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2017/09/22(金) 21:51:40 

    >>182

    軽い仕事だと思って頑張れ!
    子どものためよ。

    子供が卒業したら、実家とかを理由にフェードアウト。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2017/09/22(金) 21:52:14 

    前の職場の人でいたわ。子供4人いる人だったけど毎回「昨日〇〇が〜」って子供の名前出されてもこっちは他人の子供なんて興味ないし、話半分で聞いてるから誰が誰か覚えてないし…

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2017/09/22(金) 22:16:44 

    すごく疲れるよね。
    でも、うんうんて聞いてるだけでこっちの事は聞いてこないからいいかな。
    根掘り葉掘り聞いてくる人の方がニガテ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2017/09/22(金) 23:14:54 

    グループラインに一人気が合わない人がいると苦痛でしかない。
    あと半年の辛抱。お互い顔も見たくないよ。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2017/09/22(金) 23:17:41 

    いやホントなにも感じない様にしてるけど、
    堪忍袋の緒が切れそうになる位自分中心の保護者いるよね?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2017/09/22(金) 23:22:28 

    ママ友じゃないけど、友達にいるわ。
    せっかく久々に仲いい5人で集まれたのに、(独身の子や既婚で子どもいない子もいた)、子どもいる子がひたすら子どもの話ばかり。
    みんなの共通話題でもないし、友達の子どもといえども私にとっては他人。
    他人の話より、友達自身の話をしたかったのに。
    子育てに一生懸命なんだろうけど、子ども中心で自分が無くなっているようで怖かった。
    ああいう人にはなりたくないし、子連れで来るとお世話係みたいになっちゃうから、もう集まり行かない。

    +5

    -3

  • 189. 匿名 2017/09/22(金) 23:24:22 

    子供の話ならまだ良いよ。
    シングルの友達は子供の話なんかまったくしないで付き合ってる男との夜の営みの話ばかり。気持ち悪くてヘドが出るわ。
    若くて綺麗な男女ならまだしも、中年かつドブスなカップルの話なんかウンザリですわ。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2017/09/22(金) 23:42:43 

    子供の話になるのは全然構わない。参考になることもあるし情報交換にもなるし。ただ別の子や親の悪口(本当にその子に意地悪されてるとかならわかるが)っぽくなるように持っていく話し方をする人は苦手。別の子や親の話をする人っているんだよね

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2017/09/23(土) 00:28:32 

    いるね
    我が子のことだけじゃなくて、その日の生活とか出来事とか、それに付随する自分の思いや考えとか全部話さないと気がすまない人

    女性の世界はそれにどれだけ反応共感できるかだと思う部分もある

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2017/09/23(土) 00:50:31 

    やっぱりさ、つまんない話を延々と聞かされているのは苦痛だよ。
    自分のことばっかり話す人の話って、決まってつまらないんだよね。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2017/09/23(土) 01:00:01 

    ママ友?と呼べるか分からないけど、ランチの集まりに参加して皆が我が子自虐で盛り上がってる時に話に加わらず聞き役のみに徹し、息子に優しく接してたら「不妊治療で出来た子?」って聞かれた事ある。

    話しすぎても話さなくても、結局はどっちになろうが自分に合うか合わないかなんだよね。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2017/09/23(土) 01:01:44 

    他に話題が無いからな。子供と言う共通点で結ばれているわけだし。そのお母さん個人のお話なんて、余程趣味が合わなきゃもっと興味ないと思うよ。まあ主さんのママ友の子供の話はどの範囲までしているのか分からないけど。場を持たせる為に自分の子供から育児あるあるネタを話題にすることはある。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2017/09/23(土) 01:48:26 

    >>1ママ友なら他に話題がないだけだよ
    子どものこと以外で仲良くなりたくないんだよ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2017/09/23(土) 01:59:34  ID:7qNaPPczbz 

    なんでも自分の子供の話にすり替える友達はいる。
    最初はアドバイスくれてるのかな?と思って聞いてたけど違ったみたい。
    結論はいつも〝すごいでしょ〟〝可愛いよね〟にたどり着くから自慢がしたいんだなと。
    子供もハーフ級の可愛い子だから自慢したくて仕方ないんだなーと思って疎遠になった。
    正直、どんなに可愛くても他人の子だし自慢話ばかりだと飽き飽きしてしまう。
    そういうのは親族間だけでやってくれ。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2017/09/23(土) 02:50:24 

    自慢ならいいけど、同じ習い事してて
    うちの子が先に進んで差がはっきり出てくると
    妬み嫉みがこわかった

    気の合わないママ友は 大変だった

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2017/09/23(土) 03:18:26 

    パート先の深夜のおばちゃんは、話ししてると全部自分の息子や嫁、孫の話になる。

    疲れた

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2017/09/23(土) 04:56:33 

    私の友人も「聞いて聞いて!」オーラが凄いよ。
    娘がこの間~からはじまり、娘の喋り方をマネしながら「どう?可愛いでしょ?うちの子、面白いでしょ?」アピールをやたらしてくるの勘弁して欲しいところ。全く興味ない!

    違う話題ふっても、結局戻されるし。私の娘と比較して自分の娘は怠ってるかもだけど結果それが正解・可愛げがあるみたいな遠回しに否定してくる言い方が多い。面倒くせ!

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2017/09/23(土) 06:39:17 

    ママ友…ではないですが、職場にそういう人がいます。
    口を開けなだいたい「〇〇(子供の名前)が〜」「〇〇は〜」。
    しかも、その職場の人と子供の名前を合わせた感じがちょうど私の名前なので
    個人的になんかなぁ〜って思います。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2017/09/23(土) 07:05:24 

    既婚子なしの私(フルタイムの仕事)。友人バツイチ子あり。「子どもの運動会があるから来る?」だって…。丁重にお断りしたけど、正直、他人の子どもの運動会なんてどーでもいいし興味ない。なんで母親になると、『わが子は誰にとっても可愛いはず‼』って勘違いするんだろうね?

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2017/09/23(土) 07:30:55 

    我が子が可愛いのはわかるけどね。
    そんな人とは段々距離を置く。
    他に気があうママ友は居るはず!

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2017/09/23(土) 08:32:49 

    「ママ」友だから子供の話でいいんじゃない?
    他になにをママ友と話すの?

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2017/09/23(土) 09:07:45 

    まあ
    好きな人でもできたり嫌いな人ができれば
    話題も変わる。

    そこだけで生きているんだなあと羨ましくもありかわいそうでもある。

    +0

    -3

  • 205. 匿名 2017/09/23(土) 09:08:41 

    子供が子供がいっててもいつか離れていく。

    それを受け入れられない人かもね

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2017/09/23(土) 09:16:13 

    私の同級生の母はどこであっても同級生の話ばかりします。正直面倒です。ちなみに私は今年30になりました。いい加減子離れした方がいい

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2017/09/23(土) 11:47:51 

    全然興味ないのに
    写真とか動画とかも無言で送りつけてくるの何?!
    せめて一言文あればまだマシなのに。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2017/09/23(土) 12:46:18 


    いかに自分が素晴らしい母親で息子が素晴らしいかを延々の友達と縁切りました、本当ならそんなに語らないし不安定なのぶつけられても疲れるし。程々にって大切だよね。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2017/09/23(土) 12:48:00 

    知り合いにそういう人がいますが、嫌だと思ったことはないです。
    むしろインドア派で交遊関係も狭く、話題に乏しい私にも乗っかれる話題を選んでくれてるんだろうなーと思いながら聞いてます。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2017/09/23(土) 13:44:32 

    学生時代からなんの話してても私は!私は!っていう空気読めない人いたし、そういう人はママになってもそういう人なんでしょうね。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2017/09/23(土) 14:03:54 

    子供が全てなんだろうね。
    自分の自慢ばっかりされるよりマシなんじゃないかと思う。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2017/09/23(土) 14:19:00 

    この間参観日で捕まったよ。「○○ちゃんが〜」って。そんなに大切ならちゃんと子供の授業の様子見ろよ。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2017/09/23(土) 14:20:50 

    出来る子のお母さんほどあまり自慢や我が子の話はしない気がする。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2017/09/23(土) 14:51:11 

    うちなんて65才の義母が、自分の娘(私からすると小姑)の話しばっかりで、しかも何回も同じ話、もう聞き飽きたー

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2017/09/23(土) 15:35:37 

    いる!LINEで一方的な報告や愚痴。

    そうなんだ
    凄いね〜
    頑張ってね

    こんな感じで一言で絵文字等一切無しで返信する。それでもまだ送って来ようもんならスルーして次の日に返信したりして話が続かないようにしてる。

    お互いがお互いの話を出来るなら良いけど、一方的な感じなら面倒だし付き合うのも嫌になる。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2017/09/23(土) 15:40:53 

    私は逆にママ友と子供.幼稚園.学校のこと以外話したくない。あんまりプライベートな趣味とか悩みとか知られたくないな。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2017/09/23(土) 16:35:03 

    子育て中で相手がママ友なら、毎回子供の話して当たり前じゃない?
    嫌なら、他の話をふるようにしたら?子供以外の話のネタがあるんだろうし。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2017/09/23(土) 16:45:42 

    私も相手と喋る内容が特に無いから、子供の話します。
    喋りたくないけど、無視も出来ないし、深い話したくないし…。
    結構、こっちもやむを得ず話しているのよ(笑)

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2017/09/23(土) 17:09:01 

    あんたのブッサイクな子どもと子育ての悩みなんか興味ないんだけどって言えば黙るよ。
    影でコソコソ言われるよりか本当の事言ったら
    お互いにスッキリすると思う‼︎

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2017/09/23(土) 17:19:14 

    こういう人よりもそのお母さん害がないと思うけど、、、。
    会うたびに我が子の話ばかりするママ友

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2017/09/23(土) 21:18:01 

    子供の出来とか関係なく話が止まらない人いるよ。
    バカならとことん自虐、賢かったら賢い自慢。タチが悪いのはこっちがもう飽きてたり私が話してるのにそれを中断させてまで自分の話に持ってくとこ。会話泥棒。

    いい加減周りに人がいなくなってんだから気づけばいいのに…。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2017/10/11(水) 12:40:12 

    子持ちでも、誰もが同じ状況、環境じゃない。
    私は、あまりのネグレクトに家庭崩壊させてしまった免罪符があります。
    自業自得とはいえ、他人のちゃんとお子さんと接している話を聞くたび、娘たちが成人したいまだに辛いです。
    それでも、外ではなんとなく浅く広くコミュニティーに紛れてる方が好きなので、笑顔のフリして、みんなのお子さんの優秀さや家庭でのほのぼの話を聞き流しています。
    そんな感じなので、私は極力子供や家庭の話は避けるようにしています。
    50代でも恋愛話とか、好きで好きでたまらないアーティストにキャーキャー言ったり、そういう話題は出てこないのかなぁ...?
    現実はハードなんだから、せめて井戸端会議ぐらい思いっきり浮き世離れした会話がしたい...

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2017/10/12(木) 23:40:38 

    会ったことだこともない子供の話は返答に困ります。
    子供がいない人は子供の行事などがわからないので話すなら先に説明をしてほしい。
    あと年配者からの孫の写真つき年賀状は???です。
    孫、、、の写真は意味が分からない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード