-
1. 匿名 2017/09/17(日) 22:08:58
人の為に行動したり人に優しくしたり、私はそういう事をするのができません。
いつも自分を優先してしまうし、自分がよければ他の人はどうでもいいです。
私が人に対してなにかをする時はだいたい自分にメリットがある時だけです。(仕事で評価される、見返りがあるなど…)
でも、心の中では人に優しくなりたい自分がいます。
どうしたら人に優しくなれますか?+44
-17
-
2. 匿名 2017/09/17(日) 22:09:38
みんなそうだから気にするな+26
-19
-
3. 匿名 2017/09/17(日) 22:10:14
誰かに優しくしてもらって嬉しかったことを思い出してみな。+59
-2
-
4. 匿名 2017/09/17(日) 22:10:18
他人には厳しいよ
優しいのは家族にだけ
他人に優しくできる人は金にも心にも余裕がある人だと思ってる+25
-12
-
5. 匿名 2017/09/17(日) 22:10:41
無理やり優しくしても偽善になるもんね
もういいじゃんそのままで
そのかわり、表に嫌悪感を出すのは迷惑だからだめ+30
-1
-
6. 匿名 2017/09/17(日) 22:10:42
主さんそのままでいいと思う。
人のために何かやるとそれに味しめてやってくる厚かましい人に利用されちゃうよ。+19
-11
-
7. 匿名 2017/09/17(日) 22:10:48
出典:blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp
+18
-0
-
8. 匿名 2017/09/17(日) 22:10:56
そう思ってる時点で優しい人だよ
あとは行動するだけ+31
-5
-
9. 匿名 2017/09/17(日) 22:10:56
>>1 主、自分で答え言ってる。自分が思う「幸せ」になるしかないよ。要するに主は幸福度が低い+22
-1
-
10. 匿名 2017/09/17(日) 22:11:15
無理無理
他人に優しく出来るってのは理屈じゃないんだよ
なんちゅーか自然にする事だから、あなたには無理。
でも良いじゃん。
あなたが人に優しくしなくても危害さえ加えなければ+28
-4
-
11. 匿名 2017/09/17(日) 22:11:21
普通にしてりゃいいよ+15
-0
-
12. 匿名 2017/09/17(日) 22:11:24
情けは人の為ならず。+21
-3
-
13. 匿名 2017/09/17(日) 22:11:42
人に優しくなりたいなあって思ってるだけでいいと思う+19
-0
-
14. 匿名 2017/09/17(日) 22:11:43
私は誰にでも優しく出来ます
主は誰かに心から愛されてる?
愛されてるって優しくなれるよ+14
-14
-
15. 匿名 2017/09/17(日) 22:12:57
>>14
お花畑+11
-8
-
16. 匿名 2017/09/17(日) 22:13:53
自分が幸せじゃないので人に優しくなれない
自分がすごく幸せだったら人に優しくできるのかなって思う+20
-5
-
17. 匿名 2017/09/17(日) 22:14:13
自然体でいいと思う。無理してもいい事ないと思いますよ。恩を仇で返されるのが重なる事もあるし。
いい出会いをすると芯から変わるかも。+11
-1
-
18. 匿名 2017/09/17(日) 22:14:16
なりたい。なりたい。
最近特に優しくなりたい。
好きな人ができたんだけど
最近困らせることばかり言っちゃって
どうして相手を思いやれないんだろう
って自己嫌悪に陥ってたところ。
待てないの。
+6
-3
-
19. 匿名 2017/09/17(日) 22:14:37
そう思える時点で優しいよね
本当に卑怯で冷たい人はそんな風にも思わないと思うよ+32
-3
-
20. 匿名 2017/09/17(日) 22:14:38
大人になってから簡単に性格変えるのは出来ない。だって性格ってそれまでの環境で作られるものだし。
+9
-2
-
21. 匿名 2017/09/17(日) 22:15:14
>>12
使い方間違ってない?+3
-11
-
22. 匿名 2017/09/17(日) 22:15:33
優しい人と付き合ったり接する。
そういう人と接してみてると、自分を反省する。
人に優しくできるっていいよね。+21
-2
-
23. 匿名 2017/09/17(日) 22:15:48
旦那にだけ優しくなれない。+14
-1
-
24. 匿名 2017/09/17(日) 22:15:49
どんなに優しい人でも自分にメリットがあるかは考えると思うよ+9
-5
-
25. 匿名 2017/09/17(日) 22:16:06
主は好きな人いますか?
人じゃなく動物でもいいです。
好きなものに対してなら自然と優しくなれるのでは?+10
-0
-
26. 匿名 2017/09/17(日) 22:16:55
ヤフオクでエルベシャプリエの偽物売ってますから気をつけて下さい!
+2
-7
-
27. 匿名 2017/09/17(日) 22:17:06
相手の立場になって考える、察することから始めてみてはいかがでしょう
+9
-0
-
28. 匿名 2017/09/17(日) 22:17:19
自分のしたいことが他人のためになれば良いんだよ
WIN-WINってやつ+8
-0
-
29. 匿名 2017/09/17(日) 22:18:50
まずは
どんな小さなことに対しても
感謝をすることから
始めましょう+9
-1
-
30. 匿名 2017/09/17(日) 22:18:54
仕事中に
○○どこにあるか知りませんか?
と聞かれて ごめんね、わかんないなぁ。と答え仕事を続けた私。同じく隣で仕事中だった先輩が自分の仕事を中断して一緒に探し始めてくださった。
そーゆーとこですよね…+30
-1
-
31. 匿名 2017/09/17(日) 22:25:04
情けは人の為ならず
「人に情けを掛けておくと、巡り巡って結局は自分のためになる」
+23
-1
-
32. 匿名 2017/09/17(日) 22:28:11
結構自分一人で何でもできて人の手を借りず要られるタイプならタイミングや必要性を感じないかもね。一概にいい悪いは言えないとは思う。
私は人に助けてもらう事が多いから、それが循環になってればいいなと思って、自分と人の為に働きかけることはあるな。+2
-0
-
33. 匿名 2017/09/17(日) 22:31:18
何かをやってあげたら、やってあげたのにとか、ありがとうが無かったとか考えてしまう。なら、やらなければいいのに疲れる性格だわ私。無償の愛を捧げれるのはペットだけ。+10
-1
-
34. 匿名 2017/09/17(日) 22:35:16
>>1
左脳の働きが優勢だと損得計算のメリット実利があるのか
メリットがないのか、理路整然とした企画計画の実行、
ルールや規則が重視の行動を基準に生活がまわる傾向です
右脳の働きが優勢だと逆ですね。職人、ものづくり、趣味、
ハンドメイド作家、美術、歌手、アーティストの生活の例
ようになりますね。プロ、準のセミプロ、個人の活動まで
さまざまですが。奇想天外な発想や、常識外の変わったもの
面白いもの、楽しいもの、あったら嬉しいもの、いままでには
存在しなかった新しい発想などがありがたがられます。お客の
気持ちが優先なので、損得計算の優先順位が下がる傾向ですね
左脳優先の生活、右脳優先した生活、どちらの生活を選ぶかというのは個々の自由ですよ~+3
-6
-
35. 匿名 2017/09/17(日) 22:50:10
認知症の母の世話をしています。毎日できるだけ笑顔になって
もらえるように頑張ってるけど、自分が優しいとは思えない。
だってそれに母がいったん怒りだしたら抑制が効かなくなってるから、
暴言暴力が出ちゃうし徘徊に行っちゃうからなんだよね。
それに本当は自分の好きなことをたり、お金がないからもっと働きたいから。
そういう自己中な気持ちを無理やり抑えて世話をしててもストレスたまるだけだし
幸せだとも思えない。
本当に優しい人なら、毎日充実してて幸せって思えるよね。
疲れたなぁ…
+4
-0
-
36. 匿名 2017/09/17(日) 23:32:58
自分にメリットがある時に優しくできるなら、それでいいんじゃないの?
私も、確実に返ってくると思える人にしか優しくしないよ。
優しくされたら優しくし返すを、ひたすら繰り返すだけ。
+5
-0
-
37. 匿名 2017/09/17(日) 23:38:54
人に興味を持ってみる。
相手が悩んでるのかな、疲れてるのかなって想像力を働かせることが優しさなんだと思う。+3
-0
-
38. 匿名 2017/09/17(日) 23:49:07
優しくなりたい
だけどなれない
でもなりたい+4
-0
-
39. 匿名 2017/09/17(日) 23:58:08
>>14
頭悪そ+1
-2
-
40. 匿名 2017/09/18(月) 00:02:37
困った時はお互い様精神が一番大事かな。
善良な行いをすれば、将来自分が老いて何かで困っている時きっと誰かが手をさしのべてくれるだろうと信じている。+5
-0
-
41. 匿名 2017/09/18(月) 00:05:16
彼氏になる人以外には本当に優しいと思います。彼氏にだけ酷い態度をとってしまう私は何かの病気なんでしょうか?+1
-0
-
42. 匿名 2017/09/18(月) 00:08:48
>>39あなた不幸そう+2
-5
-
43. 匿名 2017/09/18(月) 00:16:11
>>35
介護経験あるけど、あれは優しい人でも鬼にするものだよ
気にすんな+9
-0
-
44. 匿名 2017/09/18(月) 00:39:27
間違ってもこんな人にはなっちゃダメだよ+0
-3
-
45. 匿名 2017/09/18(月) 01:19:47
ハゲやバツイチ男にはむり+4
-0
-
46. 匿名 2017/09/18(月) 01:37:53
ガルちゃん辞めましょう+0
-0
-
47. 匿名 2017/09/18(月) 02:15:35
私は最近は人に冷たい。
優しさというのは良い意味で余裕があるということかもしれない。
余裕がある社会は優しさが増えるということ。+0
-0
-
48. 匿名 2017/09/18(月) 02:28:00
>>44
だれやねんこいつ+5
-0
-
49. 匿名 2017/09/18(月) 02:34:27
看護師してるけど患者に何か求められたとき患者優先で考えなきゃいけないのに時間とか仕事の優先度とかをまず考えてしまうとそのあと自己嫌悪に陥るわ。
でも昔上司に言われた、優しさが仕事だからって言葉には衝撃受けたわ+3
-0
-
50. 匿名 2017/09/18(月) 02:36:41
今の世の中は優しい人は損をするようになってるよ笑
それでも主さんが誰かに優しくしたいんだったら、ボランティアから始めてみたら。
+3
-0
-
51. 匿名 2017/09/18(月) 03:39:59
優しい人が多い町があれば住んでみたい。
+0
-0
-
52. 匿名 2017/09/18(月) 06:59:29
>>35
毎日出来るだけ笑顔になってもらいたいと思い頑張ってる>>35さんは、優しい人だと思うよ。
自分の好きな事したり、お金が無いからもっと働きたい気持ち、
そういう気持ち(思い)は自己中じゃないよ。
自分のしたい事や思いを抑えて、だけどお母様には笑顔で過ごして貰いたい、そうした葛藤でストレス溜まるよね、私は>>35さんと状況は違うけど気持ちわかるよ、、
疲れるよね、、
>>35さんはまだお若いかたかな?
市など頼れるところには頼って>>35さんが少しでも、ホッと出来る時間が作れますように。
+2
-0
-
53. 匿名 2017/09/18(月) 07:17:18
他人を虐めたり、口撃したりしなければ、特別親切にしなくてもいいんじゃない?+2
-0
-
54. 匿名 2017/09/18(月) 09:59:59
自分でも分かっていますが、絶対無理です
本当に優しい人はいないと思います。+1
-0
-
55. 匿名 2017/09/18(月) 10:08:40
残りの人生、小さなことでも
人に優しくできたらいいなとは
思ってます。+1
-0
-
56. 匿名 2017/09/18(月) 10:44:16
優しいとは違う気もするけど、親切にしようとは心がけてる
高校生の頃具合が悪くてうずくまってたらお姉さんが声かけてくれたり、重い荷物持って階段登ろうとしてたらおじさんが運んでくれたり、すごく嬉しかったから知らない人でも困ってたら助けるようにしてる
されて嬉しかった事をしてあげれば良いのでは?+1
-0
-
57. 匿名 2017/09/18(月) 12:04:25
この間駅で鞄からものを出したときに紙をいっしょに落としたことに気付かずに歩いていたら、後ろからポンポンと肩をたたかれ落としましたよって追いかけてきてくれた人がいた。
その紙は本当はただのゴミでいらないものだったけどその時落ち込んでいたせいもあるのかなんだか心に染みた。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する