ガールズちゃんねる

お店で料理を批評する人をどう思いますか?

151コメント2017/09/08(金) 18:14

  • 1. 匿名 2017/09/07(木) 15:07:05 

    外食先で出てきた料理を口にしたとき、単に「美味しいね!」「自分にはちょっと薄いかな?」くらいの感想なら良いと思うのですが…やたらと上から目線で「出汁がいまいち」「薬味がなかったらムリだわ」「脂臭くて胸やけしそう」なんて言いながら食べる友人がいます。正直、一緒に食べていて気分が良いものではないし好みの問題なのでそこまで断定的に評価しなくても…と思うのですが。そういう人みなさんの周りにも居ますか?

    +99

    -28

  • 2. 匿名 2017/09/07(木) 15:07:56 

    ウザイ

    +194

    -2

  • 3. 匿名 2017/09/07(木) 15:08:16 

    +80

    -6

  • 4. 匿名 2017/09/07(木) 15:08:19 

    カッペっぽい

    +34

    -12

  • 5. 匿名 2017/09/07(木) 15:08:25 

    黙って食え。

    +190

    -2

  • 6. 匿名 2017/09/07(木) 15:08:32 

    へーそうなんだー
    で受け流す

    +34

    -6

  • 7. 匿名 2017/09/07(木) 15:08:34 

    いないよー
    いたとしてもまず友達に
    ならないな

    +103

    -2

  • 8. 匿名 2017/09/07(木) 15:08:35 

    一緒に食べたくない

    +177

    -2

  • 9. 匿名 2017/09/07(木) 15:08:35 

    それうちの母親だ!
    本人は悪気ないし次来店したとき
    同じもの頼んだりしてる

    なんか言ってしまうんだろうね

    +134

    -2

  • 10. 匿名 2017/09/07(木) 15:08:44 

    最低だし、何様だよって思う。

    +114

    -3

  • 11. 匿名 2017/09/07(木) 15:08:46 

    じゃあ
    お前が店出せよって話しだよね!
    さぞかし美味しいもの出すんだろうね(笑)

    +93

    -12

  • 12. 匿名 2017/09/07(木) 15:08:51 

    自分が探して予約したり決めたお店なら文句言われるとすごいムカつきます。
    じゃああなたが予約しなさいよと。

    +129

    -3

  • 13. 匿名 2017/09/07(木) 15:08:52 

    一緒に行きたくない
    恥ずかしい

    +127

    -2

  • 14. 匿名 2017/09/07(木) 15:08:58 

    いないです

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2017/09/07(木) 15:09:04 

    あーわかる
    盛り下がるよね
    不味かったらあえてその話はしないで出てから「ちょっとくどかったね」くらいがスマートよね

    +146

    -2

  • 16. 匿名 2017/09/07(木) 15:09:04 

    メニューの写真と、全く違う場合は
    愚痴を言います。

    +16

    -3

  • 17. 匿名 2017/09/07(木) 15:09:09 

    他が良くても、それだけで友達やめれるレベル。

    +51

    -3

  • 18. 匿名 2017/09/07(木) 15:09:17 

    いたよ。
    数回一緒に食事したんだけど、毎回なんらかの不満を口にしてて楽しくなかったから
    誘われても断るようにしている。

    +87

    -2

  • 19. 匿名 2017/09/07(木) 15:09:22 

    時々いる
    会社の人が、「この味なんか違う。飽きたw」とか言って残してた
    一緒に食べるの嫌になるよね

    +78

    -2

  • 20. 匿名 2017/09/07(木) 15:09:26 

    グルメ気取りたいんじゃない?私の知り合いにも同じような人いたわ。一緒に食べてて美味しくないよね。

    +72

    -3

  • 21. 匿名 2017/09/07(木) 15:09:27 

    店員さんに聞こえるように美味しくないとか言う人いるよね
    やめてほしい

    +87

    -3

  • 22. 匿名 2017/09/07(木) 15:09:36 

    父親がそれ。
    本当に嫌だ。
    かっこつけてるつもりで全然かっこよくない。

    +76

    -2

  • 23. 匿名 2017/09/07(木) 15:10:01 

    そういう人にはまず近寄らない

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2017/09/07(木) 15:10:02 

    その一言で場の空気が悪くなり味がなくなるね

    空気読めない人とは関わりたくない

    +63

    -2

  • 25. 匿名 2017/09/07(木) 15:10:09 

    友達がラーメン屋行ったらカウンター座って目の前にて店員いるのに
    人気言う割には美味しくないね~と言ってビックリした
    確かに私も好みの味では無かったけど店出てから言えよと思った

    +78

    -2

  • 26. 匿名 2017/09/07(木) 15:10:24 

    それも、コミュニケーションの一環かとも思うけどな

    +7

    -31

  • 27. 匿名 2017/09/07(木) 15:10:24 

    います。
    感想ならいいけれど批評は迷惑
    しかもチェーン店対象だと迷惑通り越して滑稽

    +13

    -3

  • 28. 匿名 2017/09/07(木) 15:10:49 

    一度そういう事があったら次回からは一緒に行かない。

    +22

    -2

  • 29. 匿名 2017/09/07(木) 15:10:51 

    批判するならせめて店を出てからにしてほしいよね。

    +64

    -0

  • 30. 匿名 2017/09/07(木) 15:11:07 

    ミシュランってなんなんだろう?と思う

    なんで偉いの?って

    +10

    -4

  • 31. 匿名 2017/09/07(木) 15:11:15 

    店員に聞こえないくらいなら結構味について言う人はいる

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2017/09/07(木) 15:11:41 

    お前は食べログか!と思うね

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2017/09/07(木) 15:11:50 

    うちの母親だわ~
    人が食べてるの奪ってコレ不味い発言されたらカチンとくる。
    その不味いやつを私は今まさに食べてるんですよー。

    +46

    -1

  • 34. 匿名 2017/09/07(木) 15:11:55 

    批判しながら食べても、まったく楽しくないでしょ
    食べ終わって、店を出てから「ちょっと味が・・・」というのならまだいいけど
    一緒に食べてて不愉快な思いをする人とは、食べに行きたいと思わない

    「文句ばっかり言うのなら、自分で作れ」って思うよ

    +43

    -3

  • 35. 匿名 2017/09/07(木) 15:11:59 

    海原雄山か!

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2017/09/07(木) 15:12:24 

    そういう友達いた
    店員さんに聞こえてるのに
    言うなよって思うよ。
    批評カッコいいとでも思ってるのかな
    海原雄山気取り

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/07(木) 15:12:45 

    食べに行って
    あ、これ口に合わないなとか
    美味しい店じゃないなとか思うことはある

    でも直接言ったことはないなー
    次からは行かなくなるだけ
    その店にリピーターがいるのもわかるし、自分の舌がその店の味と合わないってだけだから

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2017/09/07(木) 15:12:53 

    >>35
    海原雄山かぶったね(笑)

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/07(木) 15:12:57 

    私の父がそういう人なので家族で外食行くと嫌な気分になる!
    お店でてから言えばいいのにわざわざ店員さんの前で言うとか、誰もいい気分にならないっつーの

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/07(木) 15:13:13 

    それこそ 育ちが悪いって思う
    他を思いやれなくて残念

    +58

    -2

  • 41. 匿名 2017/09/07(木) 15:13:42 

    自分はグルメ舌ではないので、そこまでマズイと思った料理に出くわしたことがないから幸せ

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2017/09/07(木) 15:13:43 

    会社の人がそう。その人料理もうまいからまぁ仕方ないのかな?と思うようにはしてるけど、本当はやめてほしい。

    まぁ真似したい!って意味でその人は言ってるからまだ我慢できるけど、、、

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/07(木) 15:13:43 

    その場では言わない、余計まずくなるし
    店を出たら言うけど

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/07(木) 15:13:49 

    お店とはまた違うけど
    旅行先でつまらないねここ、疲れた、眠い
    って言われるとこっちもテンション下がる

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2017/09/07(木) 15:13:58 

    います!
    必ず、何か意見というか批判したい人。
    意見を言う事によって、自分を上にもっていきたいんでしょうね。
    ちょうど先日、色々あって縁切りました。

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2017/09/07(木) 15:14:14 

    母がそう
    主婦にしては料理上手だから店やってるくせに不味いと気になるのは仕方ないかなと流してたわ

    +5

    -4

  • 47. 匿名 2017/09/07(木) 15:14:20 

    うちのばあちゃんのことかと思った。

    ファミリー向けの格安レストランに行っても「肉が硬い。素材の味が死んでる。あと5秒早く油から上げれば良かったの」とか。

    うざすぎて一緒に食事に行かなくなった。

    +33

    -2

  • 48. 匿名 2017/09/07(木) 15:14:39 

    好みは人それぞれだから、美味しくないなと感じたとしても、それを食事中に口に出す必要はないと思う。楽しく食事が出来ない人とは二度と一緒に行きたくない。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/07(木) 15:14:41 

    いるよね。あれこれ文句言う人。褒める人もいるけど。

    あとは、食べる前に、クンクン匂ってから食べる人が気になる・・・

    匂いフェチでも行儀が悪いからやめてほしい

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2017/09/07(木) 15:14:51 

    本当に微妙な時は、美味しい?と聞かれたら何か微妙かもって言っちゃう。わざわざ店の人に聞こえるようには言わないけど

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2017/09/07(木) 15:15:02 

    下品な友達だね

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/07(木) 15:15:33 

    >>25
    目の前でいうのはちょっとね

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/07(木) 15:15:34 

    うちのお父さんもそう

    イライラするから怒る。

    食べてる時にまずいとか言うな!って。
    みんなが食べ終わった後に感想言ってほしい

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/07(木) 15:16:36 

    父がそれに近い
    店内では美味しいって言うくせに、お店出た瞬間に「微妙だったなぁ」「ちょっと期待しちゃった」って毎回言います。
    あとテレビで料理が映ると「まずそ〜」とか…

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2017/09/07(木) 15:17:00 

    個室なら言うかも

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2017/09/07(木) 15:17:06 

    >>54
    私、テレビで料理映ったらすぐおいしそうって言っちゃうw

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2017/09/07(木) 15:18:18 

    ここまで見てると、けっこう親で言う人多そうだね
    うちの親はそんなに言わないから良かった
    言ったとしても、店の外で美味しかったけどしょっぱかったとかくらいだし

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2017/09/07(木) 15:19:16 

    うちの父もだよ
    恥ずかしい
    だったらあんたの好きな店に
    ひとりだけで行けよ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/07(木) 15:20:01 

    トピ画だれ?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/07(木) 15:21:21 

    せめて定員さんに聞こえないぐらいにはして欲しい
    恥ずかしい

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2017/09/07(木) 15:22:18 

    店出てから言うのは良いけど店の中で言うのは行儀悪いね。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2017/09/07(木) 15:22:53 

    一緒にいたら恥ずかしい

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/07(木) 15:22:56 

    うちの父親がそう
    いちいちウンチクを言いながら批判する
    ○○はどこ産がいいとかこんなの美味しいと思うなんて貧乏舌だとか一緒に外食したくない
    母親の料理にもいちいち言ってた

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/07(木) 15:23:19 

    >>59
    イザムかと思ってる

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/07(木) 15:24:01 

    >>61
    店出てからも毎回毎回グチグチ言うのもイヤだよ

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2017/09/07(木) 15:24:59 

    口が肥えたつもりはないけれど、年を取ったのか一口食べて美味しくないなと思う味付けや炒め方や煮方がハッキリし出したというか…
    そういう時、無理矢理でも食べた方が良いのかな?食べる気がしなくなるんだよね…
    相手がいたら、コッソリ「どうしよ…あまり美味しくないんだけど残しても良いかなぁ」って話してしまうかも知れない。

    +1

    -5

  • 67. 匿名 2017/09/07(木) 15:25:16 

    団地育ちで貧乏な癖にやたらとグルメぶる人がいて痛かった
    一緒に食べに行ってもいちいち食事にケチをつけて嫌な感じ
    しかもその人の作った料理は正直不味かった

    育ちが悪いってああいうのを言うんだと思う

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/07(木) 15:25:45 

    適当に入ったお店ならワイワイ毒舌も話せるけど、誰かが選んでくれた店なら言わないし、私が予約した店なら気にしちゃうかな。
    混雑から遅かったりした時に店員さんにイラついてテーブルや店員さんに当たってた女の子がいて、私がその女の子にイラついて「今日混んでるんだからそういう事もあるよ」って言ってしまった。
    話ながら待っていれば良いのに、その子がイラついて感情を発散することで周りが一気にテンションが下がったり嫌な気になるのに、言葉や表情や態度で怒ってるアピールしてて嫌でした。その子にはそれ以降会う回数を減らしてフェードアウトしようと思っています。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2017/09/07(木) 15:26:07 

    たしかに気分よくない!
    じゃあ作ってみてよって思う。

    旦那は料理人だけど
    永谷園のお茶漬けのCMか
    ってくらい何でも美味しそうに
    食べます。
    作る工程の手間隙知ってる人は
    感謝しながら食べるんでしょうね。

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2017/09/07(木) 15:26:52 

    否定から入る人に通ずるものがある

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2017/09/07(木) 15:29:11 

    いるいる!お店の人に聞こえるからやめてーって恥ずかしくなる。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/07(木) 15:29:13 

    心の病気

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/07(木) 15:30:55 

    っていうか、まずお店で人に「美味しい?」って聞く人が嫌だ。口に合わなかった場合、お店で正直なこと言えないんだから聞かないで。

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2017/09/07(木) 15:31:09 

    一緒にいて恥ずかしい。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/07(木) 15:31:24 

    この人とか料理のうんちく語りそう
    お店で料理を批評する人をどう思いますか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/07(木) 15:34:52 

    批判は気分悪いけど、美味しい時は何がどう美味しいってわかり合える人は嬉しいな~
    それも嫌な人も多いんだろうけど

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/07(木) 15:34:55 

    以前付き合った男がそうだった、食事してて楽しく無い!!
    今は一応「美味しいね」と、旦那とあれこれ会話して、車に戻り不味い!と騒ぐ。
    あまり不味いお店は無いけれど食事は周りに他のお客様も沢山いるし、マナーだよね

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2017/09/07(木) 15:35:14 

    めんどくせ!って思う。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/07(木) 15:35:30 

    不思議な味という人は、いますが。
    あからさまに、批判的なことは言いませんよね。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/07(木) 15:36:11 

    何かしら文句言わないと気が済まない人っているよね

    気分悪くなる

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2017/09/07(木) 15:36:17 

    家族で外食の時、その場では美味しくいただく
    お店出た後に批評し合う事はあるな

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/07(木) 15:36:52 

    常識的に失礼だよね。雰囲気も悪くなるし。。

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/07(木) 15:37:02 

    どう思うかなら下品なやつだと思う
    そういう人めんどくさいからとっとと食べて帰る

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/07(木) 15:37:14 

    いる!
    あと、もうこれいらないや とか言われたりするとなんか嫌な気分になる… 単にお腹がいっぱいなんだとしても。

    昔いちいち批評する子がいたな
    パンケーキ口に含んだらもぐもぐして目線だけ上に仰がせてなんか咀嚼しながら色々考えはじめて飲み込んだあと味の評価をしはじめる
    なんやねん

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/07(木) 15:38:11 

    一緒に食べてて文句ばっかりいう人は嫌だけど、食べログとかで味の評価をキッパリ言ってくれてる人がいると参考になる!

    なんでも美味しいって書いてる人いるけど参考にならない

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2017/09/07(木) 15:44:32 

    知り合いにいるわ
    地方住みなんだけど、これは東京の◯◯が美味しい
    なんて有名な店と比べたがる
    その人、大食いで文句言うのに全部食べてるけどね
    今は嫌だから、誘われても行かない

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/07(木) 15:45:08 

    テレビでやってる事と一般人の日常の区別がついてないんだと思う

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/07(木) 15:45:14 

    みんなと食べればそれだけで美味しいねって思う。

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2017/09/07(木) 15:45:25 

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/07(木) 15:45:59 

    >>77
    不味い物をわざわざ美味しいねと言う必要もないような。不味いと言わなきゃそれでいい。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/07(木) 15:47:09 

    誰かと食事するってその時間も楽しみたいのに、文句ばっかり言う人って会話もつまらないから、二度と一緒には行かない

    色々言う人に限って馬鹿舌

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2017/09/07(木) 15:47:27 

    育ちが悪い

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2017/09/07(木) 15:47:29 

    すぐ味が落ちたとか言う同僚がいる。
    私は変わりなく美味しいと思ってるので内心こまかいなぁって思う。

    味に細かくいう人って量やスタッフの態度にもうるさい。
    あと、大人なお店に来て子供用の食器やメニューが無い事を責めたり食べログに書く親もウザい。

    なんでも楽しめる人との食事が1番楽しい。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/07(木) 15:50:18 

    旦那がそうだわ。
    なんでも甘辛にしとけば良い貧乏舌なのに。
    映画観ても絶対「終わりかたがイマイチ」って言う。ちゃんとわかってんの?って思うわ。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2017/09/07(木) 15:51:20 

    >>1
    批評はいいけど、ただ主が書いてるのは文句だよね?「こういうところがおいしいね」「こういう味もあるんだー」「ちゃんと手作りの味がするね」とかならいいと思う。もしかしてそういうのもだめってこと?

    まずかったなら店出てから「イマイチだったね」くらいならいいと思う。言わないに越したことはないけど。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/07(木) 15:53:08 

    他の方も食事を楽しんでるんだから
    マイナスな事は言わないな
    それも食事のマナーだと思うんだけど

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2017/09/07(木) 15:53:35 

    うちの妹だ。
    お店の人を呼んで作り直させる。
    本当に恥ずかしいし、やめてほしい。
    こういう人って自分が正しいって思い込んでるから、私が注意したところで逆ギレする。

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2017/09/07(木) 15:54:09 

    お店で料理を批評する人をどう思いますか?

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2017/09/07(木) 15:54:49  ID:zj7lOoZeIY 

    劣化版渡部

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/07(木) 15:57:45 

    会社のおばさん
    もうここ、来なくていい、二度目はないわ
    とか言う
    一緒にいて食べる気失くす

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/07(木) 15:58:11 

    >>97
    >お店の人を呼んで作り直させる。

    ここまで行くと滅多にいないけどどういう境遇の人?

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/07(木) 15:58:57 

    そういう人はもう一緒にランチしたくない。
    お店側も二度と来てほしくないと思うよ。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2017/09/07(木) 15:59:33 

    すごい経歴の人がラーメン二郎が好きって(本音かわからないけど)言っていて器の大きさを感じた。逆に貧乏な育ちの悪い人ほど味落ちたとかお店に文句をつけるイメージ

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2017/09/07(木) 16:00:24 

    ほんと育ちが悪いよね。
    文句言わなきゃ気が済まない性格なんだよ。
    感謝を知らない何かが欠けた人。
    後に、苦労するよ。

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2017/09/07(木) 16:02:08 

    私は美味しい時は美味しい

    マズイ時は………

    察してって感じ(笑)

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2017/09/07(木) 16:03:46 

    マナー違反だと思う。
    一緒に食事する人もお店の人も嫌な気分になるよね。
    私は基本的にまずいものはないし、絶対に残さないタイプなんだけど、ごくたまーに「ムリ!」という場合がある。
    そういう時はあえて残して意思表示します。
    お店の人に伝わってるかどうかわかんないけど 笑

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2017/09/07(木) 16:03:48 

    私にもそういう友達がいた。
    せっかくの美味しい食事や楽しい時間も
    その人のせいで台無しになったし気分が悪かった。
    以来、その人から誘いがあっても何かと理由付けては断ってる。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/07(木) 16:06:47 

    すぐ美味しい美味しい言ってしまう
    それも恥ずかしい気がする

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2017/09/07(木) 16:07:18 

    まずいお店は 大抵その後、潰れてる。
    みんなそう思ってたんだと安心する

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2017/09/07(木) 16:12:49 

    旦那がそれ。
    注意したら「本当やん、そう思うやろ」
    って不機嫌に。お店を出て言うべき事、イライラする。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/07(木) 16:13:01 

    へ〜そうかも〜とか言って、聞き流しちゃうから、そんな気になんない。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2017/09/07(木) 16:14:39 

    本当に不味い時は言ってるかも・・・
    我慢出来ない時は残す

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2017/09/07(木) 16:21:07 

    せめて店出てから言えって思う

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2017/09/07(木) 16:26:25 

    お店で料理に文句言う人は、他にも文句つけるからめんどい。トイレ行くふりして帰るわ。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2017/09/07(木) 16:33:05 

    そういう人と一緒だと食事がおいしくなくなる
    お店の人に聞こえたらどうするの?と、たしなめます

    お店出てから言う分にはまだいいけど、その場で言うのはあきらかにマナー違反
    大人として恥ずかしい

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2017/09/07(木) 16:34:01 

    うちの叔母がそう。
    食べた瞬間「まっずーい!!」「食べてみな、まずいよーー」っていう。
    あと食べ終わった後に店長呼び出して「この味付けはこうした方がいいわよ」とかアドバイスしてるよ。失礼だからやめてって言ったら「アドバイスしてあげた方が後々店のためになるのに、冷たい子!」ってさ。悪気ないから困る。

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2017/09/07(木) 16:36:58 

    >>101

    シェフが挨拶しに来るお店に行くようになってから、ちょっと勘違いしてると思う。

    庶民的なお店でもシェフを呼ぶようになってしまい、本当に恥ずかしい。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2017/09/07(木) 16:41:20 

    >>12
    めちゃめちゃ分かります!
    人にお店調べさせておきながら「もうここ来たくない」とか言われるとだったらあんたが探せよ!ってむかつきます
    心の中で留めることできないんですかね

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/07(木) 16:57:03 

    味音痴でよかった。
    私は美味しかったら小躍りしてしまう...

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2017/09/07(木) 17:19:56 

    飲食店経営しています。感想は個人それぞれで結構ですが、他のお客様に聞こえる大きな声でマズイ、味が濃いと言う人がいて、ウチだけでなく他のお店にも出禁になってましたよ。中にはこういう食材があるから仕入れた方がいいとか、コンサルタント気分でアドバイスしてくる人もいて内心腹が立ちます。たまにチクッと嫌味で返しますけどね(笑)お店はお客様の奴隷ではありません。どこのお店でもお互い良い関係を築けるお客様は大事にされます。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/07(木) 17:21:29 

    それはおディーンでしょ?!シェフに直接うんちくたれてて、あーホント空気読めない痛い奴だな。って思った

    お店で料理を批評する人をどう思いますか?

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2017/09/07(木) 17:22:07 

    >>116
    うわーそのおばさん…私だったら二度と一緒に食事に行かないわ。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2017/09/07(木) 17:25:37 

    黙って食え。

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2017/09/07(木) 17:29:22 

    >>11
    この場合の 話 は動詞ではなく名詞なので、「話し」ではなく「話」が正しいです。
    この間違いはたまに見受けられます。正しく表記しましょう。

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2017/09/07(木) 17:31:23 

    一人でひそかに天災にあって、水だけで10日過ごして欲しい。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2017/09/07(木) 17:32:11 

    >>124
    あ、ここにいた。空気読めないやつ。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2017/09/07(木) 17:40:01 

    お店に言うだけならまだしも、他人が頼んだメニューにまで
    え?それ頼んだの?ないわー!
    私、絶対そんなの選ばないわー!食べたくもない。

    とか言ってる友達。

    あんたがないわー

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2017/09/07(木) 17:43:01 

    口に合わないなら黙って帰ればいい

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/07(木) 17:55:37 

    食べ物への感謝を知らないで育った人なんだな。って思う。

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2017/09/07(木) 17:56:42 

    そういう奴ほどバカ舌

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2017/09/07(木) 18:02:32 

    飲食店で我慢出来ないくらい不味い物を出す店も問題。
    遊園地とかのフードコートとかなら仕方ないけど…

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2017/09/07(木) 18:02:36 

    フルーツ専門のカフェに行ってフルーツ盛り頼んだら
    フルーツ専門店のくせになんじゃこれ的なフルーツ盛りだった時は
    みんなで食べながら文句言ったw
    オレンジが全然水々しくなくパイナップルはカッスカス。
    名古屋で人気のフルーツ専門店です。
    もう行かない。
    メニューのドリンクも写真はキレイだったのに、実際は生クリームのってなかったり。
    メニューと違いすぎ。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2017/09/07(木) 18:11:30 

    >>116
    うわーそのおばさん…私だったら二度と一緒に食事に行かないわ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2017/09/07(木) 18:41:50 

    チェーン店で○○抜いてとか、やたらと個別に注文つける人も嫌だ

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2017/09/07(木) 19:11:01 

    具合が悪かったとか
    過去に1人だけいましたが、うるさいし恥ずかしいし
    一緒にいるこっちの身にもなって、と。
    そういう人に限って「育ち」という言葉を使う

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2017/09/07(木) 19:31:40 

    自分の口に合わなかったにしてもその場でマイナスな事は言えないな。
    店を出てから、ちょっとしょっぱかったよねって話すことはあるけど。
    食べてる店で一緒に来た人が批判ばかりだと落ち着かないね。
    他のお客さんも居るし店を出てから言うなり配慮すればいいのに。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2017/09/07(木) 19:42:40 

    >>103
    経済的な貧乏と性格的な貧相さはまた別だよ
    中途半端にプライド持てるような立場のば自我が鬱陶しい育ち方してる

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2017/09/07(木) 19:47:07 

    訂正w
    >中途半端にプライド持てるような立場のが面倒くさくて
    >自我が鬱陶しい育ち方してる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2017/09/07(木) 19:53:09 

    仲間内に個人的な感想言うだけならまだ良いけどね、何を思おうが、それは止められないし
    まぁ程度にもよるが
    でも、それを生業にしてたり、あーだこーだと不特定多数に発信することに喜びを見いだしてるヤツには、コイツどーせ食うだけで、ろくに味付けもできないし、材料のことも知らないくせに、エラソーに…と嘲笑してる

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2017/09/07(木) 20:09:06 

    義両親がそんな感じ。
    義父は外食でこれは今一つだとかすぐに言う。
    あっちのお店の方が美味しいとか。
    義母は頂き物のお菓子とかを褒めるところを
    見たことがない。かならずケチつけてる。
    嫌な気分になるからやめて欲しい。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2017/09/07(木) 21:48:40 

    会社の人がまさにそれ!
    文句だけではあきたらず
    人の食べてるもの覗き込んできて
    自分のを1口押し付けてくる(見返り期待)
    食に対して貪欲な癖に少食アピするし
    自分と同じタイプの家族を自慢
    ・お父さんは回転寿司でネタだけ食べる
    ・娘はおばあちゃんの和食しか食べない
    ・吉野家は1度だけ行ったけどもういい(笑)
    ・夕食にお弁当買うなんて考えられない!
    ・冷凍食品のおかずをお弁当に使うなんてあり得ない!

    金持ちだけど育ちが悪いって
    こういう人たちの事言うんだなと思ってる



    +0

    -0

  • 142. 匿名 2017/09/07(木) 22:14:13 

    少し違うんだけど「味が落ちた」とか言う人もいやらしい。
    味が落ちたんじゃなくて、お前の味覚が鈍感になったんだよと言い返したい。
    でも言い返すともっとクドクドと長々と出汁がどうの、コクがどうのと言い続ける。
    ったく、思い出しても不愉快だわ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2017/09/07(木) 22:15:43 

    グルメな人って、精神的に幼稚な人が多いと読んだことがある。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2017/09/07(木) 22:16:07 

    世間的に評価の高いレストランやお取り寄せのものほどケチつけたがる。
    貧乏で滅多に買えないくせにwwww

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2017/09/07(木) 23:34:57 

    義理両親。
    カウンターのお店で「まあまあ」とかいうの勘弁して欲しい。

    あと、絶縁した友達だけど、私の勤め先のレストラン部門に連れてって、グループ企業だから食事券でごちそうしたら、食後のコーヒーを「薄っっ!」って言われてビックリ。状況的に普通言わないでしょ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2017/09/07(木) 23:37:58 

    批評とはちょっと違うのかもしれないけど…
    旦那とファミレス行って
    『ライス頼んだのにご飯が出てきた。所詮ファミレスにそんな違いは求めてないけどね』
    と言ってきた。
    「何か違うの?」
    『炊き方が違うよ。そんなことも知らんの?~~~』とうんちくが続いたのですが、
    無視して、私は食事を美味しくいただきました。
    ファミレスに求めてないなら、口に出さなければいい。

    そんな相手に食事を作っても楽しくないんだよ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2017/09/08(金) 01:00:05 

    店内の料理批評もイライラするけど、
    こっちはまだ食べてるのに「お腹いっぱーい!量多すぎてもう無理ー!」って
    いちいち声高に言う人も嫌い。そういうのに限って「よく食べるねー!」って、うるせーわ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2017/09/08(金) 01:44:20 

    「トマトとか人の食いもんじゃねぇ」
    「乳製品くっさー!むりむりむり!!おえっ!」

    よくあるな。(*⌒▽⌒*)


    あとは
    某ファミレスを
    「あそこは食い物じゃないわ。よく食べに行けるね・・・」
    と言いまくる(私は行きつけなのに)

    多数決&立地的にもそのファミレスしかなく
    渋々そいつが付いてきてみんなで食べたいもの食べてる中

    そいつも渋々デザート(ぜんざい)食すも
    「っ。ナニコレ。人の食い物じゃないやろ…。あげるわ。」って

    普通の声で言い放つ始末。

    じゃあ水だけ飲んでいればいいし。

    他にも客いるし、仲間もみんな食べてるし、
    何より店員に、失礼だし。


    馬鹿じゃないの。って思う笑

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2017/09/08(金) 12:57:03 

    自分が作った方が美味いって思う店が増えてきたけど、旦那も私も料理にコメントせず食べて「ご馳走さまでした~」って店でて車乗ってから「あんまだね。もう行かなくていいね」で終わり。
    前に酷い味の店に行って店出た時に「不味すぎ。他の店いけば良かった」って話してたら後ろに店員さんが車まで見送りに付いてきてた。申し訳なくて車に入ってからいうようになった。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2017/09/08(金) 18:01:50 

    子持ち兼業主婦の私からしたら、座って注文したら出来立てが運ばれて、食べたら片付けもしなくていいなんて。
    旨いし幸せに決まってるじゃないか(笑)


    +0

    -0

  • 151. 匿名 2017/09/08(金) 18:14:42 

    >>97
    作り直しさせるって・・・
    ちょっと焦げてるとか?
    目玉焼きが半熟じゃなかったとか?

    変なことする客ってマークされるからね。
    目配せして、また来たよ ってな感じで。
    離れた所からチラチラ監視しているよ。




    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード