ガールズちゃんねる

人に物を貸したくない人

166コメント2017/08/30(水) 02:01

  • 1. 匿名 2017/08/28(月) 23:45:45 

    主は人に物を貸したく無いです。

    この間、幼稚園のママ友から
    幼稚園で販売されている自分の子供達が映った発表会のDVDを貸して欲しいと言われました。
    カメラマンが撮影するもので7000円くらいしたものだったので、買ってないとのこと。

    ちなみに我が家ではビデオカメラが無いので
    高いけど記念のために購入をしました^^;

    そのママ友は、他のママ友にもダビングしてあげる約束をしていたみたいで、なんだかモヤモヤ

    1度、人に貸していて無いと断ったんですが、また半年後に貸してくれと言われました。
    2回も断れず、仕方なく貸しました
    すぐに返してくれましたが、ありがとうの一言で何もなし(笑)
    私の買ったDVDが無料で色々なママ友の手に渡ると思うとなんだかイライラ( º言º)


    人に貸したくないときって、うまく断わる方法ありますか?




    +442

    -3

  • 2. 匿名 2017/08/28(月) 23:46:08 

    人に物を貸したくない人

    +37

    -62

  • 3. 匿名 2017/08/28(月) 23:46:35 

    持ってないでいい

    +242

    -2

  • 4. 匿名 2017/08/28(月) 23:47:34 

    雑菌凄いよな
    人に物を貸したくない人

    +22

    -40

  • 5. 匿名 2017/08/28(月) 23:47:40 

    義理の実家に渡しちゃった〜とかで乗り切る

    +388

    -1

  • 6. 匿名 2017/08/28(月) 23:48:10 

    私が主なら祖父母にプレゼントしたって言う。

    +312

    -1

  • 7. 匿名 2017/08/28(月) 23:48:11 

    上っ面だけの付き合いだから
    そーなるんだろうね

    +24

    -26

  • 8. 匿名 2017/08/28(月) 23:48:13 

    私も苦手。なんか厚かましい。

    +382

    -0

  • 9. 匿名 2017/08/28(月) 23:48:37 

    キムタクかそうかぁ?
    人に物を貸したくない人

    +16

    -39

  • 10. 匿名 2017/08/28(月) 23:48:45 

    お金はもちろん何も貸したくない
    どういう扱いされるかわかったもんじゃない

    +299

    -0

  • 11. 匿名 2017/08/28(月) 23:48:56 

    >>9

    歯wwwwwwwwwwww

    +29

    -7

  • 12. 匿名 2017/08/28(月) 23:49:06 

    返ってこない覚悟で貸す。お金も貸すとしても1000円までしかいや

    +111

    -3

  • 13. 匿名 2017/08/28(月) 23:49:25 

    >>9
    お断りします

    +53

    -1

  • 14. 匿名 2017/08/28(月) 23:49:35 

    子供が触ってたらディスクの裏にメチャメチャ傷入って見られなくなったから処分したの〜(ToT)
    ごめんね〜(ToT)

    で、よくない?

    +239

    -7

  • 15. 匿名 2017/08/28(月) 23:49:38 

    基本的に、貸すのも借りるのも嫌い

    だけど、貸してよーとか、これ貸してあげるからとか言われるコトが多くていつも無駄に気を使ってしまう

    +170

    -3

  • 16. 匿名 2017/08/28(月) 23:49:48 

    昔貸したものを無くされたり、一部使えなくなったりしてもう人には貸したくない。

    +154

    -0

  • 17. 匿名 2017/08/28(月) 23:50:17 

    ちょっとかわってー
    って自分のスマホで誰かが通話するのちょっと苦手

    なんか皮脂がね…

    +179

    -3

  • 18. 匿名 2017/08/28(月) 23:50:47 

    「ごめんなさい、貸さない主義なの」というしかない
    一度でも何か貸したら、次・その次とかありそうで
    もちろん、自分も誰からも何も借りない主義でいきます

    +137

    -4

  • 19. 匿名 2017/08/28(月) 23:50:49 

    >>15
    めっちゃ分かる。

    壊したら弁償だしね。
    気を使う
    人に物を貸したくない人

    +70

    -4

  • 20. 匿名 2017/08/28(月) 23:51:22 


    貸さない

    +14

    -20

  • 21. 匿名 2017/08/28(月) 23:51:24 

    >>4
    えぇ?!
    これって上原多香子?
    男が女装してるように見える
    しかも似合ってないしゴツい…

    +156

    -2

  • 22. 匿名 2017/08/28(月) 23:51:24 

    「実家の親と親族一同に貸してて、いつ帰ってくるかもわからないので
    もし帰ってきたら連絡しますね(←嘘八百)」と言って連絡せずに
    放置する。

    +153

    -1

  • 23. 匿名 2017/08/28(月) 23:51:35 

    本気で嫌で人がお金で買った物を無断でダビングするような人には断っていいと思います

    +234

    -0

  • 24. 匿名 2017/08/28(月) 23:51:48 

    昔の友人は大人になってピアノ始めて、ピアノどころかキーボードすら買いたくなくて、人の家に練習しに行ってた。
    どうせあの家の人たちは弾いてないから良いよね~って。
    あり得ねー

    +139

    -2

  • 25. 匿名 2017/08/28(月) 23:52:15 

    ものを貸したくないってことだけでそんなにツラツラとかける主もすごい

    +3

    -65

  • 26. 匿名 2017/08/28(月) 23:52:28 

    私達、オトコは借りる主義!!!!!
    人に物を貸したくない人

    +94

    -5

  • 27. 匿名 2017/08/28(月) 23:56:41 

    主さんの場合、義両親へのプレゼントに購入したから〜とか?

    私はプールで髪乾かす時、友人に櫛貸してって言われた。
    他人と櫛共有出来ないって言って断った。
    凄く不思議そうな顔されたけど、友人だからなんとかなったかな?

    +107

    -4

  • 28. 匿名 2017/08/28(月) 23:57:09 

    私も絶対貸したくない!

    学生時代に本を友達に貸したらボロボロで却ってきた。非常識な子ではなかったのに、何も言わず却ってきた。それ以来トラウマ。誰にも貸したくない。

    +125

    -2

  • 29. 匿名 2017/08/28(月) 23:57:35 

    学生時代は本の貸し借りとか平気だったけど、歳をとるにつれて何だか嫌になってきた…
    自分からアレ持ってるコレ買ったって話は出さないようにしてるし、聞かれても「ない」で乗り切ってる

    +114

    -1

  • 30. 匿名 2017/08/28(月) 23:57:38 

    記念のDVDは貸さない
    しかもダビングされるのがわかっているのに
    そんな嫌な感じのセコいママ友のつきあいなんか適当でいいんじゃないの?

    +172

    -1

  • 31. 匿名 2017/08/28(月) 23:57:41 

    簡単に人から物借りる人って、感謝が無いから嫌い
    「旦那が人に貸すの嫌なタイプなんだ」って言ってみては?もし相手と縁切れてもいいじゃん、貸したら癖になりそう

    +131

    -1

  • 32. 匿名 2017/08/28(月) 23:58:02 

    昔本を貸したら無断で又貸しされた。知り合いだからいいでしょうとのこと。自分の見る目の無さを悔やんだ。無断がすごく嫌で傷ついた。

    +125

    -2

  • 33. 匿名 2017/08/28(月) 23:58:12 

    >>1

    うわ〜、読んだだけでイライラ(#゚Д゚)

    実家とか義実家にプレゼントしたでいいんじゃない?

    +179

    -1

  • 34. 匿名 2017/08/28(月) 23:58:56 

    外には持ち出したくないんだよね。
    家ならいつでも見に来て!ってのは??
    さすがにダビングまでするのはずうずうしいよ!

    +78

    -2

  • 35. 匿名 2017/08/28(月) 23:59:48 

    無知な子どもの頃。
    何度か借りパクされた。
    CD、ビデオテープ、漫画。
    大人になった今はもう誰にも何も貸さない。

    +96

    -1

  • 36. 匿名 2017/08/28(月) 23:59:55 

    それは貸してしまった主も悪いよ!断る時ははっきりことわらないと!!
    かえってこなかったり、壊されたらどうするの?!

    +40

    -6

  • 37. 匿名 2017/08/29(火) 00:00:24 

    そのママ友かなり図々しい!読んでてこっちまで腹立ってきた!

    +149

    -1

  • 38. 匿名 2017/08/29(火) 00:00:35 

    昔、高額な掃除機を買ったら
    階下の奥さんに一度貸して!と言われ
    コンセントの金属部分をネジ曲がった状態で返された。
    やはり同じ人に東京の親戚から送られた
    珍しい児童本を貸してくれと言われて
    結局中綴じが1ページ外れて戻ってきた(T_T)

    その人、マンションのリーダーっぽい存在で
    いつも気が利く賢いママを気取ってた。
    絶対に壊したのを分かってた上で
    しれーっと返したと思う。

    破損、紛失覚悟じゃなきゃ貸さないほうが良い

    蛇足だけどその奥さんの夫(パチ屋店長)
    従業員の若い女を妊娠させて
    離婚しました。

    +92

    -3

  • 39. 匿名 2017/08/29(火) 00:00:36 

    借りたらお礼しなきゃいけないでしょ!それが礼儀だし。それ考えたら身内以外からは何も借りたくないな

    +68

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/29(火) 00:00:51 

    昔、CD貸したら必ずケース割れて返ってきてたなぁ…
    昔の方が私は心が広かった。

    +71

    -0

  • 41. 匿名 2017/08/29(火) 00:00:53 

    え?主のやつ貸すと言うまえに、
    それ借りる人ズルくてケチくさくない

    +75

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/29(火) 00:01:19 

    主さんのモヤモヤは当然だよね
    皆から金取って新しいの改めて買いたい

    +57

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/29(火) 00:01:25 

    >>1
    とても最悪なママ友ですね。借りて鑑賞だけならまだしもダビングなんてありえない。すぐ返すってことはダビングしたからすぐ返せたんだろうし。お金出して買ってるのにね。たぶんその人他の人にもダビングしてそう。これからは絶対貸さない方がいいと思います。カメラ屋さんへの営業妨害にもなってるし

    +84

    -1

  • 44. 匿名 2017/08/29(火) 00:01:59 

    たぶん親戚中まわってていつ返ってくるか、無事返ってくるか保証がないから、悪いけど他の人当たってもらえる?って言う。

    ストレートに“貸さない”と言いたいけど、我が子も含めた面倒な人間関係があるから…。

    +63

    -1

  • 45. 匿名 2017/08/29(火) 00:02:20 

    >>28
    ごめん。私も中学生ぐらいの時は読むことに集中しててきれいに扱うなんて考えてなかった。
    自分が人に貸してはじめて汚く扱われると嫌だなってわかった。本当に嫌な子だったわ。

    +37

    -15

  • 46. 匿名 2017/08/29(火) 00:02:38 

    DVDとか見たいから貸して!ていうから貸すけど
    返して!て催促したら、ごめん!まだ見てない、、て言うのなんでなの?

    +75

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/29(火) 00:02:38 

    いるよね、こういう図々しいおばさん。
    大嫌いだわ。

    +73

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/29(火) 00:03:40 

    >>1
    うわぁ。図々しいね。

    私の場合、パステルカラーのスーツを貸してくれって言われたけど、
    ずぼらな人だから絶対に汚される!と思って
    「親に買って貰った記念品だから貸せないの~」で乗り切ったら、
    「じゃあ、黒っぽいの着てたじゃん。あれ貸して!」と言われましたw
    「あれは夫に~(以下略)」

    すごく疲れたから、「神経質だから人との貸し借りはしない事にしてるの。」と言ってる。
    今後一切、貸してと言われなくなるよw

    ただ、本当に仲の良い人が困ってたら貸してあげるかも。

    +86

    -1

  • 49. 匿名 2017/08/29(火) 00:03:48 

    >>1
    色々なママって?

    主みたいに購入した人もいるでしょうに。

    +6

    -17

  • 50. 匿名 2017/08/29(火) 00:03:54 

    凄い図々しい人だね
    貸したのは仕方ないとして、私なら今後の付き合い変える

    +42

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/29(火) 00:04:41 

    ボールペン貸して、ずっと返ってこなくて
    相手がそのボールペン使ってるの見ると
    イライラするんだけど、短気かな?

    +70

    -5

  • 52. 匿名 2017/08/29(火) 00:06:41 

    仕事で使うメモ帳を、写したいところあるから貸してって言われて貸したけど、なくされた
    職場の棚に置いたとか言ってたけど、人から借りた物そんなところに置いておくな!
    結果、メモないから記憶頼って仕事こなした

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2017/08/29(火) 00:06:45 

    貸さない
    「◯◯貸して」って言われたらどこに仕舞ったかわからないって言って貸さない
    自宅に探しに行くとまで言ってくる空気読めないヤツには貸したくないってハッキリ言うことにしてる

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/29(火) 00:06:54 

    そもそも人に借りるのが苦手だわ。
    DVDなんて傷がついたら怖くて絶対に借りたくないわw

    +35

    -1

  • 55. 匿名 2017/08/29(火) 00:07:34 

    貸したくないです
    漫画とか折り目つけられたり少し曲がり跡ついてたりして帰ってくると凹むから

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/29(火) 00:07:37 

    主さん、私ならそのママ友と疎遠になるわ。
    はっきり言ってろくな人じゃないよ、ケチっていうより人としてどうなのと思う。だいたい普通借りてダビングしようって思いもしないわ
    卑しいって言葉がぴったり

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/29(火) 00:08:10 

    社会人になってから貸した本、CDの8割が戻ってこない(相手音信不通)。中には半ば勢いで押し付けたようなのもあり、自業自得だが... 今はあらゆるもの全て貸しません(TωT)

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/29(火) 00:08:19 

    貸すのも面倒だし、借りるのもあまり好きじゃない。
    たまに、自分が貸したものが無断で他の人の手に渡ってることない?あれは非常識だと思う。

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/29(火) 00:08:42 

    非常識なやつには身の回りの話はしないほうがいいね。

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2017/08/29(火) 00:08:49 

    自分が信用してない他人に自分の物をベタベタ触られるのがとてつもなく嫌。
    貸してもその場で返してもらえる物しか貸さない。

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2017/08/29(火) 00:09:20 

    >>40
    わたしも中学生の時に似たようなことありました!貸したCDが返ってきたらケースが細かいキズだらけで、なんか黄ばんでるっていうか日焼け?したようないかにも古いケースになってて!何の一言もその件には触れずに返されました。後日共通の友人が教えてくれました。貸してる間に踏んでしまいケースにヒビが入ったらしく、やばいと思って自分の持ってるCDケースに入れ換えたそうで(怒)ちゃんと謝れよ!あーなんか思い出したらイライラ。すみません長々と。

    +48

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/29(火) 00:10:15 

    誰かに貸す流れになるのが嫌だから、買ったものの話とかしない

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/29(火) 00:10:38 

    習い事でも、教わった事をタダで教えて〜ってくる人がいる。こっちはお金を払って学んだ事なのに、タダで教えてとは図々しいと思う。

    +56

    -1

  • 64. 匿名 2017/08/29(火) 00:10:39 

    気安く借りる人って、常に誰が何持ってるかチェックしてる。
    借りまくって平然と私は節約してますと言う。
    そういうの節約って言わないんだよ。

    +69

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/29(火) 00:12:07 

    仮に、借りてダビングしたとしても自分止まりにしとけよって話だわなー。
    で、ありがとうってお菓子くらい渡すわな。

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/29(火) 00:13:01 

    ゲームソフトとか絶対貸さない子供だった!
    返ってこなかったり壊れたらトラブルになるもん。
    貸すくらいならあげるわ。

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/29(火) 00:16:03 

    そんなに顔合わすわけでもなくて、しかも子供繋がりで付き合いのあるママ友だと断り方も悩んじゃいそうだね。
    本音で「いやあんたタダ乗りする気?」とは言えないし、かと言って「今手元にないの~」ってすっとぼけも何回も何回も出来るワケじゃないし。それでもとぼけ続けるしかないのかな?

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/29(火) 00:16:32 

    学生の時の試験前に自分のおこずかいで買った問題集を読んでたら
    一度も口を聞いた事がない人に突然奪われてその人の仲間内でコピーしまくってた
    私には誰一人お礼とか言わなかった
    もう20年以上経つけどあの時の怒りが今も消えない
    その頃から大事なものは人に見せないようにして物も貸さなくなったよ

    +65

    -2

  • 69. 匿名 2017/08/29(火) 00:16:53 

    >>66
    子どもにはそう言ってる。一緒に遊んでてその場でちょっとソフト交換してやるのはいいけど、絶対家に持って帰っての貸し借りはするなって。どこでトラブルになるか分かんないもん…。

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/29(火) 00:19:33 

    >>49
    購入してない自分のママ友にじゃない?

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/29(火) 00:21:28 

    何で貸した方が気を使わなくちゃいけないんだろうね。
    腹立つね。
    「子供の成長を記録した大事なDVDだから貸せないわ。
    前にDVDを貸して傷がついて見られなくなってたことあったから。他当たってね。」
    とサラリと言えればいいね。

    +49

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/29(火) 00:30:59 

    貸すのはいいけど傷いったり見られなくなったら弁償してね。でいいんじゃない?

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2017/08/29(火) 00:33:47 

    貸してあげるのはいいけど、人から借りたやつを更に友達にダビングする神経が分からない
    何故か友達がありがとうって感謝されるんでしょうね

    +50

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/29(火) 00:35:42 

    全然貸してあげても良い人と貸したくない人がいる
    私も貸してもらうの苦手だ
    レンタルビデオとかもハラハラするレベル

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/29(火) 00:38:00 

    >>13
    間違えてマイナス押してしまいました(>_<)
    私もお断りです!

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/29(火) 00:38:10 

    昔漫画を友達に貸したら勝手に他の友達に貸されてた事を思い出した

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/29(火) 00:43:36 

    バイト先に好きなCDを持って来てかけていいよ、と言われたので
    持って行って聞いていたら、常連のお客さんが貸して欲しいと言い出したので、断った。

    それでもしつこく貸してくれと言われ、店長も貸してあげてよ、と言うので仕方なく貸すと
    案の定返ってこなかった。

    自分のと間違えて、ブックオフで売ったと言われ、弁償もしてもらえなかった。

    もう、40半ばのおっさんなのに、弁償もしないなんて人として最低だと思う。

    CDの二枚組のベストって、結構しますよね。

    +75

    -0

  • 78. 匿名 2017/08/29(火) 00:46:30 

    あーなんか、主の話以外の人の話も全部イライラする!

    +59

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/29(火) 00:46:57 

    子供のゲームの貸し借りは本当に悩む
    自分のときは中学くらいになると借りパクして売り飛ばすヤンキーとかいたし

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/29(火) 00:47:31 

    元彼が何でも壊す人だった。

    貸す物全部壊すし、大学生だから弁償もしてくれなくて腹が立つ。小さいものは覚えてないけど

    デジカメ返せ。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/29(火) 00:48:48 

    主です。
    皆さんありがとうございます

    同じクラスのママ友でDVDを購入したのを知られていたのと、子供同士が仲良くしているので
    貸してしまいましたが、他のお母さんたちにも
    ダビングって言うのが引っかかって^^;

    物は言いようですね!今後はうまく断わるようにしよう(>_<)

    +57

    -1

  • 82. 匿名 2017/08/29(火) 00:52:40 

    >>79
    小学校高学年くらいになると子供のことに親が介入しすぎると子供が孤立するから難しいよね

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/29(火) 00:53:57 

    私も、もう貸したくない
    3年越しぐらいにやっと返ってきた
    そらまでも催促したのに忘れ去られて…
    もう貸さない

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/29(火) 01:00:37 

    「子どもが読みたいって言うから本を貸して。買うほどは無いからさ〜。」って言われて絶句した。こっちは大事に読みたいから買ってるのに。図書館に行って欲しい。

    +34

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/29(火) 01:01:43 

    まだデジカメがそこそこ高かった時代、旅行へ行く度にデジカメを女友達に借りてる人がいた。
    しょっちゅう使うんだから自分で買いなよって言ったらその子仲良しだからええねんと言ってた。
    貸す人も別に気にせず貸してたんだろうけれど私なら借りない。

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2017/08/29(火) 01:12:13 

    >>1
    「貸してもいいけど金とるよ」と言えば良い

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/29(火) 01:16:15 

    下手な嘘はつかず、貸し借りが好きじゃないと言うしかない。DVDなら実家にあげたとか言えるけど他の物を貸してと言われた時また悩むことになる。貸したくないなら早めに言っておく!

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2017/08/29(火) 01:19:01 

    昔、シャーペン貸したらトントントンと紙に強く叩きつけるような遊びに使われ壊されて以来極力人に貸さないようにしてます。

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2017/08/29(火) 01:54:20 

    NANAの借りパク率は異常だった
    何度全巻買い直したことか…

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/29(火) 01:55:11 

    友達に本を貸したら
    タバコ臭くなって帰って来た
    両親が吸っているみたいだけど
    うちは喫煙者がいないので
    凄く臭くて不快だった

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2017/08/29(火) 01:57:19 

    >>34
    これが一番いいと思う
    けど度の超えた図々しい人はじゃあダビングしてきてくれない?とか言い出しそうで怖いw

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2017/08/29(火) 01:59:22 

    CDやDVDを貸してケースを
    割られた事があった。
    「ディスクは大丈夫だから〜」
    とかお前が言うな!2度と貸さない

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/29(火) 02:14:49 

    図々しいお母さんっているんだね
    7千円のDVDなんて高いし、傷付けられるの嫌だから絶対貸さない
    でもなんで購入したのバレてるの?
    つい言っちゃったとか?

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/29(火) 03:00:54 

    貸し借りも嫌だけど、そういうDVDを買わないでダビングするって感覚が非常識過ぎて引く
    私なら「えー欲しかったならなんで買わなかったの?」と天然のふりして笑顔で言ってしまう

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/29(火) 03:33:32 

    下品な話ですみませんが、仮面夫婦でずっと別居中というママから、下の子の園の運動会だから旦那さんを一日貸してくれない?って真顔で言われたことがあります。
    驚きましたが、もちろん断りました。
    園ママ達には家庭円満のフリをしていたようです。

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/29(火) 03:53:56 

    貸すの嫌だからダビングしてあげる。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2017/08/29(火) 04:00:22 

    貸しても返ってこないとか、壊されるとか、汚されるってことが多すぎて、物は綺麗に大切に使いたいから要らないもの以外は貸さないと決めてる。
    貸してもらってもお礼もしない人には要らないものでも貸したくない。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/29(火) 04:10:44 

    今旦那の弟の奥さんに抱っこ紐を貸してと言われています。
    確かに私は今は使っていません。
    その奥さんと会ったのも3回くらい。
    私は子供対子供の物の貸し借りが本当に嫌です。
    子供の事に対しては本当に潔癖。

    旦那と旦那の弟は色々貸し借りしてきたのでしょう、、私が拒んでも、じゃぁ自分で本人に断ってと言われました。
    綺麗に抱っこ紐を使ってきたし、二人目も考えてるので本当に貸したく無い!!
    てか、なんで他人に貸さなきゃいけないの?って感じ。

    生きてきた環境の違いなんでしょうか?

    +33

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/29(火) 04:19:12 

    子ども関係の仕事をしていた時。
    大型行事の準備でハンドミキサーが足りなくて、自宅から持って行き、同僚に貸した。

    行事終わってから
    「ごめーん、結構汚れちゃって。取れるところは取ったんだけど…」
    と返されたのがコレ。結局自分で中も綺麗にしたけどさ。

    クッキー作りで、粉入れてからもハンドミキサー使ってたらしい(普通はゴムベラに切り替えるところ)。

    そいつ私より一回りくらい年上で、仕事上では私の後輩になるんだけど、まぁ普段から完全に舐められてんなーって思ってた。
    私からじゃなくて、上司から借りたものだったら、もっと綺麗な状態にするか、弁償してたくせに、と思う。

    おまけにそのBBA、職場クラッシャーのクソだったから、自分のメンタル潰される前に退職した。
    人に物を貸したくない人

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/29(火) 05:04:52 

    物貸すと返ってこない。これ基本

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/29(火) 05:55:49 

    基本人を信用してないので貸さない。

    自分も気を使うので借りない主義

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/29(火) 06:27:54 

    実家にプレゼントとか、みんなうまいこと言うね。
    私なら、「え?お金出して買ったんだから嫌よ」
    てハッキリ言っちゃうかも。
    そもそも、それで嫌われても全然構わないでしょ。そんな人。

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/29(火) 06:32:06 

    借りたママ友の分でもダビングされたらモヤモヤするのに、他の人のまでも何なの?って思う。いい格好して「借りるからダビングしてあげるよ」とか言ってるんだろうな。

    +33

    -0

  • 104. 匿名 2017/08/29(火) 06:33:34 

    たまにいるよね。
    そういう図々しい人。とにかくお金を使いたくないタイプ。
    私がコストコ会員だと分かれば連れてって攻撃。
    パレンタインにちょっとした友チョコあげたら、余ってない?旦那にあげたい!とか。
    娘が映画館でバイトしてるって分かれば、タダで入れない?とか。
    自分でみっともないとか思わないのかしら。

    +43

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/29(火) 06:45:00 

    前の職場に居たわ。
    雑誌を買って行けば、私が見る前でも「見せて」。見終えてロッカーに置いてたら「コピーさせて」。他の人に「○○(←私の名前)さんが雑誌買ってたよ、見せて貰えば?」とか「新しい雑誌あるから読んでね」とか。
    うんざりして次から買っていかなくなったけど、「雑誌買ったら見せて」と暫く言われてた。本当に図々しい。

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/29(火) 07:26:59 

    いまだに砂糖貸して、醤油貸しての人が居る。車で買いに行った方が早いと思う。他人のうちの砂糖を返して欲しくないし。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/29(火) 07:47:02 

    貸して後悔した物!!
    貸して後悔した物!!girlschannel.net

    貸して後悔した物!!みなさんの貸して後悔した物はなんですか? 小学生の頃、お友達にゲームソフトを箱に入れたまま貸したのですが、 後日外装がボロボロで返却され貸したことを後悔しました!!

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2017/08/29(火) 08:09:14 

    もうはっきりと、えー7000円払いたくないってことお?って無邪気に言う人って意外となめられないよ

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/29(火) 08:11:10 

    私なら旦那の方の祖父母にプレゼントしちゃったって絶対とっさに出る

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2017/08/29(火) 08:28:19 

    すこし違うけど。他人を車に乗せたくない

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2017/08/29(火) 08:31:29 

    結論 貸す奴 断れない奴が悪い

    +0

    -9

  • 112. 匿名 2017/08/29(火) 08:57:41 

    私も貸したくない派

    借り物だから適当にぞんざいな使い方
    結婚式だから従姉妹にバッグ貸したけど
    中にファンデの粉やら緒とされていた

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2017/08/29(火) 08:59:38 

    本一冊返すの忘れる人いる

    その程度で怒るなんてケチ臭いっていうけど
    物を大事にしない人は大嫌い

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2017/08/29(火) 09:05:21 

    元会社の同僚が近所に住んでいて自転車貸して欲しいと言われて貸しました。
    貨りる立場なのに用事があるから夜中に取りに行くとの事。何かムカついたので鍵刺しておくから勝手に持って行ってと言いました。返すのも夜中に来て直接お礼も言われなかったら結構むかつくかも。
    器小さいかなー?!

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/29(火) 09:06:12 

    前にキスマイのライブDVD見たいから貸してと友達に貸したらDVDに傷が入ってて見れなくなって返ってきた。
    しかも謝罪も弁償もしない。
    それ以来その子には絶対に貸さなくなった

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/29(火) 09:18:47 

    私は学生の頃、遊園地に行った時に、ちらっとテレビに映ったのでビデオに録画した。
    そして、そのビデオテープを友達に貸したらなくされた。
    友達はなくしたのに、あっけらかんとヘラヘラしててそれ以来もう人に貸すのはやめてる。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2017/08/29(火) 09:23:06 

    主さん、許せないね。
    いい勉強だと思って、もう貸さないようにしないとですね(`ω´)

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/29(火) 09:35:29 

    子供の頃にお金を貯めて銀のゲームボーイを買ったんだけれど、大事に使ってたから壊れずに大人になっても使えてたけれど、甥っ子に貸したら直ぐぶっ壊れたショック。

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2017/08/29(火) 09:36:03 

    人に物を貸すならそれあげるかもなあ…その後使いたくない。

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2017/08/29(火) 09:43:42 

    持ってる、買ったとか、旅行に行くなどはあまり言わないようにしてる。
    ケチすぎるって言われるかも知れないけど、貸し借りはトラブルのもとになる気がするから。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2017/08/29(火) 10:01:31 

    自分と同じように者を扱う人はいないから貸さない
    大抵、傷つけて返ってくる
    神経質かもしれないが

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2017/08/29(火) 10:40:43 

    貸したくないというか借りたくないと思ってる
    中学時代に返し忘れたものがあって今もそのまま
    私は人から物を借りちゃいけない人間だと肝に銘じてます

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/29(火) 10:43:44 

    ウチの父は撮影する方だけど(販売)注文の段階でまだ編集は終わってなくて、注文してくれた人はちゃんとアップ画と引き画があるけど、注文してない人は引き画だけにしてる(良く見えない)って聞いたことある。
    編集に時間凄くかかるけど買ってなくて貸して〜と図々しい人は我が子引き画しかないんだって

    それで揉めたとかは聞いてないな。
    それは卒業式だったから可能だっただけで発表会だと(よく動くから)難しいかもしれない

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2017/08/29(火) 10:47:55 

    自分で買った物はお金払ってるんだから大切にする。借りた物は自分でお金払ってないんだから雑に扱われる。
    絶対貸さない。後で傷とか不良箇所とか見つけて買い直したり、落ち込んだりする。
    何でも貸して!とかちょうだいって言う人は図々しいし、物の価値が分かってない。
    え〜それ○○円もするの〜とかすぐ言う。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/29(火) 10:52:48 

    何でも貸して貸してって言ってくる図々しい人いるよね。
    ネイルポリッシュのトップコートまで貸してって言われた日には耳を疑った。
    そういう人って卑しいし、育ちが悪いなぁって思う。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2017/08/29(火) 10:55:47 

    販売される時の申し込み用紙にダビング不可って書いてなかった?
    うちの幼稚園は書いてあったよ。
    それを理由に断った。
    相手はすごく嫌な顔してたけど。

    トピ主さん、嫌な思いしたね。
    でもママさん達って非常識な人が結構いるから、自分がおかしいのかな?これ普通?って考えてしまう事がある。

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/29(火) 10:59:38 

    学生の時にゲームを借りたら起動しなくて、友達に正直に動かなかったよって伝えたら前に別の子に貸しててその子のゲーム機本体があまり状態が良くなくて、ディスクを回しながら(昔のプレステ)無理やり遊んでたみたい。ディスク裏見たら傷がたくさん!!
    友達は結局買い直したんだ〜って新しいの貸してくれたけど、弁償しろよと心から思った。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2017/08/29(火) 11:02:17 

    書いてる人結構いるけど、無断で又貸しする人有り得ないよね。
    本当に嫌だ。せめて貸していいか聞けよ(許可しないし、二度と貸さないけど)

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/29(火) 11:07:09 

    気軽に貸してっていう人は物の扱いが雑だから貸したくない

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2017/08/29(火) 11:08:42 

    >>77
    それは店長が悪い。
    私なら簡単に自分の物でもない物を貸してあげてよなんて言わない。
    弁償させる。
    バイトなら辞めればいいし

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2017/08/29(火) 11:15:54 

    職場で雑誌を見せてと言われたので貸したら、2週間ほどしても戻ってこなくて催促したら返してくれた。でも、付箋はついてるし、表紙の角に変な折りができてて嫌だった。しかも、後で知ったんだけど、指ペロして本を捲るのを見て、私の雑誌もされてたかもとムカムカした。たかが雑誌だけど、貸して後悔した。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2017/08/29(火) 11:24:13 

    昔CDを買ったらお金払ってるその横で「貸してね」って言われた。アルバムだから結構したし学生だったから大金だったのに。
    気を取り直して聞こうとしたら何故かディスクが外れなくて、その日は結局聞けなかった。
    次の日案の定CDどうだった?いつ持ってこれる?とか聞かれたから、CDが外れなかったからまだ聞いてないって返したらその日から毎日外れた?って聞かれるハメに…
    結局ディスクは何とか外れたんだけど、友達にはまだ聞けてない〜外れないで通したなぁ〜

    貸してもいいけど、ディスクは外れてないから万一傷ついたり割れたりしたら弁償してね?
    って言えたらいいんだけど(ババアだから今なら言える)中々難しいよね。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2017/08/29(火) 11:34:17 

    こういう人って貸さないと
    ケチとかなんとか言うんだよね
    自分の事棚に上げて

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2017/08/29(火) 11:39:32 

    コストコの会員だけど
    母のカードだからと嘘ついてる

    貸したくないものを貸してと言われたら
    今人に貸してて手元にないって答えてます

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/29(火) 11:45:05 

    小学生時代に、他人のものを借りて返さない奴がいた。
    明日返すわーと返答したが何度か催促しても返ってこなかった。
    以来、他人に物を貸すことは必要最低限にとどめています。
    基本的に理由をつけて断ります。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/29(火) 11:49:23 

    友人から聞いた話ですが、ママ友に頼まれて幼稚園の面接用のスーツ(ママ用)を貸したそうです。
    驚愕したのは、その借りたスーツを着用して、そのママ友は「自転車で」幼稚園に行ったそうです。
    タイトスカートですよ。信じられません。ストレッチ素材であるまいしスカートが伸びてしまいますよね。(今時の就活スーツなどはそのような素材がありますが)そもそも人から借りたスーツで自転車に乗るなんて考えられません。
    話が戻りますが、それから幼稚園面接が終わったはずなのになかなか返してもらえず、ようやく戻ってきた時には案の定生地が傷んでいたそうです。友人はすごくショックだったようです。
    翌年のお正月に更にびっくりしたのは、そのママ友から届いた年賀状が家族写真(写真館で撮影)で、友人のスーツ姿だったそうです。。
    どおりで返却が遅かったわけで…。
    借りた服を雑に扱い、借りる名目とは違う用途にも勝手に使い、借りたスーツ着用姿の年賀状を持ち主本人に送るなんて!その感覚がよくわかりません。恥ずかしいと思わないのでしょうか。
    この話を聞いた時には身近にこんなに図々しい人がいるのだと本当に驚きました。10年以上前の事ですが忘れられません。
    洋服はもちろんのこと、大切なものは他人に貸さない方が良いことを教えられました。




    +24

    -0

  • 137. 匿名 2017/08/29(火) 11:50:36 

    10年ぐらい前に友達に購入したばかりのCDアルバムを貸したら、ケースが傷だらけで返ってきた。
    それ以来、人に物を貸すのは止めた。
    自分の物ならまだしも、人から借りたものを大切に扱わない人って考えられない。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2017/08/29(火) 11:57:47 

    人に借りに来るくせに断られるとケチ呼ばわり。だったら自分でお金出して買え!

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2017/08/29(火) 12:40:04 

    借りる前から友達にダビングさせてあげる約束ってw頭おかしいねその人w
    友達から貸してもらうからダビングしてあげるよーって何様w

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2017/08/29(火) 12:45:59 

    見たいならなんで買わなかったの?
    わかる!高いよね!
    もううちも生活キツキツだよ〜
    お互い頑張ろ!じゃ!
    って乗り切る

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2017/08/29(火) 13:33:08 

    契約社員で働いていた時
    新しいタイプの毛玉取りブラシを買ったという話をしたら
    同僚の主婦が「貸して~」と言ってきた。
    ただ、その仕事はあと2週間で終わる予定で
    下手すると、貸したきり返ってこないだろうと思い
    翌日忘れたふりした。
    彼女はきちんとしてそうな人だったけど
    悪気はなくとも、もうすぐ会社で会えなくなるんだから
    「うっかり」が原因てこともありえたから。

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2017/08/29(火) 13:57:57 

    何かとすぐ、貸して!って言う人、人の真似ばかりする人、批判ばかりする人。同じ臭いがするのは私だけ?日頃、他人を大切にしない人間には、親切自体もうしなくて良いよ!まず自分自身や自分の物、時間、お金などをくれぐれも大切に。断るの大変だけど、嘘いってとりあえずその場を離れるとか。そういう嘘は許される。毅然と一度断ると、次断る事が楽になるかも。私も気をつけます。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2017/08/29(火) 14:01:34 

    小中の時、携帯持っていない子から毎回の事
    親に連絡するから貸して。と言われていた
    夕方には帰るのに…

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2017/08/29(火) 14:01:59 

    貸し借りはしない主義なんだ、ごめん
    って言うし言ってる
    学生時代から人に本とかお金(少額とはいえ)
    貸してきちんと返ってきた試しがない
    大事な本とか泣きたくなるくらい返して欲しいって今でも思う

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2017/08/29(火) 14:05:00 

    旅行に出かけた際
    モバイルバッテリーを忘れた友達に貸してと
    言われ、私が使う時にはバッテリー無かった…
    スマホを低電力モードにもせず
    インスタばっかしていたので更に不快だった。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2017/08/29(火) 14:06:27 

    この時期だと、日焼け止め貸してが多い。
    しかもアネッサなどの日焼け止めを
    ガンガンに使うので最悪。

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2017/08/29(火) 14:47:01 

    私が彼氏と同棲してた家の近所に、貸して!が口癖の友達が引っ越してきた。
    嫌な予感が見事に的中。

    「あんたの彼氏、携帯docomoでしょ?今うちに来てる友達も同じdocomoで充電器無いから彼氏の貸してよ」って電話かかってきた。
    私の物じゃないし、そもそも顔も知らない人に物を貸したくないってキッパリ断ったらこちらがケチみたいな言い方された。
    図々しいにも程があると思う。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2017/08/29(火) 15:13:34 

    何か買えば貸して〜見せて〜触らせて〜って人ばかり周りにいたから思い切って縁を切った

    ボッチになったけど気楽だわー

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/29(火) 15:23:16 

    >>1
    主さんはお金払って買ったのにママ友図々しいな‥
    しかもお礼なしなんて。

    私ならおばあちゃん家に貸してるー、姑さんに貸してる〜、子どもが踏んで壊れた〜で乗り切る(^_^;)

    借りパクされたことあるから、基本人には貸さない。あげるつもりで貸す。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2017/08/29(火) 16:10:47 

    昔、ライブに来て行きたいから真っ黒のコート貸してって言われて、仲良かった友達だったから貸した。
    返してもらった時、クリーニングには出してないし、猫の毛がたくさんついてて捨てた。
    友達は猫を飼ってないのに、私は猫アレルギーだし最悪だった。
    距離を置いたよ。
    常識なさすぎて無理。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2017/08/29(火) 17:14:26 

    貸してっていってくる人はだいたい使い方が荒かったり、返却が遅いので基本的には貸したくない。
    だから、私も人からなるべく借りないけどもし何か借りたらお礼にお菓子などは渡すようにしてる。DVDなんかは丁寧にディスク部分クリーニングして元より綺麗な状態で返すよ。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2017/08/29(火) 17:20:10 

    何でもかんでも人から借りて済まそうとする人ってせこい。CDやDVDや本やその他、こちらはお金を出して買っているのにただで借りようとする。もちろんたまにならお互い様って思うけど、しょっちゅうだと何かね~私はむしろ人から物を借りるのも苦手だわ。。。ただってわけにいかないしな~とかお礼とか色々考えると面倒くさい

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2017/08/29(火) 17:20:53 

    友達から誕生プレゼントでもらったらネイルを貸してって言われて複雑な気持ちになったことはある。その子から貰ったし、別に貸すのはいいんだけどいつ返ってくるかわからないし。。
    化粧品なんかも試してみたいから遊ぶ時に持ってきてとか、めんどくさいし新しいものは少しずつ使うタイプだから嫌なんだけど、なかなか断れない性分です。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2017/08/29(火) 17:31:02 

    又貸しされた上に汚くされて文句言ったら逆ギレされた
    最悪な思い出。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2017/08/29(火) 17:34:33 

    日焼け止めやら化粧品やらネイルやら、もう貸してじゃないよな!言い方間違ってるわ!むしろ「ちょっと分けてくれない?」レベルだよね!微々たる量とはいえ使うんだからさぁ。どうやって返すんだよ。
    わたしは、日焼け止めとかハンドクリーム貸してて言われた時はいつも「いやいや、ちょうだい!やろー」て言い返して自分の使わせてる。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2017/08/29(火) 17:36:49 

    なかなか返さないやつとかどんな神経してんだよて思うわ。わたしは学生の時から漫画借りても次の日かせめて3日くらいまで。だからこっちから催促するまで返さないやつとかほんとありえない。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2017/08/29(火) 17:43:40 

    以前は全然貸してましたが、借りるのは苦手でした。
    何度も返すと言ってるのにその時は、「まだ返さなくていい!」と怒りだすから返さないでいたら「いつになったら返してくれるの!!」と文句を言ってくる人もいましたし…。
    断ってるのに無理矢理本を貸してきて、次の日に「昨日貸した本を返してくれない。」と言ってきたので読んでないことを伝えると「良いから返してよ!」と言われたこともあるが私は借りパクされる。
    借りた事さえ忘れてる。
    物の貸し借りは面倒臭いので絶対したくない。
    こちらが悪者になるから絶対に嫌だ。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2017/08/29(火) 17:45:29 

    1度きりしか使わないようなものを親しい人が持っていて、借りられたら助かるなーとは思うけど絶対に借りない。修繕なんかが必要になったらと気を遣って使ったり、貸してもらったお礼を買ったりが煩わしい。
    気安く貸してと催促してくる人に限ってどうして雑な扱いしたりろくなお礼したりしないんだろうね。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2017/08/29(火) 17:54:20 

    大学時代、試験前のノート貸して!写メさせて!も腹立つ。
    絶対貸したくないので、頭フル回転ささて色んな理由つけた。
    脳を試験に使いたかった。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2017/08/29(火) 17:59:23 

    ちょっと違うけど、学生の頃宿題写させてもやだったなー。いろいろ思い出すと腹立つことばかり。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2017/08/29(火) 20:17:11 

    図々しい人ってほんとにいるよね。
    貸そうか?も言ってないのに自分から貸してって言う人には警戒してます。

    わたしは、貸してもいい相手は血縁者のみかな…

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2017/08/29(火) 21:22:46 

    貸さないと貸さないで
    人のこと悪く言ってくるよね。
    都合よく利用されるのはもう懲り懲り。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2017/08/29(火) 22:05:09 

    小学生5年生のとき、同級生の姉(小6)が習字道具を忘れて授業ができないから誰か貸して欲しいと、言われ、その場にいた中で持ってたのが私しかいなかったから、私が習字道具貸したんですが、筆を盗られました。。それも祖母からみらったまぁまぁ高い筆。書きやすかったんでしょうね、、、。

    学校で買うやっすい筆ならまだしも。
    それ以来、安易に人に物は貸してません。貸すときはあげるつもりぐらいで貸してます。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2017/08/29(火) 22:57:16 

    DVDならコピーガードで複製できないのでは?
    レンタルDVDをパソコンにコピーしても再生できないくらいだし

    法律の関係で無理ですとか、個人上のため無理です、が無難ではないでしょうか

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2017/08/29(火) 23:18:38 

    >>164
    コピーガードはずせる

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2017/08/30(水) 02:01:19 

    化粧品忘れた、としょっちゅう騒ぐ同僚がいる
    うるさいし、バカなんだろうと思う

    関わりたくないのに
    化粧品貸して〜
    と悪びれもせず毎回誰かに借りまくり

    ぜーったい貸したくないし、アレルギーでちゃうから貸せない、っていう

    嫌!化粧品の貸し借り
    汚いやん

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード