-
1. 匿名 2017/08/27(日) 17:28:24
兄弟姉妹がいる方
親の可愛がり方に差はありました?
私は姉がいますが、父は姉の方を大事にしていたように感じます。
父親本人は恐らく自覚してないとは思いますが笑
+108
-2
-
2. 匿名 2017/08/27(日) 17:29:07
違うよ+200
-1
-
3. 匿名 2017/08/27(日) 17:29:19
またこれか+28
-9
-
4. 匿名 2017/08/27(日) 17:29:40
+2
-5
-
5. 匿名 2017/08/27(日) 17:29:46
まーた同じようなトピ+20
-11
-
6. 匿名 2017/08/27(日) 17:29:55
+7
-0
-
7. 匿名 2017/08/27(日) 17:29:57
ルックスの可愛さによるかも…現実は+66
-12
-
8. 匿名 2017/08/27(日) 17:29:57
母は姉が可愛くて私は可愛くないようです。子供の頃から格差があったので自分の子供は平等に愛情を注ごう子供の頃からと決めてます。+138
-5
-
9. 匿名 2017/08/27(日) 17:30:07
姉と私の2人姉妹ですが、
姉には厳しく、私には甘かったです。+79
-3
-
10. 匿名 2017/08/27(日) 17:30:10
平等でないのが普通で悪いことと思わない
愛情があれば良いと思います+8
-21
-
11. 匿名 2017/08/27(日) 17:31:02
父は弟の方を可愛がってた気がする。
まあ運動オンチの私みたいな娘より、活発な弟みたいな男ができていろいろ楽しかったのかもだけど。+29
-2
-
12. 匿名 2017/08/27(日) 17:31:27
大丈夫、孫が生まれたらそっちにシフトしてさらにエスカレートするから+54
-2
-
13. 匿名 2017/08/27(日) 17:31:53
ぶっちゃけ愛情は上から順です+21
-39
-
14. 匿名 2017/08/27(日) 17:31:59
うちは3人兄妹だけどうまいこと平等にしてくれてたと思うな+25
-5
-
15. 匿名 2017/08/27(日) 17:32:01
子供達みんな愛してるよ。
でも親子間でも相性というものがあるのは事実なんじゃないかな?
だから側から見たら差があるように見えるなかな?
でも愛してる気持ちは平等ですよ。+62
-24
-
16. 匿名 2017/08/27(日) 17:32:13
違うと母本人が言っていたよ、どうしたって男の子の方が可愛い、平等なんて無理って。+97
-18
-
17. 匿名 2017/08/27(日) 17:32:17
母親は息子に優しい+161
-13
-
18. 匿名 2017/08/27(日) 17:32:34
違うけど親は分け隔てしてないつもりなんだと思う。
仕方ないんじゃないの。+14
-7
-
19. 匿名 2017/08/27(日) 17:32:40
手のかかる兄には両親二人とも異常な考え&行動する。
妹の私からしたら、あり得ないから文句言うと私がおかしいみたいに言われる。+41
-0
-
20. 匿名 2017/08/27(日) 17:32:41
ワガママ三昧だった兄と、女って言うだけで家の事ほとんどやらされてた私への愛情が平等だったらやってらんない+131
-1
-
21. 匿名 2017/08/27(日) 17:33:09
あからさまに言葉に出したり、金銭面で差をつけるのは言語道断だけど
やっぱりどっちの方が相性いいとかはあるでしょうね+38
-3
-
22. 匿名 2017/08/27(日) 17:33:21
父からは可愛がられた
母からは、あまり‥+17
-1
-
23. 匿名 2017/08/27(日) 17:33:31
愛情は平等でも相性があるよね+23
-3
-
24. 匿名 2017/08/27(日) 17:33:34
母はあまり祖母からの愛情を受けずに育ったみたいでコンプレックスが強く、見ていて悲しくなります。+25
-1
-
25. 匿名 2017/08/27(日) 17:33:47
不平等は仕方がない。
親も人間だもの。子どもとの相性もあるし。
愛情さえあればいいんじゃない。+11
-22
-
26. 匿名 2017/08/27(日) 17:34:05
性格が合う合わないっていうのは、やっぱり親も人間だからあると思うよ。
私は自分と性格が激似の父親とは本当に合わないです。+15
-2
-
27. 匿名 2017/08/27(日) 17:34:36
祖父はお兄ちゃんを可愛がってた
祖母は姉を可愛がってた
母は私を可愛がってた
父は母が大好きで子供にも嫉妬してた+22
-2
-
28. 匿名 2017/08/27(日) 17:34:45
親による+16
-0
-
29. 匿名 2017/08/27(日) 17:35:18
兄は第一子だから何でも新品で私はお古
親の期待も兄に集中してたし写真の枚数も兄は私の倍あった
+13
-2
-
30. 匿名 2017/08/27(日) 17:36:18
弟がいるんだけど「仕事と家の跡を継ぐから」って理由で溺愛されてる。私は、愛されてないわけじゃないと思うけど放置され気味。「女は結婚したら家でるから」って考え方でそんなに重要じゃないのかも。
愛情がどーのこーのは別にいいんだけど、勝手に弟の将来を決めないでほしい。
ド田舎で自営業の親を持つと本当苦労するよ。+41
-2
-
31. 匿名 2017/08/27(日) 17:36:54
親の立場からするとみんな可愛い我が子だから同じようにしてるつもりだけど、小さい時病弱だったりするとその子に対して優しくしてるから他の兄弟から見たら依怙贔屓生に見えるのかも。
それと我が子とはいえ人間同士の相性もある程度の年齢になったら出てくると思う、同じ兄弟でも性格全然違うし、やっぱり甘えてくる子はかわいい+9
-2
-
32. 匿名 2017/08/27(日) 17:36:55
愛情に差はないけど長子の方が写真が多い+31
-0
-
33. 匿名 2017/08/27(日) 17:37:35
私は3人子供いるけど1番下がやっぱり1番可愛い+5
-21
-
34. 匿名 2017/08/27(日) 17:37:52
愛情の差で兄弟仲が決まる
+46
-1
-
35. 匿名 2017/08/27(日) 17:37:57
うち三人兄弟なんだけど、写真の数が明らかに違う。+9
-1
-
36. 匿名 2017/08/27(日) 17:38:17
田舎のご長男様は親や祖父母から大事にされるよね+37
-0
-
37. 匿名 2017/08/27(日) 17:39:16
兄弟3人全く差がなく育てられた気がする+10
-0
-
38. 匿名 2017/08/27(日) 17:39:23
>>33
可愛いのは仕方ないよね
だって一番幼いんだもん+12
-7
-
39. 匿名 2017/08/27(日) 17:39:46
50代くらいの女性と話す機会が昔多かったんだけど話を聞くと平等じゃないんだなと思う
+24
-1
-
40. 匿名 2017/08/27(日) 17:40:18
平等ではありません。
当然親の理想や世間体、えこひいきはあります。
兄は成績もよく、利発で親の自慢でした。
私は反対で成績普通でおとなしい性格でした。
母親は私のようなタイプは気に入らなかったようです。
特に田舎はいまだに長男命ですから。
+47
-0
-
41. 匿名 2017/08/27(日) 17:40:32
男の子と女の子の兄妹なら親の接し方も違うでしょ
母親は男の子が可愛い、いくつになっても自分の彼氏扱いとか聞くけど、息子は父親寄りだし私は娘の方が可愛いよ+9
-1
-
42. 匿名 2017/08/27(日) 17:40:59
マイナスかもしれないけど、うちは上が3歳下が3ヶ月。ぶっちゃけ上の子の方が可愛い。多分一緒に居る年月が上の子の方が長いから心配ばかりしてる。下の子は勿論可愛いけど、初めての子育てで優先的に気にかけちゃうのは上の子。成長と共に平等に気にかけられる母親になりたい。+22
-5
-
43. 匿名 2017/08/27(日) 17:41:13
父は私に甘い
母は兄に甘い+11
-0
-
44. 匿名 2017/08/27(日) 17:42:56
>>30
うちも「跡継ぎ問題」で色々苦労してる。
長男の兄が「家継ぎたくない」って父に抗議したら「今までなんのために金と時間をかけてお前を育てたと思ってるんだ!!」ってキレられたそうで。
「子供は親の所有物じゃねえんだよ」って言ってやりたい。+27
-1
-
45. 匿名 2017/08/27(日) 17:44:11
母は兄の方がお気に入りで甘かったよ。
そんな兄は結婚も家事もできず、職も転々として実家暮らし。母が今でも世話してる。
でも老後は私が頼られるんだろうなぁ…。
+28
-1
-
46. 匿名 2017/08/27(日) 17:44:43
末っ子が1番可愛がられる
ワガママも甘やかされるし
+24
-8
-
47. 匿名 2017/08/27(日) 17:45:34
うちはぶっちゃけ上から順。
親は平等を心かけてるから差別はしないけど少し差があるのは自覚ある。
でも子供の性格と親の性格で相性があるから仕方がないと思う。
それにもし弟を贔屓してたら弟と仲良く出来なかったと思う。
+5
-0
-
48. 匿名 2017/08/27(日) 17:46:10
不平等でも愛情があれば良いんじゃない?って意見の人は、自分が子供達を平等に愛せてないから逃げるための言い訳を言ってるとしか思えない。
愛情が平等じゃないから子供心に差があるなって感じる訳で。
人によっては卑屈な性格になってしまうようなことなのに。+15
-7
-
49. 匿名 2017/08/27(日) 17:46:48
学費が違うのは仕方なくない。
進路が違うんだし。+17
-4
-
50. 匿名 2017/08/27(日) 17:47:17
絶対違うよ。女親は長男長女が可愛いよ。次男次女 それ以降はおまけだから。+15
-10
-
51. 匿名 2017/08/27(日) 17:47:28
私、無愛想で甘え下手
妹、愛想良くて甘え上手
妹、両親からめっちゃ可愛がれてる。親からしてみれば、いつもニコニコしてて素直に甘えて来る方が可愛いよな…。+20
-2
-
52. 匿名 2017/08/27(日) 17:48:05
平等なんて無理な気がする
姉妹の姉ですが、やはり違いました+24
-0
-
53. 匿名 2017/08/27(日) 17:48:16
内心差があったとしても、お古を下の兄弟に着せるとかあからさまに写真の枚数が半分とかにするのは良くないと思う。+9
-1
-
54. 匿名 2017/08/27(日) 17:48:22
>>8
私も同じだけど、ひとりっ子でいいとしか思えないです。+9
-1
-
55. 匿名 2017/08/27(日) 17:49:38
男の子と女の子いるけど息子の方がはないな。
どっちも可愛いよ。お料理やお手伝いもどっちも一緒にする。+9
-1
-
56. 匿名 2017/08/27(日) 17:49:50
あきらかに子供の人生にかかわる金の掛け方は違ったな。三人兄弟の末っ子の私は、高卒後に働けって言われた。
私に子供が出来たら、ある程度はやりたいことをさせられる親でありたい。切実に。+20
-0
-
57. 匿名 2017/08/27(日) 17:50:30
>>50
親が末っ子か長子かによる。
親が長子だと長子贔屓になるし、たぶん末っ子なら末っ子贔屓するはず。+11
-6
-
58. 匿名 2017/08/27(日) 17:50:58
3人兄弟平等に育てられたよ。ただ長子には祖父母からの期待がかけられてた気がする。+4
-1
-
59. 匿名 2017/08/27(日) 17:51:32
いとこが三姉妹で、一番可愛い子が父親に溺愛されている。
露骨なので見ていてどうなの?と思う。教育上よろしくないよね。
溺愛されていない二人はこじらせてるよ。+16
-0
-
60. 匿名 2017/08/27(日) 17:51:39
兄に奴隷扱いされる私を一緒になってからかい、お兄ちゃんに悪気は無いの一点張りの母。何で娘に介護を期待してるのか理解出来ない+40
-0
-
61. 匿名 2017/08/27(日) 17:52:10
私はミソッカスと言われて大人になりました。
だからって訳じゃ無いけど何と無く一人しか産まなかった。
上でも末っ子でも無く、一人っ子を育ててます。+15
-0
-
62. 匿名 2017/08/27(日) 17:52:35
平等でないといけないと誰が決めたわけでなし+0
-12
-
63. 匿名 2017/08/27(日) 17:52:47
祖父母の贔屓はあれ何なんだろうね。
同い年の従兄弟がいるけど、祖父母が私ばかり贔屓したせいでその従兄弟とは微妙な空気に...+2
-0
-
64. 匿名 2017/08/27(日) 17:52:47
この世に平等なんて無いよ+10
-2
-
65. 匿名 2017/08/27(日) 17:53:52
母は姉の事で頭がいっぱいだったよ。大人になってもそうだったよ。+7
-0
-
66. 匿名 2017/08/27(日) 17:53:55
>>53
そもそも、下の子だけ写真撮るって機会がなかなか無いよね。どうしても上の子が写り込んで来るし、もしくは家族皆でみたいな感じになる。+2
-7
-
67. 匿名 2017/08/27(日) 17:55:41
平等な訳無いじゃん。少なくとも上は一人っ子の時期が有るんだし、
下が生まれても良く、上を大切にしなさいって言うじゃん。+12
-2
-
68. 匿名 2017/08/27(日) 17:56:40
いいえ
平等さの欠片もなかったです。私が問題児だったとかではなく、末っ子の弟には甘くて、私には理不尽で無神経でした
今もそうだけど
+19
-0
-
69. 匿名 2017/08/27(日) 17:56:46
3人子供が居ますけど、愛情は平等ですよ。
でも子供もそれぞれ性質、性格が違いますから、
接し方は違うかも。
うちは末っ子男児がナイーブで、一番気を使います。
だからそれを見て上の子達は末っ子にだけ甘いと言いますが、そうじゃないんですよね~。
母に取って子達は全て平等。
でも3人とも性格が違うから、同じ事を言い聞かせても、言い方が違うというだけです。+3
-15
-
70. 匿名 2017/08/27(日) 17:56:53
平等なわけない。だから私も親の面倒は一切見ません。+21
-0
-
71. 匿名 2017/08/27(日) 17:57:26
>>66
そうじゃなくて第一子の場合は、
ハイハイした→写真
立った!→写真
歩けるようになった→写真
幼稚園受かった→写真
エンドレス...
上記のように第一子は成長の記録は何でも写真。笑
下の兄弟はそういうのあまり撮らない。+11
-0
-
72. 匿名 2017/08/27(日) 17:57:53
>>38
こんなゲロクソババアがウチの親じゃなくて本当に良かった+19
-0
-
73. 匿名 2017/08/27(日) 17:58:37
>>57
納得。母は長女です、だからなのね。だけど父は末っ子だけど長子の兄を甘やかしていた。+5
-0
-
74. 匿名 2017/08/27(日) 17:59:49
我が子には努めて、意識して、平等に接しています。
自分が不平等に育ったので。+9
-0
-
75. 匿名 2017/08/27(日) 18:00:00
初めての妊娠、初めての出産、
と何でも初めての〜だから可愛い可愛いになっちゃうんだよ。
+4
-2
-
76. 匿名 2017/08/27(日) 18:00:20
もちろん平等ですよ
いつもそこは注意して接しています
だけど、男の子の方が無条件にかわいいのはしょうがない+2
-14
-
77. 匿名 2017/08/27(日) 18:01:29
経済的な事情から、志望校に私立を選べなかった気持ちはあんまり長子には分からないと思う。
平等に金掛けられないんなら生むなとは良く思ったなあ。+17
-1
-
78. 匿名 2017/08/27(日) 18:01:32
平等じゃない。
だけど今更、別にいいかな。
愛情を受けた分その子供が親孝行しないといけないから、兄弟にはがんばってもらいたい。+9
-0
-
79. 匿名 2017/08/27(日) 18:02:25
平等じゃないと思う 小さな頃よく親に言われたもん
お兄ちゃんやお姉ちゃんみたいに生意気にはなるなって。
+2
-2
-
80. 匿名 2017/08/27(日) 18:02:35
うちだけじゃなく、2人兄弟でも3人兄弟でも顔が似てるほうに愛着を持っているような気がする。
1人っ子でも母親と顔が似てないと冷たくされてるというか、、+2
-3
-
81. 匿名 2017/08/27(日) 18:03:43
>>78
だね。肝に銘じる。+2
-0
-
82. 匿名 2017/08/27(日) 18:04:51
いつも平等を意識して子育てしてる気がする
私が男の子じゃなくてガッカリした話をよく聞かされたからなぁ+3
-0
-
83. 匿名 2017/08/27(日) 18:05:26
経済的には第一子が得してるんだろうけど、精神的には下の子が美味しい思いをしてると思うよ。
育児に慣れてキバを抜かれた親に甘やかされていい思いができる上に、上を見て学習するとかいうタカリ乞食みたいな振る舞いが許される。甘い汁吸って生きてるヘタレが多い。+10
-7
-
84. 匿名 2017/08/27(日) 18:08:39
男児の方が可愛いとか平気でのたまう親多いね。遠回しな男児親サゲ目的の自演なんですかね?気持ち悪い。+19
-1
-
85. 匿名 2017/08/27(日) 18:08:59
親って上を可愛がって学校も行かせ何でもしてあげて最後まで家に居る一番下に自分の面倒を見させようとするよね。一人は手元に残そうとするんだよね それが末っ子。
最近のあるあるなんだろうけど納得いかないから私も家を出たよ。
散々お金出して貰った人が世話すれば良いじゃんと思う。+9
-3
-
86. 匿名 2017/08/27(日) 18:11:06
>>67
いやお姉ちゃんなんだから我慢しなさいとか、しっかりしなさい!て場合もあるよ+11
-0
-
87. 匿名 2017/08/27(日) 18:11:52
私と兄は平等に育てられたと思う。
今は私に甘い…というか、孫に甘い。
兄が独身実家住まいなのに対して、私が既婚子持ちで第二子妊娠中だから、結構気にかけてもらってる。
兄は兄で身の回りのことを母にある程度世話になってるから、孫に甘いのに対しては気にしてないようです。+4
-0
-
88. 匿名 2017/08/27(日) 18:12:13
全然平等じゃない
兄は2浪して京大、私は現役合格と自宅通学できる大学と厳命されて地元の公立大だった+9
-0
-
89. 匿名 2017/08/27(日) 18:12:17
こればっかりは家庭によって違うと思うなー+7
-0
-
90. 匿名 2017/08/27(日) 18:13:44
母親から理不尽な拒絶を受けてる
姉には子供のころから愛情のかけ方がすごいと
親戚・近所から有名で、妹にはそうでもないと言われてた
大人から聞かされると分からないふりを続けられないから
真実と直面して辛かった
姉がいる前ではすごく優しい母親なのに姉の姿が
見えなくなると豹変
呼んでだけで睨まれ、簡単な話ですらも顔を歪んでみせて
疎まれてる
姉がいると声も温厚で優しいのに…今も無視されてる
理由はただ機嫌が悪いだけの八つ当たり
+10
-0
-
91. 匿名 2017/08/27(日) 18:15:15
一番お金掛けて貰って甘えて来た子供が親の面倒を看る。それが平等。
小さい頃は仕方無いけどある程度大きくなってからとか成人してからの甘えは親だけのせいじゃ無い、
私はして貰えなくて腹立たしかった時に、将来自由だからって思う様にして来たから割り切れた。
+10
-1
-
92. 匿名 2017/08/27(日) 18:19:35
母には妹の方が可愛がられてたな。
妹には入学祝いや就職祝いにバッグやスーツを買ってやったのに、姉の自分には何もなし。
大学の卒業式の時も妹は袴着て写真撮ったけど、自分はなし、とか。
そんな母も今じゃ私にも妹にも嫌われて、孤独死まっしぐら。+15
-0
-
93. 匿名 2017/08/27(日) 18:19:59
贔屓された側はワガママモンスターになる。
うちの姉はワガママモンスター化してるから近寄りたくない。
おかげで初対面の人の兄弟構成聞いただけで、詳しく家庭内の話を聞かなくても、モンスター化具合を見れば贔屓されてた側か我慢させられてた側かわかる。+14
-0
-
94. 匿名 2017/08/27(日) 18:20:30
親だって人間
完璧な子はいない
完璧な親もいない+1
-6
-
95. 匿名 2017/08/27(日) 18:21:23
実母の平等と言う考えは姉基準なので
姉に子供が居ないので平等になる様に私が子供を産んでも何もしてくれませんでした。はい、お年玉も貰ってません。
姉にして上げた事で無いと私はして貰えません、姉がして貰ってもたまたま私には必要無い事も沢山ありましたがそれは関係無いらしいです。+3
-2
-
96. 匿名 2017/08/27(日) 18:23:01
祖母がそうでした。同居の父(長男)より年の離れた近居の叔父(次男)ばかり可愛がる。介護や雑用は全て長男夫婦(というより母)に押し付け(費用は父持ち)家を祖母のためにバリアフリーに改装する際は1円も出さないのに次男夫婦には家のお金、車のお金、孫の進学費用全て出してました。亡くなった時も次男に良い土地を相続しようとしてたみたいでだいぶ揉めました。当然孫差別もあり、私はおもちゃなど買ってもらった記憶もありませんが従姉妹には遊びに来る度にお小遣い、部屋には写真も飾ってありました。+8
-0
-
97. 匿名 2017/08/27(日) 18:24:35
兄に甘く、
姉と私には厳しかった母
姉は現在母になったけど
長男に甘く、
妹に厳しい
続くのかもね+8
-0
-
98. 匿名 2017/08/27(日) 18:27:24
過ぎたことをうだうだ言っても仕方ない
自分が子供を持った時に平等に育てればいい+3
-4
-
99. 匿名 2017/08/27(日) 18:28:39
三人兄弟(男女)で育ち、今、三人(男女)の子育てをしています。
長子に厳しく(いつまでも心配で色々口出ししてしまいます)末っ子に甘い、は多少あるかもですが、愛情に関しては私は全く差がありません。どの子もかわいいです。
一人目がかわいくて、二人目が生まれても、二人も愛せるか不安でしたが、当たり前ですが愛せました。三人目ももちろん!
確かに相性はあると思いますが、愛情に差はないです。+5
-3
-
100. 匿名 2017/08/27(日) 18:31:11
母親は兄と弟溺愛。
携帯の待ち受けも兄と弟、リビングにも2人の幼い頃から、現在までの複数の写真。
私の写真は1枚だけ。しかも結婚式の親族写真だから、そこには兄と弟も写ってる。
2人は何でも許されたし意見尊重してもらえたけど、私だけは所有物扱い。
平等に憧れる。+8
-0
-
101. 匿名 2017/08/27(日) 18:31:28
兄も姉も学費、結婚費用、家財道具、趣味、何でもして貰ってたけど親はそれで満足してしまったのか私の事は興味無かったみたい。
用事ある時や病気になった時とかだけパシリさせられてたけど、段々不満になって無視する様になりました。もう知らなーい。+13
-0
-
102. 匿名 2017/08/27(日) 18:43:43
全然違う
うちは母が弟だけを可愛がった
誕生日やクリスマスも、プレゼントがあったのは弟だけ
私にはケーキのみで、小学生になった途端「お姉ちゃんはもういらないでしょ。そんな年齢は通り過ぎたでしょ」
弟には中学卒業まで貢いでいた
母は自分に都合の悪いことは全部忘れる人だから、何を言っても無駄
未だにその記憶が残る私は、親とはなるべく距離を置いている
「お姉ちゃんは弟くんと比べるとホント薄情な子ね」
って面と向かって言われたりするけど、この人はきっと一生こうだから仕方ないって腹も立たない
だから死なれても、墓参りもそんな行かないと思う
+21
-0
-
103. 匿名 2017/08/27(日) 18:43:49
私の姑は、旦那と義弟が中年、自分が高齢になって以降の兄弟差別があまりに露骨すぎて、旦那のそれまでのマザコン親びいきが綺麗に直ったわw
だって姑、自分の世話をほとんど旦那や私にさせてるのに「ありがたいわ」とか「貴方達のおかげ」とかの言葉すら意地でも絶対言わないんだもの。杓子定規に平等に扱えと言ってるのではないのに、それ、そんなに難しい事なの?+3
-0
-
104. 匿名 2017/08/27(日) 18:46:17
全然違うー!
うちは弟と愛情も金銭面もほぼ平等だったように思えるけど、義理実家がひどい。
夫(長男)だけがなにもされてないw
義理妹(既婚)も義理弟も未だに誕生日プレゼントもらったり、お小遣いもらったり、服とか買ってもらったり、車の車検や税金出してもらったりしているのに、長男の夫だけが何もなし!!!!(笑)
夫も「別に要らない。親にたかりたくない。」と言っていて自立したがる性格だからいいんだけど…。
見ていて気分のいいものじゃないよねー
+7
-0
-
105. 匿名 2017/08/27(日) 19:08:30
>>91さんがどのポジションか分からないけど、
あからさまな兄弟姉妹格差で理不尽な目にあっても将来親の面倒を見ない事で割り切れるタイプは末っ子に多いらしいです
愛してくれなかった親を愛し続ける事は出来ないよ+9
-1
-
106. 匿名 2017/08/27(日) 19:17:42
母と息子の関係がキモすぎて無理+8
-3
-
107. 匿名 2017/08/27(日) 19:23:06
兄と二人兄妹で、私は兄の方が可愛がられていたと思うけど、兄に聞いたら妹の方が可愛がられていたと言うと思うので、親がどう接しようが一人っ子でない限り不満はあると思う。
自分が親になって思うのは、実親には何の不満もないということ。
うちも二人だから、兄妹が仲良くなってくれたら親がどう思われようがどうでもいい。+3
-2
-
108. 匿名 2017/08/27(日) 19:25:05
平等じゃない
いとこは上の子ばかり可愛がられてて、
下の子が僕の本当のお母さんはおばあちゃんっておばあちゃんに言ってた+4
-0
-
109. 匿名 2017/08/27(日) 19:34:40
母親は息子に甘いのは女の子には厳しくしちゃうんだよねどうしても。自分も女だし、特に自分のようになって欲しくないとか何かしらコンプレックスがあると。息子に甘くなるのは、単純にママ、ママと小さな頃から自分を第一に頼ってくるから。
つい甘やかしてしまう。
綺麗事抜きでね。+2
-8
-
110. 匿名 2017/08/27(日) 19:37:22
兄と妹いる中間子だけど、アルバムの冊数も習い事の数も他の二人の半分以下だったw
母は兄に、父は妹に付きっきりで、いつも一人で留守番してた
虫歯の数だけは圧勝だった+14
-0
-
111. 匿名 2017/08/27(日) 19:44:27
出来の悪い子ほどかわいいというのは嘘。
何でも手の掛からない子の方がかわいい。+7
-2
-
112. 匿名 2017/08/27(日) 20:03:50
相性だと思う
親も人間、無償の愛を常時エンドレスに与えてくれる存在ではない
24時間あなたの事を愛してない代わりに
24時間嫌ってるわけでもない+2
-4
-
113. 匿名 2017/08/27(日) 20:08:58
孫格差ある。誕生日お祝いない。
弟夫婦はある、
実家行くとお昼奢らせられる。
弟夫婦は親持ち。
+5
-1
-
114. 匿名 2017/08/27(日) 20:38:16
うちは長男(弟)溺愛。
相続も弟にさせたがっていたから、死んで化けてでられても嫌だったから私は相続放棄。
そのくせ介護や金銭援助は長女の私ばかり、おかげで我が家は介護破産。+7
-0
-
115. 匿名 2017/08/27(日) 20:38:46
子供が女&男の組み合わせの母親は、息子を溺愛して娘が厳しくされたり母親役にされたりする傾向にあるよね。
男&男だと、だいたい長男教を発症して次男より長男が大事にされてるような。
女&女だと、長女が次女に嫉妬するか、次女が長女に嫉妬するか、2つのパターンに分かれてる気がする。
もしくはお互いが嫉妬し合うか。
長女がやっぱり割に合わない母親役になったり、期待と共に大事にされたり。
反面、次女は放置気味だけど自由にさせてもらえたり、下の子フィルターで可愛がられるとか。
狭-い、うちの周りの兄弟はこんな感じ。
+7
-2
-
116. 匿名 2017/08/27(日) 20:51:24
>>115
上が男で下が女の組み合わせは?+7
-0
-
117. 匿名 2017/08/27(日) 20:52:19
大人になってから、正直わたしより妹のほうがかわいかったと言われました。今も出戻りの妹と孫の面倒をせっせと見ています。うちの子供たちは滅多に預かってもらえず。理不尽さにずっと腹立っていましたが、もう諦めました+7
-0
-
118. 匿名 2017/08/27(日) 21:03:45
>>116
>>115の男&女でも、やっぱり息子は母親から可愛がられ、第一子長男として期待も大きくて大事にされる。その妹は下の子フィルターや念願の女の子的立ち位置で割と大事にされる…も、成長につれ母親から手伝い&介護要因扱いを受けがち。
やっぱり娘は息子ほど無条件で可愛がられることが少ない気がする。
母娘・父娘として仲良くしてても、親の相談役したり、困りごとにはまず息子を頼らず娘が頼られる。
そこで不平等感が出ると思う。+10
-3
-
119. 匿名 2017/08/27(日) 21:21:16
男(5歳)男(2歳)女(1歳)といますが、真ん中を可愛がってる気がする。
長男は両家にとっても初孫だから可愛がられ続けてて、本人も一人っ子期間が長かったから愛され慣れてるし我が道を行ってる感じ。
末娘は、両家にとって初の女孫。旦那の実家は義母が1人娘で婿養子をもらってるため義母以来60年ぶりの女の子だからチヤホヤされてる。
なんだか次男に申し訳なくて、スーパーに行ってお菓子見てても兄妹の分も必ず持ってくる次男が愛しい。+10
-0
-
120. 匿名 2017/08/27(日) 21:23:38
うちは 兄がグレーな感じだから母親には私より兄のがよく構われてた。
父親は単身赴任で帰って来たときは 私には甘かった。
私自身が母に厳しかったし 父には甘かったから母親も余計可愛くなかったとは思う。+1
-1
-
121. 匿名 2017/08/27(日) 22:36:00
父親 子供に関心がないが八つ当たりや暴力は私に向けた
母親 弟ばかり可愛がった+2
-1
-
122. 匿名 2017/08/27(日) 22:46:39
妹に『母はお姉ちゃんばかり見てる』と絶縁された
そんなの気づいてもなかったし、普通に見えてたけど
なぜ怒りの矛先はあたしなんだ?
どう考えても母だろ?
兄弟仲悪いのは親の責任説は一理ある
+11
-1
-
123. 匿名 2017/08/27(日) 22:52:26
人によると思いますが…
私の育った家では平等ではなかったですね。
思い出すと今でも悲しい気持ちになります。
大人気ないかもしれないけど、まだ許せる気になれません。
こんなぐたぐた言ってるけど
単純に無条件で親に愛されたかっただけです。+3
-0
-
124. 匿名 2017/08/27(日) 23:04:51
うちは兄と私の二人兄妹ですが、大人になってから母は「娘がいて本当に良かった」とよく言われていました。兄は、自由人でかなり両親に迷惑をかけていたからだと思いますが。+3
-1
-
125. 匿名 2017/08/27(日) 23:13:58
年をとってから出来た子供はかわいいらしい。
母親自身が末っ子だからか一番下の妹を溺愛してる。
私は長女だけど何かにつけて「上なんだから我慢しろ」「下にお金がかかるから大学も奨学金借りるなりして行け」
妹は大学お金も全額 親が出して留学までさせてる。
この差はあんまりだ…+7
-0
-
126. 匿名 2017/08/27(日) 23:27:48
兄と姉がいる末っ子ですが、放置されてきたし
自分の写真も極端に少ないし、姉の方が優秀なのであまり褒められた記憶もなく
兄と姉だけの方が母は幸せだったんじゃないか?と思ったりします…+3
-0
-
127. 匿名 2017/08/27(日) 23:33:52
うちは兄と私の二人兄妹ですが
愛情は平等だと思いますが
私の方が甘やかされて育ったと思います。
特に父は私だけにお土産買ってきたりが多かったかな。
兄と喧嘩して、どんなに私が悪くても必ず親はお兄ちゃんなんだから!と兄を怒ったし
学歴も兄は公立高校で大学は国公立で成績優秀な人だけの学費免除でほとんどお金かかってないですが
私は高校も大学も私立で公立うけてすらないです。
習い事の数は私の方が多かったかな。。+3
-3
-
128. 匿名 2017/08/27(日) 23:37:09
昔は私だけ愛情を注がれていないことが不満だったけど、今はそれで良かったと思ってる。おかげで自立心が早くから芽生えた。大人になってから兄弟が仕事や結婚で失敗するたびに「なんであんなにダメだったあんたが普通に働けて、普通に結婚してるの?なんで?」「でも、あんたが調子いいのは今だけだよ。そのうち離婚するよ」とか言って来るからウザい。親が子供を変に贔屓すると、どちらの子もダメになる。+8
-1
-
129. 匿名 2017/08/27(日) 23:44:28
兄と私は歳が近いのもあってそんなに差は感じなかった。
9つ下の妹が産まれてからは妹天下になった。
その妹も25にもなるのに警察の世話になったりクズなことやってる。
可愛い末っ子ちゃん扱いでなんでもやってあげちゃうし買ってあげてるから、今や母親は妹にうまく利用されてアゴで使われてるよ。
共依存みたいになってて離れられないみたいだから二人で仲良く不幸になればって感じ。+4
-0
-
130. 匿名 2017/08/28(月) 00:05:18
金のかけ方が平等じゃないとか言ってる人、たかり精神が見苦しいわ。
その時によって家庭の経済状況が違うかもしれないし、お古を着せる=上の子より愛してない。ではない。
子どもの頃の金や物について言ってる人は二人以上産んで育ててみてから言いなよ。
そんな事で差別を感じるようじゃ親も可愛くないだろうよ。+1
-10
-
131. 匿名 2017/08/28(月) 00:12:31
人間に「平等」なんて求めても無駄+2
-1
-
132. 匿名 2017/08/28(月) 01:10:15
私が姉で弟が一人。
男女なので服のお下がり問題等もなく、二人ともずっと私立に行かせてもらった。
日頃の扱いに深刻な不平等を感じたことはないかな。
何かあったかもしれないけど今思い出すことはないです。
それが普通だと思っていたけど、すごく気をつけてくれていたのかもしれませんね。
でも親も人間だから、可愛い・可愛くない、性格が合う・合わないはあると思うw+0
-3
-
133. 匿名 2017/08/28(月) 01:16:31
うちの親は完全に弟しか見てないね。
私のことは奴隷かなんかだと思ってるよ。
小さい頃から私だけシバかれ、置いていかれ、スパルタ。成績が満点じゃないとご飯すらなかった。
産まなきゃよかっただの、クソの役にも立たない娘だの散々。
弟は何しても自由。おかげでバカで甘ったれに育って脛齧り。
私はそんな親のとこで育って、今経済的に豊かな生活はしてるけど満たされたことなどない。
子供産め産め言われるけど、はっきり言って子育てのやり方って輪廻するっていうし、愛し方なんか分からないから子供なんかいらない。可哀想だから。
それとなく我が家は選択子ナシって話をしてるけど
今度は「お前が産まなきゃ弟に迷惑かかる!早く産め!弟の足引っぱるな!足かせになるな!」と。
弟は嫌いじゃないけど、(弟も母親を毛嫌いしてる)母親に関しては早く死ねばいいと思ってる。+5
-1
-
134. 匿名 2017/08/28(月) 01:30:33
うちも全くの不平等。
思い出したくもないから詳しくは書かないけど、赤の他人が「○○ちゃんに優しくしてあげたほうが…可哀想よ…ウチの子だったらグレてるよ」と母親に言ってくるレベルだった。
周りの大人は同情して優しくしてくれたけど、そんな姿を見てさらに親からの扱いは悪くなった。何を吹き込んでるんだとか言われてさ。
たまに子供が親を殺すニュースとかあるけど、その度に産んでやった恩を仇で返したとか憤慨してる。
「そーだね。」って言いながらも、悪いけど、あんたギリギリのラインで刺されずに済んでるよ、私にね。っていつも思ってる。
理性があるしクソ親のせいで人生無駄にしたくないから絶対にしないけどね。頭の中で何度お陀仏にしたか分からない。+7
-0
-
135. 匿名 2017/08/28(月) 01:33:17
もはや、本当の優しかった母親はもう病気で死んでしまって親戚の家に引き取られたんだって事にしてるよ。
何されても、大丈夫。ママが天国から見守ってくれてるから私は大丈夫。って小さい頃から言い聞かせてました。だから、母親は実の親だと思ってない笑+5
-0
-
136. 匿名 2017/08/28(月) 02:13:22
この件は別にどうでもいいけど國母のタトゥーw+4
-0
-
137. 匿名 2017/08/28(月) 02:13:35
うちは2人姉妹。私は妹。
姉は何かと長女は期待されて可哀想なんだから、お前は我慢しろ…てな事ばかり言っていた。小さい頃から言われてたから疑問を持たずにお姉ちゃんはかわいそうだから仕方ないと色々我慢してきた。
自分が親になって初めて理不尽さに気づき、以降は姉と疎遠になった。
お互い立場の違いで良い思いも悪い思いもしてるのに、一方的すぎる。+1
-0
-
138. 匿名 2017/08/28(月) 02:16:06
>>136
貼るトピ間違えました。
すみません。通報して消してください。+2
-0
-
139. 匿名 2017/08/28(月) 02:31:37
親が無計画に姉に教育費をかけすぎて、私はお金をかけてもらえなかった。
私立高校の可愛い制服を姉は着てるのに、私はきつくなったジャージを買い換えてもらえず、近所の人から貰った色あせて穴もあきかけている毛玉だらけのジャージを着させられて惨めだったな。
大学受験も、姉は高望みして浪人。私は浪人不可の上、姉は浪人してかわいそうだからと姉より偏差値の高い大学を受験させてもらえなかった。
そんなこんなで、私は卑屈な性格になったよ。
いま私も女の子2人の母親になったけど、経済格差がでないように貯金に励んでます!完全に平等には難しいけど、進路のチャンスは平等にあげれるようにしたいので。+5
-0
-
140. 匿名 2017/08/28(月) 03:24:59
平等に愛する自信がないので子供は一人と決めている+5
-0
-
141. 匿名 2017/08/28(月) 03:31:11
息子が2人いるけど 、どちらも可愛いし
大好き!ただ
長男は真面目で賢く勉強が出来て、ルールを守る
次男はバカで全然言う事も聞かないけど、優しいし面白い
性格は全然違うし、
こればっかりは相性じゃないかな?
私も姉がいるけど、姉は賢いし私は馬鹿
母は完全に姉贔屓
私は贔屓しないよう細心の注意をはらったけど、やっぱり基本次男を叱ることが多い。
でも自分の経験があるから、長男は次男がいつも怒られてるからママは自分が好きと思ってるし、次男は叱ったあと抱きしめたり、2人でお出かけするから自分のが大事にされてると思っているみたい(笑)
長男にも次男にも本気で腹立つこともあるけどやっぱりどっちも大事だし、差なんてない。+3
-0
-
142. 匿名 2017/08/28(月) 07:53:02
平等じゃないよね+7
-0
-
143. 匿名 2017/08/28(月) 09:22:00
やっぱり最初の子供が初めての育児でや悩んだり幸せを感じたり、長くいる分大切に感じてしまいます。
下の子ももちろん可愛いから心の中で思うだけですけど。+2
-1
-
144. 匿名 2017/08/28(月) 11:05:43
学生の頃は勉強もそれなりに頑張ったし、学校から呼び出されるなんてことは一切ない真面目ちゃんだったけど、それでも赤点とって、携帯見つかって学校に呼び出されたりする他の兄弟の方が愛されてた。
今思うと、親に気に入られるように頑張ってたのが本当にバカみたい。+3
-0
-
145. 匿名 2017/08/28(月) 11:06:07
歳が離れていない下の子はなんだかんだ家族親戚から二番煎じ的な存在なんですね。特に同性の場合。+2
-0
-
146. 匿名 2017/08/28(月) 11:49:53
ここ読んでると、子供のために兄弟作ってあげた方がいいとか言っておいて、実際は差別しまくりの親だらけだったわけじゃん。
今の親だって結局そんなのばっかりだし、そうするつもりなくてもなっちゃうんだろうし、だから敢えて1人っこにしてる人もいるんじゃない?
私はそうだよ。
兄弟差別されるぐらいならいない方がましだと未だに思う。
差別されたのに、いざ親の介護やら葬式やらになったら兄弟平等に助け合って(笑)なんて、おかしな考えだし都合良すぎ!+7
-1
-
147. 匿名 2017/08/28(月) 12:16:27
>>133
あなたの母親、自分の息子の足かせになるから姉であるお前は子供産めって言ってるの?
人の親にこんなこと言いたくないけど頭おかしいんだと思う…+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する