-
1. 匿名 2017/08/19(土) 22:28:39
親へ援助してる方、兄弟間で差はありますか?
主人の両親へ援助してますが、長男の主人ばかりで義弟は全くです。
介護もいずれ私たちがやる前提で、なんだかもやもやします。+150
-5
-
2. 匿名 2017/08/19(土) 22:29:49
+7
-38
-
3. 匿名 2017/08/19(土) 22:29:52
誕生日プレゼント、父の日、母の日だけです。+48
-3
-
5. 匿名 2017/08/19(土) 22:30:40
それはもやもやする
弟さんにはいったりしないの?
あとは援助を受けてる義両親はどんな感じなの?偉そうな態度なら打ち切りとかも考える+150
-0
-
6. 匿名 2017/08/19(土) 22:31:56
援助とかしない
自分の生活でいっぱいいっぱい
+137
-1
-
7. 匿名 2017/08/19(土) 22:32:11
+2
-2
-
8. 匿名 2017/08/19(土) 22:32:45
>>4
アホなこと言ってないではよ寝ろ
+13
-2
-
9. 匿名 2017/08/19(土) 22:33:02
>>4
どういう人が書き込んでるの?+7
-1
-
10. 匿名 2017/08/19(土) 22:33:20
うちは、誰も援助してない。。。+52
-1
-
11. 匿名 2017/08/19(土) 22:33:49
義弟が援助しないのはそれは義弟の考えだからいいのでは?主の旦那さんも旦那さんの意思で援助してるのだろうし。+72
-4
-
12. 匿名 2017/08/19(土) 22:34:04
>>9寂しいハゲだよ。+15
-1
-
13. 匿名 2017/08/19(土) 22:35:25
毎月援助してる
家は長男てだけで、
困った事、金銭面は全部こちら。
ちなみに義理の妹がいるけど口を出すだけ
イライラするよね、+116
-1
-
14. 匿名 2017/08/19(土) 22:36:17
ボーナスの度に20万〜30万円。
離れて暮らしてるから
お金と近況報告の電話が精一杯。
ごめんよ、とーさん、かーさん。+64
-4
-
15. 匿名 2017/08/19(土) 22:36:50
>>4みたいなのはマイナスも押さずに即通報してる(笑)+11
-1
-
16. 匿名 2017/08/19(土) 22:36:52
そこは義親と話し合え+13
-2
-
17. 匿名 2017/08/19(土) 22:37:23
援助しないと暮らせないくらい貧困なの?
それで義父とか義母がスマホ持ってたら援助やめる+80
-3
-
18. 匿名 2017/08/19(土) 22:37:31
うちなんて私は次女で、姉より歳も9歳も下なのに姉は貧乏子沢山でしかも長男と結婚して嫁いで実家のことは私に任せっきりです。そして頼る時だけ頼って、実家は私達にさらに頼ってきます。ちなみに毒親で、両親嫌いです。プラス主人の親達のこともしてます。
何もしない気は無いし、長男だから、長女だからと思っている訳ではないのですが、やっぱり疲れます。+56
-2
-
19. 匿名 2017/08/19(土) 22:37:44
父の日だ、母の日だ、両親誕生日だ、弟は学生だ(歳が離れてるので)等、散々お金渡してきましたが、私は何ももらえないわ…
+26
-0
-
20. 匿名 2017/08/19(土) 22:37:51
まだ両親は50代だから、定年したら考える。+5
-2
-
21. 匿名 2017/08/19(土) 22:39:16
義母の300万円の借金返済してあげたのにもかかわらず、
お礼すらないの-_-#
+94
-7
-
22. 匿名 2017/08/19(土) 22:39:31
うちは長男(旦那の兄)が何もしなくて、
弟の旦那が色々してる。
長男は結婚してないから
義母は老後を私達に面倒見てもらうとか言ってる…
なぜ?結婚してるからこっちに頼るの?
結婚して子どもがいるからこそ、義両親の世話まで金がまわらないのに!
長男は貯金なんてせずに適当に金使いまくってぶくぶく太ってるのに!
愚痴すみません…+116
-2
-
23. 匿名 2017/08/19(土) 22:39:40
打ち切るとか言ってる人結婚してるの?
そんな簡単にできないよね普通。+19
-6
-
24. 匿名 2017/08/19(土) 22:40:34
今親にしていることはお互いに把握していない
けど援助が必要となったら必ず兄弟で相談するつもり
仮に差が出たとしても話し合いで納得すればそれは飲む+5
-2
-
25. 匿名 2017/08/19(土) 22:40:58
主さん、偉いね。
私も長男の嫁だ…(男三兄弟)
金銭的問題は無いけど介護は心配。
+33
-0
-
26. 匿名 2017/08/19(土) 22:41:41
ご両親が元気な時は義弟さんの所は結構援助受けたりした?うちは、義弟のとこばかり義両親が援助してるから老後は義弟中心でやってもらいたいからハッキリ言うつもりだよ。
住んでるとこが同居や敷地内 近距離 遠方とかでまた変わるとは思うけど。
主さんが沢山援助受けたならそれなりにしなきゃとは思うし 詳細わからないと何とも言えないかな。義両親に土地とか他に財産あれば少し多く貰って最後平等になればとは思う。+15
-0
-
27. 匿名 2017/08/19(土) 22:41:53
>>23
してますよー+1
-0
-
28. 匿名 2017/08/19(土) 22:41:55
援助してる人は、親からお願いされてるの?
私は長女なんだけど、自営業の長男の家に嫁に行ったからかお金が厳しい事情知っているから色々な支払い協力するよ、って行ってるのに断られます。
妹はたまに払ってるって言っています。しかも親から頼まれるようです。
昔から妹の方が色々と言いやすいようで相談していたりしています。
一応、長女なので妹の方にうちも払うよ、といっても断られます、、
皆さんのパターンは逆だと思いますが、ものすごく疎外感を感じます、、+5
-15
-
29. 匿名 2017/08/19(土) 22:42:52
夫は義実家に援助してるけど(ネット代、携帯代、車検代、冠婚葬祭、中古車1台全額、その他諸々)、義母は生活費が足りない!とたまにたかってくる。
夫の妹は、家を出た人間だから。と請求なし。専業主婦でのんびり子育てしてる。義親の希望で3人の孫に雑誌(幼稚園とか小学何年生とか)をそれぞれ買い与え、乳児にも5000円のお年玉。→その後、生活費が足りなくなりたかられる。
夫は不公平感を感じないみたいで、私ばかりがイライラしてる。義妹が憎くて憎くてたまりません。
+92
-1
-
30. 匿名 2017/08/19(土) 22:43:35
>>22
私のことなんじゃないかと思うくらい激しく同意(涙)
やりきれないですよね(怒)+10
-0
-
31. 匿名 2017/08/19(土) 22:44:00
義実家に援助するくらいなら子供のために貯金するわ+70
-3
-
32. 匿名 2017/08/19(土) 22:44:15
>>9
ハゲか 何しても構ってもらえないババア+2
-0
-
33. 匿名 2017/08/19(土) 22:45:19
兄、実家暮らし・難病・ニート
姉、借金大魔王・デキ婚で借金一切返金せず、江戸にいる。国家公務員。
私、派遣・独身、アラサー一人暮らし。家電・食費・医療費親に援助。
妹、実家暮らし・正社員。家にお金は入れていない。猫と突然の出費にはお金だす。
平等にって中々ないよ。たとえ親であろうが本音はお金出したくないって人が多いと思う。私の父は次男だったけれど祖父母の面倒見てた。伯父・伯母は口だけで一切援助なし。葬式代もなし。挙句遺産言いよったよ。
でも長男だからって一切の負担を強いられるのは納得できないよね。一度家族会議開いてみたらどうだろう?
義弟だって親のお金で大学行かせてもらっただろうし、せめてその分は孝行しろって
我慢、無理しすぎないでくださいね+24
-0
-
34. 匿名 2017/08/19(土) 22:45:51
>>28
なら妹さんに少しでも払うべきだと思います。
言っちゃ悪いけど、文面からみてあなたには頼りずらいです。
困ってることが分かってるなら、話を聞くとかでなく家に置いてくるとかした方がいいと思います。御家族もあなたの懐が分かっているから諦めてるんではないでしょうか。+26
-3
-
35. 匿名 2017/08/19(土) 22:46:01
うちの親にも、夫の親にも援助してるわ。子供達の教育費がかかるのにやってられない。兄はヒキニートだから兄にも援助しているようなもんだな、ほんとやってられない+23
-0
-
36. 匿名 2017/08/19(土) 22:46:30
>>2
なんでこれ貼るの?
+1
-0
-
37. 匿名 2017/08/19(土) 22:47:49
>>2
趣旨違いのトピなので通報押して頂けますか?
削除したいので。
+1
-0
-
38. 匿名 2017/08/19(土) 22:48:09
援助を受ける親御さんが…そうはならぬよう頑張ろ+26
-0
-
39. 匿名 2017/08/19(土) 22:48:50
だいたい援助して満足してる旦那と不満な妻、恨まれる義兄弟って感じだよね。義兄弟からすれば、そっちが好きで援助してるだけ、知らねーよって感じだけど。+15
-7
-
40. 匿名 2017/08/19(土) 22:49:53
>>28 疎外感感じますとか言ってるけど、本当に申し訳ないと思っているのなら自分も援助することするよね
断られるから〜とかどうとか言ってなんだかんだ言って本当は援助する気ないのがミエミエ
妹に出させて自分は言い訳してのうのうと生活してて恥ずかしくない?+27
-2
-
41. 匿名 2017/08/19(土) 22:50:17
>>29です。
私達はお金がないからと、払う気がありません。病気で入退院繰り返してるから仕方ないとはいえ、
完全に息子をアテにしてます。子どもの頃はお年玉を全額ネコババし、理系の夫にバイトを迫ったとか。義妹の子への五月人形代も、息子に出させてます。+10
-2
-
42. 匿名 2017/08/19(土) 22:51:12
>>40
私もそう書こうとしてた+11
-0
-
43. 匿名 2017/08/19(土) 22:51:29
うちも義実家集られ長男だ
結婚式をあげると言ったら、悪態つかれたうえ一円も援助しないと言って、自分たちの食事代も出さなかった。
なのに、弟が結婚するときは援助をごり押しされて、結局うちに借金しに来て未だに返済無し。
更に200万以上の借金肩代わり。
妹にも200万近い。
家無し、貯金無し、借金有りなのに、一円も返さず、感謝もしない、本当に腹立つ!
+34
-1
-
44. 匿名 2017/08/19(土) 22:52:11
>>28
子供の中にも言いやすい子、言いにくい子いると思います。
5人兄弟で私だけ高校行かせてくれなかった、虐待したのに年取って私に頼ってきます。どうでもいいって思ってるかもしれないが。
違う形で援助することも出来ると思います。古い家電使ってたら買い換えてあげる、衣服・食料を届けてあげる、とか。
それでも十分援助してることになると思います+9
-6
-
45. 匿名 2017/08/19(土) 22:57:52
>>41
一番悪いのは旦那だよ+7
-2
-
46. 匿名 2017/08/19(土) 22:59:23
主です。
毎月の援助ではなく、まとまってお金がかかる時にその大半を援助しています。
(実家の耐震補強、車故障で買い替えなど)
数百万はくだりません。
実家は遠方なので、家をもらう予定もありません。
両親になにかあったらこちらに呼ぶといって、今後建てる家に部屋まで用意するといいます。
確かに主人の方が収入は多いですが、義弟夫婦は子供もおらず、共働きなのでうちよりも世帯収入は多いはず。
海外旅行頻繁にいったり、好きにお金をつかっています。
しかし、義両親は弟を頼りない存在と決めつけて頼ろうともしません。
ちなみに進学などで兄弟格差もないと思います(東京私大、一人暮らし)。
主人は大学まで、奨学金なしでだしてもらったし、感謝してるので当たり前、といいますが、こんなに援助するなら奨学金借りた方がいいだろとさえおもいます。
話がそれてすみません、、、弟とも話し合ってる様子はありません。
主人が納得しているなら、我慢するしかないですよね、、、
たまに悔しくて涙がでそうになります。。+47
-3
-
47. 匿名 2017/08/19(土) 23:02:56
意味わかんない
海外行ってる義弟めっちゃ、余裕やん
そもそも、まとまったお金が急遽いるとしても、子供を頼るのおかしいよ+49
-2
-
48. 匿名 2017/08/19(土) 23:03:17
長女なんだけどしてる。兄の長男と次男は全く逆に金たかるもん+6
-1
-
49. 匿名 2017/08/19(土) 23:04:42
主の気持ちもわかるが、義兄や義姉から義親を援助しろと言われたらイヤだな。+11
-0
-
50. 匿名 2017/08/19(土) 23:04:44
子供から援助平気に受ける親って口癖が金ない金ないじゃない?
+43
-0
-
51. 匿名 2017/08/19(土) 23:04:47
主さんの義実家は援助が必要なほど経済的に困ってようには思えないですね。旦那さんが個人的にしたいからやってるだけにしか見えないです。+23
-0
-
52. 匿名 2017/08/19(土) 23:05:02
義父はメガバンク勤めだったからか年金、退職金を沢山もらっており義母と年二回は海外へ行く。
援助なんて絶対しない。うちのが生活苦しい。+13
-0
-
53. 匿名 2017/08/19(土) 23:08:46
子供が親を援助するって周りでは聞いたことないけど、親の生活が子の援助前提で破綻してるの?
親は子を援助するものだと思ってた。
親にたかられたら、子はどうやって子育てすればいいんだろ。
孫がかわいくないのかね。+40
-3
-
54. 匿名 2017/08/19(土) 23:11:44
主の場合、義両親に援助が必要ないのにしてるパターンでしょ?結婚して家庭持っても未だに息子ちゃんなんだよ。夫や父親の責任持てないある意味モラハラだよ。+17
-2
-
55. 匿名 2017/08/19(土) 23:12:40
>>46
耐震補強も車も贅沢品じゃん
主さんが納得してないのに強行する夫も無理+23
-0
-
56. 匿名 2017/08/19(土) 23:16:29 ID:zC6KRJDQsS
主の夫、自分の家族より、自分の親のほうが大事なんだね
+30
-3
-
57. 匿名 2017/08/19(土) 23:20:06
>>31
子供がお嫁さんもらったら同じことされるよ…
娘さんでも子供優先すると思う。貴女の背中を見て成長していくから+1
-8
-
58. 匿名 2017/08/19(土) 23:21:16
>>57
子供優先でいいと思います+15
-2
-
59. 匿名 2017/08/19(土) 23:24:08
なんで親に援助するの?
年金もらえる世代でしょ?
+27
-3
-
60. 匿名 2017/08/19(土) 23:25:16
6才上の兄がいます。同じ職種で、年上な分兄の方が給料が高いので、仕送りも兄が1万円多いです。+6
-0
-
61. 匿名 2017/08/19(土) 23:33:07
悔しくて泣くほどだったら援助辞めるように夫婦で話し合ったら?
無くても生きていけるでしょ+34
-1
-
62. 匿名 2017/08/19(土) 23:33:31
親へ援助したいなら独身でいればいいのにね
+21
-0
-
63. 匿名 2017/08/19(土) 23:33:52
同じく夫が長男。県外に義弟1人。
義母は夫が小さい時に亡くなり、義父のみ。
今は義父の年金と同居の私たち夫婦の収入で全てまかなっていますが
(義弟には家を建てる時に援助しているので 不動産と預貯金は夫が継ぐ公正証書あり)
もしも介護で施設に入る時は、
父の年金で足りない分は兄弟で折半する取り決めをしてます。
今は施設が兄弟それぞれの口座から引き落ししてくれるらしく
いちいち義弟に請求しなくてすむので楽そうです。
トピ主さんも、旦那さんに義弟さんと話し合ってもらった方がいいと思います。
+7
-0
-
64. 匿名 2017/08/19(土) 23:34:23
うちは格差あるよ。
でも、兄弟格差あって兄の方が今まで優遇されて好きな事してきたんだもん。親だって長男だからって特別扱いしてきたんだから、後の事は知らん。
親も貧しい私には何も言ってこない。
まぁ、兄嫁からしたら不満だろうけど、ボーナス結構もらってるのに年金暮らしの親に集る兄も意味分かりませんけどね。
+13
-0
-
65. 匿名 2017/08/19(土) 23:39:47
援助しないなぁ。
でも同居も最終的には土地もらうとかのメリットないの?
義弟には相続させないようにしたら?
何もしなくて貰えるもん貰うとか都合よすぎだから釘さすかなー+8
-1
-
66. 匿名 2017/08/19(土) 23:42:15
なんだかんだいっても親は長男をたよっている
+7
-0
-
67. 匿名 2017/08/19(土) 23:44:16
義実家より旦那が問題だよね
+21
-1
-
68. 匿名 2017/08/19(土) 23:48:34
主の旦那はいつまでも息子ちゃん、義弟は自分の家庭に責任もつ自立した大人+9
-0
-
69. 匿名 2017/08/19(土) 23:55:24
今のところは援助必要ないけど
旦那も私も一人っ子だから・・
+1
-1
-
70. 匿名 2017/08/19(土) 23:57:02
断わりゃいいのに、というのが率直な感想です
長男教ってありますけど結局は旦那さんがやってあげたいんじゃないですか?私も散々親に援助をしてきて兄弟が何もしないのに腹を立てていましたが自分の経済状況が追いつかなくなって断りました
それまで働かなかった親が工場で働きだしました。
余裕があるから出来るんでしょうと思われて食い尽くされるだけですよ
+22
-1
-
71. 匿名 2017/08/19(土) 23:57:55
主の旦那マジ無理
+19
-0
-
72. 匿名 2017/08/19(土) 23:58:41
うちも主の家と全く同じ状況。
長男てだけで面倒見たりお金渡したり。
義弟夫婦は見て見ぬ振り。
裕福そうで羨ましい。
義母はお金無心してくるくせにタバコ吸って飲み歩いて先日車も買ってた。
私達ばかり生活が苦しくなってるのに旦那に言っても分かってくれない。。
もう嫌だー
長文失礼しましたm(_ _)m+19
-0
-
73. 匿名 2017/08/19(土) 23:59:02
兄弟格差があって 大学も結婚も全て親に出して貰った夫の兄は、さっさとマスオさんになってしまいました。
次男である夫は高卒で結婚も自分で貯金してあげましたが義両親は夫にばかり甘えてきます。
同居まではしていませんが私としてはとても不満です。
さらに兄嫁が口だけでしゃばって仕切りたがるのでタチが悪いです。
+14
-1
-
74. 匿名 2017/08/20(日) 00:04:02
>>53
嫌味じゃなく幸せに生きてきたんですね
家の親は自分達の親に援助を受け、子供が大人になったら子供に援助を受ける人達です
普通に当たり前に、子供が援助をするなんて聞いたことがない、孫が可愛くないの?っていう価値観を身に着けられる環境に育ちたかったです+20
-0
-
75. 匿名 2017/08/20(日) 00:16:31
援助なんてしたくないけど、それが許されないから仕方なくしているだけ。
本当に重荷。
そういう家も有るんです。+16
-0
-
76. 匿名 2017/08/20(日) 00:19:53
主が専業主婦ならあまり強く言えないよね。+4
-1
-
77. 匿名 2017/08/20(日) 00:39:46
うちはそれが嫌で援助打ち切った。
お盆に義実家行ったらひどい嫁だと親戚一同の前で罵ったくせに来年定年だから同居したいと泣きながら訴えられた。
さすがキレて「誰が同居するか!もう縁を切る!」って言って帰った。
次の日に義姉と姑が来て玄関先で土下座で謝りまた同居したいと言って来たので拒否したら「誰のお金で生活している!息子(旦那)の稼ぎだろ!あんたの意見なんて聞かない!」とヒステリー起こされたので「旦那のプライドもあるから今まで言わなかったけど、私の方が倍以上収入あるんだよ!」って言ってやったら黙ったよ(笑)
旦那に離婚か縁切るか決めて!って言ったら縁切るって言ってくれた。
義実家は宗教してて旦那は毛嫌いしてたから結果オーライ!
それに来月に海外転勤決まって旦那も一緒に行くから完璧に縁切れそうです。
+44
-0
-
78. 匿名 2017/08/20(日) 00:50:00
>>76
でも働いてたら、
援助するために働いてるみたいで嫌だ+12
-0
-
79. 匿名 2017/08/20(日) 00:55:58
プラスの相続するものがないなら兄弟平等にすべきだと思う
私は実家が「長男総取り、但し介護、老後の生活もサポート」って掟があったけど両親が退職数年後に他界
死ぬ間際の見舞いしかしてない兄夫婦に遺産とられちゃいました
土地家屋、現金数千万、田畑、田畑の小作料、東電の架線権利(お金入ります)、防火水槽の権利、株、生命保険、医療保険
祖母を施設へ入れ親の遺産で育った家を潰し建てた豪邸を見る度にイライラします。
兄嫁、遺産でディズニー行ってインスタあげてたし
頭にきましたが兄夫婦が結婚する時に長男の嫁に来てもらうんだからと遺言を作られてたのでもめたくもないし泣き寝入り
長男の嫁、アパート住んでるうちに同居ゼロで義両親ポックリでタナボタなのインスタに書かないでほしいな
+5
-3
-
80. 匿名 2017/08/20(日) 00:56:00
>>46
旦那の奨学金なんてトピ主さんには関係ないじゃん…。
いっそのこと、義両親の援助は旦那の小遣いから出させれば?+16
-2
-
81. 匿名 2017/08/20(日) 01:01:28
エネ夫じゃん
主さんまとめサイトとかみて勉強した方が良いんじゃない?
そもそもバブルで家庭築いた人たちに何で就職氷河期に働き始めて年金もらえない子供が支援するの?
「あなたの御両親はお金の管理できない人ではないと思う」とか「戸籍上の家族は私と子供なのにパパが守りたいのはもうお家もお金もあるじいじたちなのは愛されてないみたいで寂しい」とかポツリと呟いてみたりしたら+9
-0
-
82. 匿名 2017/08/20(日) 01:04:03
うちも義実家に援助してます。
主人は、三兄弟の長男です。
援助の話が出たときに、みんなで話し合って金額も決めたんですが、真ん中の義弟が親の事を鬱陶しく思ってるようで、ちゃんとしてくれた事は全くないです…
お陰で、うちが多めに出すはめになったり、迷惑してます。
縁を切れたら楽なんですが、そう簡単にはいかないですよね。+8
-1
-
83. 匿名 2017/08/20(日) 01:12:23
してる。
長男、次男(私の夫)、長女。
金額が違う、家計の余裕のある方が出す。
確かに3家族、うちが生活水準は高いかも?かもだけど、それって私が稼いでるからじゃん‼︎
他は1馬力家庭だし。
なんだかなー…。
兄弟間で決めた額とはいえ、モヤモヤする。
うちの親はお祝いくれる親だし、
なおさら、なんだかなー…。
+7
-0
-
84. 匿名 2017/08/20(日) 01:16:22
経済的に苦しい親世代を、
貧しく?ても立派に成長し、稼ぐようになった子世代が援助する。そんな家もあるのですよ。
主人の家しか私の周りにはいませんが…。
よくやってると思いますよ。+1
-7
-
85. 匿名 2017/08/20(日) 02:25:51
次男の妻で、自身は長女です。
うちは自分たちの生活でギリギリだし、義実家も年金生活なので、金銭的な援助はお互いしてないです。
援助してるとしたら、夫の兄がしているかな?と思います。末の弟はまだ親から金をせびっているようなので、義母は愚痴をこぼしてます……
「うちは何も出来なくてすみません…」とは言ってるけど、アホ息子にお金渡すなら、うちの子になんか買ってやってほしい。+7
-2
-
86. 匿名 2017/08/20(日) 02:54:22
遺産でぶんどれ+2
-0
-
87. 匿名 2017/08/20(日) 07:35:37
〇〇ちゃんは(妹、専業主婦)、200万いつでもいいよって貸してくれたけど、
あんた(私、共働き)は貸してくれないわけ?
ケチなの?親が頭下げてるのに、
だってw
かなり偉そうな態度だし
ケチっていうか、お母さん金銭感覚おかしいから
なんで、お金ないって言って
旅行とエステ行けるの?+16
-0
-
88. 匿名 2017/08/20(日) 07:53:27
>>41
旦那は理系出てるの?
理系がバイトしてる暇がないのは分かるけどお金もかかるよね
旦那はお金が大変なのに理系に行かせてもらったって感謝してるから恩返ししてるのかもよ…
夫婦の話し合いが足りないんじゃないの+3
-0
-
89. 匿名 2017/08/20(日) 07:56:22
>>85
何もしてないなら夫の親がお金をどう使おうと勝手でしょ
孫にはあなたという親がいるんだし義母が孫より我が子優先なのも当たり前だと思うけど+2
-0
-
90. 匿名 2017/08/20(日) 08:14:50
>>88
それは私立の場合だよね?+1
-0
-
91. 匿名 2017/08/20(日) 09:01:17
ここのコメント見てると長男教ってある意味洗脳だよなって思った。
親が長男だからって特別に育てるから、子供も自分は長男だから!って小さい時から刷り込まれた意識があるんだろうね。
断れば良いんだよ。
断ったってバチなんて当たらないし、普通の親なら親の生活よりも自分の家族を大事にしなさいって思う。はっきり言わないからお金あると思われるんじゃない?+12
-0
-
92. 匿名 2017/08/20(日) 11:50:17
その長男教って同居しなきゃ罪悪感でもあるのかな笑
親に言いなりの旦那で妻ストレス
+4
-0
-
93. 匿名 2017/08/20(日) 12:30:59
あたしなら、離婚するよ、主。
なくていいもの買い与え好き。主のオットはさ、無い物ねだりだよ。家族も親の信頼もなんて。そんなに稼いでるのかよ。+2
-1
-
94. 匿名 2017/08/20(日) 12:44:21
>>50
その通り 金無いが口癖です。で男って単純だから夫が間に受けて心配して援助するのです。
息子の善意で 義母はだらしない娘(夫の姉)にせっせと援助します。その事をとがめると義母は夫に お前は冷たいと攻めました。
兄が居ますが奥さんの両親と同居の為 義兄夫婦には甘えません。私達夫婦にだけ「金無い金無い」と言い兄嫁に私達夫婦が冷たいと愚痴をこぼします。
こんなモヤモヤな末っ子次男夫婦も居ます( ; _ ; )
+4
-1
-
95. 匿名 2017/08/20(日) 16:13:21
義弟より義両親がおかしいと私は思う。+5
-0
-
96. 匿名 2017/08/20(日) 22:26:32
義実家(40代 フリーター三男、アルバイト義父、専業義母)へ長男の主人が毎月3万仕送りしていました。
手取りは30万で乳飲み子1人ですのでやりくりして。
義父が脳出血で倒れ入院して要介護4になった時は入院時に70万持っていき、遠方主人、近況家庭あり次男、三男、義母で話し合い義母の金の無心や主人への無理難題、私への暴言連発でとうとう切れて絶縁。
仕送りも辞めスッキリしましたが、義実家へ1円も入れてない次男・三男がその後どうしたのかは知る由もない。
次男、三男からは長男嫁の私はものすごく恨まれてそうで気にかかりますが、義母にとっては恨みどころではないのだろうと覚悟しています。
+0
-0
-
97. 匿名 2017/08/20(日) 23:12:42
>>95
一番おかしいのは旦那+1
-0
-
98. 匿名 2017/08/31(木) 15:37:23
姉妹に挟まれた長男の嫁です。
姉妹は嫁いでるからって義親が頼らず、我が家しか金銭援助してません。
姉妹にお前らの親だろ!と言いたい。
毎月1万でいいから負担してほしいです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する