-
1. 匿名 2017/08/18(金) 23:03:00
家事や育児は母親がやって当たり前なのですか?
専業、兼業に限らずです。
家族がいるから家事をやります。
やってもそれが当たり前、、
たまには何もかも放棄したい時があります。
一人だったらどれだけ楽だろうと思う時もあります。
みなさんはどうですか?
主婦の不満ありませんか?+183
-19
-
2. 匿名 2017/08/18(金) 23:03:38
+21
-4
-
3. 匿名 2017/08/18(金) 23:03:44
あります。
やって当たり前。
報われない。+248
-3
-
4. 匿名 2017/08/18(金) 23:03:47
確実に荒れますよー+23
-8
-
5. 匿名 2017/08/18(金) 23:03:53
主婦ニート最高!としか思ってない。+105
-4
-
6. 匿名 2017/08/18(金) 23:04:05
稼いでくるよりはまだ楽+142
-16
-
7. 匿名 2017/08/18(金) 23:04:11
終わりがない、休みがない。
仕事休みでも家事は休めない。+224
-7
-
8. 匿名 2017/08/18(金) 23:04:24
そりゃ1人だったら、って思うこともあるけど。
自分が選んだ人生だし。+119
-5
-
9. 匿名 2017/08/18(金) 23:04:33
私ってなんだろ?って思うことよくある(´・_・`)+216
-2
-
10. 匿名 2017/08/18(金) 23:04:46
あります。
本当に一人になりたい。
自由に好きな事したいって思います。+179
-3
-
11. 匿名 2017/08/18(金) 23:04:53
好きで主婦してるんでしょ?
笑わせないで!+25
-69
-
12. 匿名 2017/08/18(金) 23:04:56
納税の義務果たしてないよね?+17
-81
-
13. 匿名 2017/08/18(金) 23:05:14
ていうかどんな旦那と結婚してんの?
ちゃんと主婦業を敬う旦那もいるし
主婦の小言を黙って聞いてる旦那もいるよ+35
-23
-
14. 匿名 2017/08/18(金) 23:05:16
生活費(食費や雑費、オムツ等消耗品)すべてて三万でやりくり。
足りんわアホ!!早く働きたい!+135
-12
-
15. 匿名 2017/08/18(金) 23:05:21
兼業だったらご主人とよく話し合ったら?+26
-2
-
16. 匿名 2017/08/18(金) 23:05:47
みんなの休み(連休、盆暮れ正月など)が、むしろ過酷。三度の食事の支度やお世話や嫁としての奉公エトセトラ+133
-1
-
17. 匿名 2017/08/18(金) 23:05:56
>>12
消費税なら納税してます。+63
-10
-
18. 匿名 2017/08/18(金) 23:05:58
共働き、たまにはサボりたい+59
-1
-
19. 匿名 2017/08/18(金) 23:06:13
選んだ男が悪い
全てがそんな男ばかりじゃないよ+35
-8
-
20. 匿名 2017/08/18(金) 23:06:22
専業主婦で毎日好きな事してるから不満なんて無いよ
+56
-9
-
21. 匿名 2017/08/18(金) 23:06:29
ニートと思われてる
んなことあるかい!+31
-7
-
22. 匿名 2017/08/18(金) 23:07:15
毎日同じ家事育児してるから曜日がわからなくて、それを言うと働いてないからだよと言われる。+89
-1
-
23. 匿名 2017/08/18(金) 23:07:26
主婦目線での不満はもちろんあるけど、男側も働いて稼ぐのは当たり前だしなぁ+48
-3
-
24. 匿名 2017/08/18(金) 23:07:33
育児はお互いがと思うけど、
専業なので稼いできてもらってる分、家事は私がやらなきゃなと思ってます。
まだちょっとうちは昭和な考えかもしれないけど。+43
-2
-
25. 匿名 2017/08/18(金) 23:07:33
たぶん、1番は旦那から労いの気持ちや言葉がないから不満が出るんだよ…
妻はセックス付き家政婦じゃない。
結婚した後も自立してる(自分のことは自分でする)
旦那ってレア…
私は子どもの寝顔見ながら、今は耐えてるけど、熟年離婚は視野に入れてる( ̄∇ ̄)
+109
-3
-
26. 匿名 2017/08/18(金) 23:07:36
ないものねだりじゃないですかね。。。
既婚者はそんな風に思ってる人もいるだろうし、独身者はその逆で 孤独に苛まれたり。。。+25
-1
-
27. 匿名 2017/08/18(金) 23:07:40
好きで主婦になったから思わないなぁ…+24
-2
-
28. 匿名 2017/08/18(金) 23:08:06
家族にやって当たり前と思われたら辛いし、家事も苦痛ですよね
一度ぶちギレたら、ありがとうとか美味しかった(嘘でも)言ってくれるようになった
態度もだけど、やっぱり言葉にしてくれると少し楽になる+39
-0
-
29. 匿名 2017/08/18(金) 23:08:06
不満なんてないな+3
-6
-
30. 匿名 2017/08/18(金) 23:08:14
主婦で不満がない人って
①夫が高収入
②夫が家事育児に協力的
のどっちかに当てはまり
かつ、夫のことが好きで、夫からも愛されてる奥さんだと思う。
当てはまらない主婦は私も含め、不満は多いかと。+146
-6
-
31. 匿名 2017/08/18(金) 23:08:20
主婦楽しいですが、子供達がやんちゃで、理想の専業主婦になれてない…おやつとか毎日手作りしたいけど、無理だった。+26
-1
-
32. 匿名 2017/08/18(金) 23:08:43
働かないの?いつから働くの?
って、我が家は主人と話し合って、子供が3歳までは専業の予定です!!!!
0歳のうちから、いつ働くの?、保育園預けるの?って本当に余計なお世話。+85
-8
-
33. 匿名 2017/08/18(金) 23:08:43
まーた愚痴トピか
世の中の男が全てそうなら愚痴ってもいいけど
男を見る目がなかったてことでしょ+12
-10
-
34. 匿名 2017/08/18(金) 23:08:51
旦那は仕事の付き合いと言って朝帰りする。私がしたら離婚騒ぎ。なんだかなぁ~。+44
-6
-
35. 匿名 2017/08/18(金) 23:09:01
専業主婦から兼業になったから
家のことはわたしの仕事って考えが旦那に染み付いていて
家事分担していても 私がするべきことを助けてあげてるって いう感じが見える。
そうじゃなくて、自分がして当たり前と思ってもらいたい。+86
-2
-
36. 匿名 2017/08/18(金) 23:09:03
気づきが欲しくなる。
凄く手の込んだものをつくったりだとかめっちゃ掃除頑張った時とか。
子供みながら大変なんだってわかってほしいな。
まぁ私も旦那の仕事の大変さ分からないからお互い様だけど。
+62
-0
-
37. 匿名 2017/08/18(金) 23:09:09
過去に何度も論争してるよね、これ。
私は専業なら育児と家事はやるべきだと思います。+24
-12
-
38. 匿名 2017/08/18(金) 23:09:41
好きで主婦してるんだから文句いわないように+17
-14
-
39. 匿名 2017/08/18(金) 23:09:53
じゃあ私が養うから主夫やってって言うのは無理だし変わりたくないしw+39
-0
-
40. 匿名 2017/08/18(金) 23:10:14
またモテキ来たんだけど、不倫はあかんし。勿体ない。+4
-7
-
41. 匿名 2017/08/18(金) 23:10:22
結婚する前、子供ができる前に家庭での役割分担とか話さなかったのでしょうか?不思議です。デキ婚ですか?+5
-15
-
42. 匿名 2017/08/18(金) 23:10:23
>>1
じゃあ一人になれば?+11
-16
-
43. 匿名 2017/08/18(金) 23:10:25
1人になりたいし1人でゆっくり買い物したいし欲しい物沢山あるし家事もダルいし育児も途方に暮れて泣きたくなる時もあるしお小遣いなんてないし友達も居ないしって言い出したらキリがないほどだけど自己中で身勝手でわがままな願望なのわかってるから言わないし何より何だかんだ言って今の生活が幸せ+13
-4
-
44. 匿名 2017/08/18(金) 23:10:26
>>1 まさか専業主婦じゃないよね?+6
-10
-
45. 匿名 2017/08/18(金) 23:10:35
>>30
全部あてはまる(笑)だから不満ない+4
-6
-
46. 匿名 2017/08/18(金) 23:10:45
旦那だって仕事して当たり前って思ってるでしょ
男みたいに仕事のノルマがあるわけでも納期も無いんだし
好きな時間に家事は出来るじゃん
うるさい上司に文句言われるわけでも無く
嫌いな同僚と二人で仕事しなくてもいいし
川に洗濯しに行くわけでもなく薪割ってご飯作る訳じゃなく掃除もハタキや放棄を使う訳じゃなくトイレも水洗
私は男のが辛いと思う
昔1人で働いてるときは、仕事以外は本当休みの日でいいやって思うほど疲れてた
その休みの日もサボってた時もあったし+26
-17
-
47. 匿名 2017/08/18(金) 23:11:15
週3事務のパート、夫は月の半分出張で不在。
究極の気ままな主婦生活を送っていますが、あと3か月で子供が産まれるので終わりを迎えます。
逆にこれからは、仕事の忙しい夫には家事育児のことはあまり頼れないから、大変だと思う。けど頑張ります!
だから最後のぐうたら3か月、満喫します!+12
-5
-
48. 匿名 2017/08/18(金) 23:11:20
旦那が帰りが遅くてせっかく作った夕飯を食べない日が続くと私なんのために結婚したんだろうと思うことはある
子供がいたらまた考えも変わるんだろうけど+15
-2
-
49. 匿名 2017/08/18(金) 23:13:02
専業なので家事育児は私の担当です。旦那は基本やらないけど、暇なときや体調不良のときは手伝ってくれますよ。家事はともかく、育児については子供大好きなので独り占め状態でかなり幸せです!上の子の宿題をみてやって、下の子の遊びに付き合って…至福の時間です。+6
-3
-
50. 匿名 2017/08/18(金) 23:13:11
24時間とは言わないから、起きてるうちの12時間、家事をすべて忘れて過ごしたい。
それと1晩でいいから、DVDとポテチ食べワイン飲んでひとりで夜更かししたい。
あー無理。
+29
-2
-
51. 匿名 2017/08/18(金) 23:13:24
主よ放棄してしまえ+4
-0
-
52. 匿名 2017/08/18(金) 23:13:38
>>30
だよね。
親友の旦那さんは、イケメン高収入、しかも育児が好きときた。
うちの夫とは正反対{(-_-)}
+14
-2
-
53. 匿名 2017/08/18(金) 23:13:50
自分は1人の時間が好きで外に出て仕事をしたいから、専業主婦の自分に不満があるけど、仕事が好きじゃないのに兼業主婦をしてる人はその状況に不満なんだよね。
うまく回らぬものよ…+16
-1
-
54. 匿名 2017/08/18(金) 23:13:58
>>1
見る人から見れば、主さん、それ幸せって言うんやで…
+10
-1
-
55. 匿名 2017/08/18(金) 23:14:32
ウザイトピ+3
-12
-
56. 匿名 2017/08/18(金) 23:14:53
週5日も人と会って働きたくないから
パート主婦、専業主婦に感謝してる。
家事もめんどくさいときあるけど
外でのストレスに比べたら天国!
+24
-1
-
57. 匿名 2017/08/18(金) 23:15:22
会社の上司や同僚には文句言えないけど旦那には気兼ねなく言えるからね
私は労働的な負担が大きくても主婦業の方が楽+4
-3
-
58. 匿名 2017/08/18(金) 23:15:34
専業だけど、欲しいものがある時に養ってもらってると思うとなかなか買えない。
決して高い物ではないけど化粧品とか+11
-1
-
59. 匿名 2017/08/18(金) 23:16:11
主婦の不満なんて、世の中から見たらちっぽけよ。+15
-8
-
60. 匿名 2017/08/18(金) 23:16:44
>>2
いつもとタッチが違う~
いらすとや風かな?+4
-0
-
61. 匿名 2017/08/18(金) 23:17:02
何事も当たり前と思うから、感謝がなくなるし、協力もしなくなる。お互いに感謝を忘れなければ、上手くいくんだけど、それが絶妙に難しいなぁ。+10
-1
-
62. 匿名 2017/08/18(金) 23:17:30
不満はあるけど、私の場合一人でも所詮たいしたことはしないから、結局今の方が幸せかな。
子供いるといないのでは全然違うと思う。
好きな時間に家事できるってね…そりゃ楽だわ+5
-2
-
63. 匿名 2017/08/18(金) 23:20:32
主婦の人間関係もあるだろうけど、仕事で毎日顔合わせて嫌な人間と仕事する方がよっぽどキツイ
子供が居ても、朝子供送り出したら掃除と洗濯なんて二時間もあれば終わるしね
正直専業主婦なんて暇もて余すよ
だから私は旦那に色々言わないけど、自分から手伝ってくれるし、その程度で構わない
+8
-4
-
64. 匿名 2017/08/18(金) 23:20:42
お金を稼いでない後ろめたさがずっとある。
主人に何か言われるわけじゃないけど。
独身の友達と出掛けたら、海外旅行とかの話聞いたり、化粧品を好きなように買ってて、ちょっとだけ羨ましかった。
独身に戻りたいわけじゃないけと、無い物ねだりですね。隣の芝は青く見えます。+19
-1
-
65. 匿名 2017/08/18(金) 23:21:37
働け+5
-11
-
66. 匿名 2017/08/18(金) 23:23:28
不満ない人なんているの?
+4
-0
-
67. 匿名 2017/08/18(金) 23:24:03
家事や育児の愚痴を言うと好きで産んだんだろ結婚したんだろとか言う人いるけど、何故愚痴を言ってはいけない?
好きな事を仕事に選んでても、愚痴は誰しもあるでしょう?
嫌み言う人は、妬みだったりリア充気取ってるけど満たされてない人とかなのかな?と思ってる。
ちなみに私は独身だけど、主婦大変そう〜と普通に思うよ。+27
-4
-
68. 匿名 2017/08/18(金) 23:24:11
いや主婦って、兼業も主婦だし、このトピは専業兼業に関わらずって言ってるよ。なんか専業主婦は楽って話になってるけど。論点ズレてる。+19
-3
-
69. 匿名 2017/08/18(金) 23:25:14
マイナスくらうかもだけど、
兼業でも、本当に全く家事、育児しない
ゲームばっかりしてるー!
みたいな感じで、口開けたら旦那の文句しか言ってない人って、結構本人が甘え下手すぎたり、気が強かったり、せっかちだったりしませんか?+12
-2
-
70. 匿名 2017/08/18(金) 23:27:38
専業で育児を経験して私は外で仕事するほうが確実に向いていると思ったので
今の状況が本当にいやです。
たとえバイトでも1人の人間として社会に必要とされたい。
本当に自分って生産性ないなって思ってるけど子どもたちがまだ小さいので3歳まで寄り添うつもり。
あと家事は自分がやります、専業ですから。
育児は夫もちゃんとやってもらう。
子の親という立場は一緒だから。+4
-3
-
71. 匿名 2017/08/18(金) 23:28:22
パート主婦だから普段はいいんだけど、旦那は2週間休んでてパートから帰ってきても何もしてくれてなくて座る暇もなくずっと仕事からの家事でなんか疲れた。飯炊き掃除ロボットみたいで虚しい。+15
-1
-
72. 匿名 2017/08/18(金) 23:29:36
>>67
それねー。思うよ。そんなセリフ言われたら
じゃあ労働は日本国民の義務だから仕事して稼ぐのは当たり前だボケって返したくなるよね+4
-1
-
73. 匿名 2017/08/18(金) 23:29:55
>>30
その通り
だって 妥協しなかったもん+3
-0
-
74. 匿名 2017/08/18(金) 23:29:57
主婦は家事やるのが当たり前。不満持つことがおかしい。+6
-10
-
75. 匿名 2017/08/18(金) 23:32:20
働きたいけど、保育園に入れないから働けない。内定もらっても泣く泣く蹴って幼稚園、専業ツライ〜+3
-2
-
76. 匿名 2017/08/18(金) 23:32:43
金スマで森昌子が育児論を語ってて
「各家庭それぞれだけど、子供は親の背中を見て育つ」
と、毎回育児に対する難癖を付ける夫
息子達が不登校になったのは、私だけのせいなんだと!
即ケータイと鍵持って、家でてやった+14
-1
-
77. 匿名 2017/08/18(金) 23:37:37
>>74
うんうん。わかってるからやりますよ。働いてても10割やってます。
でも息抜きに愚痴らせてね。女だから仕方ないの。+10
-2
-
78. 匿名 2017/08/18(金) 23:42:17
毎日毎日終わらない家事に嫌気がさす。
仕事終わるとすぐご飯の準備。子どもが散らかしてるから、イライラして早く片付けなさい!って毎日のように言ってる。
一段落したら旦那が帰ってくるからまた準備。洗い物。仕事7連勤なんだってボソッと言ったら、旦那が洗い物してくれた。今日は許す!+7
-0
-
79. 匿名 2017/08/18(金) 23:42:59
>>77
口調きもい。男だろ。+1
-3
-
80. 匿名 2017/08/18(金) 23:44:05
専業やってます。
そりゃあ色々あるわよ
でも専業は家事やって当たり前だからね
そう、これが現実だと自分に言い聞かせてます。+4
-3
-
81. 匿名 2017/08/18(金) 23:45:04
ムカつき過ぎて帰って来るまでにお酒飲んでたらヘベレケ笑笑+3
-0
-
82. 匿名 2017/08/18(金) 23:45:54
私は独身だけど結婚するなら尽くす覚悟だなぁ。だから結婚出来ないんだけどさ。尽くしたい!と思える男がいない。
結局そこじゃない?
尽くしたい!と思える男と結婚してないんじゃない?
そんなわかりきった不満を言うくらいならなんで結婚したのかなって話になってしまう。+2
-15
-
83. 匿名 2017/08/18(金) 23:49:14
「別に(私が)居なくても困らない」
半年前に二男(高3)が言った言葉
余りにもショックすぎて、今では二男に対して冷めた感覚を持ってしまった
見放すから見捨てる
に変わりそうで怖い+11
-1
-
84. 匿名 2017/08/18(金) 23:49:48
>>67
まともな大人は気心知れた人にしか仕事の愚痴なんて言わなくない?
主婦は平気で誰彼構わずに旦那の愚痴言うけど。+3
-0
-
85. 匿名 2017/08/18(金) 23:49:59
>>82
あ〜
私もそう思ってた時があったな
プププ+6
-0
-
86. 匿名 2017/08/18(金) 23:51:26
>>82
尽くしたいって思ってみんな結婚してると思うよ
はじめは笑
でも子どもが出来たときに色々変わってくる+12
-0
-
87. 匿名 2017/08/18(金) 23:51:28 ID:lLm8f4sOwv
お母さんってほんと偉いと思うよ。
自分子を持って初めてわかるけどさ、うちの母親はなんでも文句ひとつ言わずみんなの世話してた。反抗期はババァ呼ばわりされても、、家でもずーっと動いてた、、
私は無理だからめっちゃ手抜くようにしてる。+7
-0
-
88. 匿名 2017/08/18(金) 23:52:57
>>6
そうかな?!
あたしは働いてる方全然楽だなー、、+1
-0
-
89. 匿名 2017/08/18(金) 23:55:09
自分と子供の分はやるから、旦那は自分の家事だけやってほしい+1
-2
-
90. 匿名 2017/08/18(金) 23:57:03
お昼からせん餅ボリボリ言わせながらテレビ見てるんでしょ。+2
-4
-
91. 匿名 2017/08/18(金) 23:57:07
>>82
ああ、そんな時代もあったねぇという微笑ましいコメント。
おばちゃんたち、何年も家事育児という修行を
日々淡々とやってるんです。旦那が尽くしたい男かどうか、綺麗事言ってる余裕ねぇのです。
結婚するときはみんな大好きだったんじゃないですか?男も女も尽くすでしょ。恋愛時代なんてそれが当たり前でしょ。+8
-1
-
92. 匿名 2017/08/18(金) 23:57:37
主婦に悩みなんてあるの?+3
-9
-
93. 匿名 2017/08/18(金) 23:57:46
独身の時過酷な仕事してたから、週3パートで家事全部私でも全然良い。むしろ扶養内にさせてくれてありがとう、家事は全部やりますよ!って思ってる私は変だろうか?+4
-2
-
94. 匿名 2017/08/18(金) 23:59:41
>>83
高3男子なんていきがりたい時期じゃないのー。
重く受け止めちゃだめよ。いきがるのは成長してる証拠!
+13
-0
-
95. 匿名 2017/08/19(土) 00:02:46
うーん、尽くしたいと思ってたけど変わっちゃったっていうのがわからぬ。
それって尽くす覚悟が出来てなかったってことじゃない?
私は尽くすと決めたら尽くすよ。変わっちゃうなんてことはあり得ない。だから結婚出来ないの!(笑)+3
-2
-
96. 匿名 2017/08/19(土) 00:06:40
>>95
君は頑張れとしか言いようがない。
やれる人はやれるだろうし。
でも覚悟したから尽くさなきゃという人はイライラしちゃいそうだよ。そんな気合い入れなくても、そもそも尽くすのが好き、料理やお世話が好きな人が尽くせるもんだと思ってる。+2
-0
-
97. 匿名 2017/08/19(土) 00:06:56
子持ち主婦と子ナシ主婦、介護主婦など、案件が幅広すぎる。
それを全部主婦でひとまとめされて、楽だとか偏見が多い気も。+11
-0
-
98. 匿名 2017/08/19(土) 00:13:36
>>25
その場合妻も旦那を労ってない事が多い
+3
-0
-
99. 匿名 2017/08/19(土) 00:16:23
>>7
でも仕事と違って家事は干されないじゃん。
休みたきゃ休めばいいと思う。家族が困るだけ。+3
-1
-
100. 匿名 2017/08/19(土) 00:20:29
>>25
子供寝かしつけてる時に旦那はゲーム。
子供の寝顔見てる私は幸せだと言い聞かせて明日も子供が早起きだからとそのまま寝る私。夜中までゲームしてベッドにきて私を起こしてまでやろうとしてくる旦那。
殺意しかわかない。毎晩熟年離婚想像してる。資格とる準備始めた。+3
-0
-
101. 匿名 2017/08/19(土) 00:20:51
普段はそんなに不満はないけど今回のお盆、旦那が5日間休みで家に居た。
毎日片付けても掃除してもなんか雑然としてて、この人ってこんなに散らかして汚す人だっけ?って思った。
娘が仕事休みでダラダラゴロゴロしてても旦那よりコンパクトな散らかり&汚れだから、そんなに大変ではない。
私が神経質になってるだけなのかなぁ…。+5
-0
-
102. 匿名 2017/08/19(土) 00:25:11
専業主婦だけど
一週間くらいお休みがほしい+9
-2
-
103. 匿名 2017/08/19(土) 00:25:30
朝一番に起きて朝ごはん、お弁当つくって、
旦那と子供を急かしながら見送って
掃除洗濯なにかと用事済ませたらもうお昼。
ちょっと休憩してるうちに子供たち帰ってきて
おやつだなんだかんだ。
夜ご飯作って、お風呂洗って、おふろいれて
夜ご飯の後片付け
終わった頃に旦那帰宅……
こんなに1日働いてるのに
なにか事件犯した主婦は無職って書かれるんだよ。
せめて主婦って書いてよ!
+26
-3
-
104. 匿名 2017/08/19(土) 00:29:22
>>37
家事はやるけど育児は一緒にやろうよ+7
-0
-
105. 匿名 2017/08/19(土) 00:33:13
>>82
そんなこと言ってるから独身なんだよ!笑+1
-1
-
106. 匿名 2017/08/19(土) 00:38:54
>>82尽くしたい男なの?ちがうよ。尽くしたいとは思わないもん+0
-0
-
107. 匿名 2017/08/19(土) 00:52:58
>>12所得税法や地方税法読んでからまた来てください。+0
-0
-
108. 匿名 2017/08/19(土) 01:03:58
私は専業主婦で何も生み出してないし、家事しかしてなくてごめんね
とよく夫に言うのですが、
お家を綺麗にしてくれて、美味しいご飯を作ってくれるだけで十分貢献してるし、
それが俺の仕事に良い影響を与えてくれているんだよ。いつもありがとう
と言ってもらえます。
その言葉はすごく嬉しくて、家事頑張ろう!と思います
きっと認めてもらえていないから不満なんだと思う+20
-3
-
109. 匿名 2017/08/19(土) 01:04:12
私が、シャンプーを詰め替えするのを忘れていて、それが5年に1度くらいの出来事だったとしても、日頃、私が何もしてないくらいの勢いで強く言ってこられると、やるせない気持ちになる。
いちいち感謝してとは言わない。
だけど、あたりまえにすぎてる日常の、小さいことを、ひとつひとつやってるの知ってるかな?
私のやってることは、お金にならないことばかりだけど、大事なことなんだよ。
って、思っています。
+27
-2
-
110. 匿名 2017/08/19(土) 01:09:27
何でもかんでもしてあたりまえ
まじカスくそ夫
一回掃除したくらいで偉いだろアピール
ばっかじゃねーのくそが+9
-0
-
111. 匿名 2017/08/19(土) 01:11:23
専業だけど、夫が働いてたら家事は私が全部、子育てはできる範囲でしてもらうのでいい。
でも、義父母が元気なのに家事は自分は卒業、嫁の仕事と押し付けて来るのはすごく不満。+5
-0
-
112. 匿名 2017/08/19(土) 01:14:39
外で稼いで来てないのでなんだかなーって自分ではよく思う。
けど、もし自分が死んだら、家のことや育児は誰がするのか考えたり、業者に頼んだら今自分がしている事は15万ではして貰えないんだとネットで調べたりとなんとか自分に価値を見出してる。+1
-1
-
113. 匿名 2017/08/19(土) 01:27:15
専業「働け!」
兼業「会社にとってはお荷物!」
どうしたらいいのやら…
+4
-2
-
114. 匿名 2017/08/19(土) 01:27:32
>>22
ゴミ出しがあるから曜日は把握してるけど、10.20.30日の10日刻みでしか分かってない。
自分から「家にこもってるせいだね〜。」って言ってる。
+0
-1
-
115. 匿名 2017/08/19(土) 01:39:13
自分の為だけに1日過ごしてみたぁぁぁい!!+1
-1
-
116. 匿名 2017/08/19(土) 01:43:56
>>69
ビックリした。私の事かと思ったわ~
そうそう、私兼業で、それで旦那と諍い多いんだもん(笑)とにかく、せっかちよ。そして甘えれない‥
こんなに疲れてるのに、あんたは何もせんじゃないか~と。けっこう自分のやり方もマズイからなんだよね~+1
-1
-
117. 匿名 2017/08/19(土) 01:57:30
新婚なのに義妹とも同居しなきゃならい。しかも義妹は素行悪く傷害事件で警察や刑務所のお世話になった人。
ある程度の地位と給料を保証されるけど、義妹の面倒をみるのは100%私しかいない。
結婚して夫婦二人で幸せに暮らせると思ってたけど、親がみんな亡くなってるから義妹もずーーと同居になる。身元引請け人ということは、ある意味親代わり。。。。更生するまで、さらに嫁に行くまで、もしくは一生独身で私の周りにいるか。。。
わたしはただ普通に幸せな新婚生活望んでただけなのに。。。。。私にこれ以上の負荷をかけるのか。
+3
-0
-
118. 匿名 2017/08/19(土) 02:03:05
子供2歳5歳(幼稚園夏休み中)の専業主婦です。
夏休みは本当に大変。
できるだけ生活リズムを保ち、日陰の多い公園に連れていき、
ご飯作って、ケンカの仲裁…。
しかしここまでしても、国・マスコミは
専業主婦はダメ、子供が小さい場合であっても保育園に預けて働くのが良し、という風潮。
少子化が大問題になってるのに、育児を頑張る専業主婦を蔑ろにする風潮なんなの。
働いたら働いたで、子供を理由に職場に迷惑をかけるな、とか言われるのよね。
+10
-6
-
119. 匿名 2017/08/19(土) 04:11:58
私は国とかネットとかで専業叩きあっても
まじで何にも思わない笑
旦那は感謝してくれてるし
何より仕事5年したけどその時より
今のが明らかに頑張ってる自負がある!笑
子育てきついわー+2
-3
-
120. 匿名 2017/08/19(土) 05:34:52
一歳児の子供がこぼした食事の汚れを毎食ごとに床に這いつくばって拭いていると、すごく惨めな気持ちになる。
+3
-3
-
121. 匿名 2017/08/19(土) 05:52:04
不満は様々ありますが、生活の基盤は男が支えているわけで。
そこは、ベースというか、当たり前のことなんでしょうか?
養ってもらえてる、扶養の範囲内で働けばいいだけでも、うらやましく思います。+3
-0
-
122. 匿名 2017/08/19(土) 07:31:31
専業ニートやパート程度なのに旦那も家事やれってさすがにあれだと思うよ
フルタイムで働いてたとしても収入が低い奴が家事なんか全部やるべきだと思うし+5
-9
-
123. 匿名 2017/08/19(土) 07:59:30
旦那が高収入とか関係ないと思うなー。
主婦の仕事ってすごく多いの。それを黙って淡々とやるとそれが当たり前になるから最近アピールすることにした。
「ママは家族の洗濯物を畳む」とか「みんなのご飯を作る」とか。旦那も食器さげるようになったし、子供も洗濯物を畳むの手伝うようになったよ。+5
-0
-
124. 匿名 2017/08/19(土) 08:08:09
私がやらないと誰もやらないもん。子供は上がやっと6歳になったばかりだし頼めないじゃん。
何もしない旦那を褒めておだてて動かすのも面倒だしそういうの向いてない。
さっさと自分でやるのが一番楽。
あと自分が過ごした家庭環境の影響もあるかな。父が何もしない人で、母は全部やってた。だからそういうもんかなと。
+2
-1
-
125. 匿名 2017/08/19(土) 09:24:18
>>118
兼業の私からしたらそんな生活羨ましすぎる。。。
当事者からしたら叩かれてる気持ちになるんだろうけど、結局みんな専業主婦が羨ましいんだよ、嫉妬だよ。
昼間から公園で子供達と遊ぶの含めて大変とか言うから反撃されるのかと。働いてる人からしたら贅沢な時間だから。+4
-2
-
126. 匿名 2017/08/19(土) 09:35:07
自分が持ってないものを持ってる人を叩いても、
「自分にはないもの」にフォーカスしちゃってるから、
最終的にはよけいに気分が悪くなる
甘いもの食べ過ぎて気持ち悪くなるとか、お酒飲み過ぎて吐いちゃうとか、そういうことと変わらない+2
-0
-
127. 匿名 2017/08/19(土) 09:36:02
元々家事嫌いではなかったけど、今ものすごく体が家事をすることを拒否している。
子育てと家事をそこそこやってきたけども、全く体が動かない。こんなに動かなくなるとはビックリ。これからお客さん来るのに部屋の中散らかり放題。それなのにだれも片付けてくれない。むしろ散らかっていく。辛い…なのになんで私ばっかり…+4
-1
-
128. 匿名 2017/08/19(土) 09:52:40
友達が旦那と喧嘩したらしくて、わざわざ電話してきて愚痴聞かされたんだけど「こっちは喋れない、意思疎通とれない子供ずっと見てんだよ」ってキレてて、「なんか違くない?」ってモヤモヤした。
育児が大変なのはわかるけど、当たり前の事をそんな恩着せがましく言うんだったら保育園入れて働けば良いのに。
厳しすぎ?+6
-2
-
129. 匿名 2017/08/19(土) 09:54:08
最初は好きで主婦になったんだからと幸せに満ちて居たけど、ずっと外で働いて居て専業主婦になった事にだんだん違和感が出て来て、働かせて欲しいと言う私に旦那は猛反対で、結局離婚しました。
私には主婦は向いてなかったんだな汗
子供が出来る前でよかったけど、好きでなったのなら旦那さんと話し合いを重ねて欲しいと思いました。私みたいになる前に汗+4
-0
-
130. 匿名 2017/08/19(土) 10:05:08
子供いての専業主婦と兼業主婦、よく比べられますが、全く別物の大変さですわ。
どっちのが羨ましいとか楽だとかない。どっちをとっても大変だしその大変な場所って違う。
どんなお母さんもそれぞれ違う環境だし、子供だって個人差あるし。
一箇所を切り取ってそこだけ周りと比べることってそんなに大事なことじゃないと思う。
+4
-1
-
131. 匿名 2017/08/19(土) 10:11:19
家族でお出かけした日、お昼はもちろん、外食になると思いますが、夕飯は皆さんどうしてますか?
うちは、帰って疲れてみんなコロコロしたり昼寝してるのに、私はご飯たいて、夕飯作らないといけません>_<
お出かけは楽しいのですが、逆に疲れます+8
-0
-
132. 匿名 2017/08/19(土) 10:42:46
お出かけから帰ると旦那や子供は「あ〜疲れた〜」とぐだーっとするけど、妻はすぐに荷解きや夕食、お風呂の支度やらで座る間がない。
実家や義実家を見ても同じ(兼業でも)。
結局家では妻が1番忙しいと思う。
うちの旦那はよく「一息ついてからでもいいよ」と言うけど自分は何もしない。あまりにくたびれてて一眠りする事もあるんだけど、起きると「お腹空いた‥」って言うから腹立つ。+6
-1
-
133. 匿名 2017/08/19(土) 10:44:30
専業主婦の友達によく言われる、
仕事はやれば褒められるからいいよね、
家事はやって当たり前だもん、という言葉。
仕事も、やって当たり前だよ。
よっぽどでないと褒めてなんてもらえないよ。
(直接言うと角が立つので…ここで言わせて〜)+7
-3
-
134. 匿名 2017/08/19(土) 10:44:41
>>131
同じ事書いちゃった笑
昼も夜も外食って抵抗あるからなんとか作ります。
+0
-0
-
135. 匿名 2017/08/19(土) 12:17:32
旦那の給料がもう少し多ければ不満ナシ(笑)+4
-0
-
136. 匿名 2017/08/19(土) 14:38:59
少しは「お疲れ様」「ありがとう」と労って欲しい。+2
-0
-
137. 匿名 2017/08/19(土) 15:15:11
旦那は土日休みだとしっかり家でも休む。私は平日パートで土日も家事あるからあまりのんびりできない。なんか不公平。一度旦那に私も1日何もせずのんびりしたいなと言ったら、じゃなにもしなきゃいいじゃんって。うん、あなたのことはもう当てにしないわ笑+2
-0
-
138. 匿名 2017/08/24(木) 01:49:44
20代の専業主婦のごろごろ(かわいい)
30代の専業主婦のごろごろ(ギリかわいい)
40代の奥様のごろごろ(旦那が愛想つかして不倫)
50代の奥様の・・・ごろごろできない!
ローンや旦那の病気で首が回らなくなり、
手に職もなく介護の仕事しかないパターン
来たるべき50代の地獄に備え、
なにができるか考えよう。+0
-0
-
139. 匿名 2017/08/27(日) 01:30:07
>>14
大丈夫ですか?!うちは月5万で死にそう(;_;)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する