-
1. 匿名 2017/08/15(火) 00:29:30
今日レンタルDVDを借りに行ったらセルフレジがありましたが、面倒だったので普通のレジにいきました。
スーパーでは普通のレジが混雑しているので割と空いているセルフレジにいくといったことはしますが、レンタルの店はさほど混雑してないように思います。
みなさんはセルフレジを積極的に活用しますか?+157
-8
-
3. 匿名 2017/08/15(火) 00:30:00
av借りるとき使ってる+23
-76
-
4. 匿名 2017/08/15(火) 00:30:23
>>2かわいいw+10
-103
-
5. 匿名 2017/08/15(火) 00:31:11
ツタヤはセルフレジ使ってる
ポイント2倍だし空いてることが多いから+282
-2
-
6. 匿名 2017/08/15(火) 00:31:15
スーパーだと買う物が少なかったらセルフレジ使う+450
-6
-
7. 匿名 2017/08/15(火) 00:31:35
+137
-2
-
8. 匿名 2017/08/15(火) 00:31:37
使うよ
その方が早い時あるし+393
-3
-
9. 匿名 2017/08/15(火) 00:31:40
+76
-4
-
10. 匿名 2017/08/15(火) 00:31:45
店員に「セルフレジでお願いします」って言われたよ+151
-7
-
11. 匿名 2017/08/15(火) 00:32:13
ツタヤはいつもセルフレジ。
やましいものじゃなくても、借りるもの見られるのってなんとなく恥ずかしい。特に漫画。+222
-7
-
12. 匿名 2017/08/15(火) 00:32:19
普通のレジが混んでたら使う+81
-1
-
13. 匿名 2017/08/15(火) 00:32:26
使うよ。
何気に楽しい。+236
-2
-
14. 匿名 2017/08/15(火) 00:32:35
yes!+12
-5
-
15. 匿名 2017/08/15(火) 00:32:39
お会計の時の人と話すのが嫌で(赤ちゃん連れてると田舎だから結構話しかけられる)面倒臭いからセルフがある所は結構使います!+192
-11
-
16. 匿名 2017/08/15(火) 00:32:46
むしろセルフレジしか使わない
後ろに人いないから無駄に支払い焦らずにのんびり使える+242
-12
-
17. 匿名 2017/08/15(火) 00:33:17
セルフレジめんどくさい。+182
-29
-
18. 匿名 2017/08/15(火) 00:33:39
最初はまごつくけど、慣れると早いからいい。
ちなアラフィフ。+136
-24
-
19. 匿名 2017/08/15(火) 00:33:42
TSUTAYAで今日初めてセルフレジ使ったけど、新作だとDVDケースのロックを外す作業が必要なのに忘れて、出口で警報なってしまった…。+170
-2
-
20. 匿名 2017/08/15(火) 00:33:53
使う!でも手にもてるくらいの少量の買い物のみ+71
-4
-
21. 匿名 2017/08/15(火) 00:34:17
セルフレジ程度のことがめんどくさいって生きるの大変そうだね+38
-50
-
22. 匿名 2017/08/15(火) 00:34:26
スーパー勤務で、セルフレジ導入予定です。高齢者が増えてる中で、やっぱりクレームの嵐だそうで…。導入したらしたで、文句。導入せずに普通のレジだと「遅い」や、「人は居ないのか」の文句。どーなんでしょうねー+298
-5
-
23. 匿名 2017/08/15(火) 00:34:30
GUもセルフレジやり出したけど、まだつかったことないな+51
-13
-
24. 匿名 2017/08/15(火) 00:34:46
この前ゲオで使おうと思ったけどやり方わからなくてやめた.....+74
-4
-
25. 匿名 2017/08/15(火) 00:36:35
よく行くスーパーは2件共セルフレジ導入した後廃止して、支払いのみ自動になった。こっちの方が早いのかな?
あんまり行かないスーパーだと手間取るから店員さんの居るレジに行く。+117
-1
-
26. 匿名 2017/08/15(火) 00:36:37
バーコード入力はレジの人がやって
支払いだけセルフレジっていう店もあるね。
その方が楽でいい。+416
-5
-
27. 匿名 2017/08/15(火) 00:36:39
慣れるとめっちゃ楽だよ。+73
-3
-
28. 匿名 2017/08/15(火) 00:37:10
品数少ないときは使う。
近所の店のセルフレジは反応が悪くてイライラする。袋に商品を入れたのに袋に入れろってエラーになったり、機会に万引き犯扱いされてるようで気分悪い。+167
-4
-
29. 匿名 2017/08/15(火) 00:37:16
>>21
めんどくさいこと言う人だね+29
-10
-
30. 匿名 2017/08/15(火) 00:37:16
セルフレジ大好き♡
ピッピッするの楽しみでレビ空いててもセルフレジ派だな〜
いつも利用するスーパーは動物の鳴き声でより楽しい+140
-7
-
31. 匿名 2017/08/15(火) 00:37:28
イオンとかのセルフレジはすぐエラーになるからやらない。
最近はバーコードを通すのを店員さんがやって、支払いだけ機械で支払うレジが増えてるからそれを利用してる。バーコード通すのをやってもらった方が速いし楽だよ。+213
-8
-
32. 匿名 2017/08/15(火) 00:37:52
忙しいスーパーで何度も割引商品を割引なしでレジ通されたから自分でやりたい。+15
-4
-
33. 匿名 2017/08/15(火) 00:38:15
guのセルフレジはカゴにハンガー外した商品を入れて、セルフレジのボックスにカゴごと入れるとカゴの中のバーコード全部読み取ってくれるすごい画期的だったよ!
スーパーもTSUTAYAもセルフレジ派。+168
-3
-
34. 匿名 2017/08/15(火) 00:38:17
要領の良い人はセルフレジを使うべき。
よくわからないという人は有人レジを使うべき。+123
-2
-
35. 匿名 2017/08/15(火) 00:38:25
GUのセルフレジめっちゃ早い!
ただ自分で畳んでレジ袋に入れなきゃいけないのが難点+135
-4
-
36. 匿名 2017/08/15(火) 00:40:01
遅い人がセルフレジ使うと意味なくなる。+117
-1
-
37. 匿名 2017/08/15(火) 00:40:09
セルフレジで、いかに早く、手際よくこなせるか
自分と闘っている
そして、スムーズに早く終われたら
一人でドヤ顔+150
-2
-
38. 匿名 2017/08/15(火) 00:40:41
常にセルフ使います+17
-1
-
39. 匿名 2017/08/15(火) 00:40:58
西友でセルフレジ使います。
でもバーコードない野菜とかの入力が面倒。
値下げ品は値下がってないことあったり…。
なんかニュースでやってたAmazonのカゴに入れるだけで精算出来るシステムが広まればいいなー。+65
-4
-
40. 匿名 2017/08/15(火) 00:41:09
若い人とか量少ない人はセルフレジよく利用してる。
高齢者はセルフレジすいてても有人の方並んでる。
私はセルフレジ使うから混まなくてありがたいけど。+19
-3
-
41. 匿名 2017/08/15(火) 00:41:11
使う!
いかに迅速に会計できるか、ちょっとした楽しみになってる(笑)+30
-5
-
42. 匿名 2017/08/15(火) 00:42:40
自分でやってしまった方が早いのでセルフレジ大歓迎です。早くコンビニとかもセルフレジになって欲しい
ダラダラとしたレジ打ちの人は要らない+35
-8
-
43. 匿名 2017/08/15(火) 00:43:30
TSUTAYA行く時はすっぴん+適当な格好で行くので、あんまり人と面したくなくてセルフレジ使う。+30
-1
-
44. 匿名 2017/08/15(火) 00:43:35
コンビニがセルフレジになったらすごい嬉しい+65
-4
-
45. 匿名 2017/08/15(火) 00:44:30
セルフレジ好きです。最初はエラーになったりしたけど、コツをつかんだらできるようになりました。
メリットは、有人レジよりすいてる所かな。今度はイオンやGUのセルフレジも、利用してみたい。
ガソリンだけは、セルフは嫌なんですけどね。+11
-5
-
46. 匿名 2017/08/15(火) 00:46:30
小さい子供にセルフレジさせてるお母さんたまに見る。
やりたがるんだろうけど余計時間かかってそうで本末転倒だなと思う。+126
-12
-
47. 匿名 2017/08/15(火) 00:47:53
家族の食料ともなると、量が多いからセルフレジはやらない。支払いだけ機械のレジでいつも買ってる。
そもそもセルフレジって、品数が○点までとかルールがあるよね。1人20個とかをセルフレジで買ってたらセルフレジに行列ができちゃうもんね。+8
-16
-
48. 匿名 2017/08/15(火) 00:48:56
高校生の頃、レジのバイトしてたから懐かしくて使ったらめっちゃ遅くなってて日々リベンジしてる!
近くにいるおばちゃんには、早いね〜すごいね〜なんて言われてるけど、納得の行く早さにはなってない(笑)+89
-5
-
49. 匿名 2017/08/15(火) 00:50:14
>>46
後ろに人がいなければ、大変そうだな。と思う反面、私も子供の頃にこれがあったらやりたかっただろうな。と思う。
後ろに人がいたら(特に自分w)なにやってんの?と思う。+60
-1
-
50. 匿名 2017/08/15(火) 00:50:24
ツタヤもセルフあるんだー
うちのとこ田舎だからまだないw
+7
-5
-
51. 匿名 2017/08/15(火) 00:51:25
そうそう!GUのすごいよ。
楽しかった!+19
-5
-
52. 匿名 2017/08/15(火) 00:51:36
つーかいまTSUTAYAってセルフレジなの?知らなかった!
でもさ、もう音楽も映画も配信で楽しめる時代なのに、わざわざTSUTAYAに行って自分で手続きして借りてくるって逆にすごいね。+10
-18
-
53. 匿名 2017/08/15(火) 00:52:04
NEWDAYSのセルフレジ使います
結構あいてて早いから
むしろなんでみんなNEWDAYSでセルフレジ使わずわざわざ長い時間かけて並んでるんだろうとか時間が無駄だよなーとか思う+3
-4
-
54. 匿名 2017/08/15(火) 00:52:30
めんどくさいからやらない
+12
-1
-
55. 匿名 2017/08/15(火) 00:55:18
>>44
+4
-2
-
56. 匿名 2017/08/15(火) 00:56:31
私も少量の時はセルフ使う
でも肉とか汁が垂れるような物や水滴が出たりで透明袋に入れなきゃいけないような物を買う時は有人を使う。
セルフって何かゆっくりできない気がして。+16
-2
-
57. 匿名 2017/08/15(火) 01:00:29
使う使う!
カゴからカゴに、その後 移動して袋に。よりも
カゴから袋に の方が楽だから。+12
-1
-
58. 匿名 2017/08/15(火) 01:01:15
近所のスーパーはセルフと有人両方混んでてもセルフのほうが早いとわかったので、いつもセルフです。
早く済ませるのが楽しくなってきたので、そのために電子マネーカードも買いました。+10
-1
-
59. 匿名 2017/08/15(火) 01:04:26
>>22
何したって文句言いたい人はいるんですね。私はセルフレジありがたく使ってます。+24
-2
-
60. 匿名 2017/08/15(火) 01:04:36
私もセルフですが、混んでる時に子供にやらせてる親見るとイライラします。
すいてるときならいいけど。+46
-4
-
61. 匿名 2017/08/15(火) 01:04:40
ライフは使う。
イオンはエラーが多いからあんまり使わない。
値引き品を買うときは恥ずかしいからセルフで済ます。+0
-6
-
62. 匿名 2017/08/15(火) 01:05:38
ジャンカラも帰りはセルフだよね。
一人カラオケだからありがたい。+6
-2
-
63. 匿名 2017/08/15(火) 01:05:52
人と話をしたくないからセルフレジ使う。時々、エラーを起こすと店員呼ばないといけないのでイライラする。
エラー起きし過ぎだよ。+6
-5
-
64. 匿名 2017/08/15(火) 01:08:04
セルフレジいつも空いてるからめっちゃ使う!
そのうちレジ係がいない時代になるのかなぁ+7
-3
-
65. 匿名 2017/08/15(火) 01:11:36
スーパーのセルフレジのスキャナーって店員さん使用の機械と比べたら読み込み感度が悪いから
サッサとスキャンできないです…
袋に入れる時も焦ってしまうし適当に袋詰めしちゃうから最近はつかわなくなったなー+7
-4
-
66. 匿名 2017/08/15(火) 01:13:09
セルフめちゃ使います
レジで並ぶと後ろの人に何かと気使ったり、レジの人とのちょっとしたやり取りが面倒だったりする
セルフだと物凄くマイペースにできるからノンストレス。すぐ袋に入れられるしね。+20
-2
-
67. 匿名 2017/08/15(火) 01:13:36
ポイントと小銭を使うのに重宝するよね。
だいたいセルフのレジで今月失効ポイントを知るので消費してる。
小銭も大量消費したり。
+12
-1
-
68. 匿名 2017/08/15(火) 01:14:41
TSUTAYA行くとセルフレジでお願いしますって言われるんだけど、スーパーのと違って凄く使いづらい
毎回間違える(笑)+3
-3
-
69. 匿名 2017/08/15(火) 01:16:10
セルフレジで、お酒買ったら店員さんの承認みたいなのがありますよね?
たまたま人が少ない時間帯&セルフレジ担当が他のお客さんの用事をこなしていて、3分くらい待たされたことがある。
待っている間、他の商品のスキャンも出来ないし、あれからお酒買うときはセルフレジ使ってない。+5
-3
-
70. 匿名 2017/08/15(火) 01:16:26
良く使います。エラーの時の恥ずかしさはつらい。特にレジ袋を開けるとき重さが掛かってエラーになる。+7
-0
-
71. 匿名 2017/08/15(火) 01:16:41
ものすごく使います。
列に並んでいる時間がもったいない!!
でも買い物が多いときは普通のレジへいくかな。+5
-3
-
72. 匿名 2017/08/15(火) 01:22:34
高校生から今現在まで、レジの仕事してるのでセルフの方が早く終わるから使う。
行動早いチェッカーさん居るの分かっててセルフも混雑している場合は普通のレジにも並びます♪+6
-3
-
73. 匿名 2017/08/15(火) 01:23:49
>>24
私もやめようかと思ったけど、不審者みたいな動きで使ってる人の動きを何人分か観察してなんとなく覚えてから挑戦したw+6
-1
-
74. 匿名 2017/08/15(火) 01:27:10
>>50
都内住まいだけど近所のツタヤないよ笑+3
-1
-
75. 匿名 2017/08/15(火) 01:27:33
TSUTAYAだけ使う
慣れたら楽チン+5
-1
-
76. 匿名 2017/08/15(火) 01:27:36
スーパーで、主婦なのにお菓子ばっかり買うときはセルフ(笑)恥ずかしいから
一番早く帰れるのは、
有人レジ(ベテランの人)×マイカゴ×クレジッカード払いのパターンかな
マイカゴなら、店員さんが詰めたそのまま帰れる。
エコバッグより安定してるし早い。+3
-6
-
77. 匿名 2017/08/15(火) 01:29:09
ツタヤ、レジの所に人ほとんどいなくない?
毎回セルフでやってる
最初は、面倒だったけど慣れたら別になんとも思わない
でも、発売したばかりのアルバムとか鍵付きの時は正直やってほしいけど人いないし忙しそうで言えない+5
-2
-
78. 匿名 2017/08/15(火) 01:29:56
TSUTAYAはレジ行ってる人 あまり見かけなくなってない? 知らなくて行ったら、
セルフだとポイントつきますよとか言われてセルフすすめられた。
スーパーはセルフばかりじゃない?+2
-2
-
79. 匿名 2017/08/15(火) 01:33:14
同じ物をいくつも買う時、スキャンが面倒くさい。
店員さんのレジみたく、掛け算出来たら良いのに。+0
-4
-
80. 匿名 2017/08/15(火) 01:34:56
香川県民「うどんは、麺づくり以外はすべてセルフ。」+1
-7
-
81. 匿名 2017/08/15(火) 01:40:53
GUのセルフレジ面倒くさい。畳むのもハンガー外すのも面倒くさい。荷物多い時とかイライラしてしまう。+4
-12
-
82. 匿名 2017/08/15(火) 01:42:14
セルフばっかりになったら嫌だな~
そんなにセルフにして、将来人間はどこで働くの?とか思う
GUのセルフが当然の店舗で買い物した時も、人にレジお願いしたら、
店員さんが異常事態みたいになってめんどくさかった
セルフ前提の世の中にするなら、各店のセルフレジの使い方とかをポストに配ってくれたりしないと覚えられないよ…+16
-9
-
83. 匿名 2017/08/15(火) 01:45:40
GUのセルフレジって、店員が楽するために導入されたの?
セルフレジにぴったりくっついてずっと指導して、新人レジ研修か!って
ハンガー取ってたたんだり、面倒くさいこと全部客にやらせてんじゃん
あれで時給もらうってズルくない?+16
-20
-
84. 匿名 2017/08/15(火) 01:48:00
近所のスーパーが続々とセルフの精算機に変わってきてる+9
-1
-
85. 匿名 2017/08/15(火) 01:54:50
近所のGEOはセルフ。セルフが並んでても普通のレジは開けてくれない。セルフは並びだすと焦ってしまうからあまり好きじゃないなー。少しだけ借りるならいいけど大量に漫画とか借りると時間かかるし。手が空いてるなら店員がいるレジ開けてくれてもいいのにって思う+14
-1
-
86. 匿名 2017/08/15(火) 02:26:51
あんな簡単なものを使い方わからないとか面倒くさいとかヤバい
けどそういう人のおかげでセルフレジのほうが空いてるから
そのままニブチンのままでいてね+8
-10
-
87. 匿名 2017/08/15(火) 02:31:41
先日カフェでとなりに座っていた奥様たちがセルフレジについて話してた。
「なんでわざわざ買い物にきてやってるのに自分でレジしなきゃいけないのよ?」って言っててすげーと思ってしまった。。。+31
-5
-
88. 匿名 2017/08/15(火) 02:46:54
セルフレジに80代くらいの婆さんが並んでて、おいおいどうせ分からなくて店員さん呼ぶのが目に見えてるなぁと思って私が後ろで並んでたら、レジ横の本コーナーの少年ジャンプをサッとカゴに追加してセルフレジも一人でやってさっさと帰って行ってビビった。+42
-1
-
89. 匿名 2017/08/15(火) 03:16:23
>>18 ちな www+10
-2
-
90. 匿名 2017/08/15(火) 03:34:57
スーパー等で食品を買う際に子連れがいると、セルフレジを子供にやらせてる親がいる。
空いてれば別にいいけど、めちゃくちゃ混んでるのに子供にやらせないで欲しい。
普通のレジは並んでてセルフレジをすれば早く済むと思ってるのに子供にやらせてるから遅くてイライラする。
+23
-3
-
91. 匿名 2017/08/15(火) 03:57:15
セルフがあったらほとんどセルフレジで会計します。
特にご高齢の方が多い時間帯で
レジが並んでるときは
セルフレジに行きます。
+6
-1
-
92. 匿名 2017/08/15(火) 04:51:46
>>91いい子ぶるな+1
-13
-
93. 匿名 2017/08/15(火) 05:08:39
>>90
セルフレジ以外でも人が並んでるのに子供にやらせる親を見るとイライラする。
子供にセルフレジさせたいなら、
人が並んでないときにしてほしいよね。+25
-1
-
94. 匿名 2017/08/15(火) 05:11:10
>>83
GUのセルフを利用してみたけど店員がいきなり飛んできてわざわざ一つ一つ順番に説明してくれたけど、セルフの意味なくない?って思った。+20
-1
-
95. 匿名 2017/08/15(火) 05:15:12
地元ローカルのスーパーは店によってはセルフ導入しない主義の所もあるけど、それはそれで困る。特にレジ店員が少なくて常にほぼ同じ人の所。安い商品買うのが恥ずかしい。+6
-0
-
96. 匿名 2017/08/15(火) 05:17:31
>>58 とりせん?+2
-0
-
97. 匿名 2017/08/15(火) 05:18:32
>>65 下手なんだよ、感度は同じ+6
-0
-
98. 匿名 2017/08/15(火) 05:28:37
支払いだけセルフなら使う。全台そういうシステムのスーパーがあるから。
全部セルフは一度失敗したのがトラウマでたぶんもう利用しません。+6
-0
-
99. 匿名 2017/08/15(火) 05:42:03
>>1
セルフレジ、慣れると自分でやった方が速いよ+8
-1
-
100. 匿名 2017/08/15(火) 05:44:25
小銭ジャラジャラ~あるときは
セルフレジ使います。
+4
-1
-
101. 匿名 2017/08/15(火) 06:21:03
セルフレジ使うなら有人レジより数十円安くなるとかクーポンもらえるとかお得になるメリットあればいいのにといつも思ってる
+29
-2
-
102. 匿名 2017/08/15(火) 06:29:09
セルフレジが出だしの頃は、バーコードリーダーの反応が
余りよくなくて、行列出来るし、プレッシャーがすごかったから
余り使って無かったけど、最近のは反応が凄くいいから、
普通のレジが混んでるときは、セルフによくいきます。+5
-1
-
103. 匿名 2017/08/15(火) 06:30:20
ユニクロもg.uも田舎の方にもセルフレジを!
後ろに人がいたりレジが男の人だったりすると下着が買えない+3
-9
-
104. 匿名 2017/08/15(火) 06:34:10
近所でセルフなのはカラオケの会計しかない。
受付忙しそうだから会員なら受付もセルフだったら
いいのになぁ。+2
-0
-
105. 匿名 2017/08/15(火) 06:50:24
並んでる人がいるのに子供にやらせてる親。神経疑う。店の人が注意してほしい。+24
-2
-
106. 匿名 2017/08/15(火) 07:02:05
セルフレジって、商品をスキャナーにかざしてからバーコード読み取りまでの反応がとっても遅い!
それと、皆さんコメントしているように重さでエラーになりセルフレジ担当の店員さんが来て、解除のバーコードスキャンして…ってやり直しになるからトータル的に普通レジより時間掛かってるのかもね。
+10
-1
-
107. 匿名 2017/08/15(火) 07:03:29
小銭がたくさん溜まって来たらセルフレジで消費してる+9
-0
-
108. 匿名 2017/08/15(火) 07:23:43
使います
メンチカツをコロッケの値段で買えるから+0
-20
-
109. 匿名 2017/08/15(火) 07:32:13
GUの支払い楽しいけど、畳んで袋入れるときは割り引きしてよ?と思った(^∇^)+8
-0
-
110. 匿名 2017/08/15(火) 07:46:11
ツタヤのセルフレジを初めて使ったら、
ロックを解除し忘れた
今はもう大丈夫+9
-1
-
111. 匿名 2017/08/15(火) 07:46:32
スーパーで半額惣菜とビール買ったら結局店員が年齢確認やら作業しないといけないみたいで意味なかった。
+7
-0
-
112. 匿名 2017/08/15(火) 07:46:48
セルフレジ使うけど、たまに子供連れの親がお店屋さんごっこみたく子供にちんたらやらせてて遅くて困る。お店屋さんごっこは家でやっていただきたい。+21
-0
-
113. 匿名 2017/08/15(火) 07:51:40
ごめんトピズレだけど、
親が子供に支払いとかさせて経験させてあげたいのは分かるけど、列ができてるのならやめた方がいいよね
前に、ATMのボタンをわざわざ小さい子供に押させてて、さすがにATMは大人がやればいいと思う+18
-0
-
114. 匿名 2017/08/15(火) 08:07:29
いつもセルフレジです。細かい小銭とか出したい時が多いので、ふつうのレジだと毎回出しにくいし他の客がいたら急がないといけない気になるから。+5
-0
-
115. 匿名 2017/08/15(火) 08:17:17
>>22
セルフ導入したら一ヶ月くらいはサポートする人間必要でしょ?
配置してたのかなー?
スマホを老人に説明なしに渡すようなもんでは。+5
-1
-
116. 匿名 2017/08/15(火) 08:25:11
>>26
それが好き
セルフのそばで警備員みたいに店員が突っ立ってる店は感じ悪い+8
-2
-
117. 匿名 2017/08/15(火) 08:29:19
ズルして万引きする人がいるんじゃないかと心配になる+23
-0
-
118. 匿名 2017/08/15(火) 08:29:26
ホント子供にやらせてる人何なの?
それもカゴに山盛りとか。
たまに苦情がでるからなのか、お子様専用レジがある店があるけどそれもどうなんだろか。+8
-0
-
119. 匿名 2017/08/15(火) 08:29:44
>>23GUのセルフレジすごいよ!未来感!!!箱の中に無造作に服とか入れるだけですぐお会計!+5
-2
-
120. 匿名 2017/08/15(火) 08:31:56
>>112
おもちゃくらいケチケチしないで買ってあげればいいのにね+12
-0
-
121. 匿名 2017/08/15(火) 08:35:43
地元のTSUTAYA店員が態度悪くて
嫌だからセルフレジできて
本当によかった・・・笑+6
-1
-
122. 匿名 2017/08/15(火) 08:40:31
私のよく行くスーパーは会計のみがセルフで、バーコードをスキャンするのは店員さんです。
レジ三台につき会計の機械は6台あるので会計もスムーズで何より早いですよ。
これは人件費も削減出来ていいですね。
+17
-0
-
123. 匿名 2017/08/15(火) 08:46:02
いつも行くスーパー、セルフレジ6台あるけどいつもガラガラで普通のレジは大行列。
セルフはメンドクサイ。
ちゃんとやってるのに機械があーしろこーしろってウルサい!!その通りにやってるのにスムーズにいかないしイライラしかしないから使わない
+1
-4
-
124. 匿名 2017/08/15(火) 08:50:42
TSUTAYA、たまにセルフレジ不可のレンタルCDあるよね
なんか面倒くさいから普通のレジに並んじゃうわ
大行列だけど、ディスククリーニングとかやってもらえるし
セルフレジたくさんあるけど、使ってる人あんまり見たことないな
+5
-1
-
125. 匿名 2017/08/15(火) 08:52:08
店員が鼻クソ穿ってるの見てからセルフレジ使うようになった。不細工は鼻クソ穿るな!+0
-7
-
126. 匿名 2017/08/15(火) 08:53:38
TSUTAYAにもセルフレジがあるんだね
田舎だけど早く導入されないかな
行くたびあたしンち借りすぎてまたかよって笑われてるだろうから最近行きづらい+2
-3
-
127. 匿名 2017/08/15(火) 08:56:06
>>22
私がよく行くお店は【お会計まで店員さんがやる】【お会計だけセルフ】【全てセルフ】があって、年配の方々は全て店員さんがやる所に並んでいる人が多いです。
私はセルフレジ使うけど、バーコードがない商品を買った時は、お会計だけセルフに並びます。+0
-0
-
128. 匿名 2017/08/15(火) 08:56:50
近所の駅前のスーパーは、店員さんがやってくれるレジが2台でセルフレジが8台
セルフレジの方が早いです。+0
-0
-
129. 匿名 2017/08/15(火) 09:04:40
よく行くスーパーでは殆どセルフレジを使っています
ペットボトルの箱買いの日だけは普通のレジ行きますが
GUのカゴごと入れて一発で計算するセルフレジにはビックリしました+7
-0
-
130. 匿名 2017/08/15(火) 09:06:53
セルフと言いながら慣れてない人や年齢高めの人に店員さんが付きっきりだったりセルフ?って思うこともあるw+8
-2
-
131. 匿名 2017/08/15(火) 09:10:32
セルフレジも普通のレジも激混みしてる時間帯にセルフレジがほとんど子供がレジ通ししてて殺意がわいたわ。くそ遅いし。
親も混んでるのなら子供にさせずに自分でしろよ!
セルフレジは子供の遊び道具のためにあるんじゃないんだよ!+9
-1
-
132. 匿名 2017/08/15(火) 09:12:21
セルフレジは反応が遅い。バーコード通してから、スキャン完了した画面へのタイムラグが長い。1点1点それだからかえってイライラすることがある。+5
-1
-
133. 匿名 2017/08/15(火) 09:15:57
Amazon Goみたいなのが日本でも普及したらいいのにな。
Introducing Amazon Go and the world’s most advanced shopping technology - YouTubeyoutu.beAmazon Go is a new kind of store featuring the world’s most advanced shopping technology. No lines, no checkout – just grab and go! Learn more at http://amaz...
+1
-1
-
134. 匿名 2017/08/15(火) 09:26:04
セルフレジを導入している店舗が近所にない。たまにしか行かないところにはあるけど、やり方がわからないので有人レジに行ってしまう。
※たまにしか行かない→土日→人が多いのでもたつくと申し訳ない+4
-1
-
135. 匿名 2017/08/15(火) 09:33:30
小銭減らしたい時は便利だよ。
一円玉増えて困るから+3
-1
-
136. 匿名 2017/08/15(火) 09:39:03
近場のツタヤのレジが9対1の割合でセルフレジが多くて、必然的にというか店員さんにセルフレジに行ってくれと言われます。+1
-2
-
137. 匿名 2017/08/15(火) 10:05:33
近所のスーパーが支払いだけセルフの機械を導入したんだけど、店員がバーコード読取→支払→サッカー台とその都度カゴを移動させないといけないのが効率悪い。
少量なら良いけど、重いもの買ったり自分の荷物がある時は面倒で、つい別の店に行ってしまう。+1
-0
-
138. 匿名 2017/08/15(火) 10:12:33
いつもどれだけ早く会計が終えられるか、ゲーム感覚でやって楽しんでる
ちなみに50歳の母親は使い方が分かりにくいからセルフは使わないって言ってたw+3
-2
-
139. 匿名 2017/08/15(火) 10:14:07
書いてる人いるけどイオンはエラーが多くて画面も戻るのに時間がかかるからイラっとする事がある。
近所のイオンはセルフも支払いだけセルフも支払いまで店員さんも全バージョンあるから、良い感じに人がながれて前よりスムーズになった。
ピアゴのセルフレジはエラーがほとんど出ないし読み取りも一発で店内でバーコード付ける商品は読み取りしやすいように側面に付いていて商品を傾けたり手に取る読み取り機使わなくても大丈夫な仕様になってるから好きだな〜。+6
-0
-
140. 匿名 2017/08/15(火) 10:25:39
商品をマイエコバッグなどに入れる時に入れ方にこだわりがある人いちいちここにこの商品を入れろとか指示してくる迷惑な客・老害どもはセルフレジの方に行ってくれると助かると言うかセルフレジに並べ!通常レジに来るな!+5
-1
-
141. 匿名 2017/08/15(火) 10:28:55
スーパーのセルフレジは買い物袋の扱いが面倒で敬遠する+3
-0
-
142. 匿名 2017/08/15(火) 10:43:45
レジの店員さんが人数が少なくほぼ固定メンバーのスーパーはむしろセルフ導入さつほしい。そこは近くて便利なんだけど、顔とよく買う商品を覚えられそうだから。裏でヒソヒソされたりすると嫌。+2
-3
-
143. 匿名 2017/08/15(火) 10:51:36
>>42
自分のものさしでしかはかれない、嫌われるタイプだよね。
美人じゃないな。+0
-0
-
144. 匿名 2017/08/15(火) 11:03:05
セルフレジってよく商品10点以内の方とか書かれてるのにカート上下に商品たくさん入れてる人使わないでほしい。
結局混む。+2
-0
-
145. 匿名 2017/08/15(火) 11:04:42
スーパーでよく使います
近くのスーパーは袋詰めのサービスがあるのですが、小分けにしすぎて毎回袋が沢山
入れ方も洗剤と食品と一緒にされたりしたので最近はセルフレジばかり利用してます+1
-0
-
146. 匿名 2017/08/15(火) 11:04:56
近所のイオンのセルフレジは結構並んでる。
有人レジより並んでることあるよ。
ピッピッやるのが楽しくてやることもあるけど、「商品を袋に入れてください」とかいちいち言われるとイラッとする。+4
-1
-
147. 匿名 2017/08/15(火) 11:13:11
>>88
平成の始め頃には、POSレジ導入されてたから、その頃レジの仕事してた方では?
ざっと30年前、今80代なら、50代で覚えたんだろうね。
マンガの本買ってるところが若いね。+3
-0
-
148. 匿名 2017/08/15(火) 11:19:19
物凄く混んでる時はセルフに行かない。
どうせ並ぶなら、店員にしてもらう。
セルフで子供にジュースをピッとやらせてあげてるとイライラしてる人がいる。ペットボトル2本だけだからやらせてるのに。+1
-2
-
149. 匿名 2017/08/15(火) 11:25:30
セルフレジ使う事多いです。たまに釣り銭取り忘れる方が居るみたいです。+1
-0
-
150. 匿名 2017/08/15(火) 11:27:40
店員が嫌いなのでセルフレジ。
店員に並んでるのはお年寄りか
頭が弱い人だと思ってる。
子どもにセルフレジをやらせてても
気にならない。
社会勉強だろうし。+1
-8
-
151. 匿名 2017/08/15(火) 11:39:38
>>120
意地が悪そうな人+1
-1
-
152. 匿名 2017/08/15(火) 11:42:33
>>103
誰もあなたのパンツなんて気にしてないって+0
-0
-
153. 匿名 2017/08/15(火) 11:43:26
近所のTSUTAYA、ついに有人レジのところに「入会・更新専用」 っていう看板つけ始めた。+2
-1
-
154. 匿名 2017/08/15(火) 11:44:23
そういえば図書館でも自動貸出機あるよね
お金は投入しないけど。
+2
-0
-
155. 匿名 2017/08/15(火) 11:45:31
マックスバリューのセルフレジの近くで
ジーっと見てる店員がいらない。
不正でもすると思ってるのか。
ビニール袋広げる作業だけしてる。+2
-10
-
156. 匿名 2017/08/15(火) 11:46:14
衛生面が理由で支払いだけセルフなパン屋さんがあっていいなと思った。
直じゃなくてもお金触った手でパンいじるのは疑問だったから…+5
-0
-
157. 匿名 2017/08/15(火) 11:50:34
GU行ったらセルフレジになっていてたまげた。レンジみたいな所に商品を入れてホイ!袋の大きさがよくわからなくて2.3枚出したり入れたりアタフタしました。+8
-0
-
158. 匿名 2017/08/15(火) 11:51:08
>>17
店員さんがじっと見てるのは、しょうがないんだけど(防犯面から考えて)でも緊張するから遠慮してしまう、、
+9
-2
-
159. 匿名 2017/08/15(火) 12:00:43
スーパーのセルフレジ土日やポイント〇倍の時に混むから数量制限してほしい
野菜や果物(バーコードがない製品)は操作の仕方わからない、割引シールは対応していない、お酒は年齢確認必要だから有人レジ
スキャンして直ぐに袋に入れてください。とか次々音声で指示される、焦らされているように感じるから間がほしい+0
-0
-
160. 匿名 2017/08/15(火) 12:09:32
きれいなお釣りを出したいときは小銭から入れなきゃ、お札で精算が始まっちゃうから注意。
1632円の会計で2152円出して520円もらおう!とかそういうとき。+6
-0
-
161. 匿名 2017/08/15(火) 12:24:56
会計だけレジにした近所のスーパー
導入して数ヵ月なのにいまだに不慣れな人が店員に教えてもらうことが多くて混雑してる
店員さん大変だな+11
-1
-
162. 匿名 2017/08/15(火) 12:29:04
ATMが導入されたばかりの頃も今みたいな感じだったんだろうね
あと十年したら田舎でもどこでも当たり前になるんだろう+10
-1
-
163. 匿名 2017/08/15(火) 12:39:01
ツタヤは郵送返却したいから有人レジ
セルフでレンタル→郵送返却用袋をレジで頼む もできるのかな?+1
-0
-
164. 匿名 2017/08/15(火) 12:39:39
セルフレジって、万引きしてもわからないんじゃ?+7
-4
-
165. 匿名 2017/08/15(火) 12:57:50
>>18
ちなとか使うなアラフィフ+2
-3
-
166. 匿名 2017/08/15(火) 12:59:18
セルフでお願いしますと言われたら
「メンド臭いから使わない おまかせしますよ」と言います
って言うか レンタル店の店員に
1. ケースと中身が同じか確認
2. 盤面に再生不能なほどの傷が付いてないか確認
これをさせるのが大事
自分でそんなんやりたくないよ+5
-0
-
167. 匿名 2017/08/15(火) 13:01:14
混んでたら使う(スーパーのレジ経験あるから自分のほうが早いという)
あと好きに入れられるしね
+5
-1
-
168. 匿名 2017/08/15(火) 13:02:16
>>164
近所のスーパーはどこもセルフレジを見ている店員がいます。画面で見てたり、近くで見張り的な感じの人もいる+4
-0
-
169. 匿名 2017/08/15(火) 13:25:14
近所のスーパーはバーコードスキャンは店員さんがやって、お会計のみセルフっていうところが増えた。もちろん全部店員さんがつくところもあるけど、そっちのレジは空いてますね。
ツタヤのセルフは並んでる人見たことが無い。
私も滅多にツタヤ行かないから店員さんにやって欲しいんだけど、今日誘導されて困った。
しょうがないからセルフに移ったけど、やり方わからないから結局店員さんがやってくれたけど、あまりいらっしゃらないんですねえって嫌味?言われたからもう行きたくないなあ。
(基本的にツタヤはだんなが行くことが多くて、私は今年に入ってまだ3回位しか行ってませんw)+4
-1
-
170. 匿名 2017/08/15(火) 13:34:58
使ってみたいけど、初見で自分がマゴマゴしてたら後ろに迷惑かけそうだから怖い+3
-0
-
171. 匿名 2017/08/15(火) 14:05:55
スーパーのセルフに初めて行ってみた時は凄い混んでて、横に店員じーっと見てるし、ズラリとセルフも後ろに客が並んでて時間帯が悪かったと思うけど詰め込みに焦った。迷惑かけないようにと気づかい過ぎて。
買う物が多い時は有人のほうが楽かもしれない。プロの馴れた店員さんに任せられるから。
ちょっと寄って激安の95円のドリンク1~2本とか、すぐ買って飲みたい時とか買い忘れた2~3個ぐらいの商品をエコバッグに入れてサッと帰れる時はセルフかな。
田舎だからレンタルのほうはセルフレジはまだ設置ないのよ涙、どんなの?かなり楽?+0
-0
-
172. 匿名 2017/08/15(火) 14:14:06
サポートのためにいるんだろうけど、店員さんに見られててセルフ苦手。+3
-0
-
173. 匿名 2017/08/15(火) 14:51:07
セルフレジ私も使います。セミセルフレジもありがたい。+0
-0
-
174. 匿名 2017/08/15(火) 14:51:19
100均にもセルフレジを導入してほしい。
+2
-0
-
175. 匿名 2017/08/15(火) 15:32:23 ID:f94gt57dg9
最寄り駅のコンビニが最近セルフレジ設置してくれて嬉しい。でもみんなお茶1本でもめちゃ並んでる。レジの人もセルフレジお使いくださーいって言ってるのに。その5分間が3秒で終わるのになんで並んでるのか謎。+0
-0
-
176. 匿名 2017/08/15(火) 15:51:04
極度の人見知りだから1人で外出している時は、基本人と話したくないから絶対セルフレジ。
休みの日まで知らない人と話したくない
+0
-0
-
177. 匿名 2017/08/15(火) 16:53:19
昨日初めてguのやつ使ってすごく楽だったー!!
一瞬でタグ読み取るなんてすごい
自分で服畳むのめんどいけどね+1
-0
-
178. 匿名 2017/08/15(火) 17:24:21
近所のスーパーが、お会計だけセルフの列があり、待たなくて済むので利用してます
以前、フルでセルフにしたお店があったけど、田舎のためジジババばっかりで
まともに使える人が少なかったのか、すぐ消えてしまった+1
-0
-
179. 匿名 2017/08/15(火) 17:57:35
セルフレジやATMで毎回まごつく年寄りが悪い。+1
-3
-
180. 匿名 2017/08/15(火) 18:05:44
>>19
私はあれ外すのに戸惑って何回もガチャガチャしてしまったwww+0
-0
-
181. 匿名 2017/08/15(火) 18:18:41
近所の◯友のセルフレジ
私の読み取りの速さについてこれなくて
すぐにエラー
イライラする+1
-0
-
182. 匿名 2017/08/15(火) 18:49:13
>>48
気持ち分かります(笑)+0
-0
-
183. 匿名 2017/08/15(火) 18:49:51
レジのピッてやつずっとやってみたくて憧れてたからセルフレジある所はルンルンでやってる(´∀`)
たまに入れたのに「商品を入れてください。」って出る時あるけど私は楽しい。+0
-1
-
184. 匿名 2017/08/15(火) 19:28:15
>>22
銀行のATMと同じで、いつかクレームもなくなるよ+0
-1
-
185. 匿名 2017/08/15(火) 19:43:40
ポイントが欲しくて、1000円以下の買い物でもクレジットカードを使いたい。
普通のレジだと何となく気が引けるので、セルフレジを利用します。+1
-0
-
186. 匿名 2017/08/15(火) 20:08:51
ある所ではほとんど使ってる
将来はこれが基本になって欲しいと思ってる
そしてコンビニとかで働いている外国人を必要なくして欲しい+0
-0
-
187. 匿名 2017/08/15(火) 20:12:52
TSUTAYAのセルフレジ、なんか面倒くさそうで使わない
AV借りる男の人には有難そう+1
-0
-
188. 匿名 2017/08/15(火) 20:34:05
セルフばかり。「○千円チャージします。」とレジで言うの面倒くさい。+0
-1
-
189. 匿名 2017/08/15(火) 20:40:49
若い娘がセルフレジ通したふりして、通さずに店出てったのを目撃した
+1
-0
-
190. 匿名 2017/08/15(火) 20:42:55
レジ係です。セルフに立たないといけないシフトの時は、ゆううつ。だってお客さんイライラしてる人多いし、機械を叩いたりするし、恐ろしい。+3
-0
-
191. 匿名 2017/08/15(火) 21:00:05
あまり人と関わりたくないからセルフレジ空いてたら使う。+1
-0
-
192. 匿名 2017/08/15(火) 21:21:47
TSUTAYAに2日に1回のペースで
漫画借りに行くんですが、
セルフレジに行くたびに
使い方はご存知ですか?って
毎日話しかけてきてそれが
鬱陶しくてセルフレジ使うのだるい(笑)
+1
-0
-
193. 匿名 2017/08/15(火) 22:19:12
2年ぐらいかな?ほぼ毎回使ってる
頭の体操としても
商品数が多いと気合いはいる笑
バイトならすぐ入れる程にもなったよ!
塵も積もればだね
バーコード読み取る速さ選ぶ機能あったらいーのになぁ
+0
-0
-
194. 匿名 2017/08/15(火) 22:38:22
スーパーで支払いがセルフのレジがあるとそこに並ぶ。
持ってる小銭を全部一気に入れれるからすごく便利。
+0
-0
-
195. 匿名 2017/08/15(火) 22:41:51
いちいちセルフレジにセットして画面選択して通して入金してお釣り取って…ってのが面倒だから、普通のレジ使ってる
普通のレジならぼーっとしてカゴ載せてぼーっとしてお金出せば後は店員さんやってくれるしw
仕事でレジ打ちやってたけど、セルフレジって反応激遅なのが面倒だし仕事外までレジ打ちなんて面倒だと思った
+0
-0
-
196. 匿名 2017/08/15(火) 22:50:03
ゲオで今までどおりレジに持って行ったら
「セルフレジならポイントつきますが」
って作業中だった店員にめんどくさそうに言われた
そんな新しいシステムをさも当たり前かのように言われると戸惑うわ
いつから導入されたのかも知らないし+2
-0
-
197. 匿名 2017/08/15(火) 22:51:11
セミセルフのレジで働いてます!
混雑時に子供に支払いさせる親、本当にやめてください!!
あなた達が楽しむ為のレジじゃありません!
次に並んでるお客様が迷惑してるんですよ
支払いを遊びにしないでください!!
イライラします!!!+2
-0
-
198. 匿名 2017/08/15(火) 22:52:19
セルフレジについている定員さん、
なぜ、セルフレジでお客さんが使い方がわからずもたついて、行列ができているのにその様子をただ眺めているだけなんですか?+1
-0
-
199. 匿名 2017/08/15(火) 23:07:37
>>198
定員さん??
店員でしょ+0
-0
-
200. 匿名 2017/08/15(火) 23:11:21
東京駅のコンビニにセルフレジがあったから使ったよ。
普通のレジは大混雑だったけどセルフレジは並んでなくて、パスモですぐに精算出来たからすぐに終わった。
何も難しくないのに、なんで並んで無かったのか不思議。
町のコンビニにも導入して欲しいな。
+0
-0
-
201. 匿名 2017/08/15(火) 23:15:15
コンビニは早くセルフレジにしてほしい
出勤前とかお昼とかすぐ混むし時間がもったいない+0
-0
-
202. 匿名 2017/08/15(火) 23:16:26
セルフレジも混むんじゃない?
AmazonGoみたいなシステムだったらスムーズに買い物できそう+0
-0
-
203. 匿名 2017/08/15(火) 23:20:25
使うよ。動物レジって書いてあって、あとでレシート見たら担当者がキリンになってた+2
-0
-
204. 匿名 2017/08/15(火) 23:23:07
割引商品は店員さんがいないと打てないので、そのままピッてできるようにしてほしい。+1
-0
-
205. 匿名 2017/08/15(火) 23:40:40
セルフレジの方が空いてるから使う
子どもがいるとうるさいしめんどくさいので有人レジ行く+0
-0
-
206. 匿名 2017/08/15(火) 23:46:42
ウチの近所のGUはまだセルフじゃなかったなー。
セルフになったらやってみたい。いつも会計する度に買った服を店員に畳まれるの嫌なタイプだから。
ここ見ると畳まれるの平気な人多いんだね。+0
-0
-
207. 匿名 2017/08/15(火) 23:57:11
ツタヤは一回やったらうまくできなかったし、近くに店員いなくて聞けなかったので使ってない。
ユニクロは教えてくれたのでそれから使ってる。
スーパーはセルフ支払い?はりようしてる。+0
-0
-
208. 匿名 2017/08/16(水) 00:19:19
セルフレジがあることによって、店員さん的にも助かってたりするのかな?+1
-0
-
209. 匿名 2017/08/16(水) 00:42:39
初めの1回がさ、、、二の足を踏むのよ、、 どうやって使うんだろーとか、この値引きはちゃんとしてくれるんだろかとか、間違えて2重に通しちゃったらキャンセルってどうすんだろーとかさ、、、
使い方慣れたら活用すると思うけど、、
初めの一歩がね、、、+0
-0
-
210. 匿名 2017/08/16(水) 01:20:54
>>155
実際に不正する人はいるからしょうがないね。+0
-0
-
211. 匿名 2017/08/16(水) 01:21:53
>>203
かわいいwwwwww+0
-0
-
212. 匿名 2017/08/16(水) 02:14:26
一度、24時間スーパーで、セルフレジのみ開放されてて、仕方なくセルフレジ使った。
けど、もともとトロいのと、要領掴めなくて、エラー音ばっかり。後ろにも大行列出来て、恥ずかしくて焦って、さらにエラーばっかり。
ほんとにイヤ。30代前半ですけどムリ。+1
-0
-
213. 匿名 2017/08/16(水) 02:22:40
なんか、不正してると思われたくなくて、使いたくない。払い忘れ(故意ではなく)とかあってもイヤだし。
基本不正がないかを監視してる店員がいるのもイヤ。買い物にきて、疑われてる感じがイヤ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する