-
1. 匿名 2016/05/15(日) 17:52:00
ポイントカードを出して財布にしまい、バッグに入れたら
「袋に入れた物を元に戻して下さい」
音声ガイダンスに怒られました。
財布だよ。万引きなんてしないよ。
思わず言いたくなりました。
+534
-10
-
2. 匿名 2016/05/15(日) 17:52:33
普通のレジで通せばよかった+479
-5
-
3. 匿名 2016/05/15(日) 17:52:34
ドキドキする+261
-9
-
5. 匿名 2016/05/15(日) 17:52:40
セルフレジ+6
-26
-
6. 匿名 2016/05/15(日) 17:52:57
やったことない
+109
-30
-
7. 匿名 2016/05/15(日) 17:53:02
バーコードがないやつはめんどくさい+415
-8
-
8. 匿名 2016/05/15(日) 17:53:05
重さが変わりました+271
-2
-
9. 匿名 2016/05/15(日) 17:53:19
途中でトラブって結局店員さん呼ぶ+604
-4
-
10. 匿名 2016/05/15(日) 17:53:30
良心前提だよね
セルフレジエリアをくるくる回ってるおばちゃんが可哀想+238
-10
-
11. 匿名 2016/05/15(日) 17:53:36
逆にめんどくさそうでやったことないや+211
-11
-
12. 匿名 2016/05/15(日) 17:53:48
子どもが喜ぶ。+265
-32
-
13. 匿名 2016/05/15(日) 17:53:49
会計後の荷物をお取りください、の連呼がうざい+422
-3
-
14. 匿名 2016/05/15(日) 17:54:05
マイバック忘れて袋を買うはめになり結局店員さんの手を煩わせてしまう時がある
実はさっきも(^_^;)+214
-5
-
15. 匿名 2016/05/15(日) 17:54:06
昼間はBBAが暇そうにくっちゃべってる
夕方は何か考えてる余裕なさそう+18
-35
-
16. 匿名 2016/05/15(日) 17:54:06
軽いものを買ってマイバックに入れても商品を袋に入れて下さいと言われて1人で焦る、+268
-5
-
17. 匿名 2016/05/15(日) 17:54:07
+53
-5
-
19. 匿名 2016/05/15(日) 17:54:12
子供のお買い物ごっこのおもちゃ
かのようにやらせる親がいる。
+354
-16
-
20. 匿名 2016/05/15(日) 17:54:19
バーコードのない惣菜や単品の野菜を入力するのが面倒くさい+184
-6
-
21. 匿名 2016/05/15(日) 17:54:22
バーコードがついてないキウイとか困る+149
-3
-
22. 匿名 2016/05/15(日) 17:54:24
主さん私も!(笑)一回袋に入れたものを場所入れ替えるのに持ち上げたらいちいち戻してくださいって出てイライラする!(笑)+206
-2
-
23. 匿名 2016/05/15(日) 17:54:24
クーポンスキャンし忘れ
結局店員さん頼み+48
-4
-
24. 匿名 2016/05/15(日) 17:54:34
バーコード読み取ってくれず、イライラ+155
-1
-
25. 匿名 2016/05/15(日) 17:54:36
値引きシール貼ってる商品の通し方が迷う。
+75
-2
-
26. 匿名 2016/05/15(日) 17:54:38
最後に支払いでカード払いにしたら、結局店員さんが来ちゃう。+25
-5
-
27. 匿名 2016/05/15(日) 17:54:39
お惣菜バイキングという項目でいつもつまずく
+118
-3
-
28. 匿名 2016/05/15(日) 17:55:02
普通のレジの方が早い+278
-2
-
29. 匿名 2016/05/15(日) 17:55:26
結局、店員さんの方が早い+242
-2
-
30. 匿名 2016/05/15(日) 17:55:29
「えっ!?ちょっ!え?!何?!」
1人でやたらテンパる+141
-5
-
31. 匿名 2016/05/15(日) 17:55:31
こっちのが速そうだとチャレンジしたものの・・
普通に並べば良かったと後悔させる機械+189
-4
-
32. 匿名 2016/05/15(日) 17:55:33
子供にやらせてる親に内心、イライラしてる+288
-20
-
33. 匿名 2016/05/15(日) 17:55:56
>>18セルフレジあるあるでしょ?+7
-3
-
34. 匿名 2016/05/15(日) 17:56:04
モタモタしてる客、規定以上の品数を会計してる客…普通のレジに並んだ方が早い時が多々ある。+136
-5
-
35. 匿名 2016/05/15(日) 17:56:09
土、日曜は子供にやらせる親がいて、中々長く待たされる+189
-3
-
36. 匿名 2016/05/15(日) 17:56:09
音声が遅い+5
-1
-
37. 匿名 2016/05/15(日) 17:56:15
これって人件費節約のために導入してるの?+109
-1
-
38. 匿名 2016/05/15(日) 17:56:33
+104
-0
-
39. 匿名 2016/05/15(日) 17:56:48
通した商品を荷台に確実に置かないと、エラーが発生するうえにわざわざ店員さんがやって来てプチ騒ぎになってイライラ。+130
-5
-
40. 匿名 2016/05/15(日) 17:56:53
バーコードを通したら動物の鳴き声がして初めてだとビックリする。+67
-2
-
41. 匿名 2016/05/15(日) 17:57:03
夕方や土日は子供たちにやらせる親が多いからめちゃくちゃ並んでる+124
-1
-
42. 匿名 2016/05/15(日) 17:57:06
セルフレジとか
万引きが懸念されるwwww+19
-13
-
43. 匿名 2016/05/15(日) 17:57:15
おつりを自分で調整できるのだけがいい
+80
-1
-
44. 匿名 2016/05/15(日) 17:57:20
ブロッコリーやお野菜を通すと国産かどうかで値段が二倍近く違う
+9
-5
-
45. 匿名 2016/05/15(日) 17:57:44
バーコードの場所を探して商品ぐるぐる回す+103
-2
-
46. 匿名 2016/05/15(日) 17:57:45
小銭いっぱいあるときは
お会計の時いらない小銭整理にちょうどいい。+70
-1
-
47. 匿名 2016/05/15(日) 17:58:11
TSUTAYAでアダルト系買う(借りる)ときに重宝してる+7
-31
-
48. 匿名 2016/05/15(日) 17:58:18
なんかあった時のために近くに待機してる店員にガン見される+167
-0
-
49. 匿名 2016/05/15(日) 17:58:19
セフレあるあるかと思った+1
-28
-
50. 匿名 2016/05/15(日) 17:58:37
木場のヨーカドーのセルフレジ、いつも長蛇の列。普通のレジに並んだほうが早くない?+22
-1
-
51. 匿名 2016/05/15(日) 17:58:44
>>4
ウエストめっちゃ細いけど、ふくらはぎと太もも太い!!+5
-0
-
52. 匿名 2016/05/15(日) 17:58:55
ボタン押し間違え、値段が間違って入力された時などトラブルになった時に限って
店員さんが見当たらない+21
-0
-
53. 匿名 2016/05/15(日) 17:59:11
セルフレジ全体で混雑が始まると待ちの人が気になって焦る+38
-0
-
54. 匿名 2016/05/15(日) 17:59:13
西友だと1番小さいビニール袋が無料+26
-0
-
55. 匿名 2016/05/15(日) 18:01:06
既婚者なんてありえないから
軽はずみに近づかないようにしてるけど
会社の飲み会の帰りとかに酒の勢いで近づいてくる人たちがいる
もちろんスルーする
独身に近づくな!婚期が遅れるだろうが!!!おっさんを相手にするほど落ちぶれちゃいないつもりなんだよ!こっちは!
ブスだからって簡単になびくと思うな!!+2
-39
-
56. 匿名 2016/05/15(日) 18:01:08
やましいことは
しないけど、
何か疑われやしないか?
とドキドキしちゃう。
+39
-1
-
57. 匿名 2016/05/15(日) 18:01:14
1番最初は操作がわからなくてモタモタ+40
-0
-
58. 匿名 2016/05/15(日) 18:01:29
人間のレジがいい。
最近、電話かけられない、予約はネットでしかできない人増えてるから、なんかこわいよーう。+20
-6
-
59. 匿名 2016/05/15(日) 18:01:40
何の為にあるのかわからない。
野菜は難しいし。
+7
-3
-
60. 匿名 2016/05/15(日) 18:01:58
バーコードの位置を探すのに手間取って余計に時間がかかるオバチャン。+12
-3
-
61. 匿名 2016/05/15(日) 18:02:22
何回入れてもコインが戻って来て時間食う。+5
-0
-
62. 匿名 2016/05/15(日) 18:02:54
アルコールピッとしたらの店員さんがパネルの解除?しにやってくる。+20
-1
-
63. 匿名 2016/05/15(日) 18:03:41
子供がセルフレジやりたがるけど、
自分のお菓子はレジ通したあと、袋に入れずに自分で持ちたがって困る。
子供が聞き分けできるようになるまでは近づけないと思った(°_°)+51
-1
-
64. 匿名 2016/05/15(日) 18:03:58
>>18
眼科行ってこい
そんなこと一つも書いてないからw+17
-1
-
65. 匿名 2016/05/15(日) 18:04:23
袋を台においてくださいとか、うるさい(笑)+18
-2
-
66. 匿名 2016/05/15(日) 18:04:57
した事ないんですけど簡単ですか?
メリットは何ですか?+7
-0
-
67. 匿名 2016/05/15(日) 18:05:19
地域指定のゴミ袋買ったら、そちらはセルフレジで会計できませんのであちらでお会計お願いします!
二階並ぶなんて意味ないw
+38
-1
-
68. 匿名 2016/05/15(日) 18:05:58
セルフレジの方が早いかなと思って並んでも、結果、普通のレジの方がスムーズで早い時が多い気がする。
そんなに特殊な物でなくても、何か手入力しないとみたいになっちゃうと焦る。それで、店員さんが『大丈夫ですか』と来て下さる事も。
子供とだと何故か大丈夫なのに、一人だと結局、殆ど普通のレジに並んでます。+10
-1
-
69. 匿名 2016/05/15(日) 18:06:08
めちゃくちゃ混んでる時に、小さい子連れが子供がレジやりたいからって、モタモタゆっくりやらせてる親に腹立つ!!
後ろを見てみなよ!みんな遅いからってイライラしてるんだよ、人が空いてる時にやれよ‥。+91
-3
-
70. 匿名 2016/05/15(日) 18:06:17
普通に店員がやったほうが効率良い。+25
-1
-
71. 匿名 2016/05/15(日) 18:07:44
詰め方がめちゃくちゃになっちゃう+40
-1
-
72. 匿名 2016/05/15(日) 18:08:05
ビール、お酒をレジに通すと「店員をお呼びください(18歳以上か確認する為に)」って止められる。
セルフレジ用の店員さんがバタバタしていない時、他の店員さん探すのに時間食われる!+6
-2
-
73. 匿名 2016/05/15(日) 18:08:25
袋を置く方の台が微妙な高さで、袋に入れるのに苦労していたら「商品をスキャンしてください」って急かされ、袋に入れたものの位置を直していたら「重さが変わりました。係員を呼んでください」と言われ…
でも楽しいからセルフレジに並んでしまう。+22
-0
-
74. 匿名 2016/05/15(日) 18:10:00
初めて“いなげや”っていうスーパーに行ったら、ピッとするのは店員さん、お金を払うのは機械で面白かった。
セルフレジはやったことあるけど、半セルフは初めてだった。+45
-0
-
75. 匿名 2016/05/15(日) 18:10:42
混んでる時にじじばばが、セルフレジのやり方わからないのにどこにバーコード当てるの?とかセルフレジ専用についてくれる店員さんにお金払おうとしてたりしたし、わからないならセルフレジに来るなよwwww+32
-9
-
76. 匿名 2016/05/15(日) 18:11:50
店員さんがスキャンした後にカゴに移してくれたものを、また自分で袋に入れるのが二度手間だなあと思ってたからセルフレジの方が好き。
自分の好きなように入れられるし。+25
-0
-
77. 匿名 2016/05/15(日) 18:11:55
少し自分の荷物が台に乗っかっただけで「係員が参ります。しばらくお待ちください」と止まる。+12
-0
-
78. 匿名 2016/05/15(日) 18:12:23
対人恐怖症の人には便利
あとハンドスキャナー楽しい+23
-4
-
79. 匿名 2016/05/15(日) 18:12:32
>>55 落ち着けセフレじゃない
セ ル フ レ ジ トピだよw+30
-2
-
80. 匿名 2016/05/15(日) 18:12:43
ちょっとトピずれですが、最近レジは店員さんがやって支払いだけを機械で精算できるやつがあってそれはすごく便利!3台のレジに精算機が7台あって、レジが終わったら空いてる精算機に案内される。精算機が7台あるので後の人を気にせずゆっくり小銭が出せて便利です。もちろん普通のレジもあります。+47
-1
-
81. 匿名 2016/05/15(日) 18:13:20
ただ楽しいから利便性とか無視でセルフレジに並んじゃう+16
-0
-
82. 匿名 2016/05/15(日) 18:14:05
混んでて後ろにたくさん並んでるのに子供にやらせてるの見るとすんごいイライラする
上手にできたね~!じゃねーよ!
状況判断してよ!+50
-3
-
83. 匿名 2016/05/15(日) 18:14:45
>>74
うちの辺りでは【セミセルフ】と呼ばれてます。
スムーズでとてもいいです!+12
-0
-
84. 匿名 2016/05/15(日) 18:15:43
人件費削減のためで置いてるならなんでしょっちゅうレジパート募集してるんだろうと不思議+10
-0
-
85. 匿名 2016/05/15(日) 18:15:59
旦那と買い物に行ってセルフレジに並ぶと、商品を会計後の台に置く前に、次の商品を手渡してくれる。
ありがたいんだけど、その度に機械に怒られるから「やめて」って言うのに全然わかってくれないww+21
-0
-
86. 匿名 2016/05/15(日) 18:16:21
レジの店員さんの偉大さを知る!
あんなに早くピッピできぬ(笑)+37
-2
-
87. 匿名 2016/05/15(日) 18:17:41
>>83
セミセルフ!なるほど!
あれ、本当に便利ですね!スムーズだし。
家の最寄りのスーパーにもセミセルフのレジが欲しい。+14
-2
-
88. 匿名 2016/05/15(日) 18:18:52
掛け算機能が欲しい。
同じものを、何個もスキャンするの
面倒くさいよ〜
+19
-2
-
89. 匿名 2016/05/15(日) 18:20:56
1円玉を処理したいときに便利!
1度に沢山入れても大丈夫だし。+9
-2
-
90. 匿名 2016/05/15(日) 18:24:08
ニャーって言えばいいんだよね。+4
-0
-
91. 匿名 2016/05/15(日) 18:24:24
>>88
重さで万引き防止してるから、掛け算は難しそう…+10
-0
-
92. 匿名 2016/05/15(日) 18:24:40
混んでるときに子供にやらないで。+43
-0
-
93. 匿名 2016/05/15(日) 18:24:45
慣れればなんてことない+8
-1
-
94. 匿名 2016/05/15(日) 18:27:07
お酒は有人レジでしか会計できないのに疲れててつい無意識でセルフレジに…
お酒のバーコード読んだらエラー出て店員さん呼んで取消すはめになって結局さらに時間がかかるし、店員さんには申し訳ないし…
自己嫌悪でいっぱいになって帰宅するはめになります+7
-0
-
95. 匿名 2016/05/15(日) 18:27:33
全部カメラでとってあるんじゃないかな。
でないと、レジ通さないで袋入れる人いると思う。
+15
-0
-
96. 匿名 2016/05/15(日) 18:28:42
バーコードの位置がわからずオタオタしてしまう
落ち着いて見てみると商品の裏にあったりする+10
-0
-
97. 匿名 2016/05/15(日) 18:29:36
割引シールが対応せず店員さんがきてガチャガチャして少し恥ずかしい思いをする+5
-1
-
98. 匿名 2016/05/15(日) 18:30:45
おじいちゃん、おばあちゃんがセルフレジ来るけど
せっかく空いてるのに使い方分からなくて結局時間かかって店員さん呼んで説明受けてーで
後ろが詰まる。
無理ないでーって思うよ。
+31
-1
-
99. 匿名 2016/05/15(日) 18:36:11
レジの仕事経験者だとすぐわかる。
早さとさばき方が、素人と全然違う
+18
-0
-
100. 匿名 2016/05/15(日) 18:36:21
表示の値段と読み込んだ価格が違ってて、
店員呼ぶのが面倒だった。
最初からフツーのレジに並んでた方がトラブった時は楽。+5
-1
-
101. 匿名 2016/05/15(日) 18:40:20
>>80
うちの近くのスーパーもそれだ。あれいいよね。
一番スムーズにいける感じがする。+5
-0
-
102. 匿名 2016/05/15(日) 18:40:46
量が少ない時は、
絶対にセルフのほうがイイ!+27
-0
-
103. 匿名 2016/05/15(日) 18:51:25
重さ変わりすぎ!
商品少しずらしただけでエラーになる。点数多いとどうしても商品動かす。いちいち一商品ずつ重さ確認するよね、最初と最後だけ重さ合えばいいようにしてくれないかな。
+3
-0
-
104. 匿名 2016/05/15(日) 18:56:40
早く袋に入れないと「商品を袋に入れてください」と言われてイラッとする
だから結局精算後に商品をきれいに入れ直す羽目になる+15
-0
-
105. 匿名 2016/05/15(日) 18:59:45
すみません。
割り箸やスプーンを多めに取っちゃいます+3
-5
-
106. 匿名 2016/05/15(日) 18:59:56
バーコードがなかなか読まれない
野菜や肉などをビニールに入れる
形の崩れやすいパンやポテチは上、缶やかたいものは下に詰める…が上手く出来ない。
ふだんこれらをサッサッとやっている店員さんたちは、さすがセンスあるなと思う。+9
-0
-
107. 匿名 2016/05/15(日) 19:03:04
ボーッとしている時、お金払わないで帰りそうになったww
店員さんに呼び止められて(と言っても2、3歩離れた所で)平謝りしながら会計した
それ以降は怖くてセルルレジには近づけないw+4
-1
-
108. 匿名 2016/05/15(日) 19:08:16
カゴ2つもいっぱいなのにわざわざセルフでやんなよー
時間かかるくせによー+22
-1
-
109. 匿名 2016/05/15(日) 19:17:24
イライラしてしまって普通のレジに並べばよかったってなる。+1
-0
-
110. 匿名 2016/05/15(日) 19:18:12
生魚とか肉をビニール袋に入れる隙がない!
バーコード読んだ後、少し時間ちょうだい!+20
-0
-
111. 匿名 2016/05/15(日) 19:18:37
お店によって機械が違う西友よりアピタの機会の方が好き♪+2
-0
-
112. 匿名 2016/05/15(日) 19:19:22
>>80そんな機会導入してるとこあるんですね!いいなー!!とろとろ会計するやつにイライラしなくて済むなんて最高すぎる。+5
-1
-
113. 匿名 2016/05/15(日) 19:23:24
この前、子供にやらせてる人見てたら案外早いよw
子供が的確にピッとやって
親が受け取って袋に入れるコンビネーションが良かった。
4歳くらいの女の子が踏み台使ってたけど
手の位置がちょうど読み取りやすいのか
ハズレがなかった。+10
-6
-
114. 匿名 2016/05/15(日) 19:27:34
普通にセルフレジでスキャンして支払いしようとしたら
そのスーパーの専用クレカ払いになった。
そんなカード持ってないから
クレカ払いのボタンも押してない。
店員さんを呼んで説明したが
「クレカ払いのボタン押したんでしょ」と非難された。
後で思い出したが
私がセルフレジの前に立った時点で
トップ画面がいつもと少し違っていた。
前の人が操作画面を途中にしたまま
(クレカ払いのボタンを押した後)
立ち去ったんだとわかった。
トップ画面に戻してない
店員が悪いんじゃねーか。+4
-8
-
115. 匿名 2016/05/15(日) 19:33:23
わけもなくフリーズするときある。
店員待ってるのダルいから、自分で適当に弄りまくって解決!+3
-4
-
116. 匿名 2016/05/15(日) 19:34:51
子どもがやりたがるからイライラする!+13
-1
-
117. 匿名 2016/05/15(日) 19:41:54
TSUTAYAでのセルフレジ
借りたのは10点
家で気づいたら9点分の値段…
ひとつ、うまく読み取れなかったみたい。
返却のときに説明して支払いました…+9
-0
-
118. 匿名 2016/05/15(日) 19:41:54
レジにない商品を入力するとき。これ、何を買ったんだっけ? 揚げ物? 何処にあるんだ、ないないないない…… 待って、これ何!?
見かねて店員さんが飛んでくる。「これはフライバイキングですね」揚げ物じゃないのかよ。『フライバイキング』って、なんだ……
イカの天ぷらを見て『フライバイキング』なんて言葉が、すぐに出てくるわけない。居たとしたら、それは店員さんぐらいなものだよ。+17
-0
-
119. 匿名 2016/05/15(日) 19:57:01
セルフレジ使ったら割引してほしい+26
-1
-
120. 匿名 2016/05/15(日) 20:12:27
セイユーのセルフレジ割引商品しか買わないから50円とか値段大きい声で言われるのがかなり恥ずかしい。安いのしか買わないのばれる。+7
-0
-
121. 匿名 2016/05/15(日) 20:17:22
セルフレジって子供にやらせるための物なのかな?
バーコード通すと動物の鳴き声がするのあるよね
子供にやらせると後ろ混むからあんまり子供が喜ぶようなものは入れないでほしい+29
-1
-
122. 匿名 2016/05/15(日) 20:35:15
>>37いえ、クレーマーが増えすぎて、募集しても集まらないからです。+5
-1
-
123. 匿名 2016/05/15(日) 20:37:14
TSUTAYAのはやや複雑じゃないですか?
サクッと出来なくて面倒+3
-0
-
124. 匿名 2016/05/15(日) 20:38:00
治安が悪い場所にあるスーパーはセルフレジができて割とすぐに撤去されてる
理由は何となくわかります+9
-0
-
125. 匿名 2016/05/15(日) 20:38:38
昔、レジをやっていたから余裕で扱える。
+6
-1
-
126. 匿名 2016/05/15(日) 20:40:08
あるスーパーのお客様の声にセルフレジを子供にやらせる人は進まないから普通のレジに並ばせてほしいって投書には
「お子様も一緒に楽しめるように設置しました」って書いてあったよ
私が言ったわけじゃなく+14
-0
-
127. 匿名 2016/05/15(日) 20:45:57
軽いものは機械が認識してくれなくて止まる
お酒は年齢確認がある
結局店員さんを呼ぶことになる+3
-0
-
128. 匿名 2016/05/15(日) 20:53:35
正直セルフだと店員さんと話さなくて済むから気は楽+7
-2
-
129. 匿名 2016/05/15(日) 20:58:24
セルフレジは、本当に1〜2点くらいしか買わない人のためだとおもう。
仕事休憩の男の人とかだと、お弁当&飲み物だけとかだし、時間も限られてる、でもコンビニより安い、みたいな。
お年寄りとか買い物点数が多い人の後ろしか空いていないとイライラしてるもん。+19
-2
-
130. 匿名 2016/05/15(日) 20:59:33
セルフで人件費助かるから割引にしてほしい。
前某スーパーで普通レジのレシートにだけ商品券が抽選で当たるアンケートのQRコードついていて、セルフしてかつ損じゃんと思った。+6
-1
-
131. 匿名 2016/05/15(日) 21:25:22
子供にやらせるのにイライラしてる人が自分以外にもけっこういて安心した。
平日昼間とかの空いてる時間ならまだしも、夕方の一番混んでる時に子供にやらせてる親に空気読んでよ~っていつも思ってたから。
でも、最初の頃は「混雑時のお子さまのご利用はご遠慮ください」って貼り紙があったのに、いつの間にかなくなってたから、お店側としては、子供がやりたがることで客寄せも兼ねてるのかな…と、並んで待つしかなく。+18
-1
-
132. 匿名 2016/05/15(日) 21:32:55
使ってみてわかった。私はレジの仕事向いてない。+11
-0
-
133. 匿名 2016/05/15(日) 21:41:03
>>117
TSUTAYAにセルフレジあるんだ??ひえー
スーパー以外にも進出か、セルフレジ!
本の方かな、DVDの方かしら。。+4
-1
-
134. 匿名 2016/05/15(日) 21:41:28
子供にやらせてる親って無神経で鈍感だよね
列で待ちながらそんな親をジトーっとみてしまう+17
-2
-
135. 匿名 2016/05/15(日) 21:45:01
>>134
しかしうちの娘は私や、そこらのお婆さんより早いよピッピすんの。+2
-12
-
136. 匿名 2016/05/15(日) 21:50:04
初めての所だとお金を入れる場所がわからない。+9
-0
-
137. 匿名 2016/05/15(日) 21:50:06
コンビニもセルフレジもっと導入してほしい…(切実)+7
-0
-
138. 匿名 2016/05/15(日) 21:56:33
え、もうそんなのあるの⁈
田舎に住んでるから知らなかった。+1
-0
-
139. 匿名 2016/05/15(日) 21:56:38
・重量センサーが貧弱ですぐエラーが起こる
・たまに店員よりレジ通しがうまい客がいる+5
-0
-
140. 匿名 2016/05/15(日) 22:12:36
近所のTSUTAYAがセルフレジ導入したけど
あれ使いにくいわー
+7
-0
-
141. 匿名 2016/05/15(日) 22:17:58
かごに入れてた半額商品すべてが、半額シールついてるのに半額にならなかった。そのたびに店員をよぶのに、すみませんもなし!
こちらはすみませんとよんでるのに!+4
-0
-
142. 匿名 2016/05/15(日) 22:20:17
バーコードの位置さえ把握しておけばスムーズにできる。+4
-0
-
143. 匿名 2016/05/15(日) 22:22:33
New Days で一回使ったら店員さんにでかい声で「セルフレジご利用ありがとうございまぁ〜す!」って言われて、ありがとうございますのやまびこ挨拶くらって超恥ずかしかった…+4
-0
-
144. 匿名 2016/05/15(日) 22:24:48
山積みのカゴ複数の客や、機械に弱いお年寄り、お店屋さんごっこ気分の子供がやってると混む。
うちの近所のスーパーは「商品は10点まで」とか「混雑時の小さなお子様のご利用はご遠慮下さい」とかPOPついてるけど、誰も守ってない…。+9
-0
-
145. 匿名 2016/05/15(日) 22:32:05
精算終わってお釣とレシートをもらう時に既に隣に人がいた!+2
-0
-
146. 匿名 2016/05/15(日) 23:40:11
おばさんの真似するけど、やり方がわからなくて結局普通のレジへ。+1
-1
-
147. 匿名 2016/05/16(月) 00:01:56
セルフレジってカゴを使わずに買い物する人(多くても3点買い)専用にして欲しい。
セルフレジが出来てからガテン系の人も増えたよね。
コンビニ行くより安いもん。
+5
-2
-
148. 匿名 2016/05/16(月) 00:23:27
セルフレジより、店員さんがいるレジに並ぶのがいいと思ってる。
イオンでよくお買い物するんだけど、セルフレジは長蛇の列。
セルフレジをすることで割引きがあるから、並んでいるのかな?と思ったら割引きなし。
ギフト、商品券は使えない。
使えるけれど、店員さんを呼ばないといけないし。
チェッカーは大変な仕事だけれど、プロのチェッカーさんを育て、対人間にしたほうがいいと思う。
セルフレジが増えてているのをみると、企業側の税金対策、給料削減なのかな?と思ってしまふ、、、+9
-3
-
149. 匿名 2016/05/16(月) 00:31:24
なんばのライフは自分でやる方式なんだけど、
スカイツリー前のライフのは店員がやって
機械で金払うみたいな中途半端な方式
どっちかにしてよ。+4
-0
-
150. 匿名 2016/05/16(月) 00:40:34
混雑してる時に子供にやらせてる親にイライラする。遊びじゃねーんだよ+14
-0
-
151. 匿名 2016/05/16(月) 01:26:45
お酒を買うと成人確認で店員が来るのを待たなきゃいけない。+3
-1
-
152. 匿名 2016/05/16(月) 01:41:25
セルフレジは1〜2回ぐらいしか使ったことない!
商品は店員がして、会計は自分でするっていうところは便利だな!と思った!+9
-2
-
153. 匿名 2016/05/16(月) 02:19:46
商品かごに財布入りのポーチを入れて、最後にかごから取り出した時の気まずさ。
店の敷地を出るまで万引きに間違われないかびくびくしていた。+3
-0
-
154. 匿名 2016/05/16(月) 02:21:12
慣れると普通のレジより楽。いちいちレジ袋とか伝えなくていいし、そのまま自分のバッグに品物入れられるのが楽ちん。+5
-0
-
155. 匿名 2016/05/16(月) 02:36:57
隣の方と競争+3
-5
-
156. 匿名 2016/05/16(月) 03:18:30
普段あまり行かない店で機械が違うとちょっと戸惑ってしまう。
小銭や札入れる場所が違って探しちゃうとか。+4
-2
-
157. 匿名 2016/05/16(月) 03:24:27
値引き商品がある時、それを通すたびチェックしてる店員さんが来る
謝る必要ないんだけど何度もすんません、て気持ちになる…普通にレジして貰えば良かったと後悔+3
-0
-
158. 匿名 2016/05/16(月) 05:44:46
購入数が1つや2つの人が対象じゃなかったですか?大量購入や子どものおもちゃ感覚でされると結局待ちがながい+4
-1
-
159. 匿名 2016/05/16(月) 07:00:15
お金を入れてください
って凄い早い速度で言われる
いつもムカッとする
+6
-0
-
160. 匿名 2016/05/16(月) 07:57:15
近所のスーパーのセルフレジも空気読まずに子供にやらせる親が多く長蛇の列だった
苦情が多かったらしく「土日や夕方の混雑時はお子様の使用はご遠慮ください」と張り紙してあった
+9
-0
-
161. 匿名 2016/05/16(月) 08:39:49
セルフでやってる間に、子どもが私のバッグが入ったカートを走らせて行ってしまい、マジで怒鳴った。身動き取れない状態に何しろイライラする。+6
-0
-
162. 匿名 2016/05/16(月) 08:45:13
酒を通したとたん、いちいちけたたましい警告の音と画面が出てうるさい。+3
-0
-
163. 匿名 2016/05/16(月) 08:50:03
エコバッグ忘れてビニール袋いります…ってボタン押すとすぐに持ってきてくれて、5円打ってくれるんだけど、それがいつも同じ店員さんで^^;
こいつまた忘れたな!と思われてるみたいでやだなーと思います。+4
-0
-
164. 匿名 2016/05/16(月) 10:27:18
セルフレジでも監視役?みたいな人が居るとこはなんか嫌。+6
-0
-
165. 匿名 2016/05/16(月) 10:51:12
あせらずに自分のペースで小銭を数えて入れられるから、小銭がたまってて紙のお金が少ない時はセルフにする。+2
-0
-
166. 匿名 2016/05/16(月) 11:45:53
バーコードを通した時の音が『ピッ』ではなく、『ヒヒーン』など、動物の鳴き声で可愛い。+5
-0
-
167. 匿名 2016/05/16(月) 16:28:04
お菓子いっぱい買っても恥ずかしくない+1
-0
-
168. 匿名 2016/05/16(月) 17:12:39
イオンではセルフレジを使う
+3
-0
-
169. 匿名 2016/05/16(月) 17:39:12
閉店間際の半額のお惣菜をいろいろ買っても
セルフなら恥ずかしくない(^-^)+1
-0
-
170. 匿名 2016/05/16(月) 18:17:15
レンタル店で勤務してますが、セルフレジ利用してくださってるお客様ありがとうございます。レジ内でしなければいけない仕事も多々あるので助かってます。+1
-0
-
171. 匿名 2016/05/16(月) 20:00:16
盗みなんてしないけど
良心を試されてるようでドキドキする+1
-0
-
172. 匿名 2016/05/16(月) 22:19:13
休憩入る時にパート仲間や他の部門の人達が飲み物だけ買うのに使ってたりしました
知り合いに打ってもらうと世間話なんかで長くなるので(^_^;)+0
-0
-
173. 匿名 2016/05/17(火) 17:34:27
どーしても読み込まないバーコードがあり、並んでいく人々を横目に脇&手汗がすごかった。
あのもやし、私に恨みでもあったのだろうか+0
-0
-
174. ゲームセンターCXの有野課長に挑戦してほしいゲーム1スーパーファミコンの聖剣伝説3 2016/06/08(水) 21:41:07
レンタルビデオ店のレジは最高
全店舗に2台は必ず設置してほしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する