-
1. 匿名 2017/01/14(土) 22:52:55
私はセルフレジになるべく並びます。
やっぱり早いと思います。
皆さんはいかがですか?+300
-15
-
2. 匿名 2017/01/14(土) 22:53:34
量が少ない時は、セルフレジ+595
-2
-
3. 匿名 2017/01/14(土) 22:53:45
そんなに大量に購入しない時はセルフ。
速い!+443
-2
-
4. 匿名 2017/01/14(土) 22:53:48
めんどくさい、+165
-23
-
5. 匿名 2017/01/14(土) 22:53:56
使います!+267
-5
-
6. 匿名 2017/01/14(土) 22:54:01
めんどくさいから自分でやりたくないかなー+167
-24
-
7. 匿名 2017/01/14(土) 22:54:09
普通のレジが混んでる時は利用する。
同じもの何個も買うときは利用しない。
+133
-10
-
8. 匿名 2017/01/14(土) 22:54:25
人と顔を合わせない方が楽だからセルフに行きます。+409
-5
-
9. 匿名 2017/01/14(土) 22:54:45
混んでる時に使うけど、時々子供にやらせるバカ親にイライラする+498
-72
-
10. 匿名 2017/01/14(土) 22:54:52
無駄に溜まった小銭を全て投入して財布を軽くする+311
-6
-
11. 匿名 2017/01/14(土) 22:54:57
商品の数が20も30もあるのに頑なに普通のレジに行かない糞婆+33
-42
-
12. 匿名 2017/01/14(土) 22:55:03
このあいだTSUTAYAで初めてやったけど、ぜんぜんわからず結局店員さんに教えてもらった(^_^;)店員さんごめんよ。。+218
-5
-
13. 匿名 2017/01/14(土) 22:55:05
おっセルフレジ!便利!
ピンポーン
係の者が参ります
´д` ;+470
-3
-
14. 匿名 2017/01/14(土) 22:55:23
セルフレジの方が好き。
支払いの時に小銭をあせらず確認して出せるから。+348
-3
-
15. 匿名 2017/01/14(土) 22:55:27
子供がレジごっこしてることが多いから行かない。+192
-21
-
16. 匿名 2017/01/14(土) 22:55:37
ツタヤではほぼセルフレジ。
+60
-5
-
17. 匿名 2017/01/14(土) 22:55:42
セルフレジばっか利用してたから今レジ打ちのバイトがスムーズに出来てるよ+164
-6
-
18. 匿名 2017/01/14(土) 22:56:02
GUのセルフレジ
機械音痴の私には意味不明だった+77
-7
-
19. 匿名 2017/01/14(土) 22:56:09
ツタヤで初めて使ったけど簡単で楽だったわ
カードでも支払いできるしこれからも使ってみよう♪+33
-5
-
20. 匿名 2017/01/14(土) 22:56:13
使いたいんだけど、反応悪くてイライラする。バーコードがなかなか読み取られない商品があったり、精算済みの袋に入れたのに「商品を袋に入れてください」て何回も鳴ったり。+395
-3
-
21. 匿名 2017/01/14(土) 22:56:35
昔レジのバイトしてたからセルフがあったらセルフ使う
セルフだからすいてるってことはないかな+83
-3
-
22. 匿名 2017/01/14(土) 22:56:45
ある店では毎回セルフ。
この人こんなもの買ってるとかレジの人に思われるるの嫌だし。+162
-6
-
23. 匿名 2017/01/14(土) 22:56:55
レンタル屋さんでやる。
ジイさんレンタル量すげーな、エ◯DVDの。
とか思う+41
-2
-
24. 匿名 2017/01/14(土) 22:57:04
セルフ使うよ。
慣れると簡単。+127
-2
-
25. 匿名 2017/01/14(土) 22:57:21
レジのお姉さん気分が味わえるので、セルフレジ好きです。+126
-6
-
26. 匿名 2017/01/14(土) 22:57:31
いつもセルフレジ!
人にレジしてもらってもサッカー台でどうせカゴから袋に詰めるし、それを先に自分でレジ通しながらやってるだけの話だよね。+181
-4
-
27. 匿名 2017/01/14(土) 22:57:36
アルコール買ったら、店員が来るの待たなくちゃならないからなぁ〜+29
-6
-
28. 匿名 2017/01/14(土) 22:57:44
混んでたら普通のレジに行く。すいてる方を利用します。+89
-1
-
29. 匿名 2017/01/14(土) 22:57:52
レジ袋に直接入れられるから時短なのかなと思ってます+107
-2
-
30. 匿名 2017/01/14(土) 22:57:55
コ○ド○ム買うときはセルフだよ+31
-9
-
31. 匿名 2017/01/14(土) 22:58:04
他の国だったらみんなスキャンしないで持ち去るよね。+29
-10
-
32. 匿名 2017/01/14(土) 22:58:06
セルフあるところは迷わず使ってる
一人でさっさとできるから楽+107
-5
-
33. 匿名 2017/01/14(土) 22:58:21
>>20
バーコードのある面をスライドさせると、ピッと鳴るよ。+5
-8
-
34. 匿名 2017/01/14(土) 22:58:21
平日はセルフレジを利用しています。
セルフレジの方が早いから。
土日はお子様連れがセルフレジでお買い物ごっこをしているのでかなり時間がかかっています。
店員さん、お買い物ごっこを止めさせてください。+194
-18
-
35. 匿名 2017/01/14(土) 22:58:56
不正していないかどうか並んでる客の目がぎらってる+21
-1
-
36. 匿名 2017/01/14(土) 22:59:01
私も量が少ない時はセルフ会見します。+8
-3
-
37. 匿名 2017/01/14(土) 22:59:40
セルフレジもセルフのガソリンスタンドもめんどくさいです。+16
-11
-
38. 匿名 2017/01/14(土) 23:00:32
私もレジバイト経験ありなので、セルフレジ使う!
JANコードがどこに付いているかだいたいわかる。
わからない人には大変だと思う!+75
-9
-
39. 匿名 2017/01/14(土) 23:00:34
普通のレジが楽だが、待つのが嫌なので
仕方なくセルフレジ+3
-3
-
40. 匿名 2017/01/14(土) 23:00:35
セルフレジを未だに見たことがない。
私の中では都市伝説レベル。+12
-24
-
41. 匿名 2017/01/14(土) 23:00:46
セルフレジ使う
でも旦那はせっかちなので
エラーをすぐに出して係りの人がやってくるので
恥ずかしい+8
-1
-
42. 匿名 2017/01/14(土) 23:02:37
最近近くのスーパーでセルフレジ導入しました。
比較的空いてるからセルフレジに並びます。
+10
-1
-
43. 匿名 2017/01/14(土) 23:02:47
田舎だから普通のレジしかない。たまにセルフのあるスーパー行くけどやり方分からないから敬遠してる。+10
-5
-
44. 匿名 2017/01/14(土) 23:02:53
>>40
支払いだけセルフっていうのは結構増えてますよ+108
-1
-
45. 匿名 2017/01/14(土) 23:02:53
慣れればなんてこと無いでしょ?TSUTAYAでも、いつもセルフレジ使ってるし、、、たまにおばさんに「やり方教えて」って聞かれるわ(笑)+7
-3
-
46. 匿名 2017/01/14(土) 23:03:35
私はセルフだな。
「ポイントカードお持ちですか?」
「いえありません」
「すぐにお作りできて、今日からポイントつきますが」
「あー今日は良いですー」
みたいな会話が面倒臭いので(^^;
+121
-2
-
47. 匿名 2017/01/14(土) 23:03:42
アルバイトのあの子に食品触られたくないから
セルフです
そのこはざいにちようび+5
-17
-
48. 匿名 2017/01/14(土) 23:04:03
セルフレジでガチギレしてる一家がいた(笑)
なんか子供が手を出したりで、計量できなかったりと店員さん来たりと…
お父さんめっちゃ切れてた。
慣れない人には大変かもね。+68
-3
-
49. 匿名 2017/01/14(土) 23:04:39
おばさんがお惣菜のバーコードシール付け替えてセルフ並んでるの見ちゃったんだよね
+5
-2
-
50. 匿名 2017/01/14(土) 23:05:31
>>49
犯罪ですの!!れ!+24
-2
-
51. 匿名 2017/01/14(土) 23:05:45
えっ?えっ?
ここのコメント見てビックリしてるんですけど。
私が使うスーパーは店員さんがピッしてくれてレジはセルフになってます。
自分でもピッするんですか??
+18
-16
-
52. 匿名 2017/01/14(土) 23:06:20
量が少ない時は利用する
ガッツリ買い込む時は袋詰め焦るから普通のレジ+6
-0
-
53. 匿名 2017/01/14(土) 23:06:22
>>43
不馴れだと戸惑うよね。
私は三回目でようやくスムーズにできて嬉しかったw
慣れると楽。+6
-0
-
54. 匿名 2017/01/14(土) 23:06:26
買い物の量が少ない時は
セルフレジに行きます
よくセルフレジで
親子でバーコードの読み取りを
しているのを目にしますが
子供はやりたくて仕方ないとは
思いますが次の人が待っている時
レジが混んでいる時には
やめて欲しい……やめればいいのに……
と思うのは私だけかな(´・_・`)+88
-4
-
55. 匿名 2017/01/14(土) 23:06:54
子供がお菓子買ったときで、ならんでないときにやった
+3
-3
-
56. 匿名 2017/01/14(土) 23:06:59
>>51
セミセルフt+2
-2
-
57. 匿名 2017/01/14(土) 23:07:20
セルフレジを監視してる人の目がこわいのでひとりの時は使わないww+21
-2
-
58. 匿名 2017/01/14(土) 23:07:29
ビールの6缶パックをレジに通したらピコーン!
缶単体のバーコードを通してたらしい。
たまに使うと大体失敗する。
手早いレジの人すごいね。+13
-0
-
59. 匿名 2017/01/14(土) 23:07:35
スーパーは買う量が少なかったら使う
けど他はしないかなー+2
-1
-
60. 匿名 2017/01/14(土) 23:07:39
あまり…。
スーパーのレジのバイトをやってたので
人にやってもらいたくて並んじゃいます♡+5
-1
-
61. 匿名 2017/01/14(土) 23:08:08
セルフレジ興味あるけど、イマイチ使い方が難しそうでチャレンジしたことがない…今度平日の空いてる時間に挑戦してみようかな+5
-1
-
62. 匿名 2017/01/14(土) 23:08:42
近所のスーパーでセルフレジよく使います。たまにいたのがレジ打ちしながら「にんじんさん、いくらかな〜?」「すご〜い、よく出来ました〜」とかやってた親子。それも混んでる夕方とか。でも最近、子供用のステップが撤去されてたから他の人からも苦情が来たんだと思います。+83
-1
-
63. 匿名 2017/01/14(土) 23:08:51
>>51
全部自分でやるタイプと、清算だけ自分でって2タイプあるみたいね。
私は後者に遭遇したことないけど、ガソスタのおつり精算機みたいな感じなのかな。+21
-0
-
64. 匿名 2017/01/14(土) 23:09:01
>>51さん
ピっと店員さんがやって
会計だけ自分もありますし
ピっと自分でやって
会計するのもありますよー(´∀`)+23
-0
-
65. 匿名 2017/01/14(土) 23:09:06
バーコードの位置探すのに地味に時間取られるし、たくさん買うので行かないです。+3
-2
-
66. 匿名 2017/01/14(土) 23:10:10
家の近所に大型スーパーないから普通のレジ。
でもいくつかある小型スーパーの中に支払いだけはセルフの店が出来た。
各レジに2台セルフの支払い機があるから前の人がもたもたしても気にならない。+2
-0
-
67. 匿名 2017/01/14(土) 23:10:54
トピ主です(^^ゞ
ガルちゃんで初めて採用されました。
コメントしてくれた皆さん、ありがとうございます。+37
-2
-
68. 匿名 2017/01/14(土) 23:12:15
私はセルフレジ好きなので使いますw
お店屋さん気分で楽しいです!
あのピッとやるのが楽しいと思ってやっていますが(笑)+19
-1
-
69. 匿名 2017/01/14(土) 23:14:09
セルフレジ好きだけど、うちは、田舎だからか
袋いる時は、係の人を呼び出しボタンで呼ぶのが面倒。
後、軽すぎると商品をカゴに入れてくださいてお知らせされる。入れてるのにやり直すの面倒+12
-0
-
70. 匿名 2017/01/14(土) 23:14:14
セルフレジ。レジの人の詰め方が気に入らないこともあるし、自分でやった方が早い。+19
-3
-
71. 匿名 2017/01/14(土) 23:14:19
ガサツだったからレジ打ちバイトは向いてなかったけど
セルフレジは自分の買った商品だし、入れる順番とか考えたり丁寧に扱う必要ないから
ぽいぽいマイバッグに入れられて楽だよ。+6
-0
-
72. 匿名 2017/01/14(土) 23:14:46
レジ打ち間違えたら嫌だからしない…スキャンしにくいバーコードとかあったら焦るし。
本当、店員さんありがとう。よくあの速さで手が動くなあ+6
-4
-
73. 匿名 2017/01/14(土) 23:15:21
レジまぁまぁ混んでるなぁって思ったときにセルフレジ使うけど一個一個バーコード読み込まなきゃいけないし
結局普通のレジのほうが早いなって思うことが多い。+5
-1
-
74. 匿名 2017/01/14(土) 23:15:54
私もレジのバイトしてたから躊躇せずセルフレジ使うけど
やった事ない人や機械苦手な人は中々踏み出せないひとも多いと思う。
平日の空いてる時間帯で係員さんが常時近くに居るスーパーなら少ない量から始めたらいいかも。
慣れてくれば並ぶストレス減るし気負わず出来ると思うよ。+17
-1
-
75. 匿名 2017/01/14(土) 23:15:56
スーパーで使ったり使わなかったり。
近所のGUがセルフレジになっててびっくりしたよ!覚えれば簡単だったけど、セルフレジってアパレル業界にも普及してたんだ…+21
-0
-
76. 匿名 2017/01/14(土) 23:16:30
またまたトピ主です(^^ゞ
私は……商品のバーコードのスキャンを店員さんがやってくれて、会計だけお客本人がやるのを"セルフレジ"だと思ってましたが皆さんのコメントを見る限り、バーコードのスキャンも自分でやるところもあるんですね(@_@)
知りませんでした。+27
-2
-
77. 匿名 2017/01/14(土) 23:17:53
GUのセルフレジめっちゃ楽。
バーコード必要ないもんね。
スーパーもアレになったら凄いだろうね。+17
-0
-
78. 匿名 2017/01/14(土) 23:18:10
うちはぜんぶ自分でやる方式。
見てると割と老若男女使ってて、慣れるとホイホイ袋に入れるだけだし楽チン!+11
-0
-
79. 匿名 2017/01/14(土) 23:19:00
最近イオンでセルフレジが投入されたんだけど、お年寄りは使い方が分からないらしく、並んでもレジへみたいな感じでした。+8
-0
-
80. 匿名 2017/01/14(土) 23:19:04
俺はセルフフェら♪+3
-13
-
81. 匿名 2017/01/14(土) 23:19:05
GUは、袋をコインロッカーみたいなのに入れるだけ。
あれどうなってれんだろ。+7
-0
-
82. 匿名 2017/01/14(土) 23:19:28
>>12
TSUTAYAの難しいですよね!(笑)
あれは慣れないと一人じゃ出来ない。+6
-2
-
83. 匿名 2017/01/14(土) 23:19:34
セルフレジは、レジ後が早いよね。会計終わると袋詰めも終わってるからあとはささーっと帰るだけ!+9
-1
-
84. 匿名 2017/01/14(土) 23:21:22
レジの店員さんの当たりが悪いと、柔らかいモノの上に色々乗せられたり、潰されちゃったりとかがあってセルフレジ使います。
近所のアピタとか、セキチュー(ホームセンターだけど)のレジが凄い態度悪い。+10
-1
-
85. 匿名 2017/01/14(土) 23:24:33
近所にセルフレジない(ノ_・、)
AEON新しく出来るか、近くのスーパー導入しておくれー。
そしたら気兼ねなく何時でも買えるから、もっと買い物いくのにー‼+5
-0
-
86. 匿名 2017/01/14(土) 23:25:51
マックのセルフレジまだないけど、早くして+4
-1
-
87. 匿名 2017/01/14(土) 23:26:18
レジじゃないけどガソリンスタンドとか。
一回で千円分とかせこく給油していて恥ずかしいからセルフのがいい。+7
-5
-
88. 匿名 2017/01/14(土) 23:29:17
TSUTAYAのセルフ便利だけど、スタンプカードを押してくれるのは店員さんだけだから結果二度手間になる。+4
-0
-
89. 匿名 2017/01/14(土) 23:29:23
NEWDAYSのセルフレジよく使う
電子マネー支払いしかできないからか、普通のレジが行列でも待ち時間ほぼ無し、ディズニーのファストパス気分+5
-0
-
90. 匿名 2017/01/14(土) 23:29:31
最近、マスクして咳しながら
しかも咳をするとき手を口元に当てながらレジをする店員さんのレジに並んでしまったから、
そのときはセルフにすればよかったと思った。
+7
-2
-
91. 匿名 2017/01/14(土) 23:30:19
>>63さん
>>64さん
51です。ご丁寧に教えてくれてありがとうございます。店員さんがピッしてくれてそれぞれの精算機で支払するだけしか知りませんでした。
自分でピッするのは戸惑いますね。+3
-1
-
92. 匿名 2017/01/14(土) 23:31:12
すいてる方つかう
+2
-0
-
93. 匿名 2017/01/14(土) 23:31:19
レジでごぼうをグイッと曲げて
かごに入れられてビックリした。+3
-2
-
94. 匿名 2017/01/14(土) 23:33:57
たまに半額とか値引きシール付いたの沢山買った時、恥ずかしくてセルフレジ笑+11
-3
-
95. 匿名 2017/01/14(土) 23:33:58
買い忘れた牛乳一本買うのに
「ポイントカードはお持ちですか?」
「袋にお入れしますか?」
「スタンプは集めてますか?」
とか、面倒だからセルフがあるところはセルフにしてる。+17
-2
-
96. 匿名 2017/01/14(土) 23:35:30
お金だけセルフでやるレジと
自分でバーコードも通すレジ
両方近くにある。
でもバーコード通すレジは
不安でやったことないです。
スーパーも高齢者が多いのか?
いつもセルフはガラガラで
店員さんのレジに行列です。+4
-1
-
97. 匿名 2017/01/14(土) 23:38:56
ゲオで最近導入されたのでいつも使ってる!
ちょっと借りるのが恥ずかしいDVDとかも気負わず借りれて最高!+6
-1
-
98. 匿名 2017/01/14(土) 23:41:40
ジーユーのセルフレジに感動した!!
だって箱に入れたら自動で計算してくれるんだよ?
すごくない!?
欲を言えばお会計終わって開けた時に袋に入ってたらもっといいのに!
あと楽しみでワクワクしてセルフレジ向かってるのに
バイトのお姉さんに品物取られて箱に入れられたときは悲しくなった…
自分でやらせてくれよーーー!!!+15
-1
-
99. 匿名 2017/01/14(土) 23:42:30
あれ嫌い+2
-1
-
100. 匿名 2017/01/14(土) 23:48:34
田舎なんだけど、隣町にセルフレジ無し。更に隣町のゲオにはあった!今度やりたいな。+3
-0
-
101. 匿名 2017/01/14(土) 23:49:20
レジのバイト経験者なのでセルフレジがあればそっちに行く+8
-0
-
102. 匿名 2017/01/14(土) 23:55:58
マイナスかも
子どものレジごっこに文句言ってる人いるけど
ふつうにレジで子どもにお金出させてたらまたそれはそれで文句言うでしょ?
混んでるときはあれだけど空いてるときにならいいでしょ?
+10
-25
-
103. 匿名 2017/01/15(日) 00:02:44
たいていセルフレジ。
やっぱり早いしね。
でも、子供にお買い物ごっこさせてるのほとんど見た事無いんだけど、そんなにやってる?+27
-4
-
104. 匿名 2017/01/15(日) 00:02:47
だから混んでる時が迷惑だって言ってるんだよ
誰もすいてたら怒らない+24
-3
-
105. 匿名 2017/01/15(日) 00:07:35
>>102
そもそもスーパーにガキ連れてくるなっての+14
-19
-
106. 匿名 2017/01/15(日) 00:10:42
楽しいのでセルフに行きます。
あと無愛想に対応されないので気分も楽。+13
-0
-
107. 匿名 2017/01/15(日) 00:15:03
田舎なのでセルフレジを見たことがない。+6
-1
-
108. 匿名 2017/01/15(日) 00:17:01
うちの近所のスーパーのセルフレジは小銭を一枚一枚ゆっくり入れないと読み取ってくれない
複数枚同時に入れても読み取るようにしてくれ
他の作業さっさと済んでも支払いで時間かかる
+6
-0
-
109. 匿名 2017/01/15(日) 00:25:27
対人恐怖症だから基本セルフレジ使う
便利だし並ぶことも少ない+14
-0
-
110. 匿名 2017/01/15(日) 00:28:24
>>102
レジで子供にお金を出させる非常識な親なんて見たことない
+8
-16
-
111. 匿名 2017/01/15(日) 00:33:47
ドリンク一本買ったとき、シール貼ってもらうためにセルフ係りの人のところに行ったけど
他の客対応中でかなり待たされたことあった。
急いでたから、このときは選択ミスしたなと思ったけど
こういうときは律儀にシール貼ってもらう必要ないのかな。レシートは持ってたし。+8
-1
-
112. 匿名 2017/01/15(日) 00:36:14
セルフがいい。自分の家に持って帰るものだからなるべく人に触ってほしくない。潔癖なのかな。+8
-1
-
113. 匿名 2017/01/15(日) 00:38:24
もっともっとセルフレジ導入してほしいです。
+15
-1
-
114. 匿名 2017/01/15(日) 00:40:35
普段行くスーパーが、普通レジのみだけど、
めちゃくちゃ速い。
そのイメージがあるから、
セルフレジのある店に行った時も、
店員さんにやってもらった方が速いだろう
と思って並んだらもの凄く遅かった。
以来、その店ではセルフレジしか使ってない。
セルフレジ導入してる店はそれだけで満足せずに
スタッフのレジ打ちスキルも上げて欲しい。+0
-3
-
115. 匿名 2017/01/15(日) 00:41:14
>>102
間違って+押しちゃった!
子供にセルフレジやらせてるの凄い迷惑!
空いてるってどの程度?あなた以外誰もいない時なの?
少しでも待ってる人いたら、子供にやらせずに、さっさ自分がやるべき!
空いてるからいいって、お店は子供の遊び場じゃないんだよ。そんなにレジやらせたきゃ子供にレジ買ってやれば!+16
-11
-
116. 匿名 2017/01/15(日) 00:44:30
子供のレジごっこに論点ずれて荒れる予感…
さすがガルちゃん。
私もレジごっこ、良い気はしないけどね。+21
-3
-
117. 匿名 2017/01/15(日) 00:46:00
子供のお店屋さんごっこに不満を持つ仲間がいて安心した。
「混雑時にはお子さまのご利用はご遠慮ください」って貼り紙がいつの間にか撤去されてて、お店側は容認してるんだ、私の心が狭いのかな?って思ってたから。
自分のお菓子1つ2つならまだしも、カゴいっぱいのがっつり食料品を平日夕方18時台なんかに子供にやらせてるのを見ると、仕事帰りの疲れもあいまってイライラしてしまいます。+19
-7
-
118. 匿名 2017/01/15(日) 00:47:03
子供がやりたがって、やらせてあげないと
機嫌悪くなるもんなんだよね。
小さなお客様ってことで
多目に見てよ。+5
-29
-
119. 匿名 2017/01/15(日) 00:51:30
>>118
子供のワガママばかり聞くのではなく、混雑している時などにはしっかり言い聞かせて理解させるのが躾なのでは?
子供は一切触るなとは誰も思ってないし、混んでない時や、品数の少ない時にはお手伝いさせてあげればいい話なんじゃないの?+32
-3
-
120. 匿名 2017/01/15(日) 00:54:05
遅いのなんて子供だけじゃないよ。
くっそ遅いおじいちゃんとか
せっかち過ぎて店員何回も来るおばさんとか、、
余裕持とうよ。
これだからガル民は...。笑+20
-6
-
121. 匿名 2017/01/15(日) 00:56:00
スカルプ長くしすぎて釣り銭が取れなかった時があって迷惑かけたと落ち込みすぎてもう利用していない…+2
-0
-
122. 匿名 2017/01/15(日) 01:02:00
セルフレジで見た光景なんだけど、親子連れがやってて、やっぱり子供がもたもたやってたのね(障害の子) で次が私の前のおっさんだったんだけど、そのおっさんが皆、並んどん分かってんのか?みたいな言い方したら、その母親が今、やっとんやろ!!って怒鳴っててビックリ!!(笑)
そのおっさんの気持ちも分かるし、私も子持ちだから仕方ないかーと待ってたんだけど、その母親の言い方も良くないよね。ムカつくけど、そこは堪えて迷惑かけてるのは事実なんだから、すいませんって言えばいいのに。
でも、いざそのおっさんの番になると、ビール6本ケースだけなのに、店員呼んだりして、私もつい、お前ももたつくんかい!!!って心の中で叫んでしまった(笑)
セルフは野菜とかは画面探したりして戸惑うので、バーコードある物の時だけにしてます(^_^;)+24
-0
-
123. 匿名 2017/01/15(日) 01:06:40
セルフレジ便利
私が知ってるとこ6台くらいまとまってセルフレジコーナーあるけど、そのうち1台子どもが使ってたとしても何とも思わない+9
-3
-
124. 匿名 2017/01/15(日) 01:13:38
子供も確かに遅いけど、まだ親も付いてるから早くしようと思えば出来るけど、ほんと遅いのはおっさんおばさんね。
いちいち、店員呼ぶはでいつ終わるのか。
分からないなら、無理せずレジに行けって思っちゃう.+11
-6
-
125. 匿名 2017/01/15(日) 01:21:07
え、すごいこのトピ。リアルタイム。
こないだカインズでさっさと買いたい時に4台あるセルフ行ったら、1つは老夫婦が困ってて、もう1つは店員さんがなんかお客さんと機械いじってて、もう2つは子供にやらせてる親だった。しかも2組とも旦那もいるのに。セルフに並んでるの自分入れて5人はいたのに勘弁してくれって思ったら、前に並んでた高校生みたいな子が子供にさせてる人達に注意しないんですか?って店員さんに聞いてたよ。
どうせ、子供にさせて悪いの?なんでよ!みたいな親が多いと思うからいっそルールにして欲しい。最近の主婦ってどんどんわがままになってると思うよ。タバコが嫌だの、ベビーカーの何が悪い?だの、飲食店で授乳だの。正直、自分の友達もそうだけし職場のパートさんもそうだけど、近頃の主婦って自分と自分の子供中心なんだな〜〜って思う。こういう事書くと独身の僻みとか言うんでしょうけど。+27
-10
-
126. 匿名 2017/01/15(日) 01:27:00
>>120
え?意味わかんない。
自分の事正当化してるの?
おじさんおばさんがセルフレジ行ってるのあんまり見ないな。それに遅いとしてもおもちゃとしてセルフレジ使ってないけど、子供はセルフレジを遊びとか楽しむものとして捉えてるでしょ。その違いでしょ。
これだから低所得の品のないご家庭は困るね。+10
-7
-
127. 匿名 2017/01/15(日) 01:32:10
量が多いともたつくので5点くらいまでならやります。
あれって重さ計られてるんですよね?
なぜかよく失敗して店員さんが来ちゃう…恥
ちなみにバーコードも自分で読み取るのしか見たことないです、田舎だからかな?
テレビでお会計セルフのを見たことありますが、そっちの方が早くていいなぁと思います!+5
-0
-
128. 匿名 2017/01/15(日) 01:35:45
GEOだとセルフじゃないとポイントつかないから利用してます。
有人レジだとポイント払いは使いにくいけどセルフなら気を使わなくてすむからいい。+4
-0
-
129. 匿名 2017/01/15(日) 01:38:54
ツタヤで10枚くらい借りようとしたらセルフレジが新しく設置されてて、物珍しさでやってみたけど初心者には難しかった
レジにいた店員さんはボーッと立ってて、客(私)が必死にレジして袋詰めしてるのがなんかシュールだなと思った(⌒-⌒; )
めっちゃ面倒だったから、次からは使ってない…+7
-0
-
130. 匿名 2017/01/15(日) 01:39:08
ドラッグストア、セルフレジ2台くらい置いて欲しい。
生理ナプキンとかいろいろ恥ずかしい商品
買いやすい。+18
-1
-
131. 匿名 2017/01/15(日) 01:41:55
ライフはセルフレジにボードで示してあるんだけど、卵パックのバーコードの位置に気付くのに時間がかかりました。私は百貨店のバイトでレジ経験があるので自分でやる方が楽です。たまに夜遅くセルフレジが閉まってる時にレジに並んで熟練の手さばきを目で見て盗もうとしています。+5
-0
-
132. 匿名 2017/01/15(日) 01:48:48
1、2点だけ買いたい時とか買い忘れて100円以下の時とかセルフ使う。
混雑時のセルフは、何点以下とか少ない量の人用にしてほしい。+4
-0
-
133. 匿名 2017/01/15(日) 02:10:43
すこしだけ買うときは利用していますが、大抵はまとめ買いなのであまり利用していません。
セルフレジが空いている時にわざわざ店員さんが側にきて「セルフならあいてます!どうぞ!」と言いに来たことがありました。あえて列んでますので…と言いたいのを堪えてセルフに移動し、大量の商品にものモタモタしてすごく時間かかってしまった。やっぱり大量の時はプロにお任せしたい。+4
-0
-
134. 匿名 2017/01/15(日) 02:40:03
私は、週一で買い物に行くので、大量買いになってしまいます。
近くのスーパーで最近、セルフレジを全レジに導入しました。
でも、スキャンは店員で、会計だけ自分で…というものです。
他のお客さんが待ってると思うとスゴく焦ります。
焦ると小銭を落としてしまったりして迷惑をかけてしまうので、二台だけでもいいから、普通のレジ(お札も小銭も自動のやつ)に戻してほしい…(T ^ T)+6
-4
-
135. 匿名 2017/01/15(日) 02:54:05
>>122
お酒は年齢確認の為に店員が来ますよ
+4
-2
-
136. 匿名 2017/01/15(日) 03:56:16
セミセルフ?(バーコード通すのは店員さん、支払いは自分で機械に)が地元では多い。買い物が少ないからそっち行っても、大体前の人が支払もたついて待つ。+2
-0
-
137. 匿名 2017/01/15(日) 03:58:14
「商品を袋から取り出してください」
は?と横見ると子どもがもたれかかってる。セルフレジあるある(^-^)
ゆ○タウンのセルフレジは反応悪くて大嫌い!猫とか犬の声とかしないくていいから感度を上げてくれ!+0
-10
-
138. 匿名 2017/01/15(日) 03:58:50
GEOのセルフこの間初めて利用したけど、盗難防止の黒いの?ガシャンと外すやつ、あれがなかなか取れなくて困った。コツあるのかな。+1
-0
-
139. 匿名 2017/01/15(日) 04:09:22
総合病院のセルフレジどうかと思う。
私の通院してる所基本セルフレジで会計なんだけど、老人がもたついていつも長蛇の列!人件費削減とか効率UP目的なのかもしれないけど、老人には無理だよ。
分からない人は会計窓口で会計してあげれば良いのにと毎回思う。+9
-1
-
140. 匿名 2017/01/15(日) 04:56:23
少しの買い物の時使用します
お酒やバーコードない野菜や割引シールの品があるときは店員さんの居るレジでしてもらいます
混んでいるときは空いたセルフレジがわからないので店員さんが誘導してくれるとありがたいです
+0
-0
-
141. 匿名 2017/01/15(日) 05:01:08
>>132
そう思います
いつも3点ぐらいしか買わないときに使用するので
土日や○倍ポイントの混雑時に大量の買い物をセルフレジでしている人や
子供にやらしている人にイライラします
+6
-0
-
142. 匿名 2017/01/15(日) 05:04:55
パン屋でお金だけ支払いセルフはいいですよ
店員も袋詰めだけでお金触らないから手をいちいち洗わなくていいから衛生的でいいです
なれないからあせります
+5
-0
-
143. 匿名 2017/01/15(日) 05:20:23
ジーユーのセルフレジ、凄い。
ポンポン放り込んで精算ボタン押したら金額が出てきてお金かカード通すだけ。
いよいよ人間の出番がなくなる予感がした+4
-0
-
144. 匿名 2017/01/15(日) 05:21:34
セルフレジしてて思ったんだけど、バーコード通さないで袋に入れるとバレるもんなの?
もちろんしないけど+5
-0
-
145. 匿名 2017/01/15(日) 06:15:47
レジで働いてたから、自分でやった方が早いと思ってセルフレジ使っちゃう。
+5
-0
-
146. 匿名 2017/01/15(日) 06:42:42
近所のスーパー、普通のレジもセルフも並んでるから結局楽な普通の方に並んじゃう+4
-0
-
147. 匿名 2017/01/15(日) 06:51:55
セルフレジ、使いません
近所のスーパーにもあるけど、レジの人がとても笑顔の素敵な人が多くて気持ちよく買い物できるから普通のレジに並んじゃう
セルフだからって安くなるわけでもないし、人にやってもらう方が楽だしね+7
-0
-
148. 匿名 2017/01/15(日) 07:39:18
大量に買う時は普通のレジ。
5点くらいしか買わない時はセルフレジ使ってる。
店員さんとのやりとりしなくていいから楽チン。
割引のたくさん買った時もセルフ。
なんか値引き商品ばっかり買ってるの恥ずかしくて(^^;)+2
-2
-
149. 匿名 2017/01/15(日) 07:40:20
セルフレジがあるところで、セルフレジが混んでる時以外は使う。
すぐ袋に入れれるし。
値引き商品ばかりだし。+2
-0
-
150. 匿名 2017/01/15(日) 08:58:30
セルフがある店では並んででも使用します。食料品で、見切り品や安い物をよく買うので、見られたくないから。+1
-0
-
151. 匿名 2017/01/15(日) 09:16:57
セルフレジあれキライ!!!閉店30分前に買物して、セルフレジのみでカゴパンパンになるぐらい買物して初めてのセルフレジで、ちょっと移動したら、エラーになるのでムカつく。スタッフの人は、喋ってたし。。。+1
-5
-
152. 匿名 2017/01/15(日) 09:17:32
>>62
子供にレジやらせる親、私もよく見かけます。
母親自らやらせておいてエラーになって、「あ~あ、お店の人呼ばなきゃじゃん」て…
結構並んでてもそれだからイライラするんだけど、ほほえましく見守らなきゃいけないと思ってました(笑)
コメントで嫌だって方が結構いて心のもやもやが少し晴れました。
ありがとうございます。+12
-1
-
153. 匿名 2017/01/15(日) 09:38:58
混んでたらね+1
-0
-
154. 匿名 2017/01/15(日) 09:53:07
レジの人と関わることさえも煩わしいと思うので、もっぱらセルフレジです!+4
-0
-
155. 匿名 2017/01/15(日) 10:02:09
混んでるレジに並ぶのが嫌なのでセルフレジあるところでは必ずそっちで会計します。+2
-0
-
156. 匿名 2017/01/15(日) 10:19:57
主は店員のコメントは口汚く客を罵ってたり客のコメントに喧嘩腰で返したりしても「わかる、わかる~」という感じだから何も言わない。だけど客のコメントでムカつくのがあると口汚いコメントをした店員と一緒になって徹底的に叩いてる。こんなことをするから肩を持ちたくなるよねと言われるんだよ。子供じみたことをしてるのはどう見ても主たち。もう止めな。醜いから+1
-3
-
157. 匿名 2017/01/15(日) 10:23:57
>>156
すみません、間違えました+1
-3
-
158. 匿名 2017/01/15(日) 10:34:11
セルフレジ、「商品を入れてください」が焦る
魚をビニール袋に入れるまで待って!
品数が少なくて、乾いたものだけの時はセルフ使うけど
カゴいっぱいに買ったら普通のレジにしてます。+1
-2
-
159. 匿名 2017/01/15(日) 10:47:46
イオンのテナントで働いていた時
お弁当忘れて、イオンのスーパーで
お昼を買おうとしたら…
レジは混んでるし、セルフレジを子供に使わせてる人いるしで
1時間しかない貴重な休憩時間をロスしてしまった事がある。泣
お願いですから混雑時はお子さんにレジの練習をさせないでください!!+9
-1
-
160. 匿名 2017/01/15(日) 10:54:34
大抵セルフのほうが空いてるから好き
使い方のわからない人、もたついちゃうのが怖くて利用できない人
どんくさいままでいてくださいね~+2
-2
-
161. 匿名 2017/01/15(日) 11:28:35
スーパー側も、セルフレジはこどものおもちゃではありませんとか張り紙してくれないかな、、
あんなの一回やらせたら、そりゃ子どもは毎回やりたがるよね
お店やさんごっこは家でやってくれ+12
-1
-
162. 匿名 2017/01/15(日) 12:46:38
セルフレジで変な人に後ろに並ばれたら誰も助けが来ない。
(太っちょの高学年男子と婆による幅寄せ。ぶつかり稽古みたいな感じ)
その店はセルフレジ廃止した、必ず店員さんのいるレジに並びます。+3
-0
-
163. 匿名 2017/01/15(日) 13:14:36
セルフレジがあるスーパーにしか行かない。
やっぱり便利だもの。
孫にやらせているジジババがいる。
私が店員なら、
ガッチリ注意するわよ!
遊びじゃないんだよ、ってね。+4
-2
-
164. 匿名 2017/01/15(日) 13:42:02
レンタル屋とか特に良いなと思う。
何借りたかとかどんなものが好きなのかとか借りたものを店員に見られるのってちょっと抵抗あるから。
自意識過剰だと思うし別に見られてやましいものを借りてるわけでもなく店員側はそんなこと微塵も感じてないだろうけどさ。+1
-3
-
165. 匿名 2017/01/15(日) 14:43:25
Amazon Goは
万引きしてるみたいだよね…
そのうち日本でも導入されるのかな+1
-1
-
166. 匿名 2017/01/15(日) 15:46:08
面倒くさいから、セルフレジ使わへん+2
-1
-
167. 匿名 2017/01/15(日) 16:53:33
田舎のせいか、完全なセルフレジは見たことないんだけど
こないだ普段ほとんど行かないスーパーに久しぶりに行ったら
お会計だけがセルフになっていてビックリした+2
-1
-
168. 名無しの権兵衛 2017/01/15(日) 17:05:25
スーパーのレジの仕事をしていたことがありますが、今のシステムは私の頃と違って、値引の商品はバーコードが貼り替えられていたり、釣銭を自動的に計算してくれたりするので楽になりましたね。
これなら、お客さんに任せることもできるだろうなと納得しました。
ただし、西友はまだバーコードを貼り替えるようになっていないため、スグレジ(セルフレジ)での割引の操作は店員を呼ばないといけないのでご注意ください。+1
-0
-
169. 匿名 2017/01/15(日) 20:10:52
私が使うのはイオンだけど、値段を自分で確認しながら買い物できるし、会計してすぐ袋詰めできるのがいいので、よく使う。
大量でも慣れれば素早くできます。
買い物しているものをあまり人に確認されたくないので。
まあ、係の人がいるので、チェックしてるとは思いますけどね。+0
-1
-
170. 匿名 2017/01/15(日) 20:18:34
ユニクロでセルフレジ案内されてさ、カゴごと機械に入れるとスキャンされて点数と値段が出るのよ。
したら持ってきた数より少なく表示されて、なんでかと思ったら試着して袋から出されたやつがスキャン出来なかったらしい。
結局店員さんが普通にレジしてくれたけど、なんて無意味な・・・と思ってしまった。
ちなみに袋から出して試着させてくれたのは店員さん。
その後同じお店に行ったら、セルフレジ無くなってた。
便利だったとは思うんだけどね、なかなか上手くはいかなかったんだろうな。
ちょっとトピずれだったかな。+0
-0
-
171. 匿名 2017/01/15(日) 21:50:42
このトピ、ここぞとばかりに
レジパートがドヤしてて笑った+0
-2
-
172. 匿名 2017/01/15(日) 21:54:09
年末にセルフ使用したら
機械がまだ清算してたので
先にカゴ片付けたら
おばさんが真横にピタリと来て怖かった
急ぐからってフォーク並びなんだから
マナー守っておばさん!+1
-0
-
173. 匿名 2017/01/15(日) 22:50:55
GUのセルフレジかご入れるだけだから便利で好きだけど、
服を袋に入れるのが慣れなくて大変。。
あと服を畳むのに時間がかかって、袋詰めの台がめっちゃ混む。焦る( ;∀;)+1
-0
-
174. 匿名 2017/01/15(日) 22:52:47
セルフレジあるところは必ず利用する!
コンビニ店員やってたから、どんなに大量買いしてもそこらのパートさんよりかレジを早く終わらせる自信がある!笑+2
-1
-
175. 匿名 2017/01/15(日) 22:56:33
セルフあればセルフの方に行っちゃう。
小さい子供がいる人は出来れば普通のレジへ行ってほしい。
ちょっと邪魔なんだよね…。1回ウチの子がビックリして泣いちゃった時があったから。道も塞ぐしね。+1
-1
-
176. 匿名 2017/01/18(水) 02:13:43
まとめ買いで量が多いことが大体だから、面倒であまり使わないなあ
昔は8:2くらいの利用者だったけど、今はだいぶ増えて普通のレジと変わらないくらい
ゲオなどのレンタルショップは量も少ないし空いてるから積極的に利用する+0
-0
-
177. 匿名 2017/01/19(木) 10:16:12
>>130
分かる!セルフ欲しい!レジの人が男性だと特に!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する