ガールズちゃんねる

世の中の嫌な風潮について!

449コメント2017/08/17(木) 10:15

  • 1. 匿名 2017/08/12(土) 16:49:35 

    私は食べ物で何でもかんでも中身(具)の部分が多ければ多いほどいいという風潮が嫌いです!
    和菓子やパンなどで多く、外出して食べたいと思ったものが、外側が薄くてほとんど中身じゃんっという物だとがっかりします(´Д`)
    私は丁度いいバランスで食べたいですし、外側の部分が好きという方も中にはいると思います!
    このような世の中のこっちの方がいいという風潮について、語りましょう〜!!
    世の中の嫌な風潮について!

    +1112

    -33

  • 2. 匿名 2017/08/12(土) 16:50:16 

    >>1
    あんこ、すごいな(笑)

    +1331

    -2

  • 3. 匿名 2017/08/12(土) 16:50:18 

    女は綺麗でいなくてはならないという風潮

    +809

    -57

  • 4. 匿名 2017/08/12(土) 16:50:28 

    とろとろ〜〜ふわふわ〜〜ってなんでもとろけさせればいいと思ってる!

    +1077

    -6

  • 5. 匿名 2017/08/12(土) 16:50:47 

    インスタインスタインスタ…なバカな女ども

    +1452

    -23

  • 6. 匿名 2017/08/12(土) 16:50:47 

    >>1
    こりゃひでぇ!

    +503

    -10

  • 7. 匿名 2017/08/12(土) 16:50:49 

    食べ物の風潮かい!?

    +18

    -9

  • 8. 匿名 2017/08/12(土) 16:50:55 

    >>1
    同意します!
    クリームだらのシュークリームとかあるけど、そんなに入れなくていいよ!

    +866

    -38

  • 9. 匿名 2017/08/12(土) 16:51:00 

    多ければ多いほどいい風潮なんてあったのか。
    わたしも多すぎるのはやだな。

    +428

    -6

  • 10. 匿名 2017/08/12(土) 16:51:03 

    LINEをしなければならないこと

    +590

    -14

  • 11. 匿名 2017/08/12(土) 16:51:15 

    ○ザキの薄皮シリーズは逆に中身少なくなって悲。

    +497

    -12

  • 12. 匿名 2017/08/12(土) 16:51:16 

    >>1そんな風潮あるの?気付かなかった

    +124

    -20

  • 13. 匿名 2017/08/12(土) 16:51:20 

    結婚出産、私は一生独身まっしぐらの38歳彼氏なし。職場でも行き遅れのババァー扱い。

    +606

    -16

  • 14. 匿名 2017/08/12(土) 16:51:35 

    一重まぶただと朝鮮人みたいだと言われる風潮

    +615

    -25

  • 15. 匿名 2017/08/12(土) 16:51:42 

    やわらかいものは美味しいという風潮

    硬いものが食いてぇんだ!!

    柔らかくてとろける〜肉じゃなくて
    骨つき肉にかぶりつきたい!!

    +696

    -16

  • 16. 匿名 2017/08/12(土) 16:51:47 

    小顔!小顔!って顔は小さくてなんぼ!みたいな風潮

    顔でか女はつらいよ

    +873

    -22

  • 17. 匿名 2017/08/12(土) 16:51:52 

    肉は柔らかければいいと思ってるところ

    +300

    -10

  • 18. 匿名 2017/08/12(土) 16:51:53 

    >>1
    あんこ好きだけどこれはもたれる…

    +379

    -8

  • 19. 匿名 2017/08/12(土) 16:51:54 

    お盆休暇の実家帰省。

    +515

    -10

  • 20. 匿名 2017/08/12(土) 16:51:57 

    雑誌は付録命みたいな風潮

    付録ないverを作るとかではなく、雑誌は雑誌、バッグはバッグ、ポーチはポーチで売ればいいんでないの
    付録ってだけでチープだから使う気も湧かない

    +616

    -20

  • 21. 匿名 2017/08/12(土) 16:51:59 

    浮気・不倫は女が責められる。
    男は擁護が入る。

    +595

    -21

  • 22. 匿名 2017/08/12(土) 16:52:04 


    ガッキーを嫌いな人はいない

    という謎の風潮

    +630

    -28

  • 23. 匿名 2017/08/12(土) 16:52:05 

    >>1
    すごくわかる。
    でかすぎる寿司ネタとか迷惑。
    程よいバランス大事。

    +436

    -8

  • 24. 匿名 2017/08/12(土) 16:52:06 

    美味しさや保存性を重要視して、添加物がたっぷり入った加工食品

    +234

    -9

  • 25. 匿名 2017/08/12(土) 16:52:06 

    空気を読む事

    少しでも読めなかったり変な言動したらアスペ!発達障害!って言う

    +562

    -12

  • 26. 匿名 2017/08/12(土) 16:52:09 

    薄皮たい焼きが苦手。

    適度な厚みのある皮の方が、餡とのバランスがとれておいしいと思うんだけど・・・。薄皮をありがたがる人ってなんか貧乏くさい。

    +411

    -47

  • 27. 匿名 2017/08/12(土) 16:52:17 

    接客業の過剰な対応、客の言うことは何でも聞かなければいけないという風潮

    +665

    -8

  • 28. 匿名 2017/08/12(土) 16:52:20 

    次期総理も安倍総理でお願いします。

    石破茂なんて、論外です。

    +486

    -127

  • 29. 匿名 2017/08/12(土) 16:52:41 

    怒り心頭口調で再生された(笑)

    +23

    -3

  • 30. 匿名 2017/08/12(土) 16:52:42 

    もはやあんこだけ買った方がお得なのでは、、笑

    +286

    -3

  • 31. 匿名 2017/08/12(土) 16:52:43 

    写真撮りまくる風潮

    ウッゼェ

    +604

    -7

  • 32. 匿名 2017/08/12(土) 16:52:49 

    薄皮シリーズじゃなくて厚皮あんパン厚皮クリームぱんとか厚皮まんじゅうとか出してほしい

    +228

    -10

  • 33. 匿名 2017/08/12(土) 16:52:53 

    みんなグーグルのトップページ開いてみて。
    DJが出来るよ(笑)

    +9

    -22

  • 34. 匿名 2017/08/12(土) 16:52:54 

    お正月、お盆の帰省の風習

    +277

    -5

  • 35. 匿名 2017/08/12(土) 16:52:58 

    不倫はオッケーという風潮

    +19

    -46

  • 36. 匿名 2017/08/12(土) 16:53:00 

    結婚式。結婚式を欠席してはならないみたいな風潮。
    ご祝儀を渡さないといけない風潮。

    結婚式自体がある風潮が嫌。

    家族だけでしとけよ。呼ばれたらありがた迷惑です。

    +597

    -48

  • 37. 匿名 2017/08/12(土) 16:53:02 

    お酒のむ人がいたら、お付き合いをしなければいけない風潮。あるところとないところがあるだろうけど。

    +256

    -9

  • 38. 匿名 2017/08/12(土) 16:53:03 

    下心あっても、健康な男なら仕方ないという風潮。

    +388

    -12

  • 39. 匿名 2017/08/12(土) 16:53:04 

    食べられないほどの辛い食べ物を芸能人に食べさせる。
    捨てるんでしょ?

    +412

    -2

  • 40. 匿名 2017/08/12(土) 16:53:07 

    仕事は辛くてもやらなきゃいけないこと
    逃げたっていいじゃない
    みんな頑張りすぎよ

    +458

    -10

  • 41. 匿名 2017/08/12(土) 16:53:13 

    彼氏いるの?   
    こういうやつ。
    女性が好きな女性だっているのにね、答えにくいです。

    +156

    -64

  • 42. 匿名 2017/08/12(土) 16:53:16 

    芸人は浮気しても笑いのネタにできる風潮

    +362

    -5

  • 43. 匿名 2017/08/12(土) 16:53:17 

    結婚してなければ変人扱い、正社員じゃなければ何故正社員にならないんだと言われる風潮。
    誰にも迷惑かけてないならどんな生き方でもいいと思う。過労死するよりはマシだし。

    +491

    -10

  • 44. 匿名 2017/08/12(土) 16:53:18 

    お菓子とか改良しておいしくなくなる風潮
    なんでも改良改良、改良しないでぇええ!!

    +345

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/12(土) 16:53:19 

    叩くことだけを生きがいにしてるような風潮。

    +243

    -3

  • 46. 匿名 2017/08/12(土) 16:53:29 

    カントリーマームはみんな大好きという偏見
    私は苦手だから得意げに差し入れされても困る

    +353

    -24

  • 47. 匿名 2017/08/12(土) 16:53:30 

    何でも半熟たまごをのっけるお店

    +345

    -10

  • 48. 匿名 2017/08/12(土) 16:53:32 

    わかるなー!昔の霜降肉絶対主義とかほんとおかしいと思ってたし。
    マグロも大トロってそんなに美味しいとも思えない。
    赤身万歳\(^_^)/

    +320

    -11

  • 49. 匿名 2017/08/12(土) 16:53:42 

    どこに住んでると民度高いだの、低いだの

    心の中も知らないくせに

    何様だと思います

    +337

    -10

  • 50. 匿名 2017/08/12(土) 16:53:55 

    イイネが多い程その人に価値がある!みたいな風潮。
    親指の動きひとつでそんな一喜一憂する意味はあるのかい

    +355

    -1

  • 51. 匿名 2017/08/12(土) 16:53:56 

    整形大国

    +18

    -7

  • 52. 匿名 2017/08/12(土) 16:54:00 

    未婚の母なら、男に捨てられたと思われがち。
    保健師に言われて、吹き出してしまった。

    +66

    -19

  • 53. 匿名 2017/08/12(土) 16:54:12 

    >>1とか外側の意味まったくないよね

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2017/08/12(土) 16:54:18 

    看護師が男好きと思われてること。仕事に追われてそれどころではないよ。デートするなら一人で寝てたい。

    +109

    -20

  • 55. 匿名 2017/08/12(土) 16:54:24 

    田舎の人の、やたら食べきれないほどの御馳走を並べて、帰りにはとんでもない量のおみやげを持たせようとするところ。
    御馳走をあんまり食べないと不機嫌になるし、おみやげももらっても困るものが多い。
    やんわり辞退してもわかってくれない。

    +115

    -36

  • 56. 匿名 2017/08/12(土) 16:54:29 

    >>1

    もう皮無くしてアンコ玉にすればいいのに

    +142

    -2

  • 57. 匿名 2017/08/12(土) 16:54:31 

    >>1
    思ってた風潮とかけ離れててワロタ

    +109

    -1

  • 58. 匿名 2017/08/12(土) 16:54:32 

    夏休みは旅行に行くのが当たり前というのがいや。ゴールデンウイークも、年末年始も、ゆっくりしたい時もあるのに。

    +194

    -1

  • 59. 匿名 2017/08/12(土) 16:54:36 

    >>1
    分かる!程々の量でいい。

    +50

    -2

  • 60. 匿名 2017/08/12(土) 16:54:38 

    二重まぶたを簡単に作るというCMの中での
    『腫れぼったい一重を・・・』の台詞


    二重は可愛いという風潮。
    一重をバカにするなー!!

    +260

    -2

  • 61. 匿名 2017/08/12(土) 16:54:45 

    デキ婚すると、女が狙って結婚させたように言われる。

    +95

    -11

  • 62. 匿名 2017/08/12(土) 16:55:16 

    大学生の女だけどインスタ映えとか意味わからない。インスタのためにその場所に行ってインスタのためにランチしてるようにしか思えない…(-_-;)
    という自分もインスタやってるからなんとも言えないんですけど

    +206

    -6

  • 63. 匿名 2017/08/12(土) 16:55:25 

    年明け職場とかにいくと、会社のひとにも取引先の人にも電話対応でも「あけましておめでとうございます〜本年もよろしくお願いいたします〜」って言わなきゃ会話が始まらないところ。

    +167

    -27

  • 64. 匿名 2017/08/12(土) 16:55:30 

    私の周りだけかも知れないけど、付き合った男の数が多いほど女の格が上という風潮…
    友達がそういう考えで、いやお前の場合尻軽なだけじゃん…って思う
    口悪くてすみません

    +187

    -13

  • 65. 匿名 2017/08/12(土) 16:56:19 

    真ん中が全部クリームになってる、クリームメインのロールケーキが多いけど昔あったみたいなクリームはほどほどで生地が多いロールケーキが食べたいです。

    +188

    -10

  • 66. 匿名 2017/08/12(土) 16:56:28 

    子供のベビーカーが優先という風潮が嫌だ
    狭い飲食店でもベビーカーをたたまない。
    子供がエライ!って感じ
    スーパーで子供が騒いでも通路塞いでても注意しない親
    大っきらい
    私は子供成人したけど、狭いエレベーターでもベビーカーたたみ子供抱っこして野った時代でした

    +295

    -18

  • 67. 匿名 2017/08/12(土) 16:56:45 

    おばさん、独身、障害者叩きなど、
    とにかく他人を馬鹿にしたがる風潮が嫌です。

    +312

    -1

  • 68. 匿名 2017/08/12(土) 16:56:54 

    ◯スと結婚した男は、体の相性がいいから結婚したと言われる。
    ◯本聖子と某野球選手とか。

    +10

    -15

  • 69. 匿名 2017/08/12(土) 16:57:21 

    女性も働き続けたいし働くべき。保育園を増やせば解決する!という風潮。

    働くことも育児に専念することもどちらも素晴らしいと思う。子供が幼い時期は側にいて自分で育てたいというのも否定される考えではない。

    保育園に預けると一人あたり年間400万の税金が使われるという話もある。

    出産してもキャリアを継続する女性も素晴らしいが、育児に専念している女性もある意味では自分の役割を全うして自立していると思う。

    +291

    -8

  • 70. 匿名 2017/08/12(土) 16:57:38 

    子どもが苦手と言うと冷たい人扱い。
    子ども育てられる自信ないから子ども作るか迷うというと
    「自分の子は別だよ」「私たちの老後を支えてくれるのは子どもたちなのに楽したいからって子ども作らないとか自分勝手」
    とかよく言われてるが、結局作ったら作ったで、子どもをちゃんと育てられずに虐待や育児放棄とかしたらそれこそ叩かれるでしょ。

    +299

    -6

  • 71. 匿名 2017/08/12(土) 16:57:46 

    30越して処女はヤバい という風潮。

    +149

    -22

  • 72. 匿名 2017/08/12(土) 16:57:57 

    子連れや妊婦に苦言を呈すると、
    子供が育てにくい世の中と批判の対象にされること。

    +196

    -10

  • 73. 匿名 2017/08/12(土) 16:58:16 

    子供と子持ちに媚び売る風潮。

    +187

    -10

  • 74. 匿名 2017/08/12(土) 16:58:39 

    プリンもカステラもとろけない方が好き。

    +237

    -6

  • 75. 匿名 2017/08/12(土) 16:58:52 

    夏の高校野球に違和感感じるなー

    真夏の炎天下で。連日100球以上投げさせるとかおかしいよ。それに感動するとか何なん?
    肩や肘壊してほしくない。

    +288

    -14

  • 76. 匿名 2017/08/12(土) 16:58:56 

    職場にて
    お昼休みは皆で集まって食事・時間一杯までワイワイお喋りが一般的な女性、お昼位は1人になりたい為、別室や車中で過ごす人は変わり者という風潮。

    +285

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/12(土) 16:59:04 

    芸人は、不倫を笑いにできるという風潮。
    全然おもろくない。

    +151

    -5

  • 78. 匿名 2017/08/12(土) 16:59:16 

    友達は多ければ多いほど良い!!っていう風潮。
    そして少ない人は「友達いないんだw」とか言われて馬鹿にされる風潮。
    そんなのがあるからSNSで仲良くもないのに無駄に友達増やしまくる若者が増えるんだよ。

    +285

    -2

  • 79. 匿名 2017/08/12(土) 17:00:53 

    お客様は神様かと批判されるが、アホ店員に腹が立っても文句言えない。
    正当な請求でもクレーマー扱いされるし。

    +100

    -10

  • 80. 匿名 2017/08/12(土) 17:00:56 

    女性や子供は甘いケーキが好きだという風潮。嫌いな人、いっぱいいます。

    +131

    -3

  • 81. 匿名 2017/08/12(土) 17:01:01 

    高校野球はやたら持ち上げられる風潮。
    確かに、外で頑張ってることは凄いと思うよ。
    けど、他のスポーツの部活だって頑張ってるのに学年全員で応援に行ったりしないでしょ。
    なんで野球だけ?

    +234

    -3

  • 82. 匿名 2017/08/12(土) 17:01:03 

    小顔がいい、ということ!そりゃバランスいいから分かるけど、小顔じゃなきゃ、という風潮は辛い‼

    +97

    -2

  • 83. 匿名 2017/08/12(土) 17:01:05 

    痩せてればスタイルがいい、みたいな風潮
    変だよね

    +167

    -9

  • 84. 匿名 2017/08/12(土) 17:01:38 

    議員は誰でもなれる風潮
    日本やばいよ

    +157

    -3

  • 85. 匿名 2017/08/12(土) 17:01:38 

    寿司ネタをこんなにデカくしたら美味しくないよ。
    シャリとのバランスを大切にして欲しい。
    世の中の嫌な風潮について!

    +242

    -1

  • 86. 匿名 2017/08/12(土) 17:02:45 

    分譲マイホーム市場主義(特に新築)

    不動産屋、ハウスメーカーに踊らされてない?
    少子高齢化して、物件余る時代だよ。
    賃貸ってそんなに悪いか?

    +149

    -5

  • 87. 匿名 2017/08/12(土) 17:02:46 

    舅姑の介護は嫁がしなければならない、お見舞いは毎日行かなければならない夫からの空気
    介護疲れでこちらが倒れる

    +180

    -2

  • 88. 匿名 2017/08/12(土) 17:02:51 

    くっっそムカつく非常識なモンスター客に対してもきちんと敬語を使い、「申し訳ございませんお客様」とか言わなきゃいけない風潮。

    +230

    -3

  • 89. 匿名 2017/08/12(土) 17:02:58 

    粗挽きウインナーが主流になって絹挽きウインナーが減ってること
    絹挽きをもっと増やしてくれ~

    +51

    -2

  • 90. 匿名 2017/08/12(土) 17:03:30 

    動物が苦手と言いにくい世の中

    +85

    -4

  • 91. 匿名 2017/08/12(土) 17:03:39 

    離婚したら子供を引き取らない母親は批判される風潮。男は批判されない。
    旦那の方が金持ちで、お母さんと暮らしたら極貧生活を強いられるからとか、色んな事情は関係なく批判される。

    +160

    -1

  • 92. 匿名 2017/08/12(土) 17:04:05 

    >>73
    特にマクドナルド
    お子様に媚び媚び

    +29

    -1

  • 93. 匿名 2017/08/12(土) 17:04:25 

    子沢山は立派みたいな風潮。

    +133

    -3

  • 94. 匿名 2017/08/12(土) 17:05:07 

    子供が苦手、または嫌いとは言えないところ。

    +137

    -8

  • 95. 匿名 2017/08/12(土) 17:05:31 

    子供嫌いな女は批判される。

    +157

    -6

  • 96. 匿名 2017/08/12(土) 17:05:48 

    我慢することが美徳っていう風潮、もう嫌だ。

    +184

    -4

  • 97. 匿名 2017/08/12(土) 17:06:14 

    豆大福だけ置いておけばいいだろ、みたいな豆大福が主流になってる風潮!豆の入ってない普通の白い大福が食べたいのに…

    +72

    -6

  • 98. 匿名 2017/08/12(土) 17:06:36 

    歯はホワイトがいいという風潮。白は白でも、白いにも限度があるだろ…

    +154

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/12(土) 17:07:02 

    理不尽なこともあるという風潮。

    理不尽なことは直さなければならないのに、社会に出たらよくあるよ、とかは何か違うと思う。

    +128

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/12(土) 17:07:25 

    高校野球を筆頭に部活の大会見て思うのが、1学校1チームを厳格に守る意味ないと思う。
    強豪校の応援団にも才能ある子たくさんいるのにな。

    +41

    -1

  • 101. 匿名 2017/08/12(土) 17:07:47 

    婚活、妊活って言葉に影響されちゃうような今の世の中。
    人それぞれなのに、結局は競い合い&マウンティングの対象になってしまうことがある。

    +103

    -3

  • 102. 匿名 2017/08/12(土) 17:08:40 

    JKブランドとか言ってるけどオヤジ達
    脳みそヤバイ

    +140

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/12(土) 17:10:33 

    自分の部門の仕事が全て終わって
    先に帰ろうとしたら怒られた。

    他人の部門の仕事まで手伝わなきゃならない風潮。

    まあ、反論しない自分も悪いけど

    +97

    -1

  • 104. 匿名 2017/08/12(土) 17:10:36 

    女性が一人で飲食店入るとじろじろ(特に同性から)見られること!一人焼肉くらいしたいわ!

    +130

    -2

  • 105. 匿名 2017/08/12(土) 17:10:45 

    宝くじの1等当選金の額
    私にもチャンスをください
    すんごい額よりチャンスを…

    +75

    -2

  • 106. 匿名 2017/08/12(土) 17:10:45 

    スタバ、吉野家、ラーメン屋でよく見かけるのが、自分なりのカスタマイズがカッコいいと重ってるバカ多い。
    それを凄いねとか、通だねとか、おだてるのもおかしいよ。

    +74

    -8

  • 107. 匿名 2017/08/12(土) 17:11:20 

    自分の子供に対して個性、個性と言って何でも大目に見ること。
    人の迷惑になっていることは個性ではない。

    +124

    -4

  • 108. 匿名 2017/08/12(土) 17:11:29 

    がるちゃんで福岡が嫌われてるのが悲しい。美味しいものいっぱいあって美人も多いは事実だし、嫉妬するのは仕方ないとは思いますが福岡人としては悲しいです。

    +12

    -28

  • 109. 匿名 2017/08/12(土) 17:12:14 

    主婦は独身者をマウンティングするという風潮。なんとも思ってない主婦もいるよ!主婦になりすました煽りだと気付いて。

    +125

    -1

  • 110. 匿名 2017/08/12(土) 17:12:21 

    >>75
    私は感動はするんだけど、応援してる方も、プレイしてる方も、熱中症や特に吹奏楽部なんか酸欠になりそうと、そっちばかりが見てて気になって、根性で、乗り切れる暑さじゃなくなってると思う。

    +47

    -2

  • 111. 匿名 2017/08/12(土) 17:12:31 

    学生時代に部活やサークルに入っていないと、ちょっとおかしいよとかいう風潮

    そんなの個人の自由やん

    +113

    -1

  • 112. 匿名 2017/08/12(土) 17:12:49 

    ラーメンは角煮のようなチャーシューが美味しい!っていう風潮
    ペラッペラのチャーシューが好きなんじゃい!
    最近少ない…
    世の中の嫌な風潮について!

    +106

    -2

  • 113. 匿名 2017/08/12(土) 17:13:00 

    女の子は若ければ若いほど良いという風潮。
    まぁわからなくもないけど、昔よりロリコンが増えてる気がするんだよね。

    +204

    -1

  • 114. 匿名 2017/08/12(土) 17:13:40 

    イジるのがカッコいいという風潮。
    ツイッターに多いけど、上手い事小馬鹿にできた奴程カッコいいっていう雰囲気が嫌だ。
    こっちの趣味をバカにされた気持ちを考えてほしい。アンタは自分の好きなものを同じようにバカにされたら平気なの?と言ってやりたい。
    世の中文才のある人ばっかりじゃないんだよ。

    +93

    -1

  • 115. 匿名 2017/08/12(土) 17:14:07 

    歳をとると女の価値が無くなる風潮
    女性同士でさえ年上女性を罵る言葉を使うけど、年齢を重ねることがそんなにダメなことなのかと悲しくなる。

    +219

    -1

  • 116. 匿名 2017/08/12(土) 17:14:31 

    少し人と違うような人がいたら、すぐに「あの人発達障害じゃない?」っていう風潮。発達障害の定義をちゃんとわかって言ってるのか疑問。

    +137

    -2

  • 117. 匿名 2017/08/12(土) 17:14:45 

    出身都道府県、市町村で、その人の人格全てを決めつけること。

    イメージ悪いとこ住んでて、それが個人まで影響とかまずないから。

    +26

    -5

  • 118. 匿名 2017/08/12(土) 17:14:49 

    ドラマの主役に、もっと芝居が上手い人を出してほしい。なんか若くて薄っぺらいのばっかりで、、みんなどこ行ったの…

    +135

    -3

  • 119. 匿名 2017/08/12(土) 17:14:50 

    人気のドラマ、皆が見てるわけではないのに、テレビでも職場の女どもの話題でもそればかりになる風潮。
    ロンバケもあまちゃんも逃げ恥も、大河ドラマも見たことないんで、ああいう風潮がうざい。

    +79

    -2

  • 120. 匿名 2017/08/12(土) 17:15:07 

    実写化やめて

    +89

    -2

  • 121. 匿名 2017/08/12(土) 17:15:09 

    海外の方から日本人 凄いですね。日本 大好き。と、気持ち良くしてもらう番組!はつかしい。言わせれてる感まんまん!

    +68

    -13

  • 122. 匿名 2017/08/12(土) 17:15:14 

    黒目がちな目が可愛いとされること
    結局バランスだし、黒コン入れてる人みると、作り物感でちゃってる
    世の中の嫌な風潮について!

    +112

    -5

  • 123. 匿名 2017/08/12(土) 17:15:26 

    一生懸命働くほど金がもらえ、評価されて欲しい。

    コミュ力あって喋ってばっかで仕事してない人と給料が同じだから嫌になるわ。こっちは黙々と終始手を動かしてんだよ

    +130

    -2

  • 124. 匿名 2017/08/12(土) 17:16:04 

    部活は顧問の仕事という風潮。
    教師だからと、命削って働いて当たり前と思われてるが、仕事外。ブラック企業なんて屁じゃない。分かってて教師になったんでしょ?は論点が違いすぎる。

    +80

    -6

  • 125. 匿名 2017/08/12(土) 17:16:22 

    >>116
    わかります。すぐ、アスペじゃない?とかね。

    +47

    -1

  • 126. 匿名 2017/08/12(土) 17:16:23 

    >>1
    分かる!
    最近スーパーでは、ヤマザ〇の薄皮あんぱんシリーズばかりおいてあるけど、私は普通のあんぱんが好き!

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2017/08/12(土) 17:16:52 

    有給がとりにくいのなんとかしてほしい
    世の中の嫌な風潮について!

    +125

    -2

  • 128. 匿名 2017/08/12(土) 17:17:26 

    自閉症と発達障害がひとくくりにされている事
    世の中の嫌な風潮について!

    +63

    -4

  • 129. 匿名 2017/08/12(土) 17:17:27 

    就活ブームにならなきゃいけないという風潮。
    本来なら、何十社もエントリーするのはおかしい。

    +56

    -0

  • 130. 匿名 2017/08/12(土) 17:19:05 

    女性も働き手になれという風潮。男性女性に限らず働け、子育て、介護、何で?って。社会適合者になれない人達結構いるのに。政府はわかってるのかな?ニートが結構居るってことに。

    +121

    -2

  • 131. 匿名 2017/08/12(土) 17:19:35 

    老いる=恥みたいな変な風潮。

    誰でも日々老いていっているのに、老化という当たり前の生理現象を「劣化」と呼んで揶揄するのはおかしい。

    だからヒアルロン酸パンパンに入れて変なアンチエイジングする人が出てくるんだと思う。

    +168

    -1

  • 132. 匿名 2017/08/12(土) 17:20:38 

    涙袋が大きければ大きいほどいいという風潮。
    このせいで安易に涙袋にヒアルロン酸入れる素人が増えて、ギョとする顔の人が増えた。
    気持ち悪い。

    +113

    -1

  • 133. 匿名 2017/08/12(土) 17:20:40 

    夏休み、どこか行かないの?
    と、当たり前の様に聞かれる風潮。
    行きたくても、うちはお金ないから行けないんです。言い訳考えるのに必死。

    +121

    -2

  • 134. 匿名 2017/08/12(土) 17:21:23 

    三歳神話。
    別に専業でずっと家にいたからって、子供に何か変わるわけでもないし、子供預けて働くとかわいそうと言われる。
    今の時代でもステレオタイプはいる。

    +47

    -8

  • 135. 匿名 2017/08/12(土) 17:22:29 

    就活の新卒優遇なとこ
    世界中でこんなに、新卒が優遇されるとこなんて、日本くらいだよ。企業の処女信仰みたいで、海外からは失笑されてますよ。

    向こうは転職当たり前なのに。

    +146

    -2

  • 136. 匿名 2017/08/12(土) 17:22:52 

    主婦は3食作って掃除洗濯するのが当たり前。更年期でだるいんだよ。休みたいんだよ。

    +135

    -7

  • 137. 匿名 2017/08/12(土) 17:23:03 

    子連れを批判すると、
    「子連れは家にこもってろってか?」とキレられる。そんなこと一言も言ってないのに。
    子連れでもマナーは必要。

    +116

    -4

  • 138. 匿名 2017/08/12(土) 17:23:18 

    お墓にお金を掛けるとか。

    死んだらお墓入らないと成仏出来ないの?本当に?
    別にいいんだけどな…。集合納骨堂で。

    近くの山が削られて、何が出来るんだろ?と思うと、いつもお墓の敷地が広がる。

    +107

    -1

  • 139. 匿名 2017/08/12(土) 17:23:39 

    >>1のパン食べたい。
    薄皮パンが年々薄皮ではなく、ただのパンになってることに嘆いている者より。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2017/08/12(土) 17:23:53 

    子供だから大目に見てよ、という親。
    その態度が批判の対象なんですけど。

    +130

    -3

  • 141. 匿名 2017/08/12(土) 17:24:07 

    早出残業した人は偉いという謎な美学

    +103

    -1

  • 142. 匿名 2017/08/12(土) 17:24:24 

    就活して結婚して家庭を持つ

    それがさも幸せへのゴールかのようにレールが敷かれてんのうぜえよ。
    当たり前のようにそのレールに乗る奴も嫌いだ。

    +31

    -9

  • 143. 匿名 2017/08/12(土) 17:24:34 

    何でもかんでも嫌煙。
    私吸わないけど、居酒屋で禁煙とかファミレスかと思ったわ。

    +39

    -30

  • 144. 匿名 2017/08/12(土) 17:24:56 

    タイトルを略すこと
    アナ雪、逃げ恥、あなそれ等

    +118

    -3

  • 145. 匿名 2017/08/12(土) 17:25:15 

    >>83
    デブより痩せてる方がいいよね。

    +12

    -9

  • 146. 匿名 2017/08/12(土) 17:26:13 

    お葬式を豪華にしないと、世間体悪いとか言う風潮。

    葬式で、親戚で仕切り屋のオジチャン、オバチャン、
    大人しい周りの親戚は、黙って頷いてるけどさー、
    いい加減黙れよ。

    +98

    -1

  • 147. 匿名 2017/08/12(土) 17:26:26 

    旦那のせいで仕事を辞める選択をしたのに働いてないくせに稼いでみろ的な言い方をする旦那を許す風潮。これ私世代で失くして欲しい。

    +129

    -3

  • 148. 匿名 2017/08/12(土) 17:26:44 

    専業主婦が時給に換算したがる風潮。
    半分は自分のことだし、時給に換算するならそこから自分の生活費用を引かないといけない。

    +46

    -17

  • 149. 匿名 2017/08/12(土) 17:27:26 

    会社でも美容院でも、連休どこか行くの?と聞いてくること。
    私は出かけるのが好きじゃなく、家でゆっくりするのが好きなので、聞かれるたびイライラする。

    +110

    -2

  • 150. 匿名 2017/08/12(土) 17:27:37 

    先祖供養とかぬかして、新しい墓作れとかいう坊主。
    檀家やめて、散骨するんで、さいなら~

    +55

    -0

  • 151. 匿名 2017/08/12(土) 17:28:12 

    まだ、スタバへ行くことが
    お洒落だと思いこんでる人達がいる

    +64

    -3

  • 152. 匿名 2017/08/12(土) 17:28:13 

    すぐあなたはどうなのというやつ。
    自分は違うから言ってるんだけどね。

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2017/08/12(土) 17:28:21 

    >>121
    日本人は「はつかしい」なんて書き間違えはしませんが?

    +27

    -9

  • 154. 匿名 2017/08/12(土) 17:29:06 

    女は標準語話す方が可愛いという風潮。
    方言とかどうでも良い。言い方の問題。

    +7

    -9

  • 155. 匿名 2017/08/12(土) 17:29:37 

    田舎で人口減ってるのに、一軒家建てないといけないとか圧力かける義理の親。
    負の遺産になるのわからんのかな?

    +71

    -1

  • 156. 匿名 2017/08/12(土) 17:30:41 

    >>133
    採用されてないと思っていたら、トピ採用されてて、別トピと内容かぶってしまいました。ごめんなさい!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2017/08/12(土) 17:31:23 

    矛盾が許せないのは頭が硬いという風潮。
    ダメなものはダメだろ。

    +35

    -1

  • 158. 匿名 2017/08/12(土) 17:32:10 

    うちの田舎だけかな?
    旦那が軽自動車乗ってるけど、バカにされる。
    税金安いし、小回りきいて運転しやすいから乗ってるのに。
    車まで決めつけるものなの?

    +105

    -4

  • 159. 匿名 2017/08/12(土) 17:32:21 

    コンビニのエロ本

    このネット時代に誰が買うんだよ。

    +55

    -1

  • 160. 匿名 2017/08/12(土) 17:33:39 

    妊娠しても女の責任という風潮。
    半々だろ。
    勝手に産んで養育費請求するのは図々しいとか、驚くわ。責任半々だし、養育費だけで足りないし、金目当てでもなんでもないわ!

    +70

    -7

  • 161. 匿名 2017/08/12(土) 17:34:48 

    何連勤、夜遅くまで仕事し会社に貢献

    +45

    -1

  • 162. 匿名 2017/08/12(土) 17:35:12 

    町内会、自治会に入れとうるさい近所のジジババ

    +65

    -2

  • 163. 匿名 2017/08/12(土) 17:35:43 

    遅刻には厳しいくせに、サービス残業はさせる風潮。

    +138

    -2

  • 164. 匿名 2017/08/12(土) 17:36:00 

    男言葉を、使う女子
    やれよ、しろよ など

    +24

    -4

  • 165. 匿名 2017/08/12(土) 17:36:10 

    バレンタイン
    クリスマス
    ハロウィン
    節分

    など、あらゆる行事が金儲けのために利用されていること

    +101

    -1

  • 166. 匿名 2017/08/12(土) 17:36:29 

    これだから学歴無い人は〜...とかいう風潮
    どんだけいい大学出ててもダメな奴もいるし
    中卒でもしっかりして頑張ってる人もいる

    +109

    -15

  • 167. 匿名 2017/08/12(土) 17:37:47 

    子どもは男兄弟ですと言うと
    賑やかそう!同性でいいね!というが、
    目がかわいそうに〜と言っている

    +13

    -6

  • 168. 匿名 2017/08/12(土) 17:40:08 

    >>163

    このコメントよく見るね。
    やっぱみんな思ってるんだね。

    そろそろ働き方に革命おこるんじゃない

    +23

    -1

  • 169. 匿名 2017/08/12(土) 17:40:45 

    子供のことなら担任になんでも相談するという風潮。
    教員は、通学中を除く学校外のトラブルには口を出さないという決まりがある。学校ないのトラブルは全力で解決するけど、放課後の友達同士の揉め事は難しい。それが学校内でもあるなら対応できるけど。
    市の相談窓口を紹介すると、教師として失格とののしられる。世のお母様たちは、これを本当に理解してほしい。

    +49

    -1

  • 170. 匿名 2017/08/12(土) 17:41:11 

    >>168
    絶対無理でしょ。

    +12

    -2

  • 171. 匿名 2017/08/12(土) 17:41:38 

    >>11 もはや薄皮じゃないですよね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2017/08/12(土) 17:42:58 

    日本人みんな洗脳されてて気持ち悪い。

    目を覚ませ!
    業界の罠にかかるな

    +74

    -2

  • 173. 匿名 2017/08/12(土) 17:43:06 

    一人っ子はかわいそうという風潮。
    小さい頃近所のおばちゃんに、お父さん頑張らなかったのねと言われてほんと嫌だった。
    友達には、兄弟いていいねというけど、本音は1人で幸せと思ってた。一人っ子でも兄弟いても別にどうでも良い。

    +105

    -3

  • 174. 匿名 2017/08/12(土) 17:43:39 

    すぐ血液型とかで性格決めつけるやつ。うざい。

    +74

    -2

  • 175. 匿名 2017/08/12(土) 17:43:43 

    お盆玉なるものを流行らせようとしているね

    +77

    -1

  • 176. 匿名 2017/08/12(土) 17:45:14 

    仕事でも飲みの席でも上司より早く帰れないこと

    +19

    -1

  • 177. 匿名 2017/08/12(土) 17:45:15 

    なんでもかんでも◯◯ロスという言い方をする風潮。
    ドラマが終わるたびにロスロス言ってない?
    新しいドラマが面白かったらすぐに忘れるくせにね。
    ロスってそんな軽い言葉だっけ?

    +99

    -0

  • 178. 匿名 2017/08/12(土) 17:45:19 

    晴れ男とか雨女とかすぐいう風潮。
    そして、晴れ男と雨女が同時にいたらどうなるのかという話題はさらにくだらない。

    +15

    -1

  • 179. 匿名 2017/08/12(土) 17:45:33 

    ママ友を作らなきゃいけない風潮。
    母親同士が仲良くすること自体はいいけど、集団心理なのか、集まると図々しさやいやな部分が出てくる。関わりなくない

    +86

    -1

  • 180. 匿名 2017/08/12(土) 17:45:37 

    女の価値を見た目と若さだけで判断する風潮

    +65

    -0

  • 181. 匿名 2017/08/12(土) 17:46:12 

    外はカリッ、中はトロッ

    ただの生焼けだろと突っ込みたくなる

    +93

    -6

  • 182. 匿名 2017/08/12(土) 17:46:18 

    トロトロのプリンは食べた気がしない

    +47

    -4

  • 183. 匿名 2017/08/12(土) 17:46:20 

    >>179
    分かるわ。明日、母親学級あるの思い出した。病院の強制だし、うざすぎ。

    +12

    -6

  • 184. 匿名 2017/08/12(土) 17:46:58 

    いまだに血液型で決めつけられる風潮。
    B型は生きづらいです。
    性格悪い奴に限って、B型は自己中で性格悪いって言ってくる。
    お前が言うなと思う。

    +94

    -3

  • 185. 匿名 2017/08/12(土) 17:47:18 

    政治家や弁護士を「先生」と呼ぶ風潮
    そんな呼び方するから自分は偉いって勘違いしだすんだ

    +106

    -1

  • 186. 匿名 2017/08/12(土) 17:48:59 

    旦那のステータスがすごいからって、自分まで凄い人になった気でいる嫁

    あんた、ただの主婦やん

    +116

    -4

  • 187. 匿名 2017/08/12(土) 17:50:20 

    男の子は元気でやんちゃなくらいが可愛い!逆に大人しくてちゃんと言うこと聞くような男の子の方が心配になっちゃうみたいな風潮。
    これ言うのはおばちゃん、おばあちゃんに多い。
    私は大人しくてちゃんと言うこと聞く子の方が可愛いと思います。

    +122

    -5

  • 188. 匿名 2017/08/12(土) 17:50:55 

    羨ましいけどな

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2017/08/12(土) 17:52:21 

    武井壮が偉大という風潮

    ただのナルシストじゃん。
    上からモノを言い始めたやつはもう終わりだ

    +70

    -1

  • 190. 匿名 2017/08/12(土) 17:53:32 

    何でもかんでも東京中心で、他の地方はないがしろにされてるとこかな。

    +39

    -3

  • 191. 匿名 2017/08/12(土) 17:54:11 

    お正月はお年玉、お歳暮、クリスマスは子供へのブレゼント、結婚式でのご祝儀…
    お金がいくらあっても足りないよ…

    +39

    -1

  • 192. 匿名 2017/08/12(土) 17:56:16 

    >>4
    わかるーー
    さっきコンビニでおやつ選んでたけどどいつもこいつもとろふわしやがってー!
    って思った!!!

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2017/08/12(土) 17:56:28 

    果物はとにかく甘い方がいいという風潮。
    みかんやりんごは甘酸っぱさがおいしいのに…

    +51

    -4

  • 194. 匿名 2017/08/12(土) 17:58:29 

    >>63
    風潮っていうか昔からの挨拶じゃん!

    +11

    -3

  • 195. 匿名 2017/08/12(土) 18:01:00 

    なんでももちもち食感がいいと思われてること。

    パンにもっちり食感とかそんなに求めてないから!サクサクとかもっとこう、パンならではの食感と味を楽しみたい。

    +22

    -3

  • 196. 匿名 2017/08/12(土) 18:03:44 

    エコエコうるさい!
    快適温度で過ごすことが悪だと思われてること。
    どこのお店に行ってもビミョーに暑くて汗ばむ。
    ずっとそこにいる店員さんはいいけど、外から来た人には暑いよ?

    +51

    -11

  • 197. 匿名 2017/08/12(土) 18:03:48 

    夫婦で同じくらい働いてる共働きなのに、家事育児の負担が平等でないこと。

    子どもが体調崩しても、職場に頭を下げて早退や欠勤するのは必ず妻の方で、夫は仕事を優先させて当たり前。それでいてたまの休日、子どもの面倒見たらイクメン気取り。

    あまりに負担が大きくて家事育児と仕事の両立が辛いとこぼせば、仕事やめれば?と必ず言われる。どうして女ばかり言われなきゃいけないの?

    +103

    -3

  • 198. 匿名 2017/08/12(土) 18:03:58 

    スクールカースト
    ママ友カースト
    職場カースト
    カーストカーストカーストカースト…

    結局、人間って紀元前から進歩してない。悲しい生き物だ。

    +104

    -0

  • 199. 匿名 2017/08/12(土) 18:05:27 

    >>85
    いくらをこれでもかって乗っけるのもやだー!
    貴重なのにみんなで食べれるようにしてほしい

    +5

    -5

  • 200. 匿名 2017/08/12(土) 18:06:17 

    子供いないとかわいそうっていうやつ

    +72

    -2

  • 201. 匿名 2017/08/12(土) 18:07:36 

    >>187
    わかる!やんちゃなで困るーっていう
    母親に限って全然そう思っていない。

    +32

    -3

  • 202. 匿名 2017/08/12(土) 18:08:36 

    >>158
    うちもだよ
    男なのに軽に乗って~とかバブル世代以上の人がよく言ってる
    時代は変わったんだよと教えたい

    +15

    -10

  • 203. 匿名 2017/08/12(土) 18:09:53 

    >>191
    最近はお盆玉とかいうのも登場したね
    本当にバカバカしい

    +62

    -2

  • 204. 匿名 2017/08/12(土) 18:11:07 

    男は○○、女は○○みたいな決めつけ。
    人それぞれです。

    +52

    -2

  • 205. 匿名 2017/08/12(土) 18:12:54 

    実写化を叩く風潮

    +7

    -12

  • 206. 匿名 2017/08/12(土) 18:14:52 

    お中元、お歳暮

    +35

    -1

  • 207. 匿名 2017/08/12(土) 18:17:03 

    多くの政治家の公約が子育て支援なこと。

    +53

    -1

  • 208. 匿名 2017/08/12(土) 18:17:14 

    身内の葬儀所で私が泣かないと、「仲悪いの?」とか「なんでそんなに冷静なの?」とか言ってくる親族。
    泣いて涙見せたらそれでいいの?

    +64

    -0

  • 209. 匿名 2017/08/12(土) 18:22:51 

    友達がいない人は馬鹿にされるという風潮
    友達多い人を「一人じゃ何もできない馬鹿」「表面だけの薄っぺらい友情」「インスタやる女子(笑)」と馬鹿にする人もいっぱいいるじゃん
    そういう人が友達いないと分かると「あ、やっぱりこの人友達いないんだな(笑)」となるんだよ
    友達がいないこと自体を馬鹿にしてるわけじゃないと思う

    +17

    -4

  • 210. 匿名 2017/08/12(土) 18:23:09 

    >>167
    私それ言ったら「あらー残念」って
    ハッキリ言われたよ

    +6

    -3

  • 211. 匿名 2017/08/12(土) 18:23:59 

    >>15ワイルドで好き(笑)

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2017/08/12(土) 18:25:27 

    メーカー研究職・二児のワーママ。
    ワーママも専業主婦も偉いという風潮がおかしい。
    ヘタすりゃ子供が小さいうちは専業主婦のほうがいい母親のようなイメージすらある。
    どう考えても、働いて自立して育児もする母親の方が上でしょうが。
    働いて納税して子供も産む女性を社会を挙げて支えていかないと日本に未来はない。

    +18

    -39

  • 213. 匿名 2017/08/12(土) 18:29:35 

    人権なのか、受刑者に甘い緩い生活させてること。
    テレビで見たけど、3食、冷暖房付、風呂も入れるとか結構甘い生活してる。
    そこらの苦学生のほうが、もっと大変なんだよ。

    +116

    -2

  • 214. 匿名 2017/08/12(土) 18:40:06 

    芸能人のブログ内容をTVやネットニュースで紹介すること

    +36

    -1

  • 215. 匿名 2017/08/12(土) 18:40:34 

    法事、お盆、お彼岸
    最初の三年は、頻繁に何かあるから疲れる

    +22

    -2

  • 216. 匿名 2017/08/12(土) 18:43:50 

    結婚したら子供産むのが当たり前という風潮
    子供は?と必ず聞かれる上にいませんと答えると、あんた(私)に問題があったんだね、と遠回しに言われたり。
    子供が出来なかったことを女ばかりのせいにするのはやめてほしい。

    +90

    -1

  • 217. 匿名 2017/08/12(土) 18:44:53 

    選挙の時、女性だからクリーンていうイメージ
    仕事しないし、食えない弁護士が立候補している事が多い

    +31

    -2

  • 218. 匿名 2017/08/12(土) 18:49:26 

    わかる〜
    パン屋で ピタパンみたいな薄いパンに焼きそばがギッシリ入ってるのを焼きそばパンって売ってる。
    それはもうただの焼きそばじゃんって感じ、
    パンが食べたいのに!ってなった。
    小麦が高騰してから あの手この手でパンの部分を少なくしてくる。

    +21

    -4

  • 219. 匿名 2017/08/12(土) 18:52:22 

    そりゃあどう考えてもご祝儀制の風潮

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2017/08/12(土) 18:56:42 

    >>119

    でもあえて当たり障りなく会話出来るように、私もあまり興味のないドラマの話を職場でしてましたよ。
    プライベートなこととか職場の人には話したくないからね。
    周りの人たちはこいつらバカだなぁと思ってるだろうな、と思いながら。

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2017/08/12(土) 19:01:05 

    今日のトピにもあるんだけと、萌えイラストが公共の場を含め、あらゆるところに増えすぎてる風潮は嫌い。
    あんなの、オタクがコソコソ隠れて楽しむ文化でしょ?
    いつから市民権得たの?

    +86

    -3

  • 222. 匿名 2017/08/12(土) 19:03:07 

    タレント議員が当たり前になってきてること。

    今井絵理子!てめーはいますぐ辞めろ!

    +89

    -2

  • 223. 匿名 2017/08/12(土) 19:05:01 

    (特に朝の)ニュースのバラエティー化
    ニュースがおまけで付いているようなもので、
    流行チェックやクイズや視聴者参加型のゲームとかあまりにも視聴者に媚を売りすぎ
    画面下にTwitterなんかのコメントを載せるのも好きじゃない。
    別に2ちゃんを見てるわけじゃないんだから素人の意見はそっちで整理しとけって思う

    +73

    -1

  • 224. 匿名 2017/08/12(土) 19:05:26 

    >>66
    分かる!
    この間カルディでベビーカーを畳まずに道をふさぎまくってた人がいた。
    ちょうど私もその人の前に出てしまった時、あんたが避けなさいよ、と言わんばかりに動こうとしなかったので私が避けたけど本当に厚かましいし、あんな狭い場所にベビーカー入れてきた神経にビックリした。

    +84

    -2

  • 225. 匿名 2017/08/12(土) 19:10:36 

    少女漫画や乙女ゲーのような女性向け作品の、地味で大人しい女の子=純粋で優しくて努力家な風潮

    現実の地味女にはめんどくさがりやな真面目系クズもかなり多いと思う

    +45

    -1

  • 226. 匿名 2017/08/12(土) 19:19:39 

    >>184
    実際何の根拠も無い、似非科学と呼ぶにもおこがましいレベルの全くのデタラメなんですよね。

    まるで天気の話でもするかのように軽く、血液型を聞いてくる風潮は気持ち悪いです。血液型なんて気にしてるのは日本と韓国だけ。
    「知らない」と言うと、「輸血必要になったらどうするの⁉」と声を荒げる人いますが、そんなの医師が調べてからやるに決まってるじゃないか。自己申告の血液型で輸血とかバカか。

    +18

    -2

  • 227. 匿名 2017/08/12(土) 19:20:08 

    日本はサービス過剰だよね。
    スーパーのレジうちは座ってやってくれていいし
    飲食店がお客さんがいないときも立ちっぱなしとか誰得よ。

    +111

    -3

  • 228. 匿名 2017/08/12(土) 19:21:05 

    ブスでも、派手ならイケてるって考え
    調子に乗って、上から目線で接してくるから腹立つ

    +35

    -4

  • 229. 匿名 2017/08/12(土) 19:21:48 

    >>213
    行き場のない老人が軽犯罪繰り返して入所
    刑務所が老人ホーム化してるって聞いたことが…
    医療もばっちり低所得者よりいい生活してるよね

    +38

    -0

  • 230. 匿名 2017/08/12(土) 19:22:34 

    肉はレアの方が美味いという風潮
    ちゃんと焼いた肉が好きです

    +60

    -4

  • 231. 匿名 2017/08/12(土) 19:31:07 

    働く母親なら何でも許されるという風潮。
    私は既婚子なしですが、職場の三児の母が
    何かにつけて子供のアルバム見せてくる。
    回覧表付きで職場全員に回覧したりする。
    「私は出産担当、みんなは稼ぐの担当ね」
    と言われたり
    「私は三人産んでるからね、○○ちゃんも何とかなるって!」とか言われたり
    もやもやします。

    +67

    -7

  • 232. 匿名 2017/08/12(土) 19:31:55 

    甘い果物が良いという風潮
    酸っぱい果物がすき

    +11

    -3

  • 233. 匿名 2017/08/12(土) 19:32:17 

    女は結婚しなければ欠陥だという思考

    +69

    -1

  • 234. 匿名 2017/08/12(土) 19:38:18 

    田舎の人は純粋で優しい

    昨日見た『しゃぼん玉』って映画がまさにそんな感じだったけど、私の田舎は閉鎖的で嫌な奴いっぱいいたから素直に受け止められなかった。

    +74

    -1

  • 235. 匿名 2017/08/12(土) 19:41:15 

    >>234
    わかる
    田舎(と言っても関東地方の田舎だからそこまで田舎じゃないんだけど)に住んでた時、宇宙人扱いされた。

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2017/08/12(土) 19:42:59 

    母乳育児なんて母親の自己満足、という風潮。
    出るんだったら飲ませるの当たり前だし、ある程度は出そうとする努力も必要だと思う。

    +32

    -4

  • 237. 匿名 2017/08/12(土) 19:52:55 

    >>231
    逆でしょ。昔の方が子どもを作らないといろいろ言われたと思うよ。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2017/08/12(土) 19:54:32 

    >>40
    うんうん、流石社畜社会の日本だよね。

    +7

    -2

  • 239. 匿名 2017/08/12(土) 20:20:18 

    >>212
    言い方を変えると、
    あなたは育児を保育園に代行してもらって、子供に怪我やあれば仕事を早退して同僚に負担をかける。
    そうでもしないと子供に負担がかかる。
    こもちで働いている人を支えている周囲や制度への感謝の気持ちも忘れないで。
    育児に専念している専業主婦だって、誰にも劣らず立派ですよ。

    +64

    -4

  • 240. 匿名 2017/08/12(土) 20:20:52 

    草食系はいいけどガリガリ男子多過ぎる。身長170センチ超えてて50キロ台とかやめて欲しい。こっちどんだけダイエットしたら…

    +24

    -1

  • 241. 匿名 2017/08/12(土) 20:32:38 

    30歳過ぎたらオバサンっていう風潮。オバサンになったら終わってるとか、オバサンは蔑まれるのって日本だけの風潮らしい。英語でオバサンに該当する単語はないんだって。
    歳を取るのは素敵なこと、という海外(アメリカ?)の考えうらやましい。

    +96

    -2

  • 242. 匿名 2017/08/12(土) 20:35:22 

    >>103
    そもそも作業効率が悪すぎたりやらなくていい仕事ふやしてたりするよね
    手伝わない人批判する前に見直すとこがあると思う

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2017/08/12(土) 20:41:55 

    不倫セックス三昧なのに「一線は越えてません」の一言で誤魔化す。バレてんで。浮気兄さん!

    +18

    -2

  • 244. 匿名 2017/08/12(土) 20:47:09 

    新人が就業前に掃除その他もろもろ雑用すること

    +21

    -1

  • 245. 匿名 2017/08/12(土) 20:47:14 

    >>231
    >「私は出産担当、みんなは稼ぐの担当ね」

    これ言われたらやだな~。本人は冗談のつもりなのかな。
    私は働くお母さんたちのことすごいなと思ってるけど、職場では母親ではなくいち社会人。
    母親であろうがなかろうが、職場での自分の務めは果たしてほしい。

    +59

    -1

  • 246. 匿名 2017/08/12(土) 20:51:50 

    >>179
    出産後に家庭訪問してきた保健師さんに
    これからママ友作らなきゃね~!!って言われたよ…
    どうしても必要か??
    面倒だからぼっちでいいわ

    +30

    -1

  • 247. 匿名 2017/08/12(土) 20:52:45 

    >>227
    一時期の接遇マナーブームもイヤだった
    きっちり出来る人はすごいよ、すごいんだけどさ
    こういう人が接客マナーのハードルをあげてる側面もあると思う
    本来してないからといってお客さんに実害のないことまで求められてしまう
    「おもてなし」とか激安店でまで求めないでほしいわ

    +44

    -3

  • 248. 匿名 2017/08/12(土) 20:57:57 

    どうしてFランを大学扱いにするのか

    +13

    -11

  • 249. 匿名 2017/08/12(土) 20:59:23 

    消費税

    +10

    -2

  • 250. 匿名 2017/08/12(土) 21:00:04 

    >>3
    でも男は奢らなくてはならないっていう風潮もあるし仕方なくない?
    奢られないのは魅力がないからだなんて言う人もいるくらいだし、女性が綺麗にしなかったら男性に勝る価値なくなっちゃうよ

    +5

    -5

  • 251. 匿名 2017/08/12(土) 21:03:43 

    >>70
    育てられる自信が無くて、うんでから虐待育児放棄しそうってことだよね?そういう考えがあるなら冷たいってか変だって思われても仕方なくない?

    +2

    -6

  • 252. 匿名 2017/08/12(土) 21:17:18 

    お盆、正月は義実家で過ごすと言う風潮。

    +51

    -2

  • 253. 匿名 2017/08/12(土) 21:20:28 

    >>185
    弁護士は士なんだから先生で間違ってないと思いますが。
    政治家と一緒にするのは可哀想。

    +3

    -6

  • 254. 匿名 2017/08/12(土) 21:37:24 

    職場の飲み会の時、女性がお酌をしなければならないという風潮

    +68

    -0

  • 255. 匿名 2017/08/12(土) 21:38:21 

    フルーツは何でも甘いが良しとされている事。
    フルーツ食べた後血糖値はかったら物凄くあがってた。
    かなり糖分あるよ。

    +12

    -3

  • 256. 匿名 2017/08/12(土) 21:38:53 

    正月盆GWは旦那の実家に帰省すること。1人で帰ればいいと思う。

    +30

    -2

  • 257. 匿名 2017/08/12(土) 21:41:18 

    >>10
    そんな風潮はもう無いよ
    いまは裏ラインのおかげで人のメール見放題だから浮気や不倫は発見し易くなったけどね

    +1

    -5

  • 258. 匿名 2017/08/12(土) 21:53:38 

    >>108
    おいオッサン!!

    おまえもう飽きたから出てくんな!

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2017/08/12(土) 21:55:54 

    >>135
    「失笑」という言葉の使い方が間違っています。

    +4

    -4

  • 260. 匿名 2017/08/12(土) 21:57:47 

    >>143
    誰もいないところで一人で吸え!このバカ!!

    +5

    -8

  • 261. 匿名 2017/08/12(土) 22:05:36 

    みーんな健康体で筋肉付けてなきゃならない。みたいな風潮。

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2017/08/12(土) 22:09:14 

    会社の飲み会は絶対参加しなきゃいけない
    参加しない人は空気読めない奴っていうの本当嫌だわ。私はゆとり世代じゃないけど今の子たちが断る気持ちすごく分かる

    +45

    -2

  • 263. 匿名 2017/08/12(土) 22:10:19 

    こういう手合いを変に持ち上げる風潮。

    飲み屋のオンナ風情が何をエラソーに、と思う。
    世の中の嫌な風潮について!

    +75

    -2

  • 264. 匿名 2017/08/12(土) 22:13:41 

    転勤は当たり前って風潮。夫いないと育休明け仕事に復帰できません。。
    かというと夫の給料もそんなに高くない。。

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2017/08/12(土) 22:14:05 

    目玉焼き、エッグベネディクト、付け合わせの温玉

    卵の黄身が半熟すぎる問題

    そんなにトロトロにされても
    全部皿に流れて嫌なんだよね…
    トロトロとガチガチの中間がいいです。
    てか、温玉って黄身がやわかたで、白身がゆるゆるだと思ってたのに
    今の温玉って周りだけ固くて、黄身がユルユルだよね

    +51

    -0

  • 266. 匿名 2017/08/12(土) 22:14:40 

    すぐ子供産まなきゃよかったのに、的なコメントがつく。

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2017/08/12(土) 22:17:09 

    お祝い返し

    +24

    -1

  • 268. 匿名 2017/08/12(土) 22:20:00 

    男女平等を良しとする風潮。
    女も出産してもフルタイムで働くべし。
    男も女と同じクオリティで家事育児するべし。
    女性管理職を増やすべし。
    理系技術職の男女比を同じにすべし。

    女でバリバリ働きたい人が働くのは全然いいし、男で家事できるのも素晴らしいけど
    それを全日本人に求めるのはやめてほしい。

    +78

    -2

  • 269. 匿名 2017/08/12(土) 22:21:51 

    出産の内祝い半返し

    こんな誰得制度あるか?
    あ、ギフト会社が得するか。

    +51

    -1

  • 270. 匿名 2017/08/12(土) 22:23:47 

    >>268
    男女平等はいいけど、家事してんのはほとんど女っつうとこだよな。
    仕事だけしてドヤ顔してる男とか殴りたくなる。
    家事せぇや!!

    +61

    -3

  • 271. 匿名 2017/08/12(土) 22:24:17 

    >>16
    小顔で高身長のモデルに釣り合う人少ないだろうなとか隣に並ぶ人の事まで勝手に想像して自分を慰めている、デカ顔・チビ女です

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2017/08/12(土) 22:25:02 

    政治家が儲かる世の中。
    なんで政治資金なんて必要なのかわからない。

    +22

    -0

  • 273. 匿名 2017/08/12(土) 22:27:49 

    インスタ映え。
    そのせいかなんでもかんでも写真撮る非常識が多い!この間記念日にちょっと高めのレストランに行ったら、隣の席から写メのパシャパシャ音が聞こえてきて、なんていうか雰囲気が台無しで興ざめ。いくら他人でもさ、同じ空間を共有しているって認識は必要だよ、マナー違反だよ。

    +54

    -1

  • 274. 匿名 2017/08/12(土) 22:36:21 

    通知表の数字評価。特に実技教科は評価するのやめて。

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2017/08/12(土) 22:36:47 

    グローバル化。
    ちょっと一時停止してくれないか?
    外人と日本人との考え方に差がありすぎる。

    +65

    -2

  • 276. 匿名 2017/08/12(土) 22:37:25 

    お盆玉。めでたくねえよ。

    +52

    -1

  • 277. 匿名 2017/08/12(土) 22:38:09 

    グルメ番組で、

    あっさり味
    無農薬
    量が少ない
    色々な味を少しずつ
    色どり豊か
    ノンオイル等々…
    以上のことを言った後に必ずと言っていいほど
    「女性にピッタリ」とコメントするリポーターにうんざり。
    女だってコッテリ好きだったりたくさん食べたい時はある。


    +50

    -0

  • 278. 匿名 2017/08/12(土) 22:50:54 

    >>135
    新卒、第二新卒のレールから外れたら転職厳しいですよね。
    日本だともう一度大学に行くのは「どうしたの?」って思われますし、みんなライフイベントが年齢によってほぼ同じで、比べられるのが辛い

    +41

    -0

  • 279. 匿名 2017/08/12(土) 23:01:42 

    >>36
    しかも、出席したらご祝儀3万円という金額

    ”招待”なのだから、自分たちのお金で披露宴を開いて欲しい

    +18

    -1

  • 280. 匿名 2017/08/12(土) 23:03:23 

    前にも出てましたが、お盆だからお正月だから帰省の風習。
    行かなければならない時は行くんだし、行きたい時に行く事にしてもいいでしょ…

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2017/08/12(土) 23:04:25 

    >>277
    分かりますこれ。
    あっさり系と、チーズ系ですねw
    あと、子供も好きな味ですよねーとか。

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2017/08/12(土) 23:05:09 

    アラサーは25歳からという風潮

    アラサーは直訳すると30前後だから27〜33くらいだよばーか!!!

    +29

    -1

  • 283. 匿名 2017/08/12(土) 23:06:16 

    282

    あとなんでもかんでもアラサーって言われる風潮ほんとうにクソ
    世の中の嫌な風潮について!

    +19

    -0

  • 284. 匿名 2017/08/12(土) 23:08:04 

    芸能人「25歳の誕生日迎えました!」

    マスゴ「アラサーですね!」

    ↑これほんときらい

    +30

    -0

  • 285. 匿名 2017/08/12(土) 23:10:20 

    >>38
    下心のない男性なんてトイレに行かないアイドルみたいなもの。
    そんなものは偶像でしかない。
    男の下心が働かないのは女として興味のない女だけでそんなものは圏外の女でしかない。 つまり下心が働いたからといって愛情があるとは限らないが下心の働かない程度の女では愛情は生じないということ。

    +7

    -2

  • 286. 匿名 2017/08/12(土) 23:12:06 

    結婚して子供を作って車(新車)を買って家(新築)を買うのが理想の生き方だという風潮。
    男女問わず団塊世代に育てられた今の40代〜でもこうゆう考えの人が多くてウンザリ。

    +43

    -0

  • 287. 匿名 2017/08/12(土) 23:13:06 

    20後半からおばさんだという風潮

    おばさん=中年=初老の始まりなんだが20後半からBBA認定してる実質ババアのここの奴らは若さに嫉妬してるのかしらないけど(少なくとも30代40代からすれば20後半は若いし)

    20後半からBBA認定してる人達はそんな早くから老後について考えてたの??おばさんになるってそういうことだよ??

    35歳くらいから年金暮らししてるのかな??みんないくらもらってる??

    +21

    -2

  • 288. 匿名 2017/08/12(土) 23:13:48 

    >>50 素晴らしいです!

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2017/08/12(土) 23:20:55 

    安倍さん叩き。マスゴミの安倍さえ叩いときゃいいっていう風潮が気に入らない

    +32

    -7

  • 290. 匿名 2017/08/12(土) 23:21:38 

    男の浮気は許される風潮
    バラエティでタレントが食事する場面が多い
    何食べようがどうでもいいし、何食べてもおいしいとしか言わないのでなおさら

    +11

    -2

  • 291. 匿名 2017/08/12(土) 23:25:48 

    お祝い返し!!!友達にお返しはいらないよって宣言してもみんなお返しくれる…。断るのもおかしいからありがたくもらうけど、いらないのに。って思ってる

    +19

    -2

  • 292. 匿名 2017/08/12(土) 23:28:27 

    焼き鳥の串から肉を外すこと!一本まるまる食べたいのに!!

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2017/08/12(土) 23:31:58 

    >>268
    実際私の友達には、女だけど出世してバリバリやりたいって思ってる人はほんの僅かw 1億総活躍社会とかほんと腹立つわー。

    +28

    -2

  • 294. 匿名 2017/08/12(土) 23:38:35 

    >>1
    同じく。饅頭はガワが好き。
    ロールケーキもスポンジが好き。
    コーヒーゼリーにホイップクリームいらない。コーヒーミルクがいい。
    モンブランは凝ったクリームより昔ながらの黄色いクリームがいい。

    +23

    -0

  • 295. 匿名 2017/08/12(土) 23:39:58 

    >>47

    分かります!
    卵苦手だから、何でもかんでも卵が乗ってると困る。。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2017/08/12(土) 23:44:49 

    >>3
    嫌なら別に醜い女でいればいいでしょ。それは風潮じゃなくてそうなりたいと自主的にやってるもんだと思うけど。

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2017/08/12(土) 23:48:39 

    単に韓国コスメを使っているというだけでも超叩きまくるガルちゃん

    +7

    -11

  • 298. 匿名 2017/08/13(日) 00:07:27 

    >>46
    わかります。
    私も原材料に「白あん」が入ってる事を知ってから嫌いになりました。白あんが嫌いってわけではないんですが、和菓子なんだかクッキーなんだか不思議な気分になって...
    しかもどんどん小さくなってますね。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2017/08/13(日) 00:10:29 

    若い世代(特に女性に)なんでも押し付けすぎな風潮!!

    1年ほど正社員ワーママをやってましたが
    ほんとう~~に大変でした。
    時短の事務職で比較的恵まれてる方だったと思いますが
    16時に退社、保育園まで1時間かけてお迎え→
    子供抱えて買い物(冷食や総菜)→ご飯炊く→夕食→子供にご飯食べさせる→
    洗い物(食洗器はあっても軽く洗わないといけない)→
    洗濯機回す→子供のおままごと→夜のうちに干す→→寝かしつけ→
    寝るのは23時半→30分だけネット→死んだように眠る→夜泣きで起こされる×2回
    ストレス性の胃炎がしょっちゅう起きてました。

    何より理不尽だったのが、貴重な年末年始&お盆すらも
    義実家への帰省やら実家(毒親)の親戚回りで潰れること!!
    いつもクタクタになるまで働き、長期休暇にはニコニコ元気に親世代のご機嫌伺いってなんだよ。
    今は、退職して専業主婦ですが…再就職を思うと胃が痛い。
    働くママは輝いてるとか、耳障りのいいこといってんじゃないよ。

    +54

    -2

  • 300. 匿名 2017/08/13(日) 00:12:32 

    >>21浮気されたBBAがヒステリックに騒いでるだけ
    ひっかける男の方も十二分に悪いしロクな奴いないと思うよ

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2017/08/13(日) 00:12:44 

    柔らかい食べ物がもてはやされること。
    ハンバーグ パンケーキ プリンなど。
    しっかり歯ごたえある方が好き。

    +22

    -1

  • 302. 匿名 2017/08/13(日) 00:14:37 

    >>275
    わかるわー。
    アメリカ人・カナダ人の知り合いいるけど
    メンタルも体力も日本人よりかな~り逞しいよ。
    世界陸上見ると、なんかわかるじゃん。
    なんでもかんでも、世界的に〇〇だから~で合わせようとすると
    日本人には無理がでるんだよ。

    +28

    -1

  • 303. 匿名 2017/08/13(日) 00:15:55 

    何でもかんでも自己責任

    +14

    -5

  • 304. 匿名 2017/08/13(日) 00:28:32 


    専業というニートがある程度許されている風潮

    +16

    -21

  • 305. 匿名 2017/08/13(日) 00:33:04 

    「人は結婚、子供欲しいのが当たり前」という風潮。それ前提で話振ってくる奴の扱いめんどい。色んな価値観があるという想像力すらない

    +49

    -1

  • 306. 匿名 2017/08/13(日) 00:48:55 

    スマホ見ながら歩いたり駅の端っこ立たないでほしい
    本当に危なくてこっちが心配になる
    運転しながらスマホみたりライン返してる人はもうね、、言葉もないよ

    +38

    -1

  • 307. 匿名 2017/08/13(日) 00:52:10 

    とろふわ〜プリンとかパンケーキとかカステラとか

    ちょっと前、地元で流行ってた、とろふわ系のカステラ?みたいなの頂き物で食ったら完全に半ナマ状態にしか思えなかった。

    +23

    -0

  • 308. 匿名 2017/08/13(日) 00:53:50 

    おまんじゅう、シュークリーム、たい焼きなど、甘い系の食べ物の外側があまりにも薄いと甘ったるすぎて気持ち悪くなる。

    +22

    -1

  • 309. 匿名 2017/08/13(日) 00:54:46 

    >>306
    歩きスマホの人とかも、「自分真っ直ぐ歩いてるんで、他の人がよけてね~」的な印象受けます。それで危険回避できるの?ってなる。真っ直ぐ歩けてない人もいるし

    +32

    -2

  • 310. 匿名 2017/08/13(日) 00:55:34 

    正直者がバカを見る風潮。
    まじめに仕事してる人より、調子のいい事言ってフラフラどっか行ってサボってる癖に上司の前でだけ人のやった仕事を自分頑張りましたみたいな奴の方が上司受けがいい。許せんわ

    +74

    -0

  • 311. 匿名 2017/08/13(日) 01:05:30 

    その職場に長くいる人が「正しい」ということ。
    周りも何も言わないから、おかしなことになるんだよ。
    こっちの言い分も聞けよ!いつも言い逃げばっかしやがって。

    +44

    -0

  • 312. 匿名 2017/08/13(日) 01:09:30 

    >>305
    わかる。
    だけど、私の場合、その風潮に染まってみてはじめて結婚できた。
    逆にいうと、「フツーの価値観」(旧世代の価値観ですな)にある程度染まってないと結婚は難しい。
    そして結婚したいまは、婚活の過程でお世話になった「フツーの価値観」の知り合いが、ウザくてたまらない。
    こーいう人たちは常識を押しつけてくるので。
    いま、その手の人々を切って捨ててる最中です。
    あー、やっぱり私結婚向いてなかったかも。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2017/08/13(日) 01:10:59 

    「見てください!肉汁がこんなに!」ってやつ。
    大量の肉汁系苦手。あの量の油飲んでると思うとオエッてなる。何でも適度が良いです。

    +40

    -2

  • 314. 匿名 2017/08/13(日) 01:13:35 

    >>305
    こうゆう人って、子供の頃、周りが離婚だらけだったの?
    それか自分の両親が片親とか?

    当たり前だとは思ってないけど、こうしていちいち嫌悪感を感じるのは何故なんだろうと

    +1

    -14

  • 315. 匿名 2017/08/13(日) 01:15:13 

    海外のものが入ってくるとすぐにカッコイイと思う人達。
    いい加減目を覚ませ。
    日本人は良いように扱われているだけなんだよ

    +37

    -1

  • 316. 匿名 2017/08/13(日) 01:20:44 

    殺虫剤系CMの虫のリアルさや、掃除用具CMのゴミ描写や逆むけ、アカギレ用クリームCMの傷のリアルさ。チャンネル変えるし嫌なもの見せないでって思ってしまいます

    +11

    -4

  • 317. 匿名 2017/08/13(日) 01:22:34 

    自分の正義でもの言う人が多い。なんでも側面しか見ないで叩く風潮。

    +22

    -0

  • 318. 匿名 2017/08/13(日) 01:27:08 

    女性の制服がスカートという風潮
    職業によってはパンツもあるが、ほとんどスカート
    体型によってはひざ上の肉が丸見えで気の毒

    +33

    -2

  • 319. 匿名 2017/08/13(日) 01:29:00 

    デート代は男が出すべきという風潮

    +10

    -20

  • 320. 匿名 2017/08/13(日) 01:37:20 

    うちの主人、おたくのご主人、と呼ぶこと。
    夫婦で上下関係あるみたいでモヤモヤする。
    サスペンスドラマで「加藤がお世話になっております」って妻が挨拶してるシーン観て、(素敵、このセリフ真似しよう)って思った。

    +8

    -6

  • 321. 匿名 2017/08/13(日) 01:55:20 

    >>314
    幼少時に親が離婚して、女だけの家庭で育ち、小学生のとき二回痴漢に遭ったためかブサメンに嫌悪。好きな人ができたら結婚に憧れたこともあったけど、仲良くならないため交際経験なし。
    まとめると、こじらせてるんです。
    それぞれの事情があるんだよー

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2017/08/13(日) 02:01:23 

    私も同じ食べ物関係で寿司!
    ネタが大きければ良いってもんじゃない! ネタとシャリバランスが取れてる方が美味しいんだよ。
    ネタばっかり食いたければ刺身くえ。

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2017/08/13(日) 02:02:03 

    PTAや自治会入らないと変態扱いされる事。

    +19

    -1

  • 324. 匿名 2017/08/13(日) 02:03:48 

    いじめっ子よりもいじめられっ子の方が印象が悪いや恥ずかしい風潮。
    いじめっ子はやんちゃだけど憎めない明るい奴って思ってる大人多い

    +47

    -2

  • 325. 匿名 2017/08/13(日) 02:06:11 

    自民党の悪口を言うとやれ左翼だ在日だ学会員だと言われる風潮

    生粋の日本人で無宗教でも自民が嫌な人はいます、自分と考えが違うからって一括りにしないで。

    +11

    -2

  • 326. 匿名 2017/08/13(日) 02:09:17 

    ウヨクとサヨク
    傾くからバランス悪い

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2017/08/13(日) 02:15:14 

    >>326
    右翼と左翼だけに二分してしまうのは良くない風潮ですよね。日本では歴史問題や思想、在日問題が絡みすぎてアメリカのように単純な保守vsリベラルではないだけに。
    一つの発言で極右or極左認定されるとたまったもんじゃない。

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2017/08/13(日) 02:24:47 

    お酒の席のマナー全般
    もうお酌とか上座とか心底どうでもいいというか
    普通にしゃべって楽しめばいいのに

    +28

    -0

  • 329. 匿名 2017/08/13(日) 02:36:15 

    日本のマナーは全般的に仕事の効率悪くしてるんだよね
    社長が上座に座るまで立って待ってる部下とか
    はやく会議してよっておもうし

    +31

    -2

  • 330. 匿名 2017/08/13(日) 02:47:03 

    ゆるキャラを開発して当てようとする風潮。
    ゆるキャラに年間どれくらいの血税使われて入るんだろ?

    ついでに規律が変わったとは言え、ふるさと納税で赤字な所があるなんて酷い話だ。

    +8

    -2

  • 331. 匿名 2017/08/13(日) 02:58:51 

    出勤時間より早くから仕事にとりかかれば取り掛かるほど好感あるところ。
    いやいや、特にパートなんだから時間で働いてるわけだから時間ちょうどにはじめてちょうどに終わってもいいのでは?
    日本は遅刻にはうるさいけど、定時ではなかなか上がれないルーズさがありますよね。

    +41

    -0

  • 332. 匿名 2017/08/13(日) 03:05:46 

    野菜の甘い信仰。
    食レポで「このトマトあま~い♥」とか言ってんの。野菜それぞれに酸っぱさや青くささがあるはずなのに、最近は甘み=正解みたいで気に入らん。

    +24

    -1

  • 333. 匿名 2017/08/13(日) 03:19:42 

    >>314
    逆に他人の結婚や子供いるかに興味津々な人って、他人の噂話ばかりで自分がない親に世間体押し付けられて育った人なのかな

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2017/08/13(日) 03:30:33 

    女は強いって思ってる男が多い風潮。それを良い事にあれやってこれやって言うんじゃねーよ!

    +25

    -2

  • 335. 匿名 2017/08/13(日) 03:46:58 

    最近CMの最後のクリック音
    あれ止めれ

    +19

    -1

  • 336. 匿名 2017/08/13(日) 03:59:58 

    >>63
    それって
    マナーというか常識というか‥‥
    風潮とは違う気がする。笑

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2017/08/13(日) 04:10:03 

    生放送の番組で食べた感想を10秒くらいで求めるやつ。
    ヒ◯ナ◯デスとかス◯ステー◯ョンでよく見るけど、とっても美味しそうな料理でもバタバタしてろくな感想も言えず次のVTRとかにいくから作った人に失礼だなーといつも不快に思ってしまう

    +28

    -2

  • 338. 匿名 2017/08/13(日) 04:10:14 

    ふるさと納税は結局はいま自分が住んでる地域への納税額は減っちゃうんだよね。
    持て囃されてるから気づきにくいけど、それ考えて私は敢えてふるさと納税はしてない

    +13

    -2

  • 339. 匿名 2017/08/13(日) 04:15:06 

    やっぱりインスタバエ。
    楽しいって自分が思ったり感じたりその場の人と共有するものであって、
    他人にアピールするものじゃない。

    インスタ脳な知り合いにフェイスブックもインスタもしてない私のこと勝手に根暗なひきこもり認定してきてどんだけ中毒だよって思った。
    そいつには逆にあえて近況一切話さないようにしてる。

    +34

    -3

  • 340. 匿名 2017/08/13(日) 04:19:12 

    >>212
    褒めてくれる人がまわりにいないのか?
    それともただのエゴイストか?

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2017/08/13(日) 04:35:22 

    芸能人の騒動を見てて思ったけど
    男の不倫には甘く女には厳しい風潮

    +34

    -2

  • 342. 匿名 2017/08/13(日) 04:49:01 

    年齢を重ねてる人をバカにして中傷する風潮
    特に女性に対してひどい。日本は閉鎖的で女性軽視の国だわ

    +54

    -1

  • 343. 匿名 2017/08/13(日) 05:04:25 

    真面目な人程ダサいだのとバカにされる風潮
    私はチャラチャラして口悪いけど、真面目に生きてる人のほうがかっこよく見えるし好感持てる
    チャラついてるやつの方が実は賢いとかいう風潮も廃れてくれ
    ヤンキーが良いことをした〜みたいなギャップで賢く見えるだけだから!

    +27

    -1

  • 344. 匿名 2017/08/13(日) 05:51:53 

    断捨離ブーム。何でもかんでも捨てれば良いってものじゃない。勿体ない精神は日本人の美徳でもあるのに。マスコミが作り出すブームには懐疑的になるわ。

    +19

    -1

  • 345. 匿名 2017/08/13(日) 05:53:21 

    話し合わせておかないと、仲間はずれにされる。
    共通点ばかりじゃないのに。
    女ってめんどくさいし苦手。

    +31

    -0

  • 346. 匿名 2017/08/13(日) 06:54:36 

    就活においての新卒者至上主義。
    中途者や一旦、レールから外れてしまった人たちも安心して再就職でき、
    安定的な暮らしができる世の中になって欲しい...!!

    +32

    -0

  • 347. 匿名 2017/08/13(日) 07:05:20 

    >>190
    若い人たちがなにがなんでも東京に出てくる風潮
    地元で頑張ったほうがいいのに
    就職先も少ないし
    これは風潮なんて軽いものじゃないかな

    +2

    -4

  • 348. 匿名 2017/08/13(日) 07:16:57 

    >>31
    集まれば写真、あげく動画撮影。もうおばちゃんだから不意の顔がババアでとられるのが嫌だ。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2017/08/13(日) 07:34:30 

    >>16
    そうだよね。あんまり小さすぎても不気味だわ。要はバランスとその人らしさだと思うわ。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2017/08/13(日) 07:38:01 

    女は何時までも若々しくしてないといけないというCM大すぎ。

    そのせいか無理な若作りで痛々しくなってる人が増えてる。

    その人らしく年相応がメジャーで良いと思うわ。

    +18

    -0

  • 351. 匿名 2017/08/13(日) 07:44:26 

    可愛いは正義&イケメンなら許す
    顔が良くても性格悪いのは問題外

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2017/08/13(日) 08:20:15 

    死にたい人にとりあえず生きろ!とか言う風潮
    生きてればいいこともあるけど
    トータルで考えたら生まれて来なかった方が幸せ

    +30

    -3

  • 353. 匿名 2017/08/13(日) 08:41:29 

    >>50 コメント、かっこいい…!姐さんって呼びたくなる

    +1

    -3

  • 354. 匿名 2017/08/13(日) 08:48:05 

    モチモチ食感を求めてません!

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2017/08/13(日) 09:44:06 

    山削って太陽光発電所つくる風潮
    景観悪くなるし、本当にエコなの?

    +22

    -1

  • 356. 匿名 2017/08/13(日) 09:55:35 

    結婚=嫁に行くっていう田舎の考え。
    うちは長男でもないのにそんな感じだったから
    自分の親にははっきり言った。
    旦那と結婚しただけで嫁入りしたつもりはない。と

    +26

    -0

  • 357. 匿名 2017/08/13(日) 10:17:13  ID:wt7yUqVfZi 

    若作りが痛い風潮ありますが若作り自体悪いわけじゃないんだよなぁ

    芸能人とかも若作りしてますし、若く見せるのはいいことだけど過度な若作りはやっぱり痛い(40すぎた人がふりふりのふくきたりなど)

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2017/08/13(日) 10:20:08 

    二重至上主義
    一重だけど、アイプチしたら逆に似合わないししてない。化粧映えはしないけど化粧しなくてもスッキリ美人と言われるし、何よりこの顔がとても気に入ってる。みんながみんな二重になりたいと思ってないって。

    +8

    -5

  • 359. 匿名 2017/08/13(日) 10:26:21 

    子育て家事してるのに働かないの?って、いわれること

    これ以上なんで頑張らなあかんの?
    働いてない人は輝いてないのか?

    働くママ尊敬するわーっていうフレーズも嫌い

    子供にしろ職場の人にしろ誰かしらに迷惑かけてる

    +34

    -7

  • 360. 匿名 2017/08/13(日) 10:36:13 

    同性から嫌われて孤立する子=真面目でいい子、可愛い子な風潮
    悪口が多くて被害者意識強いくせに自分のことを真面目で優しいと思い込んでいる女が嫌われて孤立するところならたくさん見たよ

    +6

    -5

  • 361. 匿名 2017/08/13(日) 10:37:48 

    宣伝文句が「SNS映え」
    世の中の嫌な風潮について!

    +47

    -2

  • 362. 匿名 2017/08/13(日) 10:46:39 

    >>348
    勝手に写真撮られて勝手に配ってくる職場の人。
    やめて欲しい。
    で、いらない写真にお金払わなければならない空気になる。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2017/08/13(日) 10:53:01 

    ノンシリコン商品が良いという風潮。
    シリコンは安全なのに、高い材料であるシリコンを入れたくないからメーカーが流行らせただけなのに。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2017/08/13(日) 10:59:02 

    スヒョン文書、花王文書が表に出てこないようにされようとしている。
    サイトによっては、この言葉を入力しようとすると入力がおかしくなる。入力画面で言葉が打てなくなるというか。
    そんなに知られたくないのか。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2017/08/13(日) 11:02:55 

    顔面偏差値が上がっていること。芸能界も昔に比べて綺麗な人ばかり。整形してる人が多いというのもあるけれど、ブスの私は昔に比べて肩身が狭い。

    +11

    -3

  • 366. 匿名 2017/08/13(日) 11:10:13 

    女尊男卑

    +13

    -8

  • 367. 匿名 2017/08/13(日) 11:15:29 

    昔よりはマシになったけどぼっちに厳しい世の中。だからゴールデンウイークなどの特別?な休みには本当は外食したくてもいつもより周りの視線が突き刺さるから行けない。何とかして…

    +17

    -1

  • 368. 匿名 2017/08/13(日) 11:21:31 

    不倫を許す奥さんが器が大きくて素晴らしいみたいな風潮。

    +53

    -2

  • 369. 匿名 2017/08/13(日) 11:25:34 

    >>3
    歴史を見た限りだと、アジア人は文化的に成熟しても化粧文化は変わらないんじゃないかと感じる。
    メイクって綺麗云々じゃなく男女差を明確にしようとすることがその根底にあるんだよね。
    男性が小ざっぱりした方向に進めば進むほど、女性は(時代によって流行り廃りはあるだろうけど)よりフェミニンなメイクをせざるを得ない。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2017/08/13(日) 11:42:45 

    痩せてる=綺麗
    みたいな風潮

    真木よう子さんとか、絶対前のふっくらした顔の方が綺麗だったよ

    +33

    -2

  • 371. 匿名 2017/08/13(日) 11:43:42 

    ちょっと性格悪い人がいると

    自己愛、ボーダー、サイコパス

    とか勝手に決めつける風潮。
    お前は医者か?素人が勝手に決めつけるな

    +22

    -1

  • 372. 匿名 2017/08/13(日) 11:44:55 

    >>349
    実際に見ると芸能人の顔の小ささってちょっとキモいと感じる。
    なんか見ちゃいけないものを見ちゃった感が半端じゃない。
    特に30歳すぎるとある程度の身長で顔も一般人でいう小さめ(芸能人で言えばやや大きめ)程度の大きさの方が見た目のバランスがいい。

    +5

    -2

  • 373. 匿名 2017/08/13(日) 11:53:09 

    どんな低レベルでも
    結婚してるのが偉い!身分がある!
    っていう風潮

    +16

    -1

  • 374. 匿名 2017/08/13(日) 11:55:59 

    男ウケばっかり気にする風潮

    +16

    -1

  • 375. 匿名 2017/08/13(日) 12:02:41 

    >>76
    すっごいわかるわ〜!
    同僚の悪口や他人の子育ての話なんか一方的に聞かされてもつまんないし。車で食べて寝てる方がよっぽどマシ

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2017/08/13(日) 12:04:32 

    議員が日本人を名乗る風潮

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2017/08/13(日) 12:09:53 

    >>314
    めんどくせーな
    こういうこと言うやつだから嫌がられる

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2017/08/13(日) 12:13:23 

    >>128
    え?なんでダメなの?
    自閉症も発達障害なんだけど
    そもそも風潮がどうのって問題じゃなくて、DSM-Ⅴで自閉症スペクトラムってなったのに、何か問題あるの?
    専門家でもない人があーだこーだ言う風潮が問題よ

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2017/08/13(日) 12:14:31 

    愛されメイクとか男の庇護欲を煽るためだけのヘアメイク特集にうんざり。
    可愛い赤ん坊みたいに黒目を大きく見せるカラコンとか、うさぎメイクとか、
    そんなにロリペド男受けしたいアホな女ばっかりじゃないよ世の中は。
    愛されたい守られたい願望がドバドバ出てて逆に欲求不満に見える。

    +19

    -0

  • 380. 匿名 2017/08/13(日) 12:17:01 

    >>178
    人間に天気を操るパワーはない(笑)

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2017/08/13(日) 12:17:09 

    >>370
    小顔かわいいも追加
    戸田恵梨香何か打ったよね
    フェイスラインおかしいもん
    あのふっくらしてるフェイスラインが良かったのに
    三年前からおかしかった

    +2

    -4

  • 382. 匿名 2017/08/13(日) 12:17:30 

    >>231

    ガキの写真の回覧板?!頭沸いてるww

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2017/08/13(日) 12:21:24 

    学生時代、部活(特にスポーツ)をやらなければいけない風潮。

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2017/08/13(日) 12:23:48 

    風潮ではないけどソファの近くにあるテーブルが低すぎる。
    ソファに座りながら食事出来る高さの机がほしい。

    +6

    -2

  • 385. 匿名 2017/08/13(日) 12:28:11 

    甲子園だけ全校応援
    卓球部も応援してあげてください。

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2017/08/13(日) 12:44:12 

    オリンピックとかワールドカップとか日本人みんなが応援しているみたいな風潮。
    頑張ってる人を批判したい訳じゃなくて単純にスポーツを見たいという気にならない。

    +5

    -2

  • 387. 匿名 2017/08/13(日) 12:44:20 

    叱らない/怒らない育児
    「自然派」

    +14

    -1

  • 388. 匿名 2017/08/13(日) 12:54:17 

    学歴が高い女性=人間的に問題、結婚市場価値なし、という風潮
    いつも学歴を隠して生きてます

    +10

    -1

  • 389. 匿名 2017/08/13(日) 12:57:36 

    苦労や忍耐することこそが美徳みたいな根性論
    いや、バランスが大事でしょと思う
    こういう思考は特に老害に多い

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2017/08/13(日) 12:58:42 

    不倫をのさばらすのも嫌だけど
    あまりに神経質にピリピリして叩きまくる風潮もいやだ
    既婚女性の生活基盤を逃したくないっていう保身の気持ちだけに見えてくる

    +4

    -4

  • 391. 匿名 2017/08/13(日) 12:59:21 

    >>28
    安倍シンパの工作員さん


    政治のトピでお願いします

    +5

    -4

  • 392. 匿名 2017/08/13(日) 13:02:41 

    少子化社会だから余計に
    ただ産めば偉い!子供をダシにしてふんぞり返っててもいいっていう風潮
    ちゃんと教育してください

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2017/08/13(日) 13:03:00 

    31歳で独身OLなんだけど、40代〜の主婦の人たちに独身ですよって言ったら、一緒犯罪者を見るような目で見られること笑

    男性の方がまだ、そうだよね〜結婚以外に今は楽しいことあるもんね〜みたいに寛容な人はいた。

    その年代より上の女性は、結婚しないのは『許されない』ことだったみたいで、独身アラサーで焦ってなくて、好き勝手に生きてる女性って未知の生き物に思うらしい笑笑

    +9

    -2

  • 394. 匿名 2017/08/13(日) 13:03:11 

    嫁が旦那の親の介護をする。

    何で?お前の親だろ?お前が面倒みろよ!って思います。

    自分の親だから、頑張れるわけで、他人の親で、しかも無料でやるなんて不自然だし無理よ。

    +18

    -2

  • 395. 匿名 2017/08/13(日) 13:03:25 

    ↑一瞬犯罪者です

    +0

    -2

  • 396. 匿名 2017/08/13(日) 13:05:24 

    子供から大人、主婦までみんながスマホを持つのが当たり前という風潮

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2017/08/13(日) 13:07:48 

    不倫は女だけ責められるとか言ってるやついるけど、ゲスの時は男のほうが叩かれたろ

    +3

    -2

  • 398. 匿名 2017/08/13(日) 13:08:47 

    女は強いという謎すぎる風潮


    +5

    -0

  • 399. 匿名 2017/08/13(日) 13:11:15 

    メディアって何かあると女は強い!妻は強い!にもっていきたがるよね。 

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2017/08/13(日) 13:11:54 

    活躍してる女性を「美人過ぎる〇〇」と表現するところ。いつ何時も容姿を持ち出される。

    +21

    -0

  • 401. 匿名 2017/08/13(日) 13:19:25 

    女性は愛嬌、笑顔、ポジティブ、いい子な面ばかり求められて
    怒る、不機嫌、落ち込む、変人
    は受け入れない風潮

    人間ですからいろんな気分がありますから!

    +22

    -1

  • 402. 匿名 2017/08/13(日) 13:22:31 

    >>10 しなきゃいいじゃん。 私はしてないよ。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2017/08/13(日) 13:32:45 

    外カリ中ふわ 
    シュークリームやチキンソテーまで
    外もふわふわってほどまでじゃなくても普通でいいじゃんって思う

    でも好きだけど

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2017/08/13(日) 13:35:50 

    >>13

    そういう人私は結構好きだけどな
    結婚してこどもできて仕事やめてって人が多数派な中で
    そうやって仕事バリバリしてる人。
    私もそういう風に生きたい。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2017/08/13(日) 13:38:22 

    たい焼きのあんこより皮が好き。特にしっぽ。

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2017/08/13(日) 13:39:26 

    「障害者は厄介者」という風潮が怖いです。

    私が交通事故や災害で障害者になったら
    家族や親友に見限られるのか?と思ってしまいます。

    +18

    -2

  • 407. 匿名 2017/08/13(日) 13:49:59 

    ツイッター、インスタが当たり前の風潮は嫌。

    +14

    -0

  • 408. 匿名 2017/08/13(日) 13:50:57 

    ほんととにかく女性は痩せてなきゃいけないという風潮

    ふくよかな女性の安心感や癒し
    そういう良さもあると思うのだけど

    +11

    -4

  • 409. 匿名 2017/08/13(日) 13:55:19 

    >>44
    わかるわかるー!

    私はマクロビ派ビスケットにがっかりしました。あの歯応えはどこへ〜

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2017/08/13(日) 13:57:38 

    >>135
    これは企業側もある意味被害者だから責められないよ
    国の教育が技術を身につける為の教育じゃないんだもん
    横並びで従順さだけ身につけさせてる
    企業側も給料払いつつ現場の技術や交渉術を教えていかないと使いものにならない人材ばかりだから、覚えの悪い中年より真っさらな新卒を取るわけで
    専門技術のある人は職にあぶれることはないし、企業側にも強気交渉出来てるよ

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2017/08/13(日) 14:09:18 

    消費大国な所が嫌。電化製品だって、部品は数年しか置いてない。海外のメーカーなんて何十年も直して使える様になっているのに。
    リニューアルっていうならまだしも。

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2017/08/13(日) 14:10:52 

    >>4
    インスタより匿名掲示板に誰かを叩くコメントの方が嫌。

    ネット上ってフリーアクセスな点から考えると公共性がすごく高いところだと思います。

    そこに楽しいことをインスタに載せるのと、匿名性を盾に掲示板に誰かを叩くコメントを載せるのとでは、叩きコメントの方がよっぽど嫌。

    公共のものを汚すって点では公園でたむろしてゴミ捨ててるDQNと同じ

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2017/08/13(日) 14:16:49 

    障害は個性と言う人

    何かモヤモヤします

    +14

    -1

  • 414. 匿名 2017/08/13(日) 14:25:00 

    忘年会、新年会などの強制参加。
    年末年始のクソ忙しい中、行きたくない。
    寒いし。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2017/08/13(日) 14:51:20 

    ラーメンとかの麺類やドンブリなどの食事を、犬の餌みたいに山盛り盛り付けてインスタ映えみたいな。ドンブリから具材がはみ出て皿やテーブルに落ちてるの…汚らしいし食べ物を粗末にするなといいたい。たくさん食べたいなら普通のを何個か頼めばいいじゃん

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2017/08/13(日) 14:54:51 

    邪腐雄による男尊女卑をある程度許容しようという風潮
    マジで外国の男性と邪腐雄をトレードしたい

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2017/08/13(日) 14:56:30 

    SNSでハロウィンなどのイベントに便乗しないとつまらない女と思われる風潮

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2017/08/13(日) 14:58:11 

    和菓子とかの甘さ控えめの風潮。甘いものはちゃんと甘くて何がいけないのかと思う。

    +5

    -3

  • 419. 匿名 2017/08/13(日) 15:00:36 

    高校中退にたいする偏見。
    いじめられてやめた人ほど、その後引き込もって悲惨な経歴になるけど
    怠けて中退しただけの人は
    すぐに働くとか色々できるからな。

    引きこもりから脱出するには何もかも
    詐称するしかない風潮

    +1

    -5

  • 420. 匿名 2017/08/13(日) 15:09:05 

    >>86
    わたしも賃貸派だけど、マイホーム主義は続くと思うよ。
    でないと潰れる会社が多過ぎて。
    空き家問題対策は、貧困層&移民向けの政策になりそうなきがする。
    マイホームはそれ担保に老後資金貸付→死ぬと同時にその不動産で回収っていうやつ
    (なんていう仕組みだかちょっと忘れたけど)
    が広がっていくんじゃないかな。
    実際、不動産って相続しにくいもんだし、
    余程の好物件でなけりゃ、郊外駅徒歩20分の立地で築40年オーバーの家とか相続するだけ迷惑だもん。
    更地にしなくても相続税かかるようになるみたいだしね。

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2017/08/13(日) 15:17:47 

    >>119
    まーね。
    その手のことが一番共通項が多い&誰かを傷つける類の話題じゃないから、そうなりがちではあるのよね。
    みんな心から楽しんでるわけでもない。
    かったるいだろうけど、そういう話題で場がもってる職場はまだいいほうだよ。
    そんな話題でもなければ誰かの悪口で結束するのが女の集団。それはそれでキッツイよ〜。
    それならぬるくドラマや美味しいお店の話ししてた方が気が楽。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2017/08/13(日) 15:31:37 

    兼業主婦がトレンドのようになっていること。
    若いママほど仕事したがるけど、いざとなったら夫婦の両親が子どもの面倒みてもらえるような環境じゃないと仕事なんかできない。仕事ナメてない?

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2017/08/13(日) 15:33:28 

    ツイッターなどで呟く
    だから何?
    イケメン
    簡単にイケメン扱い イケメンのバーゲンセール

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2017/08/13(日) 15:35:04 

    水菜がサラダの素材として存在する風潮

    カサ増しにはなるのかもしれないけど、あんなの味もそっけもなく、
    軸が口からピョンピョン飛び出しそうでめっちゃ食べにくいし、
    フォークなんか出された日にゃ・・・・

    水菜はせいぜい鍋物だけにしてほしい!

    +5

    -6

  • 425. 匿名 2017/08/13(日) 15:39:45 

    >>406
    その逆もあり。

    障害者自身も含めその親などは、福祉慣れしてるもんだから、
    なんでもかんでも自己主張が通ると思ってる。

    世間一般で言えばかなり非常識なことを無理やり通そうとしたり、
    それを受け入れない他者に対してひどく攻撃的だったり。

    +4

    -2

  • 426. 匿名 2017/08/13(日) 15:41:18 

    私は最近祖父がなくなったのですが
    寺にお供えものやお金を過剰に持っていく風習!

    田舎ならではなのかも知れませんが
    私たちの代では是非寺の坊さんに現実を突きつけたい!!

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2017/08/13(日) 15:45:20 

    >>356
    かいた方がどうか知らないが
    旦那の名字になったのなら
    嫁に行ったことにならないかい?

    そんなに嫌なことかな?
    自分の家族も相手の家族も大事にしてりゃどうでもよくない?

    なんかそんなこと言われた相手の家族、すごく不憫だわー

    +0

    -3

  • 428. 匿名 2017/08/13(日) 15:45:23 

    「感動をありがとう!」という風潮

    スポーツとかはとくに、やってるほうは誰かを感動させたくてやってるのではないだろうし、
    自身が感動するのは自由だけど、口に出して「感動をありがとう」とかいうのってなんか・・・・

    併せて、監督が『選手はよくやってくれました』っていうのもなんかモヤっとする。
    あなたのためにやったんじゃないだろうに、私物化してるように聞こえるよ

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2017/08/13(日) 15:53:03 

    「続きはWEBで」というCM
    TVCMの意味ないじゃん。
    そしてなんでもネットしてる人至上主義みたいでいやだ。
    うちのばーちゃんとかかわいそう!

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2017/08/13(日) 15:54:01 

    女子大生はパンケーキ好き


    粉物と甘いものが嫌いなんだよこっちは!!!パンケーキ嫌いって言うと曲がってるだの僻みだの言われるけどカロリー高すぎて気持ち悪くなるから食べ物として嫌いなのよー!!

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2017/08/13(日) 16:14:13 

    学校教師の贔屓。クラスで目立てない子、おとなしい子には異様な贔屓。勉強できなくても健気に頑張ってるからとか言ってできなくても見逃す。逆に友達多い子、目立つ子、可愛い子はブス教師がひがんで文句つける。それが学校のあたりまえみたいになってて無理。この仕事ついたからには平等が常識!そんで他の奴らもほっとくからこないだのいじめみたいなことになるのよ。どこの学校も他人事に捉えすぎ。贔屓する奴はクビくらい厳しくしなきゃダメ!

    +4

    -2

  • 432. 匿名 2017/08/13(日) 16:16:04 

    >>401
    それって大抵は職場とかで「不機嫌アピールすんなよ」って意見やん。そんな当たり前の事を嫌がるなんて社会に出ない方がいいよ。

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2017/08/13(日) 16:22:48 

    みんなLINEやってる、みんなTwitterやってる、みんなインスタやってるの前提っていう風潮。企業のキャンペーンもTwitterありきだったりするしSNS嫌いにはつらい風潮

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2017/08/13(日) 16:24:18 

    女は30歳からババアと言う風潮。まだまだいけますから。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2017/08/13(日) 16:25:25 

    政治に無関心
    おじさん達の雑談風ですが面白いです。
    #18報道特注【百田尚樹SP①】TVから消された真相!朝日のねつ造ウラ話!TBSの嫌がらせ!足立康史 和田政宗 生田よしかつ - YouTube
    #18報道特注【百田尚樹SP①】TVから消された真相!朝日のねつ造ウラ話!TBSの嫌がらせ!足立康史 和田政宗 生田よしかつ - YouTubewww.youtube.com

    5月8日収録 【出演者】 生田よしかつ(築地まぐろ仲卸三代目) 足立康史(日本維新の会) 和田政宗(自民会派) 丸山穂高(日本維新の会) 百田尚樹(小説家)

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2017/08/13(日) 16:29:18 

    女性はオシャレで高い店が好き。
    こちら、芋焼酎片手に焼き鳥が食べたいんだよ!
    好きでもないから、コスパ最悪。
    お肉も高級なものより、アメリカのステーキみたいな霜がないのが好き。
    パスタより焼きそば、ピザよりお好み焼きが食べたいのよ。

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2017/08/13(日) 16:42:38 

    PTAに参加しないと変人という雰囲気。
    あんな無駄組織いらん。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2017/08/13(日) 16:47:54 

    いじめられるほうにも問題がある・悪いという風潮
    どういう原因があろうといじめるほうが悪い

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2017/08/13(日) 17:04:51 

    24時間テレビ、27時間テレビを毎年やる風潮

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2017/08/13(日) 17:22:55 

    野菜を甘いと連呼する風潮。
    野菜なんだから甘くなくて構わないのに。
    トピ主さんのアンコもとってもわかる。
    アンコだけじゃなくて、ジャムやマーガリン塗った物とか過剰に塗りすぎ。
    少ないと苦情くるからなんだろうか?
    満遍なくついてたらもうそれでいいよー。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2017/08/13(日) 17:25:38 

    イケメンは正義
    カワイイは正義
    という風潮、大嫌い。何やっても許されるみたいな
    治外法権みたいでイライラしてくる。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2017/08/13(日) 17:57:47 

    >>432
    はあ?職場だけやないやん、家庭、男女関係、学校どこでも女はニコニコを求められる
    職場も女だけ意見戦わせたりせずニコニコ愛嬌求められるのも変だろ

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2017/08/13(日) 18:06:49 

    >>441
    それ言ってるのだいたいブサイクだからねw
    何を言ってるんだっていう感じだよねw

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2017/08/13(日) 19:26:19 

    安倍さんを悪く言うと反日認定されること

    外交には文句ないんだよ…
    ガルちゃんの中でだけまかり通ってる反安倍=即・朝鮮人認定の図式が怖いです

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2017/08/13(日) 19:32:08 

    政治なんだから色んな思想があって当たり前
    安倍さんを持ち上げるのが悪いとは言わない
    でも他の人にまで「安倍さんを批判する日本人がいるはずない!反日だ!!」ってその常識を当てはめないで欲しいかな

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2017/08/13(日) 19:57:18 

    >>428
    「感動をありがとう」
    「勇気をもらいました」
    「元気をもらいました」
    このセリフを言う奴は間違いなくアホです

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2017/08/13(日) 22:08:19 

    苦痛な事、起こってしまった事を「仕方ない」の一言で片付けられるのが嫌

    仕方なくない他に方法あったり、未然に防げたりする。

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2017/08/13(日) 22:49:44 

    御中元,御歳暮の風習
    うちは液体洗剤使いたいのに、毎回粉洗剤贈ってくる親戚。やっとあと一箱で使いきる!って思ってたら、御中元に引き続き出産祝のお返しがまた粉洗剤。
    お互いやり取りやめましょう、と言ったのに、貰ったらこちらも何か贈らなきゃならないし。
    好みがあるし、無駄だと思う。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2017/08/17(木) 10:15:36 

    >>22過大評価ババアだよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード