-
1. 匿名 2016/05/25(水) 12:36:56
友人達とごはんに行った時にシェアするのが嫌いです。
居酒屋等以外では自分で頼んだものは自分1人で食べきりたいのです。
女性グループで食事に行ったら、必ず誰か1人が「みんなでわけよう〜」と言い出すような気がします(T_T)
そういうのが嫌!って方はいませんか??+570
-25
-
2. 匿名 2016/05/25(水) 12:38:14
一口ちょうだいは嫌だけど
4人くらいで大皿料理を分けるなら良い+499
-26
-
3. 匿名 2016/05/25(水) 12:38:16
>>1
一人っ子?+26
-92
-
4. 匿名 2016/05/25(水) 12:38:20
友達いない!+39
-33
-
5. 匿名 2016/05/25(水) 12:38:27
すごくわかります!+303
-11
-
6. 匿名 2016/05/25(水) 12:38:28
ちょっとちょうだいが嫌い+361
-11
-
7. 匿名 2016/05/25(水) 12:38:29
メンバーによるかな。+148
-12
-
8. 匿名 2016/05/25(水) 12:38:42
嫌です。
挙句「そっちのほうが、おいしいぃ~!そっち頼めばよかったぁ~」って言われたら
どうすればいいんだか・・・
色々食べたいなら、ビュッフェでも行ってくれ。+296
-14
-
9. 匿名 2016/05/25(水) 12:38:53
それは1人で行った時とかに
心ゆくまで味わって食べて満たせば?
友人との食事って、ただ空腹を満たす
ためだけの場ではないし+47
-100
-
10. 匿名 2016/05/25(水) 12:39:21
シェアが嫌いな人は、シェアが好きな人もいることを知っているけど、シェアが好きな人って、シェアが嫌いな人もいる事を知らないというか理解したがらない。+512
-11
-
11. 匿名 2016/05/25(水) 12:39:26
でも居酒屋の料理って取り分けること前提としてるよね?
それも一人で食べたいの?+24
-131
-
12. 匿名 2016/05/25(水) 12:39:28
食い意地はってるから少なくなったら嫌だなと思ってしまう。+263
-10
-
13. 匿名 2016/05/25(水) 12:39:36
友達いるだけまし!!私なんか会社と家の往復、休みはガルちゃん、昼寝・・・うっうっ(T_T)+94
-24
-
14. 匿名 2016/05/25(水) 12:39:52
そういうのが嫌だからご飯食べに行かない。+70
-11
-
15. 匿名 2016/05/25(水) 12:40:06
シェアするのが好きですが、なぜ嫌いなんですか?
皆で味を共有して、その品について「おいしいね!これ何が入ってるんだろ?」とか話題も増えるし…+27
-137
-
16. 匿名 2016/05/25(水) 12:40:07
冬場の鍋料理にじか箸突っ込まれるのはイヤ!!
+143
-22
-
17. 匿名 2016/05/25(水) 12:40:25
居酒屋メニューは、基本みんなでシェアするものだと思う。
けど、レストランでは自分の頼んだ物は自分一人で食べたい。+317
-9
-
18. 匿名 2016/05/25(水) 12:40:44
好きな人っているのかな…+32
-8
-
19. 匿名 2016/05/25(水) 12:40:46
>>11
よく読めや+122
-9
-
20. 匿名 2016/05/25(水) 12:40:52
ピザやパスタを取り分けるという作業が面倒+127
-2
-
21. 匿名 2016/05/25(水) 12:40:59
行儀悪いからシェアは嫌。
店員さんに小皿を貰おうとすると「いいよいいよ」とか言い出すし。
いいよじゃなくてこっちは嫌なんだけど。+147
-11
-
22. 匿名 2016/05/25(水) 12:41:19
やんわり友人にシェアはイヤだと
伝えるしか、解決法ないじゃん+68
-3
-
23. 匿名 2016/05/25(水) 12:41:26
なるほど
1人の時とみんなの時の違いか( ^ω^ )
私は意地汚いので1人で食べたいなー
でも良いなぁって言われたら
笑顔でどうぞするよ+48
-13
-
24. 匿名 2016/05/25(水) 12:41:26
>>11
居酒屋以外って書いてあります+97
-2
-
25. 匿名 2016/05/25(水) 12:41:29
>>11
主さんは、居酒屋等以外でって書いてるよ。+114
-1
-
26. 匿名 2016/05/25(水) 12:41:34
彼氏をシェアしてますって子
いそうだよね+7
-30
-
27. 匿名 2016/05/25(水) 12:41:50
割り勘が前提なら仕方ない。+11
-28
-
28. 匿名 2016/05/25(水) 12:41:58
居酒屋は「シェアしてる」って感覚ないや。
〆のお茶漬けとか焼きおにぎりは1人ずつ食べたいけど。
でもカフェとかパスタ屋でシェアするのは苦手。
ただでさえ少ない量をさらに分けたら食べた気にならない(笑)+214
-4
-
29. 匿名 2016/05/25(水) 12:42:13
居酒屋は普通シェアするもんなんじゃないの?
主みたいな人いるんだね。気を付けないと。+1
-112
-
30. 匿名 2016/05/25(水) 12:42:44
もともとシェアを前提とした大皿料理をいくつか頼む場ならいいけどランチのセットミールみたいなのは自分が食べたくて選んだのになんで食べたくないものをもらってまであげなきゃいけないのかとかは思う+175
-2
-
31. 匿名 2016/05/25(水) 12:42:57
色んな種類のものを食べるためだけにみんなと食事してるの?
それぞれ自分のものを食べて、楽しくお喋りするのじゃダメなの?+78
-3
-
32. 匿名 2016/05/25(水) 12:43:25
ヨーグルトとか杏仁豆腐系とか本当はすごく嫌だ+83
-1
-
33. 匿名 2016/05/25(水) 12:43:26
だいたい「ひとくち、ちょうだい」じゃなくて
自分の皿を指さして「食べてみる?」って聞いてくるので
(本音は「あげるから、そっちもちょうだい」なんだろうけど)
NOと答えるだけです。
+152
-2
-
34. 匿名 2016/05/25(水) 12:43:36
>>26
wwwひとくちちょうだい+5
-8
-
35. 匿名 2016/05/25(水) 12:43:40
+6
-17
-
36. 匿名 2016/05/25(水) 12:44:16
我慢する。嫌だって言えないならそれしかない。
そもそもそんなに嫌だったら1人で行けばいい話だし
私もシェアはあんま好きじゃないけど、それを我慢してでも友達とのランチは楽しいから行く。+22
-16
-
37. 匿名 2016/05/25(水) 12:44:17
みんなと分けあって楽しみたいって気持ちも、わからなくはないけど、そういう気分じゃなくて、落ち着いて飲食したいって人もいるのに、シェアを断ると、やれ「ケチ」とか「潔癖」とか「協調性がない」悪態をつかれるのが嫌なのよ。+131
-2
-
38. 匿名 2016/05/25(水) 12:44:50
クレクレ人の思考が理解できない+111
-5
-
39. 匿名 2016/05/25(水) 12:45:02
ちょっと美味しい店ならまだ同情の余地があるけど、会社の近くのよく行くファミレスとかでシェアする意味がわからない。+71
-3
-
40. 匿名 2016/05/25(水) 12:45:28
熱々で食べたいのに、食べる前にモタモタそんなことしたくない。+70
-4
-
41. 匿名 2016/05/25(水) 12:45:35
>>28>>29
主さん居酒屋以外って言ってるってば。+51
-3
-
42. 匿名 2016/05/25(水) 12:45:39
店によるでしょ
1時間並んだ店ならシェアしたい
+1
-40
-
43. 匿名 2016/05/25(水) 12:45:42
>>34断る!(;_;)+20
-2
-
44. 匿名 2016/05/25(水) 12:45:56
嫌なら嫌って言えばいい。+26
-4
-
45. 匿名 2016/05/25(水) 12:46:01
トピ文を読まずに「居酒屋居酒屋」言うのは、ちょっと早計だと思うわ。
落ち着きあそばして。+79
-11
-
46. 匿名 2016/05/25(水) 12:46:01
私も嫌かも。単純にめんどくさい。
でも類は友を呼んでいるのか、シェアしよって言う友達はいないなぁー。+75
-4
-
47. 匿名 2016/05/25(水) 12:46:37
シェア好きに限って口紅をべっとりつけて返してくる+26
-7
-
48. 匿名 2016/05/25(水) 12:47:28
ストレス溜めてないで、
イヤって言えばいい。
それだけ+23
-1
-
49. 匿名 2016/05/25(水) 12:47:34
>>35
シュアーな+10
-4
-
50. 匿名 2016/05/25(水) 12:47:46
友人:それひと口ちょうだい!
私 :絶対にイヤ! 頼めば?
これが言えたらどんなにいいか・・・(´・ω・`)+83
-4
-
51. 匿名 2016/05/25(水) 12:48:00
+27
-2
-
52. 匿名 2016/05/25(水) 12:48:10
>>48
そうすると文句言うから余計ストレスたまる+18
-3
-
53. 匿名 2016/05/25(水) 12:48:17
高校のとき、5人グループで毎日売店の菓子パンをランチに食べてたんだけど、1人必ず「ちょっとちょうだい」って言ってくる子がいたわ。
たいして種類が多いわけじゃないから食べようと思えば何日かで一周できるんだけど。
卑しい子だなと思った。+76
-2
-
54. 匿名 2016/05/25(水) 12:48:22
シェアというか、旦那が一口食べる?て聞いてくるのが嫌。優しさなんだろうけど、人の食べてるもの一口なんて中途半端すぎて欲しくない。
一口<食べない<全部食べる+26
-11
-
55. 匿名 2016/05/25(水) 12:49:15
もしお会計が割り勘なら「この分は自分でお金出すから1人で食べて良い?」って言ってから頼むしかないよね?
でも、大体「みんなで分けよう!」って言うからには、1人で食べるには多過ぎる量の食べ物だよね?
主さんは、それを1人で食べたいってこと?
それだったら、最初に言わないとダメかもね。
お茶漬けとかおにぎりとか、あきらかに1人分の量なら、みんなで分けようとは言わないよね。
ちゃんと、食べたい人の分だけ頼むし。
+5
-31
-
56. 匿名 2016/05/25(水) 12:49:36
>>41
「以外」の文字読み飛ばしちゃってました!
主さん、失礼しました!+8
-8
-
57. 匿名 2016/05/25(水) 12:49:38
非会員の友達二人に、よくコストコ連れてってと言われるのですが、
やたら分けたがるのが嫌です。
ピザを切って分けよー!
プルコギビーフ3分こしよー!
ティラミス買ってシェアしよー!
前は、一本のドレッシングを分けたいから、空のペットボトルある?て。(笑)
私は家族も多いし、全部引き受けるから、シェアするつもりない!
て言っても、
ええ~?分けるから楽しいんじゃん。
て。
めんどくさいから、今は忙しいからと断ってます。+99
-1
-
58. 匿名 2016/05/25(水) 12:49:40
>>50
フツーに言えばいいじゃんw
そんなのでヒビが入るようなら、
友人とは言えないと思う+12
-6
-
59. 匿名 2016/05/25(水) 12:50:12
私は、
食べて美味しい!と思った物は友達とかに「ちょっと食べてみない?」って勧めちゃいます。ちょっと頂戴一口頂戴も別に何とも思わないのであげます。
でも、主さんみたいに嫌だって言う人の気持ちも分かるので自ら頂戴とは絶対言いませ。+12
-23
-
60. 匿名 2016/05/25(水) 12:50:19
>>31
そうだそうだ+4
-2
-
61. 匿名 2016/05/25(水) 12:50:31
シェア嫌い!
言い出す人はわたし親切とでも思ってるのかな?
ある程度みんな均等に食べてるか意識しながら食べてると食べた気しないし、パスタとかも取り分け面倒だし。+44
-7
-
62. 匿名 2016/05/25(水) 12:51:06
私はシェア好きなわけではないけど
気にしないタイプ。でも気にする人多いんですね、
これからは嫌がる人がいることも頭に入れておきます。
がるちゃん意外と勉強になる。+27
-3
-
63. 匿名 2016/05/25(水) 12:51:18
一口ちょうだい、って言う人って
太ってるから、
・たくさん頼むのが恥ずかしい
・もっと食べたいという欲求をひとくち頂くことで満足させられると思っている
・卑しい
ということなのかな+13
-27
-
64. 匿名 2016/05/25(水) 12:52:00
シェア嫌な人がいることは理解できたんですが。質問なんですが、シェアが嫌な方達はその事をきちんと伝えているんでしょうか?伝えているのに理解されないってことなのかな?言わずに、ここで嫌なんですけど(-_-)って、言われても(・・;+4
-30
-
65. 匿名 2016/05/25(水) 12:52:16
>>55
ちがうよ。
人のおにぎりをかじりたがったり、人のお茶漬けをすすりたがったりする人のことだよ。
シェア前提のものを一人で食べたいという意味じゃない。
居酒屋ならいいって書いてあるし。+45
-3
-
66. 匿名 2016/05/25(水) 12:52:29
シェアを言い出す子って結局自分の頼んだもの以外も食べたいんだよね、ようは
人の頼んだものを一口ちょーだい!とかシェアしよって本当いやしい+60
-4
-
67. 匿名 2016/05/25(水) 12:53:38
>>64
私は気を使って伝えていません。
+7
-1
-
68. 匿名 2016/05/25(水) 12:53:42
>>64 は?シェアしよっていうのを断ると空気悪くするからみんな我慢してるの+34
-2
-
69. 匿名 2016/05/25(水) 12:53:46
ベストな選択は
「友達と同じものを注文する」
です。+65
-4
-
70. 匿名 2016/05/25(水) 12:54:40
シェアしたら一口ずつにしかならないようなメニューとかあるよね+19
-2
-
71. 匿名 2016/05/25(水) 12:54:41
>>8
別に相手がそれ言ったからって気にする?
あなたの料理と交換して。って言ってる訳でもないし
言う人も見たことない。
私なら「ふ〜ん。」で、終わる。+6
-4
-
72. 匿名 2016/05/25(水) 12:55:19
シェアは勿論だけど、一口あげる!って言われると、こっちもあげなきゃいかんのが面倒。
女の子は全員、みんなでいろんなもの食べたいっていうわけでなく、いろんな人がいるのを理解してほしい。+46
-3
-
73. 匿名 2016/05/25(水) 12:55:36
>>64
大人なんだからさ、人の唾液の混ざった物や口紅のついた物を食べたくないと思う人がいることも察しようよ。
「人の口紅や唾液を嫌がる人なんていないと思ってた!」
ですか?+46
-4
-
74. 匿名 2016/05/25(水) 12:55:53
大皿や取り分ける前提の料理なら仕方なくない?
普通のセット料理で取り分けになった事はない。
一口頂戴はかなり仲良しならあるけど、
ママ友程度で言われた事ない。
+9
-6
-
75. 匿名 2016/05/25(水) 12:56:16
食べ物によるけど、大体シェアするけどな。
女の子なので。+5
-40
-
76. 匿名 2016/05/25(水) 12:56:39
パスタがあまり好きじゃないからファミレスでのシェアが苦痛
ファミレスとかで向こうがパスタ、私がオムライスや食べてるときとかに交換しよと言われるとテンションさがる
タチが悪いのがパスタ嫌い知ってて「おいしいから食べて見な」って言いながらそそくさと私の皿をつついてくる奴+44
-0
-
77. 匿名 2016/05/25(水) 12:57:04
言えないで善人ぶってるから良くないんじゃない?
「私シェアとか嫌いだから」
こう公言しとけばいいじゃん。
そういう人がいても、ふーん苦手なんだね
としか思わない。+24
-16
-
78. 匿名 2016/05/25(水) 12:57:19
てか今時の奴らって何でもかんでも馬鹿のひとつ覚えみたいにシェアシェアって、、、
共有 でいいだろ+17
-8
-
79. 匿名 2016/05/25(水) 12:57:31
>>69
だいたいそれで回避できるけど、
え?じゃあ私違うのにするよ!
色々頼んでシェアした方がいいよね?
って言う人もいる。
+54
-1
-
80. 匿名 2016/05/25(水) 12:57:49
>>59
人のもの貰うの嫌な人もいるからね。
気をつけて!
断りにくいしw
+23
-0
-
81. 匿名 2016/05/25(水) 12:58:17
>>77
ふーん苦手なんだねで済まない人もいるんだよ+26
-6
-
82. 匿名 2016/05/25(水) 12:59:08
>>81
それホントの友達じゃないじゃん。
こっちからフェードアウトすれば?+8
-20
-
83. 匿名 2016/05/25(水) 12:59:53
私も嫌です
友達が頼んだものが苦手なものだったら、損じゃないですか+36
-0
-
84. 匿名 2016/05/25(水) 13:00:08
シェア派の人には食べる前に言ってる。
「ひとくち食べる?まだ手つけてないから大丈夫だよ」
って。
イヤミと取る人もいるだろうけど。
+7
-5
-
85. 匿名 2016/05/25(水) 13:00:15
>>64
嫌って言うと、大概は「ケチ」とか文句を言われるんですよ。
それに、シェア前提ではない普通の店で食事をしているのに、何故わざわざ「シェア嫌い」と言わなければならないのでしょうか。
+34
-4
-
86. 匿名 2016/05/25(水) 13:00:21
自分の好きなものを自分ペースで食べたい。+56
-0
-
87. 匿名 2016/05/25(水) 13:00:28
まぁ言えずに不満ばかり溜めちゃう人が負けになるよ。+10
-1
-
88. 匿名 2016/05/25(水) 13:00:32
あっちの味もこっちの味も食べたい知りたいんだろうけど
私はイカ明太のパスタを一人前ひとりで食べきりたいんだよ!
悪いけど他の味に興味ないねん!+82
-0
-
89. 匿名 2016/05/25(水) 13:01:20
>>73
はいはーい( ´∀`)察してちゃんね。
めんどくさ+7
-29
-
90. 匿名 2016/05/25(水) 13:01:30
お店によるけど普通のパスタ屋やデパートの上とかランチとかまでシェアは嫌だな
中華とか居酒屋はそもそもシェアだし気にならない
シェア好きの方からしたら想像もつかないんだろうけどシェア嫌いな人は割といると思いますよ
周りの友人からもシェア強要されて嫌だって話よく聞く
私は提案されたらさらっと「お互いで好きなものたのも〜」で断ってる+33
-1
-
91. 匿名 2016/05/25(水) 13:01:32
>>82
そうだね。
言えない相手って友達よりは、会社の同僚とかが多いかも。+17
-1
-
92. 匿名 2016/05/25(水) 13:01:33
集まることが主たる目的なら居酒屋でシェアが自然な選択だと思うけど、目的が食事ならシェアは違う気がする。支払いも割り勘になったりして面倒だし。
定食屋ならこちらの思うつぼ(笑)+13
-0
-
93. 匿名 2016/05/25(水) 13:02:16
私の周りには、大皿の店や居酒屋以外の店で
シェアしようなんて言う人自体いません。
個人で食べるような店(物)で分けると言う事ですよね?
そんな人いないのでびっくりです。+21
-1
-
94. 匿名 2016/05/25(水) 13:02:33
貧乏だったり浅ましい友達なんじゃない?
+24
-5
-
95. 匿名 2016/05/25(水) 13:03:30
「シェアは苦手」って言えばいいっていうけど、それなら、そもそも「シェアしよう」「一口ちょうだい」って言わなきゃいいじゃん。+19
-3
-
96. 匿名 2016/05/25(水) 13:04:17
多分陰で
「○○ちゃんてシェア好きだよね」
『うん、私も嫌なんだよね』
って言われてるよ。+43
-4
-
97. 匿名 2016/05/25(水) 13:04:31
好きな人シェアしたことあったけど、彼の話ができて楽しかった+1
-22
-
98. 匿名 2016/05/25(水) 13:05:34
せっかくの海外でシェアしたがりだと最悪
お弁当とかみたいなものもシェアしたがる人がいて回し食べみたいになって本当嫌だった+41
-0
-
99. 匿名 2016/05/25(水) 13:07:36
「一口たべる??」とか聞いてくる友達。流れ的にこっちもどうぞってしなきゃいけなくなるじゃん。
つっつきあって食べるの苦手だからいつも「大丈夫、いらない」って断ってる。+38
-0
-
100. 匿名 2016/05/25(水) 13:07:53
>>71
>>77
同じ人かな?
自分が「ひとくちちょうだい」って言われて
「ふーん」とは思わないから、
「うわ~、なんで?やだよ!」って思っちゃうから、
ふーん、って流してくれるなんて、思えなかったかも。+8
-4
-
101. 匿名 2016/05/25(水) 13:08:07
シェア好きだけど、こういうトピでシェア嫌いな人がいる事を知って、自分からは言わないようにしたら、他の誰もシェアしようとは言い出さなかった。
みんな嫌なのに私に気を使って嫌だとは言わないでくれていたことにその時やっと気づいた。
ここにいるシェア好きの人は、不安にならないのかな?本当は嫌がられてるかも知れないのに。+64
-1
-
102. 匿名 2016/05/25(水) 13:09:06
シェアが嫌だと伝えることが、おかしいことだとは思わないんですけど? 伝えたら空気悪くする?だから、我慢する? 随分と歪んだ考え方だと感じます。 そんなことで空気悪くなるって、浅いですねー。+9
-26
-
103. 匿名 2016/05/25(水) 13:09:39
一口ちょうだいって別にそんな嫌いではないんだけど一緒にご飯行った友達が自分の料理を勝手に一口あげるってお皿に入れてくるのがいやだなぁ
あー…こっちもあげなきゃなんだよね?っていちいち気を使うようなってしまうし
+42
-1
-
104. 匿名 2016/05/25(水) 13:12:31
ひとくち頂戴は女子っぽくて好きだけど嫌がられたらどうしようと思って言い出せない。
嫌でも嫌だとは言わないだろうし。
小心者です。+3
-12
-
105. 匿名 2016/05/25(水) 13:13:29
ずっと読んでたらシェアがゲシュタルト崩壊してきた…+22
-1
-
106. 匿名 2016/05/25(水) 13:13:30
この話題のトピには【ただし居酒屋や大皿料理は除く】って大きく赤文字ででも書いとかないと、必ずそれを持ち出してくる人がいるよね。+28
-1
-
107. 匿名 2016/05/25(水) 13:14:10
>>100 別です。勝手に同一人物にしないで。
ちなみに、私はシェア推進派でも何でもない。
自分が嫌だと思う事は、ちゃんと意志表示すればいい、
そう思うだけ+2
-9
-
108. 匿名 2016/05/25(水) 13:14:44
>>105
うん。
シェアだかシュアだかシャアだか、わからんようになってきた。+23
-2
-
109. 匿名 2016/05/25(水) 13:15:22
>>101
気付けて良かったね
でもこういうのって家庭環境も大きいだろうから悪気ないだろうし難しいよね+33
-1
-
110. 匿名 2016/05/25(水) 13:16:26
類は友を呼ぶのかシェア好きな友達がいない。
一口ちょうだいってする子もいない。
そういう子とご飯行きたくないな。疲れそう。+34
-1
-
111. 匿名 2016/05/25(水) 13:16:58
ピザ2枚頼んで半分ずつ分けるとかは好きだけど、それ以外はちょっと嫌かもね。+35
-0
-
112. 匿名 2016/05/25(水) 13:18:15
シェア好きです。
でも、友達とはしません。
母親との時だけします+16
-1
-
113. 匿名 2016/05/25(水) 13:18:58
赤ん坊じゃないんだから、
自分の気持ちは自分で言えば?
この件に限らず、言えずに悶々として
ネットにぶつける人間が多すぎる。
「ひと口ちょうだい」ばかりする子は、
マナー違反として言ってあげればいい
+6
-25
-
114. 匿名 2016/05/25(水) 13:19:49
定食とかでもシェアって育ちを疑う+41
-1
-
115. 匿名 2016/05/25(水) 13:20:12
>>109
本当。気づけて良かった。
最初は認めるの嫌だったけど。
自分がシェアしようって言い出さなければ絶対誰か言い出すと思ってたんだけどね。
誰も言わなかった。+40
-0
-
116. 匿名 2016/05/25(水) 13:20:43
これ、セックスに置き換えて考えてほしい。
「セックスしよう」って言われて、「NO」って言う言いにくさ。
「私、セックス嫌いなんだ」って言ってしまった後の空気。
もちろん全然セックスと食事のシェアなんて違うけど
「したい側」の人は「要求を断る苦しさ」を少し理解してほしい。+8
-23
-
117. 匿名 2016/05/25(水) 13:21:48
友達とはしたくない。
家族とはする。
なんとなく友達とは嫌だしシェア嫌いな人もいるだろうから+23
-4
-
118. 匿名 2016/05/25(水) 13:21:54
>>113
それって、ひとくち頂戴を普段やってる人が言うと説得力無いよね+16
-3
-
119. 匿名 2016/05/25(水) 13:23:12
正確に言えば、「シェアは嫌」って言うこと自体が空気を悪くするんじゃなくて、それを言った人に対して文句を言うシェアしたい人が空気を悪くするんだけどね。+43
-2
-
120. 匿名 2016/05/25(水) 13:25:38
人による。
お互いシェアOKの人とは分けたりする。
でも、自分からは言い出さない。+5
-0
-
121. 匿名 2016/05/25(水) 13:25:47
私普通にシェア断ってる。
私以外で突っつきあってる時ある。
別に空気悪くなってないと思う。それでご飯誘われないとかないから。
それで空気悪くなる、誘われないならそれまでだと思う。+20
-1
-
122. 匿名 2016/05/25(水) 13:26:09
数人でパンケーキ食べに行ったらみんな違う味頼んでシェアするけどね
この前は並んでかき氷屋いったけどシェアしたわ
ひと口ちょうだいとかじゃなくて、気付いたらそういうものになってたね
+7
-34
-
123. 匿名 2016/05/25(水) 13:26:29
シェアする意味分かんねー!!
自分の飯は自分で頼め!!+52
-4
-
124. 匿名 2016/05/25(水) 13:30:19
>>122
その中に、嫌だなと思ってる人がいるかも知れないってことだよ。
あなた以外全員かも知れないってことだよ。+34
-1
-
125. 匿名 2016/05/25(水) 13:30:22
私ガルちゃん歴長くないけど……
またこの話!?
ご飯行かなきゃいいじゃん。
+10
-17
-
126. 匿名 2016/05/25(水) 13:30:54
カレーをシェアしようって知り合いがいる。
私は嫌だって言う。+48
-0
-
127. 匿名 2016/05/25(水) 13:31:00
家族間 恋人同士でやってくれー
他人に求めるなー+27
-3
-
128. 匿名 2016/05/25(水) 13:31:15
会話の流れでそれおいしい?っ聞いただけでクレクレされた言われたらたまらんわ+6
-4
-
129. 匿名 2016/05/25(水) 13:31:59
>>125
お前はシェアする為にご飯行くのか?+26
-4
-
130. 匿名 2016/05/25(水) 13:32:01
>>116
セックスと一緒にしないで
自分のカラダを守るのは自分でしょ。+10
-4
-
131. 匿名 2016/05/25(水) 13:32:23
シェアを断れない人がいる事にびっくり!
+7
-17
-
132. 匿名 2016/05/25(水) 13:32:40
>>11+8
-3
-
133. 匿名 2016/05/25(水) 13:33:03
パンケーキとかき氷をシェア
無理無理無理+48
-5
-
134. 匿名 2016/05/25(水) 13:35:08
「ちゃんと言えば?」と書けば、
勝手にシェア派の人間に認定される。+6
-5
-
135. 匿名 2016/05/25(水) 13:37:01
何でもシェアシェア言う女嫌い+28
-3
-
136. 匿名 2016/05/25(水) 13:38:19
そういうやつと食事行かなければいいじゃん
+8
-8
-
137. 匿名 2016/05/25(水) 13:39:10
行かなければいいじゃんて奴
答えになってねーから+25
-6
-
138. 匿名 2016/05/25(水) 13:39:46
一口あげるのは全然いいんだけど
いる?とか言われて勝手に皿に盛られるのは嫌。
自分自身好き嫌い多いしお皿が汚れるのが嫌。
いる?って聞かれても断ってる。
「一口ちょうだい」
「どうぞ」
「いる?」
「私いらなーい。ありがとう。」
で終わる。
+37
-0
-
139. 匿名 2016/05/25(水) 13:40:11
クリームいっぱいのパンケーキやカキ氷って、一人で食べるときでさえ、綺麗に食べるのに気を使うのに、シェアしつつグチャグチャにならないようにするのって、難しくない?(^_^;)+21
-2
-
140. 匿名 2016/05/25(水) 13:40:26
>>130
ちがう。
そういう話じゃない。+6
-1
-
141. 匿名 2016/05/25(水) 13:40:42
ひとりっこに多いよね
人数分の個数ある差し入れも全部持って行ったりw+9
-19
-
142. 匿名 2016/05/25(水) 13:41:52
「食べる?」って聞く人って、必ず一口食べてから言うよね。なんで?
食べる前に聞けばいいのに。+30
-1
-
143. 匿名 2016/05/25(水) 13:41:54
そもそもシェアの意味って?
どうしても食べたいなら
どうしても食べたいから
一口頂戴って言われた方がいい+10
-0
-
144. 匿名 2016/05/25(水) 13:42:54
分けやすいものとか量があるものならまだ良いけど、既に小皿で盛ってあるものとか、メインが少な目のお肉とか…迷惑でしかない。
あとは大人だけならまだマシかな。
子ども連れてる人とシェアすると、子どものぶんまで払わせるから。+19
-0
-
145. 匿名 2016/05/25(水) 13:44:17
ほんと
メインの肉を一口って
ちょっと意味分からない+34
-1
-
146. 匿名 2016/05/25(水) 13:46:16
何かと料理の写メを撮って
自撮り棒で撮影して
シェアしよ〜♡
と言う32歳の先輩。
痛い女にしか見えない+32
-1
-
147. 匿名 2016/05/25(水) 13:46:59
無理!
以上。+16
-1
-
148. 匿名 2016/05/25(水) 13:49:28
選択肢がいくつかあるランチだと
そのなかで食べたいものを選んでるから、自分が選んだメニューだけ食べたい
だからシェアしよって言われるくらいなら一口ちょうだいの方がマシ+15
-0
-
149. 匿名 2016/05/25(水) 13:49:29
一口シェア問題に限らず、日本だと「NO」と言いづらい人が多いってことを念頭に置いておけば、お互い気分よくできると思う。
どうしてもシェアしたい人も「もしも、嫌でなかったらでいいんだけど…」みたいな前置きでお願いすればいいんじゃない?
相手も少しは断りやすくなるかも。+9
-0
-
150. 匿名 2016/05/25(水) 13:51:08
>>141
そう?
私、一人っ子だからこそ自分の食べものを他人の箸やスプーンで触られたくなくて自分からシェアしよとは言わない+18
-2
-
151. 匿名 2016/05/25(水) 13:56:48
料理によるんだが
+4
-0
-
152. 匿名 2016/05/25(水) 13:56:58
一口ちょうだいやシェアしようって言う人って、人にものをお願いする態度じゃないことが多いのが謎。+31
-1
-
153. 匿名 2016/05/25(水) 13:58:13
>>141
差し入れ全部もってくの私のまわりもそうだよ
あと人のもの欲しがるシェア好き+4
-1
-
154. 匿名 2016/05/25(水) 14:02:14
私もすごく嫌です。
友達でも彼氏でも、時には家族でも。
子供の時から、自分のものは自分の!っていう考えなので...。
一人っ子だからなのか、わがままなのかと自分でも思いますが、これは仕方がない。+13
-0
-
155. 匿名 2016/05/25(水) 14:03:18
料理突っつき回すのが汚いし下品
食欲失せるわ+20
-1
-
156. 匿名 2016/05/25(水) 14:08:12
ママ友三人でランチしたとき、一口どうぞのパスタ回しがはじまり、嫌やなって思いながらもした。
女子は好きなんかね〜、一口ちょうだい。
お一人さま大好きな私には苦痛。+32
-2
-
157. 匿名 2016/05/25(水) 14:11:03
>>141って、どういう意味?
シェア嫌いな人や一人っ子は、人数分あるお菓子も独り占めするって意味なら、賛同できない。
大皿でない一人前の料理のシェアとは別の話だし、一人っ子も関係ない。+6
-5
-
158. 匿名 2016/05/25(水) 14:16:04
義母がそう
「サンドイッチ半分食べる?」(半分とか逆に足らんからいらん)
「◯◯ちゃんが半分食べてくれるならそれ頼もうかな」(1人じゃ食べきれないからあたしに食べろと)
メニュー表見ながら「コレ食べたくない?」(残すのが嫌だからあたしが欲しいテイにして半分食べろと)
回転寿司とか焼肉(ビビンバ)とかで言ってくることが多い。
いい嫁してたらとんでもないことになるから全部「いらない」で通してる
2人の食事は絶対行かない+18
-1
-
159. 匿名 2016/05/25(水) 14:17:17
1人で外食出来ない人に多いんじゃない?シェアしたがるのって+13
-5
-
160. 匿名 2016/05/25(水) 14:17:58
わかる!
中華料理屋はシェア前提のものが多いからこの理由で苦手。+6
-1
-
161. 匿名 2016/05/25(水) 14:19:59
シェアとはちょっと違うけど、韓国人って必ず人が食べてるものしてる事をわけてって言う。
ガム食べてるとちょうだい、たばこ吸ってる人には1本ちょうだい、ライター貸してって。
本当に必ず毎回。+10
-5
-
162. 匿名 2016/05/25(水) 14:21:16
女友達ならまだしも50代のオッサンがシェア言い出した時はびっくりしたなー。取引先の人だったから断れないし、気ぃつかって取り分けて、私ほとんど食べれず。ランチです。+17
-0
-
163. 匿名 2016/05/25(水) 14:22:23
バイキングとかでシェア前提に大盛で取ってくる人いない?相談もなしにさ。
こっちは自分の食べるもの、量を取ってきてんのにさ。
残したらみっともないから結局食べるハメになる。まんべんなく種類盛ってくるから食べたくないものまで食べるハメになる。
ありがた迷惑もいいとこだよ!+23
-1
-
164. 匿名 2016/05/25(水) 14:24:18
シェアするのは良いが勝手に唐揚げにレモンかけたりポテトにケチャップかけたりするのは勘弁。+23
-2
-
165. 匿名 2016/05/25(水) 14:24:32
私は汚いとかそういう理由じゃないんだよね。
分けっこしようと言われても
食べ物で割合が違ってくると
多すぎても悪いし少ないと嫌だしいい事ない。
余程珍しいものではない限りいつも食べてるものとか一口いらないしwww
あーだこーだ分け合ってる間に味わう暇もなく食べ終わってる事が多くて嫌だ
不満に思う事上げてみたw+20
-1
-
166. 匿名 2016/05/25(水) 14:27:10
ひとりっ子とか関係ないよね。
シェアしたがる人は断られると
えーケチー!とか言っちゃうタイプ+32
-2
-
167. 匿名 2016/05/25(水) 14:29:23
これおいしいよーってお皿の縁に一口分のせるのやめてほしい。
私のお皿を汚さないで。+29
-2
-
168. 匿名 2016/05/25(水) 14:29:30
高校生がお菓子食べる時に言うなら分かる。
社会人が言うのとは違うよね、
食べたいなら素直に食べたいから頂戴
って言えばいいだけ+7
-1
-
169. 匿名 2016/05/25(水) 14:33:36
マイナス付けるのはシェア派+19
-1
-
170. 匿名 2016/05/25(水) 14:40:41
嫌ならちゃんと断ればって言う人って人生経験浅いかかなりの無神経なのでは
周りに恵まれてるか我慢をさせてる側かで
世間によくある種類の抑制すら理解できてないってどうよ?+16
-6
-
171. 匿名 2016/05/25(水) 14:42:41
>>170
私は逆に年を重ねた方なのかな?と思いました。
若い時は「自分がこう言ったら、相手がどう思うか」って
すごく気にするけど、
母にそういうこと相談すると
「誰もそんなこと気にしてないよ」で一蹴されますので。+5
-1
-
172. 匿名 2016/05/25(水) 14:46:04
>>165
私もそうです。
単純に自分の注文したものを、自分のペースで食べたいだけ。
シェアはめんどくさい。+16
-0
-
173. 匿名 2016/05/25(水) 14:57:47
友達のグループで、いつも、シェアしようと言う人がいる。
みんな、OKしてきたけど、ある時気がついた、その人がいない時誰も言い出さない。
つまり、みんな別にシェアなんかしたくなかったんだって。
言い換えれば、それくらい断りにくいってことだったんですね。+25
-1
-
174. 匿名 2016/05/25(水) 15:05:30
>>171
一理ありますね
でも若い時は自分も言えなかったな我慢してたなっていうのを忘れて
その場で言いたいように言うようになってるのなら
それはちょっと歳を重ねた意味がない気がします+1
-1
-
175. 匿名 2016/05/25(水) 15:05:52
夫ですら外食の時はシェアしたくないわ。+4
-0
-
176. 匿名 2016/05/25(水) 15:06:37
シェアしない派で太ってる人はあんまり居ないわ。
逆は…痩せてはないよね??
みなさんどう?+4
-7
-
177. 匿名 2016/05/25(水) 15:09:12
シェアの事は横に置いても
目に見える判断基準に根強くしがみついて語りたがる人
ウザイ+1
-3
-
178. 匿名 2016/05/25(水) 15:09:23
ひと口づつ交換こしよとか言われたら私はいつも笑いながら「え~やだ(笑)」と言っちゃうよ。
潔癖症じゃないけど別にあなたの料理食べたくないし、落ち着いて自分のだけ食べたいわ。+19
-0
-
179. 匿名 2016/05/25(水) 15:09:41
友達にもよる。
毎回シェアしよう、一口ちょうだいって言う人は嫌だ。たまーにシェアしようって言われるぶんには、良いかも!そうしよっか!と思える。+8
-1
-
180. 匿名 2016/05/25(水) 15:10:33
「美味しそう・・・」ってジッと見られるとあげなきゃいけないのかなって思う
+7
-1
-
181. 匿名 2016/05/25(水) 15:10:57
一口ちょうだいが飲み物だったら最悪+17
-0
-
182. 匿名 2016/05/25(水) 15:12:27
モラハラの大食い男と付き合っていた時は外食全て
「○子←私とシェアしたい」と言い、自分の頼んだ分は一口二口私に食べさせ、残りは自分が平らげ
私が頼ん分は、半分は食べてました
シェアしたいなんていって1・5人前食べてただけじゃん
シェアって聞くと思い出してトラウマです…+10
-1
-
183. 匿名 2016/05/25(水) 15:14:24
不潔なデブス相手だったら嫌だ
可愛い子ならしょうがない+2
-5
-
184. 匿名 2016/05/25(水) 15:16:36
どっちでもいいから合わせる。
そもそものとこ、シェア嫌いな人はお店選び・注文の時点である程度わかるよね……
とりあえず、メニュー見てる時に、相手が全く味の違うもの複数個で迷ってたら「じゃ、違うの頼んでちょっとずつ味見する?」って提案はするよ。
そんな私はひとりっこ。
あ、この店ウマイなーと思ったら、後日ひとりで行くタイプ。+3
-4
-
185. 匿名 2016/05/25(水) 15:18:50
4人でお茶飲みしてる時、六花亭のバターサンドが目の前にたまたま一つだけ残っていた。
それをきっちり4等分に切り分ける友達…私はそこまでしてまで食いたかねえよ!って思った。
あのくらいの大きさのお菓子なら、食べたい人が食べればいい、複数人希望者がいたら
じゃんけんでもして決めればいいのにw
誰かと分けるにしても半分こがせいぜいだろっての。+10
-0
-
186. 匿名 2016/05/25(水) 15:26:39
私もシェア嫌いだけど、
なぜこんなに言えないでガマンしてる
人が多いのか分からない。+7
-2
-
187. 匿名 2016/05/25(水) 15:32:46
>>186
断ったらケチって言ったり後で陰口叩くような子がいるかどうかだよ+15
-0
-
188. 匿名 2016/05/25(水) 15:35:03
>>187
そんな陰口言う人なんて、ほっとけば?
なんでムリして嫌なシェアに付き合ってんの?+3
-2
-
189. 匿名 2016/05/25(水) 15:37:04
皆アホなコメント多いわぁ(笑)
一人っ子の方がシェア嫌がるわ(笑)
逆に兄弟おるヤツの方が
ド厚かましいヤツ多い(笑)
小さい時からシェルが当たり前やったから(笑)
無神経っちゅうか鈍感っちゅうか(笑)
放任育児された一人っ子じゃなかったら
大抵シェアなんて生理的に無理(笑)
DEEPキスすら拒絶もん(笑)
一人っ子はワガママなんは金持ちの証や。
ガツガツしないからね。
私の周りはそんな感じ。
後、交際人数が多い女も
シェアに抵抗ないヤツ多い。
後、部屋が汚いヤツ。+0
-28
-
190. 匿名 2016/05/25(水) 15:37:41
わかります!!
自分で頼んだものは一口も残さず自分で食べたいです笑
ごはん屋さんで、私はAにして、AかBかで悩んでる友達が「BにするからA一口ちょうだい!」って言われると「は??」ってなります。言えないけど!!!!!!!笑+11
-0
-
191. 匿名 2016/05/25(水) 15:37:56
>>96
コレも性格悪いわぁ。
シェアしてる子の悪口言ってんじゃん。
あ、ちなみに私はシェア派じゃないから+2
-10
-
192. 匿名 2016/05/25(水) 15:39:20
時間が時間だし自由業の人多そう
自分の言い分だけ言い張って違う性格や立場の人の事は
「何で?わかんない?」って無神経な所がそっくり
+5
-0
-
193. 匿名 2016/05/25(水) 15:44:57
小さい時からシェル?+8
-0
-
194. 匿名 2016/05/25(水) 15:49:22
シェア出来ない雰囲気の高級なフレンチとかイタリアンとか
懐石とか行けばいいじゃない。
まさか、テーブル上でシェアしたがらないでしょ。
+4
-2
-
195. 匿名 2016/05/25(水) 15:55:33
シェアしたい人や一口ちょうだい味が知りたい人に雰囲気はあんまり関係ないよ+9
-0
-
196. 匿名 2016/05/25(水) 15:58:05
主さん正直に苦手な旨伝えるしかないと思う。
向こうも悪気があってやってるわけじゃないし。
でも会食で分け合って食べる機会って、
べつに毎日じゃないし、処世術の一つだと思う。
でも耐えられずストレス溜めてしまうなら、
フェードアウトするしかないね。+6
-1
-
197. 匿名 2016/05/25(水) 16:02:27
>>194
と、思うじゃん?
どっこい「一口ちょうだい」がいるんだよ。
普段なかなか食べに来れないから、いろいろ食べたいんだと。+11
-0
-
198. 匿名 2016/05/25(水) 16:03:34
主様、私はね
うちな潔癖やからシェアできひんねん。
ごめんな!って周りに言うてます。
周りも、了解〜(^O^)/って雰囲気悪くならないよ。
行く前から伝えたらいいやん。
要は人柄だよ。+11
-1
-
199. 匿名 2016/05/25(水) 16:04:04
私は普通に
えーやだって言ってしまう+7
-0
-
200. 匿名 2016/05/25(水) 16:04:46
断る勇気+7
-0
-
201. 匿名 2016/05/25(水) 16:07:51
主さんと全く同じ意見です!
多人数前提料理(居酒屋、ディナーの中華やイタリアン等)じゃないもののシェア本当に面倒臭い〜〜
自分が頼んだ物だけ味わいたいから他の人の料理興味無いんですよね。欲しいって言われるから自分のはあげるけど自分は面倒だから貰わないかな〜+11
-0
-
202. 匿名 2016/05/25(水) 16:24:34
私は嫌なときは普通に断る
「えーいいよ いらない」って
断れない(断りにくい)人とは何かと理由つけてごはん行かないな+10
-0
-
203. 匿名 2016/05/25(水) 16:30:02
いやだな~
友だちは、好きなんだよな~
私は、いやだといいます。+6
-0
-
204. 匿名 2016/05/25(水) 16:37:50
本当に気心の知れた友人とだったら、ちょっと分けあったりするのもいいかもしれないけど、基本的にシェアは苦手。
以前普通のイタリアンのお店でパスタとドリンク、デザートを入れても2,000円以内で収まるようなお店だったのに、周りが「皆でシェアしよう!」と言い出してバカみたいに注文しやがって、結局5,000円近く払うハメになったことがあるわ。
めちゃくちゃ食べて飲んだ人たちは大満足してたけど、私は少食な方なのでほとんど食べてない。
以来この集まりには行っていません。+21
-0
-
205. 匿名 2016/05/25(水) 17:12:22
>>82
勝手に「友達」の意味を決めつけないでくださいな。友達の定義なんて人ぞれぞれだし文脈によっていろいろ。+1
-3
-
206. 匿名 2016/05/25(水) 18:08:59
メニュー何にした?
それもいいよねー?
私、これにするからシェアしない?
は?嫌!
食べたいなら自分も頼めよ!
小皿で分けて食べたら美味しさが半減するわ!あーめんどくさ〜!
をややオブラートに包んで断る。
+16
-1
-
207. 匿名 2016/05/25(水) 18:39:54
唐揚げとか一個一個が小さく独立してるものならまだ許せる
だけどハンバーグやパスタでシェア提案されるとイラッとする+15
-0
-
208. 匿名 2016/05/25(水) 18:43:33
ちなみに嫌なのはなんでですか?
衛生的に?自分のものは自分のものだから?
わたしも友達も大丈夫派なので参考までに教えてください~!批判したいわけではないので、気分悪くされませんように。+4
-6
-
209. 匿名 2016/05/25(水) 19:01:37
誰かがシャアしだしたから、しなければいけないのかと他の人もシェア。
しかし、誰も手をつけない料理があったり結局無駄に。
自分で頼んだ分は自分で食べたいし、好みじゃない料理どうぞと言われても困る。
そもそも分けてあげれるほど量ないのに。+7
-1
-
210. 匿名 2016/05/25(水) 19:07:40
>>198
コテコテの関西弁で和んだw
関西なら友達もそうなんや〜って軽く流してくれそう+2
-2
-
211. 匿名 2016/05/25(水) 19:09:21
料理だけじゃなく、感動をシェアしようとか思い出をシェアしようみたいなのも苦手。+8
-1
-
212. 匿名 2016/05/25(水) 19:13:24
「二人で別々の物頼んでわけない?!」って言われると、「あー、この人もか」とがっかりする。
とりあえず「いいよー」って言うけど、もう2度とご飯は一緒にしない。+16
-0
-
213. 匿名 2016/05/25(水) 19:27:22
一口ちょうだいって来るやつ本当やだー。
食料が減ることより、一口なら人からもらえばいいやという精神が腹立つ(笑)
自分が食べ始める前にちょうだいって言う人とかいるよね。行儀悪い。+18
-0
-
214. 匿名 2016/05/25(水) 19:53:59
本当にすごいね
断るとケチとか後からイヤな事言ったりする人がいるから大変なんだよ
って言ってるのに本当に全然聞いてない レス読んでないのかな+18
-2
-
215. 匿名 2016/05/25(水) 20:06:22
「わぁ、○○ちゃんの美味しそー。いーなー。」
「た、食べたいの?+8
-2
-
216. 匿名 2016/05/25(水) 20:16:35
>>208
私の場合ですが、自分がオーダーした食べ物以外に興味が湧かないんです。
一人前を自分のペースで自分だけで味わって食べたいので、シェアしようと言われても煩わしさしか感じないです。+19
-0
-
217. 匿名 2016/05/25(水) 20:32:38
>>209
シャア+9
-0
-
218. 匿名 2016/05/25(水) 20:40:19
シャアアアア+9
-0
-
219. 匿名 2016/05/25(水) 20:40:21
20代半ば頃に職場の同僚とパスタのお店でディナーしたときに、「シェアしようね」と言われた
シェアってなんだかわからず、ポカーンだったんだが「えっ、あ、うん・・・」と適当に返事した
パスタがきたら、店員さんにお皿もらって慣れた手つきで半分ずつにしていたので
「あー、こういうことか」とやっと理解した
自分の家族も親戚も友人達ともシェアなんてしたことなかったから、ほんとにビックリした+15
-0
-
220. 匿名 2016/05/25(水) 20:40:57
>>208
・衛生的に
・行儀が悪い
・何人もに分けると自分の食べたい物が減る
・一人か二人ぐらいにはあげてもいいが、ひとくち「交換」なんだからお相子だと思い込んでいる勘違いが腹立たしい。(あなたのそれはいらないから、お礼を言ってひとくち受け取ればそれでいい)
・シェアした方がお互いのためだと思い込んでいる勘違いが腹立たしい
+23
-0
-
221. 匿名 2016/05/25(水) 20:44:14
>>21
私はシェアするつもりがないから、(いらないから)いいよいいよって言ってた+5
-0
-
222. 匿名 2016/05/25(水) 20:46:33
でもイタリアンはあまり気にならないな。
わりとシェア前提な気がする。
サイ○リアでランチとかでシェアが始まると、いいからさっさと食べようよ…って思うけど。
ランチ会ならまだしも、ちょっと出掛けた時にたまたま入ったファミレスでシェアは面倒。+11
-0
-
223. 匿名 2016/05/25(水) 20:49:40
唐揚げが4つの定食を頼んだ人が、ちぎり箸でひとつの唐揚げを三つぐらいに分解して分けたのはドン引きした。+17
-0
-
224. 匿名 2016/05/25(水) 20:53:22
>>191
悪口じゃなくてさ、困ってるんだよ。+8
-1
-
225. 匿名 2016/05/25(水) 21:41:07
>>208
衛生的よりも自分で選んだもの以外は無理に食べたくないし、自分のも人に分けたりお皿に箸を突っ込まれたりお皿回したり小皿に取り分けるのがイヤなんです。
中華や居酒屋ならイヤではないのですが、一人で食べるのを前提に作られたものは個人で食べたいのです。
+17
-0
-
226. 匿名 2016/05/25(水) 22:07:49
シェアとか言い出す人って強引な人が多かったな
「これ、おいしいから食べてみて!」と言われたけど
お腹いっぱいだし、別に食べたくないから注文しなかったのでやんわり拒否するんだが
意固地になってるのか、あるいは負けず嫌いを発動するのか
しつこくおすすめしてきて無理やり食わそうとする
「なんで!? 少しぐらい食べられるでしょ」
「ほんとにおいしいんだからっ!ほら!」
「私は食べたから、これ○ちゃんの分だからね。ほら、食べてってば!」
結局、勝手に皿に入れやがる
そういう人とは二度と食事しないし、徐々にFOする+15
-0
-
227. 匿名 2016/05/25(水) 22:25:05
みなさんと同じく居酒屋とか大皿で出てくる中華屋さんなら分かるけど、1人分で出てくるごはん屋さんでも必ずシェアしたがる人いるね…
うちのグループにも必ずお皿回そうって言い出すメンバーがいる。その子は仕切り屋タイプ。
たまに「それちょっと食べたいな」だったら気にならないんだけど、毎回だから何なんだろう?って思うようになった+12
-0
-
228. 匿名 2016/05/25(水) 22:38:41
定食屋とか1人ずつちゃんと決まってるやつは安心する+8
-0
-
229. 匿名 2016/05/25(水) 23:23:57
>>228
それでもひとくち交換しようとする人いるよね+7
-0
-
230. 匿名 2016/05/25(水) 23:24:49
ビュッフェとかで、みんなでわかるためにお皿いっぱい盛り付けてくる人って何なのでしょう?
自分の好きなものを好きなだけ食べたいからビュッフェに行ってるというのに!
変な親切心は正直いらない。
+11
-0
-
231. 匿名 2016/05/26(木) 00:10:14
わかりすぎる!!
あんたは少食だからシェアしたいかもしれないけど、あたしは普通に一人前食べたいんだよ!
懐石料理でも食ってろ!って思うw+8
-0
-
232. 匿名 2016/05/26(木) 00:47:22
「取り皿で取り分ける私って気が利くでしょ?」みたいな?
シャア禁止になれ。+8
-1
-
233. 匿名 2016/05/26(木) 01:03:33
パスタランチした時に1人だけメインメニューあるコースを注文。
小さいお店で店員さんも困ってるのに強行。
いざメインが来たら勝手に取り分け出して、断ると「みんなで食べようと思ったのに〜」
知らんがな。+6
-0
-
234. 匿名 2016/05/26(木) 04:14:46
「シェアしよ」って言われるとなんか腹立つw
「いろんなものを食べたいから少しずつ取り分けない?」って言われればそれほどでも・・いや、やっぱり嫌だ+8
-0
-
235. 匿名 2016/05/26(木) 06:44:55
重版出来の小熊ちゃんは嫌じゃなかったな。
自分からはちょうだいって言ってないし、使う前の綺麗なフォークで取ってたし、「じゃあ私のもどうぞ」とか余計なことも言ってなかったし。
+2
-1
-
236. 匿名 2016/05/26(木) 10:52:29
まわし飲みが無理。
前に私が頼んだ飲み物をちょっとちょうだいって言って飲まれたから、口つけられたストローのとこ拭いたらちょっとキレられた。キレたいのはこっちだよ。+5
-0
-
237. 匿名 2016/05/26(木) 10:59:06
私もシェアするのは嫌いです。
昼休みに友達はヨーグルト、私はプリンを食べていたら「ちょっとちょうだい!」と言われ
「下のカラメルと一緒に食べた方がおいしいのに!」と、おもむろにプリンをグチャグチャにかき混ぜて食べ始めた。
「はい」って返されたけど、グチャグチャにされたプリンなんて食べる気しないよ!
+7
-0
-
238. 匿名 2016/05/26(木) 11:01:13
どうして始めからシェア前提の店に行かないのかな。
昔カフェで3人でメイン1つにデザート2つをシェアしようと言われた時は面倒だし、量少ないし、恥ずかしいしで2度と行きたくないと思った。+5
-0
-
239. 匿名 2016/05/26(木) 11:03:39
面倒、ケチくさい、はしたない。
受け付けない。+7
-0
-
240. 匿名 2016/05/26(木) 11:05:46
義実家がシェア好きですごく嫌。
レストランでもパスタを3種類とか頼んでみんなで分ける。
取り分けるのも面倒だしとにかくシェア嫌い!なんか食べた気しないんだよね。+7
-0
-
241. 匿名 2016/05/26(木) 11:33:06
シェア嫌いの人こんなにいるんだ!女性はみんな好きだと思ってたから、なんか安心したよ。+9
-0
-
242. 匿名 2016/05/26(木) 11:39:09
シェアするのは店員側も面倒ですよ。
居酒屋のようなシェア前提のお店でしたらいいですけど、普通のカフェやレストランで一人前の料理をちまちまチマチマ取り分けて食べると、皿はたくさん使われるわテーブルに乗り切らないから広い席に移動したいだの言われて面倒だと思ったこと多々ります。+9
-1
-
243. 匿名 2016/05/26(木) 11:48:36
断ったら断ったで、やっぱりそっちにすれば良かったぁーと延々言ってる。結局人のものが良く見えるだけ。+7
-0
-
244. 匿名 2016/05/26(木) 12:40:47
そこまでいやなら一人でいけ。
とおもってしまう。
私はどっちでもいい。ほしいっていえばあげるし。なにも言わなければ一人で食べる。+2
-5
-
245. 匿名 2016/05/26(木) 12:47:19
嫌ならはっきり言えばいいと
思う。それか聞こえないふりして
『いただきま~す!(*≧∀≦*)おいしい』
とか言ってスルーしておくか。
だいたい本当に嫌なら嫌味言われても
空気悪くなってもいいんじゃない?
シェアして自分が気分悪くなるし
断って空気が悪くなるというなら
どっちにしても悪くなるんでしよ。+3
-1
-
246. 匿名 2016/05/27(金) 06:41:18
そこまで食べたいなら自分で注文しろ、と思ってしまう。+5
-0
-
247. 匿名 2016/05/27(金) 12:44:55
性格わるいやつばっかり。
+1
-3
-
248. 匿名 2016/06/06(月) 10:02:31
一口あげるって口つけたもの差し出されるの嫌。汚い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する