-
1. 匿名 2017/08/12(土) 12:58:45
3歳と0歳の育児中です。
料理も適当で育児疲れが半端無いです。
料理頑張ろう!と料理系のインスタを見てビックリ。
同じ育児中でも鮮やかで豪華な料理。
いつ、そんな時間があるのか本当に謎です。
あんなご飯朝昼晩出てきたら、外食するより家のご飯食べたくなりますよね。
育児中で料理に手を抜かない人に
コツを教えて欲しいです!+42
-3
-
2. 匿名 2017/08/12(土) 12:59:38
出典:livedoor.blogimg.jp
+11
-0
-
3. 匿名 2017/08/12(土) 12:59:43
+3
-34
-
4. 匿名 2017/08/12(土) 12:59:57
+22
-16
-
5. 匿名 2017/08/12(土) 13:00:24
買ってきたお肉に下味を付けて焼くだけにしとく。
味も染みるし、楽だよ+16
-1
-
6. 匿名 2017/08/12(土) 13:00:26
私はメイドがすべてされるのでわかりませんことよ。+11
-13
-
7. 匿名 2017/08/12(土) 13:00:28
賢い人は下ごしらえをして上手く冷凍する。
そうでもしないと育児しながら毎回ちゃんとした食事を出すって大変だよ。+32
-1
-
8. 匿名 2017/08/12(土) 13:00:35
SNSに投稿してる暇あったら〜
って前は思ってたけど、投稿するために料理頑張れるんだったら、それも良いモチベーションだなって最近思います。+107
-1
-
9. 匿名 2017/08/12(土) 13:01:34
誰かと比べると疲れるから自分のペースで+18
-0
-
10. 匿名 2017/08/12(土) 13:01:51
+8
-0
-
11. 匿名 2017/08/12(土) 13:03:58
>>6
メイドに敬語を使うなんて、おかしな方ですわね+13
-0
-
12. 匿名 2017/08/12(土) 13:05:49
SNSはみんなが見るから多少いいものを載せてるとは思うけど
料理上手になるのはいいことだよね
私もまだ練習中だけど、昆布からだしをとるようにしてる
あと、朝の段階である程度調味料を混ぜておく、野菜も切っておく
夕方炒めるだけにしておく(片手でできるから抱っこしたままできる)
味噌汁なんかは夕方だしをとって豆腐とか野菜とかをゆでておけば、あとは
味噌を入れるだけにしておく
肉や魚は旦那がいるときに味付けして冷凍しておく+13
-1
-
13. 匿名 2017/08/12(土) 13:06:18
料理が好きかどうかって大きいと思う
忙しいときにやる気になるのって、結局は腕前より気持ちの部分だし+23
-0
-
14. 匿名 2017/08/12(土) 13:06:30
子供を放ったらかしで料理してるのかもしれないし、誰かに預けてるのかもしれないし買ってきた惣菜を手作り風に見せてるだけかもしれない。
主さんは主さんができる範囲内で頑張ればいいと思う+67
-0
-
15. 匿名 2017/08/12(土) 13:06:39
手際を良くすることだと思うけど、私はなるべく汚れ物でないようにつくる。肉はトレイの上で塩コショウしたり、食材は切ったらそのまま鍋とかフライパンに入れたり、スライサーも少し高いのを買うと、スッスとできます。包丁も切れ味が良い方がいい。あとテフロン加工の小型深型フライパンはお手入れ楽で使い勝手がいい。+8
-0
-
16. 匿名 2017/08/12(土) 13:08:25
出来る日だけ頑張って出来ない日は無理しない!
+9
-0
-
17. 匿名 2017/08/12(土) 13:09:58
出来る人は最初から卒なくこなせる。
あんな風になりたい!って思っても現実は難しい事もあります。
無理しないで、ストレスためないで
楽しんで料理されてはどうでしょうか?+19
-1
-
18. 匿名 2017/08/12(土) 13:12:07
ガルちゃんも手料理載せるトピとかみんなほんとすごかったよー!!
あのトピの皆さんに是非また色々教わりたい!+5
-0
-
19. 匿名 2017/08/12(土) 13:12:22
>>3はマイナスくらってて前後の>>2と>>4がプラスなのはなぜ+2
-1
-
20. 匿名 2017/08/12(土) 13:14:30
毎日育児家事おつかれさまです!
+10
-0
-
21. 匿名 2017/08/12(土) 13:18:55
手を抜かない!じゃなくて、
いかに手を抜いて、それっぽく出来るかを
やると続くよ。手を抜かないでやると
途中で義務感出て疲れちゃう。
よくやるのは、野菜の肉そぼろあんかけなら
そぼろ部分余力ある時に、沢山作って冷凍
ジップロックに平べったく保存。応用利くよ+18
-0
-
22. 匿名 2017/08/12(土) 13:21:52
簡単に出来て美味しいのが一番よ!+6
-0
-
23. 匿名 2017/08/12(土) 13:23:01
3歳と0歳の育児中なのに料理も頑張ろうと思える主さんすごいな〜
コツとか言えないけど、あまり無理はせずにね!+19
-0
-
24. 匿名 2017/08/12(土) 13:24:17
旦那さんが休みの日にでも1週間分の下ごしらえでもしておいたら?
+5
-0
-
25. 匿名 2017/08/12(土) 13:25:56
最近感じたことだけど冷蔵庫を生かすのも料理スムーズにするために大事だよね。
今まで一人暮らし用の冷蔵庫使ってて容量の大きい冷蔵庫に買い替えたんだけど機能がすさまじくなっていて料理するのが格段に楽になったもん。
鍋ごと保存したり冷蔵庫と冷凍庫にゆとりができて作りおきしやすくなった。
今更かよ…って感じかもしれませんか( ;∀;)+3
-1
-
26. 匿名 2017/08/12(土) 13:28:39
主です。
こんなの毎日UPしてるママ達が沢山いて驚きました。
あと子供の検診があってバタバタして時間なくて、ふりかけでおにぎりだけ作って食べさせて時間までに駆け込んだら、凄く色鮮やかで野菜たっぷりの美味しそうなお弁当をしっかり作って検診所で子供に食べさせてるママがいました。
なんだか凄く落ち込むと同時に尊敬しました。
センスや元々料理上手なのは重々承知だけど、努力したいと思ってます。
絶対旦那や子供喜びますよね。+11
-11
-
27. 匿名 2017/08/12(土) 13:38:22
>>26
えええ
主さん本気でトピ立ててたのっていうのと、こんな画像を本気にしてたのっていうダブルパンチで驚いてる
卵焼きに葉っぱのってるよ葉っぱ!
こういうのはさ、子がいても上の子や実母姑などに面倒みていてもらえるとかさ
兄妹友人が料亭とかやってて余った葉っぱをまわしてくれるとかさ
色々恵まれた条件の人が作れるんだよ
ここまで凝るんだったら、その数分でも子と遊んであげるほうがいいと思うよ
ババアになってからでも料理自体は作れるし
+46
-0
-
28. 匿名 2017/08/12(土) 13:39:08
あ、でも書き込みないから起爆剤として投下しただけか…+2
-0
-
29. 匿名 2017/08/12(土) 13:39:10
主さん、小さいお子さん二人もいるのに頑張ってて偉いよ!
私も他のママのお弁当みて、彩り鮮やかで落ち込んだことあるから良く分かる。
旦那様とお子さんが喜ぶだろうなぁ〜お料理頑張りたいな!って想いだけで既に素晴らしいとおもう。
私も主さん見習って、レシピ増やしたり、工夫頑張りたいな!
具体的なアドバイスがなくてごめんなさい。+10
-0
-
30. 匿名 2017/08/12(土) 13:45:26
その気持ちが大事
主さんの旦那さんとお子さんは幸せ者ですね+12
-0
-
31. 匿名 2017/08/12(土) 13:47:44
子供が6時に起きるから私は4時半頃に起きてお弁当作ったり、お菓子作ったりしてる。
子供が寝てる時が勝負!+4
-3
-
32. 匿名 2017/08/12(土) 13:53:33
>>26
食べにくそう
鯖に卵焼きと唐揚げが触れてるじゃん+10
-1
-
33. 匿名 2017/08/12(土) 13:55:08
>>26
すっげぇ…これお店のランチじゃん。
子供いない私でもこんなの作れないよー( ´△`)+22
-1
-
34. 匿名 2017/08/12(土) 14:00:39
>>1
SNSに載せる人は載せる事が目的なんだから
そりゃ盛り付けに力入れるでしょ
でも家庭料理は家庭の味を伝えるのが一番大事だと思うよ
だから主さんの味を子供に伝えていく事が第一なのではないかな?+17
-0
-
35. 匿名 2017/08/12(土) 14:05:53
インスタなんて信用するな!嘘ついてると思った方が良い。+31
-1
-
36. 匿名 2017/08/12(土) 14:09:34
主です。
その気持ちが大事と言ってもらえてうるっと来てしまいました。気持ちはあるけど、行動が伴わなくてそんな自分に嫌気がしてます。
盛り付け頑張った日は
旦那は「サラダと肉一緒の皿にするとドレッシングかかるから嫌だ」と言われ、
子供は「美味しそー」と言ってくれます。
子供は見た目重視なところありますよね。
色々考えてると結局いつもの適当ご飯になってしまう。
嫁・ママのご飯が一番美味しいと言ってもらえる料理上手なママになりたい。
育児にバタバタしてる中で何からしたらいいのか手詰まりです。+7
-3
-
37. 匿名 2017/08/12(土) 14:13:41
結局子供はお母さんの作ったのが一番美味しいんだよ
見た目は次だ+9
-0
-
38. 匿名 2017/08/12(土) 14:14:32
あんまり頑張ると食費かかっちゃいませんか?それなら料理は頑張りすぎずに旬の果物とか買いたい。+10
-0
-
39. 匿名 2017/08/12(土) 14:37:48
>>26
こういうのも綺麗だけど、一汁三菜にしてメインのレパートリーを増やすようにした方が楽じゃない?
型が決まってるから作りやすいし、きちんと見えて、飽きないと思う。+10
-0
-
40. 匿名 2017/08/12(土) 15:16:39
土井先生の、お味噌汁に残ったからあけ
いれてもいいんです!!って言う
気楽な発言聞いて楽になった人多いはず+14
-0
-
41. 匿名 2017/08/12(土) 15:20:33
料理は好きだけどレパートリーがなくなってきて辛い。仕事もしてて子供も二人いるけど毎日仕事中からメニューのこと考えてる。+2
-0
-
42. 匿名 2017/08/12(土) 15:21:17
クラシルというアプリはどう?お手軽な料理を動画で配信してるよ〜+2
-0
-
43. 匿名 2017/08/12(土) 15:34:32
>>26
綺麗!
これって盛り付けと飾りが凝ってるだけじゃないかなーと思います。
よく見ると手の込んだメニューは無いですよ、ヒントは盛り付けですね!+14
-0
-
45. 匿名 2017/08/12(土) 16:25:08
インスタ見るのを辞めなよ
比較することなくなるよ
+4
-0
-
46. 匿名 2017/08/12(土) 19:41:06
料理って盛り付けも大切だから、SNSにあげて見た目をきれいにして写真撮影上手になるのもいいと思うよ。
うちの母は料理上手だったけど、兄弟の多い家庭出身だったから何でもどーん!
私も男の子2人だったから、どーん!www
+1
-0
-
47. 匿名 2017/08/12(土) 20:41:55
>>36
ママのが一番おいしいと言ってもらう為には、家族の好みに合わせる事だよね。
インスタ映えする盛り付けだと旦那さん嫌がるなら凝らなくてもいいし。おいしいって言われた味付けの具材や調理法変えてバリエーション増やすとか。
私も支援センターにベビーフード持ってっちゃうけど、凝ったお弁当作ってる人見ると恥ずかしくなるから、気持ちわかるわ。子どもがお腹を空かせず元気ならそれでいいと開き直ってるけど。
向上心があるのはいいけど他人と比べて落ち込む必要はないよ。+3
-0
-
48. 匿名 2017/08/12(土) 20:49:12
今は無理しないで。主さんが過労で倒れちゃうと子どもさんも旦那さんも困っちゃう。お子さん方が保育園や幼稚園に入園して少し時間に余裕ができるとまた違ってくるから。洗濯や掃除もエンドレスであるのだからまずは上手く体を休めて。+4
-0
-
49. 匿名 2017/08/12(土) 23:06:23
>>1
インスタをお手本にするのはやめよう!
+1
-0
-
50. 匿名 2017/08/13(日) 02:15:45
食材ストックや電子レンジ、オーブントースター活用でだいぶ楽になります。
それ関連の書籍もいっぱい出てるので、参考にされては?
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する