-
1. 匿名 2017/08/07(月) 22:57:26
最近 美容院にいって縮毛矯正をしましたが、なぜかパサついてます。
やはり普段のシャンプーが違ったりお手入れ方法で髪は変わるのか知りたいです。
水分が抜けてくせ毛で広がってしまうので悲しいです。+353
-8
-
2. 匿名 2017/08/07(月) 22:58:01
艶の出るカラリングで。+19
-14
-
3. 匿名 2017/08/07(月) 22:58:18
たぶんそれあんまり上手じゃない所…+524
-11
-
4. 匿名 2017/08/07(月) 22:58:24
縮毛矯正の薬液の質と、美容師の腕でかなり仕上がりは変わりますよ。+575
-5
-
5. 匿名 2017/08/07(月) 22:58:34
酢リンス+13
-29
-
6. 匿名 2017/08/07(月) 22:58:35
シャンプーを変えて、どらいやーいいやつ使えば間違いありません!!
私はそれで髪質改善しましたから+53
-44
-
7. 匿名 2017/08/07(月) 22:58:40
やはり生まれつきのものかも+412
-13
-
8. 匿名 2017/08/07(月) 22:59:28
オイル塗ってから乾かす+324
-14
-
9. 匿名 2017/08/07(月) 22:59:31
ツヤツヤになれる髪質とそうじゃない髪質ってあると思う。
今の時期って湿気で髪がうねるから、なかなか難しいかも。+476
-4
-
10. 匿名 2017/08/07(月) 22:59:37
+41
-57
-
11. 匿名 2017/08/07(月) 22:59:41
+735
-12
-
12. 匿名 2017/08/07(月) 22:59:41
縮毛矯正したら一時は毎日トリートメント!
からの少し伸びたら毛先は一回切って落とす。
+316
-8
-
13. 匿名 2017/08/07(月) 22:59:51
豚毛のヘアブラシが良いとか聞きますが、試したことはないです…。+102
-8
-
14. 匿名 2017/08/07(月) 22:59:52
+68
-9
-
15. 匿名 2017/08/07(月) 22:59:57 ID:QgBWaCgbxx
大島椿オススメ
続ける事が大事だよ!+64
-50
-
16. 匿名 2017/08/07(月) 23:00:01
私は諦めてワックスもみこんでいます+74
-9
-
17. 匿名 2017/08/07(月) 23:00:11
>>4焼けたみたいにチリチリにされる所とかあるよね+305
-7
-
18. 匿名 2017/08/07(月) 23:00:17
>>1
縮毛矯正した後のケアは、担当してくれた美容師に聞くのが一番だよ+161
-5
-
19. 匿名 2017/08/07(月) 23:00:21
気になる!!!
最近髪の毛パサパサ。
美容室で進められて部分的にブリーチした部分の色が抜けてて余計痛んで見えるのが悩み+224
-7
-
20. 匿名 2017/08/07(月) 23:00:23
>>6
その2つが何気に大事だよね+33
-7
-
21. 匿名 2017/08/07(月) 23:00:25
シャンプー前にブラッシング
イオンがでる高級な
ドライヤーで髪を乾かす
+270
-17
-
22. 匿名 2017/08/07(月) 23:00:24
ドライヤーで半乾きになったら、毛先を中心に椿油を1滴馴染ませてます。
ロングだけど傷んでません。+26
-19
-
23. 匿名 2017/08/07(月) 23:00:35
>>1
シャンプーした後にドライヤーで乾かすまで時間を置いてない?
もしくはお風呂で髪を洗った後、色々やってない?(無駄毛処理、その他等)+187
-10
-
24. 匿名 2017/08/07(月) 23:00:40
髪の毛乾かした後にもオイルつけてる+189
-7
-
25. 匿名 2017/08/07(月) 23:01:07
縮毛矯正見た目ツルツルでも実際かなり傷めてるしね~。美容師さんが下手だったのかもね
家でトリートメントとかはしないの?週2くらいやるだけで結構ツルツルになる。友達がナイトキャップ?つけてるみたいでその子癖もなくかなりサラサラツヤツヤだよ+226
-9
-
26. 匿名 2017/08/07(月) 23:01:14
ブラッシングは毛先から徐々に地肌に向かって丁寧にしていく+93
-7
-
27. 匿名 2017/08/07(月) 23:01:14
オリーブオイルハチミツパック。
+9
-7
-
28. 匿名 2017/08/07(月) 23:01:24
>>19
さすがにブリーチは傷んでもしょうがないような+118
-2
-
29. 匿名 2017/08/07(月) 23:01:25
>>23
髪を洗った後にすぐ乾かすと髪がシャキーンって張りが出るんだよね。艶も出るし。+288
-4
-
30. 匿名 2017/08/07(月) 23:01:34
かしゆかの髪に憧れる。
ライブで見てもいつもどんなときでもサラサラなのすごいよね。ターンのときに髪がぶわっ!となってもすぐ元通りなのいつも見ながらすげ〜とか一人で言ってますww+704
-15
-
31. 匿名 2017/08/07(月) 23:01:52
>>1
カラー剤やパーマ液はアルカリ性で、髪の毛のキューティクルを開かせて薬剤を髪に浸透させるから髪の毛がアルカリ性になってるんだよ〜。だから、弱酸性のシャンプーを使って髪の毛を戻してあげて!
市販だとHIMAWARIがオススメかな。+176
-20
-
32. 匿名 2017/08/07(月) 23:02:11
TOKIOトリートメントして家でもホームケアを使う。
私は今日カラーしたけどトリートメントにお金かけたから艶々のツルツルですよ+22
-23
-
33. 匿名 2017/08/07(月) 23:02:15
わたしはパサパサになるから、お風呂上がったらある程度水分拭いてドライヤー弱〜中くらいの風でゆっくり乾かす。んで最後に冷風ね
広がらなくてよい。強風で一気に乾かすと早いけどパサパサする+274
-3
-
34. 匿名 2017/08/07(月) 23:02:21
パナソニックのナノイオンドライヤー買えば?+192
-13
-
35. 匿名 2017/08/07(月) 23:02:29
頭皮が脂っぽくなりやすいのでならずに髪がつやつやになるトリートメントとかありますか??+99
-8
-
36. 匿名 2017/08/07(月) 23:03:14
コラーゲンサプリを飲む+6
-19
-
37. 匿名 2017/08/07(月) 23:03:21
なんでだろうね、私縮毛矯正すると艶出るよ。使う薬剤によるのかな。+159
-7
-
38. 匿名 2017/08/07(月) 23:03:22
癖っ毛なら諦めた方がいい
矯正は矯正ではなく無理をしているから
地毛を生き生ききれいに伸ばすならそのままいかす方がいいよ+35
-8
-
39. 匿名 2017/08/07(月) 23:03:29
ドライヤーの前にオイル塗る。
とにかく、しっかりとオイルをキューティクルの内側に入れるようにしっかりとまんべんなくオイルを塗る。
上澄みにベタベタ塗ってもダメ。しっかりと揉み込むように塗ってからドライヤー+100
-7
-
40. 匿名 2017/08/07(月) 23:03:55
オーブリーのシャンプーコンディショナー使う
+33
-8
-
41. 匿名 2017/08/07(月) 23:03:56
>>1
シャンプーは市販品じゃない方が良いよ
今はネットでもサロン専売品を売っているし
行きつけの美容師さんに洗う時のコツとか聞くと
結構改善される+127
-9
-
42. 匿名 2017/08/07(月) 23:04:07
意外に思うかも知れないけどこれ
+25
-116
-
43. 匿名 2017/08/07(月) 23:04:28
レプロナイザー?ヘアビューロン?あれ本当に効くのかな+38
-10
-
44. 匿名 2017/08/07(月) 23:05:29
ミルボンシリーズを使う
✌+183
-19
-
45. 匿名 2017/08/07(月) 23:06:16
>>32
TOKIOって高い値段の割にあんまり効果感じなくない?
美容師は絶賛してるけど
毎回お店でやるにはお金かかるから家のシャンプートリートメントをTOKIOにするからお店ではやりませんって言ったら微妙な顔されたし
+92
-6
-
46. 匿名 2017/08/07(月) 23:06:25
1度安い縮毛矯正したら根元からチリチリになって、結局伸びるまではどうにもならないと言われた事ある
返金もなく謝罪もなし
それからは変に安い縮毛はしないようにして、トリートメントを美容院でしてもらうようにしてます
+69
-8
-
47. 匿名 2017/08/07(月) 23:06:31
ヘアブラシだけでも変わるよ。
シャンプーもドライヤーも何も変えてないけど、100均のブラシを1万円のブラシにしただけで、収まりはいいし、しっとりしてるし、クセがでにくい。
長年使えるし重宝してる。+149
-3
-
48. 匿名 2017/08/07(月) 23:06:58
ナイトキャップ使ってる人いますか?
渡辺直美がシルクのナイトキャップ勧めてましたよね+200
-17
-
49. 匿名 2017/08/07(月) 23:07:17
cutech使うようになってから髪がコーティングされて艶とうるおい感じます。
スカスカの中じゃなくて、外にうるおい与えるのが手っ取り早いです+8
-3
-
50. 匿名 2017/08/07(月) 23:08:18
ツヤツヤになるかはわかんないけど
コンディショナー→シャンプーでサラサラになるよ。
+43
-12
-
51. 匿名 2017/08/07(月) 23:09:04
髪の毛みて!
潰れてうねうねになってる
だからツヤツヤは無理+8
-10
-
52. 匿名 2017/08/07(月) 23:09:10
私も縮毛矯正をこの前はじめてやりました。髪質が変わり泣きたいです。髪がかたくなったように感じることとパサパサになってしまいました。サロン専用のシャンプーとヘアパックをしてますが直りません。いい方法を教えてください。+65
-3
-
53. 匿名 2017/08/07(月) 23:09:27
美容院での仕上がりが良い理由の一つは、切った後に洗い、洗った後にすぐ乾かすから。
シャキーン要素のてんこ盛り。+131
-7
-
54. 匿名 2017/08/07(月) 23:09:52
マイナスだろうけど
卵とオリーブオイルとハチミツでヘアパック
美容室で髪を切られ過ぎて早く伸ばしたくて検索したら出てきたのでやってみたら すごく艶が出たよ
面倒だから何回もしてないけど
今はキャスターオイルを使ってます
これは艶と言うより育毛のため
びまん性脱毛症なので
+23
-9
-
55. 匿名 2017/08/07(月) 23:10:37
>>48
素材もやっぱり関係するのかな?
家にビニールのやつしかないやw
今度ちゃんとしたやつ買って来ようかな+11
-5
-
56. 匿名 2017/08/07(月) 23:10:37
高いドライヤーだとツヤツヤになる
縮毛ヘアカラーで傷んだ髪にもパサつき無くなったよ+85
-7
-
57. 匿名 2017/08/07(月) 23:10:41
艶々はサラサラと違って或る程度のコシが必要だよね。
髪を太くする為にコラーゲンを飲んで下さい。髪の毛が12%太くなります。+9
-12
-
58. 匿名 2017/08/07(月) 23:11:18
縮毛矯正すると艶が出るように見えるのは髪の表面が溶けているからパッと見はツヤツヤに見える人もいるでしょうね。実際かなりダメージうけていますよ、髪の毛。 美容師より。+173
-7
-
59. 匿名 2017/08/07(月) 23:11:28
グーグル検索
コラーゲン 髪が太くなる+6
-5
-
60. 匿名 2017/08/07(月) 23:11:36
カラー、パーマをしない。
紫外線も防ぐ。+25
-1
-
61. 匿名 2017/08/07(月) 23:11:55
ロングヘアは寝る時の摩擦も注意した方が良い
ナイトキャップをかぶるとだいぶ違う
一緒に寝る人がいるとちょっと恥ずかしいけど+105
-6
-
62. 匿名 2017/08/07(月) 23:12:38
シャンプー前にブラッシング
シャンプー後にオリーブオイルか椿油をつけて蒸しタオルで暫くおいてから低温ドライヤー
※オイルを付けるのは地肌じゃなくて髪の毛だけ+31
-5
-
63. 匿名 2017/08/07(月) 23:12:40
長年ロングにパーマでどんだけ高いトリートメントしてもパサパサだったけど、思い切ってボブにしたらツヤサラになったよ。
一度傷んでるところバッサリ切るのも手かもよー。+121
-9
-
64. 匿名 2017/08/07(月) 23:14:27
コイズミのリセットブラシ使ってる。ブルブル振動するけど。
体感だけどサラサラ感が出てくる。+4
-8
-
65. 匿名 2017/08/07(月) 23:15:16
>>58
それ担当の美容師さんも言ってたなー
縮毛矯正すすめる美容師さんと
絶対ダメって言う美容師さんがいるよね
でも、うねりが酷過ぎてかけたくなっちゃう+108
-2
-
66. 匿名 2017/08/07(月) 23:15:23
髪と肌は生まれつきだと思う。
うちの妹なんもしてないけど髪つやつやだもん。私は美容院こまめに行ってサロン専売のシャンプートリートメントなのに艶なし。+222
-5
-
67. 匿名 2017/08/07(月) 23:16:03
美容室で今まで経験したことのない手触りのトリートメントを教えてもらってからは、高いけど、これしか使えなくなった。
髪も年齢が出るから、手をかけたい。+7
-6
-
68. 匿名 2017/08/07(月) 23:16:25
髪の洗い方はどうですか?
頭を下にして髪を洗ってると傷むって聞いた。
理屈はうまく説明できないのだけど…
それ聞いてから頑張って上向いて洗ってるけど全然慣れない…+6
-5
-
69. 匿名 2017/08/07(月) 23:16:50
染めないこと、パーマかけないこと。+83
-2
-
70. 匿名 2017/08/07(月) 23:16:51
高いシャンプーとトリートメントより、わたしの場合はラックスが一番つやつやの髪になる。
値段関係なく、色々試してみては?+102
-7
-
71. 匿名 2017/08/07(月) 23:16:56
主です。
ホントにひどく痛んだのかストレートにも根元はならずクセのまま。
パサパサで結局毎日縛ってる状態です。
オススメのシャンプー等ありましたら是非教えてください。+83
-3
-
72. 匿名 2017/08/07(月) 23:18:45
オイルは良くないと言われたのでミルクに変更予定です。
6月に縮毛したけど普通にウネってて、毛先のパサパサ感が増してしまい、やらない方が良かったのかも( •̅_•̅ )
美容院専売品使ってても追いつかない‥
次はミルボンを買います!+12
-6
-
73. 匿名 2017/08/07(月) 23:19:21
女性は大変ですね+3
-38
-
74. 匿名 2017/08/07(月) 23:19:25
>>68
とにかくシャンプーを泡立てて
泡を地肌に優しく押し当てて指先で地肌を洗う
軽くマッサージをするイメージ
そして髪は絶対にゴシゴシ洗わない+7
-6
-
75. 匿名 2017/08/07(月) 23:20:12
美容院のシャンプーとトリートメント使ってるんだけどトリートメント一回でピンポン玉くらいの量使う笑
それで少し時間おいてるから髪の毛ツルツルだよ!
ちなみにブリーチ3回くらいしてるしメッシ部分もブリーチ二回してるι(`・-・´)/+7
-8
-
76. 匿名 2017/08/07(月) 23:22:58
>>74
ありがとうございます!
当たり前のことなのに、全然実践できてなかったです。次からそうしてみます(^^)
ちなみに、頭は上向いて洗ってますか?
それとも下向いてますか?
下向いてるとキューティクルを傷めていると聞きました+5
-0
-
77. 匿名 2017/08/07(月) 23:23:17
私もパーマやカラーで毛先にかけてゴワゴワで手触り最悪だったけど、ある日たまたま通ってるヨガ教室でもらったココナッツオイル(ボディや顔、髪にもオッケーと書いてあった)をコンディショナーに混ぜて使用したら
すっごくツヤツヤサラサラヘアーになった!美容師さんにも「すごく軟らかくなりましたね!」って褒められた!+84
-5
-
78. 匿名 2017/08/07(月) 23:23:51
美容師の娘です。新しいシャンプーが出だした頃からいいシャンプー、トリートメント使ってたら髪の毛だけはすごくほめられる。市販のものじゃなくて、シャンプーも化粧品みたいなもの。40代ですがロングでほめられる。+7
-24
-
79. 匿名 2017/08/07(月) 23:23:52
使ってるシャンプーのメーカーと種類知りたいです。+43
-1
-
80. 匿名 2017/08/07(月) 23:24:18
てっとり早くツヤ出したいならイルミナカラーがオススメですよ+12
-9
-
81. 匿名 2017/08/07(月) 23:24:35
上手でやっぱり値段がちょっと高めなところだと痛みにくいよ。
パーマやカラーする時もトリートメントにも数千円出したらツヤツヤなります!
市販ならケラスターゼいいかも。+9
-4
-
82. 匿名 2017/08/07(月) 23:24:37
私タオルドライの後は1時間ぐらい放置して自然乾燥させた後でドライヤーしてた!これもパサパサになる要因の一つなんですね!ここ見て良かった!すぐにドライヤーするようにしてみます!+169
-3
-
83. 匿名 2017/08/07(月) 23:24:38
パーマ直後はパーマ液がまだ髪に残留していて、phがアルカリ性に傾いているので、髪本来の弱アルカリ性に戻すために、弱酸性のシャンプーを使うと良いそうです。+24
-1
-
84. 匿名 2017/08/07(月) 23:25:04
洗い流さないトリートメント付けたらパサパサがちょっと変わりました
髪が太くて癖っ毛なのでツルツルではないですが…+3
-3
-
85. 匿名 2017/08/07(月) 23:26:08
ライスオイル毎日してます、枝毛できにくい+1
-5
-
86. 匿名 2017/08/07(月) 23:26:55
これ使ってる+25
-10
-
87. 匿名 2017/08/07(月) 23:28:08
>>76
正面を向いて洗っています
下向きはやった事がないので分からないけど
首が疲れそうですね+11
-4
-
88. 匿名 2017/08/07(月) 23:28:20
シャンプーCMで髪のモデルしている友達から聞いたやり方。
シャンプー液を付ける前にお湯でよく洗う。トリートメントを毛先中心に揉み込んでからシャンプーする。シャンプー洗い流した後もトリートメントを揉み込む。
夏でもシャンプー使うのは2日に一回。汗が気になったらお湯洗いとトリートメントで済ます。
ブラッシング時も洗う時も寝る時もとにかく毛に摩擦をなるべく与えないようにするそうです。+152
-15
-
89. 匿名 2017/08/07(月) 23:28:19
42歳だけど、人生で一番うねうねしてる
艶もないし、頭頂部も若干薄い
色んなシャンプーやトリートメント試すけど改善しない
よく寝て、栄養あるもの食べて、マッサージ
ストレスは溜めない
↑これ全部出来てないわ〜+82
-1
-
90. 匿名 2017/08/07(月) 23:28:55
美容師さんの髪にツヤがありません…、毎日シャンプーマンの練習台になってるのかな。+84
-3
-
91. 匿名 2017/08/07(月) 23:29:40
マイナスかもしれないけど、毎日粉ゼラチンを一袋の半分お茶にといて飲んでます
私は介護職員で、ゼラチンで薬を飲むお年寄りが何人かいるんだけど髪がさらっさらなの!
だから私もゼラチン飲んでます
髪はけっこう綺麗になってきた気がしてる+161
-11
-
92. 匿名 2017/08/07(月) 23:30:00
普通にシャンプーして普通にトリートメントする+2
-10
-
93. 匿名 2017/08/07(月) 23:30:13
うねうねするなら、いっそパーマかなって思うけど
白髪染め&パーマだとすごく傷みそう…+21
-1
-
94. 匿名 2017/08/07(月) 23:30:46
>>79
ルベル イオ
シャンプー&トリートメント+57
-11
-
95. 匿名 2017/08/07(月) 23:30:54
>>91
良いこと聞いた!やってみよ!+88
-3
-
96. 匿名 2017/08/07(月) 23:32:52
お風呂上がりって髪を先に乾かすか、肌のお手入れを先にすればいいのか未だに答えが出ない
肌ほっとくとカピカピになるし、髪も時間置いたらダメだし…+156
-2
-
97. 匿名 2017/08/07(月) 23:32:55
>>57
何型コラーゲン?+9
-0
-
98. 匿名 2017/08/07(月) 23:33:24
外からも中からもケアした方が良いんだね
お肌と一緒だね+6
-0
-
99. 匿名 2017/08/07(月) 23:34:44
ヘアビューザー使ってる。
まとまりやすくなって私は良かった。+19
-5
-
100. 匿名 2017/08/07(月) 23:34:53
美容院でトリートメント(私がやっているのは水蒸気をあてながらトリートメント剤を浸透させるやつ)して、自宅ではサロン専売品のシャンプー使ってます。生まれつき艶々の髪質ではないけど、このケアで硬かった髪が柔らかく艶も出てきたので個人的には満足してます!+19
-5
-
101. 匿名 2017/08/07(月) 23:36:17
>>88
そういうモデルさんがどんなシャンプーを使っているのか知りたいです。+61
-0
-
102. 匿名 2017/08/07(月) 23:37:10
くせっ毛で、うねうねした髪なので、
つやつやつるつるってなったことないです。
+70
-0
-
103. 匿名 2017/08/07(月) 23:37:41
正しいブローで改善されますよ+10
-1
-
104. 匿名 2017/08/07(月) 23:38:04
生まれ持ったものも大きいよね。
高いシャンプー使わなくても、シャンプーコンディショナー以外なにもしてなくてもツヤツヤサラサラ。髪が強いんだと思う。髪質だけが自慢です。できるなら皮膚が強く生まれたかった。+103
-3
-
105. 匿名 2017/08/07(月) 23:38:35
>>67
トリートメントの名前教えて+2
-0
-
106. 匿名 2017/08/07(月) 23:38:59
>>79
イオセラム使ってます
これの前は94さんと同じイオを使っていました。+25
-6
-
107. 匿名 2017/08/07(月) 23:39:06
ルベルのイオセラムってシャンプー、ボリュームダウンするよ。癖毛用のシャンプーだよ。+14
-5
-
108. 匿名 2017/08/07(月) 23:41:56
シャンプートリートメントよりドライヤー変えた方が効くかも+22
-0
-
109. 匿名 2017/08/07(月) 23:43:11
>>106
私も最近これ使い始めた
いいねこれ
前はイイスタンダード使ってたけど高いから続かなくてこれに変えたよ
全く問題無かった
+8
-5
-
110. 匿名 2017/08/07(月) 23:43:49
シャンプー泡立てるのが苦手。髪に摩擦が起きないように泡立てるの難しくない?泡立てネットで泡立てる方法も試してみたけど、泡が髪に吸収されて全体に広げられない。ちなみに使ってるシャンプーはルベルのイオ。+41
-0
-
111. 匿名 2017/08/07(月) 23:43:51
髪を濡れたまま放置しない。
スプレーに入ってる液体のトリートメント、エマルジョンのトリートメント、オイルの順に揉み込んでからドライヤーで乾かしてまたオイルを軽く馴染ませてる。
肌と同じで髪も水分の後に油分でフタをするイメージでケアしてます。+28
-2
-
112. 匿名 2017/08/07(月) 23:50:50
>>110
泡が髪に吸収されて全体に広げられない。
↑予洗いどのくらいしてる?
汚れてると、泡消えるよ。+60
-0
-
113. 匿名 2017/08/07(月) 23:53:23
>>71
ORMONICAのシャンプーとトリートメントと、あと、ヘアケアオイルは市販ならラサーナ
*よっぽど広がる大変な髪質じゃないと、ペタンコになる可能性あり。
匂いはキツイけど、アレコレ使って浮気しても戻ってきちゃうぐらい、私の髪には合ってる。
髪質は、
太さ普通〜太め / 究極のテンパ / 矯正してるからやはり硬め / 痛みやすい / 縮毛しても時々ウネリ広がり+2
-2
-
114. 匿名 2017/08/07(月) 23:53:37
>>41
癖毛だと直毛と違って合うシャンプー限られるから、必ずしもサロン品が良いとは言えない。
頭皮には良いかもしれないけど、バサバサになる人も多いのよ。+15
-1
-
115. 匿名 2017/08/07(月) 23:53:47
オイル塗って(毛先は結構べったり)、少し置いてからシャンプー→トリートメント→洗い流さないトリートメント→すぐ乾かす。
これで、しっとりサラサラです。
オイルはスクワランオイルがオススメです!
つけすぎたらベタベタになるから要注意!+15
-0
-
116. 匿名 2017/08/07(月) 23:54:55
私、愛知県民なんですが、この夏、沖縄と蓼科に行った時だけ髪がつるサラでまとまりが良かった。
どちらも暑かったけれど、肌がベタベタしない暑さ。愛知県の湿度の高い嫌な暑さとは違った。
普段はうねってモアモアしてしまい、パサついたような湿ったようなロッチ中岡ヘアー。
地域の湿度と髪質には密接な関係があると思っている。+174
-1
-
117. 匿名 2017/08/07(月) 23:55:59
>>112
あまり意識したことないけど30秒ぐらいかな?+2
-2
-
118. 匿名 2017/08/07(月) 23:57:05
>>77
これは本当にきく。ココナッツオイルはヤバイ。アレルギーなかったら広がりには超絶効く。匂い、我慢できたら最高。+30
-2
-
119. 匿名 2017/08/07(月) 23:57:23
髪の毛ドライヤーでワシャワシャってガサツに乾かすんではなくて、髪の毛を上から下に手で撫でながら乾かすと大分マシになるよ!+66
-2
-
120. 匿名 2017/08/07(月) 23:58:31
縮毛矯正は見た目は綺麗に見えるけど
髪にはかなりの負担かかると聞きます。
安いとこではなく、上手いとこ見つけてねー。
予約が取りにくいサロンとか。+4
-4
-
121. 匿名 2017/08/07(月) 23:59:40
縮毛矯正って高い割にあんまり上手いとこないよね。
この際2~3万でもいいから上手い美容院増えて欲しい。
縮毛矯正の技術上がってるとか聞くけど、ほんとかいな⋯+31
-2
-
122. 匿名 2017/08/08(火) 00:00:58
まず髪を染めない。ドライヤーで乾かす時は最後にクールモードを使う。+44
-4
-
123. 匿名 2017/08/08(火) 00:04:55
>>121
昔はヒドイ技術だった。薬も技術も上がってるけど、やはり縮毛矯正得意なスタイリストさんにやってもらうほうがいい。そして、若い子がたまにアイロン変わったりするのも微妙。アイロンだって技術いるから、半分練習台の気分する。私は経験豊富なスタイリストしかいない美容室に行ってる。+48
-2
-
124. 匿名 2017/08/08(火) 00:06:08
アラフォー前に2日に1回コラーゲンを飲むように。シャンプーはサロン用。ドライヤーは奮発して高いドライヤー。髪は上から当ててキューティクルを傷めないようにしてる。剛毛で扱い辛い髪の毛が落ち着きだした。お金と手間がかかるけど、服とかあまり買わないからこちらに投資してる。+44
-2
-
125. 匿名 2017/08/08(火) 00:09:57
アラフォーなら知ってるかな、ハビ毛。
今は良くなったと思うよー。でも最低でも2万以上のところでやらないも傷んでチリ毛になると思う。+7
-2
-
126. 匿名 2017/08/08(火) 00:10:43
ケラスターゼのマスクを週1する
ハホニコのトリートメントを月2する+12
-3
-
127. 匿名 2017/08/08(火) 00:12:43
>>73
男性の方が抜け毛の方で大変でしょ
旦那 人気のモンゴルシャンプーと育毛剤セットで一万越えるわ
女性はハゲないところが良い
+5
-13
-
128. 匿名 2017/08/08(火) 00:12:45
ハビ毛!ハビット流行ったね〜色んな意味で知名度がwwアラサーだけどわかる。+14
-2
-
129. 匿名 2017/08/08(火) 00:18:48
>>78
内容がよくわからない。
何使ってるの?+18
-0
-
130. 匿名 2017/08/08(火) 00:19:10
肌と髪は大事よね。
意識高い人は本当に綺麗。+58
-3
-
131. 匿名 2017/08/08(火) 00:24:21
一度ブリーチしてから黒染めしてパーマして…ってしてたらめっちゃ傷んでパサパサ…。
+2
-0
-
132. 匿名 2017/08/08(火) 00:26:47
洗い流さないトリートメントしてる
パンテーン結構いいよ+21
-26
-
133. 匿名 2017/08/08(火) 00:33:37
トピズレだけど、髪質って完全に隔世遺伝らしい。
だから自分の髪質は祖父母(計4人)の誰かと同じ髪質なんだって。
あと髪質は生まれつきで、一生変わらないとのこと。
でも自分の髪質の中でもベストな状態に持っていくことは可能なわけだから、シャンプーやドライヤーにこだわることは大切。
知人が2万円超えの高いドライヤー使い始めてとってもツヤツヤの髪になってたから、ちゃんと効果があるドライヤーは効果があると思うよ!
+87
-1
-
134. 匿名 2017/08/08(火) 00:33:47
生まれながらのロッチ中岡ヘアをツヤツヤサラサラにするには、結局は縮毛矯正か、>>116さんのアドバイスを信じて沖縄か蓼科へ引っ越すしかないのでしょうか?+66
-2
-
135. 匿名 2017/08/08(火) 00:38:24
質感矯正?のミネコラやったんだけど、太くて多い髪質だったのが人の髪みたいになった!嘘みたいだけど本当に。。
インスタやってる人はミネコラで調べてみて!+1
-4
-
136. 匿名 2017/08/08(火) 00:43:27
中岡って5万のシャンプー使ってるらしいね
縮毛矯正のが手っ取り早そう
縮毛矯正なら高くても5万はなかなかないし。+87
-0
-
137. 匿名 2017/08/08(火) 00:45:13
ぬるま湯で洗髪してたら、髪がおさまってきた気がする。+0
-1
-
138. 匿名 2017/08/08(火) 00:49:39
トリートメント大事!私は2つのトリートメント使い分けてます。シャンプー後にするのとドライヤー前にするの。市販のやつだけど、トリートメントするしないで全然違いますよ!コテで巻いても傷んだ毛先まで綺麗に巻けて艶も出ます。+4
-0
-
139. 匿名 2017/08/08(火) 00:53:14
>>58
ツヤツヤに見えれば問題無し!+12
-0
-
140. 匿名 2017/08/08(火) 01:06:06
カラー繰り返しで痛み髪ロングだけどマシェリの寝癖直しで濡らしてクルクルドライヤーで整えて250゜cヘアコテで髪の根元近くから毛先にかけてあててくとパサパサが直ってツヤツヤヘアになれるよ。手間は掛かるけど。後ブラッシングも超大事。+1
-5
-
141. 匿名 2017/08/08(火) 01:07:15
これオススメ
広がってたのがかなりマシになって、手触りがスルスルになった
匂いが特に好き+91
-10
-
142. 匿名 2017/08/08(火) 01:15:35
メイソンピアソンの猪毛のブラシ
溶かすだけで髪がまとまるしツヤも出る
2万円くらい+50
-1
-
143. 匿名 2017/08/08(火) 01:29:57
>>96
私は化粧水でパックしながら髪乾かしてるよ
5枚重ねのコットンでも良いし、顔型のシートでも良いし、髪が乾く頃には化粧水が浸透して良い感じになるよ+7
-0
-
144. 匿名 2017/08/08(火) 01:34:07
美容室で使われているコタアイケアのシャンプーとトリートメントが本当オススメです!
私はこれを使いだしてめっちゃ髪に艶が出てきたし、髪が綺麗になりました。+35
-3
-
145. 匿名 2017/08/08(火) 01:42:00
私の地元で縮毛専門店があって、遠方からお客さんが来たりして少しづつ人気のサロンがある。
料金は2万〜5万ちょい。
3回くらい行ってみて良かったけど、私の髪質・現在の状態だと2ヶ月に一度行かないとうねりが出てしまう。
2万ちょいをずっと続けるって辛いなーと思ったのと、どんな矯正も結局は傷ませてるから辞めようと思った。
太く癖毛、多量の私はukaのヘアオイルがお気に入りです。
毛先がまとまりやすくなった
+4
-0
-
146. 匿名 2017/08/08(火) 01:50:44
髪のきれいな友人に聞いたらコツはリンスをしない事って言われた。試しに実行してみたら1カ月くらいはバッサバサだったんだけど、半年後にはツヤツヤキューティクルになった。毛穴の詰まりがなくなったからなのか??白髪も減りました。誰かこの謎分かりませんか??+84
-3
-
147. 匿名 2017/08/08(火) 01:51:24 ID:FryBmleSbB
>>116
私沖縄県民だけど髪パサパサだよ(T_T)+37
-1
-
148. 匿名 2017/08/08(火) 01:52:55
天然100%の植物オイルだと量の加減が難しい時があるからケラスターゼやロレアルやミルボンティーゼスみたいな整髪料のヘアオイルのほうが量を間違えてもべたつかなくて使いやすいよ+19
-0
-
149. 匿名 2017/08/08(火) 01:57:18
ドライヤー大事!!
私は復元ドライヤー使ってるよ。
あとは美容院のシャンプーとトリートメント
そのあとに効果のあるドライヤーして
洗い流さないトリートメントしてます。
毎日コテで巻くけど
ツヤツヤでサラサラだよ。+9
-1
-
150. 匿名 2017/08/08(火) 02:45:00
髪を濡らす前に、トリートメントした方がいいらしいよ。
髪にトリートメント成分が染み込みやすくなるんだって!
その後、洗い流してシャンプー、コンディショナー(トリートメント)。
+11
-3
-
151. 匿名 2017/08/08(火) 03:24:01
『シャンプー前のブラッシング、お風呂上がりすぐに乾かす、乾かす前にはトリートメントミルク、最後に冷風で仕上げる、こまめに美容院で切る』これ全部やってたけど髪の毛パッサパサで何が悪いのかさっぱり分からなかった。
思いきってシャンプーを市販の物からルベル イオに替えてみたらびっくりするぐらいツヤツヤになった。ネットでも買えるし値段もそこまで高くないのでオススメです!+51
-5
-
152. 匿名 2017/08/08(火) 03:43:53
オージュア。縮毛矯正してる私の髪でもトゥルントゥルンになる。+12
-2
-
153. 匿名 2017/08/08(火) 03:50:24
禿げる。
ツヤツヤのツルピカになれますよ(^^)+9
-13
-
154. 匿名 2017/08/08(火) 03:52:36
パーマ、カラー後はアルカリ性のシャンプーは✖️です!弱酸性のシャンプーで髪を弱酸性に戻しましょう〜
トリートメントはケラチンorヘマチン成分入りがオススメです!
ケラチン→髪のダメージを修復する
ヘマチン→パーマ&カラーが長持ちする
最近シャンプーはアミノ酸系が低刺激、低洗浄力で髪に優しく人気みたいです!
〜硫酸Na、〜スルホン酸Naなどの成分が入ったものは刺激が強く良くないとされてます!
ご参考までに!+43
-0
-
155. 匿名 2017/08/08(火) 05:40:57
一度もカラーやパーマをしたことがない22歳です。
タオルドライのときにラサーナってオイルをつけてドライヤーで乾かすと日中手櫛をしても絡まなくなり艶々になります。+25
-4
-
156. 匿名 2017/08/08(火) 07:21:10
私もつげ櫛プラスメイソンピアソンのブラシ、
ナノケアっていうパナソニックのドライヤーを
使ってます。
ナイトキャップも使ってみようかな。+8
-3
-
157. 匿名 2017/08/08(火) 07:25:47
沖縄行ったらサラサラにって方いたけど、私は逆に行ったらバサバサになったよ。髪質によって合う湿度があるんだろうね。あと、ホテルのシャンプーも。+26
-2
-
158. 匿名 2017/08/08(火) 07:39:03
艶出しなら、ヘアマニキュアやってみるか
あえてシリコーン入りトリートメントで髪をパックしたりして、コーティングするようなイメージ
シリコーン入りは地肌につかないようにすれば使い用によっては便利ですよ〜+9
-1
-
159. 匿名 2017/08/08(火) 07:45:02
シャンプーやドライヤー、ちょっとしたケアで改善する人は元々が質の良いストレートなんだと思う
中岡レベルのガチ癖毛は美容師と薬剤の力を借りないことにはどうしようもない+77
-1
-
160. 匿名 2017/08/08(火) 08:17:51
はじめてかけた縮毛矯正はツヤツヤサラサラになったんだけど、
2回目以降違うところでかけた縮毛矯正は微妙。
今は年1くらいでかけてるけど、やっぱり髪質悪い。
これは、私自身の髪質が悪いのかな?
今からはじめて縮毛矯正かけたところに戻ったらマシになるかな(T_T)+10
-2
-
161. 匿名 2017/08/08(火) 08:28:28
シルクキャップのおすすめありますか?+14
-0
-
162. 匿名 2017/08/08(火) 08:32:08
>>160
1度薬剤を塗った場所は塗らないようにしてもらった方がいいかも(ダメージが蓄積する)
生卵が火を通すと固くなるのと同じように縮毛矯正すると元に戻れないんだよー
あとは美容師の腕ってのもやはりあるのかも・・・
一番初めにかけた縮毛矯正がすごく綺麗にしあがったから忘れられずにいるよ・・・( ; _ ; )
かしゆかばりにトゥルンだったw+20
-0
-
163. 匿名 2017/08/08(火) 08:40:47
美容師の腕だと思う・・・。
クセが強くて
ずっと縮毛矯正してるけど
パサパサになった事ないよー+15
-0
-
164. 匿名 2017/08/08(火) 08:53:29
自分の髪質にあったヘアオイルを適量使う。
2プッシュとあるけど私には1プッシュが合うとかある。
手触りとか全く違ってくるから。+2
-0
-
165. 匿名 2017/08/08(火) 08:54:05
>>116
それだけじゃないよ
水の質も大きい
地域により水って違うからね
塩素が髪に悪いのは知られてるとこだけど、シャワーに取り付ける塩素技きのグッズ、アイデア商品コーナーで売ってる。一万くらいのは効果あると思う+8
-1
-
166. 匿名 2017/08/08(火) 08:54:27
縮毛矯正しようと思ってたけど、やはりダメなのかな。
毎日ヘアアイロンするより縮毛矯正した方が痛みが少ないかと思ってたんだけど、どうなんだろ…+13
-0
-
167. 匿名 2017/08/08(火) 08:54:58
食べ物を変えて栄養分を考えて作ってるものを食べる+5
-0
-
168. 匿名 2017/08/08(火) 09:00:29
白髪染めが必要になりヘアカラーしてたらパサパサに。地肌もなにげに施術後はヒリヒリするしそして抜け毛もたくさんで髪がうすくなってきて。
家でブローネのヘアマニキュアの白髪染めをしてみたら地肌も痛くないし 簡単だし 特に問題なし。
艶がすごい出てしっとりサラサラになって嬉しい
マニキュアだから一ヶ月もたず 色が抜けてくるけど 色が抜けてくると艶も失われパサついてくるので またマニキュアする。白髪もなくなるし艶サラサラで 気分よくなるし自分に自信も出るから私には合ってる+14
-3
-
169. 匿名 2017/08/08(火) 09:04:30
髪はホルモンとか関係する?
女性ホルモン多い豆を多く食べるとか?
男性ホルモン多いとハゲるんだっけ?
食べ物見直すとこれから生えてくる髪は変わるんじゃない?今生えてるのは変えようがないけど+14
-1
-
170. 匿名 2017/08/08(火) 09:05:59
>>155
関係ないけど
大事にして欲しいわ。貴方の髪。+61
-1
-
171. 匿名 2017/08/08(火) 09:11:15
今38歳だけど何もしてなくて天使の輪ができてるって言われる。白髪もない。20代の時はパーマかけたり染めたりして傷んでたけど、30代になってから辞めてドライヤーもあまりしないようになってから、髪が綺麗と言われるようになった。+7
-4
-
172. 匿名 2017/08/08(火) 09:11:56
一時期 流行ったお湯シャン
あれのせいでくさかった!くさいからずっとお湯で地肌洗ったけどやっぱりくさかった
石鹸シャンプーに変えた
変えたばかりの2週間は髪がネトネトでガムが溶けたようなものが付着したような感じになりびびった
クエン酸を溶かしてリンスにしてザーッと仕上げに掛けるとネトネトは無くなりサラサラに。
石鹸シャンプーにかえると皆ネトネトになるのは合成化学のシャンプーが蓄積されてるから。
それを落としきるのが2週間ほど。
+23
-3
-
173. 匿名 2017/08/08(火) 09:29:51
>>146
わからないけど、地肌を綺麗にしておくと良い毛が生えると聞いてる+8
-0
-
174. 匿名 2017/08/08(火) 09:34:16
過去にブリーチを4回ぐらいしてて、カラーも年に4、5回してるけど、周りからも美容師からも「そんだけやってたら凄い傷むはずなのにサラサラだなんて奇跡的な髪質だ」と褒められるほど髪には自信がある者です(笑)
元の髪質も強い方なんだと思いますが、自分自身も毎日欠かさず洗い流すタイプと流さないタイプのトリートメントを両方使っており、リンスとトリートメントのときは必ずクシで馴染ませ、トリートメントは時間を置いてお風呂出る時の最後に流し、ドライヤーもブローしながらちゃんと根元まで乾かすという感じに髪には気を遣ってます。
丁寧に時間かければ少しはマシになると思います。+12
-2
-
175. 匿名 2017/08/08(火) 09:53:26
ルシードのミルクジャムについてる
洗い流さないトリートメント本当にいい
これ売ってないのかな。似たのある?+7
-1
-
176. 匿名 2017/08/08(火) 09:58:07
ミルボンのオージュア、イミュライズをライン使いする。これは本当に凄いよ!+13
-1
-
177. 匿名 2017/08/08(火) 10:02:11
友達がヘアビューザー買って髪がツルツルになったんだけど、効くのかな?他になにかやってるんじゃないかと疑ってる。+24
-1
-
178. 匿名 2017/08/08(火) 10:11:22
①髪の毛はお湯だけでも汚れが落ちるので、まずはお風呂で2分間髪の毛を流すこと。今後のシャンプーの泡立ちにも影響する。
②シャンプーはよく手で泡立ててから頭皮につけて適度にマッサージししっかり流す。
③シャンプー後必ず水をしっかり切り、トリートメントを揉み込むようにつけて暫く放置。この際目の粗いブラシで溶かすとキューティクルへの浸透率があがる。指で挟んで何度かなぞるだけでもよい。
ホットタオルで巻いて放置が良いと言う情報もあるが、タオルの温度が60度じゃないと意味がない。
出来る人は塗らしたタオルをレンジで温めて巻いて暫く放置。
④トリートメントをしっかりと洗い流す。
⑤しっかりとタオルドライし、ヘアオイル等を髪の毛に揉みこみドルイヤーをかける。
髪の毛のうねりは根元をきちんと乾かしていれば起きないので、しっかりと根元を乾かす。半生乾きで辞めると翌朝必ずうねる。
⑥ある程度乾いたら、ブラシか指で根元から髪を挟み引っ張りながら乾かす。髪の毛を引っ張ることにより艶を与え、天使の輪を作ることが出来る。テンパリングという。冷風で行っても良い。
以上、これを毎日きちんとすることである程度髪の毛の状態はよくなりますよ!
シャンプーは安かろう悪かろうなので、もし金銭的に余裕があるなら美容院専売のものを使うのがお勧めです。+47
-0
-
179. 匿名 2017/08/08(火) 10:18:47
>>91
一時コラーゲン取り過ぎると子宮筋腫になると噂された以来毎日摂取が怖くなって避けてたけど、やってみようかな。+1
-2
-
180. 匿名 2017/08/08(火) 10:22:01
3年間くらいカラーせず、石鹸シャンプー使って毎日オーガニック系トリートメントしてたら美容院で褒められるようになりました!
以前はカラーしててぼろぼろだったよ+5
-0
-
181. 匿名 2017/08/08(火) 10:46:35
多い、広がる、固い毛で
手に負えなくて
ストパーかけました
全部。
そしたらツヤツヤになりました!
びっくり。
昔のとは薬剤が違うのかな??
2万~して高かったけど
自分がサラサラツヤツヤになるなんて
信じられないww
やってよかった+7
-2
-
183. 匿名 2017/08/08(火) 11:23:02
私は縮毛矯正したら美容師に髪は絶対に濡れたまま放置しないですぐに乾かしてねって言われて
めんどくさいけど風呂から出たらナノイオンの出るドライヤーで乾かします
自然乾燥が一番傷むんだって言われた
翌朝はオイルを少しつけるだけで艶キープしてます
+21
-0
-
184. 匿名 2017/08/08(火) 11:48:31
私美容院行った時に人形みたいにサラサラな髪って言われたけど、シャンプーは安物だし、ヘアアイロン毎日してる。
ただ洗わないトリートメントは1年前ぐらい前からドライヤーの前に毎日必ず使ってる。+2
-1
-
185. 匿名 2017/08/08(火) 12:01:18
付き添い入院中で風呂や洗髪も一日おきくらいしかできないという状態なのに、髪の毛をすごく誉められたことがあった。
あまり洗わない方がいいのかもね。
そのときは洗えたら即乾かすし、たまの洗髪なので奮発してミルボンの一回分ずつ個装された集中トリートメント使ってたよ。+16
-1
-
186. 匿名 2017/08/08(火) 12:02:36
>>30
他のアーティストのヘアメに聞いたらストレートアイロンで伸ばしたらなるって言ってた。
でもかしゆかは元々の髪質と染めたりブリーチしてないから痛んでないうえに更にケアしてると思う。+9
-0
-
187. 匿名 2017/08/08(火) 12:50:01
ヘアデューサーいいって聞きますね。
そんなに変わるなら買ってみようかなぁ+2
-5
-
188. 匿名 2017/08/08(火) 12:51:28
シャンプーを高いのを使ったことがなくいつも市販のシャンプーです。
やっぱり高いものは高いだけのことがあるのかな?
イオ?というのがいいの?
ミルボン?+2
-0
-
189. 匿名 2017/08/08(火) 13:21:21
お風呂上がりのタオルドライもすごい大事だと思う。
ガシャガシャ拭くんじゃなくて髪をタオルで挟んで水分を吸わせる感じがいいってロングヘアのツヤッツヤの人が言ってた。+11
-1
-
190. 匿名 2017/08/08(火) 13:41:29
歳と共にウネウネ毛が増えてくるのは、コラーゲン生成に必要な硫黄(MSM)が、加齢に伴い減っているから。MSMを摂ると、くせ毛が改善するらしいよ。陰毛でさえサラサラ…と聞いたことがある。+5
-2
-
191. 匿名 2017/08/08(火) 13:58:54 ID:u3rvrlY2po
産後で髪パサパサです。
いち髪のオイルをドライヤー後つけてます。
効果は、マシになったかなぁっていう程度。+3
-0
-
192. 匿名 2017/08/08(火) 15:18:38
安室ちゃんって、ドライヤー使わないで自然乾燥で髪乾かすらしいね。
なんであんなにサラツヤなんだろう。+23
-0
-
193. 匿名 2017/08/08(火) 15:41:53
>>192
外国の美容系ユチューバーそういう人多かった
ミランダカーもノードライヤーだって+5
-0
-
194. 匿名 2017/08/08(火) 15:56:53
>>189
タオルドライ大事なの実感しました
擦るのやめるようにしただけでツルツルになったから
他は今まで通りのケアのままで
濡れた髪ってほんとにデリケートなんだなぁと 笑
乾いててもできるだけ摩擦は避ける
+18
-0
-
195. 匿名 2017/08/08(火) 15:58:38
シャワーの温度は38℃
これより低くても高くても何かだめ+5
-0
-
196. 匿名 2017/08/08(火) 15:58:49
産後、乾かすのが大変で美容院に。。
ショートカットにされてしまい、なぜかパッツンに切られ余計パサパサになるわ、一つに結べないわ、地獄です(´;ω;`)
もともと扱いにくい髪型、、
泣けてくる
サラサラツヤツヤになりたい!+8
-0
-
197. 匿名 2017/08/08(火) 16:14:32
シャンプー後の濡れた髪を延々とドライヤーするより、1時間くらい自然乾燥させてから短時間ドライヤーしたほうがパサパサにならない私。ここ何年もずっとそうしてる。+16
-0
-
198. 匿名 2017/08/08(火) 16:25:24
>>146
保湿成分や皮膜が蓄積してくと逆に手触りが悪くなるっていうのは見たことある
私は某サロン系しっとりシャンプー使ったらゴワゴワになった現代人の髪は油まみれ ~プレシャンプーの必要性~|かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやきameblo.jpシリコンがガッツリ入ったトリートメントで髪をコーティングしていたり、アウトバスでオイルを使って髪に艷を与えている人もいるかもしれません。そういう人たちの髪の毛は、つまり「油まみれ」です。残留した皮膜は毛髪その他に大きく悪影響を与えます。スタイリングにも日に日に髪が重たくなっていきますし、髪がなんだかギットりしてサラサラ感がなくなったり、せっかく内部浸透するタイプのトリートメントを買っても皮膜が邪魔しますし、特にあまりに皮膜がきついとサロンでのパーマやカラーに影響を与えます。
+5
-0
-
199. 匿名 2017/08/08(火) 16:26:22
>>48
使ってますよ!
使って一週間だけど
潤いがでてまとまりやすいです。
シルクの素材のがオススメです( ˆoˆ )+1
-0
-
200. 匿名 2017/08/08(火) 17:21:03
>>179にマイナス押してる人は少し調べてみたら?
私も調べてみて気をつけようと思ったよ。+5
-0
-
201. 匿名 2017/08/08(火) 17:27:43
>>42
冗談みたいだけど本当にツヤツヤになるよ。トリートメント代わりにマヨネーズ塗ってよーくすすぐ。油分でコーティングされるのか見た目だけなら効果バツグン。+4
-13
-
202. 匿名 2017/08/08(火) 17:54:41
>>177
多分効果あると思う
この前、知人に久々に会ったらやたら艶々の髪になってて(元々綺麗な髪質の人ではあったけど更に綺麗になってて)、思わず理由を訊いて私もソッコー買った
まだ使い始めて1週間だけど、使ったあとの手触りが全然違う
見た目の効果はもう少し使い続けてからかなって感じ
とにかくドライヤーの時間が楽しくなったのがよかったわ(前は面倒くさかった)+5
-3
-
203. 匿名 2017/08/08(火) 17:55:11
パーマかけてウェーブって感じでなく中岡ヘアーになってしまったんですけどパーマ取れたらこの広がった髪の毛ボリュームも落ち着きますか?+1
-2
-
204. 匿名 2017/08/08(火) 18:46:41
髪質がコンプレックスだったから色々試しましたが、結果ヘアオイル→アルガンオイル(千円くらいのピンク).ドライヤー→ナノケア(髪質改善まではいかなかったけどドライヤーの中では傷みにくい)に落ち着きました。個人的にナイトキャップはシルクの高いの買ったけど効果なかったです。+5
-1
-
206. 匿名 2017/08/08(火) 19:28:13
ヘアビューザー持ってるし、ヘッドスパ行ったり高いサロンシャンプー使ったりお金かけてるけど
アラフォーのババアの私はパッサパサのまま。+26
-2
-
207. 匿名 2017/08/08(火) 20:09:43
同じく。
ヘアビューザー、まぁ普通のよりは全然いいかな、くらい。
加齢独特のゴワ毛だからどうにもならん。+9
-1
-
208. 匿名 2017/08/08(火) 20:24:49
>>70
私はラックスは痒くなるからダメだけど、ツバキとかの市販のそこまで高くないシリコンたっぷり、洗浄力強めのもののほうがあってるわw
ノンシリコンはやっぱりダメージ受けやすいし、高い洗浄力弱目のだと皮脂が落ち切らない感じがする+6
-1
-
209. 匿名 2017/08/08(火) 20:28:31
髪が多くてくせ毛で真っ黒で剛毛です。
毎回美容師さんからは指摘されます。
ボブはおにぎりみたい、洗いっぱなしの髪は乾燥海藻を戻した後みたいって言われます。 どんぴしゃな表現だなって思ってます(T_T)
でも、子供産んでから石鹸で髪を洗ってたらすごく髪が落ち着いて褒められました、
あんず油、良いです!
まとまりやすくなります。
パドルブラシ良いです。
はじめてみた時、卓球のラケット?って思ったけど本当に劇的に髪がサラッとなりました。
今でも髪質には悩んでます。
髪のサラサラな体質の人が本当に羨ましい…。+12
-2
-
210. 匿名 2017/08/08(火) 20:35:06
>>133
やっぱりそうなんだ
うちは両親と母方祖父母がパリパリして固めのストレートで真っ黒、父方祖父がしなやかだけどしっかりした髪質で真っ黒、父方祖母がちょっと細くて柔らかめで茶色っぽい髪なんだけど、私は茶色っぽくてしなやか、妹は小さい頃は茶色、大きくなってからは黒くてしなやかになってて、両親とは髪質はあまり似てない+5
-0
-
211. 匿名 2017/08/08(火) 20:42:24
・シルクキャップを被って寝る(Amazon産1000円くらい)
・セラミドやビタミンEのサプリ
で私はツヤが戻りました!
美容院で施術してもらうとツヤツヤになることがありますが、髪は高温を当てるとツヤが出るものだからだそうです。
+17
-0
-
212. 匿名 2017/08/08(火) 20:42:33
32才なので髪質がかわり、こしがなくふにゃふにゃしてきました。
シャンプーはミレアムシャンプーでトリートメントはパンテーンのジャー型の物にしたら。
ストンとまとまってはいるけど芯がある感じになり艶もでて少しは若返った髪の様になりました。
どちらのアイテムも安いので是非試してほしいです+2
-1
-
213. 匿名 2017/08/08(火) 21:12:06
ぺっぺっぺー
+2
-0
-
214. 匿名 2017/08/08(火) 21:20:04
タンパク質?ケラチン?の死骸だけあって、同じ成分の髪が綺麗な人は爪もしっかりしていい爪してる。+8
-1
-
215. 匿名 2017/08/08(火) 21:27:16
正直縮毛矯正って値段だと思う。25000円前後のところだとほぼ間違いないよ。
若い子が9800円とかでやるのが最悪。真っ直ぐにはなるけども…
初期のMr.ハビットから30年近くあらゆる矯正術を試してきて結果値段なりとわかった。+13
-0
-
216. 匿名 2017/08/08(火) 21:50:36
モロッカンオイル
香りが独特で甘ったるいので好みはあると思うけど、クセ毛40代ツヤなしの私には合っています!
外出前に少量を手の平に伸ばして、毛先にくしゅくしゅと。最後に頭全体撫でる感じで終わり。
湿気がある日でも広がらないし、ツヤも出てオススメです。
+6
-0
-
217. 匿名 2017/08/08(火) 22:06:57
私はナイトキャップがいちばん効果あった。
翌朝の髪がツルッとしてたよ。+7
-0
-
218. 匿名 2017/08/08(火) 22:07:55
>>91
やってみます
情報ありがとう♪+1
-0
-
219. 匿名 2017/08/08(火) 22:59:32
騙されたかと思ってこれ使ってみてください!ドラッグストアにあります!+2
-3
-
220. 匿名 2017/08/08(火) 23:04:33
ナノケアドライヤー買うか迷ってる。意味あるのかな…+9
-0
-
221. 匿名 2017/08/08(火) 23:50:34
>>64私も先日買いました、ツヤさらになりますよね!義姉の誕生日プレゼントにも買いました。+1
-0
-
222. 匿名 2017/08/08(火) 23:51:44
>>75メッシ?+0
-0
-
223. 匿名 2017/08/08(火) 23:51:47
ナイトキャップ買ったんだけど、深く被るとデコにゴムの跡つくし、浅く被ると途中で脱げたり、髪に跡ついたりして結局使わなくなってしまった。
みんな、どうやって被って寝てるの?+5
-0
-
224. 匿名 2017/08/09(水) 04:33:06
話は変わるかもしれませんが…
髪がツヤツヤだと肌の老化が目立ちませんか?髪だけが若すぎる…みたいな。縮毛したら一気に老けた気がしました泣。私が歳だし肌が汚いからかなぁ…+18
-0
-
225. 匿名 2017/08/09(水) 10:52:07
>>224
大概の人は髪の毛艶々になると若くみられると思う。
くすみが強い肌なのでは。逆にメイク薄くしてみるのも手だと思います。+5
-0
-
227. 匿名 2017/08/09(水) 14:00:28
>>133
そうなの?うちの父親とその父(祖父)は髪質そっくりだったよ父親の兄(伯父)も
フサフサコシのある黒髪で白髪になっても全然禿げない毛根、まったく同じだった+1
-0
-
228. 匿名 2017/08/09(水) 21:24:50
長いですm(_ _)m
流さないトリートメントで、
オイルなのですが、
ゆず油いいですよ。
ドラッグストアーに売ってます♪
洗髪後に髪の毛同士を擦り
合わさないように、
タオルドライ。その後に
毛先に近い所からつける。
手のひらに余った物は
普段パサつきが気になる所へ。
オイルを塗る時も
上から下へを気にしてあげて、
そのままドライヤー
ドライヤーはキューティクルに
逆らわず上から風を当てるように
乾かして行く。
仕上げにもう一度流さないトリートメント
をしてあげたら、結構艶が出る
と思います。
地肌に近い所へはオイルは
避けて下さい。
+3
-0
-
229. 匿名 2017/08/10(木) 10:45:20
もともと髪質は悪くないけど
毎日トリートメントする。
3種類くらいローテーションしてる。
結んで解いた後も手ぐしが通るようになりました。+1
-0
-
230. 匿名 2017/08/10(木) 15:20:07
紫外線も意外と影響あるので髪の毛の日焼け止めスプレーかSPFが入ったトリートメントつけるといいよ!+4
-0
-
231. 匿名 2017/08/11(金) 01:42:37
>>224
ほうれい線が濃いと、縮毛かけてもっと老け込んで見える。
顔にある縦の線も強調されちゃう。
ハイヒールリンゴみたいな感じで。
みなさんお風呂後のバスタオル毎日変えてますか?
雑菌がとは思いつつ私は3日使っちゃいます。
そうするとアウトバストリートメントつけたらそれもバスタオルについちゃいそうでみんなどうしてるのかなーと。
頭はフェイスタオルにしたらいいのかな?
毎日バスタオル変えろって話ですが(汗)
家族が山の様に洗濯前だしてくるのでせめて自分は、と渋ってしまってます。+1
-1
-
232. 匿名 2017/08/11(金) 11:32:06
ロレッタのうるうるしたい日のトリートメントおすすめです!
私も縮毛かけて毛がチリチリになりましたがなんとか持ち直せた気がします+0
-0
-
233. 匿名 2017/08/11(金) 17:42:41
母が職業柄モデルとか女優の知り合いが多くて、その人たちから教わったらしいんだけど「女の子は脂っぽくないからシャンプーは多くても2日に一回、冬なんかは3日とか4日に一回で十分よ」って昔から言われてた
私は脂質肌じゃないから臭いは気にならなかったけど周りの美意識高い女の子は「私は一日に三回シャンプーするのよ」とか言ってて「もしかして我が家って汚いんじゃ…」って思ったときもあったけど、実際今二十歳過ぎて髪の毛は艶があってサラサラしてるから当たってたんだなって思う
カラーはしてるけど美容師さんには毎回綺麗だって言われるしそこで売ってる高いシャンプー買おうかなって相談しても「あれは髪の毛が痛んでる人が買うもので健やかな髪の毛の人はよっぽど地肌が弱いとかじゃないかぎりやっすいので十分」って言われた
その代わり?ドライヤーとかアイロンは四万くらいの使ってます!
安いのは髪の毛を熱で傷めそうだから…+2
-3
-
234. 匿名 2017/08/11(金) 17:52:46
あと、またーに街で見かけたりするものすっごく髪が艶々の人は3Dなんとか?って言うのをやってるみたいです
なんかガラスの粒子?かなにかで髪の毛をコーティングしてまるでプリクラで加工した髪の毛みたいにできるらしい
でもその薬剤が高くて一回三万以上するし美容院がその薬剤を仕入れるときもかなり高くつくらしいからやってるところは個人店では少ないらしい
髪自体が綺麗に健康になっているわけではないからあんまり勧められないとか…
でも一回くらいはあんなプリクラヘアーになってみたいな笑+1
-1
-
235. 匿名 2017/08/15(火) 09:41:57
酢はマイナスつきがちだけど、シャンプー終わったら酢を1滴(餃子を食べるとき程度)落としたお湯を頭からかぶって、いつも通りトリートメントしてシャワーで洗い流す。ふけも減ったし艶が出るようになった。安いのでおすすめ。+0
-0
-
236. 匿名 2017/08/16(水) 20:09:55
ビオチンは ?
+0
-0
-
237. 匿名 2017/08/17(木) 02:02:24
おすすめされてたココナツオイル塗って1日過ごしたよー
常夏な香りで楽しかった!効果としては不明+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する