ガールズちゃんねる

多忙すぎる彼との結婚

119コメント2017/08/11(金) 01:05

  • 1. 匿名 2017/08/06(日) 18:18:57 

    彼が去年転職し、休みが月曜しかなく有給もない仕事に就きました。
    彼自身がやりたい仕事に就けたので、今はがむしゃらに頑張っていて、もちろん応援はしています。

    ですが、最近彼との将来が見えなくなりつつあります。私がいる意味があるのか?とも思う様になりました。

    多忙すぎる彼とご結婚された方、後悔はないですか?

    +102

    -6

  • 2. 匿名 2017/08/06(日) 18:19:36 

    やめたほうがいい

    +52

    -36

  • 3. 匿名 2017/08/06(日) 18:20:01 

    どの部分が多忙で不便かまず教えて

    +102

    -1

  • 4. 匿名 2017/08/06(日) 18:20:44 

    月曜って事は美容師か何か?
    そもそも有給のない会社なんてブラックまっしぐらだよ。辞めさせて普通の企業に就職させるべき

    +163

    -12

  • 5. 匿名 2017/08/06(日) 18:20:50 

    多忙な彼を支えてあげれば良いのでは?

    +73

    -5

  • 6. 匿名 2017/08/06(日) 18:21:06 

    若い頃は残業残業でした。
    理系の仕事は忙しいことが多いかもしれないですね。
    寂しさに耐えられれば大丈夫です。

    +74

    -2

  • 7. 匿名 2017/08/06(日) 18:21:08 

    多忙すぎる彼との結婚

    +26

    -5

  • 8. 匿名 2017/08/06(日) 18:21:54 

    結婚しても多忙はかわらないし
    つまんなそう

    +69

    -8

  • 9. 匿名 2017/08/06(日) 18:22:45 

    贅沢言うな

    +30

    -13

  • 10. 匿名 2017/08/06(日) 18:22:59 

    有給なしっていうのが大変そう。
    お正月も仕事なの?

    +110

    -4

  • 11. 匿名 2017/08/06(日) 18:23:02 

    不安を抱えたまま結婚しても続かないと思う。
    いま悩めるならしっかり悩めばいい。
    それでも一緒に居たいと自分が思えるならついていけばいい。
    だけど、綺麗事は無し。素直に添い遂げたいと思ったらかな。

    +42

    -3

  • 12. 匿名 2017/08/06(日) 18:23:15 

    いつも一緒に居たいタイプなら
    やめとけ

    +114

    -1

  • 13. 匿名 2017/08/06(日) 18:23:18 

    このまま結婚して子供ができたときに、多忙な夫を選んだ事にとても後悔すると思います。

    +142

    -5

  • 14. 匿名 2017/08/06(日) 18:23:46 

    給料による

    +127

    -1

  • 15. 匿名 2017/08/06(日) 18:23:54 

    帰ってくる時間とかにもよるけど新婚当初は寂しさがあったりでキツイかも!
    ちゃんと稼いできてくれれば何年か経てばどうでもよくなるよ!w

    +76

    -2

  • 16. 匿名 2017/08/06(日) 18:24:06 

    私はプログラマーの彼氏と結婚して1年で別れた。付き合ってる時は支えれたのに、結婚となると親戚付き合いやら全部私1人にのしかかってきて、あなた側の身内じゃない、みたいなケンカにもなったし子育てのビジョンも描けなかった。でも結婚して意識が変わったのは私で彼のせいではない。自分が変わらずいられるなら結婚しても大丈夫なのでは。

    +103

    -5

  • 17. 匿名 2017/08/06(日) 18:24:12 

    休みが合わずに孤独で、子供できたらワンオペ育児でキツくて、なんのために結婚したんだろ〜って私なら絶対なる

    +106

    -6

  • 18. 匿名 2017/08/06(日) 18:24:42 

    どうせ、結婚して何年かしたらうざくなるから忙しいぐらいがいいよ。

    問題は経済力

    +150

    -5

  • 19. 匿名 2017/08/06(日) 18:24:58 

    給料は良くないの?

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2017/08/06(日) 18:24:59 

    旦那の世話するのが妻じゃないけどね。
    あなたはあなたの生活をして、2人の時間もきちんととるようにすればいい話。

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2017/08/06(日) 18:25:08 

    結婚て協力だよ
    考えが幼稚、旦那のお荷物になりそうね

    +16

    -13

  • 22. 匿名 2017/08/06(日) 18:25:09 

    人による
    人によって価値観違うし他人に聞いてもムダだよ。

    +7

    -7

  • 23. 匿名 2017/08/06(日) 18:25:30 

    多忙でも稼ぎがあればok

    しかし忙しい忙しいと口走る男は浮気したりする確率が高い

    +92

    -2

  • 24. 匿名 2017/08/06(日) 18:26:37 

    朝早く帰りも遅いとか?
    定時出社で定時帰宅ならそこまで大変じゃなさそうだけど、子供できたとき有給取れないのはきついかもね

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2017/08/06(日) 18:26:39 

    主さんがいつも一緒にいたい、休みの日は必ずどこか行きたい、家にじっとしてられない、彼が不機嫌だと不安になる、旦那さんも家事をしてくれないとヤダってタイプなら辞めた方がいいかも。

    +101

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/06(日) 18:26:45 

    自営とかフリーでお仕事されてるって事ですか?
    会社員なら有休無しは法律的にもNGなのでは…。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2017/08/06(日) 18:26:57 

    うちも休みは週1くらいで有給なしだよ。
    盆と正月は3日くらい休んでるけど。
    まぁ帰ってくるのが早い日もあるし気にしてないよ。
    主さんと休みが合わないから不安なのかな?
    私は休みが合わなかったから専業になったよ。

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2017/08/06(日) 18:27:10 

    仕事熱心でいいじゃん

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2017/08/06(日) 18:27:31 

    主も月曜日休みの仕事にするとか。
    でも、休みの日は部屋から出てこないタイプとかだとちょっときついかもね。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2017/08/06(日) 18:27:49 

    本当最近の娘は結婚生活もろくに出来ないのか(´-`)
    本当子供よね

    +9

    -29

  • 31. 匿名 2017/08/06(日) 18:28:34 

    好きな人が好きな仕事に就けるって凄いこと。
    私ならサポートにまわります。

    +14

    -6

  • 32. 匿名 2017/08/06(日) 18:28:39 

    子供欲しいんならワンオペで出来るならいいんじゃない?そうじゃなければ不満が募るだけだよ、子育ては本当に大変だから。
    子供いらないとか人生の殆どの時間1人で楽しめるっていうなら結婚しても大丈夫だと思う。

    +39

    -2

  • 33. 匿名 2017/08/06(日) 18:28:59 

    >>30あなた、いくつだよw

    +24

    -5

  • 34. 匿名 2017/08/06(日) 18:29:21 

    旦那が忙しくて一緒に一日過ごすのは月に1日くらいですが、私は自分の休みを好きに使えるし、友人と旅行や買い物に行っても文句も言われないので勝手にしてます。
    最初だけでした、寂しい〜なんて言ってたの(笑)
    お金稼いできてくれてるんだから、ありがとうと思ってます。

    +87

    -1

  • 35. 匿名 2017/08/06(日) 18:29:46 

    私がいる意味とは‥

    がむしゃらに頑張る彼を応援すればいいと思うけど
    結婚は甘ったれた生活では無いよ

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2017/08/06(日) 18:29:50 

    仕事が忙しい旦那なんて沢山いない?

    +68

    -2

  • 37. 匿名 2017/08/06(日) 18:30:12 

    旦那 日曜しか休みがなく(GW盆正月も仕事)、最近は日曜出勤も増えてきた。
    代休も取れないくらい忙しいみたいで、ほぼ母子家庭状態…
    帰りも遅いし、ご飯食べてテレビ少し観て寝るだけ。
    元々無口な旦那だし、なんか、夫婦間も冷めてきている…
    土日休みとは言わないけど、週休2日の旦那さんがうらやましい。。

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2017/08/06(日) 18:31:00 

    主とは合わなそうだからやめた方がいいよ

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/06(日) 18:31:24 

    自分も無理かなと思ってる
    不動産業界のベンチャーでブラックで入社以来1度も有給取った事ないって
    給料は大台に乗ってるらしいけどその分ほぼ毎日会社やお客さんと飲み会
    一応土日休みでも土日もお客さんにセミナー開いて懇親会やるでほぼ休みなし
    金稼いでればいいってもんじゃないと思った

    +54

    -1

  • 40. 匿名 2017/08/06(日) 18:31:53 

    有給とってばかりの一週間の3,4日しか仕事いかないやつよりマシだよ

    てか主が思うほど多忙じゃないと思うけど
    普通じゃない

    +24

    -5

  • 41. 匿名 2017/08/06(日) 18:31:56 

    主は何が不安なの?

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/06(日) 18:31:56 

    家庭を取るかお金を取るかだよね。

    うちの旦那は9時5時の残業なし、土日休み。
    お風呂もご飯も毎日子供と一緒で週末は家族でお出かけ。
    でも基本給しか稼げないからカツカツ。
    私は幸せだけど、保育園預けて働かないとならない。

    私の父は時代もあって、早朝から日付変わって帰る多忙な仕事だったから、たまーにいるおじさん、くらいの認識だった。
    土日も出勤で遊んでもらった記憶なんか無いし、近所の叔父の方が遊んでくれて父親のように懐いていたくらい。
    でも、お金はかなり稼いだらしく兄弟みんな高校大学私立で奨学金無し。
    実家はキャッシュでローン無し。
    好きなこと、ほしいもの何でも手に入った。
    母は専業主婦で帰ったら手作りのおやつ用意していつもそばに居てくれた。
    母は苦労したはずだけど、私(子供)は幸せだった。

    何かを犠牲にしなきゃならないから難しいよね…

    +110

    -3

  • 43. 匿名 2017/08/06(日) 18:32:42 

    もし、結婚後に子供を望んでいるならおすすめできない。自分の実家に頼れるならまだ大丈夫かもしれませんが、1人で家事、育児、仕事をこなすのってほんと辛すぎるよ。

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2017/08/06(日) 18:33:29 

    世の中そんなに甘くないからなぁ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/06(日) 18:33:31 

    わが家は旦那が半月以上いないのも普通
    子供2人だし実家も近くに無いけどなんとかやれますよ?

    +23

    -2

  • 46. 匿名 2017/08/06(日) 18:34:22 

    付き合ってるうちからそれじゃ遅かれ早かれだと思うけど
    月の半分出張で居ないような彼氏だけど主みたいなこと考えたことない

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/06(日) 18:34:46 

    後悔しまくりです。うちは月に休みが2~3回しかないので、育児はほぼワンオペです。子供も夏休みなのに近場の公園や図書館等しか行けず、少し可哀想です。給料もそこそこしかもらえず…。

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2017/08/06(日) 18:35:12 

    >>1そもそもプロポーズされてないんでしょ??
    転職したばかりで好きな仕事についてがむしゃらなら当分は結婚話はでないとおもうよ

    +63

    -1

  • 49. 匿名 2017/08/06(日) 18:35:15 

    多忙で良かった、と思う時が来る
    一緒にいると息詰まるとかでね

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/06(日) 18:36:03 

    主はかまってちゃんなのか?
    結婚しても旦那とたくさんいたいとか
    育児の協力がほしいのかな

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2017/08/06(日) 18:36:20 

    わたしのかれ、居酒屋店長だから、土日もなけりゃ、夜もいないよ。
    でもそれでも好きだしつきあっていきたいし結婚できるなら彼としたいと思ってる。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2017/08/06(日) 18:36:45 

    転職させればって、まだ結婚もしてない彼の人生なのに?
    どう生きるかは彼の自由でしょ
    それでもあなたが彼についていきたいかどうかがポイントだと思うよ

    +42

    -1

  • 53. 匿名 2017/08/06(日) 18:38:09 

    主は彼と結婚しない方がいいよ。
    絶対愚痴がたまる。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/06(日) 18:38:41 

    一緒にいたいなら彼の仕事を理解してあげるしかないよね、、
    彼自身がやりたい仕事なのに、結婚したいから仕事変えて!と言うのはなんか彼が可哀想な気もしてしまう。
    無理ならもっと自分に合う人を探して結婚した方がいいと思う。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/06(日) 18:39:00 

    プロポーズもまだなのにってよく聞くけどいい年の女が結婚考えた時に無理かもと思う人とダラダラ付き合うメリットって何?

    +37

    -2

  • 56. 匿名 2017/08/06(日) 18:39:24 

    私は必要なのかって自分のことが主語になってる時点で無理
    結果は自分が可愛いだけなんだから、ずっと構ってくれる人といたほうがいい

    +4

    -4

  • 57. 匿名 2017/08/06(日) 18:45:55 

    彼にあれこれ求めないようにね。
    男が仕事してる時は彼女の事は頭にないから。

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2017/08/06(日) 18:46:07 

    必要なのかどうかはかんけいないとおもう
    あなたにとって彼が必要かどうかだよ。
    彼にとってあなたが必要かどうかはどうでもいい

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/06(日) 18:48:19 

    嫌嫌やってるブラックなわけでなく楽しんで仕事してる人ならいいと思う。それに結婚したらその彼の仕事で得た収入を頼りにするわけだから無理に仕事変えさせるのもどうかなと思う。
    忙しくても毎日家に帰ってくるなら浮気の心配もないし単身赴任よりマシじゃない?

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/06(日) 18:49:03 

    わかる!不安なんだよね、コミュニケーションとれないことが。
    好きだから応援するしお世話もしたいけど
    多忙で不機嫌な上にコミュニケーションも取れない人と一生仲良くなんていられないってことが安易に想像出来るよね。
    主さんはまずそんな彼と結婚生活ができるのかどうか自分の気持ちをはっきりさせてから彼と付き合っていきたいんじゃないんかな??
    結婚するかどうかはわからないけど、かなり好きになってから気づいたんじゃ辛いしね。

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2017/08/06(日) 18:54:44 

    わたしは無理だなー。
    有給がない時点で旦那にはしたくない

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2017/08/06(日) 18:58:15 

    好きなら今すぐ決断しなくても。5年くらい様子見してみたら?
    新婚旅行くらいは休んでくれる人がいい気はする。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2017/08/06(日) 18:58:29 

    何が不安なの?そんなの普通じゃない?
    私との時間をもっと作ってほしいとか幸せにしてほしいとか相手に求めている段階ならば結婚はやめておいた方がいいと思う。やりたい仕事に就けて頑張っている彼を支えたい、力になりたいと思えない相手は結婚相手じゃない。

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2017/08/06(日) 19:23:06 

    うちの旦那は毎日深夜帰宅。付き合ってるときからだからわかってたし、うちは実家も頼れないから一人で子供二人のことも全部やってきた。
    一人で頼らず子育て頑張るつもりなら良いけど、最初から旦那のサポートなしの覚悟ができないならやめたほうが良い。
    ただ、稼ぎは良い方。
    そんな多忙で安月給なら考える余地なし。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/06(日) 19:27:05 

    >>31
    ガールズバー経営したいっていうのはどう思う?

    +1

    -7

  • 66. 匿名 2017/08/06(日) 19:37:39 

    私がいる意味あるのか?

    転職したばかりの彼相手にすごい無神経な言葉だね
    ベッタリしたい!もっと構って!なんてお子様思考止めないと結婚はまだ先だと思う~
    主の考えはバリバリ働き出した時に思う事ではないしそういうの伝わるしウザいよ

    +10

    -5

  • 67. 匿名 2017/08/06(日) 19:38:20 

    旦那は結婚した当初、月に一度も休みなく朝から晩まで働いてた。
    しかも住んでるとこは旦那の転勤先で知り合い全くいない。
    でもめちゃめちゃ高給取りだったから、全く何とも思わなかった。
    習い事とかたくさんしたりして、そこで知り合った人たちと旅行行ったり。
    それが急に地元戻って家業継ぐとか言い出して、毎日夕方には帰ってきて好きな日に休めるようになった。
    ただし、年収半分。
    そりゃあもう喧嘩が絶えない。
    何と言っても金だよ、金

    +27

    -2

  • 68. 匿名 2017/08/06(日) 19:45:39 

    わりと旦那依存多いんだね

    旦那いなけりゃなんもできないのかしら

    +7

    -8

  • 69. 匿名 2017/08/06(日) 19:53:32 

    結婚後のビジョンが見えないならとりあえず同棲してみたら?
    会う時間が増えて「私がいなくても」って気分が和らぐし、籍を入れるか入れないかは様子見で

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2017/08/06(日) 20:01:28 

    主さんの彼と同じような職場でした。若い男性社員は特に週1の休みも取れないので、彼女が出来ても振られてばかりです。
    でもある程度年齢がいってる人はみんな結婚してます。みなさん助け合うというよりそれぞれ自立した夫婦という感じです。奥さん自身も忙しく仕事してるとか、奥さんだけで子供をいろんなところに連れて行ってあげられるとか。
    別れるという選択肢が無いのであれば、主さん自身が変わる(あまり会えなくても気にしないとか)のが不安解消への1番の近道だと思います。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/06(日) 20:12:19 

    稼いできてくれてるから感謝してる。
    でも、ホテルに勤めてた時は忙しすぎて奥さんに愛想つかされる男の人多かったなあ...。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/06(日) 20:16:52 

    結婚すると忙しい男性でちょうどいいですよ。亭主元気で留守がいい!

    +17

    -2

  • 73. 匿名 2017/08/06(日) 20:31:26 

    結婚しちゃって、一緒に住んじゃえば、今より不安じゃなくなるんじゃない?絶対家には帰ってくるし、寝顔はみれるし、ご飯食べさせられるし、お部屋も綺麗にしてあげられるから健康身体面も心配が減るし。子供生まれたって結局、おっぱいはママだし…大丈夫だと思うんだけど。

    +17

    -2

  • 74. 匿名 2017/08/06(日) 20:41:46 

    多忙過ぎるって、具体的には?
    お昼休憩も連日取れないみたいなことかな?

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2017/08/06(日) 20:43:12 

    旦那は平日は8時には家を出て帰宅は深夜2時です
    海外とのテレビ会議が長引いたら3時とか4時…。
    毎月海外出張が10日〜2週間ほどあります
    ちなみに今も出張中
    子供が産まれてすぐに転勤で地元を離れたので誰にも頼る人もいなくほぼ母子家庭状態
    でも公園で気の合う友達ができ15年たった今では大親友です
    私は家事育児が好きで家にいるのが苦痛じゃないタイプなのでずっと専業主婦です
    うちの妹は家にいるのが苦手なタイプなので私なら無理!と言ってます
    家事育児を旦那にもやってもらいたい人や寂しがりやの人は忙しい人と結婚すると不満がたまってしまうと思います

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/06(日) 20:50:54 

    お金か時間?

    収入格差があまりない兼業で子どもも・・となると主さんの負担大のような

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2017/08/06(日) 20:58:44 

    一年の半分くらい出張が多い夫。
    土日は、呼び出しがあれば休みなし。
    残業も普通にある。
    なんやかんやで結婚。
    今は子供いないけど、子供いたら子育てが大変だろうな。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2017/08/06(日) 21:15:11 

    主人は独身時代年間4日しか休めないくらい忙しかったです。
    でも達成感のある仕事だったので本人は満足しています。
    おかげで結婚した時は貯蓄も多く、楽な新婚生活でした。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/06(日) 21:22:50 

    子育てを嫁に丸投げになる
    孤独との戦いだった
    夫婦2人で暮らすならありかも

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/06(日) 21:30:11 

    彼が共働き希望子供希望で結婚したら主さんにばかり負担が掛かるようならやめといた方がいい。
    もしくは主さんが仕事続けたいなら。
    けど多忙なりに稼いできてくれて、主さんが仕事やめてもいいって言うなら、結婚したら寂しさはそのうちなくなると思うよ!

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/06(日) 21:36:39 

    今お付き合いしてる彼は多忙なのに給料低いです。
    それでも私はとても寂しがりやなので、結婚して毎日帰ってきてくれる環境の方がいいかな、と彼と話しているところです。
    難しいですよね。私もお聞きしたいです。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/06(日) 21:43:18 

    結婚を前提にお付き合いしてる彼が超多忙で月2,3回しか会えないし、会えても数時間。凄い寂しいし、もっと会いたいけど仕事が大好きな人なので頑張れ!と応援するのみ。彼の負担にはなりたくない。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2017/08/06(日) 21:58:44 

    夜勤もそうだけど、激務の高給取りって子無しには最高の条件だと思う。
    自由な時間とお金はたっぷり!

    でも子供欲しいならほとんど家にいないような人は家庭に向かないと思う。
    それこそ世間でいうATMと同じだもんね。

    一人で子育てなんかみんなやってる!って意見も多く出るだろうけど、「仕方なくやってる」だけで、好き好んでワンオペの人はいないんじゃないかな。

    子供のいる「家庭」を優先するなら旦那さんの勤務時間、勤務体制はかなり重要だと思います。
    子供のいない「夫婦」なら何とでもなる。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2017/08/06(日) 22:10:42 

    月2,3回て少ない…?
    普通じゃない?

    +2

    -5

  • 85. 匿名 2017/08/06(日) 22:13:14 

    うちは、旦那ほぼ午前様。
    子供たちには土日に家にいる人って認識(笑)

    一応帰ってくるまで待ってるけど、私も仕事してるから正直つらい。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/06(日) 22:17:04 

    そんな忙しい彼を支えるのが結婚の醍醐味だと思う私は古いのかな?
    ワンオペ育児って言うけど、手の抜きどころを抑えればやれるよ。
    身だしなみをきちんとして、離乳食はバランスを考えた手作りで…とこだわれば破綻するけど、市販の離乳食だって立派に育つし清潔にさえしていれば後はどうでも良いのよ。誰も見てない。
    見てる人が居たとして、できるようになった時にきちんとしておけばそれもちゃんと見てくれるよ。
    でも、一緒にいる時間が無いと耐えられない性格なら無理かも。
    よく考えてみて。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2017/08/06(日) 22:22:24 

    私も主と同じような状態。たまに風邪引いた時なんかは孤独で寂しくなるとかもある。
    けどそういう部分も含めて自立することが魅力でもあったりするのかなぁ。
    半年に一回しか逢えないけど、連絡は取るしお互い仕事と勉強しいので支えあってる感じだよ。

    結婚は期待してない。
    無理なら無理で割り切ってるし、なんかあっても1人でやっていけるようにって頑張ってる。

    私はこんなんだから持ってるけど、主が一定期間来て結婚して、安定した家庭を築きたいならオススメしないよ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/06(日) 22:25:13 

    >>64
    失礼ですがその状況でどうやって二人目作ったんですか?

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2017/08/06(日) 22:40:58 

    あなたが常に自分を構って欲しい、一番に考えて欲しいと思ってるなら無理なんじゃない?

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2017/08/06(日) 22:42:18 

    金だけ貰えればいいんですよ!!

    +0

    -5

  • 91. 匿名 2017/08/06(日) 22:48:32 

    激務でも応援する気持ちがあるかどうかだよ
    その職業への理解とかさ
    気に入らない職業で激務じゃムリ

    でも暇で育児してくれないのもむかつくよ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/06(日) 22:58:54 

    いま不安になるならやめておきなさい。
    あなたが病気でも妊娠しても頼らず週末にイオンで幸せそうな家族とすれ違っても何も感じないくらいの神経でないと無理だよ。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/06(日) 23:36:45 

    手料理を作っても一緒に食べられません。
    結婚式や新婚旅行、夏休みなどあらゆる予定が決まりません。
    睡眠を優先されレスに悩む可能性大です。
    子どもが産まれたらもちろんワンオペ育児です。
    それでも好きが勝つかどうかかな。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/06(日) 23:53:53 

    はっきりいいます。やめたほうがいいです。
    一人ならまだいい。
    けど子供が出来たとき大変ですよ。
    夫婦で子育てが出来ない。話す時間が無い。すれ違い。子供が出来た時、頼りまくれる人はいますか?ご両親は近くに住んでいますか?
    居ないってことなら、本当に心からキツイです。
    相手への気持ちも何もかも壊れる。
    そして、出産する事であなたの気持ちもガラって変化するはず。
    私は頼れる人がおらず、ワンオペ育児。離婚を考えています。

    病気になり高熱で吐く子供をひとりで抱いてあやして。心細くて涙が出ます。

    良く考えて下さい。私みたいにならないで

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2017/08/06(日) 23:57:13 

    分かってると思うけど、今のところ、彼は何も悪くないからね。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/07(月) 00:03:55 

    結婚してもいいと思いますが、もう少し
    時期を伸ばしたり、しばらく現状維持が
    良い気がします。
    転職したばかりというのは、
    本当に一番大変な時期で、今は彼自身が
    仕事優先になってると思います。
    覚えることが多く、やりがいを
    感じていて、働いても疲れないんです。
    やりたかった仕事なら尚更です。
    2、3年待てば、落ち着いて来て、
    現状よりも余裕を持って働けているはず。
    (アシスタントや部下ができたりしたら)
    それを待てるかどうか、です。

    待てないなら、次のチャンスを
    掴むべきです。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/07(月) 00:23:13 

    昔と今では時代が違う。
    男は仕事、女は陰で支えるのは同居が当たり前の時代だから、共働きの時代には通用しないんだよね。
    子供は誰が見るの?ってなるし。

    彼を支えてあげなよって意見がチラホラあるけど…そしたら主さんは誰が支えてくれるの?と思った。
    女が一歩引いてひたすら耐えて尽くす時代はとっくに終わってると思う。
    お互いが支え合う時代だよ。

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2017/08/07(月) 00:28:15 

    専業主婦ならワンオペ育児も平気だった。共働きになってからは本当にイライラするし、自分のやることが増えるだけで、手当てもない休日出勤やサービス残業が当たり前で、飲み会も多い旦那に不満しかないよ。家族の時間は大切だと思う。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/07(月) 00:55:06 

    主です。

    ありがとうございます。
    もちろん彼を支えたいと思っていますが、専業主婦になれるような高給取りではないので私も仕事は続けようと思っていますし、子供もほしいと思っています。

    そんな先々を想像してしまうと、みなさんの仰っていた様に1人で子育て、家事、仕事をし、私はきっとイライラし、理想としていた夫婦で土日に買い物へ行ったり行事に参加したりする事が出来ない愚痴を言ってしまいうまくいかなくなるのではと考えてしまいます。

    彼のことは好きですが、好きだけで乗り越えられるものなのか心配になりました。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/07(月) 01:48:05 

    超多忙な人と結婚してワンオペ育児しています。
    専業主婦で好きなようにお金使わせてくれて子供とのびのび過ごさせてもらってますが、やっぱり居ないのは寂しい。

    でも好きな人と結婚できたから後悔していないです。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2017/08/07(月) 07:11:51 

    旦那は、めちゃめちゃ拘束の長い仕事です。
    わたしは異常なレベルの寂しがりやですが
    大丈夫。慣れです。
    子供いたら1日あっという間だし
    寂しい時も たまにあるけど
    ゲームして酒飲んでだらけてますよ(笑)

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/07(月) 08:01:29 

    主さんが今感じてる不安はおそらく的中すると思うよ?

    少なくとも
    不安を感じるような
    相手とは結婚しない方がいい。

    結婚するなら

    この人となら
    【共に幸せになれる】
    【苦労を共に乗り越えられる】

    【彼を幸せにしたい】
    ぐらいに思える相手とじゃないと
    長い結婚生活を続けるのはキビシイよ?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2017/08/07(月) 08:08:07 

    私は20代で年収1000万以上の弁護士と婚約してたけど、彼に休みなんてない、土日も出勤もしくは家でずっと仕事。朝は9時半に家を出るけど、帰りは朝5時。そこから1時間語学勉強をして、2時間寝て、風呂入ったらまた出勤。繁忙期なんてものもない。
    支えようにも、人が近くにいるだけで気が立つらしく、出かけたいとも話したいともいえず…何も言わず気配消して過ごすことが私に唯一出来ることだった。

    婚約解消した。結婚しても家庭の継続は難しいと思った。夫婦生活が想像出来なかった。この人以上に忙しい男性に出会ったことないから、忍耐はついたw
    結局年収は私と同等の同じ職場の男性と結婚した。家事も一緒にしてくれるし、時間にゆとりがあるし、夫婦の会話が絶えなくて幸せだ。

    多忙な彼と結婚するには相当な覚悟がいると思う。子どもが出来ても母子家庭だと思ったほうがいい。でもそんな結婚楽しいか?

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/07(月) 08:15:07 

    多忙でも給料が良ければね。。
    薄給で多忙なら先見えないよね。
    うちの彼も頑張ってる最中だし、応援してあげたいけど、どうなのかな?って思うことも多々あるよ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/07(月) 08:23:40 

    転職させたらとかいう人ってなんかこわい。彼がやりたい仕事で楽しんでやってるのに。旦那が一番楽しんでやってる仕事を否定したくない。
    うちも朝早くて帰り夜12時くらいで、子供三人います。大変だけど、子供がねたら自分の時間は長いし、自分の時間長いから自由にやってます(^o^)/いないならいないで、一人でもなんとかなりますから。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/07(月) 08:35:55 

    みんな支えろって簡単に言うけど、支えるって何をすればいいんだろうね?

    話す時間どころか顔を合わせる時間もろくに無い。
    「聞いて聞いて!今日こんなことがあってね!」なんて無邪気な妻のくだらない話ですら聞く余裕無いと思う。

    じゃあ栄養のある食事、くつろげる綺麗な部屋を用意することかな?

    ふと気付いたけど、多忙な人に必要なのは奥さんではなく家政婦だよね。
    奥さん側が安らげない結婚はただの雇用契約と同じ。

    簡単に支えろと言う人は自分では支えられてるのか聞きたい。
    そう言う人ほどお金もらって一人の時間あってラッキーみたいに、ATMとして見てるんじゃないのかなぁ。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/07(月) 09:13:34 

    こうなる
    夫婦生活のない新婚さん
    夫婦生活のない新婚さんgirlschannel.net

    夫婦生活のない新婚さん付き合って6年、今年のバレンタインに入籍しました。 が、結婚してから一度も夫婦生活がありません。 もともと性欲が薄いわけでも仲が悪い訳ではないのですが、今年から旦那は平日の週一休みになり、朝早く夜も遅いので疲れ果てて気がついた...

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2017/08/07(月) 10:40:32 

    新婚の友人、全く2人の時間が取れないようで怒りが煮えきっております…結婚式の話し合いをしたいのに全然出来ないみたいです。
    別の友人は、休みが合わずさみしかったようですが趣味に没頭するようになりました。
    また別の友人は結婚直後旦那さんが単身赴任で独身生活のような日々を送っています。

    結婚したのに、さみしい…とか思ってた新婚生活と違う!とならないよう、あまり理想を描きすぎずドライになれるなら乗り越えられると思います。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/07(月) 12:59:45 

    >>104>>107分かる。

    支えるって何?すごく難しい。

    私も、彼に出来ることは何も言わないこと。何かやりたくても(料理やマッサージ)、忙しいからと断られる。
    部屋の掃除や食器洗っても感謝もされない。ていうかあまりの疲労で部屋が綺麗になってることに気がつかないから、彼には支えてもらってるという意識がないので感謝の言葉をもらったことがない。
    私が善意でやっているので、掃除したよ!なんて言うのも違うと思うし…

    沢山稼いでるし、本人のやりたいことだから、辞めろとは言えない。でもこのままでは私は家政婦だ。最近もう別れしか考えられない。私が死んでも、彼氏はきっと、ずっと後に気がつくんだろうなぁ。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2017/08/07(月) 13:58:55 

    激務多忙と知っていて結婚。
    子育ても退院直後から1人きりでする覚悟はもっていたけど、実際にすると本当に本当にきつかった。
    でも夫本人もしんどいはずで、それでもこの仕事好きだから続けたいと頑張っているので自分の寂しさより応援したい気持ちのほうが強い。

    この間、昇進した時に「ここまでこれたのはあなたが支えてくれたから。ありがとう。」と言ってくれて不満なんか吹き飛んだよ。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2017/08/07(月) 18:21:48 

    美容師ですか?

    私前夫が美容室経営者&スタイリストだったけど、死ぬほど忙しかったよ。離婚理由それだもん。
    帰ってきたらすぐ寝る、後輩に教えたりして終業時刻に帰ってきたことなんかない。都心ではなかったから、終電間に合わなくてタクシーとかも頻繁にあったし1人で暮らしてるみたいで淋しくて仕方なかった。夫に会いたい()から、自分もやりたい予定会っても入れずに待ってて結局深夜とか。

    稼ぎは年齢にしては良かったけど、一緒に使いたい本人不在とか何なの…それが7年続いて別れました。今の夫は定時出社、定時帰宅。帰る前に必ず「帰ります」って連絡くれます。それだけですごく幸せ。忙しいのが悪いとは思いませんが、主と価値観あってないようだから、そのうち超きつくなってしまうと思います。離婚って選択しないならお金で取り敢えず発散してww

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/07(月) 18:26:47 

    114です。
    ごめんなさい、これから結婚予定ですよね。
    なんか感情移入して変な文章になってしまったw

    まだ結婚してないなら、一言しかありません。
    「結婚するのはやめましょう」今は逃したくないと思うだろうけど、後に抱えるストレスはすごいですよ。主は孤独に弱いからこんな質問するわけで。最初からリスクは回避しようよ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/09(水) 02:10:31 

    経済力は大事。
    でも2人の時間も大事。
    子供が出来たら尚更。

    でもあなたが1人の時間を満喫できるなら気にしなくていーんじゃない?
    子供も1人で頑張ればいいし。要は自分次第!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/08/11(金) 01:05:31  ID:fUEPQbQtEM 

    もう答えは出てるんじゃない。
    不安を押し殺して結婚しても、いつか爆発する。
    しばらく距離を置いて冷静に考えた方がいいよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード