-
1. 匿名 2017/08/03(木) 16:56:36
家庭の事情で2年前に辞めたパート先へ近々戻ろうかと手続きをしています。
今になって戻らない方がいいかと思ってしまう部分もあって悩んでます。
今働いてる人に「(私)が戻るなら自分のシフト減る?」様な事を言っている人がいると耳にしました。
余計どうしようかと思ってしまいます。
出戻りっていけない事でしょうか?+123
-15
-
2. 匿名 2017/08/03(木) 16:57:21
やめた理由による+572
-3
-
3. 匿名 2017/08/03(木) 16:57:49
その職場に求められてないなら戻らないよw+513
-4
-
4. 匿名 2017/08/03(木) 16:57:57
正当な理由を経て辞めて、雇用主が了解した再雇用ならいいんじゃない?+445
-6
-
5. 匿名 2017/08/03(木) 16:57:59
私は出戻りしたよ。
人が足りてるなら戻らないかな。+303
-10
-
6. 匿名 2017/08/03(木) 16:58:04
本人がいいならいいんじゃない
出戻りにはメリットとデメリットあるよ
戻ったからにはデメリットに挫けずすぐに辞めたりしないようにね+236
-7
-
7. 匿名 2017/08/03(木) 16:58:21
出戻りの人、結構居るよ
+310
-7
-
8. 匿名 2017/08/03(木) 16:58:27
人間関係はどうだった?+36
-6
-
9. 匿名 2017/08/03(木) 16:58:27
居場所ないよ+114
-23
-
10. 匿名 2017/08/03(木) 16:58:29
一から教える手間が省けるから職場にとっても悪い事ではないんじゃない?+374
-10
-
11. 匿名 2017/08/03(木) 16:58:33
主が必要とされてるのなら出戻ればいい+219
-3
-
12. 匿名 2017/08/03(木) 16:59:00
又雇ってくれたならいいんじゃない?
必要としてくれてるんだよ、きっと+188
-5
-
13. 匿名 2017/08/03(木) 16:59:02
>>1
まぁそう言われちゃ戻ってきて欲しいって訳じゃなさそうだね+101
-1
-
14. 匿名 2017/08/03(木) 16:59:17
3.4回出戻りしてる人知ってるよ。
メンタル凄いし店長も店長。+181
-0
-
15. 匿名 2017/08/03(木) 16:59:20
他の人のシフトなんて関係ない。
必要とされて雇われてしてる仕事だもの。+144
-9
-
16. 匿名 2017/08/03(木) 16:59:32
それは雇用主が決めること+164
-0
-
17. 匿名 2017/08/03(木) 16:59:44
パートだと結構いる。
出産して落ち着いたから、また同じ職場で働くってよく聞く。+212
-2
-
18. 匿名 2017/08/03(木) 16:59:51
ありえない+14
-33
-
19. 匿名 2017/08/03(木) 17:00:16
人手が足らない職場なら即戦力はありがたい。+173
-3
-
20. 匿名 2017/08/03(木) 17:00:20
叩かれるだろうけど、別にパートぐらいでそこまで悩まなくていいと思う。+228
-5
-
21. 匿名 2017/08/03(木) 17:00:50
必ずグズグズいうヤツはいる
戻る本人が気にするかしないかだけのハナシ+132
-2
-
22. 匿名 2017/08/03(木) 17:01:10
10年働いて辞めてから1年ぐらいしてからオーナーから電話きて、戻って来て欲しい。無理ならお前の噂流すからな!って言われて出戻りしました。+4
-36
-
23. 匿名 2017/08/03(木) 17:01:14
散々新人虐めて辞めさせて、人が減ったから仕事が辛いと辞めた後、やっぱり戻りたいと言ってきたツワモノならいた。
もちろんお断りしました。+198
-4
-
24. 匿名 2017/08/03(木) 17:01:28
家庭の事情ならいいのでは?
自分が会社に不満持って辞めたなら戻ってもまた嫌になると思うからやめたほうがいいと思うけど…+92
-3
-
25. 匿名 2017/08/03(木) 17:01:53
嫌だな出戻り。新しい職場で新しい人間関係を築いた方が大変だけどその方がいい。出戻りってことは自分のことを知り尽くしてる訳でしょ?いない間いっぱい悪口言われていたと思うよ。
お休みとって復帰しますならまだわかるけど、いったん辞めたとこが…ちょっとね+142
-24
-
26. 匿名 2017/08/03(木) 17:01:56
職場の雰囲気によるかなぁ
でもけっこういるよね+28
-4
-
27. 匿名 2017/08/03(木) 17:02:09
辞めた人をまた雇ってくれるなんて、よっぽど仕事出来る人なんだなぁ、と思ってた。+146
-9
-
28. 匿名 2017/08/03(木) 17:02:14
うちの職場数人いるよ。別に気にしない。+31
-5
-
29. 匿名 2017/08/03(木) 17:02:16
求人してないのに頼み込んで出戻るのはどうかと思う。求人してたとか、忙しいから大歓迎とかならいいけど。+133
-0
-
30. 匿名 2017/08/03(木) 17:02:20
仕事を一緒にやる同僚に嫌われたら
仕事やりづらいよ。。+19
-1
-
31. 匿名 2017/08/03(木) 17:02:34
派遣だったんだけど欠勤率の多さでクビキリになったのに
2年後また戻ってきてほしいと言われた
欠勤率の多さで契約切った人間に戻ってこいw
派遣って何でもありだし
出戻りしてる人間って意外と多いよ
気にしなくていいよ+4
-19
-
32. 匿名 2017/08/03(木) 17:03:02
+24
-1
-
33. 匿名 2017/08/03(木) 17:03:07
出戻りに寛容な場所かどうかってことでしょ
2年前と全く同じじゃないだろうし働いてみないと分からないよね+33
-1
-
34. 匿名 2017/08/03(木) 17:03:10
2回同じとこに出戻りしました!
探すより、慣れてる仕事の方がパート先も助かると思いますよ!
減るかもしれないとか耳にしたとありますが、それはその方が考えることであって主さんが考えることじゃないから思い切って行きましょう!+78
-16
-
35. 匿名 2017/08/03(木) 17:03:35
>>8
悪い方ではないと思います。
人は辞めた時の人達は殆ど残っておらず、店長も変わっています。
午前中のパートさんと午後の同い年の子持ちの子、夕方に大学生の子くらいです。
この方達はプライベートでもご飯行ったりしてました。+2
-3
-
36. 匿名 2017/08/03(木) 17:03:34
前にいた職場は結構出戻りする人たくさんいた。
子育てのために(産休育休・時短勤務もちゃんとあるけど)辞めた人とか、普通に転職した人とかも戻ってきてたよ。
なんなら最後の挨拶のときに上司が冗談半分で
「もしよかったらまた戻ってきて」みたいなこと言ったりもする。
ベンチャーだから考え方が柔軟だし、たとえ前の会社が嫌で戻ってきても
「忍耐力がない」とか言われるような環境じゃないからかな。+73
-3
-
37. 匿名 2017/08/03(木) 17:03:45
慢性的に人手不足の職場だったから、私はすんなり戻れたよ。出戻りを断られる人もいるけど。雇用する側の会社がOKなら、気にせずに戻ればいいと思う。+77
-3
-
38. 匿名 2017/08/03(木) 17:04:22
惜しまれつつ辞めた人なら復帰は歓迎。
逆に「居なくなってせいせいした!」ような人だと最悪。+128
-0
-
39. 匿名 2017/08/03(木) 17:05:24
出戻り女
いましたが
性格悪くてデブスで
みんなに嫌われまくり、
結局、引き戻した上司と
でき婚により2年も経たないうちに
また辞めました、、
もう二度と戻ってくんな‼+81
-3
-
40. 匿名 2017/08/03(木) 17:05:58
二回程、戻った事が有ります。
内の一回は、時給が10円だけですが知らぬ間に上げて頂けてました。
あの時は未だ若かったから許されたのかもしれません。色々と言われても気にならないなら良いのでは?そこしか無いと主張するなり方法は有ると思います。+8
-4
-
41. 匿名 2017/08/03(木) 17:06:21
すでに手続きしてるのにやっぱ辞めますとか言われたら迷惑…
シフト減らされる人はそれだけの評価をされてるだけだから鼻で笑うしかない+53
-1
-
42. 匿名 2017/08/03(木) 17:06:39
+13
-3
-
43. 匿名 2017/08/03(木) 17:07:00
前の職場に何故か大勢いたけど何年もブランクあってやり方変わったりしてるのに
何でも分かってます!!って感じで私とは一緒に仕事してないのに先輩面してドヤってくるのに凡ミスが多くて
普通の何も知らない新人が入ってくるより扱い難くて私はウザかったです。
他の職場では受け入れられないような高齢、性格の人ばかりなので辞めました。私は絶対戻りたくないです。
主さんの性格と職場の相性が良ければ問題ないかと。+88
-0
-
44. 匿名 2017/08/03(木) 17:07:03
教える手間が少ないからありがたい。辞めてる間に入った子とうまくいったらいいね!そこすっとばしてベテランだけと仲良くする人いるやん+24
-3
-
45. 匿名 2017/08/03(木) 17:07:28
辞めたんだな〜と思ってたら、いつの間にか戻ってた人いた。
やっぱり辞めるのやめます!って言ったのかな?
私なら他探すな。+39
-0
-
46. 匿名 2017/08/03(木) 17:09:16
ディズニーキャストやってたとき、「やりたいことがある」って言って辞めた先輩がいた。
その人が抜けるのは痛いけど、まあバイトだし前向きな理由だから普通に円満に送り出した。
私もそのあと辞めて、半年ぶりくらいに客としてディズニー行ったら
そのアトラクションのところにその先輩がいて???ってなった。笑
ディズニーは出戻り多い。
アトラクションやお店変えて、ディズニー内の別のとこで働く人はめちゃくちゃたくさんいる。+69
-0
-
47. 匿名 2017/08/03(木) 17:11:20
地域の最高偏差値の高校を卒業してなぜかパート主婦のおばさんが年末年始は働きたくないと毎年12の中旬に辞めて2月ごろ復帰してる。要領が良くて売上が有るので何も言われない。+17
-4
-
48. 匿名 2017/08/03(木) 17:11:48
出戻りしたことあるよ
店側も求人出すお金も浮くし面接とか一から教えるとかしなくていいからありがたいって言われた
まぁでも辞め方次第でかわるかもしれないけど。+40
-2
-
49. 匿名 2017/08/03(木) 17:11:57
アルバイト経費からだから誰かれ給料に影響でるのは仕方ないってわりきる。あとは出戻りだからって威張ったりしなければ大丈夫だと思います。+10
-3
-
50. 匿名 2017/08/03(木) 17:14:00
出戻りいますねー笑
うちの職場変な奴多いからよそ行っても戻ってくる奴いる
だらしない職場なんでよそはきちんとしてて合わないみたい+24
-1
-
51. 匿名 2017/08/03(木) 17:14:02
嫌で別れた元カレと久しぶりに連絡取ったのを皮切りに、やっぱりいいなと思い戻るも、少し時間が経つにつれ「あ、そうそう、こいつのここが嫌だったんだ」って思い出すのと同じ感じじゃね?
きっとまた色々思い出して辞めたくなる。+39
-0
-
52. 匿名 2017/08/03(木) 17:14:30
私も出戻りです。大丈夫!
仕事がわかっているので、職場で重宝されていると思う(思いたい)+8
-21
-
53. 匿名 2017/08/03(木) 17:14:53
結局
ほかの仕事しても長続きしないから
、うまくいかないからという理由で
あわよくば的な感じで戻ってこられて、
そいつがいない間に入社した身としては
なにもかも、そいつのやり方に
戻されそうになり
いちいちストレスが
たまったことがあります、、
+33
-0
-
54. 匿名 2017/08/03(木) 17:16:18
給料や勤続年数のカウントが当時から継続でなく、ゼロからスタートになるって嫌だな。+17
-0
-
55. 匿名 2017/08/03(木) 17:16:40
辞めてたことすら知られてない人もいる。+4
-0
-
56. 匿名 2017/08/03(木) 17:16:41
私も今年出戻りしましたよー!数年経っているので人も変わっていて、後悔もありますが、雇ってもらえたからいっかー!って思ってます+7
-7
-
57. 匿名 2017/08/03(木) 17:16:56
複数回出戻り経験あります。
振り返るとなんか、みじめでした。
顔ぶれとか一部変わってたりして
前と違ったり、
私がやめた後にあとから入った人が
偉そうにしてたり
昔は感じよかった人が性格悪くなってたり
仕事のやり方、ルールが変わってたり
職場なんてたくさんあるんだから
余程の魅力なければ
戻らない方がいい
戻るならしばらくやめられないし
みじめな思いするかもしれないという
覚悟は必要です。+53
-4
-
58. 匿名 2017/08/03(木) 17:18:54
>>43
そういう所勤務あるけどそんな人間の集まりあるよね。工場がそうだった。他ではできない私が唯一活躍できる!てのが嬉しいんだよ。+3
-3
-
59. 匿名 2017/08/03(木) 17:20:03
職場の大嫌いだった人が辞めてヤッター!と心の底から喜んだのも束の間、1か月後に出戻ってきて本当に絶望した。+49
-0
-
60. 匿名 2017/08/03(木) 17:21:49
>>25
どんな職場で働いてるの?
辞めた人の事いちいち悪口言うのが当たり前の職場なの?そんな職場で働いた事ないから驚く!
極端な例だと思う。+6
-14
-
61. 匿名 2017/08/03(木) 17:24:17
一度出戻りました。別に働いてた所があったので、その休みの曜日に行っていました。しかし顧客が増え休みの曜日も勤務することになりたった2ヶ月で辞めることに。申し訳なかったな。+5
-4
-
62. 匿名 2017/08/03(木) 17:28:13
トピずれですが
毎日遅刻、365日操業してるのに土日祝日お盆年末年始必ず休む、勤務時間中に居眠りするパートが家事に専念したいって言って辞めたのに、お金に困って働きたいんだけどどこも雇ってくれないから戻りたいって電話かけてきたよ~+26
-0
-
63. 匿名 2017/08/03(木) 17:30:21
星の数ほど仕事があるのに、何でそこにこだわるのか知りたい+30
-0
-
64. 匿名 2017/08/03(木) 17:31:52
>>62
そんな事言って戻りたがるなんて物凄い鋼のメンタルだね。
そんな、どこからも使えないってお墨付き貰ったみたいな事アピールする勇気ないわ(笑)+11
-0
-
65. 匿名 2017/08/03(木) 17:37:19
>>60
マイナスの数だけ悪口ばかりの職場があるってこと?やっぱり高齢女性の多いパートとかなのかなぁ+3
-5
-
66. 匿名 2017/08/03(木) 17:41:50
上が決めること。上がOKならOKなんじゃない?+8
-4
-
67. 匿名 2017/08/03(木) 17:42:30
私そうです
介護士していて出産育児が落ち着いてからまた戻りました。10年ぶりでした。+3
-3
-
68. 匿名 2017/08/03(木) 17:43:14
花束貰って、送別会までしてもらった会社に出戻るのは、私ならあり得ない…それでも平気で戻ってくる人もいるから、メンタルやプライドの差かな+48
-2
-
69. 匿名 2017/08/03(木) 17:44:07
会社から、人が足りないから空いてるならどうしてもと頼まれて、本人も働き口を探しててタイミングが合った出戻りはわかるけど、どんな理由であれ一度辞めたのに自ら、もう一度入社させてください!って頼むの?
すごい根性してるなー。
精神的に強いんだろうな。+15
-0
-
70. 匿名 2017/08/03(木) 17:45:16
>>60
何でそんな喧嘩ごしなの?文章読んだ?何処でもそうだと思うけど辞めた人の話題はあると思うよ。それは、悪口じゃないかもしれないけど辞めた本人は辞めてそこにいない訳だから耳に入ってないだけで数日は話題になるってことだよ。
周りはいい人って思っても裏がある訳だし誰にもしゃべらないでねってことも話すことがあるんだから。+7
-1
-
71. 匿名 2017/08/03(木) 17:51:09
イイんじゃない
勝手がわからない人使うより
使えるから
ワケわからん新人より良いと思います+7
-7
-
72. 匿名 2017/08/03(木) 17:53:03
>>1
主さん、手続きがおわってるなら後ろ振り替えず堂々と働くべしだよ。もしも、まだ手続きがおわってなくて迷ってるならやめて新しい職場を探すべきだと思います。+7
-3
-
73. 匿名 2017/08/03(木) 17:54:10
うちの職場にもいるよ。
その人はウツになり辞めました。
10年経ってから、
薬は服用しているし通院しているけど、
復活しましたよ。
気は使うけどこっちは仕事が楽になるから歓迎です。+12
-2
-
74. 匿名 2017/08/03(木) 17:55:02
旦那の転勤が理由で戻って来た人はいる
みんな歓迎してたよ
惜しまれつつ辞めた人に限る
+22
-3
-
75. 匿名 2017/08/03(木) 17:55:11
戻りたいって思える職場素敵ですね+7
-2
-
76. 匿名 2017/08/03(木) 17:58:19
円満退職で向こうが戻ってきてと言っているなら+14
-1
-
77. 匿名 2017/08/03(木) 17:59:05
>>74
それは言える。要は人柄なんだよ。
周りに気遣いができて優しいひとは重宝されるんですよ。+11
-3
-
78. 匿名 2017/08/03(木) 18:00:53
自分も3回出戻っています。
思いっきり旅行したくて辞めて、
人手不足で声をかけられ復帰。
で、また死ぬ前にやりたい事が見つかり辞めて、
また来い!と言われて復帰。
こんな事の繰り返しです。
来年また、辞める予定。
いい迷惑な話ですよね、次は復帰しないつもり。+2
-16
-
79. 匿名 2017/08/03(木) 18:01:07
カッコ悪い+13
-2
-
80. 匿名 2017/08/03(木) 18:03:16
社員で働いてて辞めたところだけど、結婚して専業主婦してたら
「パートだけど人を募集してるから」
って声かけてもらって戻ったことある
元いた会社の小会社のパートなので、完全に戻るという感じではないけどありがたかったよ+11
-1
-
81. 匿名 2017/08/03(木) 18:03:30
>>64
鋼のメンタルなのは間違いないです
いろいろな部署を転々として最後にいたのはおとなしい女性社員しかいない部署ですからね~男性社員は見て見ぬふりでしたからやりたい放題でしたね
毎日遅刻してくるのに勝手に残業したり、忙しいのにお昼で帰ってしまったりしてました
我が社では導入されてないのに一人だけフレックス勤務してると言われてました+7
-0
-
82. 匿名 2017/08/03(木) 18:08:24
うちの会社の場合出戻りの人ってまた直ぐに辞めるパターンばっかり。だからあてにしてないし辞めてもあーやっぱりって感じで皆んな冷静に見てる+10
-1
-
83. 匿名 2017/08/03(木) 18:10:17
一般の会社に出戻りと、スーパーのパートに出戻りとではレベルが違い過ぎるよね。
まずは同列で語らないことを心がけて話を進めてください。
では、どうぞ。+2
-8
-
84. 匿名 2017/08/03(木) 18:11:17
妊娠して産休・育休とるとらないで上司と揉めた時に、散々迷惑だ邪魔だって言ったくせに、今人手が足りないから戻ってきてほしいと連絡が。まだ子供考えてるから無理って断ったら次はとってもいいから、前のことは全て水に流してもらいたいときたもんだ。バカかと。
↑こんなアホな感じじゃなければ出戻ってもありじゃないですかね?+5
-2
-
85. 匿名 2017/08/03(木) 18:14:35
自分の友達産休代替で働き、前の人が復帰したけどすぐ「やっぱり両立難しいから」と辞めたようで「今仕事している?」と連絡があったようです+1
-2
-
86. 匿名 2017/08/03(木) 18:15:14
退職金貰って辞めたのにノコノコと戻ってきてやつが居る。影で退職金返せとか皆んな言ってたけど本人は何食わぬ顔でお久しぶり〜って笑ってて呆れた。常識ないと言うか普通じゃない。+23
-1
-
87. 匿名 2017/08/03(木) 18:17:34
アルバイトの時、戻ってくれと店長に言われて出戻った。
就職して5年、あまりにひどい会社だったので「辞めます」と言ったが辞めさせてもらえず「もう限界なので突然来なくなるかわかりませんよ、それでも良ければ続けますが」と上から目線で言ってみた。「それでもいい」と言われ、それとなく引継ぎしながら一年がんばったが、「今日で辞めさせていただきます」とその日で辞めた。その後、その会社大変だったようで、同情と後悔とで出戻った。
+0
-10
-
88. 匿名 2017/08/03(木) 18:19:46
今からそんなだと、すぐにメンタルやられると思う。
少しでも不穏な空気を感じたり、嫌なことがあると、自分は出戻りだから~って結び付けてしまうよ。
何も悪いことはしてないんだから、堂々としてればいい。
謙虚さと常識をもって真面目に黙々と仕事してればいいんだよ。+9
-1
-
89. 匿名 2017/08/03(木) 18:19:53
出戻り出来る人のメンタルは鋼だと思ってる+27
-0
-
90. 匿名 2017/08/03(木) 18:20:20
三月に辞めた子がまた働きたいと言って来たって上司が困ってた。散々会社や上司の悪口をいろんなとこで言いまくってヘッドハンティングされて年収も二倍と自慢してたのになんで帰りたいのか不明。新しい所で使い物にならず辞める様に追い込まれたみたい。勿論ヘッドハンティングでもなかったらしい(笑)+12
-1
-
91. 匿名 2017/08/03(木) 18:21:35
>>70
不快させてしまった方、ごめんなさい。
+1
-3
-
92. 匿名 2017/08/03(木) 18:27:33
出戻りする人って大嫌い。
上が許可すればいいとかの問題じゃないよ。現場で一緒に働く人の身にもなってよ。
自分はいいかも知れないけど、辞めてた間に入った人にしてみたら、新顔だけど先輩っていう
扱いにくいことこの上ない、目障りな存在。
同僚の輪の中にもちゃっかり参加して、苦も無く溶け込んでるのがムカつく。
こちとら入社してから信頼築くまでどんだけ努力したと思ってんだよ。
一度逃げたくせに、都合よくなったからって過去のぬるま湯に逃げてくるなんて甘いよ。
前向いて生きろよ。ほんと厚顔無恥だな。
これが出戻りに対する正直な気持ち。+37
-16
-
93. 匿名 2017/08/03(木) 18:27:40
出戻っても、新人だという気持ちでいて欲しい
あなたが辞めた後もこちらもこちらで時間は流れている
変わったことも当然ある
出戻った後に大きな顔して自分のやり方で変えようとしたり
「私がいたときは~・・・」というのは止めてほしい
・・・となると「私の居場所はない」って言ってつまらない気持ちになって
出戻り→またすぐ辞める人もいるよ
よく考えてね+33
-0
-
94. 匿名 2017/08/03(木) 18:30:06
>>92
同意
「〇〇さん、戻ってくるみたいよ~」って噂が流れてて憂鬱
私はその間に頑張って地位を気づいてきたのに、奪われるのかな
仕事取られるのかな~
〇〇さんと仲良しだった人は喜んでいるみたいだけど+32
-0
-
95. 匿名 2017/08/03(木) 18:32:16
>>43
それはある。昔とは違うのに先輩面、しかも衰えてるのか仕事できない+9
-0
-
96. 匿名 2017/08/03(木) 18:39:07
正直戻ってきてほしくない
+21
-1
-
97. 匿名 2017/08/03(木) 18:41:50
学生のときコンビニバイトしてて、課題やら授業やら忙しすぎて一度辞めたけど落ち着いた頃に出戻りした。
ダメ元で店長に電話したつもりだったんだけど、新しい人を入れても短期間で辞めちゃう人も多いから、ってことで二つ返事で了承もらった。+3
-3
-
98. 匿名 2017/08/03(木) 18:42:22
>>65
横からだけど言われてる人って何も知らないよね
男性社員からも女性社員からも疎がられてたお局私は大事にされてるからってよく言ってた。。
+6
-0
-
99. 匿名 2017/08/03(木) 18:44:11
>>88
謙虚な人は出戻らない+32
-2
-
100. 匿名 2017/08/03(木) 18:46:22
小さい会社で6人以下の従業員なら出戻りはOKだと思う。
女だらけで高齢者がいっぱいの若いのが少なめの工場の場合は出戻ったら大変だと思う。+3
-6
-
101. 匿名 2017/08/03(木) 18:53:26
仕事でミス頻発して上司に注意受けて悲劇のヒロインになって「こんな私がこの会社にこのまま居続けるのが申し訳ない」って辞めてった女。その2か月後ぐらいにちゃっかり戻ってきた。反省の気持ちは嘘だったってか?ほんと意味わからん。+15
-1
-
102. 匿名 2017/08/03(木) 18:56:29
退職時1人200円ずつとかあつめて
商品券を贈ってもらいました。
数年後仕事が見つからない事情で戻りました。
出戻り後2年くらい働いてやめましたが、
またひとり200円ずつあつめて
商品券を贈ってもらいました
もうしわけなかったけど、
こういう矛盾とか予期せぬこととか
結果的に図々しいことになったりだとか
そういうシチュエーションが平気ならいいと思います。+15
-3
-
103. 匿名 2017/08/03(木) 18:56:46
あんまり酷い辞め方じゃなくて、雇用主が求めているならいいのでは⁇
そんな私も出戻りして1年半経ちます。+9
-2
-
104. 匿名 2017/08/03(木) 18:57:31
辞める前散々「もうこの店来ない」「コンビニで働かない」と言ってたくせに1年後にしれっと戻ってきた人いた。
出戻り後「自分、フリーターとかフラフラしてる奴一番嫌いなんすよ」と言っていたがお前コンビニバイトじゃないんかい!と思ってた。
+21
-0
-
105. 匿名 2017/08/03(木) 19:05:44
>>43あなたよりもずっと前からこの職場にいました感を出してくる人いるよね(笑)
+5
-1
-
106. 匿名 2017/08/03(木) 19:11:14
>>59
1週間もしない内に戻ってきたカマって女を知ってるww
違う意味で上には上がいるもんだね
平然と出勤してるし、しつこく人の悪口言ってるよ
あいつが出勤してる日は私出て来れない~とか言って阿呆かと思った
まわりはお前が出勤してきたら嫌な思いしまくってるっつーの!w+2
-0
-
107. 匿名 2017/08/03(木) 19:12:51
精神的にやられてすぐ戻ってきた人いたけど、私だったら戻らないなって思った+5
-0
-
108. 匿名 2017/08/03(木) 19:21:23
出戻って来た人が職場にいたけど
意味不明だったよ。
シングルマザーで子ども2人。
5ヶ月で辞めて1年後に頭下げて帰ってきた。
しかも頭下げたのはシンママの母。
同じ部署の人を8人辞めさせてきた強者のね。
帰ってきたはいいけど、やたら休む。
体が弱いわりに食事が適当で
昼食がパピコとか。
バカかよ。
そして復帰して数ヵ月で妊娠。
あの体の弱さなら
出産後寝たきりになったかもしれない。
尻拭いさせられてたけど、
その人が出産する前に私が辞めたから
知らない。
出戻ったのは、他に仕事が出来なかったからだよ。+10
-1
-
109. 匿名 2017/08/03(木) 19:21:35
寿退社で盛大に送別会したのに、離婚して出戻りした時は気まずさMAXだった。パワハラすごかった人だから皆「よく戻ってこれるよね」って話してた。
案の定おとなしかったのは最初だけで、数ヶ月経ったら前みたいに本性出まくりだった。+13
-1
-
110. 匿名 2017/08/03(木) 19:28:56
パートだけど、会社が不景気になって一斉解雇になった後に
会社が業績回復してパート募集をかけてたから応募して戻ってきた人はいる。
自分だったら、解雇された会社には戻りたくないなと思った。+21
-1
-
111. 匿名 2017/08/03(木) 19:29:47
凄いなぁ。私にはできない。
つまらないプライドが邪魔するわ。+22
-0
-
112. 匿名 2017/08/03(木) 19:32:01
経営者がどうしてもと誘っているなら、別にいいんじゃないの
女優も子育てが一段落してカムバックするのもそのひとつ+5
-6
-
113. 匿名 2017/08/03(木) 19:35:12
前職、相当惜しまれて辞めました。上司には泣きつかれ社長にはさし飲みで説得を受け…
今の会社は福利厚生は良いけど、前職の方が居心地と給料は良かった。未だに戻ってきてと言われるから、戻ったらどうなるのかな…とつい想像してしまう。でもここの意見みて、やっぱり出戻りはデメリットが大きいと感じました。ほんとつい美化してしまう元彼みたいなもんだよねw+31
-2
-
114. 匿名 2017/08/03(木) 19:48:08
コンビニで同じシフトだった子と就職決まったけど何故か内定取消しになった高校生が戻ってきた。
短時間働いていた主婦さんがその分シフトが増えて給料も増えたけど
戻ったらシフトが減って不機嫌になり、一切仕事をしなくなったらしい。
人間関係が良い職場で私も仕事決まらなくて戻ろうと思ったけど、
何で戻ってくるの?と言われたらしく辞めた。+6
-0
-
115. 匿名 2017/08/03(木) 20:01:47
産休して入って、またやめた
長とはズブズブだったけど回りはそうはいかなかった
誰一人辞めるとき同情もしなければ(家庭の事情)はやく辞めれ!とばかりに風当たり強かったよ
乗り越えられるメンタルがあるなら大丈夫+2
-0
-
116. 匿名 2017/08/03(木) 20:09:38
なぜやめたのかはわからないけど、その人の関係する書類が今だに引き出しにあったりする
出戻ってくれたらいいのになって思ってる人が他にもいるんだと実感
主がそんなような人柄かどうかはおいておいて+3
-1
-
117. 匿名 2017/08/03(木) 20:13:48
戻って来るなと言いたい+16
-0
-
118. 匿名 2017/08/03(木) 20:30:39
>>43
それすごいわかる
マジで調子乗るなって感じだわ+4
-0
-
119. 匿名 2017/08/03(木) 20:35:03
パートだけど妊娠して辞めて
また戻ろうと思ったけど
話す人から特に連絡来ずだから
わざわざ自分から連絡してまで
戻るあれもなかったので
違うとこ行くことにしました!
+4
-1
-
120. 匿名 2017/08/03(木) 20:40:27
私色紙にメッセージ書くの
めんどくさくて大嫌いで
書いたのに
また戻ってきたから
ちょっとイラっとした。
あの書かされたのってムダだわ。+13
-0
-
121. 匿名 2017/08/03(木) 21:01:44
使い物にならないから戻ってきた+7
-0
-
122. 匿名 2017/08/03(木) 21:07:51
雇用先が認めているなら、堂々と再入社すればいい。
+7
-4
-
123. 匿名 2017/08/03(木) 21:09:48
リワーク制度があるなら文句言われる筋合いはないと思う。+8
-1
-
124. 匿名 2017/08/03(木) 21:26:53
出産内祝いしてまた戻ってきた方がいます
自分のやり方でやって今までの会社で決めてきたこととかを勝手にかえたりやりたい放題
上の人も言えず
私は部署が違うからいいけど一緒の人は嫌でしたがってます+6
-0
-
125. 匿名 2017/08/03(木) 21:26:58
>>1
その、シフトの心配をしている人が使えなくて、主さんに戻ってきて欲しいということもある。
シフトを減らすための人員補強。+6
-2
-
126. 匿名 2017/08/03(木) 21:51:29
出戻り決まってみんなに嫌がられるてる人いるよ。
その人が戻ったことにより、子供がもう一人産まれた、一軒家と車のローンがある。ってことでその人ばっかりシフトいれて1日の時間も長い。
他の人がその分シフト削られてます。
店長に話したらお金に困ってるみたいだし、、でもそんなに人はいらないから。って言われて最悪+7
-0
-
127. 匿名 2017/08/03(木) 22:01:43
周りの目が気になるならやめたほうがいいよ。、みんながみんな快くうけいれてくれるとおもったの?
快くうけいれてくれてないひとのことは気にしない。っていう精神がないと無理だよ+16
-0
-
128. 匿名 2017/08/03(木) 22:04:11
仕事はスムーズにできるけど周りの目が気になる
か
仕事は1から覚えなきゃいけなくて人間関係も1からつくらなきゃいけない。
どっちが辛いかよね+6
-0
-
129. 匿名 2017/08/03(木) 22:32:30
一度やめた人がいない間に入社した人が、その後戻ってきた人にいきなり威張られて「ええ?」ってなってた。
少し謙虚な「フリ」でもできるなら戻っても良いと思う。+15
-0
-
130. 匿名 2017/08/03(木) 22:58:21
辞めた理由による。
病気とかで辞めた人が戻ってきたら『おかえり』ってなるけど、転職先が合わないとかだとイラッとする+7
-0
-
131. 匿名 2017/08/03(木) 23:01:03
出戻りは別に気にならないけど、それが愚痴ばかりの人だと困る。すぐに辞めたい!とか言う人だと、
「また簡単に辞めて簡単に戻ってくるつもり?」
と思ってしまう。+3
-0
-
132. 匿名 2017/08/03(木) 23:06:30
辞める時のまま時が止まっていて、また歓迎してくれるに決まってる!私が先輩だったんだから!みたいな人は困る。嫌な人が辞める時でも、寂しいです〜くらい言うよ、仕事だからね。+8
-0
-
133. 匿名 2017/08/03(木) 23:26:01
やめた理由によるとしか…
就職してやめたフリーター君が半年で戻ってきて、1年たたないうちにまた就活するとか言ってる。
ドラクエ出ると風邪ひく人だから、どこ言っても無理だろうね。
親の介護でやめたクソムカつくババー。
すぐ戻ってきそうでやだな。
私だったら絶対戻らないな。
しかもシフトも自由に入らないなんて。
他探す。+1
-0
-
135. 匿名 2017/08/04(金) 00:41:39
辞めた時の状況にもよるよね。
「いつまでもこんな所にいられない」
って辞めてったヤツが半年で戻ってきた。
ウチでやりたい放題やってたから外で使い物にならなかったんだろうな、って心の中で思ってる。+6
-0
-
136. 匿名 2017/08/04(金) 00:56:53
出戻ってきていいから、自分の仕事の手を止めてまでこちらを手伝うの止めて欲しい。
役に立ちますアピールなんだろうけど、かえって迷惑。
今やっている自分の仕事に専念して欲しい。
あなたがあっちこっちやり散らかした分の後始末で大変なの。+6
-0
-
137. 匿名 2017/08/04(金) 01:09:39
ある役所での非常勤を任期満了で辞めた人、
簡単な業務だったからか、次に勤めはじめた違う役所の非常勤を「辞めたい、厳しい、思ってたのと違う」と言い続けてた。
この間会ったら、また元役所の違う部署の非常勤に応募したと…
その時の一言。
「前の職場の人も、部署は違うけど喜んでくれるだろうし(^^)」
思い上がり甚だしい。
しがみついてるな、成長がないな
と思った。
私なら採用しないけど。
+7
-0
-
138. 匿名 2017/08/04(金) 01:22:10
社内不倫して略奪結婚し、こっっそりと辞めたのにノコノコとバイトとして入ってきて、しかも周りに不倫の上結婚したのバレたくないから旧姓そのままにして入ってきた奴がいる
そいつの性格は極悪
ずっと会社と人の悪口延々と言ってる
こういう図太い神経してるからこそ、出戻り・不倫してんだなーとおもった+5
-0
-
140. 匿名 2017/08/04(金) 01:34:17
出戻って「出て行ったくせに」「会社を捨てたくせに」という扱いを受けてる人を知ってる。
覚悟して戻ったほうがいいと思うよ。+6
-0
-
141. 匿名 2017/08/04(金) 01:34:41
前の職場が出戻り歓迎の職場だったから出産で退職してある程度子供が大きくなってから出戻り復帰という人もいました
普通に辞めてお金無くなったから出戻りっていう人もいた
職場がOKならいいと思う
ただ人数が充分足りてるなら良く思わない人もいるから出戻りしない
+5
-0
-
142. 匿名 2017/08/04(金) 03:48:29
出戻りした事あります!
が、ライフイベント以外の退職だったので
結局まわりとギクシャクしてしまい、挙句には
嫌われていた人からの攻撃に耐えられず辞めました。
辞めた理由によりますが、上の人間の考えと同僚達の考えは違う事と
過去にはとらわれない方がいいのかな、とは思いました!+6
-0
-
144. 匿名 2017/08/04(金) 11:48:08
私ならプライドとか気まずさで絶対戻らない
良いことないと思うけどな
寿退社とか赤ちゃん生まれるからで辞めた人なら特にそういうの無いと思うけど+1
-0
-
145. 匿名 2017/08/04(金) 11:55:59
>>113
私もエリアマネージャーとかからも説得されましたが辞めました。
どうせ、新しく人を教育するのが大変だからっていう理由なのは目に見えていたので。
本当に私にいてほしかったら、もっと環境とか条件良くなっていたはずだもの。
皆騙されないで!ただ教育が面倒とかシフトに穴が開くとか利用しようとしか考えていないとこザラだから!
こっちのことなんて一片も考えてくれてないよ!+1
-0
-
146. 匿名 2017/08/04(金) 13:42:37
出戻りしたいです
理由が理由だったし、戻ったとしてもあの連中の餌食になると思うと…考える
派遣先の人との事もあるし
私は居たかったのにやめざるを得なかった
受け入れて貰えるかな
職場も人手不足で集めるの面倒くさいから、以前勤めていた人を呼び戻すみたいだし
グタグタ+1
-0
-
147. 匿名 2017/08/04(金) 14:44:34
出戻りの人が、立場わきまえてないとちょっとね。
いくら前に働いてとは言っても、一度やめてブランクがあることを忘れてはいけない。
最初だけ態度良くて、だんだんとベテラン面すると嫌われる。
自分がいない間に入った人やその間に決まったルールにきちんと従って、うまくやれるんならいいと思う。+6
-0
-
149. 匿名 2017/08/04(金) 19:53:36
出戻りって
なぜか威張るよね、、
だから嫌われる‼+4
-0
-
151. 匿名 2017/08/05(土) 21:36:08
契約更新なしって言われたけど、戻りたいです
戻れるかな+0
-0
-
154. 匿名 2017/08/06(日) 17:42:02
小さい企業で出戻り経験したことあるよ。
同期の自己愛女性にターゲットされていじめぬかれて社長に辞めたいとお願いしてOKもらった。
数日後連絡があり、自己愛女性を辞めさせたから仕事を把握してる自分に戻ってきてほしいと言われて戻った。
でも自己愛女性が散々私のことを悪く言ってたから社長と上司以外からは嫌味の嵐だったよ。
そうなる事態を想定してなかったから辛くなってすぐまた辞めた。
去ったら戻るなということを学んだよ。+2
-0
-
155. 匿名 2017/08/07(月) 20:15:40
嫌で逃げたはずの地獄に自分から再び身を投じるなんて、バカでしょ。
甘い考えで周りを引っ掻き回していい迷惑だよ。+1
-1
-
156. 匿名 2017/08/07(月) 22:51:28
>>155
150が嫌だったのは同期の人でしょ
その原因がなくなったからって戻ったら周囲がそうなってたって話じゃないの
戻ったのは甘い考えだとは思うけど、会社と社員自体も悪いとこあるんじゃない+1
-1
-
157. 匿名 2017/08/08(火) 11:32:01
>>156
155ですが、150って何ですか?動画記事ですけど。
どうも私のコメントが154さんに対するものと勘違いしてるみたいだけど、違いますよ。
私の意見は身近にいる出戻りに対する印象ですから。
アンカーもつけてないのに、154さんに対するものだと勝手に決めつけないでくださいね~
まぁ、いくら自己愛女性が154さんの事を周りの人たちに悪く言っていたからって、
その女性がいなくなった後でも嫌味を言われるってことは、元々周りの人たちによく思われてなかったんじゃないかな。
結果的にまた辞めてるしね。嫌なことがあると耐えられずに逃げる人なんでしょう。+0
-1
-
158. 匿名 2017/08/08(火) 23:00:27
やめた職場から戻ってきてって求められても戻らないほうがいいよ…
よほど良い人間関係築けてないかぎり嫌な思いをしてしまうよ。
いくら仲良く一緒に働いてたとしても、文句の付け所がない理由でやめたとしても、残る人はやめる人にどこかで不満だったり嫉妬を持ってるものだからね。
やめた職場のことは過去の思い出にして、新しい場所で頑張ったほうが精神衛生的に良い。+1
-0
-
159. 匿名 2017/08/09(水) 08:16:56
え?
今の職場に『もう、こんな所にいたくないんだ』って辞めた人が1か月後にまた入社して
その2年後に自分でやらかしたことで責められて辞めたよ(女性なんだけど、男性新入社員1人をえこひいきした上に会社の送り迎えを頼んで、仕舞いには報告書の期限を守らなくなった)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する