ガールズちゃんねる

元職場への出戻り…どう思いますか?

161コメント2016/04/14(木) 08:32

  • 1. 匿名 2016/04/10(日) 18:41:31 

    3年前に退職した会社の社長からまたうちで働かないか?とお話をもらってます。他の社員の方からも戻っておいでよ!と言ってもらってます。
    正直戻りたいです!!…でも今の会社に対して申し訳ない気持ちもあって…。。
    皆さんの出戻り社員へのイメージはどのような感じですか?
    元職場への出戻り…どう思いますか?

    +123

    -36

  • 2. 匿名 2016/04/10(日) 18:42:06 

    気にならない

    +427

    -26

  • 3. 匿名 2016/04/10(日) 18:42:12 

    なんで辞めたの?

    +515

    -2

  • 4. 匿名 2016/04/10(日) 18:42:40 

    よくある。それより天下りが良くない

    +280

    -9

  • 5. 匿名 2016/04/10(日) 18:42:45 

    申し訳なくないよ、戻れる場所あってうらやましい

    +633

    -16

  • 6. 匿名 2016/04/10(日) 18:42:51 

    周りが歓迎してくれているならいいじゃない!

    +717

    -9

  • 7. 匿名 2016/04/10(日) 18:43:09 

    仕事のできる人とか
    一緒に働きたい人なら大歓迎!

    +502

    -7

  • 8. 匿名 2016/04/10(日) 18:43:15 

    主さん。
    惜しまれながらの退職だったのですね。

    胸を張って復帰してくださいっ。

    +610

    -7

  • 9. 匿名 2016/04/10(日) 18:43:22 

    気にせず戻ればいいと思いますよ よいお話よかったですね
    人は何でも好きなように言うから気にしていたらきりがない

    +287

    -7

  • 10. 匿名 2016/04/10(日) 18:43:32 

    私も戻りましたよ(^○^)
    やっぱり必要とされるのは嬉しいですから!
    きちんと前職場の引き継ぎが終わるまでまってもらいましたよ^_^

    +353

    -16

  • 11. 匿名 2016/04/10(日) 18:43:36  ID:cRlKwhaVYc 

    別に気にならない
    居心地いい会社なら、戻って悔いなし

    +252

    -5

  • 12. 匿名 2016/04/10(日) 18:43:47 

    よくある。

    +72

    -15

  • 13. 匿名 2016/04/10(日) 18:43:53 

    私はやめた会社で少しだけ単発バイトをしたことあるよ
    それでも陰で眉をひそめた社員がいたことは確か

    本人が気にならなければいいんじゃん?
    ただ次は辞めにくいよね

    +355

    -7

  • 14. 匿名 2016/04/10(日) 18:44:04 

    全く気にならない。
    辞め方が悪かった人なら別だけどね。

    +198

    -4

  • 15. 匿名 2016/04/10(日) 18:44:10 

    おかえり。

    +48

    -11

  • 16. 匿名 2016/04/10(日) 18:44:38 

    社長や同僚から歓迎されて
    戻るのはいいことだと思います!
    辞めた理由がないですが
    それが問題なければいいんじゃないでしょうか

    +209

    -4

  • 17. 匿名 2016/04/10(日) 18:44:47 

    戻ってきた人いるよ!
    普通に歓迎だったし、仕事もちゃんとこなしてすっかり馴染んでる。

    +149

    -9

  • 18. 匿名 2016/04/10(日) 18:46:09 

    辞めた理由によるだろうけど。
    向こうから、また来てって言われるなら行くのは?

    出産後、育児おちついて復帰、子供の理由で遅刻したり来なかったりは、すごく困るけどね…

    +159

    -7

  • 19. 匿名 2016/04/10(日) 18:46:11 

    理由による。
    うちが働いてる職場に3、4回出戻りして偉そうにしてる奴もいる。

    +141

    -9

  • 20. 匿名 2016/04/10(日) 18:46:12 

    いつでも戻ってこいと言われたのに戻ろうと思ったらもう席は空いてなかったみたいな話よく聞くから有り難い事だと思う。
    でも専業主婦や休職からの復帰じゃなくて今他のとこで働いてるんだね。
    ちょっと複雑。

    +130

    -5

  • 21. 匿名 2016/04/10(日) 18:46:42 

    わたしも戻りました。上司から連絡をもらい、私自身も復帰を望んでいたのでありがたいお話としてお受けしました。

    トピ主さんの退職時の理由にもよると思いますが、よいお話と受け取っていいと思います。

    ご活躍お祈りしてます。

    +99

    -6

  • 22. 匿名 2016/04/10(日) 18:47:37 

    よくある話だけど
    「何故前の会社を辞めた」かが問題
    そこに折り合いがつくんならいいんじゃないのかな

    うちの社員は
    「待遇が悪いのが嫌」ってことで辞めて
    出戻ってきたはいいものの
    「やっぱり待遇が悪いのが嫌!」ってまた辞めたからなあ
    そりゃそうだよ…

    +217

    -0

  • 23. 匿名 2016/04/10(日) 18:47:43 

    会社辞めた人で何年か後に戻ってきて社員なった人ならいるわ。役員の愛人だけど。

    愛人じゃなければ問題ないわよ

    +70

    -3

  • 24. 匿名 2016/04/10(日) 18:47:55 

    私も戻った事あるよ。
    普通に馴染んだよ。
    気にせず戻ったら良いと思います。

    +18

    -9

  • 25. 匿名 2016/04/10(日) 18:49:02 

    戻ってきてすぐ妊娠して辞めた人には閉口したけど、
    永く続けてもらえる方なら心強いです。

    +85

    -3

  • 26. 匿名 2016/04/10(日) 18:49:04 

    13年働いた会社を結婚、主人の転勤で辞めて、数年後にまた転勤で戻ってきて、私も言われたけど、前の会社ブラックだったから拒否したよー
    13年間寝不足続いて、白髪増えて今も困ってる。笑

    +33

    -5

  • 27. 匿名 2016/04/10(日) 18:49:18 

    歓迎されている上で、主さんが戻りたいなら戻っても良いと思います!!
    私も転職しましたが、前の職場に戻りたいです…
    他の職場に行って気付きました。大変なことばかりでしたが、周りの人に恵まれていたんだなと。

    主さんも悔いの無い選択をしてくださいね(^o^)

    +94

    -0

  • 28. 匿名 2016/04/10(日) 18:49:53 

    自ら異動願い出しておきながら、想像と違ったから、また元の場所に戻りたいって出戻る人もいるし。

    社長さんから声かけてもらって、元の同僚も歓迎してて、今の職場には悪いなぁと思うなんて、主さんは素敵な人材なんですね(^-^)

    +85

    -4

  • 29. 匿名 2016/04/10(日) 18:50:41 

    みんなが戻っておいでと言ってくれてるなら気にならない。

    +74

    -2

  • 30. 匿名 2016/04/10(日) 18:50:49 

    いいんじゃないかな。
    数年空いてるわけだし。
    うちの職場で転職先が合わなかったからって翌月に戻ってきたのがいて、周りはちょっとびびってたわ

    +77

    -3

  • 31. 匿名 2016/04/10(日) 18:51:34 

    恥ずかしい

    +19

    -19

  • 32. 匿名 2016/04/10(日) 18:51:47 

    腰を折って申し訳ないけど同僚?の人たちは社交辞令で言ってるわけではないんだよね?
    そうじゃないならいいと思う。

    +176

    -2

  • 33. 匿名 2016/04/10(日) 18:54:26 

    歓迎されていて、主さんにもわだかまりとかがないなら問題ないのではないでしょうか。向こうから声掛けて頂けるなんて有り難い事だと思います。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2016/04/10(日) 18:55:34 

    こちらが何も言わないのに戻りたいって言ってくる人はたいてい地雷だよね。

    +84

    -1

  • 35. 匿名 2016/04/10(日) 18:55:47 

    このご時世戻れるところがあるのは有り難いことですね。
    私は戻りたくてももう戻れないのでうらやましいです。
    がんばってくださいね。

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2016/04/10(日) 18:56:11 

    いいんじゃない?
    来て欲しいって言ってくれてるんなら
    それに勝手がわかる人のほうが新人さんよりいいだろうしね

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2016/04/10(日) 18:59:51 

    うちの会社はブラックなので、出戻りの人はよそで通用しなかったんだねって陰で言われてる

    +53

    -1

  • 38. 匿名 2016/04/10(日) 19:01:01 

    特殊法人です、出戻り多いです。主さんも戻ればいいよ。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2016/04/10(日) 19:03:08 

    盛大に送別会とかして貰ってたら戻りにくいな(笑)

    +98

    -0

  • 40. 匿名 2016/04/10(日) 19:03:15 

    私もこの春から、戻ります。
    一緒に頑張りましょう!

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2016/04/10(日) 19:04:01 

    自分から社長に戻してもらうようにお願いして戻ったのに
    1週間でバックれたのは私です

    +4

    -24

  • 42. 匿名 2016/04/10(日) 19:04:34 

    正社員いったん辞めて、子育て落ち着いた頃にパートで戻る人ならいっぱいいたけど
    主さんはそういう感じではなさそうだね。
    なぜ転職したのか気になる!

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2016/04/10(日) 19:04:59 

    いいんじゃないかな。
    会社側に残ってるメンバーも、新人をゼロから育てるより即戦力増えて楽だし!

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2016/04/10(日) 19:06:12 

    寿退社して離婚したときは戻ってきてほしいといわれて救われました

    +91

    -6

  • 45. 匿名 2016/04/10(日) 19:06:55 

    上司からオファーがあれぼ
    いいんじゃないかな?
    辞め方にもよるけど。
    辞め方が悪かった人には
    現場はウェルカムじゃないけどね。

    +28

    -2

  • 46. 匿名 2016/04/10(日) 19:08:46 

    辞め方にもよるんじゃないかな。円満退社だったら良いかもしれないけど。
    後、戻ったとしてもまた辞めたくなった時はどうする?それなりの覚悟がないと元の職場って帰れないと思う。

    +67

    -2

  • 47. 匿名 2016/04/10(日) 19:12:05 

    この前まったく知らない人が出戻ってきた。通算勤続年数はその人の方が長いんだろうけど出戻って早々大きな顔されると正直イラつく。

    +118

    -3

  • 48. 匿名 2016/04/10(日) 19:12:53 

    仕事の向き・不向き、職場の雰囲気、待遇・・

    それらを入念に比べて、自分が長く働けると思う方を選ぶかな

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2016/04/10(日) 19:13:54 

    辞めた背景、戻る理由、戻って何ができるか、役に立てるか
    これに胸張って答えられるなら良いんじゃない?
    うちの会社の出戻りたちはこれが曖昧だから白い目で見られてます

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2016/04/10(日) 19:14:33 

    会社から誘いが来てるなら、いいと思います

    自分から辞めたのに、再度また同じ会社に戻ってくる人は周りも本人も気まずそうですけどね・・

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2016/04/10(日) 19:18:11 

    >>1 主です。
    辞めた理由は 午後出勤→日付が変わる頃に帰宅→朝8時に出勤 など、不規則な生活が身体的に辛かったこと。
    安月給だったので生活が苦しかったこと。金銭的に苦しい時は、親や家族に迷惑をかけてました。
    社長へついて行くモチベーションがなくなったこと。

    辞めたあとも、会社の方々とは交流があり、会社の飲み会にも呼んでいただいたりしていました。関係は良好です。

    辞めた原因は、全てクリアされて好条件でお話をもらってます。
    わたしの得意分野を生かせるポジションにもつかせていただけることになってます。

    気持ちは戻りたい。それだけですが、今の会社へ恩返しが出来てないのが気掛かりで…申し訳ない気持ちです。

    背中を押して頂ける一言が欲しいです。。
    図々しくすみません。。

    +8

    -36

  • 52. 匿名 2016/04/10(日) 19:19:29 

    >>47

    すっっっっっっごく解る
    出戻ってきた社員がいるけど
    私はその人が辞めた後入ってきたから知らないし

    別に幹部候補とかで戻ってきた訳じゃないのに
    その人のいない間にシステムも変わってるから
    新人と同じように指導はしなきゃいけないのに
    新人のやる掃除や幹事なんかはその人逃げるし…

    先輩扱いしなきゃいけないのかなあやっぱり

    +62

    -0

  • 53. 匿名 2016/04/10(日) 19:19:37 

    今の会社のことは気にしなくていいんじゃない?

    でも社員全員が出戻りを快く思っているかは分からないからその辺は少し不安かな。

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2016/04/10(日) 19:20:03 

    知り合いは休みやシフトで拘束されすぎていやだと辞めて、転職がなかなか決まらない。そんな中で戻ってこられてもなにも解決してないし、あり得ないと思う。

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2016/04/10(日) 19:21:37 

    クビになった人から戻りたいと相談された事あるわ~(笑)いやーこっちがお断りだよ。恥ずかしくないのかな?

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2016/04/10(日) 19:22:15 

    >>51それだけ不満があって辞めたなら出戻ったところでまた不満が溜まって来そう。

    +71

    -2

  • 57. 匿名 2016/04/10(日) 19:23:34 

    辞めた理由にもよると思うけど
    気にはならないです。

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2016/04/10(日) 19:23:34 

    自分から嫌で辞めた口なら戻るのは都合よすぎる。
    自分の力で他探した方がいいと思う

    +42

    -2

  • 59. 匿名 2016/04/10(日) 19:23:44 

    辞める後輩女子がいて、部署での送別会、内輪での送別会、同期での送別会…と連日送別会ラッシュ。
    当然彼女はおごりで、食べたいものやら行きたい店やらリクエストしまくり。
    わたしも送別会のひとつを幹事として開き、割りと高いプレゼントも何人かでお金を出しあって贈った。
    でも数年して転職先が気に入らないからと出戻り。。
    いや、別に全然いいんだけど「あのときは送別会までしてもらったのにすみません!」とか一言もらえたら嬉しかったよ。。
    それどころか今度は周りに歓迎会をねだってたし。。

    +53

    -0

  • 60. 匿名 2016/04/10(日) 19:25:37 

    主さんは今の会社に恩返しをできてないことを心配してるけど、今の会社に対する不満とかはあるのかな?

    特に不満もなく満たされてる状態で前の会社に戻るというのだと、ちょっと不安かもしれませんね

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2016/04/10(日) 19:25:41 

    理由によるよね
    結婚や出産等で惜しまれつつ退職したのともういい加減イヤになって退職したのとでは大違いだもんね
    でも、主のように退職した会社から復職してほしいっていうなら胸張って復職すればいいと思うよ
    がんばれ!

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2016/04/10(日) 19:28:42 

    1回出戻りならまだいいと思う。わたしの職場にいる人は3回辞めては戻ってを繰り返してる。さすがにありえないでしょ。

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2016/04/10(日) 19:29:32 

    辞めた後も前の職場の人との関係は良好とか、いまの職場に恩返しとか、、、、
    その考え方なんか無理。

    +72

    -3

  • 64. 匿名 2016/04/10(日) 19:29:49 

    >>51
    もう主さんの中で答えが出ているようですが。。。ただ好条件でという話ですが、それだけの過酷な勤務だったものが、数年で会社として改善されているのかな?という疑問が残りますが。
    その条件を他の方が納得されているのか。

    +88

    -0

  • 65. 匿名 2016/04/10(日) 19:30:40 

    自分から嫌になって辞めたのに、上司に頼み込んで戻ってきた人いる…。

    周りから、戻ってきて!っていう要望ならいいけど、そうじゃない場合の出戻りは微妙な感じの人が多い。

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2016/04/10(日) 19:30:50 

    >>62

    うちは2回辞めた人がいて
    3回目に「面接受けたい」と電話受けた時には
    上司が「いい加減にしなさい!採用はしません!」って説教してた

    +51

    -1

  • 67. 匿名 2016/04/10(日) 19:31:45 

    環境とか悪くなければ良いんじゃない?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2016/04/10(日) 19:35:59 

    >>64

    同感…

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2016/04/10(日) 19:39:24 

    2回くらい出戻り経験あるけど、いずれも嫌な結果で終わった

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2016/04/10(日) 19:40:59 

    技術職ならありだと思う。

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2016/04/10(日) 19:43:12 

    体調崩し、前の会社辞めました。
    部長さんから「体調治ったら再就職してきてください」と、言われました。
    その場合、また、応募する形になると上司の方より伺ったので、辞めて数ヶ月して、応募しましたが、面接すら行けませんでした。社交辞令だったのかな。今の職場は入れてよかったので、悔いはないです。

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2016/04/10(日) 19:50:09 

    うーん・・

    私も>>64さんに同意です
    そんなすぐに改善されるのかな?

    今の会社に特に不満がないなら、私は今の会社で働いた方が良いと思います

    もし前の会社に戻ってもしまた不満なことがあったら、「あれ?こんなつもりじゃなかった」とまた不満に思ってしんどくなってしまうかもしれません

    「今の会社を辞めたい!」という強い理由があって前の会社に戻るならいいと思いますが、とくに不満もなく別の会社へ行くというのは少し危険な気もします

    +55

    -1

  • 73. 匿名 2016/04/10(日) 19:50:35 

    トピさん気持ち分かります。
    旦那が県外だから寿退社したんだけど、まさかの半年後に転勤で同じ場所に戻ってきた。その時は子供いなかったから会社から戻ってこないか言われた。ちょうど同じ世代くらいの女の人が結婚出産を機に大量に辞めたそうな。すごく迷ったけど結局旦那が転勤多いし妊活に専念したいって理由で断りました。実際、辞めるのって引継ぎとか大変だし色んな人に迷惑かけながらやっとの思いで仕事片付けて送別会もしてもらって、それで戻るのってなんだか気まずいですよね。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2016/04/10(日) 19:52:41 

    >>51

    その会社怪しい。
    辞めた原因全部クリアされて好条件?
    じゃあなんで主さんが辞める時にその条件を言って引き止めずに今になって言うんだろう…。
    私なら何か裏があるんじゃないかと疑ってしまう。

    +81

    -0

  • 75. 匿名 2016/04/10(日) 19:55:04 

    実際に今の職場は一人減るわけだから困るんじゃないのかな?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2016/04/10(日) 19:55:26 

    主さんがなんの仕事してるか知らないけど会社に恩返しって考え方が凄い。わたし一生働いても会社に恩返しできる程の力なんてないわ。そもそも恩もないし。

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2016/04/10(日) 19:57:47 

    私は戻った。戻りたいなら戻ればいい。
    自分の人生、責任をとるのは自分自身なんだから。

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2016/04/10(日) 20:02:21 

    給料よくて条件も納得できる方選べば?結局そこでしょ。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2016/04/10(日) 20:03:12 

    主さんが戻りたいという気持ちがあるのなら戻ってもいいと思う。

    ただ、戻って来てと言われたから来ました!ではなく、また働かせてください!という気持ちを忘れなければ上手くいくと思います。

    +26

    -2

  • 80. 匿名 2016/04/10(日) 20:06:07 

    そんな恥ずかしいこと、絶対にできない。

    +37

    -5

  • 81. 匿名 2016/04/10(日) 20:17:33 

    うちの会社の専務だった人は突然ぶっちぎって辞めたのに4年くらい経った今、アルバイトとしてまたうちの会社で働くらしい
    所長と学生時代の友達だからまた戻ってきたみたいだけど、正直どのツラ下げて戻ってきてんだよって思ってる

    主さんはそんなんじゃないと思うし、新人雇うより即戦力になるからいいんじゃないかな

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2016/04/10(日) 20:19:56 

    転勤がなかったら退職してないので、前の会社に戻れるならもどりたい。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2016/04/10(日) 20:21:47 

    前の会社はベンチャーですか?
    他の方も言ってるけど、私も疑り深い性格だからその条件守られるのか怪しいと思っちゃいます。もちろん再入社した直後は条件通りになるだろうけど、段々と時が経てばその約束もなぁなぁになってくんじゃないかな…
    あと何で戻っておいでって言われてるのかの理由も気になります。仕事ぶりを評価されて誘われているのならよいですが、単なる人不足とかで誘われてる状況ではありませんか?
    主さんの文章を読んでいると人間関係が良好だから出戻りしたいと思ってらっしゃるように見えますが、それが理由なのであれば出戻りは正直危険だと思います。また嫌になった時に辞め辛いですし、そこで辞めたとしても次転職する時も何で同じ会社2度も止めてるんだって絶対突っ込まれますよ。
    最後に決めるのは主さんだけど、もう一度冷静になって考えてみて下さい。きつめの言葉で申し訳ありません。

    +38

    -0

  • 84. 匿名 2016/04/10(日) 20:24:21 

    >>辞めた理由は 午後出勤→日付が変わる頃に帰宅→朝8時に出勤 など、不規則な生活が身体的に辛かったこと。
    安月給だったので生活が苦しかったこと。金銭的に苦しい時は、親や家族に迷惑をかけてました。
    社長へついて行くモチベーションがなくなったこと。


    私も前にきつかった職場を辞めたことありますけど、こんなにも不満があった職場に 私は関係が良好だからといってさすがに戻る気にはなれないな・・
    そのあと移った他の職場が天国に思えました

    そんなにも前の職場の不満が一気にすべて解消されるんでしょうか?
    きつかった時のことを思うと、ちょっと冷静に考えてしまいます

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2016/04/10(日) 20:26:26 

    いまの職場に特に不満がないならそのまま続ければ?出戻り先がよっぽど好条件で給料いいなら別だけど。辞める会社での引き継ぎや出戻り先での引き継ぎ考えるといろいろ面倒臭くない?そもそも3年経ったいまになってなんで声かけられたの?

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2016/04/10(日) 20:27:25 

    うちの会社も出戻り多いけど、出戻ってくる人に限ってクセ者が多い。

    +33

    -2

  • 87. 匿名 2016/04/10(日) 20:33:34 

    主さん、目の前の好条件だけに流されていませんか?
    今の会社、恩返ししたいと思えるくらい良い会社なんですよね?
    そんな会社を辞めてまで戻りたい所なんですか?
    もう一度冷静になって考えてみてください!

    +41

    -0

  • 88. 匿名 2016/04/10(日) 20:35:23 

    実際戻ってみると、今日だけ残業お願い!が徐々に回数増えて…ってなって結局前と同じなんじゃない??

    +37

    -0

  • 89. 匿名 2016/04/10(日) 20:39:42 

    外資系企業ならあるよね
    友人のご主人もその一人

    出戻りが当たり前な職場なら大丈夫だよ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2016/04/10(日) 20:40:26 

    会社が求めてくれて、自分も条件なり色々でそこに戻れるなら有難い話。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2016/04/10(日) 20:40:54 

    待遇、条件がいいなら戻れば。周りは気にしないよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2016/04/10(日) 20:44:01 

    好条件ってことは時間も改善してもらうし給料も見直してくれるってことだよね?
    それだと周りの社員の人、内心おもしろく思ってないかもしれないよ
    辞めてる間は仲良くしてても、いざ戻ってきて…ってなると不満とか出やすくなると思うな
    仕事の人間関係って友達じゃないからそんなもんじゃない?

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2016/04/10(日) 20:50:55 

    言われれば甘えたら!
    せっかくのチャンスだよ。
    周りも望んでればいいのでは!
    なかなか会社から言わないと思うよ。
    辞めてまた自ら面接受けたパートさんいたが。

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2016/04/10(日) 20:52:07 

    家庭の事情かと思ったら、過酷な状況に耐えられず辞めたんだよね。
    それでも戻りたいと思うぐらい仕事が楽しかったの?家族にも迷惑かけてたのに?
    求職中ならまだしも、今の会社辞めてまで戻る価値があるのか考えたら?

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2016/04/10(日) 20:52:35 

    戻りました。
    病気で入院、手術する事になって辞めましたが、退院して1年程して
    勤めてた頃の同僚から、「体調よくなってまたどこかで働く予定なら戻って来てほしいって上司が言ってる。
    私たちも一緒にまた働きたい」って言ってもらって。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2016/04/10(日) 20:55:46 

    退職した理由にもよりますよね。もちろん個人の自由ですが、人間関係や業務内容が理由なら、また同じ問題に悩まされるでしょうし。復職だと、止めづらいですよ。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2016/04/10(日) 20:56:53 

    >>51
    社長へついていくモチベーションがなくなって辞めたのに、また同じ社長についていこうと思えるのがすごいわ…
    たった3年で社長の考えや方針がガラッと変わるとは思えないけど…

    +48

    -0

  • 98. 匿名 2016/04/10(日) 20:59:13 

    辞めた理由にもよる。

    育児がひと段落してた所に声が掛かったとかなら許せるけど、うちの会社に家業を継ぐし、いつまでも人の下で働きたくないみたいな大きい事を言って辞めた男が、家業がうまくいかずに1年で戻って来たのには驚いた‼︎
    声を掛けた会社も会社だけど、男としてのプライド無いのかよって思った。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2016/04/10(日) 21:08:29 

    仕事が出来る人だから、声をかけて頂けたのではありませんか?

    私の職場にも、一度退職して再入職された先輩がいます。私たちは、毎日現場でその先輩に助けられています。

    主さんが再入職することで、職場が非常に助かるのかもしれません。仕事の縁は大事だと思います。

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2016/04/10(日) 21:09:00 

    急な欠員で人員不足になった時に上司が自己都合で辞めた先輩(勤務態度が悪かったので辞めてくれてスッキリ)に戻って来いと声を掛けていた。結局白紙になったから良かったけど。
    主さんとこも欠員補充なんじゃないの?
    人が足りてれば声掛けられないと思うけど。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2016/04/10(日) 21:11:06 

    >>51
    その会社に辞める前の条件で働いてる人がいるなら戻らないほうがいいんじゃない?
    なんであの人だけ優遇されてるの?って不満を持つ人が出ると思う

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2016/04/10(日) 21:16:37 

    安月給で長時間拘束な上に嫌な社長がいる会社だったのに3年後すべての条件クリア出来たって一体何があったのかまじで気になる。会社が急成長したのかな?辛い時期に逃げ出したあなたを逃げずに頑張り続けてた社員が歓迎するの?

    +41

    -1

  • 103. 匿名 2016/04/10(日) 21:19:14 

    私だったら誘われても戻らない。

    +30

    -1

  • 104. 匿名 2016/04/10(日) 21:20:43 

    私は子どもが大きくなってから戻りました。
    が、うまくいきませんでした。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2016/04/10(日) 21:21:12 

    辞めた時の理由ってそんなすぐに改善できる内容じゃないと思うけど、、、
    喉元過ぎればなんちゃらってヤツで昔の苦労も忘れちゃうのかなぁ〜

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2016/04/10(日) 21:22:54 

    うちの旦那も辞めた会社の社長から戻って欲しいって頼まれた。

    戻る条件として今の会社と最低でも同じかそれ以上の給料は保証するからって話で8割戻る方向で固まってたけど、実際、給料明細を持って行ったら
    「うちではこんなに出せない」って言われて断った。
    その他、話も二転三転…

    旦那は戻る事に関しては周りにどう思われようと気にしないって言ってたけど、私がその会社の社員なら不満があっで辞めた人間が自分より給料が高いような状態で戻られたらやっぱりモヤモヤする。

    +31

    -0

  • 107. 匿名 2016/04/10(日) 21:26:00 

    出戻りしてもいいと思うけど、中にはそれを快く思わない方々もいますので、
    その視線に耐えられるならどうぞ。前回は居心地良くても、
    今回は特別扱いと周りに思われてシラケムード漂うかもよ。
    本当に戻ってみないとその空気は分からない。安易に決めない方がいいと思う。

    +44

    -1

  • 108. 匿名 2016/04/10(日) 21:27:58 

    恩返し云々考える前に少しでも早く退職の旨伝えた方がよっぽど有難い。会社が3年働いただけのいち社員に恩返しなんて求めてないと思う。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2016/04/10(日) 21:33:18 

    たぶん歓迎されてるわけじゃないよ。
    人員補充するってなった時に新人より出戻りの方が会社的に楽だから声かけただけでしょ?

    +42

    -0

  • 110. 匿名 2016/04/10(日) 21:36:04 

    要するに今の職場も嫌なんでしょ

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2016/04/10(日) 21:36:52 

    3年ブランクあるのになんでそんな好条件で戻れるの?ぜひ戻ってその後の報告してほしい。結局前と同じ理由で辞めたくなるに一票!!

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2016/04/10(日) 21:43:24 

    1回辞めた人が自分より好条件で戻ってくるなんて私だったら歓迎できない。

    +47

    -1

  • 113. 匿名 2016/04/10(日) 21:49:55 

    戻っておいでよ〜って冗談な気がするんだけど

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2016/04/10(日) 22:03:52 

    私の職場でも出戻りの女性がいます。
    いつも、マウンテンな人だったので、嫌われてたのですがみんな社交辞令で辞めないで~とか言ってたら、2年後に本当に戻ってきた!
    戻ってくるって分かって辞めた人もいるくらい嫌われていました。
    こんな感じでなければ、良いと思います!

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2016/04/10(日) 22:06:41 

    1回嫌になって辞めた会社なのに戻ろうと思うなんてよっぽど好条件なんだと思うから戻ればいいと思う。

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2016/04/10(日) 22:14:03 

    主がどんな人か知らないけど、3年間主がいなくても大丈夫だった会社がなぜ今になって戻ってきてほしいと思うのか謎。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2016/04/10(日) 22:17:43 

    前回よりも好条件出されて戻ってきてほしいって誘われたとして私はその言葉を素直に信じれるほど自分に自信がない。私の代わりなんていくらでもいるし。前よりよっぽどブラックになってて人員補充難しいのかな?とか勘ぐっちゃう。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2016/04/10(日) 22:18:02 

    派遣です

    ぶっちゃけ
    戻ってくるな。と言いたいです

    契約と違う、いきなりの「終了で」って通達
    おかげであたしの首が切れた

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2016/04/10(日) 22:20:28 

    私は歓迎できなかったなー
    先輩が辞めたあと私は穴埋め要員にされて配属も変えられ、だけど新たな気持ちで頑張っていこうと高い事務用品も新調して慣れてきた頃にその人戻ってきた。

    私は用済みと言わんばかりに元のとこに戻された。みんなが予定調整して送別会開いてあげたのも無駄だし、何がしたいんだろう・・・


    +32

    -0

  • 120. 匿名 2016/04/10(日) 22:27:00 

    出戻れる場所があるだけ羨ましい。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2016/04/10(日) 22:29:33 

    出戻り社員に大きな顔されるの、苦手。
    何で辞めたのか尼もよるけど、戻って来るなら最初から辞めなければいいのにと思う。

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2016/04/10(日) 23:04:38 

    経験積めば誰でもできるような仕事内容なのに出戻りは扱いに困る。3年ブランクあるなら新人の方がよっぽどつかえる。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2016/04/10(日) 23:13:09 

    バイト先にいたわ
    その人に代わって死ぬ気で仕事覚えたのにその人戻ってきた瞬間、全部パー。

    時間と気力返してほしい
    その人は確かに戦力だろうけど、その人が可愛がられる陰でこっちはあまりにも軽んじられてひどい扱いばかりされたので辞めました。

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2016/04/10(日) 23:13:38 

    4月から出戻ってきたおばさんにお茶だししてる入社5年目のわたし。新人入れてほしかったなー。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2016/04/10(日) 23:24:17 

    欠員が出て即戦力が必要だった時に社長が何人かに声かけて探してきた出戻り社員の第一声が社長とみんなからの熱いラブコールに応えるべく戻って参りました〜ってかなり温度差あってヤレヤレって思ったことある。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2016/04/10(日) 23:24:42 

    私も一度やめたところから来てほしいと言われたことがあったけど、
    既に他のところで働いてたから戻れなかったことありました
    私の場合は働き始めたばかりだったので、申し訳なくて言えませんでした
    主さんの気持ちよくわかります…
    経験してるからわかる、戻りたいなら思いきって戻った方がいいと思う、
    自分の気持ちを一番に考えて動こう、余計なことは考えないで戻ろう

    +3

    -7

  • 127. 匿名 2016/04/10(日) 23:36:27 

    126だけど、一通り読んでちょっと考えさせられた
    出戻り、歓迎ムードとは程遠いんだね
    戻ったことで他の人がクビになるとか…あるんだ
    戻ってきてと言われて戻らなくて良かったんだ
    確かに一度送り出されてまたのこのこ帰るのってちょっと恥ずかしいかもね
    そういうの全部受け止める覚悟があるなら戻るのもいいかもね

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2016/04/10(日) 23:50:28 

    会社から声掛けられて出戻った人の中には自分が認められた偉くなったと勘違いしちゃう人がいるんだよね。元社員だろうが今はただの新人ですからね。そこはわきまえないと。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2016/04/10(日) 23:59:51 

    社長の考えについていけなくったのに、それでも辞めた後も関係が良好なのが不思議です。
    ついていけない=仕事したくない=辞めて再出発というのが私なりの解釈です。

    つまり社長が嫌いではなかったんだよね。
    仕事も楽しかったんだよね。
    じゃなきゃ、戻りたいと思わないよね。
    戻りたいなら戻ったら?

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2016/04/11(月) 00:40:24 

    92さんも言ってるけど
    辞めた人には愚痴とかも言いやすいから仲良くするかもしれないけど、その人が自分よりも好条件でポジションもいいところに戻ってきて…ってイイ気持ちになる人はあんまりいないよね。
    女性社員なら、なおさら。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2016/04/11(月) 00:41:11 

    要は今の仕事が不満だから、条件のいい会社に戻りたいんだよね。
    その時いた社員は未だに全員いるの?トピ主さんみたいに脱落者はいないの?安月給、過酷な労働なら辞めたいと思うのは当然だし辞めても不思議ではない。
    まずは本当に改善したのか、仲がいいのなら同僚に確認したら?何で出戻りを歓迎するのだろうと思ったけど、たぶん元会社に今の会社の不満愚痴ってるよね。
    じゃなきゃ、戻ってきてという会話にならないよね。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2016/04/11(月) 01:08:10 

    私も出戻りしたことあります。
    高卒で飲食店の社員として働いてたんですが、22歳の時に前々から憧れてたアパレルに転職しました。若いうちじゃないと出来ない仕事だと思ったので。
    2年働きましたがノルマや人間関係のキツさに疲れてしまい、また飲食に転職しようかなぁ…と思っていたところに前職の上司から「新しい店の出店計画があるんだけど、人手が足りなくて困ってる。戻って来ないか?」との誘いがあり、戻りました。
    スタッフの仲には以前一緒に仕事していたパートさんもいましたが、好意的に受け入れてくれました。
    4年後に結婚して他県に行く事になり退職しましたが、後任をちゃんと育ててから退職したので皆祝福してくれ、帰省の時に食事に行くと歓迎してくれます。
    やめた理由と戻る経緯が理解されるもので、仕事をしっかりすれば大丈夫だと思います。

    +1

    -5

  • 133. 匿名 2016/04/11(月) 01:19:50 

    賛成意見多いですね〜。

    私は以前人材関係の企業に勤務していました。今は凄く多いけど、一昔前では絶対ありえないような事だったんですよー。

    10年くらい前から出戻り採用とか出戻り社員は即戦力になる、他の企業も経験して培った異なる価値観を戻った会社に取り入れられる…なんて言われるようになりました。

    私は基本的に賛成ですが、古い体質の企業や、大手ほど「出戻りは甘い」といった考え方をする人もいます。でも主さんの前職はそういう体質じゃなさそうですね。

    でも、「あの人、いったんやめたのになんなの?」みたいな人もいなくはないと思うので、それだけは戻ったら気をつけて、賢く振舞われるのが得策かと思います!

    デメリットばかり書いてしまいましたが、再雇用で、以前いた時より活躍されてイキイキされる方も多いですよ!

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2016/04/11(月) 01:30:04 

    >>133 です
    コメントしたばかりですが
    >>51 の主さんのコメントを読んでちょっと意見が変わりました。

    主さんのコメントだけでは判断出来ないし最後は自分で決める事だと思うけど、会社に不満が結構おありになって退職したならば、また条件が合わなくなったり、合わない所って絶対出てきますよ。

    周囲の人も良く思わない方も出てくる気がします。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2016/04/11(月) 01:53:15 

    5ヶ月でやめて、生活が苦しくなって戻ってきた人がいたけど、戻って数ヶ月で妊娠してましたね。
    また、食生活がテキトーで身体が弱い弱い。
    良く休む。

    あの調子なら、より弱くなって休むばっかだろう。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2016/04/11(月) 03:59:37 

    この前までいた職場は契約できる期間の上限が会社で決まってるところがだから満期退職して、出戻るひとが何人かいるけどね。

    会社の決まりで半年置かなきゃいけないから、半年経って求人が出てたら戻る感じ。

    上記の人は自主退職じゃないし、最初に覚える事が多くて新人が入っても慣れるまで結構かかるからわりと歓迎ムードだったけど。

    本人の意思じゃなかったり、やむを得ない状況での退職なら戻るのもありだと思うけど、個人的には自分が辞めたいから辞めて出戻るってないかな。

    しかも自分より好条件で戻るなんて知ったら正直面白くない。 その>>51の話も真に受けていいのか怪しいけど。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2016/04/11(月) 07:12:07 

    この会社もう無理って思って次の職場見つけたけどそこも思った程いい環境じゃなくてこんなんだったら前の職場のままでもよかったかな〜みたいな感じ?そんなんで戻ったら同じ事繰り返しそう。目先のちょっといい話にすぐ飛びついてるだけのような。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2016/04/11(月) 07:41:58 

    社長についていくのが無理でやめたのにまた戻ろうと思えるのがすごい

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2016/04/11(月) 08:06:38 

    仕事が出来るアタシ!なんでしょ
    ヘッドハンティングされたって認識

    想像力って無いの?
    辞めたから関係良好なんであって
    同待遇ならまだしも
    破格の待遇で出戻られたらブラックでも頑張り続けてた人が
    面白い訳がない

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2016/04/11(月) 08:36:43 

    前にもみたトピだからよくあることだとも思う。
    周りにもよくいた。
    辞め方による。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2016/04/11(月) 08:57:26 

    >>1
    主です。
    文章で伝えるって難しいですね…

    出戻りが世間からはあまりよく思われてないというのはよく分かりました。
    温かいお言葉、厳しい意見、多数ありがとうございました。
    もう一度よく考えます。

    +6

    -10

  • 142. 匿名 2016/04/11(月) 09:16:55 

    元の職場の同僚から戻っておいでよって声かけられるけど、決めるのは店長だから調子に乗れない、でも、仕事がないしどうしょう。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2016/04/11(月) 10:35:41 

    上司2人のパワハラセクハラで退職しました。
    しかしその後の転職活動がうまくいかず結局今の会社に戻りました。2人とも数ヶ月後に退職しました。
    恥ずかしい気持ちや申し訳ない気持ちは確かにありました!が、何を言われても仕方ないと構えて、人一倍誠意を持って仕事をするする姿勢を見せたら大丈夫。
    会社の人間関係がうまくいかないで一旦退職したけれど後に出戻る人結構いますよ。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2016/04/11(月) 10:41:42 

    なんか気にならない、歓迎って意見が多くて正直驚いたけど、主さんの場合は会社の方からまた働かないか?って言われたんだもんね。だったら全然いいと思う!

    単に会社に不満があって辞めたのに、次に入った会社がもっと辛くて結局出戻り、って人が多い会社にいたことがあったからね。嫌で辞めた会社によく戻れるなーとか、他探せばいいのにって思った。辞めた理由による。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2016/04/11(月) 12:26:20 

    前の会社の事は置いといて、今の会社に対して申し訳ない・恩返ししたいという気持ちがあるのであれば辞めるべきではないと思います。
    欠員の補充や新しい人の教育はお金も手間暇もかかります。主さんが今の会社にやろうとしてる事は、恩返しどころか恩を仇で返す行為と同じです。主さんが今の会社を辞めないこと、それが会社に対しての一番の恩返しです。
    それでも辞めるというのであれば、そういう綺麗事は言わずに淡々と退職した方が良いです。言うにしても本当に信頼できる人や仲の良い人に留めておくべきだと思います。
    3年たってやっと使えるようになったのに辞められる、ましてや次の仕事先も決まってるような人に感謝とか言われても腹が立つだけなので。おめでたや寿退社の人、長年勤め上げて貢献してきた人を祝福して送り出すのとは訳が違います。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2016/04/11(月) 12:53:29 

    主さんって一見周りに配慮しているようで、実はものすごーく自分勝手じゃない?
    「背中押してほしい」とわざわざ個人相談トピを立てるところからも推察できるけど

    管理職経験してないなら尚のこと知っておいてほしいのは、人1人を雇うのは簡単じゃないということ
    雇用保険だなんだという手続き一連、総務の方がやって下さることを当たり前のように思わないでね

    今の職場を辞めるにしても、所属部署のみならず総務の方にも「ご迷惑お掛けします」の一言は掛けてあげてほしい

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2016/04/11(月) 13:01:44 

    私も前の職場に「どんなポジションでも用意するから戻ってきてほしい」とまで言われたけど、
    不満が募って辞めた会社に今更戻ろうとは思わなかったな

    主は今の職場にも不満があるから戻ろうとしてるんじゃない?
    隣の芝生は青く見えるもんだよ
    それが例え不満を持って辞めた会社だとしても

    「今の会社に恩返ししたい」と本気で思うなら、2~3年働いて成果出してから戻ってもいいんじゃない?
    立つ鳥跡を濁さず これ大事

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2016/04/11(月) 13:07:27 

    主が本当に能力あったなら、安月給だったというのが引っかかる
    私も基本給安い&3期続けて赤字の職場だったけど、成果を評価されて役職手当もらったり社内で唯一ボーナス上乗せしてもらってた(それでも満額ではないけど)

    復帰を求められるくらい能力が高いのであれば、辞める前に好条件で引き留められたのでは?
    心象悪くしたら申し訳ないけど、
    他の方も言っているように、人材不足のところを即戦力として求められてるだけかもよ?

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2016/04/11(月) 13:10:14 

    転職3回してるけど1回もそんなん言われた事ないわ笑

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2016/04/11(月) 13:10:29 

    >>141
    ちょっといやーな性格してるなぁと思ってしまうような返し方だね
    背中を押してもらえず胸中不満だらけだけど、適当にお礼言っとけって感じがひしひし

    本当は「前の職場から求められてるなんてすごーい!」とでも言われたかったのかな?

    +13

    -3

  • 151. 匿名 2016/04/11(月) 13:25:32 

    >>150
    それは言い過ぎ…さすがに主がかわいそう。

    +3

    -8

  • 152. 匿名 2016/04/11(月) 13:38:34 

    >>150
    >>139
    性格きつい…
    女性ですよね?
    人への思いやりのない性格悪い人ってほんとにいるんだ…
    言い方が…。もう少し相手の気持ちも考えて書き込んだほうが良いかと。。

    +1

    -9

  • 153. 匿名 2016/04/11(月) 13:45:08 

    >>47 そこが問題ですよね。前にいたからプライドがあるんだろうけど。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2016/04/11(月) 13:54:38 

    >>152
    あなたも同じくらい言ってない?
    私には同じ穴の狢に見えるけど…

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2016/04/11(月) 14:08:58 

    >>153
    ワロタww

    「ポジティブな言葉を遣おう」という女のみの職場にいたけど、>>152みたいな人ばかりだった。
    丸い言葉遣いでも内容は人をなじってるというね。
    自分がしてることに気づかない分だけ質が悪いし、陰湿だなぁと思った。
    そして病んで辞めた。
    なので、転職しなければよかったと後悔することが多かったなぁ。

    生活を左右する決断だから難しいね。
    個人的にはワンマン社長の会社は精神負担が大きいから、長い目で見て出戻りはおすすめしない。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2016/04/11(月) 15:10:37 

    上に請われて出戻りしてきた上司が二人いたけど
    「仕事できない」とほとんどの部下に嫌われてたよ。
    結果部下の大量離職になりました。

    これは身近なケースなので、主さんはもっと皆さんに必要とされている人だと思う。
    良い選択になりますように。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2016/04/11(月) 15:12:50 

    自分>>150じゃないけど、>>141の主さんのコメントの最初の一言余計だと思った

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2016/04/11(月) 15:27:00 

    解雇されて辞めた会社からまた来ないか?と言われました。
    解雇言い渡した社長や部長等が解雇になり前社長等がまた就任したので誘われましたが、直属の上司とお局が解雇を免れたのでそいつ等が居るなら嫌です。とお断りしました。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2016/04/11(月) 15:39:14 

    戻りたいし、戻ってきて欲しいって、すごく理想ですよね。互いに必要としていていいなあ。

    +1

    -6

  • 160. 匿名 2016/04/11(月) 20:34:42 

    >>141

    辞めた理由がよくないから言われるんだと思う。結婚や出産、やむを得ない事情なら頑張れと言えるよ。後から入ってきた人は文句あるかもしるないけど、出来る人だったら仕方ないと思える。

    トピ主さんの場合、社長についていけない、過酷な労働条件だったのに、戻りたいという浅はかな思考が理解不能。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2016/04/14(木) 08:32:11 

    店長から「戻ってきて」はないけど「同僚が戻っといでよ!」
    辞めた理由は嫌な上司がいて嫌がらせ受けたが、今はその上司はバチが当たり降格。
    戻る+、戻らない−

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード