-
1. 匿名 2017/08/02(水) 09:18:48
私がそうです。
何が嫌になことがあったり、上手くいかないと「どうしよう...嫌だなぁ死にたいなぁ」とどんどん考え込んでしまいます。
就活の時とかほんとにやばかったです。
考えても仕方ないのは分かってるんですけどね...
みなさんは考え込んじゃう時どうしてますか?+240
-5
-
2. 匿名 2017/08/02(水) 09:19:41
考えすぎると眠れなくなるよね。
円形脱毛症になったり。+76
-5
-
3. 匿名 2017/08/02(水) 09:20:12
変に考えすぎてそのせいでもっと落ち込む笑+200
-1
-
4. 匿名 2017/08/02(水) 09:20:30
好きな音楽聴いて気を紛らわせる+17
-5
-
5. 匿名 2017/08/02(水) 09:20:59
+42
-7
-
6. 匿名 2017/08/02(水) 09:21:01
友達と遊んでいる時も、その時は楽しかったのに、家に帰って来てから「何か失礼なこと言ったんじゃないかな?」って不安になったりする。+331
-4
-
7. 匿名 2017/08/02(水) 09:21:04
ネガティブで良くない方向へばかり考え込んで落ち込んでます+147
-2
-
8. 匿名 2017/08/02(水) 09:21:06
年を取るにつれて、だんだん細かいことを気にしても仕方ない、
どうしようもないことを考えても無駄だし…と思うようになった。+96
-6
-
9. 匿名 2017/08/02(水) 09:21:14
走る
これマジで効果ある+78
-8
-
10. 匿名 2017/08/02(水) 09:21:31
あの言い方気に障ったかな?どうかな?大丈夫だったかな?って帰ってから色々考える。+202
-2
-
11. 匿名 2017/08/02(水) 09:22:15
「考え過ぎ」
「心配し過ぎ」
「何でそう悪い方、悪い方に考えるの?」
「めっちゃネガティブw」
よく言われる+215
-1
-
12. 匿名 2017/08/02(水) 09:22:29
わかる
何をするにも本当にこれでいいのかな?と考えすぎて時間ばかり無駄にしてる気がする+74
-0
-
13. 匿名 2017/08/02(水) 09:22:47
自分に心当たりがないのに
挨拶無視されたり、嫌み言われたりすると
何かしたかなとかいろいろ考えてしまいます+159
-1
-
14. 匿名 2017/08/02(水) 09:22:55
起きてる間は考え事ばかりしてしまい、無駄に落ち込み死にたくなったりしてしまうのでイヤホンで何か聞くようにしてます。
寝るときもずっと、、、しんどいです。+28
-0
-
15. 匿名 2017/08/02(水) 09:23:08
分かる〜!
行動する前から、自然とマイナスな可能性ばっかり考えちゃって結局動けない。笑
楽観的な考えの人が羨ましい反面、慎重だからこそ失敗は少ないかも…とも思う。
どっちがいいんだーー!!笑+61
-2
-
16. 匿名 2017/08/02(水) 09:23:17
子供の頃に親が人に裏切られたり騙されたりして困窮した時代があったから、
私だけは絶対騙されないって気持ちが強くて他人の言葉の裏とか色々考えてしまう
考えすぎてわけがわからなくなるほど
今は普通に暮らせてるけど貧乏や家にお金がなくなった途端色々な人に手のひら返しされたことがトラウマになってるんだと思う+21
-1
-
17. 匿名 2017/08/02(水) 09:23:24
友達が考え過ぎる人で超マイナス思考な上にそれを全て口に出して聞いてくる所が少し面倒+10
-4
-
18. 匿名 2017/08/02(水) 09:23:44
毎回毎回飲み会のあととかにテンション上がりすぎて変な人だと思われたんじゃないかと次に会社行くまで落ち込んで悩んで、2、3日会社に通わないとメンタル回復しない+43
-0
-
19. 匿名 2017/08/02(水) 09:24:23
+63
-6
-
20. 匿名 2017/08/02(水) 09:24:28
予期不安っていうのか、あーなったらどうしよう、こう思われたら最悪…とか、起きてないことでも考えすぎて一人で落ち込む!
人に話すと、考えすぎ(^_^;)もっと楽に考えなよ!って言われるけど仕方ないじゃんって思っちゃう。
もっと楽観的になりたい。切実です。+109
-1
-
21. 匿名 2017/08/02(水) 09:24:32
考え過ぎて不安になってドキドキして「○ちゃんニコニコしてたけど本当はこう思ってたんじゃないか?」等々思い始めて落ち込む+21
-2
-
22. 匿名 2017/08/02(水) 09:24:42
すぐに世界が終わればいいのにって思ってしまう。+33
-1
-
23. 匿名 2017/08/02(水) 09:25:30
私もめっちゃ考えすぎてしまいます!
嫌な事があるとどうしても引きずってしまったり。
一喜一憂せずにどんと構えて、あまり深く考えすぎない楽観的な性格になりたい!!+76
-0
-
24. 匿名 2017/08/02(水) 09:25:34
紙に書いて整理する。
とことん書く。
起こりうる可能性を思いつく限り全部書く。
その上で、未来は確定していないと考え、最善と思われる手だけを打って(静観含む)忘れる。
少なくとも自爆だけはしなくなった。+18
-1
-
25. 匿名 2017/08/02(水) 09:25:38
脳内一人反省会の開催率が多い+100
-2
-
26. 匿名 2017/08/02(水) 09:25:40
自分の行動に対して、逐一他人がどう思ってるのかばっかり考えちゃう。
こう言わないとおかしいかな?とか。
だからSNSやめたよw+33
-0
-
27. 匿名 2017/08/02(水) 09:25:45
分かります。嫌なことがあったり不安になって逃げ出したくなることありましたよ。
私はほぼ休みごとバーに行ってました。
マスターに色々聞いてもらったり、常連さんと楽しく話したりしてストレス発散してましたね!
とにかく誰かに聞いてもらって嫌なこと吐き出しちゃって、マイナスな考えは損ですよ。
自分に自信を持って頑張って下さい!+17
-0
-
28. 匿名 2017/08/02(水) 09:25:53
小学生の頃は
なんでテストがあるの、なんで勉強が、なんで学校が、なんで生きてるの、人間はどうやって生まれたの、宇宙はどうなってるの…
これのループだった。+9
-1
-
29. 匿名 2017/08/02(水) 09:26:07
深く考えない性格の人が、羨ましくもあり妬ましい。+60
-0
-
30. 匿名 2017/08/02(水) 09:26:19
正しい方法で深呼吸する
深呼吸って結構大事なんですよ
手軽に自律神経整えてくれるしね+8
-13
-
31. 匿名 2017/08/02(水) 09:26:30
嫌われる勇気が持てない+44
-2
-
32. 匿名 2017/08/02(水) 09:26:47
そしてトピ主は「こんなトピ立てて良かったのだろうか」っと考えすぎてるとみた
就活は普段ポジティブシンキングな私でもけっこうキたよ
それ以外のことは大抵なるようになるでなんとかなった+25
-1
-
33. 匿名 2017/08/02(水) 09:27:54
前は気にならなかったことが、今は考えすぎてしまうってことや
その逆とかもある+6
-0
-
34. 匿名 2017/08/02(水) 09:28:38
>>16
間違えました+です、すみません!+4
-0
-
35. 匿名 2017/08/02(水) 09:28:56
先の事を考えすぎて気疲れしまくり。
先の事なんて、その時になってみないと状況判らないのにね。
状況判ってから その状況に合わせて対応すればいいものを、かなり前から「あーなったらどうしよう、こーなったらどうしよう」と考えてしまう。
自分でも自分の性格に疲れる。+32
-1
-
36. 匿名 2017/08/02(水) 09:29:05
イェーイ!めっちゃホリデ〜イ♪+8
-5
-
37. 匿名 2017/08/02(水) 09:30:05
ここやネットの批判見てると
33歳の私のスペックに当てはまる男性は誰もいなくて
全て真に受けると身動き取れなくなることに気付きました
結婚できない女性が多い理由がなんとなくわかります+29
-2
-
38. 匿名 2017/08/02(水) 09:30:35
考えすぎて食事も出来ない時がある+31
-0
-
39. 匿名 2017/08/02(水) 09:31:50
こんなはずじゃなかったと思うことが多いです。
あの時こうしてれば、もっと貯金してれば良かった。
後悔先に立たずです。+14
-0
-
40. 匿名 2017/08/02(水) 09:33:34
メールを返す時もそうだけど
ガルちゃんでコメントする時も「誤解されないように」「嫌味にならないように」「伝わるか大丈夫か」って考えて
結局作った文章を消して投稿しないこともしばしば…+68
-1
-
41. 匿名 2017/08/02(水) 09:33:35
私もです。ダブルワークしてるのですが
今朝 早朝の仕事 熱が出て休みました。一昨日から体調が思わしくなく 今朝から顕著になりました。
電話したら『もう少し早く電話してくれ』と言われてしまいました。
シフト制だし、電話時間が非常識だというのもありました。そこは私が悪いんですが 休んっしまった事に 次の出勤憂鬱です…
考えても仕方がないですがね+28
-1
-
42. 匿名 2017/08/02(水) 09:35:08
実家にいた時はストレス半端なくてマイナス思考で考えすぎて自分で自分に疲れてたけど、一人暮らしして結婚してから精神的に落ち着くようになった。
環境が変わるって大事なんだなあ。+10
-1
-
43. 匿名 2017/08/02(水) 09:35:18
10年くらい前は食事もできないくらい悩んで今より10キロ痩せていた。
10年前の健康診断結果を見ると、
血糖低値(軽度)
軽度貧血
やせぎみ
点滴をしてもらったことも一度や二度ではありません。+7
-0
-
44. 匿名 2017/08/02(水) 09:37:06
自己肯定感の低い人ほどネガティブで考えすぎるよね。
自分で自分を認めてあげることから始めよう。小さいことでも自分で自分を褒めてあげて暗示をかけよう。+34
-0
-
45. 匿名 2017/08/02(水) 09:37:26
所詮同性・異性とも、素の自分を好きな人としか付き合えないし
素の相手を好きでなければ付き合えない
友人、知人、同僚、先輩、後輩、近所、親戚、はその都度のお付き合いで良いし
相手もそれ以上望んでいないはず
相手が一方的にこっちを気に入ってくれているなら
何しても悩まないしね
家族は厄介だね+0
-1
-
46. 匿名 2017/08/02(水) 09:37:45
気持ち切り替えるのが一番だよ。
+2
-5
-
47. 匿名 2017/08/02(水) 09:39:02
わかります。私も最近、いつまでもクヨクヨしちゃう人ってトピ申請しました(笑)トピたたなかったけど…。最近父に病気が見つかり、落ち込み気味です。考えてもしょうがないのに引きずりまくりです。+25
-0
-
48. 匿名 2017/08/02(水) 09:39:45
年齢とともにマイナス思考は減るから大丈夫。
おばさんって、ほとんどの人が図々しいでしょ?
マイナス思考で悩んでるぐらいの人の方が謙虚で好感持てる+3
-13
-
49. 匿名 2017/08/02(水) 09:40:59
遊びに行っても帰ると家で何か起こったのではないかとか、いろんなことを考えてしまうからなかなか遊びに行けません
+2
-2
-
50. 匿名 2017/08/02(水) 09:44:20
問題が起きた時 最善の方法は何だろうと 考えを巡らせ こねくり回す
でも この時間も必要な事
あとは 結論を出し実践して 経験値にして 次に繋げる+6
-0
-
51. 匿名 2017/08/02(水) 09:46:03
真面目なんだよ
何事も深く考えることがいいことだと思ってる
後々心の病を生み出すから早いうちから切り替えができるように練習してくといいよ+20
-0
-
52. 匿名 2017/08/02(水) 09:46:06
>>30
このアイドルの画像貼ってる方、いつも良いこと言ってるけど、なぜ毎回コメントにこのアイドルを添えるの?+14
-1
-
53. 匿名 2017/08/02(水) 09:48:28
他の人は自信もって、人の顔色なんて
伺わずに生きているのに…とグズグズ考える。
性格だから、年とっても変わらない。+22
-0
-
54. 匿名 2017/08/02(水) 09:50:04
考えすぎの人って、自分で自分を疲れさせちゃってると思う
姑がそうだよ
最終的に鬱になったから
何事もほどほどだよ!+27
-0
-
55. 匿名 2017/08/02(水) 09:50:05
考えすぎて負のスパイラルに陥った時
「これさえすればスッキリ!」になることを見つけたいな…
でもそう言う時に好きな音楽聴いても耳に入って来ないし、お笑い見ても笑えないし、なかなか難しい
でも、ホントに何か見つけたい+17
-0
-
56. 匿名 2017/08/02(水) 09:51:42
>>48
悩みがなくなるのは還暦過ぎてからだと思ってる。
健康の悩みなど別の悩みは尽きないと思うけど、母を見てても30代、40代はいろいろと悩んでいたように思う。+6
-1
-
57. 匿名 2017/08/02(水) 09:54:45
人からの評価を凄く意識しています。+18
-1
-
58. 匿名 2017/08/02(水) 09:56:14
考えこむなんてしょっちゅうです。
悩みすぎて精神ぶっ壊れ。
通院でお薬飲むほどに。+21
-0
-
59. 匿名 2017/08/02(水) 10:01:22
考え事ばかりする人ほど認知症になるというよね。
きっと考え事し過ぎないように頭がそうさせてるのかも。
私も眠る前に考え事して寝れなくなるから睡眠導入剤だけ飲んでる。+3
-2
-
60. 匿名 2017/08/02(水) 10:02:02
>>52
考え過ぎです+1
-2
-
61. 匿名 2017/08/02(水) 10:03:52
何も考えてない人を見ると心底羨ましい。たまにはバカになりたい。+13
-1
-
62. 匿名 2017/08/02(水) 10:04:40
よく女の方が精神年齢高いとか言うけど
怖がりで無駄に考えすぎなだけなんだと思う
結果男と比べて行動力もないし
何の役にも立たない+4
-8
-
63. 匿名 2017/08/02(水) 10:13:52
子どもが保育園に入れる不安で一睡もできなかった!まだ生まれてもないのに。笑+3
-0
-
64. 匿名 2017/08/02(水) 10:14:16
私もです!!!
考えすぎて、心配性で疲れます。
不安なことがあると、いつも最悪なケースを想定します。そうなることなんて今までに一度もなかったけど、毎回最悪を想定します。そして疲れます。笑
今不妊治療してますが、私みたいな性格の人間には向いてないです。
考えすぎないように朝お散歩始めたら、なんだか1日明るい気分になることが増えた気がします!!+18
-0
-
65. 匿名 2017/08/02(水) 10:18:06
考えすぎ、心配性、不安症…
自分がめんどくさいです。+28
-0
-
66. 匿名 2017/08/02(水) 10:32:38
>>42
1人暮らしできるだけ羨ましい。
アル中の母親を置いてでていけない(泣)+2
-0
-
67. 匿名 2017/08/02(水) 10:34:20
>>61
ほんとに脳天気になりたい。
天然おばかになりたい!+12
-1
-
68. 匿名 2017/08/02(水) 10:37:55
私は最近不安になると腸に来ます。
ペットの体調が悪かったり、家族が入院したりすると悪い方悪い方へと考えてしまいます。
そうするとお腹の調子が悪くなり何回もトイレに行きます。
緊張と不安は似てるけど不安な時だけ便意が襲って来ます。
そういう症状がある人っていますか?
+20
-0
-
69. 匿名 2017/08/02(水) 10:45:36
まいっか~って思える人になりたい…+29
-0
-
70. 匿名 2017/08/02(水) 10:46:10
大丈夫だぁー
+3
-0
-
71. 匿名 2017/08/02(水) 10:58:55
LINEの未読既読スルーとか耐えられないんだろうな+10
-0
-
72. 匿名 2017/08/02(水) 11:12:25
uverworldの歌詞
そうだなーって思ってちょっとだけ楽になった。
何をしたって俺を嫌う奴はいるだろう
それ数え生きてく事に何の意味もないだろう
数えるべきものは 愛してくれた人と
その信じてくれた人たちが居てくれたじゃないか
この思いごと 愛してくれたなら
自分に何ができるか?じゃなく
自分に何が合うか?じゃなく
本当に心が一番選びたいもの選んで行け!ってことだろう+9
-1
-
73. 匿名 2017/08/02(水) 11:19:05
ネガティブ、心配性、被害妄想
人生楽しくないなー+20
-0
-
74. 匿名 2017/08/02(水) 11:23:59
ネガティヴな思考が出てくるのは、今まで生きてきた中でつちかわれた「思い癖」だから、仕方ないと受け入れる。
「会社の先輩に挨拶をしたのに無視された。私はきっと嫌われているんだ。」
↓
出てきた思考に対する反論を考える。
「何かイヤなことがあったのかも。」「体調が悪いのかも。」
↓
現実的に今できる具体的な行動を考える。
「とりあえず、明日は会釈だけして、様子を見よう。」
こんな感じのやり方を試すと、ループから抜け出せて多少いい場合もあるよ。
+10
-0
-
75. 匿名 2017/08/02(水) 11:24:58
>>72
ほんとその通り
そう思う。
+2
-0
-
76. 匿名 2017/08/02(水) 11:26:07
>>60
えっそうですかね…?笑
あまり深入りしないほうがいいということでしょうか。そうですね、気にしないようにします。+0
-0
-
77. 匿名 2017/08/02(水) 11:31:07
>>40
わかります!私全く一緒です!ラインとかポンポン返ってくる人すごいなぁって思います…
がるちゃんでも文章書いて悩んで消す…ついさっきそんな感じでした(笑)+7
-0
-
78. 匿名 2017/08/02(水) 11:34:51
台風が近づいてきてガクブルしてる。+1
-0
-
79. 匿名 2017/08/02(水) 11:58:38
私の場合だけど移動の時に音楽(ディスコ系や明る目の曲)を聞くようにしていたら、ふとした隙にモヤモヤ考えていたのが音楽にすり変わるようになりました。聞き過ぎも脳が疲れるかも知れませんが、ネガティブに疲れるよりマシになりました。+4
-0
-
80. 匿名 2017/08/02(水) 11:59:28
私も兎に角考え過ぎる性格です。
悪い方最悪な方へ考えてばかりで何もてに付かなくなってしまいます。
今は旦那の不倫で最悪は離婚するべきか考えるし、外泊されると今頃一緒にいるとか、会社が一緒なので今頃うしてるんだとか、相手には甘い言葉で仲良くしてるんだとか、私には辛い態度だったのに等、めちゃくちゃ考えすぎてご飯食べれず寝れずで激ヤセしました。
考えない時間がほしい。+9
-0
-
81. 匿名 2017/08/02(水) 12:13:24
>>31
私も嫌われるのが怖くてぐるぐる考えすぎて八方美人になってたけど、それでも嫌われる事多いからもうどうでもいいや〜っていう投げやり気分になったら少し肩の力抜いて生きれるようになったかな。+6
-0
-
82. 匿名 2017/08/02(水) 12:17:07
考えすぎてうつ病になる人も多いと思うけど、世の中に流通している情報が多すぎることも原因だと思う。+12
-0
-
83. 匿名 2017/08/02(水) 12:22:49
私は行動するときはいつも「甘い考え」を大切にする。何事も甘く考えないと行動できないし、行動することで解決することもあるから。+7
-0
-
84. 匿名 2017/08/02(水) 12:34:36
>>37
という女下げね+0
-0
-
85. 匿名 2017/08/02(水) 12:37:35
最近日本の女性の自殺率が上がってるみたいよ
ここ(ネット)で女叩きや女下げしまくってる男共のせいでもあるよね
陰険陰湿な人殺しの日本の男はこの国から女性を消滅させようとしてるんだと思うわ+2
-0
-
86. 匿名 2017/08/02(水) 12:39:46
>>27
店の人や常連さんと話が出来る時点で…
ここにいるのは、そもそも私なんかがバーに入ったらマスターに嫌がられるのでは?常連たちに睨まれるのでは?とか考えるタイプの人達+5
-0
-
87. 匿名 2017/08/02(水) 13:03:46
子供頃から考えすぎる性格よ。
そのせいで集団生活どこに行っても馴染めなかったな。+6
-0
-
88. 匿名 2017/08/02(水) 13:04:49
>>20
最後の一文、切実にっていうところにあなたの真面目さとネガテイブさが出てると思ったよ+5
-0
-
89. 匿名 2017/08/02(水) 13:08:34
実際起こったことと、想像上のことと脳は区別がつかないんだって。
だから、まだ起きてないことを悩むと、まるでその事が起きたかのように錯覚してしまうんだよ。
まだ起こってないことに悩むのは意識してやめよう!+10
-0
-
90. 匿名 2017/08/02(水) 13:12:05
友達達とお泊まりするって彼氏に
言われて、そこに女友達がいるんじゃ
ないかから始まって、色々悪い方向
ばかりに考えてしまって、寝れなく
なったのが昨日の話です。
彼は友達多いので不安です。
はあ、こんな性格嫌だ+3
-0
-
91. 匿名 2017/08/02(水) 14:10:48
+も-も押されない意見には
何も感じないのね
ある意味既読スルーですけどね+2
-1
-
92. 匿名 2017/08/02(水) 14:45:39
脳内でさっきの発言どう思われたかな?とか勝手に反省会してる+4
-0
-
93. 匿名 2017/08/02(水) 16:26:28
すみません。私アラフォーのおばさんですけど、マイナス思考のままです。
いつも誰かに悪口を言われてる気がするし、何をするにも失敗を想定するので、ビクビク生きてます。+6
-0
-
94. 匿名 2017/08/02(水) 16:40:05
>>30
黙れ+1
-0
-
96. 匿名 2017/08/02(水) 23:53:02
子供の頃からずっとそう
「小学生の頃は気楽で楽しかったな〜」とか聞くと薄っすら同意してるけど内心信じられないと思ってる
今まで気楽に生きられた日は数えるほどしかないな〜
いつもなにかしら不安だらけ
他の人はどうかわからないけど、うちは両親とも人生を楽しむことを知らない人だった
仕事が全て、娯楽=悪 のようなね
元々のネガティブ思考に更に環境が拍車をかけたタイプだわ+3
-0
-
97. 匿名 2017/08/03(木) 07:59:54
自分で決めることができない。
大丈夫かな?
もしかしたらあっちの方が良かったかも、
とかいろいろ考えてキリがない。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する