-
1. 匿名 2017/07/31(月) 17:09:58
300円ショップのプラスチック製を使っていましたが、買い替えを考えています。
おすすめありますか?+22
-1
-
2. 匿名 2017/07/31(月) 17:10:54
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+52
-3
-
3. 匿名 2017/07/31(月) 17:10:59
+58
-5
-
4. 匿名 2017/07/31(月) 17:11:44
紫キャベツ色の財布っぽいやつ+5
-9
-
5. 匿名 2017/07/31(月) 17:11:52
これ+42
-19
-
6. 匿名 2017/07/31(月) 17:11:52
桐子モダンって書いてある。
桐のまな板。
軽くて乾きも早いしオススメ。+14
-1
-
7. 匿名 2017/07/31(月) 17:12:16
桐のまな板+12
-1
-
8. 匿名 2017/07/31(月) 17:12:21
まな板、、、+52
-1
-
9. 匿名 2017/07/31(月) 17:12:41
私の胸板。+7
-8
-
10. 匿名 2017/07/31(月) 17:13:03
ニトリ。なんか滑るから下に布巾敷いて使っています。+14
-1
-
11. 匿名 2017/07/31(月) 17:13:07
Joseph Josephです。+21
-1
-
12. 匿名 2017/07/31(月) 17:13:30
普通にこんな感じの+84
-33
-
13. 匿名 2017/07/31(月) 17:13:51
ちょっと高かったけど、傷がつかないまな板。+8
-0
-
14. 匿名 2017/07/31(月) 17:13:58
無印良品のもの。
細長くて使い勝手がいいですよ。+5
-0
-
15. 匿名 2017/07/31(月) 17:14:18
質の良いバッコヤナギで大工に作ってもらった+3
-2
-
16. 匿名 2017/07/31(月) 17:14:45
こういうやつ。お手入れが簡単でいいよ+40
-1
-
17. 匿名 2017/07/31(月) 17:15:23
どうせあたすはペチャぱいですよーだ(´゚з゚)~♪+9
-11
-
18. 匿名 2017/07/31(月) 17:17:40
+59
-3
-
19. 匿名 2017/07/31(月) 17:18:35
+45
-1
-
20. 匿名 2017/07/31(月) 17:18:59
一人だし、15㎝×30㎝ぐらいの白いプラスチックの。
小型だと洗いやすいし、食器かごの外側の容器で
漂白もできるから便利。+8
-1
-
21. 匿名 2017/07/31(月) 17:19:43
野菜は木のまな板
魚、肉はよく100均で売ってるの使ってるよ+15
-0
-
22. 匿名 2017/07/31(月) 17:23:05
ジョセフジョセフ+7
-2
-
23. 匿名 2017/07/31(月) 17:26:10
>>18
でもお高いんでしょー?+28
-1
-
24. 匿名 2017/07/31(月) 17:29:57
>>12
私も普通にこんな感じ
って言おうとしたけど汚すぎる!
ハイターで除菌して下さい+121
-0
-
25. 匿名 2017/07/31(月) 17:33:47
イチョウの木のまな板です。
切ってると、トントントンといい音がします。
+9
-1
-
26. 匿名 2017/07/31(月) 17:34:40
雑貨屋さんで見つけた薔薇柄のまな板です。+9
-16
-
27. 匿名 2017/07/31(月) 17:36:35
青森ひば+5
-1
-
28. 匿名 2017/07/31(月) 17:40:39
百均のペラペラのやつ
定期的に買い換えてる+55
-1
-
29. 匿名 2017/07/31(月) 17:43:37
100均のまな板つかってます。
で、月1~2回新しいのにチェンジしてます。
+21
-1
-
30. 匿名 2017/07/31(月) 17:47:41
むかしはひのき
いまはプラスティク+3
-1
-
31. 匿名 2017/07/31(月) 17:51:59
100均で買ったやつ!
肉用と野菜用など複数あってもいいし、惜しみなく買い換えられるからオススメだよ!!+14
-0
-
32. 匿名 2017/07/31(月) 17:55:59
トピ画とまったく同じのカラーまな板です!+6
-0
-
33. 匿名 2017/07/31(月) 17:57:15
>>16
うちもこんな風の。小さいから便利。
三個を食材によって使い回す。+2
-0
-
34. 匿名 2017/07/31(月) 18:01:53
+43
-1
-
35. 匿名 2017/07/31(月) 18:08:09
>>29
100均のまな板つかってます。
で、月1~2回新しいのにチェンジしてます。
そんなにチェンジ!?それだったらもう少し良いの買って1年で買い換える、私はね
+9
-14
-
36. 匿名 2017/07/31(月) 18:12:21
ケヴンハウンディー?のやつ。+0
-0
-
37. 匿名 2017/07/31(月) 18:16:22
料理が、全く出来なかった私。
白いプラスチック製は、傷が入った所から黒カビが生え、漂白しないといけないと親から聞いていたので、結婚を機に3000円以上する防カビ、腐りにくいと謳ってる外国製の木のまな板を雑貨屋さんで買った。かなり重宝してます。+9
-3
-
38. 匿名 2017/07/31(月) 18:27:23
ゴムまな板、アサヒクッキンカット
衛生的だけど1kg以上ある。重い!+4
-0
-
39. 匿名 2017/07/31(月) 18:30:51
ジョセフジョセフの四枚組のやつ使ってる+9
-1
-
40. 匿名 2017/07/31(月) 18:31:56
ニトリのまな板。
牛乳パックを開いて乾燥させて、お肉を切るときに使ってます。
+9
-0
-
41. 匿名 2017/07/31(月) 18:33:06
無印良品の木のまな板。
料理中に何度も洗うので、扱いやすい小さいサイズにした。
+5
-0
-
42. 匿名 2017/07/31(月) 18:38:01
ニトリのまな板いいですよ〜+0
-0
-
43. 匿名 2017/07/31(月) 18:43:19
フランフランで買ったまな板。
なんか分からないけど、すっごい臭くなる!気持ち悪くなるにおい。
独特な。例えようがないけど。捨てた。+9
-0
-
44. 匿名 2017/07/31(月) 19:04:09
>>5
かわいい!+2
-0
-
45. 匿名 2017/07/31(月) 19:05:49
ダイソーの300円のまな板+0
-0
-
46. 匿名 2017/07/31(月) 19:39:08
引越しついでに、ニトリの三点セットの買いました。
包丁、まな板、ピーラーセット。+1
-0
-
47. 匿名 2017/07/31(月) 19:49:35
いつでも使い捨てできるから牛乳パック……+4
-4
-
48. 匿名 2017/07/31(月) 19:49:44
>>18
私も使ってる!
大小二つ
表と裏が違う色になってるし
丸い形がとても使いやすいです+1
-0
-
49. 匿名 2017/07/31(月) 19:52:02
>>23
大が3780円
小が2700円+7
-0
-
50. 匿名 2017/07/31(月) 20:19:41
>>18
どういいんだろう?+5
-0
-
51. 匿名 2017/07/31(月) 20:21:33
青森ヒバは漂白しなくていいんだよ+3
-0
-
52. 匿名 2017/07/31(月) 20:22:43
+6
-0
-
53. 匿名 2017/07/31(月) 20:35:16
知り合いの結婚式でもらったカタログギフトのやつが昨日届いた!魚、野菜、肉使い分けるように3枚組になってるけどそのうち使い分けしなくなりそう(笑)+2
-0
-
54. 匿名 2017/07/31(月) 20:36:31
中学校で栄養士しています。
衛生上木のまな板はおすすめできません。
厚めのプラスチックが扱いやすいと思います。+2
-1
-
55. 匿名 2017/07/31(月) 20:37:41
イタリアのもうオリーブが採れなくなった木を伐採して作ったまな板使ってる。+3
-0
-
56. 匿名 2017/07/31(月) 20:41:19
プラスチックのまな板に牛乳パック開いて敷いて使ってます。
ストックするのに場所が少し必要だけど、もう何年もそうしてるし、これからもそうするため50枚くらい常備しています。+5
-2
-
57. 匿名 2017/07/31(月) 21:19:04
+7
-0
-
58. 匿名 2017/07/31(月) 21:19:08
ダンスクで買ったコレ。
食材がすごく滑って使いづらいです。
ヒノキのまな板が欲しい。
拾い画です。+0
-0
-
59. 匿名 2017/07/31(月) 21:50:31
プラスチックの普通のだけど、まな板だけで立たせれるタイプのだからちょー便利!
+2
-0
-
60. 匿名 2017/07/31(月) 21:52:55
青森ひばのまな板使ってます。
抗菌作用があるから木製でも衛生的。
まな板の反発が少ないから長時間切ってても疲れにくい。+2
-0
-
61. 匿名 2017/07/31(月) 22:24:14
>>50
長方形のまな板よりも幅が広いところがあるので
キャベツの千切りなどがこぼれにくい
長年長方形のまな板を使ってきたけれど
一度丸いまな板を使うと もう長方形には戻れない+2
-0
-
62. 匿名 2017/08/01(火) 09:32:14
>>35
100均のだったら月1交換でも年間1200円だから、
そんなに高くないし、衛生面考えてもよさそうだけどな~。
私も安いのをマメに買いかえてる。
高いまな板でも長持ちに限界あるもん。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する