-
1. 匿名 2017/07/29(土) 20:13:55
接客業をしていると、無茶なことを言ったり、果ては暴言を吐くお客様までいます。そこで思ったのですが、サービスする側はどこまで受け止めるものなのでしょうか?土下座は強要罪になるからNGということくらいしか分かりません。でもそんなこと言い出したら暴言だって名誉毀損になるような気もします。
みなさんの考えを聞かせてください。+165
-1
-
2. 匿名 2017/07/29(土) 20:14:29
出典:emoji.ameba.jp
+3
-14
-
3. 匿名 2017/07/29(土) 20:14:50
客は客
神様じゃない+344
-1
-
4. 匿名 2017/07/29(土) 20:15:19
聞かせて
∧ ∧
(=ˆエˆ=)+8
-1
-
5. 匿名 2017/07/29(土) 20:15:46
クレーマーのほうが頭おかしいことのほうが多いからね。
そんなの、どこまでって線引きできないよ。+201
-1
-
6. 匿名 2017/07/29(土) 20:16:02
受け入れるラインは決まっていて、それ以上の無茶振りをいかに上手く断るか
の気がする+106
-2
-
7. 匿名 2017/07/29(土) 20:16:10
自分勝手でわがままな人間が増えた+202
-1
-
8. 匿名 2017/07/29(土) 20:16:37
うん、だから辞めようかなって思ってる。+127
-0
-
9. 匿名 2017/07/29(土) 20:16:41
はいはい、、、って一歩引いて見てるかな。
入り込みすぎないことも大事。+88
-1
-
10. 匿名 2017/07/29(土) 20:16:43
年寄りの勝手さにはイライラする+215
-0
-
11. 匿名 2017/07/29(土) 20:17:16
私の会社では、安全にも関わる仕事上、侮辱する言葉、容姿を貶す言葉、恐喝に値する言葉、大声や奇声を発した場合には警察を呼んでもいいことになっています。+147
-0
-
12. 匿名 2017/07/29(土) 20:17:51
交通機関系で働いてるけど、本当に理不尽な客とか多いから、怒鳴り散らすんじゃなくて早く殴ってくれ〜と思う。
そしたらその人利用拒否になるし。+106
-4
-
13. 匿名 2017/07/29(土) 20:18:01
できないことはできないで良いよ
説明してるのにわかんない方がバカだよ
それでも納得せずかなり脅されたので警察に電話するって言ったことある
逃げたけど
車ごと写メ撮ってやったわ+96
-1
-
14. 匿名 2017/07/29(土) 20:18:05
海外の店員とかめっちゃ適当。というか日本が異常に丁寧。+185
-0
-
15. 匿名 2017/07/29(土) 20:18:16
+143
-2
-
16. 匿名 2017/07/29(土) 20:18:21
「接客業だから」って我慢する必要はないんじゃない?+142
-2
-
17. 匿名 2017/07/29(土) 20:18:56
アメリカみたいに対等とはいかなくても、理不尽な暴言なんかはキッパリ拒絶して良いと思うんだよね。理不尽ならだけどね。+117
-0
-
18. 匿名 2017/07/29(土) 20:18:56
毅然とした態度を。
会社で弁護士を雇っておいてほしい。+44
-0
-
19. 匿名 2017/07/29(土) 20:19:02
お客がどれくらいお金払ってるかにより
限度が違う
一億払う客と
100円払う客じゃ違うでしょ
一部基地外は除く+118
-5
-
20. 匿名 2017/07/29(土) 20:19:13
いちいち気にしてたら仕事にならないよ
金銭でうるさいお客様、お子さんのマナー、お金投げるお客様…
他にも色々あったんだけど、わたしは接客業を辞めて転職した。+64
-0
-
21. 匿名 2017/07/29(土) 20:21:28
我慢する必要は無い
↑
確かにその通りなんだけど、それが仕事だし生活しなきゃだしで簡単には辞められないのが辛いんだよね…(´Д`|||)+92
-2
-
22. 匿名 2017/07/29(土) 20:22:46
どっちもどっちなところはある+1
-26
-
23. 匿名 2017/07/29(土) 20:24:32
接客業だけど過剰なサービスはやらない方がいいよね。客が図に乗ってやって当たり前だと思われるとこちらが苦労する。+164
-0
-
24. 匿名 2017/07/29(土) 20:24:34
以前より我儘なお客様が増えた
会社側もこれ以上は規則で譲れない一線をきちんと決めてほしいと思ってる
『規則です』と発言出来れば解決するパターンが多いのに、それがない為にグダグダになる+111
-0
-
25. 匿名 2017/07/29(土) 20:24:36
長年接客業やって来ていますが、
真面目に受け止めなくて良いと思います。クレーマーレベルは特に。とりあえず自分を無にして、無機質にしてはいはい、と必要であれば謝ります。その場ではね。
でもあまりにヘコヘコしていても相手も人を見て余計態度大きくなる事もあるので、コツはとにかく人によっていかにうまく対応するか、です!
瞬時にベストな対応出来るように鍛錬していけば接客もなんとかなる!+63
-4
-
26. 匿名 2017/07/29(土) 20:24:46
ホテルでフロントの仕事してたときに「予約とるだけでお金もらえるなんていい仕事ですね」と面と向かって言われた。+115
-1
-
27. 匿名 2017/07/29(土) 20:25:40
「神様みたいなお客様」はたまにいらっしゃる、心洗われるしより良い接客に燃える!
お客様=神様では断じてない
無茶なこと言う自称神様に出会ったら、神様にも色々な神様いるからなーと思って我慢してる+77
-0
-
28. 匿名 2017/07/29(土) 20:27:04
暴言はいても買ってくださるお客様だからと言われた。
ただ相手が手出ししたら別だけど。
だけどそんなに危険な目にあうまで頭さげるの?+39
-0
-
29. 匿名 2017/07/29(土) 20:27:41
コンビニでアルコールやタバコ買って画面にタッチお願いしたら怒るのは老害ばっかり。+116
-0
-
30. 匿名 2017/07/29(土) 20:28:12
お客も店員も対等
おかねを一方的に貰うのではなく、それに見合ったサービスや物を提供しているのだから
お客は自分に最適な店や商品を選ぶ権利があるのと同様に
店や店員も店の秩序や信用を守るためにお客を選ぶ権利がある
今日のクレイマー天国の原因は
この人↓が誤解を生む発言をしながら
広く真意を述べて訂正しなかったから
+78
-0
-
31. 匿名 2017/07/29(土) 20:28:30
接客業をやる以上、仕事の自分と本当の自分を切り分けています。 感情的に引きずらない、本当の自分の感情はしっかりいつも守る、みたいな。
そうでなければやっていけないし、すごく楽ですよ。+44
-0
-
32. 匿名 2017/07/29(土) 20:28:47
客と従業員も対人間なのに、客だからって威張りちらしたり、無理難題や理不尽なクレーム言う輩が多すぎる
そんな輩は絶対に接客業なんて出来ないよ
だって人の事人間て思わないバカだもの+78
-0
-
33. 匿名 2017/07/29(土) 20:30:37
あまりに理不尽な事でキレ出すお客さんがいて範囲内で反撃したら、先輩に客と対等じゃないんだから反撃したらダメだと怒られた。
じゃあ先輩は全部受け入れるんですか?
出来ない事だってありますよね、って言ったら口答えするなと。
おかしくない?店員は神じゃないんだから全部対応はできないと思うんだけど。+72
-5
-
34. 匿名 2017/07/29(土) 20:31:01
私もお客さんになんかぎゃーぎゃー言われたことあって、最初は謝ってたんだけど「この田舎者!!」って暴言吐かれたから謝るのやめて「あー786円です。お品もののおわたしでーす、ありやしたー」で流した。
都内で働いてて田舎者呼ばわりされたらもうどこで働けばいいのよ。+89
-3
-
35. 匿名 2017/07/29(土) 20:31:24
土下座とか金品要求してくる奴ってバカすぎるよね。
脅し文句にしても「それは恐喝ですか?でしたらこちらにも通報する権利はありますが」と、逆に脅し返してやる。+76
-0
-
36. 匿名 2017/07/29(土) 20:32:01
刃向かえない接客業に偉そうにするヤツら程ろくな奴ではない。
+106
-0
-
37. 匿名 2017/07/29(土) 20:32:42
店員さんだって仕事を離れれば
お客と同じ立場。
人対人 でしょ。
店員さんに対して偉そうな人はその辺がわかってない。
立場が逆転する場合だってあるし
身内がすごくお世話になってる人の可能性だってある。
人はどこで繋がっているか分からない訳だし。
だからこそ誰に対しても丁寧に接するように心掛けている。+103
-2
-
38. 匿名 2017/07/29(土) 20:33:30
>>34
私も同じような事あった!
流したら更にキレられて、
後から店に電話されたよ…店長に。
怒られたよ。。
やってらんないよね。+24
-2
-
39. 匿名 2017/07/29(土) 20:33:39
本当は明らかに法令に触れるけど、店(店員)側の裁量で事を荒立てないようにしてもらってるってのがわからない客は多いです。
お金を払っている以上、その商品や店(店員)のクオリティに不満を持つ人がいるのは仕方ないことだけど、具体的にここが良くないと思うのでこのように改善してほしい。と要望を出せば済むこと。
必要以上に店に長時間居座って長々と話しをする(こういう人は自分が自己啓発セミナーの講師にでもなったと勘違いしているんじゃないかと思う)のは度が過ぎれば威力業務病害だろうし、商品や接客に全く関係ない容姿などのことをしつこく言われれば侮辱罪にも当たると思います。
実際そのようなことをされたことも何度もありますが、ちょっとしたことですぐに警察を呼ぶのはまるで子供のケンカのようだし、実際警察はその程度のことでは動いてくれません。親切なお巡りさんでも相手に「そんな事を言うものじゃないですよ。」と諭すのが精一杯だと思います。
現実はある程度は我慢しなきゃ行けないけど、明らかに度を超えたら毅然とした対応をしていいと思います。
ありきたりな答えですいません。+38
-0
-
40. 匿名 2017/07/29(土) 20:35:52
>>36
言い返せない相手にだけ饒舌になれる弱虫ちゃんだからねw+61
-0
-
41. 匿名 2017/07/29(土) 20:37:01
>>14
本当にそう思う!
かと言って、丁寧じゃない接客したら、
若い子だって、
何?あの店員⁉ 客に対してあんな態度有り得ない!私がバイトした時はさ〜‼
って、憤慨するんでしょ?
接客業やってるけど、仕事の何が嫌だって、本部にクレーム入るのが嫌。
気に食わなくて本部にメールするのは若い人。
その場でグダグダ言うのは50歳位。
怒鳴るのがそれ以上のじーさん。+64
-0
-
42. 匿名 2017/07/29(土) 20:37:34
日本の接客業って、おもてなしって言葉が一人歩きしてるよね。海外みたいにできないことはきっぱり『NO』って言えるようになってほしいし、客としても店員に多くを求めすぎちゃだめだよね。
+79
-0
-
43. 匿名 2017/07/29(土) 20:38:00
地元で携帯ショップ探してたとき、ネットレビューで
「ここの店員は仕事はできますが、コミュニケーション能力が低いです」星二つ
とか顔出しでバカみたいなレビュー書いてるオヤジいてほんと呆れた
何だろうね 仕事ができるなら別にいいじゃん?
こういう客大嫌い
携帯ショップ店員じゃないけど不快だったわ+88
-0
-
44. 匿名 2017/07/29(土) 20:40:25
法的には商品やサービスを提供する側と、それに対して対価を払う側の関係に過ぎないから、客側は商品や店に何か気に入らないことがあれば、商品やサービスの提供を他で受けるという選択肢があるし、店側にも客の払う対価が提供する商品やサービスに見合わないと思えばそれを断ることもできるんだけど、客=何でも要望が通ると思ってる人はいるよね。無理な値引きを要求してそれを断られたら他に行けばいいのに「○○って店はこの値段だった」とかいって粘る人、内心「ならその店で買えばいいじゃん。」って思ってるけど、あっちはネットの無店舗販売、こっちは従業員雇ってお店の家賃を支払ってる有店舗販売、コストが違うんだとやんわりと言っても「企業努力が足りない。」とか知ったような口聞くやつはいる。
+10
-1
-
45. 匿名 2017/07/29(土) 20:40:29
接客業しか経験ないけど戻らない
レジ業務がセルフなら戻る
客のお金上げてます的な態度に耐えられなくなった
自分の給料は底辺ですがと何度も思った+30
-0
-
46. 匿名 2017/07/29(土) 20:43:35
年寄り(クレーマーキチ老害)
貧乏底辺DQN層の子連れ(或いはバァバ付き3世代)
夏休みにイキってるガキ(厨坊)の集団
地雷客は大体その辺+90
-0
-
47. 匿名 2017/07/29(土) 20:45:11
>>25
本当にそうだと思う。
私は言葉を丁寧にしても表情にでてしまうのか揚げ足とるような客もいてまだまだだなあ。
だけど(25に反論ではなく)そこまでのスキルを身につけなきゃいけない時点で、客って…てなるよね。
マニュアルというか防衛だもの+8
-0
-
48. 匿名 2017/07/29(土) 20:45:48
飲食店でパートしてて、モンスター客がいる。
常連さんにあの人、どこで働いてるよ。って教えてもらって同類になっちゃうけど、仕返しに行ったよ。
何月何日になにされたって全部メモしてて、同じ事をしてやった。
店長が出てきて困りますと言われたから、勤め先と名前を伝えた上でメモ見せてこの人にこんな事されて困ってるんです。
お客様は神様だから神様には逆らえないでしょうに。と言われてたのできました。って。
シフトと照らし合わせても休みの日と来店日が一緒だったから店長もものすごく驚いてて、二度と来なくなったよ。+87
-0
-
49. 匿名 2017/07/29(土) 20:52:39
ベットボトル1つ買ったオジサン、
レジ袋お入れしますか?って聞いたら、
いい〜って、言ったのが、いいのか、入れてなのか、わからなかったから、
もう1度聞いたら、
怒っちゃって、( ゚`ω´ ゚)耳悪いのか⁉って怒鳴って、
いえ、スミマセン!って言ったら、
あ な た は 耳悪いのかって聞いてんだよ!!って言われ
申し訳ございません、聞き取れなかったので。って言ったら、
客に同じ事を2回聞くのが一番失礼なんだよ!わかるか!あ⁉わかってんのかよ⁉
ってなり、、申し訳ございません失礼致しましたの平謝り。
横に居た店長が、客が帰った後に、何だったの?って聞かれて説明したら、
あーそれは2度聞いちゃイラっとしますよ、ダメですよ。って言われたので、
本当に落ち込んだ。それからは気をつけてますが、
聞き取れなかったらどうするのが正解だと思いますか?+66
-1
-
50. 匿名 2017/07/29(土) 20:55:04
夜の仕事していた時に酔っ払いに意味不明で理不尽な言動を受け、最初は誠意を込めて謝ってたけど
あまりにもしつこい上に暴言吐いてくるもんだから
スッと真顔になり
わかりました、責任者を呼んで来ますね
って言ったら急にしどろもどろになった
クレーマーなんて弱い立場の人いじめて日々のストレス発散したいだけ+51
-1
-
51. 匿名 2017/07/29(土) 20:57:05
>>48
ガッツには拍手。
だけど勤め先の部下がそんなバトルしてたと知ったら白目むくわwおおごとにならなくて良かったね。+23
-0
-
52. 匿名 2017/07/29(土) 20:57:20
>>49
袋に入れてあげようとして、いらないんだけどって言われたら申し訳ございません、失礼いたしました!って下げたら良いんじゃないかなぁ?
だめかな…( ;∀;)
もう何が正解かわからなくなってくるこの頃。+35
-0
-
53. 匿名 2017/07/29(土) 20:57:47
話がしたいだけの年寄り(店員捕まえて長々と話す人)と病気レベルの自意識過剰な人は本当に来ないでほしい。
そこですれ違った人が自分を見て笑ってたとか言われても、談笑しながら歩いてるだけだろうし、どんだけ自分中心で世界回ってんだよ、だれも他人にそんな興味ないよって言いたくなる。
接客業でも予想以上の変な人がいると戸惑うよ。+34
-0
-
54. 匿名 2017/07/29(土) 20:58:45
冷凍食品のハンバーグ1個買ったオジサン、
ハシとソース入れた!?って聞かれた。
ソースですか!?って聞き直しちゃった。
ソース無くてどーやって食うんだよ!?これ味付いて無いんだぞ!!って怒鳴り、
その後、本部にクレームが入った。
店員の態度が悪いって。
SVと店長に謝った。
そんな勢いで怒る事なのかな…?地味に落ち込む、クレームって。
+73
-0
-
55. 匿名 2017/07/29(土) 21:00:32
幻聴、幻覚が見えていると思われるお客様がたまに来店されて(成人男性)
店内で奇声あげたり、大声で怒鳴ったり、店員に意味不明なクレームをつけてきたりする。
私は店員だからおかしなお客様にも丁寧に失礼ないよう接客しているが実際怖くて仕方ありません…
+29
-0
-
56. 匿名 2017/07/29(土) 21:00:39
>>48
普段子供には仕返しはダメと言っているが
この話は良いと思う!
なんかスッとした。
そのクレーマーは同じ接客の仕事をしているのにひどいね。
店員さんが困ると分かってやっていて悪質。単なるストレス発散だよね。
こんな奴は痛い目に遭えば良い。+58
-0
-
57. 匿名 2017/07/29(土) 21:04:24
こないだ、高齢のお客さんが無理難題を言ってくるのでやんわりと「それはできかねます」と言ったら「バカタレ!」って言われた
この他にも怒鳴るお客さんが割といるけど、たかだか20代の小娘にそんなこと言って満足なのかな?
怒鳴られること自体は辛くはないけど、そういう心無い人がいることが悲しい
しかもスタッフ側は言い返すことはご法度、お客さんは何を言ってもいいっていう風潮に辟易…+51
-1
-
58. 匿名 2017/07/29(土) 21:08:22
イオンはクレーマー多くないですか?
言い返せないと思ってはじめから
従業員を見下す客。弱い人間には
何でも上から目線で言う輩は
ホントに扱いに困る。若いのも年寄りも年齢は関係ない。気に入らないとすぐクレーマーに変貌する。だから辞めた。+51
-0
-
59. 匿名 2017/07/29(土) 21:08:53
たまたま一度無理を聞いてもらっただけなのにそれがずっと通用すると思ってずっと要求してくるお客様っているよね。
他のお客様の手前特別扱いになるわけだしそんななんども出来ないのにこう言っちゃ何だけど図に乗って私のいうことが聞けないの!ってクレーマー化。
最終出禁になったけど未だに忘れたかのごとく度々予約入れてくる。
こういう人が居なければ平和なのに…+27
-0
-
60. 匿名 2017/07/29(土) 21:11:09
>>49
イヤァー、トラウマが蘇る。同じ経験した事ある。心臓ばくばく。バックヤードで泣いたわ。
でも、聞き取れなかった場合、普通にもう一度聞きます。ただ、言い方は変えたり、ジェスチャー交えて選んでもらう形にしたりします。(少し大げさかもですが)
言葉は、お入れしますか?と聞いていたなら、ご入用ですか?に変えてみたり、シールでも構いませんか?とか言ってみたり。
シールと袋とどちらになさいますか?とか。
あと、顔と目ををしっかり見るように意識して。ついつい流れ作業的に動きながら聞いてしまうので…、しかし、怒鳴られると真っ白になってしまうよ(*_*)+19
-0
-
61. 匿名 2017/07/29(土) 21:20:09
本音は、店側も客を選びたいよ。
大した金額も使わない客に限ってクレーム言う。
お金に余裕がある上客は、心に余裕がある。+68
-1
-
62. 匿名 2017/07/29(土) 21:26:01
特に新人だとお客さんに舐められませんか?
昔、某レンタルショップに新卒で入った時、散々な目に遇いました。
今でもよく覚えてるのは、毎回AV借りて、やけに突っ掛かってくる在日のおっさんと、自動ドアに履いていた革靴を自分でぶつけて、革靴が傷付いたと文句言ってきたサラリーマン風のおっさん。
革靴のおっさんは来店するたびに、「店長呼んで」って言ってきて、完全なクレーマーになっていた。
中には良いお客さんもいたけれど、いろんな客層が来るから疲れてしまった。
もう2度と接客業はしないと決めて、辞めました。+8
-0
-
63. 匿名 2017/07/29(土) 21:29:47
レジで無理難題言ってくるのは、中高年が多かった。若い人たちのほうが穏やかだったよ。+35
-0
-
64. 匿名 2017/07/29(土) 21:30:05
金持ちのクレーマーもいるよ。
特殊なクーポンを若い店員さんに出して
その店員さんが見たことないクーポンだったらしくちょっともたついたら嫌みをずっと言ってたらしい。
自分の子供に近い年齢の娘さんに…。
しかもクーポンごときで…
お金持ちなのにどうしてもそのクーポン使いたかったの?と言いたいわ。+37
-0
-
65. 匿名 2017/07/29(土) 21:32:29
出来ない事は出来ないとはっきり言う
そうすると馬鹿な客はすぐお前じゃ話にならないから責任者呼べと言う
責任者呼んでも出来ない事は出来ないし話にならないのはあんたの方だよ
本当こういう人間相手すると疲れる
+26
-1
-
66. 匿名 2017/07/29(土) 21:37:07
イケメンの店長とか出すと、急に大人しくなり物分かりのいい風にするおばさん。
先までわめき散らして血管切れそうだったのに。+52
-0
-
67. 匿名 2017/07/29(土) 21:50:40
そもそも客に逆らっちゃダメって風潮何なんだろうね
変なやつは追い払ってもいいと思うんだけど、なんでそこまでヘコヘコ言いなりになる必要があるの?って思う+54
-0
-
68. 匿名 2017/07/29(土) 21:53:35
お客様は神様なんて実は誰も言ってないんでしょ?
お客様は神様のように扱え。これが本当。
クレーマーややからな人はお客様にすらなり得ない。
こっちだって客を選ぶ権利はあるって、店長の口癖です。
私が働いているとこは、高い料理店だからこそ、マナーあるお客様以外相手にしません。+22
-0
-
69. 匿名 2017/07/29(土) 21:54:27
若い人は穏やかというか、
店員さんが自分より年上の人の場合が多いから、
あんまり上目線にならないんだと思う。
年配の人とか、店員が大抵自分より年下だからか、
最初から上から目線の人多い。
すぐ怒鳴るのも年配の人。
+16
-0
-
70. 匿名 2017/07/29(土) 22:08:17
>>62
うちのお店は新人さんは『研修中』のバッジつけるから、
そういう子狙っていろいろいちゃもんつけるお客いた。主にジジイ。
新人さんが困ってるの見つけると、ベテランパート店員のおばちゃん達が
対応に割って入ってくれて、ホント助かった。
ベテランさんには強くでれないジジイ。+37
-0
-
71. 匿名 2017/07/29(土) 22:11:36
クレームの基本はお客様をそれ以上ヒートアップさせない為に、まずは謝りただただお客様の話を聞く
この時は決して言い返したりしてはいけない
お客様がある程度落ち着いたらこちら側の考えを伝える
この時もお客様の意見を否定は絶対にしないように、やんわりと言葉に気をつける
こちらが低姿勢で受け止める態度を貫けば、大体のお客様の怒りは治まります
が、そこまで辿り着くまでは結構辛い時も多いです
クレーム対応は特に、人により向き不向きがわかれると思います
20年以上、デパートなどで接客に携わってきました
クレーム対応は、こちらが如何にお客様の文句を親身になって聞くふりをしながら何処まで受け流せるか…それにつきます
+18
-3
-
72. 匿名 2017/07/29(土) 22:16:42
ひたすら慣れかな
老がいに会うこともあるけど、それも人生だと受け入れる
バイトのドタキャンなんて笑って許せるわ。+5
-0
-
73. 匿名 2017/07/29(土) 22:21:56
でもさ~、一回聞き返したぐらいで怒鳴る人とか異常だよ…。
こっちだって人なんだから、聞き取れないことぐらいあるし。
ちょっと気に入らなかったらキレたり怒鳴るっておかしいよね…。
+83
-0
-
74. 匿名 2017/07/29(土) 22:22:38
男の人でもごもご?こもっていて聞きづらい声の方っていますよね。
聞き直しても何言ってるか解らない。
本人に自覚は無い。
一番頭に来たのはボケ始めた?おばあさん。
ずっと良いお客様だったけどある日、
「おつりが少ない!今までずっと騙してたのか!」
と30分以上言い続けおつりを見せてもらえず
私を泥棒扱いした。
騙すどころか凄いサービスしておまけしてあげてたのに。
家族やお友達と来て支払う高齢者は大丈夫ですが
一人で来る高齢者は要注意です。
誰の言う事も聞きません。
この方は一人暮らしだったので認知症?が進んでしまったのかも。
しばらくして何事も無かったかのように来店しましたが
笑顔で挨拶は出来ませんでした。+28
-1
-
75. 匿名 2017/07/29(土) 22:24:55
>>71
そんなん普通最初に接客マニュアルで習うから
知ってる人多いでしょ。
+3
-1
-
76. 匿名 2017/07/29(土) 22:26:27
人に対して、オマエ
呼ばわりする年配の男性が多い。
オマエなんて言われる
筋合いないのだけど
ちょっとした事で気に
いらないと、そう言い
放たれて頭にくる。
+34
-0
-
77. 匿名 2017/07/29(土) 22:27:42
決客業やってればクレーマーの対処法なんて知ってるけど、
それでもしんどい。人としてしんどい。
+22
-0
-
78. 匿名 2017/07/29(土) 22:35:25
>>26
予約取る以外は突っ立ってるだけと⁉︎
チェックイン・アウトの手続きを始め、宿泊客からの電話対応、フロントに来た人への対応など色々あるよね。
通りがかりの人が道を尋ねて来ることだってあると思う。
ホテルに泊まったことない人なのかなぁ?
宿泊中にフロントに何か注文したり問い合わせたりしたことないんだろうか?+10
-0
-
79. 匿名 2017/07/29(土) 22:36:06
>>26
こんなデリカシーない奴を相手にしても顔と態度に出さずに接しなきゃいけないんだから全然楽な仕事じゃないよ+16
-0
-
80. 匿名 2017/07/29(土) 22:42:15
最近電話のお客様係って
この会話は録音させていただきますって言うのが基本だよね?
店のレジ前に
レジの様子は防犯と証拠保存のため録画させていただいてますと書いて
防犯カメラを設置すれば抑止力になるかもね+27
-0
-
81. 匿名 2017/07/29(土) 22:46:41
>>48
わたしも以前しつこいクレーマーにロックオンされ鬱直前までいったとき、本当に偶然にそいつが勤務しているところを見つけました。よほど同じような目に遭わせてやろうとも思いましたが、相手もわたしに気づいたようで顔色が変わったので、そいつに近づきそいつにしか聞こえないくらいのボリュームで「みーつけた。」とだけ言ってその日は帰りました。シフト制の勤務だったので開いている日はそいつのところに行き、なにをするでもなく店内を見て回るふりをしながらそいつの周りをうろうろ、何回か続けたらそいつはその店からいなくなりわたしの勤務先にも来なくなりました。+56
-0
-
82. 匿名 2017/07/29(土) 22:49:14
>>80
この間クレーム研修受けたけど、講師からは「電話の録音は必ずしも相手に言う必要は無い。」と言われ目から鱗でした。「録音します。」と言って逆上されたりしたら怖いと思ってできませんでしたが、今は怪しいなと思ったときは録音するようにしてます。+3
-0
-
83. 匿名 2017/07/29(土) 23:05:18
私も百貨店の社員から始まり、(ブランク ありだけど)通算10年以上は接客してます。
年々、店員に対して態度が大きい人が増えてると思う。(悪質クレーマーは論外)
ぶすっとした顔で黙ったままドン!とカウンターに購入する商品置く人、商品説明しても無言の人、お金を投げる人、年上の店員にタメ口の人…
「買ってやる気質」の人ばかりだわ。
日常生活のはけ口にされているような気がする。
店員側は「買っていただいてありがとうございます」、客側は「お手間かけました」とお互いを尊重しあえば、どちらもすごくいい気分なのに…+41
-0
-
84. 匿名 2017/07/29(土) 23:09:02
接客一年やって人格崩壊しそうになったから辞めた
毎日自分がひと殺しになってしまうんじゃないかと思うくらい老害きちがい多すぎた
本当に客、大っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっきらい
死んでほしかった+40
-0
-
85. 匿名 2017/07/29(土) 23:12:03
飲食店勤務だけど予約の時間より1時間早く来たり1時間以上、連絡なしに遅刻して謝らない人とか普通にいる。
1時間早いとまだ準備できてないし、1時間遅いと無断キャンセルって決まってるのに文句言われても知らんわ。
予約の意味を調べて〜。+19
-0
-
86. 匿名 2017/07/29(土) 23:21:09
>>26
え、それが仕事だもん。酷すぎません??信じられない。八つ当たりも大概にしてほしい+1
-0
-
87. 匿名 2017/07/29(土) 23:24:43
無料にならないか?割引にならないか?
と、しつこく食い下がるがめつい高齢者(60代以上に多い)。意地汚くて醜い。+16
-0
-
88. 匿名 2017/07/29(土) 23:27:43
年配のジジイの態度があまりにもひどいから、
怒鳴ったり大声出したお客さんに対しては、
警備員呼んでってなったよ。
近くに制服着た警備員さんが見張ってくれてるだけで、
怒鳴る勢いなくすから。+17
-0
-
89. 匿名 2017/07/29(土) 23:28:19
温厚だと人から言われる私でも、心の中では、
サッサと◯ねよ!くたばり損ないのクレクレ乞食!
とハラワタ煮えくり返っております。
胸ぐら掴んで殴ってやりたくなるほど図々しいクソジジイ&クソババア多すぎ。+30
-0
-
90. 匿名 2017/07/29(土) 23:47:23
上京する前、地元の小さな雑貨屋で働いてました。なぜかその店の雰囲気に全く合わないシャネルのサングラスしたマダムが500円のコースターをプレゼント包装してほしいと言われ、可愛くラッピング。
笑顔でお待たせ致しました(o⌒∇⌒o)
とラッピングを見せたら
ぇー!!なにこれ!あなた伊勢丹や三越にいって研修でもしたら!怒
と激おこ!
だったら、伊勢丹、三越に行って下さい。と思ったよ。
+29
-1
-
91. 匿名 2017/07/29(土) 23:53:27
クレジット会社で働いてた時は、ストレスしかなかった。
審査が通らないお客様の怒りの行き先は、私たち。
特に中年の男性か、キャッシング目的の柄の悪い若い男性。
なんで、俺が通らないんだよぉー!!怒
ぁあー!?
なめてるのかぁー!
なんて一日一回は当たり前。
+8
-0
-
92. 匿名 2017/07/29(土) 23:55:13
クレーマーの暴言なんて聞き流してます。
心の中で、こいつの希望なんて聞いてやるものかと思いながらw
いくら言おうが無意味だという経験積んだ方がいいんですよ、ばかだから。
がんがん跳ね除けます。+6
-1
-
93. 匿名 2017/07/29(土) 23:55:17
新人研修を請け負う私から見たら従業員の質が落ちているのは確かですね
お客様に謝れないような勝気の新入社員や
こっちだってお客を選ぶっ!のような態度をあからさま出す人には正直頭を抱えます
お客様に満足して頂くサービスを提供する事が接客業の仕事だという事を理解して欲しいですね
精神的に味わう苦痛も仕事のうちです
それもひっくるめて仕事なので、理屈でなく合わない人は頑張っても合わないと思います+4
-25
-
94. 匿名 2017/07/30(日) 00:05:01
>>93
こういうこと本当に真顔で言う人いるからキツイです。「精神的に味わう苦痛も仕事のうちです」とかなんの解決にもなってない根性論じゃん。+40
-1
-
95. 匿名 2017/07/30(日) 00:05:21
お願いするくせにお礼言わないのどうかと思う+9
-1
-
96. 匿名 2017/07/30(日) 00:14:09
>>93
実際接客の現場に立ったことある?
教えるだけの人?+30
-1
-
97. 匿名 2017/07/30(日) 00:22:02
>>94
接客業に向いてないね+2
-15
-
98. 匿名 2017/07/30(日) 00:25:13
>>96
経験踏んでる人がどの企業も教えるはずじゃない?
経験ない人が教えても説得力ないじゃん
スーパーとかコンビニくらいなら違うかもだけど+1
-1
-
99. 匿名 2017/07/30(日) 00:29:19
>>98
新人研修だけ請け負うって会社もあるのよ。+7
-0
-
100. 匿名 2017/07/30(日) 00:30:13
>>93みたいな喧嘩腰コメントが現れるとトピ伸びないのに…折角辛い接客業を知ってもらうチャンスなのに…余り働いた事無い人が邪魔するのかな…+11
-0
-
101. 匿名 2017/07/30(日) 00:31:12
すぐキレたり暴言吐くお客さんとかは、お客の域越えてるよね。
+10
-0
-
102. 匿名 2017/07/30(日) 01:45:09
確認のために『こちらでよろしいですか?』
って聞くだけでも『さっき言っただろう!』
って怒りだす人とかいて疲れる。
大抵60代以上の年寄りだけど。
何をそんなに怒ることあるのか…。
+26
-0
-
103. 匿名 2017/07/30(日) 02:53:09
接客やってて、なんでこんなに客にヘコヘコしなきゃならないんだと思うときある。
そんなとき脳内に浮かぶのがアメリカでスーパーのレジのおばちゃんが無愛想(というかもはや喧嘩腰)に仕事こなしてる姿。日本もこんなんになればいいのにと常々思ってる。+34
-1
-
104. 匿名 2017/07/30(日) 04:13:15
スーパーのレジで働いてた時、明らかに精神疾患の客がいて意味不明な事を言われたり、帰る時待ち伏せされたりして怖かった。
店に相談したら「我慢して」って言われた。
とうとうその客から「今度○す」とハッキリ脅迫されたので警察に相談するって店に伝えたら「警察は大げさじゃない?」て社員に言われた上に、見たことない筈の私の接客にまで難癖つけてきたからその場で辞めた。
去年、某スーパー○○○で店員が面識の無い客に刺された事件あったけど、不特定多数の人間に本名晒して接するのってやっぱり怖いと思った。
+21
-0
-
105. 匿名 2017/07/30(日) 06:00:42
あのバカなクレーマーどもは自分たちが
世直ししてると思ってああいう事やってるんだろうな。
あぁ、そういえば近年外国人のレジが本当に多くなったよね。
世直しねぇ・・・ふ~ん・・・
+7
-0
-
106. 匿名 2017/07/30(日) 06:45:05
>>100
その人、いつも店員側のトピにやってくる店員憎しの荒らしだよ。
最近、店員叩きのトピ立ってたけど、多分そこで物足りなくなると、店員側トピにやってきて店員側のふりして八つ当たりしてくんだよ。
多分レジに触ったことすらないよ。+6
-0
-
107. 匿名 2017/07/30(日) 07:02:10
ありがとう、助かった、親切にしてくれてありがとう、また来るからよろしくね。これを言われると嫌な気持ちがリセットされてまた頑張ってしまい今に至る。。。
人権まで捨てた接客を望むなら対価を払ってくださいね(^ ^)と思う。オプションや。+13
-0
-
108. 匿名 2017/07/30(日) 07:24:42
都会のキチガイ率は地方より高いと感じた。いろゆな人いるからかな、、+0
-0
-
109. 匿名 2017/07/30(日) 07:25:49
暴言はくやつは客じゃない
まともな人はそんなことしない、、+11
-1
-
110. 匿名 2017/07/30(日) 09:58:26
>>93
はいはい、ご立派ご立派+3
-1
-
111. 匿名 2017/07/30(日) 10:10:36
客は神様
神様から金もらわないと生きてはいけない+0
-9
-
112. 匿名 2017/07/30(日) 10:21:49
私は客側からちょっと質問です。
お店側の不手際で客に怪我させてしまったときの対応はどうしていますか。
こちらは日曜のお昼に楽しく食事をしているのに、一人で飲んだくれてる酔っぱらいにいちゃもんつけられ絡まれこまっている客がいたらどうしますか。
トラブル発生時マニュアルや、新人教育マニュアルはありますか?+0
-4
-
113. 匿名 2017/07/30(日) 11:43:12
いつも疑問なんだけど、自分が接客してるとたまに「喧嘩腰な客」「クレーマー客」に当たるよね?で、自分が客としてお店利用するとたまに「とんでもなく無愛想な店員」「失礼な態度の店員」に当たるよね?
なんでこの両者が出会って潰し合わないの?
その光景は見た事ない。
+17
-0
-
114. 匿名 2017/07/30(日) 12:58:37
客=お金
神様って勘違いしてる人は、頭が膿んでるよw+5
-0
-
115. 匿名 2017/07/30(日) 13:41:08
店員を人間と思ってない自分勝手な客やクレーマーはもちろん腹が立つけど、
「私だって接客業やってる」ってタイプの客も嫌じゃないですか?
「私ならこんな理不尽な事言われても完璧に接客してるのよ、だからあなたもしなさい!」
って主張して押し通そうとするから厄介。
接客の仕事は店も業種も違えば接客の仕方だって変わるだろうに…。
接客してるならどうして「自分は店員さんに優しくしよう(というか普通に、迷惑かけずに買い物しよう)」と思わない?+10
-0
-
116. 匿名 2017/07/30(日) 13:41:58
そこそこ富裕層が多い職場で働いてる。本当のお金持ちで成功している人はすごく紳士的で優しい。明らかなミスすると厳しいから身が引き締まる。中途半端な成金は最初偉そうだけど本物の人たちと私たちが和やかに話してるの見て途中で態度変えてくるから笑える。老害みたいなのはもうすぐ死ぬんだからと思えば優しくできるし、完全に病気っぽいヒステリーはスタッフ同士でやばいのいたよ!要注意!(笑)とかネタにしてどれだけ大人の対応できるか競って褒め合う。接客って大変だよね。+4
-1
-
117. 匿名 2017/07/30(日) 14:35:41
おじいちゃんとおばあちゃんのお客さんが7割ぐらいだから毎日本当に大変
丁寧に説明しても「あなたが何言ってんのか分からない!」「声が聞こえない!」「もういい!早くして!!」って言われる
老人に限った事じゃないけどすぐ癇癪起こす人は丁寧に接客してても嫌な事があったら八つ当たりしてくるから困る
+14
-0
-
118. 匿名 2017/07/30(日) 14:48:58
お金持ちでも貧乏でも優しい人は優しい。
お年寄りでも優しい人は神様のように優しい。
私が注文間違えてしまった時に怒られる,と思ったけど
(もちろん謝罪はしましたが)
「これもいいねえ、お姉さん(私はおばさん)、そんなに気にしなくて良いよ、
むしろこっちが良いよ、始めからこっちにしとけば良かったよ、これでいいよ、ありがとね。」
なんて言ってくれる人もいました。
私が会社から怒られる事を考えて気を使ってかばってくれた。
というか私がもの凄くおっちょこちょいなので
このような人は何人もいました。
反省はしてるけど人間だからミスはする。
自分が客のときは同じように優しく接したい。
女の人より男の人の方が許してくれる。
真由子みたいな人が1番厳しい。
「何これ???作り直して持って来て!!!」
1度ヤクザ?が来て怒鳴り散らした時は
悔しさと怒りと悲しみで
声と手の震えが止まらなかった。
いろいろ大変な仕事ですよね。会社の顔だし。+3
-1
-
119. 匿名 2017/07/30(日) 15:13:40
自分で商品落としたくせに
「これ取り替えてくれる?」とか平気で聞いてくるお客さん多すぎる!
自分の責任だろ?なんで店が被害かぶらないとダメなんだ?
店的には取り替えおkで、当然のようになんもいわず丁寧に取り替えてたけど
自分の気持ちがおさまらなかったw
自分だったら普通やらないけどなあ、常識的に考えてあれはどうなのって
考えてしまうタイプだったから接客向いてないんだろなあと思って接客業辞めてしまいました+8
-0
-
120. 匿名 2017/07/30(日) 15:14:50
>>116
マイナス入ってるけど、接客業ってDQNに立ち向かう同志として
会話のネタも尽きないし、仲良くなるよね+0
-0
-
121. 匿名 2017/07/30(日) 15:17:45
若いときは、海外にいったときにチップ文化がやだなと思ったけど、
最近は日本でも取り入れたらいいのにと思う。
接客業の人無理させすぎてると思う。
フルタイムで働いてもたかだか手取り16万とかなのに
無理難題言われても、相手に言い返しちゃいけなくてイライラする。
海外だと、会社から貰える給料は同じでも
チップがかなり多めに入るから、生活は苦しくないってさ。
・・・羨ましいな。
うちなんか、我慢しても我慢しても時給800円ちょっと。+11
-0
-
122. 匿名 2017/07/30(日) 17:26:10
客からはセクハラ、パワハラ受けまくり+1
-0
-
123. 匿名 2017/07/30(日) 19:10:51
正直、店長が良識的に強気に出られる人かどうかじゃないかな??
悪くないのにペコペコ謝ったり
悪いのに上から目線だったり
そんなのが多いじゃん。
なかなか
「いえ、そう言うなら警察呼びますが」
「そこまでする必要ないのでは?」など
ハッキリ言える人が必要+5
-0
-
124. 匿名 2017/07/31(月) 23:15:31
ずっと接客業やってるけど、無反応の人や怒ってる人には「ありがとうございます(万遍の笑み)」って言いながら(こいつは病気だから仕方ねえな)って思ってやってる。そのあとに神様みたいなお客様来ると泣きそうになる+3
-0
-
125. 匿名 2017/08/02(水) 18:37:23
たまに思うんだけど。
飲食で一生懸命愛想よく仕事してるんだけど、いざ自分が食べに行ったとき、無愛想な店員(何度行っても笑わないし、むしろ頼んだら『唐揚げー』とか。失礼しますの一言もなし。ですって付けろよ!んでムッとした表情!笑え!って思う)に出会ったらものすごく損した気分だし、馬鹿馬鹿しくなる。+0
-0
-
126. 匿名 2017/08/05(土) 23:40:29
仕事内容はそこまで苦じゃない
客が苦だ、いらつく客は少数なんだけど
ぶすっとして無言、イヤホンして無言
生理なのか対面したしときからいらつくまーん
お金投げる
話聞かない
タメ語
立て続けにきて仕事辞めたくなった+2
-0
-
127. 匿名 2017/08/16(水) 14:23:15
ポイントカードお返しします!
って言って返そうとしたら
「そこにおいとけや!」
ってオッサンにデカい声でブチ切れられました。
そんなんでキレる意味がわかんない。
さすがに腹立ったなぁ。
その後に来た優しいお客様が天使に見えました。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する