
残業時間が多いというのは大変なことですか?
84コメント2014/04/26(土) 10:22
-
1. 匿名 2014/04/25(金) 07:58:22
+3
-7
-
2. 匿名 2014/04/25(金) 07:59:02
大変でしょ
+84
-2
-
3. 匿名 2014/04/25(金) 07:59:14
だって残業だもん
+56
-1
-
4. 匿名 2014/04/25(金) 07:59:23
残業したことないけど、大変だと思う
+4
-10
-
5. 匿名 2014/04/25(金) 07:59:33
その分お金が出るかどうかじゃないかな?
+151
-7
-
6. 匿名 2014/04/25(金) 07:59:44
ただ自分の時間削ってをお金に変えるような感覚になったら終わり
+28
-13
-
7. 匿名 2014/04/25(金) 07:59:54
>1
>残業するかしないかは自由ですよ。
そうなんだろうけど…
+12
-6
-
8. 匿名 2014/04/25(金) 08:00:07
これでしょ!残業した分の賃金ちゃんと出ますか?girlschannel.net残業した分の賃金ちゃんと出ますか?うちは社員はきっちり貰ってるみたいですがパートは暗黙のサービス残業でなかなか出してくれません。30分以内の話だけど塵も積もれば何とやらでして。 今の仕事好きだけど会社の体制にうんざりです。
+35
-2
-
9. 匿名 2014/04/25(金) 08:00:17
残業したいとかブラックじゃん
+5
-9
-
10. 匿名 2014/04/25(金) 08:00:27
日本の悪いところだよね
+65
-0
-
11. 匿名 2014/04/25(金) 08:00:36
そもそも残業はないにこしたことない
+99
-2
-
12. 匿名 2014/04/25(金) 08:00:47
早く帰りたい私からすれば、苦痛しかない。+99
-1
-
13. 匿名 2014/04/25(金) 08:00:59
お金が出るので割り切ってやっています。生きるにはお金が、必要!+43
-3
-
14. 匿名 2014/04/25(金) 08:01:00
美輪明宏が「仕事とは楽しむ事ではなく、嫌な事を我慢する事。お給料は我慢料。」って言ってたけど、信じられない。仕事がそんな感じになったらと思うとゾッとする。美輪明宏 名言 - 仕事とは楽しむ事ではなく、嫌な事を我慢する事。お給料は我慢料。www.fesh.jp美輪明宏 名言 - 仕事とは楽しむ事ではなく、嫌な事を我慢する事。 お給料は我慢料。 - 名言ソーシャルネットワークFesh
+21
-38
-
15. 匿名 2014/04/25(金) 08:01:11
未払いになったら嫌だな
+24
-0
-
16. 匿名 2014/04/25(金) 08:01:22
早く帰りたいよね+39
-0
-
17. 匿名 2014/04/25(金) 08:01:36
意外と残業している人多いんだね残業の時、お腹が空いたら?girlschannel.net残業の時、お腹が空いたら?最近残業が多く、18時〜19時半がピークで最高にお腹が空きます。 私は事務職で、チョコレートを食べても満たされることはなく、益々食べたい衝動に駆られてしまいます。 皆さんの残業のお供は何ですか?
+15
-1
-
18. 匿名 2014/04/25(金) 08:02:40
好き好んで残業する人なんている?
手当てがつくならともかく。
残業の有無って職場によるよね。
+60
-1
-
19. 匿名 2014/04/25(金) 08:02:54
大変だけど残業が当たり前になってる…
+34
-0
-
20. 匿名 2014/04/25(金) 08:04:21
ちゃんと手当てが、出て、残業強制されないなら良いかなー。+21
-1
-
21. 匿名 2014/04/25(金) 08:04:37
それは大変に決まってるでしょ。
大変じゃない人なんかいないよ+30
-1
-
22. 匿名 2014/04/25(金) 08:05:50
賃金が出たとしても、一度残業したら、当たり前のように頼まれるから、それが嫌。+23
-1
-
23. 匿名 2014/04/25(金) 08:06:35
基本給が低いから残業代で稼いでいるようなもんです( ´ ・ ω ・ ` )
+38
-1
-
24. 匿名 2014/04/25(金) 08:06:35
大変だけど残業が当たり前になってる…
+11
-0
-
25. 匿名 2014/04/25(金) 08:06:50
残業してその分、手当や給料に反映されるならいいけど
残業代なしは辛い
毎日、朝8時出勤で夜22時や23時は当たり前です
残業時間多いと大変ですか?て大変に決まってる!!+76
-2
-
26. 匿名 2014/04/25(金) 08:08:06
残業したくなければ、自分で改善策を考えて、それでも無理なら、ちゃんと人員不足を上へ訴えるべき。
上司がまっとうなら人員の管理も仕事なんだから考えるはず。
我慢して黙ってて、こういうところで文句言うのは変だと思うし、そういう対策を講じない本人自体にも残業を増やしている原因があると思う。+12
-20
-
27. 匿名 2014/04/25(金) 08:08:45
残業せざるを得ないのと能力がなくて仕事が終わらないのは違う+40
-1
-
28. 匿名 2014/04/25(金) 08:11:34
残業代が出るから何とか頑張ろうと思うけど
出ないんだったら残業なんてしたくもない。+26
-0
-
29. 匿名 2014/04/25(金) 08:15:18
いつも日中に主任業務をしたいのに
どこかの応援行けとか、クレーム対応とか、
電話番したり…で時間削られて、結局残業になる。
残業なんて、しなくていいならしたくないよ。+22
-4
-
30. 匿名 2014/04/25(金) 08:15:35
勤務している会社は残業皆無デーを設けてあります。早く家に帰りたいですよね。+11
-2
-
31. 匿名 2014/04/25(金) 08:16:16
うちの会社は残業代でないのに定時で帰れない(誰も定時で帰らない)風潮です
+18
-1
-
32. 匿名 2014/04/25(金) 08:16:18
残業していい顔される会社なんてないでしょ+1
-9
-
33. 匿名 2014/04/25(金) 08:18:24
仕事だから残業はしょうがないけど
それをサービス残業に当てられたに
たまらない働いた分はちゃんと
利益としてお金を貰いたい+10
-0
-
34. 匿名 2014/04/25(金) 08:18:43
なかなか難しいですよね。うちは残業前提で業務が割り振られてるのか、100時間残業してる人もザラにいます。一ヶ月です。なのにまた人員を減らすという上のお達しがあるみたいで信じられません。今のところ私は50時間くらいですが、配置転換が恐ろしい+11
-3
-
35. 匿名 2014/04/25(金) 08:19:16
「月に120時間程度の残業を10年間しましたが、それ程大変とは思いませんでした。最近は残業規制で残業が0時間になりましたが、楽になったとは思いません。短時間で同じだけの仕事をこなすので仕事中の集中度はかなり強まり残業をしていた頃の方が楽だったと思います」
仕事内容によっては集中的にやる方が大変なのもあるみたい。でもダラダラ残業は苦痛だし嫌だね。+7
-3
-
36. 匿名 2014/04/25(金) 08:20:03
仕事量が半端なく多い!
残業してるけど、見込み残業で給料に含まれてるから
いくら残業したって、それ以上お給料は増えません...+13
-3
-
37. 匿名 2014/04/25(金) 08:21:20
早く帰りたいけど、仕事が残っているから仕方ない。
残業代は出るから良いけど。+5
-2
-
38. 匿名 2014/04/25(金) 08:23:43
逆に残業しないで帰ったりすると、仕事してないみたいに見られる。
たまに時間内に終わった時くらい帰ってもイイじゃーん!
+23
-1
-
39. 匿名 2014/04/25(金) 08:24:36
やっぱり残業が多すぎると体に出るし、残業代が出ないと自炊できない分お金ももったいない。
前の会社は残業していると偉いねみたいな風潮があったから、仕事終わっても帰りづらかった。仕事があるならまだしも、バカバカしい。+18
-0
-
40. 匿名 2014/04/25(金) 08:26:01
毎日の様に残業してたら、家にはホント寝に帰るだけで、疲れも取れない。
何してるんだろう、、って思う。
+19
-1
-
41. 匿名 2014/04/25(金) 08:27:02
名医とか発明家とか余程の天才じゃ無い限り、
自分が居なくても世の中は回るよ!
天才なんて滅多に居ないでしょ?w+5
-10
-
42. 匿名 2014/04/25(金) 08:28:50
毎月120時間以上残業してます‥
つらいです‥
生理も止まったんでもう辞めます。+33
-3
-
43. 匿名 2014/04/25(金) 08:30:19
残業なんて嫌に決まってる(>_<)
早く帰って家の事したいよぉ〜。。(T ^ T)+12
-3
-
44. 匿名 2014/04/25(金) 08:33:57
日中ダラダラ仕事して、毎日残業して、忙しいアピール。何か手伝いましょうか?と聞いても大丈夫という人。仕事とられたら残業なくなると考えてるのが、みえみえ。残業代泥棒!!+24
-3
-
45. 匿名 2014/04/25(金) 08:34:04
残業代のためにゆっくり仕事してる人いますね。同僚とお喋りしながらでも、そこにいるだけでお金貰えるんだから残業したいと思うのでしょう。そのくせ残業つらいとか言ってます。+18
-3
-
46. 匿名 2014/04/25(金) 08:35:33
帰ったらこうなるしねキラキラ20時退社に「社畜女子」激怒 「中途半端な気持ちで残業するな!」girlschannel.netキラキラ20時退社に「社畜女子」激怒 「中途半端な気持ちで残業するな!」 「キラキラ」は仕事をして輝く様子やリア充感を表す言葉。 今の女子大生にとっては、20時まで「適度に残業」をしてしっかり仕事をしつつ、 プライベートも充実させる憧れの働き方が「...
+11
-1
-
47. 匿名 2014/04/25(金) 08:35:55
大変に決まってる。
周りの人をみてると、月80時間を超えたあたりから病む人が多い気がします(´・_・`)+10
-1
-
48. 匿名 2014/04/25(金) 08:38:32
手当てがついてても、長時間労働するのは苦痛。+14
-0
-
49. 匿名 2014/04/25(金) 08:41:00
各自、常識的な仕事量にして
定時内に終わらせられない無能はリストラ対象
にする社会にしないとね!+6
-7
-
50. 匿名 2014/04/25(金) 08:41:50
何故か15時以降の仕事が多いのに9時出勤とか意味分からなかった。
結局4時間残業って日が多かった。
フレックスとかあればなぁ…会社的にも良いと思うんだけど。
残業なんて1~2時間で充分です;;+16
-0
-
51. 匿名 2014/04/25(金) 08:42:16
昼寝をする人間が増えてるらしいけど?
就労時間中じゃ無くて昼休みに寝ろよ!
高度経済成長期のモーレツに忙しかった人から見たら、何ナメた事してんだ!って鼻で笑われちゃうよwww+5
-0
-
52. 匿名 2014/04/25(金) 08:43:55
仕事が出来無い奴が組織に居ると本当に困る。周りが+5
-0
-
53. 匿名 2014/04/25(金) 08:48:16
この記事のライターふわっとした表面上のことしか言ってない・・・
もちろん、わざと残業するとか、仕事が遅いから残業になってしまうとかは
よくないと思うけど、そういうレベルじゃなく忙しい人だって世の中にたくさんいるのに。
残業代も休日出勤代も出ないけど、誰にでもできる仕事じゃないからって必死に
頑張ってる夫に謝れといいたい。過労死が一番心配。
+6
-1
-
54. 匿名 2014/04/25(金) 08:49:07
そりゃ大変に決まってるでしょ
前の会社が残業当たり前で毎日22時位までやってた
0時回ることも・・
疲れ果てて、休みの日は寝たきりか体のメンテナンスで終了
結婚して家事との両立ができず辞めました+8
-0
-
55. 匿名 2014/04/25(金) 08:50:01
好景気だった昔の様に土曜日半ドン(週6日勤務)を復活させましょうよ\(^o^)/+3
-5
-
56. 匿名 2014/04/25(金) 08:53:55
残業代出るから残業する。基本給少ないから。人数少ないくせに仕事の量が多いから残業する。これで残業代出ないなら辞めてる!子育て世代主婦は残業できないなら家に仕事持ち帰れとかふざけんな!家事やら子供の世話あるのに持ち帰れだと?奴隷かよ!!!!+3
-1
-
57. 匿名 2014/04/25(金) 08:55:40
55
うちの会社、週休2日制だから週6勤務なんてイヤだ+3
-2
-
58. 匿名 2014/04/25(金) 09:05:40
日本=残業するのは偉い。
海外=残業は定時内で片づけられない無能。+6
-1
-
59. 匿名 2014/04/25(金) 09:06:58
日本は遅刻にはうるさいのに帰社時間は守らない+8
-0
-
60. 匿名 2014/04/25(金) 09:25:39
就業時間、目一杯仕事してるから
たかだか30分、1時間位の残業でも
凄い疲れる…
残業、苦痛でしか無い…+8
-0
-
61. 匿名 2014/04/25(金) 09:30:24
基本労働時間が1日10時間からで、残業なんて当たり前。
残業代も1円もつきません。
残業ない日がないので、もはや苦痛すら感じません。
社畜ですね。。+5
-0
-
62. 匿名 2014/04/25(金) 10:05:44
1日3時間はサービス残業しないと帰れない。それで手取りは月11万。辞めて良かった。+7
-0
-
63. 匿名 2014/04/25(金) 10:09:44
残業代出ないのに、定時過ぎてから仕事を押し付けてくる上司首締めたくなる。+5
-0
-
64. 匿名 2014/04/25(金) 10:31:23
残業代出るけど、22時まで残業、それから1時間半かけて帰宅…生活のリズムがくるう(-_-;)+3
-0
-
65. 匿名 2014/04/25(金) 11:53:12
61さん
お疲れ様です。
労基署の抜き打ち検査が入ることを祈ってます!+4
-0
-
66. 匿名 2014/04/25(金) 12:25:02
前職が小売業でした。
残業は毎月平均でら80〜100時間ほど。
休みの日に会議が入って結局休みないなんてザラ。
残業代もほぼつかない。辞めて良かったと思う。+4
-0
-
67. 匿名 2014/04/25(金) 12:29:06
残業したくないけどしてる。
お金はでるけど、体力の消耗がひどくて翌朝の疲労感が半端ない。
週の後半になるにつれて起きにくくなってきます!+1
-0
-
68. 匿名 2014/04/25(金) 13:30:30
このトピで深夜まで残業していますって書き込んでいるのは何歳くらいの
方かな?
私も家に着くのが午前0時前とかのときがあったりと過酷に働いて
ました。。休日出勤もあったり。休みがあっても寝てごろごろしてるだけ。
いつの間にか体を壊して手術。そして薬漬け。
やっぱ女の体は長時間働くようにできてないのかなと何となく思いました。
今ここで残業しまくっている人も、若いうちは体力もまだまだ大丈夫だけど
歳を重ねたら病気したり倒れたり、本当に大変。
体悪くすると後が大変だから、体には気をつけてください。+6
-0
-
69. 匿名 2014/04/25(金) 13:42:14
1ヵ月ごとに出るシフトに最初から残業の日がある。
最初からてどういうことだ。
人手不足いい加減にしてほしい仕事も増えるわ+3
-0
-
70. 匿名 2014/04/25(金) 13:45:57
私も残業ばっかりです。残業するのに慣れすぎて、残業するのが当たり前みたいになってます…。+3
-0
-
71. 匿名 2014/04/25(金) 14:40:17
1月に入って来た中途の正社員が仕事が遅すぎて、いつも終電ぐらいまでいます。
本当は4時間くらいで終わる仕事も14時間かけてやっているといった感じで、
こちらも手伝ってほしくても「今、忙しいんで」というばかり・・・
そのせいで私にばかり仕事が来て、ひたすら働いて11時には退社。
派遣社員の私には残業代なんて一切つかないのに、社員の人には、きっちり残業代が…
こんな仕事やめたいです。+4
-0
-
72. 匿名 2014/04/25(金) 14:48:58
その内に全労働者間で
「私を選ぶか?アイツを選ぶか?
そろそろハッキリして下さい!」って
職場に詰め寄る人達が多数に発展しそうよね(笑)+1
-1
-
73. 匿名 2014/04/25(金) 17:06:57
忙しい部署で納期が重なって、みんな朝8時から深夜1時くらいまで働いてた
私は通勤が自転車で20分くらいだったけど、それでも玄関で行き倒れるくらいくたくただった
休日は実質週に1日、16万の基本給だったけど手取りで29万になった
3ヶ月その状況が続いて、こんなハードワークなら旦那の世話とかまったく無理だなーと思って
結婚して長く働ける職場ではないなと判断してさくっとやめてしまった
人間らしい生活したいなら、余暇は絶対に必要
あと、死ぬほど働くんだったら、「家のことをしてくれて疲れたときに優しくしてくれる存在」が必要だと思った+3
-0
-
74. 匿名 2014/04/25(金) 19:04:29
苦痛です。
疲労、ストレスで血圧が急上昇してしまいました。
どうしよう…。+2
-0
-
75. 匿名 2014/04/25(金) 21:11:23
定時で帰れることなんてほぼ0に等しい…
手当て付くなら頑張れるけど付かないし…
毎日ヘトヘト。
仕事から帰ってきたらご飯食べてシャワー浴びて寝て、朝になったら仕事に行く。の繰り返し。
つまらない人生だなーと思います(´・_・`)+3
-2
-
76. 匿名 2014/04/25(金) 22:27:12
1分単位ででますが早く帰りたいが勝ちます。
学生の時は時間はあるけどお金がない状態だったけど、今はギャルだな。
残業代より時間が欲しい!+1
-2
-
77. 匿名 2014/04/25(金) 23:46:29
自分の専門の仕事以外が
意外と多いから
日中はそれらを片して
残業時間に自分の仕事だけに
集中する・・・っていう日も
けっこうある。+2
-0
-
78. 匿名 2014/04/26(土) 00:07:58
新卒ですが、同期は23時まで残業してる。。。
わたしは遅くて8時までですが、身体壊すまでやる仕事なのか?って思います。
残業が偉いって文化やめてほしい。こんなに人件費が高い国で、残業多い→生産性悪くなるだけ。+1
-0
-
79. 匿名 2014/04/26(土) 00:35:52
飲食は殆どコレじゃないかな。
14時間労働なんて普通だしね。
社長に賃金アップか、時間減らしてくれっていったらお前は何もわかってないだと。
こっちはボランティアじゃないんだからさ。
円満にやめたけど、やっぱりそのあと社員が長続きしなくて店たたんでた。
+1
-0
-
80. 匿名 2014/04/26(土) 01:31:35
残業は、その人によっても考えが違う。
お金も関係してくることでもあるし、毎日残業は身体に負担かかるし、残業内容にも違ってくると思う!
私は、お金がもらえても毎日残業はつらい。+2
-0
-
81. 匿名 2014/04/26(土) 02:29:56
私の会社は、サビ残当たり前になってます…
接客業だから、事務作業が出来ない時もあるし。前に労基からチェック入ったんですがね。+0
-0
-
82. 匿名 2014/04/26(土) 03:36:01
基本給で満足してるから、早く帰して‼︎
働かされるなら、もちろん残業代下さい‼︎
出来れば無駄に残業したくないです+1
-0
-
83. 匿名 2014/04/26(土) 03:37:16
金になるならって割りきっていつも終電まで残業させられてたら
身体壊して病院代に全部消えた。
しかも復帰するまで身体が慣れなくて大変だった。
稼いでも身体壊したら意味ない。
仕事のために生活してる状態より、生活のために仕事が一部としてある
という考え方にシフトしました。+1
-0
-
84. 匿名 2014/04/26(土) 10:22:12
毎日23:00過ぎまでここ何週間か残業してます。
残業代は給料にもともと含まれており何時間やっても同じです。
さすがに身体を壊し気味で上司に訴え中。
人員補強も中途の少しは出来る人をいれてほしかったのに何も出来ない新人2人…。
教える業務まで増えて、心も身体もボロボロです…。旦那にも転職考えろと言われてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本では、残業のまったくない仕事の方が少ないかもしれません。しかし残業がない会社があれば、そんな職場に勤めてみたい…と願う人もたくさんいるのではないでしょうか。教えて!gooには、こんな質問が届いてい...