-
1. 匿名 2014/04/24(木) 18:27:08
4月は新生活がはじまり
出会いの季節でもありますね。
保育園、幼稚園、小中高など
ママ友と出会う機会も多いと
思います。
そこであなたならどんな
ママ友と友達になりたいですか?
逆にこんなママ友やだ〜って
言うのも教えて下さい。
私が友達になりたいママ友は
笑顔で気が利く、キレイ目の格好
だったり、あまり身なりに無頓着じゃない人で
年齢関係なくハッキリ言い合える
感じの方だと長くお付き合いできたらな〜と思います。
逆に勘弁願いたいのは
表と裏の顔が違ったり
相手を小馬鹿にしたり
仲間はずれなど幼稚な方は
苦手です。+111
-235
-
2. 匿名 2014/04/24(木) 18:28:55
大人しめでマナーのある人。+663
-10
-
3. 匿名 2014/04/24(木) 18:29:00
超うるさい人は絶対無理です。常識ある人かな〜+607
-11
-
4. 匿名 2014/04/24(木) 18:29:04
ママ友で性格良い人っていなくね?+69
-262
-
5. 匿名 2014/04/24(木) 18:29:19
本当に困った時に助けてくれる人。+568
-10
-
6. 匿名 2014/04/24(木) 18:29:28
出典:4.bp.blogspot.com
+63
-26
-
7. 匿名 2014/04/24(木) 18:29:28
控えめな人+371
-16
-
8. 匿名 2014/04/24(木) 18:29:35
それを見抜くのが難しいんだよね+655
-4
-
9. 匿名 2014/04/24(木) 18:29:45
ママ友なんていりません。
+494
-67
-
10. 匿名 2014/04/24(木) 18:29:47
育児に熱心すぎたり放置しすぎのママ友はイヤです。
+625
-2
-
11. 匿名 2014/04/24(木) 18:29:59
難しい
さぐりさぐり、ですね+371
-4
-
12. 匿名 2014/04/24(木) 18:30:21
PTA役員とか進んでやりたがる人とは友達になりたくない。なんか巻き込まれそう。
実際断りきれず巻き込まれたママ友がいた。+488
-28
-
13. 匿名 2014/04/24(木) 18:30:43
群れてなくても
ハキハキものが言える人!+443
-13
-
14. 匿名 2014/04/24(木) 18:30:48
井戸端会議して群れる人は遠慮しとく。+495
-11
-
15. 匿名 2014/04/24(木) 18:30:49
人の悪口を言ったり、陰で人を馬鹿にしたりしない人。+488
-4
-
16. 匿名 2014/04/24(木) 18:30:51
なんとなく自分と似た雰囲気のひととか+615
-4
-
17. 匿名 2014/04/24(木) 18:31:26
ママ友ってそんなに大事かな?
会ったら挨拶や世間話するけど仲良しのママ友はいないし欲しいと思わない+424
-30
-
18. 匿名 2014/04/24(木) 18:31:55
DQN系じゃなければ服装や年齢は問わない。
様は中身。
大人としての人との接し方ができてる人とお付き合いしたいです。
必要以上にお茶とか誘ってこない人がいいですね。
ちゃんと一定の距離を置いてくれる人がいいです。
+457
-11
-
19. 匿名 2014/04/24(木) 18:32:01
清潔感がある、周りに気をつかえる、明るい…!方がいいなぁと思います。私もそうありたいです(^^)+208
-5
-
20. 匿名 2014/04/24(木) 18:32:17
ママ友は正直欲しいと思いません。
グループ同士の張り合いとか陰口とか面倒くさそう。
気があえば自然と仲良くなると思うけど、この歳で群れたりするのもう嫌だ。+337
-15
-
21. 匿名 2014/04/24(木) 18:32:20
自分の友達ではないので会った時に挨拶したり世間話するくらいでいい
深く付き合おうとすると後から面倒臭いこともあるよ
徒党を組んだり悪口を言う人とは距離を置く+186
-3
-
22. 匿名 2014/04/24(木) 18:32:30
6の画像の上の方どうなってるの?^^;+148
-5
-
23. 匿名 2014/04/24(木) 18:32:40
家のことや旦那の事子育てのことなど根掘り葉掘り聞いてくる人は嫌です。
だいたい自分と同じような外見、価値観の人と仲良くなります。無理して輪に入ってついていくのが苦手なので…+245
-3
-
24. 匿名 2014/04/24(木) 18:33:00
17
ちゃんと質問読みなさい+28
-17
-
25. 匿名 2014/04/24(木) 18:33:26
6
めっちゃ頭四角いんですけど〜ww
ウケるw+114
-12
-
26. 匿名 2014/04/24(木) 18:33:39
一回り以上年上のママ友がいるけど、優しくていつも笑顔で至らない私の面倒見てくれる
同年代にこだわらなくてもいいのかも+269
-3
-
27. 匿名 2014/04/24(木) 18:33:58
忙しくてウォーキングスタイルのまま子供迎えに行ったら
1さんに服装ジロジロ見られそうだな。+224
-5
-
28. 匿名 2014/04/24(木) 18:34:04
人の悪口ばかり言う人は嫌かな。
たぶん自分のことも言われてるんだと思ってしまう•••
なりたいママ友は、やっぱり自分と価値観が似てる人がいい。
服装や年齢など関係なく、一緒に笑って子どもの成長を喜び合える人がいい。
まだ子どもが8ヶ月••••••
これからママ友の世界が広がるから不安でもあるけど、楽しみでもある。+198
-1
-
29. 匿名 2014/04/24(木) 18:34:13
初対面から割とガンガンくるタイプには気を付けたいですね。。
保険やらねずみ講やらを疑ってしまうww+200
-8
-
30. 匿名 2014/04/24(木) 18:34:35
付かず離れずの付き合いが楽だよ。
園、学校や偶然会った時に少ししゃべる位でちょうどいい。+230
-3
-
31. 匿名 2014/04/24(木) 18:35:25
SNSにはまってる人は嫌
+110
-7
-
32. 匿名 2014/04/24(木) 18:35:28
ほしいママ友と普通の友達、違いは何だろう?
と考えてみたら、やっぱり子供に対する接し方かな。
普通の友達選びと同じで性格うんぬんも大切だけど、ママ友には自分の子供や他の子供に対して叱るべき時はきちんと叱れる人が良いです。+72
-1
-
33. 匿名 2014/04/24(木) 18:35:33
私とママ友への価値観が同じな人。
ここにはたくさんいるのにリアル世界では居ない不思議。+90
-3
-
34. 匿名 2014/04/24(木) 18:35:33
ギャル過ぎず、若過ぎず、年過ぎず
美人過ぎず、ブス過ぎず、金持ち過ぎず、貧乏過ぎず、バカ過ぎず、頭良過ぎず、
なんでも ほどほどが嫌われない気がする…。
それもそれで なんか悲しいですよね。
+186
-23
-
35. 匿名 2014/04/24(木) 18:37:02
2ちゃんねるとガルちゃんやってない人w+35
-10
-
36. 匿名 2014/04/24(木) 18:37:06
当たり前だけど、一緒に子育てしていこうね、と仲間になれる人。
今年成人しましたが、ホテルで娘たちの晴れ着撮影しました。苦しい時、ご不幸、受験、いろいろ愚痴りながら乗り越えてきました。感慨深かったです。+139
-4
-
37. 匿名 2014/04/24(木) 18:37:32
12さん PTA役員進んでやってくれる人有難いです。皆やりたがらないのでくじ引きで当たったりするより積極的にやってくれる人がいるとすごく助かりますよ。
自分の子供の学校とか幼稚園なんだから、協力するのは当たり前で巻き込まれるとか思わない方がいい。
一人に押し付ける方がひどくないですか?+341
-9
-
38. 匿名 2014/04/24(木) 18:37:42
人によって態度変えない人!損得でしか相手を見れない人は続かない。+117
-4
-
39. 匿名 2014/04/24(木) 18:38:15
ママ友なんていらない。
幼稚園帰り昼御飯の時間が過ぎても子供ほったらかして自分達だけ日の当たらない所で涼みながら馬鹿みたいに喋ってる人みるとヘドが出る。+237
-26
-
40. 匿名 2014/04/24(木) 18:38:51
主さんが何気に上から目線なのが気になるんだけど。
ここまで細かく人を値踏みしてるってことは、ママ友内の格付けとかバッチリしてそうww+260
-2
-
41. 匿名 2014/04/24(木) 18:39:03
ママ友いらない。
挨拶くらいだけでいい。+112
-5
-
42. 匿名 2014/04/24(木) 18:39:09
管理人さん トピ画 直してくれませんか?+116
-4
-
43. 匿名 2014/04/24(木) 18:39:42
ママ友はなんだかんだ必要だと思います。
特に一人目の時は私が無知すぎて学校行事やPTA関係の事が全くわからなかった。
母に聞いてもやはり時代が違う事の大きさに気付き、とりあえず同じマンションのママに色々聞いて助けられました。
今でも分からない事があればママ友を頼るし私も近くに住んでいる年下の人が困っていれば協力します。+170
-4
-
44. 匿名 2014/04/24(木) 18:39:48
ごめんなさい。1さんとはママ友になりたくないかも。
いつもいつも綺麗めの服装なんて無理だもん。
27さんじゃないけど、そういう所見て評価してくる人って嫌かな。
私、服のセンスないから無頓着に思われるかもしれない。+283
-9
-
45. 匿名 2014/04/24(木) 18:42:03
今日、幼稚園送迎でベビーカーに音楽慣らして赤ちゃん乗せて、未就園児の金髪連れた、金髪のママが居てビックリした…
ちょっと親しくはなりたくないって思った( ̄▽ ̄)+130
-4
-
46. 匿名 2014/04/24(木) 18:43:00
36さんみたいになれたら理想だなぁ(*´ー`*)+17
-2
-
47. 匿名 2014/04/24(木) 18:43:41
まあ理想を語るくらいならいいけどさ…
そんな理想通りのママ友なんていないから(笑)
私の理想のママ友は
私が遊びたい時に遊んでくれて
私が遊びたくないときはほっといてくれて
いつでも私を立ててくれて
私を裏切らなくて
旦那の収入はうちより少なくて
子供もうちより出来が悪くて
本音言うと切りがねえな!!!(笑)+24
-107
-
48. 匿名 2014/04/24(木) 18:44:11
最近ママ友グループから浮いてるから辛い
なんかまた学生のような悩みが出来て辛い
結局女は何歳になっても群れるんだよ・・・
あーもうヤダヤダ・・・+291
-2
-
49. 匿名 2014/04/24(木) 18:44:19
MaY Jさんを絶賛するママ友がいる。
決めつけはよくないけどなんか信用できないと思った。
なんでも服でも音楽でも趣味が違ったら仲良くなりにくいです。+36
-16
-
50. 匿名 2014/04/24(木) 18:44:32
色んな価値観を認め合える人がいい。+83
-2
-
51. 匿名 2014/04/24(木) 18:45:48
ママ友なんてできるのかな?
今、不安の真っ只中・・・(。>д<)
はぁ~↓↓↓+47
-1
-
52. 匿名 2014/04/24(木) 18:46:34
もしかして1さんって
「見て。山内さんの服装w 」ってこそこそ話しちゃうタイプ?
+86
-2
-
53. 匿名 2014/04/24(木) 18:46:46
八方美人じゃない人+15
-6
-
54. 匿名 2014/04/24(木) 18:47:32
趣味とか自分のお稽古が一緒のママとは仲良くできそう+17
-4
-
55. 匿名 2014/04/24(木) 18:50:28
>27
私、子供の迎えの時、一石二鳥だからいつも40分くらい早めに家を出て
遠回りでウォーキングしてから子供迎えに行くから
毎日ランニングウエアーですよ。
だからママ友から見たら私はいつもピンクかベージュかどちらかのランニングウエアーw+46
-4
-
56. 匿名 2014/04/24(木) 18:50:51
価値観 大事ですよね。
妹のママ友はいい人なんだけど、お金に余裕があるみたいで、毎回ランチなどすごくお金がかかって大変って言ってた。
+50
-0
-
57. 匿名 2014/04/24(木) 18:51:34
生活水準が違う人とは、仲良くならない方がいい。嫉妬、妬み、嫌みがあるから。
自分が言う方か言われる方かは分からないですけどね。+90
-0
-
58. 匿名 2014/04/24(木) 18:52:07
もう今ママ友同士LINEのやり取りオンリーだよ
ママ友同士のグループでさ・・・
みんなもはみりたくないから、したてに出てグループにいれて貰う
そういうの上手くない私は入れない
だからリアルトークで最近会話に入れないんだわ・・・
ますます孤立する
+61
-2
-
59. 匿名 2014/04/24(木) 18:52:14
普通に話が通じて付かず離れずの距離を保てる人がいいな
ま、そんな贅沢言えない
私自身が昔から同性に好かれないタイプだから、自分から行かないとママ友なんてできないかな
こんな私でも優しく受け入れてくれる人・・・+50
-2
-
60. 匿名 2014/04/24(木) 18:52:34
トピ主さんこそ相手を小馬鹿にしてませんか?
+77
-4
-
61. 匿名 2014/04/24(木) 18:52:47
ママ友という言葉が嫌い!+86
-2
-
62. 匿名 2014/04/24(木) 18:55:07
小学校に入学し休む時に連絡帳を預けたりするので、保育園から一緒の友達に頼んでます。
悪口を言わない人、お互い尊重できる方が良いです。
私はシングルなのでたまたまシングルパパと仲良くさせて頂いて、シングルならではの悩みなど言ったりします。
男性だからネチネチしてないしすごい楽。
ママ友はいらないと思っていても、少なからず必要な時、助け合いが必要な時もあります。
私は大変だけど役員してます。+28
-7
-
63. 匿名 2014/04/24(木) 18:56:34
なんとなく1のトピ主さんの値踏み感が苦手。
そんな風に人に対してジャッジメンタルじゃない、普通の人がいいです。。+84
-5
-
64. 匿名 2014/04/24(木) 18:56:48
ママ友なんていらない!って思うくせに、
幼稚園や小学校の行事や保護者会とかでぼっちになりたくないから
結局みんな上手く振る舞ってて、
気付いたらぼっちなの私ひとりっていうww+109
-1
-
65. 匿名 2014/04/24(木) 18:57:47
トピ主さん苦手かも。ごめんなさい。
いちいち人の服装や細かいことを具体的にあげつらう精神的に暇で幼い人、以外の方がいいです。+102
-8
-
66. 匿名 2014/04/24(木) 18:57:59
仲良くなりたいタイプ
控えめで大声で話したりしない
ガンガン誘ってこない
すごく社交的、ではない
群れてない
送ったあと、お迎えのあとサッと帰る
人の情報をいちいち私に教えてこない
+91
-3
-
67. 匿名 2014/04/24(木) 18:58:26
トピ主のような人とはママ友にはなりたくないです
そういう思想なのきっと言動に出てるよ?
あなたみたいな同類のママ友しか出来ないよ?+56
-5
-
68. 匿名 2014/04/24(木) 18:58:35
親密ママ友はいらないかな~
学校の事で少し話できる位な感じ
距離感が大事よね。
+40
-1
-
69. 匿名 2014/04/24(木) 18:59:51
ママ友欲しくて、一生懸命になってた時期もあったけど、無理して群れに入らなくてよかったと思う。タイミングとご縁があれば程度に思うことにした。仲間はずれとか陰口とか心配もしなくていいし、不器用な私には合ってるかな。
私は外で悪口言わないって心に決めてる。言うとしたらダンナ!!+61
-0
-
70. 匿名 2014/04/24(木) 19:00:17
1さん、すごく悪口言いそうなタイプにお見受けしてしまった。苦手、、すみません。
人を値踏みしないあっさりした普通の人で。+64
-6
-
71. 匿名 2014/04/24(木) 19:00:33
58さん
私もまわりにラインやってる人増えてきたけど
私はやらないって言いきってます
面倒なこと、ストレスが増えそうで( ^ω^ )
+42
-0
-
72. 匿名 2014/04/24(木) 19:02:35
服装まで好みを言うのね。主さんにびっくり。
色んな世代の色んな環境の人がいるだろうし、
細かく人を値ぶみしない人がいいです。+62
-3
-
73. 匿名 2014/04/24(木) 19:04:03
どんな格好とかどうでもいいですね、本当。
人として普通の方で踏み込んでこない方なら
どなたでも。
距離感大事ですよね。+33
-1
-
74. 匿名 2014/04/24(木) 19:04:28
マイナス覚悟で
貧乏な人とは友達になりたくない
まぁ私立の学校だから滅多にいませんが(笑)+16
-38
-
75. 匿名 2014/04/24(木) 19:06:37
1さん責められてる(笑)
でもやっぱりあんまり無頓着な人はお近づきになりたくないなーっておもう。ガサツそうだもん。先日すね毛ボーボーのお母さんがいて正直ビックリした~
身だしなみくらいはキチンとしてないと性格疑います。ママだって立派な社会人です。+91
-14
-
76. 匿名 2014/04/24(木) 19:07:28
71一緒です♪
煩わしいのが苦手なので、最初にそう言ってしまったら問題ないですよね。
特に浮くこともないですし、自分が疲れない程よい距離感保ててます。
それにしても私の親世代(五十代)の若い頃は
ママ友なんてまだ言葉がなかった気がする。
皆あっさりしてたし、友達は子供絡み以外の関係で
成り立ってたような。
余計なもの背負い込むから疲れるんだと思う。+25
-0
-
77. 匿名 2014/04/24(木) 19:07:39
71
割り切れたらいいんだけどね、
なかなか割り切れなくて・・・
結局私は嫌われてんだなーって思う+14
-1
-
78. 匿名 2014/04/24(木) 19:07:49
ママ友なんかいなくても
なんとでもなる。+46
-2
-
79. 匿名 2014/04/24(木) 19:09:08
39さん
そんな人たちいます!!!
こどもたちを遊ばせてるようで、ほんとは自分たちがしゃべりたいだけ、群れたいだけ!
あそこには加わりたくない(´・ω・`)+50
-1
-
80. 匿名 2014/04/24(木) 19:09:40
ママ友いらない
程よい関係でいたい
って人、本当にさみしくないですか?
やっぱり私も群れる性分なのかグループに入れないと辛い
+6
-32
-
81. 匿名 2014/04/24(木) 19:10:03
求めるものが人に対して(しかもたかだか?ママ友という関係性で身内でもないというのに)過剰だからトピ主さんは責められるのでは?
何様?って少し思う。+21
-2
-
82. 匿名 2014/04/24(木) 19:11:24
気が強い人+13
-4
-
83. 匿名 2014/04/24(木) 19:12:29
39・79
でも公園のママ友のうち80%そうじゃない?
「子供は子供同士で遊ばせないとー」って。
私は子供と遊ぶ派だからいつもぼっちです(。-_-。)+36
-1
-
84. 匿名 2014/04/24(木) 19:13:05
77さん
今抱えてるストレス
ライン仲間に加わったらきっともっと増えますよ(^。^)
+31
-0
-
85. 匿名 2014/04/24(木) 19:13:59
80
世間は自分と同じメンタルで成り立ってるわけじゃないですからね。
鬱陶しいと思う人も多いですよ。
子供絡みでの友達は作るつもりがないので
出来るだけ最小限に踏み込まれないように
気をつけている、そんな方には関わらないでいてあげてほしい。+18
-1
-
86. 匿名 2014/04/24(木) 19:14:36
一見ほんわかして良い人そうでも子供が道路で騒ごうが奇声あげようが放ったらかしな人。躾出来ない常識ない人は無理。+45
-0
-
87. 匿名 2014/04/24(木) 19:14:49
自分の友達だったら服装とかセンスとか経済格差とかあまりにも違いすぎると仲良くなれないけど、所詮子供の友達のお母さんだよ?どんな格好でも趣味でも金持ちでも貧乏でも、色んな人がいるなーと思うだけだよ。
幼稚園や学校の事とか子供の事とか話すだけだから、見た目とか趣味とか経済力は気にしない。性格悪い人だけは嫌だけど。+60
-0
-
88. 匿名 2014/04/24(木) 19:15:52
ママ友こりごりww仲良しのママ友とは本当に平和な時間過ごせてるけどw安易にホイホイ余計な事は言わないようにしてる!
やっぱり一回分かり合えないとずっと平行線で分かり合えないし、もし幼稚園とかで出来たママ友とそうなってしまったらと恐怖だから幼稚園ママ友とは本当に広く浅~くしてこうと思う!適当すぎずでしゃばりすぎず!今から気をつけていきたい!
+23
-1
-
89. 匿名 2014/04/24(木) 19:16:10
77さん、LINEやるようになったらめっちゃシンドイよ。
私は転勤で抜けられたけど、もう絶対やらない。
大人も子供もLINEが絡むとめんどくさい人はどこでもいるからね••
+39
-3
-
90. 匿名 2014/04/24(木) 19:17:35
自然と気が合うもの同士仲良くなりますよ。
こんな人がいいとか嫌とか、グダグダ言ってる方とは仲良くなれなそうですが。+36
-0
-
91. 匿名 2014/04/24(木) 19:17:49
84
そうなの?
普段から気にしすぎる私はLINEに入ると大変かな?
じゃぁ今の現状でいいとプラスに変えた方がいいんだね(;´Д`A
+12
-0
-
92. 匿名 2014/04/24(木) 19:19:03
おいおいママ友はアクセサリーじゃないからね。
服装がどうだーとかそんなもん失礼だし関係ないでしょう。
やっぱり育児の話題中心に作っていった方が一番いいと思いますよ。
いくら自分好みのファッションしていたって育児方針が合ってない人とはママ友でいる意味ないでしょ。
育児方針や価値観が同じだと、子育てしていく上で相談にのってもらったり、情報交換したり、本当にありがたい存在になりますよ☆+42
-2
-
93. 匿名 2014/04/24(木) 19:19:57
旦那さんの友達の奥さんの話。
娘がまだ言葉を話せない時期、そう断っているのにも関わらず、何かものを頂く際に「ありがとうは?」と言う事を要求され、娘が無言で手を伸ばすと「ありがとうは?」と言いながら手を引っ込め、言うまであげない姿勢を貫かれました。こちらは「ありがとうって言おうね」と体裁上(何度も)言いましたが、娘はママもパパもその頃言えていなかったので、この人とはママ友に絶対になれないと内心思っていました。
他人の子供まで教育しようとする人とはママ友には絶対になりたくありません。+74
-10
-
94. 匿名 2014/04/24(木) 19:20:00
トピ主さんはママ友ではなく友達を欲してますね。
しかも選ぶ側としての目線。
そこが温度差なのかな。
私も自分の友人は自分の個人的な人間関係で
成り立たせたいので、子供絡みではあくまでママ友。友人ではない。
だから、相手にいろいろと求めるなんて不遜だし、求めて来られるのも温度が違うなと思って敬遠する。
+42
-1
-
95. 匿名 2014/04/24(木) 19:21:02
89さんもありがとう!
77です(;´Д`A
LINEはLINEで大変なんだね
ほんとみんなそれぞれグループあるからさ、
LINEしてない私なんて時代遅れ的な感じで
ちょっと頭おかしいの?みたいに思われてるかなとか思ってたけど。
でもLINEなしでがんばる!
+30
-0
-
96. 匿名 2014/04/24(木) 19:25:01
92
本当にそれ!服装とか普段のお金使いとか勝手に余計なこと予想して言ってくる人とは関わりたくない!
育児のことでいいやって思うwこっちもかき回されて余計な事言って後悔ってなるしストレスしか溜まらない
育児の事で相談のってくれる人は本当に心強い!
+24
-0
-
97. 匿名 2014/04/24(木) 19:26:09
94
ママ友って友達じゃないの?(^^;;+7
-20
-
98. 匿名 2014/04/24(木) 19:27:08
自分も群れたくはないし、いちいち人の服装とか年収とか気にならない。お弁当持ってランチとか公園で遊ばせるとかお互いの家でお茶しながら子供達遊ばせるとかでいい。お金ない時は無理しなくていい。子供達のはまってることとか話せればいい。+36
-2
-
99. 匿名 2014/04/24(木) 19:27:10
95さん、たぶん絶対考え過ぎだし、嫌われてもないから安心して。
面倒ごとから解放されてる私ってラッキー。.:*☆で、いいと思う。
私は、もともとLINEやらない派で、既読したかがバレるのが嫌っていう小さい理由なんだけど
日常生活問題ないよ。
これまでも何が何でもLINEでしかお知らせされないような大切な出来事なんて存在しなかったし大丈夫では?
私の知ってるママ友には携帯すら持ってないツワモノがいて
でも誰も気にしてないよ。
+27
-0
-
100. 匿名 2014/04/24(木) 19:27:24
ママ友は中身を見ろ、外見は見るなってこと?+12
-4
-
101. 匿名 2014/04/24(木) 19:27:35
斎藤さん+15
-3
-
102. 匿名 2014/04/24(木) 19:29:02
97
94じゃないけど、私も友達ではないかな。
あくまで子供絡みの友人であって
いわゆる自分の友人とは別に考えてるよ。
だから距離感大切にしたい。+29
-1
-
103. 匿名 2014/04/24(木) 19:30:01
主さんはもしかしたら言葉足らずなのかな?
主さん自身が綺麗目な服装が好きで、好みが似てれたら気が合うかもっていう考えなら理解できる。+29
-5
-
104. 匿名 2014/04/24(木) 19:31:50
103
ママ友にそこまで求めるのは、添えないかな。
友達なら分かるけど。
人のことなんだから、どうでもいいよね。
+13
-4
-
105. 匿名 2014/04/24(木) 19:37:35
ホント、ママ友なんていなくても
なんとでもなる。
小学校、中学校になると
親が会う回数もドンと減り
たまに学校に行って会っても挨拶のみ。
ママ友が数人集まって話してる内容、雰囲気も
周りから見ると良いものではない場合が
多い。
+37
-2
-
106. 匿名 2014/04/24(木) 19:37:56
99
ありがと(。-_-。)
たかがLINEごときなのに、それで数日悩んでたから本当助言に救われた(T ^ T)
LINEやママ友グループに必死にしがみついてるママ友ががんばってて偉いな、
(これは嫌味でなく素直に。そういう人って愛されキャラだから)
私もそんな風にしないと子供まで除け者にされるかなって考えてたけど
なんとかこに現状でやっていくよ!+25
-1
-
107. 匿名 2014/04/24(木) 19:44:07
97
そうなんだ。。。
私の母親は何人かのママ友と一生涯の友達になってるから、そういうの期待してたんだけど…
稀なのかな…
+16
-5
-
108. 匿名 2014/04/24(木) 19:46:18
107
期待すると良くないよ
距離感間違えるよ!+27
-2
-
109. 匿名 2014/04/24(木) 19:46:46
でも、実際はうるさい人ばっかだからw
控え目ママあんまりおばさんにモテないよ、つまらないとかで。
+11
-4
-
110. 匿名 2014/04/24(木) 19:49:19
服装はどうでもいいけど、どんな話でもしやすいひといないかなあ~。
学校や園やら。
ユーモアもあって言いづらいこともサラッと言えたら楽しいのに。
+20
-4
-
111. 匿名 2014/04/24(木) 19:50:56
LINEなんて、キケンじゃね?
+18
-1
-
112. 匿名 2014/04/24(木) 19:52:33
今日、ギャルママみたいな人にコンビニで牽制されたwやっぱりああいう系統はだめだわ+23
-0
-
113. 匿名 2014/04/24(木) 19:52:55
口が軽い人はダメ!
PTAの役員に自らなりたがる人や市民センターのお祭りなど、やたらと顔を出す人って結構要注意!
私もはじめはありがたいと思ってたけど、あの人には気をつけた方がいいという人は大概出たがり屋。
みんなの前で威張りたがったり、人の情報仕入れてあちこちで言いふらしてたりする。
去年くじ引きで役員が当たって一年間役員して実感しました!
+33
-5
-
114. 匿名 2014/04/24(木) 19:58:12
始めは子供を通じてのママ友から始まったけど、今は自分にとって大切な友人になった人は何人か居るよ。
そういう人貴重なのかもしれないですね。+37
-1
-
115. 匿名 2014/04/24(木) 19:58:16
おばさんは、みんな口が軽いよ。
+13
-4
-
116. 匿名 2014/04/24(木) 19:59:53
ぜっったい役員はやりませんって頑なな人もイヤだ+63
-0
-
117. 匿名 2014/04/24(木) 20:03:38
常に旦那と行動してる人!
学校でも習い事でも常に2人で出しゃばってきてウザい!
+24
-14
-
118. 匿名 2014/04/24(木) 20:07:20
よく考えないで喋る人はいやだ。
+21
-2
-
119. 匿名 2014/04/24(木) 20:09:06
ご自分のお子以外の子供を可愛いと聞くといらっとしてるママがいた。
+21
-0
-
120. 匿名 2014/04/24(木) 20:09:51
私の理想
様々な価値観が似ている。
経済水準が同じぐらい。
趣味嗜好が似ている。
学歴が似ている。
子供のタイプが似ている。
正直これが理想です。
が、全て当てはまる方は今のところ、おりません。
でも13年ママしてると、性格が穏やかな方が一番かなとも思うようになりました。
+35
-3
-
121. 匿名 2014/04/24(木) 20:11:26
ルールを守らない人が意外と多い、尻拭いはおとなしいママ+17
-0
-
122. 匿名 2014/04/24(木) 20:13:04
相手のことを思い込みで話すママが多すぎる。
+27
-0
-
123. 匿名 2014/04/24(木) 20:13:14
遠く県外から嫁いできたので、同じ境遇の方が居るといいな。+22
-0
-
124. 匿名 2014/04/24(木) 20:15:04
4月だから、とか、入園したから、という理由で「ママ友作らなきゃ」って焦らない方がいいと思うよ!
お迎えやイベントで顔合わせたら笑顔で挨拶して、時々当たり障りのない話をして、「それでは失礼しますね」とささっと帰る。
一年位すると「この人、感じのいい方だな」とか「いつもご挨拶してくれて気持ちいいな」「話しやすいなぁ」、「お子さんの躾もきちんとされてるなあ」とか、少しずつ色んな人がわかってくる。
そしてその逆も然り。
特にお迎えの積み重ねや園のイベントで場所取りやら駐車場やらごちゃごちゃしてる所で見えてきやすいですよね。
しばらくしてから自分に合った人と少しずつ親しくなっていく方が、失敗がないと思いますよー。+62
-1
-
125. 匿名 2014/04/24(木) 20:15:51
ママ友ってあーだこーだ他人の批判する人が多いから面倒くさい+13
-3
-
126. 匿名 2014/04/24(木) 20:15:51
服装といえば、一昔前のショーパンやミニスカで現れる方はちょっと二度見してしまいますご免なさい。+16
-2
-
127. 匿名 2014/04/24(木) 20:20:40
ツンケンしてない人がいい。
+21
-0
-
128. 匿名 2014/04/24(木) 20:27:00
グループに属さないけど、おおらかで優しいママがいい+44
-0
-
129. 匿名 2014/04/24(木) 20:27:42
神経質でない人!
子供の育て方に対して、育児本のマニュアル通りの人は疲れる。
おやつがとことん無添加手作りとか!
立派な事だけど、押し付けは勘弁!!+47
-1
-
130. 匿名 2014/04/24(木) 20:38:02
既に同じ意見が出ているけど…
1を読んで嫌な気持ちになった。
性格はまだしも、服装もママ友を選ぶ基準なんだ。
私はそういう人と仲良くはなりたくない。+27
-3
-
131. 匿名 2014/04/24(木) 20:38:34
1さん、身なりがキレイ目の人とママ友になりたくて、無頓着な人は勘弁って、それって自分が人を小馬鹿にしてない??
見た目で判断する1さんみたいな人とはママ友にはなりたくない。+34
-5
-
132. 匿名 2014/04/24(木) 20:39:35
ママ友必要なんですかね?子供同士仲良くしてればそれで良いような。フルで働いてる人多いし、実際そんなに接する機会ないですね。+20
-0
-
133. 匿名 2014/04/24(木) 20:42:55
113さん
同感です。保護者会の中で会話の中心にいる方…
場の盛り上げ役で会話もとても楽しい方ばかりでしょうが、仕事が一段落すると後は延々と先生方や他のちょっとアレなご家族の悪口や暴露話ばかり…
目立つ方々かもしれませんが、その場にいていい気持ちはしませんし、魅力も感じません。
「○○家はバザーでパン一個しか買わなかった」とか、なんでそんなみみっちい話を…と驚愕しました。
役員会に入らなかった方、バザーやお祭り等で物を買う時は気を付けてくださいね。
夫の仕事についても詮索されるし、適当に誤魔化して近寄らない方が身のためだなあ、と実感しました。+28
-1
-
134. 匿名 2014/04/24(木) 20:44:44
服装なんてっていうけど、やっぱり毛玉びっしりのセーター着た人とは仲良くできないよ。
「園で会えば話す程度の人」ならどうでも良いけど、個人的に連絡取ったり遊んだりするなら価値観の合う人が良い。+43
-3
-
135. 匿名 2014/04/24(木) 20:45:08
132
私の周りは専業主婦ばっかりだよ
朝はママ友グループのバレーボールサークルして、
夕方前は公園で井戸端会議して、
土曜に旦那さん仕事の時は大型ショッピングセンター行って
なおかつ毎日LINEして
最近その輪から抜け出しました+32
-1
-
136. 匿名 2014/04/24(木) 20:47:04
服装っていうより清潔さじゃない?
時代に乗ったおしゃれとかじゃかくても、清潔感があるかどうか。
+45
-0
-
137. 匿名 2014/04/24(木) 20:51:15
価値観が同じ人。そういう人は自然と仲良くなるしねママ友って言うか友達かな。
アウトな方はグループ意識が強い人かな。私は協調性があまりないのでグループ行動は苦手なんで。
身なりは正直あまり重要ではないかな。
+18
-1
-
138. 匿名 2014/04/24(木) 20:51:26
135さん
それはだるいですね…
お疲れ様でした。+19
-0
-
139. 匿名 2014/04/24(木) 20:51:29
ママ友いらないって人は実は多いけど、
でもやっぱり1人は辛いからつるんでるフリしてるんじゃないの?
ってかママ友ってそんなレベルでしょ
仲が良くても子供同士のいざこざでもめるし、
やっぱり主婦目線でうちの子供はどうとかあそこの子供は意地悪だとか
あそこの旦那さんは一流企業だとか妬み僻みの世界
深く入らない方がいい
いい人ぶってる人ほど、あちこちで色々言いふらしてる
間違いない、今それされてるから
だからママ友は挨拶程度でじゅうぶん+21
-1
-
140. 匿名 2014/04/24(木) 20:51:48
うちはまだ子供が居ないので、意地悪なママ友の話しとか、勝手に想像していつも恐いんですが...
ガルちゃん見ていると、大概の方はまともな考えを持っていらっしゃいますよね。
だから、当たり前と言えば当たり前ですけど、イメージだけで実際にはこれ位常識的な人もいるんだと、少しだけ安心しました(*^_^*)
トピ主さんは、自分の周りを自分と同じ様なレベルの(見た感じ)素敵な奥様だけで囲みたいのかな!?
+8
-1
-
141. 匿名 2014/04/24(木) 20:53:09
私も幼稚園で浮いてる。
人見知りしないから世間話は出来るけど、あんまりママ友に興味ないから一歩踏み込んだ付き合いはしない。
でも、幼稚園だと暇なママが多いのか、グループ出来てるよね。
学生時代を思い出すような、よそ者は入れない雰囲気が漂ってる。
暇だったり専業主婦も多いせいか、ママ達の常識は変わってるなぁーと思うこともしばしば。
+45
-1
-
142. 匿名 2014/04/24(木) 20:53:40
138
でもみんなは楽しそうなんだよ
何か企画あっても「いいね!それ!楽しそう!」って
でみそれって自分は置いてけぼりにされないように必死に付き合ってるように見える
みんな本心はどうなのかな?
私が深読みしすぎなのかな?
確かに楽しい時もあるよ
でも体育会系ではない私は一致団結とか無理だった+9
-1
-
143. 匿名 2014/04/24(木) 20:56:23
141
疎外感あるよね・・・
本人達は意識してないだろうけど、女の世界は誰かを疎外して
優位に立ってるからね
小学校入ってもまた悩むのかなぁ・・・
小学校って幼稚園より行く回数少ないからましかな?+22
-0
-
144. 匿名 2014/04/24(木) 20:58:38
+11
-2
-
145. 匿名 2014/04/24(木) 20:59:34
トピ主さん大丈夫?
みんなして友達になりたくない 言い過ぎ
凹まないでね(^.^)+17
-7
-
146. 匿名 2014/04/24(木) 21:01:36
人を貶めるような発言する人でなければ、毛玉がついていても平気です。
+36
-3
-
147. 匿名 2014/04/24(木) 21:03:03
金銭感覚が似ている方が良いかな。
タクシー使う、使わないとか。
子供にかけるお洋服代、習い事とか。
ランチの予算とか。
女は結局、嫉み、僻みだから…怖い。。。+32
-1
-
148. 匿名 2014/04/24(木) 21:06:04
つねに不機嫌でボスみたいな顔してる人苦手。+21
-1
-
149. 匿名 2014/04/24(木) 21:07:54
私は子供が幼稚園入るまでに協調性を養えたらいいなぁと思いママサークルに入ったのですが、本当に子供そっちのけで世間話してるママさんばかりでビックリします。
うちの子はお友達の輪に入るのが苦手なので娘が落ち着くまで私も一緒にサークルの子供達と追いかけっこなどして遊びます。
その時子供達が取っ組み合いのケンカになって泣き出してやっと気づく人ばかり。
息抜きもいいけど自分の子ならちゃんと見てなよ!と思う。私はシッターじゃないので。
やっぱり子供ありきの友達って感じなのであまりプライベートでまで遊びたいとは思いません。+36
-1
-
150. 匿名 2014/04/24(木) 21:08:19
トピ主さん結構叩かれてるけど、私はトピ主さん寄りかな。
別に自分がオシャレとは微塵も思ってないけど、30代半ばでいい年だからそれなりに容姿には気をつけてる。
公園やスーパー行くだけでも化粧して髪も整えるし適当な服は着ないようにしてる。
根がズボラなので正味面倒くさいけど、もし知り合いのママさんとかに会ったら恥ずかしいし、子供の為にも常に綺麗でいたいとは思うから。
周りもそんなママさんが多いから普通なんだろうけど、たまにビックリするくらい自分に無頓着なママさんいますよね。
そういう人を否定するつもりは無いですが、仲良くはなりたくないです、ごめんなさい。
だからと言って勿論無視したり悪口言ったりなんかはしませんよ!
適度な距離感でお付き合いさせてもらいます。
+33
-14
-
151. 匿名 2014/04/24(木) 21:09:02
出会えてないです。どこにいるんだろ。+16
-0
-
152. 匿名 2014/04/24(木) 21:09:25
自分が一番タイヘンと主張する人と会いたくない+16
-3
-
153. 匿名 2014/04/24(木) 21:11:21
144まさにそんな感じ。
意地悪そうなママの顔がまさにそんな感じW+4
-0
-
154. 匿名 2014/04/24(木) 21:12:01
グループで付き合うママ友はいらない+30
-0
-
155. 匿名 2014/04/24(木) 21:12:29
服装でゴタゴタ言える位平和ボケしてるのね。+4
-4
-
156. 匿名 2014/04/24(木) 21:14:25
154
そうだ、そこだわ!
グループじゃなく、個人として付き合えるママ友が1人いればじゅうぶん+38
-1
-
157. 匿名 2014/04/24(木) 21:15:58
こんな人と!と気張ってる時点で引く…
結局、10年後にランチしているのは
2人いればいい方。+15
-1
-
158. 匿名 2014/04/24(木) 21:17:05
ちょっとお茶して、はぁー、疲れちゃうよね、って話せる人がいい+38
-1
-
159. 匿名 2014/04/24(木) 21:18:50
悪口言わない優しい人なら、服装は気になりません。
子供が小学生の時に引っ越したので、それ以来ママ友と言える人は居ない…
煩わしくなくて良い!いらない!と思い込もうとしてますが、本当はママ友というか近所に友達が居たらなぁと寂しく思ってます…+25
-2
-
160. 匿名 2014/04/24(木) 21:24:20
体調が悪い時にオカズを買って来てくれて、いい人だなと思っていたら、創価の人だった。
集会や展覧会などに誘われ困ってます。
少しずつ距離を置いてます。+30
-2
-
161. 匿名 2014/04/24(木) 21:24:39
妬みを言わない人。
どんな家庭でも差別せず接してくれるママ友とは仲良く出来る^ ^+20
-0
-
162. 匿名 2014/04/24(木) 21:27:14
皆結構ドライで割り切ってる意見多いけど、本当にそんな感じなの!?
私も昔から輪が苦手で1人が一番気楽、ママ友いらねって思ってたけど、実際は難しい(>_<)
今娘が3歳で幼稚園前ってのもあり毎日公園遊びがメインだけど、必然的に子供の遊び友達通じてどんどん繋がっていかない?
何て言ったらいいか…こう、迫り来る波みたいなのがあって、それを跳ね除けるのはかなりの勇気がいる、みたいな。
だって自分はボッチだろうが悪口言われようが別に気にしないけど、娘がその立場になるのは耐えられないわ。
で、結局は子供の為に若干めんどくさいなと思いつつ楽しそうに輪に入って振る舞ってるという…
+45
-2
-
163. 匿名 2014/04/24(木) 21:27:31
1って容姿で人を判断するんだ。
周りの人は自分のアクセサリー?自分のこともそう思ってるんじゃないの。
+11
-7
-
164. 匿名 2014/04/24(木) 21:28:05
素っぴんでスーパーに行ったりします。
自分が体調悪い時まで、ガッツリ化粧で外見を気にして買い物なんて出来ませんよ~。
見た目だけで判断されるのも寂しいな…。
+32
-5
-
165. 匿名 2014/04/24(木) 21:28:22
グループ面倒くさいよね!あと悪口言ってくるママ友も嫌だ!聞かされても全然いい気分しないし、家とか公園でまったり出来るママ友が居ればいいかな。
学生の頃から仲良しでママ友になっちゃうとその人とばかりついつい会ってしまう。楽しい!+18
-2
-
166. 匿名 2014/04/24(木) 21:32:28
ママ友って悲しいくらい上部だけだよね…
高校の友達に子供が出来て会いに行ったけど、やっぱり変な緊張もない。改めて思った。+25
-3
-
167. 匿名 2014/04/24(木) 21:36:01
幼稚園の時にあり得ないくらい嫌なことがあったので、卒園までは我慢してあとは着信拒否+13
-2
-
168. 匿名 2014/04/24(木) 21:39:27
まぁママ友自体のことはなにも分からないから、学生時代の友達のように色々知らないからね、、
いろんな勘違いや思いこみや決めつけで付き合ったりしてしまうんだろうね。+6
-0
-
169. 匿名 2014/04/24(木) 21:41:13
スーパー位素っぴんマスクでいかないと、肌がいたむ+20
-4
-
170. 匿名 2014/04/24(木) 21:42:51
ママ友って響きが嫌だ。+33
-0
-
171. 匿名 2014/04/24(木) 21:43:09
遊びに来て~行かせて~ってのが無い関係がいい。
+31
-2
-
172. 匿名 2014/04/24(木) 21:44:58
うわべだけのママ友はたくさんいるけど、ママ友から本当の友達になったの5人位。10年以上子供なしでもランチしたり遊んだりしてる。(グループじゃなく習い事、公園、幼稚園とバラバラ)
子供ができてからも本当の友達ができると思ってなかったから自分でもビックリした。
+16
-2
-
173. 匿名 2014/04/24(木) 21:46:58
服装ってそんなに大切なんだー!?
別に良くない???
問題は中身だよね。
+24
-7
-
174. 匿名 2014/04/24(木) 21:47:07 ID:lEyIhH22dE
痩せてる人!デブは無理+5
-23
-
175. 匿名 2014/04/24(木) 21:48:00
保育園で同じクラスだってわかってるくせに
こっちが挨拶しても挨拶しない人
せまい待合室の小児科で会っても
無視する人
とにかく群れてないと行動できない人
人の親になったのに
性格はやっぱり変わらないんですね
私はママ友いません
挨拶程度で話せる同じように
群れてない人が心地よいです
今年の学校のPTA○○係は
○○幼稚園出身のママばかりだって
って群れてるママさん達が話してて
怖かった
ママ友同士の係に知らないで
入ってしまった父兄さんもいるだろうに
怖い怖い+33
-3
-
176. 匿名 2014/04/24(木) 21:48:14
良くも悪くも、フツーぽい人が人気ある
独身時代は地味目だった人のほうがグループ作ってる+21
-0
-
177. 匿名 2014/04/24(木) 21:49:23
出不精なのに、よく誘ってくれるままがいる。
なんだかんだで、続いてしまいそう+8
-0
-
178. 匿名 2014/04/24(木) 21:49:33
ママ友って、この人と仲良くなりたいなと思っても自分の子と年が離れてたり性別が違うと 結局 付き合いにくかったりして難しい+31
-0
-
179. 匿名 2014/04/24(木) 21:49:33
やっぱ昔からの友達が1番気楽でいいんだろうね。
私は地元から遠く離れた土地に嫁いじゃったから、この歳でゼロからの人間関係築くのは結構しんどいよ。
周りも地元育ちが多いから、ママ友っていうより元から仲良いんだろうなって感じする。
だから表面上輪に入ってても、何となく疎外感・アウェー感があって…
私も田舎に帰りたい(涙)
+39
-0
-
180. 匿名 2014/04/24(木) 21:52:05
しょっちゅうランチ行くようなママ友はいらない!
面倒だし!+24
-0
-
181. 匿名 2014/04/24(木) 21:52:32
142さん
楽しい人はそれが心底楽しいんだと思うよ。
でも「ちょっと…」って思う人もいるかもしれないし、そこにはいないのかもしれない。
大事なのは自分が無理してないかどうかだと思うよ!
距離を置き始めたのならそれでいいと思います。それが142さんの正直な気持ちなのでしょうね。
それであーだこーだ言うなら所詮それまでの方々。
自分の価値観と合わない親御さんやお子さん達と、そのグループにいるからという理由で無理やりわが子を仲良くさせる閉塞感は将来的に親子共々マイナスだと思います。
やっぱりそこに戻りたくなったら、「また宜しくお願いします」と言えばいいんだし!
(それであーだこーだ言う人がいたらまたそれはそれで、ってなるわけだし。誰もが人付き合いに疲れる事はあるだろーから、同感してくれる方もいるかも!)
+7
-0
-
182. 匿名 2014/04/24(木) 21:55:34
美人でスタイルよくて誰とでも対等にしゃべれる人+10
-3
-
183. 匿名 2014/04/24(木) 21:57:16
同年代のほうが気楽+11
-1
-
184. 匿名 2014/04/24(木) 21:57:54
群れママは心底嫌
参観日のときなんかは懇談会が始まるまでの間、
廊下でペチャクチャ喋ってる群れママとか見るに耐えない
シレッと悪口言ってるし最悪だよ+31
-0
-
185. 匿名 2014/04/24(木) 22:00:31
自分が生涯を共にしようって思う旦那と血が繋がってる小姑達ですら勘弁って思うのに
赤の他人のママ友なんて、それこそ気が合う人と出会えるのは奇跡と思ってる。+18
-1
-
186. 匿名 2014/04/24(木) 22:02:40
服装関係ない、中身でしょ的なレスあるけどさ、そんなの分かってるよ。
そういう建前な意見置いといて、の話よ。
見た目関係ないとか言うけど、
例えば金髪で上下ジャージ、もしくはスウェットに足元キティちゃんサンダルの母親で、傍に襟足長い子供がいたとしてそれで仲良くなりたいと思えるの?
別に最先端のオシャレして化粧もバッチリ!とかを言ってるんじゃなくて、それなりに身綺麗にしてて欲しいって意見なわけよ。
スッピンもご自由にだけど、若くないと素顔も他人に不快感与える事もあるからね。+43
-7
-
187. 匿名 2014/04/24(木) 22:02:49
息が臭いのになれなれしく、子供の話してくる人は無理、まず歯を磨いてからにしましょう。
最低限のエチケットです。
目つきが悪い人も自分の顔を気にしましょう。
そこのあなたですよ。
私みたいな人とママ友になろうね?+2
-23
-
188. 匿名 2014/04/24(木) 22:04:16
支援センターとかに行ってママ友つくるのに必死だったけど、今は無理して作らなくていいかなって思う。そう思ったら支援センターに行くのが楽しくなったし、いろんなママさんと気軽に話せるようになった。
グループになるのは苦手だからいろんなママさんと話すようにしてる。
友達になりたいママ友は雰囲気が良くて自分と合いそうな人がいいなぁ。周りが見えてない人は友達になりたくない。+25
-0
-
189. 匿名 2014/04/24(木) 22:05:58
見た目が派手でも良い人もいたりするから難しい。
もっと早く話せば良かったと思ったり。
自分は外見も性格も地味な方だけど。+12
-1
-
190. 匿名 2014/04/24(木) 22:07:16
知らない土地の方が知らないなりに知らないままで気楽だったりします、幼稚園が遠かったせいもあり、はじめから知らぬが仏な顔して気配消してます笑。
+17
-0
-
191. 匿名 2014/04/24(木) 22:09:57
まずガルちゃんやってない人!+6
-7
-
192. 匿名 2014/04/24(木) 22:18:34
いろんな考え方ができるひと。
+13
-0
-
193. 匿名 2014/04/24(木) 22:18:37
ママ友って、最初のとっかかりの関係性を表す言葉だと思う。
最初は園や学校の情報交換→ランチやお茶→お互いに子供を預かったり…少しずつ関係性が深まって、最終的にかけがえのない友達になる。
でも、悪口だったり、金銭的な価値観が違えば仲良くはなれない。それはママだろうが独身だろうが一緒よ。
+12
-1
-
194. 匿名 2014/04/24(木) 22:20:40
○か月齢だからって理由でグループ分けして仲良くさせようと画策する自治体の子育てサークル、あれはトラップだと思ってる。結局男or女親、発達の早いorゆっくり、地元or移入組などでじわじわ別れていく前の会話のどん詰まり感と空気の悪さったらなかったよ。
「立たない」→「華奢な子は筋肉つく前でも動こうと努力してそういう移動になるって聞きました。考えてそうしてるんだから凄いですよね!」
「車無い」「え~!?」→「東京出身でしたっけ?車あると逆に不便な時もあるんでしょう?」
正直フォローに疲れたよ、ママン。
私はいっつもお洒落なおっとり(と思ってた)ママさんから「こないだ旦那さんと一緒にいたの見たよ~。旦那さんいい感じ~♪私の好きな感じの服着てた~。○○にお勤めなんでしょ~?」と言われた時に「一体どこからそんな…」と空恐ろしくなってほどなく脱会&引越しした。
無理矢理集まるんじゃなくて、本当に気の合う方とママ友になるのが一番だと思う。
+14
-5
-
195. 匿名 2014/04/24(木) 22:22:22
やっぱり昔からの友達のママ友は強し!性格の短所長所もお互い知り尽くしてるし何より一緒に居て気楽!
歳も2歳差で変わらないし緊張感とかなくていいなって思うよ。悩んでるときとか顔見ただけでお互いすぐに分かるしなぁ。変に粗さがされる事もないしね。
でも新たな出会いも無理せずに気楽に合う人と仲良くなっていきたい。児童館とか行ってても結構気楽に話すようにしてる。あまり力入れすぎないで+6
-2
-
196. 匿名 2014/04/24(木) 22:31:26
172
すごーい!! なんか素敵ですね(*^.^*)+3
-3
-
197. 匿名 2014/04/24(木) 22:33:45
洋服に毛玉がついてる人とは友達になりたくないって人いるけど、毛玉つけたくてつけてるんじゃないんだよ!
毛玉すぐついちゃうの。毛玉ついても気に入ってる洋服はちょっと恥ずかしいけど着ちゃう。
金髪のギャルママでも話してみるといい人だったりするよ。ママ友にはあんまりなりたくないけどね。
+25
-5
-
198. 匿名 2014/04/24(木) 22:33:50
ふざけてなんかいないんだけど、鼻毛が出ていない人が良いです。ママ友がいつも鼻毛が出ていて、話すたびに気になって仕方ない。しかも参観日にお会いするご主人も鼻毛が出ているから、多分、鼻毛を育てている主義のご夫婦だと思うんだけど。毎回、毎回出ているかいないのかチェックしちゃう自分が嫌。+29
-2
-
199. 匿名 2014/04/24(木) 22:34:18
34みたいな人はイヤだ。+0
-1
-
200. 匿名 2014/04/24(木) 22:38:49
何でガル民(女)は悪口言うのは好きなのに悪口言う人が嫌いなの? 悪口を言う人との方が気が合うんじゃない
+10
-2
-
201. 匿名 2014/04/24(木) 22:40:19
幼稚園での出会いはあまり深入りしたくないってのは本音
+15
-0
-
202. 匿名 2014/04/24(木) 22:40:59
うーん単純にココのスレの方達とお友達…までいかんでも、顔見知りや挨拶交わせる間柄になりたいな。
というより、周りのママさん方も気さくな方なら嬉しい。こんにちは〜って挨拶なだけなのに【は?】みたいな顔されるから悲しいわ_(:3」∠)_
まだ1歳半の子で保育園もまだですけど、他のママさんがこわい…(´. ॄ.`)+14
-2
-
203. 匿名 2014/04/24(木) 22:41:49
194
私も市のやつ行ったけど、共通は子供だけだし
特にママ同士盛り上がることなく終了した
しかもうちの市のは、市の集まりは終了しても
そのままサークルを続けましょうっていう決まりがあってサークルに移行したけど
結局みんなフェードアウトした
だって、じゃんけんでリーダー決めようって皆で一致したのに
いざ負けた人が「リーダー出来ません」ってわめきだした
で、変わりに若いママさんが引き受けた
その後数回サークル活動あったけど、それにはそのじゃんけんで負けたママは普通に来るのよね
神経図太いわーw+10
-1
-
204. 匿名 2014/04/24(木) 22:47:05
202
私んとこも1歳半くらいですよ!
自我が結構出てきますよね!同じくらいの歳のママとかに聞いてもやっぱりこの月齢での悩みとか大体一緒で、なんだこういうポイントで苦戦してるの私だけじゃないんだってすごい安心する!
結構最初の第一印象って大事だよね。それはママでも独身でもだけど本当にそっけない態度だと嫌われてる!?って思ってなかなか話しかけないで終わっちゃったりな、+3
-1
-
205. 匿名 2014/04/24(木) 22:49:35
198ウケるww+5
-0
-
206. 匿名 2014/04/24(木) 22:55:23
子は親の鏡…とは言いきれないけど、常識あるママのお子さんはだいたい良い子だと思う。子供も自然と仲良くなる。浅く広く、色んな価値観の人と接するのが好きです。もうこの歳になると、友達と深い付き合いも必要ないのでは…と。ほどよい距離感が心地よいです。+14
-4
-
207. 匿名 2014/04/24(木) 23:06:12
ヤンキー以外なら誰とでも仲良くしたいです♡+7
-1
-
208. 匿名 2014/04/24(木) 23:14:10
女性の集団苦手で困っています。
40代のママさん達は、落ち着いていて優しい方が多いです。
あと、綺麗なママさんは仲良くしたいです。
はっきり言って、群れて喋ってばかりいるママさんグループに綺麗な人いないので。+22
-2
-
209. 匿名 2014/04/24(木) 23:17:50
幼稚園の群れママとか怖い+23
-0
-
210. 匿名 2014/04/24(木) 23:20:08
積極的に作ろうと考えてないので、あまりピンと来ませんが、程よい距離感を保てる方がいいな。気の合う方とは自然に仲良く慣れそうだと思うので、あまり意識してないです。+11
-0
-
211. 匿名 2014/04/24(木) 23:22:58
207さん
年中さん以上になると、「活発な子」「おっとりな子」「おしゃまな子」「しっかりした子」の差が徐々に出てきますよね。
それと同時に…「乱暴な子」… しかも洒落にならない乱暴な子がもう後戻りできない位問題児に。
乱暴なばかりか仲間外れしたり「キモい」発言したりとか、ダウン症の子をステージ上で突き飛ばしたりとかして、引く。というか、本当に腹立たしいし不快。
叩かれると思うけど、ほんとこういう乱暴な子のご父兄って…、見事なヤ○キーあがりの風貌で、さもあらなん、です。
こんな小さな時から子供の行く末に影響するのか、と衝撃でもあり、可哀そうでもあり。
真のヤンキー(?)で仁義や友情に厚く礼儀正しいご家族もいるけど、少なくとも今の園にいるのは違うし、挨拶もしないし、ガラ悪いしで、あなた達でつるんでいて下さい、って遠目に見て思う。+20
-1
-
212. 匿名 2014/04/24(木) 23:25:01
202
挨拶してるのにその態度ですか?Σ(゚д゚lll)
驚きです。
その方達が変だから、気にしなくていいと思いますよ!+14
-0
-
213. 匿名 2014/04/24(木) 23:28:12
>52
通りすがりのリアル山内さん、ビクッときました。
名字をここでみるとなんだか焦ります。+7
-0
-
214. 匿名 2014/04/24(木) 23:30:35
とりあえず挨拶がきちんとできる事は基本だと思う。
それが出来ない人も結構いるからね。+8
-2
-
215. 匿名 2014/04/24(木) 23:32:48
私と波長が合う人かな、、
私もママ友は欲しいとは思わないけど、色々な人と顔広く付き合っていれば周りもよくしてくれますよ。
上辺の付き合いでもこれから先一生付き合っていくものだから、私はまんべんにお付き合いしてます。+6
-0
-
216. 匿名 2014/04/24(木) 23:35:29
仕事しているお母さんは、案外話しやすい。
暇じゃないから、子供子供ってなりすぎてないし
井戸端会議とかしないしあっさりしてる。
私は専業主婦ですが…(笑)+16
-2
-
217. 匿名 2014/04/24(木) 23:45:34
すみません。
質問した主です。
沢山質問を投稿したのですが、
なかなか採用されず
言葉足らずで誤解を招いてしまい
すみません。
私がきれい目といったのは
ジャージやスウェットなど気を使わなすぎ
なのもどうかな…と思い入れました。
でも見た目で仲良くなるわけではないし
子どもを通じて知り合えたり
会話するきっかけになるので
あまり気構えず笑顔で接することが
出来るといいなと思います。
上から目線と思われたようで反省しています。
少しわかりやすく例をあげたほうが
答えてもらえやすいと思いましたが
逆にイラッとさせてしまったのなら
申し訳ないです。
実生活でも他の方を見下したりなんて
しないですよ。
むしろ色々気にしすぎて気を使い過ぎ
と言われます。
相手に求めるだけではなく
自分も変わらないと!ですね+20
-9
-
218. 匿名 2014/04/24(木) 23:46:44
トピ主さんとはママ友にはなりたくないですね。。
だって、、、
なりたいなぁ〜の方の条件、有り過ぎ‼︎
逆に、勘弁な方にトピ主さんご自身がご自身で当てはまってらっしゃるのでは?
…と思ったのは私だけでは無いはず!w
+9
-19
-
219. 匿名 2014/04/24(木) 23:48:18
何よりたくさんの回答ありがとうございます‼︎
トピ主より+20
-1
-
220. 匿名 2014/04/24(木) 23:49:53
働きながら幼稚園に預けてます。
保育園みたいに預ける時間の融通がきかないから、出勤時間に余裕がない!
30分で預けて職場に着かないといけないので、誰かと喋ってる暇なし!
お迎えもバタバタで、子供がすぐに帰りたがるから直帰。さよーならーってすれ違う人に挨拶しながら颯爽と退散してます。
むしろその方が良い。
集団で井戸端会議してるママなんか見てると、うぇーってなる。
ママ友なんかより友達が良いよ。
+21
-2
-
221. 匿名 2014/04/25(金) 00:00:15
ママ友かぁー…欲しくないwなんかめんどくさい(^_^;)女は怖いしw+6
-3
-
222. 匿名 2014/04/25(金) 00:04:55
「ママ“友”」って名前が変なんだよね。
“友達”と意識しちゃう。
職場の人だと思えばいいよ。
主婦の職場だと思えば。
自分の「ママ友達作るー!」って意気込んでると、現実と理想の差に苦しむ。
現実は、子供の友達のお母さんなんだから。
職場の人みたいにしっかりと丁寧に馴れ馴れしくしないで接してたら、幼稚園生活2年目に気の合う友達ができた。
パパ同士も含めてうまく行ってると思う。
「自分の子供さえ良ければなんでもいい!」って、むしろ子供より自分!な人は無理かな。+16
-0
-
223. 匿名 2014/04/25(金) 00:05:47
人柄よくてもグループの一味ならアウトかな…
+8
-1
-
224. 匿名 2014/04/25(金) 00:06:10
女は大変だね。
ただどんなママ友と仲良くなりたいか
聞かれただけなのに。
じゃあ自分は
外見気にしないヤンキーとか
TPOをわきまえてない
どこでも子どもより騒がしい人と
仲良くなりたいか?だよ。
みんな小さいことに
ネチネチいいすぎ+18
-1
-
225. 匿名 2014/04/25(金) 00:07:56
トピ主さん、お疲れ様です。
私はこのトピで、やっぱり別にママ友ママ友って焦らなくてもいいんだな、とわかって有用でしたよ。
色んな方が飄々と自分らしく付き合い方を考えていらっしゃるんだなって。
「きれいめな恰好」だって、最低限の話だと思って、上下スウェットやボサボサ頭じゃなく、人が眉をひそめない程度に気をつけなきゃな、ぐらいで不快とも思いませんでした。
気の合うママ友さんと友達になれるといいですね!
+26
-0
-
226. 匿名 2014/04/25(金) 00:08:53
ネチネチ女が多いから細かくみるんだよ
高望みではなく慎重になる。気を許すと自分の個人情報が広がってたりするからね。+10
-0
-
227. 匿名 2014/04/25(金) 00:12:46
私も仲間はずれにするやつとか嫌だ。
そういう親にかぎって
こどもも真似て仲間はずれに
したりするからゲンナリする
やっぱり親子って似てるよ+17
-0
-
228. 匿名 2014/04/25(金) 00:14:05
夫の職業を知ってから急にすり寄ってくる人もいるよね。
どこからその情報入手したの?
そしてどうしてそのネタで急に話しかけてくるの?って感じ。
適当にあしらわないと根こそぎスポイルされそうで怖い。+4
-0
-
229. 匿名 2014/04/25(金) 00:15:22
なんだかんだで、一番楽なママ友は自分の母親(^o^;)+16
-3
-
230. 匿名 2014/04/25(金) 00:17:43
はぁ〜
親も子も幼稚園にいくのが
辛いわ〜いろんな意味で笑+11
-0
-
231. 匿名 2014/04/25(金) 00:19:12
4月は役員決めがあるから余計行きたくないよね。
もう一回やったことあるひとは
永久免除にしてほしい+5
-1
-
232. 匿名 2014/04/25(金) 00:27:04
ネチネチ細かく気にする人って周りもそんな人だらけなんだよ。関わる人によると思うよ。やっぱりネチネチ細かい人と関わってると自分もネチネチ細かくなってるし穏やかで気にしない人と居るとやっぱり穏やかな気持ちになれるし。常識とかは大事だけどあまり神経質に細かくなるのもなんだかなぁ
嫌いな人になら多少分かるけど毎回そんな感じの人は疲れるよね+8
-0
-
233. 匿名 2014/04/25(金) 00:31:18
つまり学生時代の気心が知れてる友達が
一番ってことか。+8
-0
-
234. 匿名 2014/04/25(金) 00:32:19
でも、自分も役員の話を数人でしてたりすると
「井戸端会議」
って思われてるかもしれないんだよね
自分がその話の輪にいないから、その輪が「悪」だと思うようにはなりたくないなぁ
私もトピ主さんの補足を読んで、ジャージとかキティちゃんの服とか「倖田組」ってステッカー貼った車の人とは、浅いつきあいにしたいかもって思いました+18
-1
-
235. 匿名 2014/04/25(金) 00:32:33
ママ友なんてこどもの成長過程で
コロコロかわるから気にすんな+10
-0
-
236. 匿名 2014/04/25(金) 00:33:43
いないといないで
心細いし、淋しいものだけどね。
適度がいいよ、なんでも+17
-0
-
237. 匿名 2014/04/25(金) 00:35:55
うちの近くでEXILE魂って車の至る所に
デカデカと貼って走ってる車は
子どもが見つけた‼︎と毎回騒ぐ。
なかなか有名人+6
-0
-
238. 匿名 2014/04/25(金) 00:36:59
話してみて常識があったり
気疲れしない人だと長続きするよ+8
-0
-
239. 匿名 2014/04/25(金) 00:38:15
悪口言う人も、自分も影で言われていることに気づいて〜+8
-0
-
240. 匿名 2014/04/25(金) 00:41:46
嫌い好きを表にあまりださないで
大人の付き合いに徹すればいいのでは?
人間生きていれば合う人合わない人が
必ずいるし、
無理に合わせる必要ないんじゃないかな?
出会いは大切にしたいですね+7
-0
-
241. 匿名 2014/04/25(金) 00:43:25
そう!だから自分に悪影響だなって感じた人とは無理して関わる必要ないと思うわけだ。
自分も嫌なやつになってたりするし、自分が一緒に居て気楽で安心出来る人と深く関わればいいわけでほとんどは上部だけでいいと思う+8
-0
-
242. 匿名 2014/04/25(金) 00:43:47
まさに自分も今格闘中。
引っ越して近所のママグループに入れてもらえるよう頑張ってるけど合わない。
井戸端会議大好きで暗くなろうが子供放って何時間も立ち話してたり、毎日のように誰かの家に集まってたり…
みんなより一回りくらい年下だし、井戸端会議参加しても浮いてるし話題についてけないけら避けてるし、気にくわないとかいろいろ言われてんだろうな。
でも子供が学生のうちは仲良くしとかないといろいろ困りますよね…。+8
-2
-
243. 匿名 2014/04/25(金) 00:45:15
少し抜けてるくらいの方が楽かな…
あまりにもこだわり強かったり、キッチリしすぎてる人だと疲れる。
遊びに行かせてもらって、部屋散らかってますけどどうぞ〜!って言って本当に少し散らかってるくらいのほうが共感もてていいな〜!笑+29
-0
-
244. 匿名 2014/04/25(金) 00:48:40
小学校になったら、ママ友の付き合い減るかなと思ったら、むしろ増えた。
小学校が一番色々あるかもね。
あっこの人とは気が合いそうだなとかインスピレーションでわかるけど、なかなか話しかけられない。
+9
-0
-
245. 匿名 2014/04/25(金) 00:51:54
小学校の役員でたまたま一緒になった
お母さんとすごく気があって
悩みも似てて笑いのツボも似ていて
学年では私たち2人しかいなかったため
あっという間に意気投合。
今ではまわりに
昔から仲良しだったんでしょ?
と勘違いされます。
出会いに感謝+19
-0
-
246. 匿名 2014/04/25(金) 00:54:27
正直、幼稚園も小学校も
人数がいすぎて名前も顔もわからない。
ようは自分からいかに
仲良くなりたいと思って
積極的に行けるか行けないかの
違いかな+10
-0
-
247. 匿名 2014/04/25(金) 00:55:58
顔は笑って目が笑ってない習い事の
ママ友が正直怖い+9
-1
-
248. 匿名 2014/04/25(金) 01:02:54
気さくで明るくサバサバだけど、ふいに嫌いなママを睨んでるとき、わざと無視してるママは無理
みんな知らずに慕うんだけどね…
そんなママと仲良くなりそうだったけど華麗に離れましたよ。えーそうです。私も離れて以来睨まれてますとも無視されてますとも色々根回しされてますとも…+10
-2
-
249. 匿名 2014/04/25(金) 01:06:22
248
え~!その人ってなんかのママグループのリーダーだったり?!+7
-1
-
250. 匿名 2014/04/25(金) 01:12:29
248さん
ボスママみたいなポジションの人に睨まれたらずっと憂鬱ですよね。
私も経験があります。
大丈夫、その人多分嫌われてるから。+9
-0
-
251. 匿名 2014/04/25(金) 01:22:39
子供の為に誰とでも笑顔で接するけど、ママ友を無理して作ろうとは思わない。悪口を言って大笑いしている輪とか反吐が出るし、いちいち張り合って来て勝手にキッとなる自分と自分の子供が一番じゃないと気が済まないママとか面倒臭い。本当に気が合う人はママ友になろうと頑張らなくても自然と出来ると思う。+21
-0
-
252. 匿名 2014/04/25(金) 01:23:26
私はギャルではないけど、外見がギャルな人とママ友になりました。
ママ友になる前の第一印象は「ギャルだから合いそうにないな…」と思っていたけど、ちょっと話してみたら本当に気さくで、その子供も良い子でした。
人は見た目で決めつけるもんじゃないなって思います。
「ギャルじゃない人」など書いてる方がいますが、見た目で決めつけていませんか?+23
-3
-
253. 匿名 2014/04/25(金) 01:48:39
ここに居るような、悪口ばかり言う人とは友達になりたくないです。
その場その場で居ない人の悪口言ったりする人とか、本当に無理。
お互い家を行き来するような関係も面倒臭いです。
+19
-7
-
254. 匿名 2014/04/25(金) 01:53:02
仲良くなりたい、となると、やっぱり気の合う人かな
ご近所や学校で、となると、良識のある人、心に余裕のある人+13
-0
-
255. 匿名 2014/04/25(金) 01:53:20
仲良くなりたい、となると、やっぱり気の合う人かな
ご近所や学校で、となると、良識のある人、心に余裕のある人
あとは、うまく距離をおける人+4
-1
-
256. 匿名 2014/04/25(金) 03:10:08
仲良くなりたいママ友
適度な距離感を持てる人。
井戸端会議に誘わない人。
親しき仲にも礼儀ありができる人。
仲良くなりたくないママ友
すぐ悪口や愚痴を言う。
すぐ『お願い~♪』って頼んで来る人。
それとDQN。+21
-1
-
257. 匿名 2014/04/25(金) 04:34:03
ママ友だの公園デビューだの嫌だなぁ…
言葉自体も嫌い+14
-0
-
258. 匿名 2014/04/25(金) 04:47:44
土屋アンナとママ友になりたい。
美人なのに気取らずサバサバしてて
かっこいい。+11
-22
-
259. 匿名 2014/04/25(金) 06:28:21 ID:sx9bt1N7W2
人の悪口を言わない人。
ママ友付き合いって正直面倒だから、挨拶のみで作らない方が楽と言うのが本音。+23
-1
-
260. 匿名 2014/04/25(金) 06:47:45
この年になってまで、人間関係でゴチャゴチャ考えるの面倒くさいな。
ママ友は自然にできたらでいいや。
学生の時も会社でも、1人にベッタリくっつく女いたけど、そういう人苦手。
オンナオンナしてる人は苦手だな。
あと、常識無い人。
ドキュンな格好してる人も嫌。
消去法かも。+17
-1
-
261. 匿名 2014/04/25(金) 07:07:33
きれいめママだな~と思っても意外に働いてたりして、しかも難しそうな仕事、で、そういうママはメガネにショートカットの賢そうな真面目ママと仲良かったりする。+3
-8
-
262. 匿名 2014/04/25(金) 07:08:18
私もあまりにも身なりの汚い方は嫌です。
どんなに忙しくても最低限の服は着れると思います。今はファストファッションが流行ってるし安くてもオシャレはできますし汚い人は努力していない言い訳だと思います。それに身なりが汚いと子供にまで影響しますし可哀想ですよ。特に女の子はよく見てるので。+17
-3
-
263. 匿名 2014/04/25(金) 07:40:13
私も幼稚園ママが年下でしたが
しっかりしてて、役員にも積極的だったので
偉いなと感心してました。
年齢関係なく人柄ですよね
悪口いうママは論外
このサイトで主に噛みつくような人が
実際は1人ではなく群れたがったり
影で悪口言ってそう。
+15
-1
-
264. 匿名 2014/04/25(金) 07:41:26
適度な距離感大事ですね
でも意外と難しい+6
-0
-
265. 匿名 2014/04/25(金) 07:48:41
いないな〜。
子供を通じて知り合った人とは、友達って無理な感じがする。
知り合いがいるに越した事はないけど、友達はいらない。+0
-0
-
266. 匿名 2014/04/25(金) 07:50:14
ママ友いらないな〜。
だから幼稚園で会った時に話しかけられたら話すくらい。
友達は友達、ママ友はママ友。
子供同士が友達なんであって、ママ同士は別に友達じゃないからね…
面倒なことに巻きこまれたくないから、あたりさわりなく付かず離れずで表面的に付き合うように心がけてる。+9
-2
-
267. 匿名 2014/04/25(金) 08:31:21
広く浅く付き合うのがいいかと思います。+6
-1
-
268. 匿名 2014/04/25(金) 08:32:12
口下手なママかな
上手いママはなんか苦手だから+8
-3
-
269. 匿名 2014/04/25(金) 08:54:04
友達もママ友もいない私って・・・・+16
-1
-
270. 匿名 2014/04/25(金) 08:57:59
269
私も同じ!
人見知りで用心深いから、挨拶くらい…
友達になって下さい(;_;)+10
-0
-
271. 匿名 2014/04/25(金) 09:08:17
ママ友の輪に入りにくい。
2人以上で話し込んでると
声かけにくい。
でも1人だと行事のときに困るし
まぁあと数年の付き合いと
割り切って明るくいこうっと。+10
-3
-
272. 匿名 2014/04/25(金) 09:24:28
ママ友って同じようなレベルで子育てをしてゆけるのなら別だけど、子どものデキやお受験の合否で亀裂が生じるものだと、覚悟をしている。結局は子ども有りきだから。+3
-1
-
273. 匿名 2014/04/25(金) 09:34:21
外見で友達になりたくない。って思うことはないけど、外見で友達になりたいと思うことはある。
可愛くてオシャレなママがいたら仲良くなりたいと思うよ。ダメなのかな?+10
-1
-
274. 匿名 2014/04/25(金) 09:45:40
蒸れるほど、オバタリアンに見える
+10
-2
-
275. 匿名 2014/04/25(金) 09:48:37
オタクなママw
大人になってからオタクになったのでオタク友達がいなくて寂しいから。
でもいても隠してるだろうからオタクな人に出会えません。+5
-1
-
276. 匿名 2014/04/25(金) 09:49:55
いっつも誰かとしゃべってる人は怖い。だいたいそーゆー人は自分の尺でしかものを見ない。常に自分基準。そして挙句の果てには普通じゃないよね〜と言う結論に落とす。普通って何だ?と思う。そーゆー自分だって普通なのか?と尋ねたい。+8
-4
-
277. 匿名 2014/04/25(金) 09:56:18
276追加です。
そして、自分の尺でしか判断しない人達って、授業参観中にもずっと喋り倒すよね。
自分の子供を見ろよ!何しに来たんだよ?って思う。あんたらの喋り声で先生の話が聞こえない!迷惑だ!ってゆー訳で、あんまり喋らない人がいいってゆーか仲良いママ友なんか要らない。+9
-3
-
278. 匿名 2014/04/25(金) 10:12:27
子供抜きで付き合える人がいいです+6
-0
-
279. 匿名 2014/04/25(金) 10:28:07
ママ友同士うまく、誰もはみる事もなく仲良く出来たらって
あっちこっちと気を遣っていても、
結局他の人はそこまで気遣いない(ってか、そこまで大事と思われてないからか)
から、結局いつのまにか私だけがぼっちだったw
私の知らぬまにみんなでランチしたりお茶してる
なんだろう・・・
私が企画してた時って、皆が合う日にちとか場所とか色々考えてたのに
結局みんなの中に私はいらないって事なんだよね
最近それが分かって辛いw
+9
-2
-
280. 匿名 2014/04/25(金) 10:55:16
友達は疎遠
気の合うママ友はいない。それほど必要としてないけど気の合うママがいたらいいかな~位かな。
人は大人になるにつれ孤独になるんだと思う。
それを受け入れてやっと成長するんだと思うから私は少しまだ抵抗ありつつ徐々に受け入れていくよ。
+16
-2
-
281. 匿名 2014/04/25(金) 10:55:49
279
気を使いすぎたのでは?
何か申し訳ないなーとか思われてるのかもよ?
それに279が楽しく話せてるの?
話せてないなら、もっと合う人とが良いと思う。
無理してまで付き合う必要無くない?(笑)
逆にランチやお茶ばっかして時間潰して、
あとで家事に切迫つまるより、
子供が帰ってくるまで自由で良いじゃん(笑)
私ならそんな面倒なことするより家でゆっくりのが良いわ(笑)+6
-0
-
282. 匿名 2014/04/25(金) 11:19:31
私のまわりのまわりのママさんらは私より年上。30代とか40代ばかり、、
私は20代前半なので ぼっち。
話しかけてもらっても、人見知りなんで「あ、ははい。そうなんですか」で終了……………
ぼっちは慣れた( ̄▽ ̄;)
小学卒業までの我慢だー、、+4
-2
-
283. 匿名 2014/04/25(金) 11:22:07
1にマイナス多くてビックリ。
そんなに高飛車かな。
短い文面から判断して友達になりたくないです、って言い切るのって酷いな〜と思う。
外見気にしないって言ってる人結構いるけど、まずそこから入るでしょ。いきなり色々おしゃべりできないし。
見た目で判断されてるのは悲しいかもだけど、事実。
だから、最低限人に不快感を与えない小綺麗な服装と身だしなみって大事じゃないかな。+13
-1
-
284. 匿名 2014/04/25(金) 11:27:29
役員を進んで引き受けて、母達を管理下におこうとする人
同じ立場の人に上からもの言われたって、おつかれさまだけど誰もついていかないよ
+3
-3
-
285. 匿名 2014/04/25(金) 11:28:42
常識があってやたらと干渉してこない人。+5
-0
-
286. 匿名 2014/04/25(金) 11:50:27
279さん
の、優しさと気配りをわかってくれる友達が
きっと出来るよ。
+2
-0
-
287. 匿名 2014/04/25(金) 11:54:05
息子が入園してしばらく経った後で姑に「ママ友とか出来た?」って聞かれてたけど私自身は子供同士がクラスで仲良しのお母さんと参観日やお迎えの時に軽く話す程度で十分です
こまめに連絡先交換してお互いの家を親子で行き来するのも子供にとっては良い経験だろうけどね+4
-0
-
288. 匿名 2014/04/25(金) 11:59:55
いらない。
気があって、子ども子どもしてないラクな関係ならともだになってもいいけど…+1
-1
-
289. 匿名 2014/04/25(金) 12:06:36
母親同士が仲良くて園の行事や参観日でも一緒にいるのは別に何とも思わないけど、その子供同士がクラスでいつも一緒に遊んで他のお友だちを仲間外れにしたり二人がかりで他の子に手を上げたってのを聞くと母親同士が何か吹き込んでるんじゃないのって勘繰ってしまう+4
-0
-
290. 匿名 2014/04/25(金) 12:07:03
すごい 選 民 意 識+1
-4
-
291. 匿名 2014/04/25(金) 12:13:39
自分に似たような人ばかりのグループに自分にあくまでもあわせないと機嫌損ねるボスママみたいな人苦手
自分と違うとみるとはなっから馬鹿にした態度とるような人も無理
控えめで無駄に距離感もほどほどの付き合いが出来て常識がある人がいい+5
-0
-
292. 匿名 2014/04/25(金) 12:19:21
私は会社の同僚と思い、子供のお母さん達と接してます。結構楽です。+1
-1
-
293. 匿名 2014/04/25(金) 12:28:42
トピ主さん叩かれてるけど私は共感しました。
ここの住人はおしゃれなママに厳しい方が多そうですね。私の経験上、おしゃれで美人ママは気さくでおおらかな人ばかりだけどなぁ。
仲良くなりたくないのは細かくて陰湿な人!ガルちゃんなどで有名人を叩いたりする人は無理です。何かされたわけでもなかろうし、よく知りもしない人をよくそこまで叩けるなと引きました。+8
-3
-
294. 匿名 2014/04/25(金) 12:43:58
すごくおしゃれで明るくてママ友もたくさんいる人は見ていて羨ましい。充実していそうな感じが。でも友達になりたいのは二人きりで会っても会話が弾む気のあう人 。飲み会とかママ友の集りとか苦手だから社交的すぎる人より一緒にいて疲れない人がいいな。
+10
-1
-
295. 匿名 2014/04/25(金) 12:58:50
おしゃれなママ、リッチなママ、嫌いって言う人にも何人か遭遇する。
黙ってどうして嫌いなのかと言う理由を聞いていると、なぜか文句言うママの身の上話になってくる。
嫌う理由は相手でなく、嫌いだと公言するママの中にあるんだよね。
私はこうだから、リッチだけどひけらかさないし!とか、私だっておしゃれしたいけど家族がいるしね~
家族の為にお金を使うべき!とか、そんな感じ。
最後に大体、色々悪口言っちゃったけど私は被害者なの。相手にしないわ、気にしないわ…的に終わる。+5
-0
-
296. 匿名 2014/04/25(金) 13:12:46
友達ってそんなに構えて作るものじゃないから、ママ友とはいえ、気付いたら仲良くなってた、って感じでは?
私は一人目の子が保育園の時に子供同士から始まり、仲良くなった人が何人かいます。
年齢も様々だけど、子供が小さいうちはみんなでどこかの家に集まったり、そのうち旦那同士も仲良くなって、休みにはバーベキューやキャンプ、飲み会も(*^^*)
何より子供達が楽しそうだった☆
いい思い出です。
子供が中学生になった今、みんな働いてて忙しいけど会ったりします。
一緒にお互いの子供を育てたような、すごく大切な仲間です。
きっと価値観や考え方が似てるから続いてると思います。
周りを見ても稀なのかな、と思うけど、私の母親も私が保育園の時の友達の母達と今だに続いてるようで、旅行とか行ってます☆
子供達はもう切れてるんだけどね。
+8
-0
-
297. 匿名 2014/04/25(金) 13:16:05
確かに美人な人ほど
気さくと言うか
サバサバしてる気がする
性格も見た目もいいから
余計人が集まる…
そしてそれを見たネガティブママが
嫉妬するの悪循環。
+13
-0
-
298. 匿名 2014/04/25(金) 13:17:19
確かに気がついたら
会話も楽しく仲良くなってた
子どもも仲良し
が理想かも+4
-0
-
299. 匿名 2014/04/25(金) 13:18:54
意見が二分してますね〜
私も主よりの考えだけど
見た目め大事だけど
一番は中身と思いやりかな+6
-0
-
300. 匿名 2014/04/25(金) 13:23:14
私は、あまり欲しくないですね。
今、まだ子供が小さいからいいけど幼稚園やなんやらの付き合いとか正直めんどくさいと感じてしまいます(^^;;+2
-1
-
301. 匿名 2014/04/25(金) 13:23:28
祝☆300+1
-4
-
302. 匿名 2014/04/25(金) 13:35:12
実際、お洒落で身綺麗なママの方が性格良くて付き合いやすいけどなぁ…
嫌な言い方だけど、生活に不満ありそうな人ほど僻みっぽくて疲れる(´・ω・)
295さんの言うように、素敵ママにやたら攻撃的な人って結局は劣等感の裏返しじゃないかな。+23
-0
-
303. 匿名 2014/04/25(金) 13:47:22
ママ友に否定的な人も多いんですね。
縁あって同じ環境で子育てする仲間、私は「所詮ママ友」「どうせ上辺だけ」とか言わず普通に仲良くしたいです。
今幼稚園のプレに通ってますけど、良識あるママさんばかりで楽しいですよ。
入園後の役員だって、正直めんどくさい&下の子もいて大変だけど、誰かぎやらなきゃいけないなら別にやってもいいと思ってます。
プレ含めれば4年も通うのだから、不満ばかり言うよりポジティブに過ごしたいです(๑′ᴗ‵๑)+20
-2
-
304. 匿名 2014/04/25(金) 14:10:17
303
まぁ幸せで満たされてる人は、あまりネットしてないんじゃないかなw+7
-3
-
305. 匿名 2014/04/25(金) 14:24:39
どこに行っても嫌なやつは
必ずいるよね
嫌なやつを気にするか
うまく対処するかは
自分次第。
+10
-0
-
306. 匿名 2014/04/25(金) 14:25:25
価値観が会う人がいいです。
姿勢が良くなるといいかなぁって軽い気持ちでクラシックバレエを習わせたらみんなセレブすぎて会話についていけなかった
( ̄▽ ̄;)+7
-1
-
307. 匿名 2014/04/25(金) 14:26:02
PTA逃げ切ろうと必死なママさんとか絶対嫌!!
回りで、先生からお願いの電話あったけどごねて逃げた自慢してたママいたけど、絶対つるみたくない!って思った。
今仲良くしてるのは、今年長の子供が年少の時に、なかなか理事が決まらなくて困ってた担任の先生を見て、手をあげてくれたママさん。
結局その時私も誘われて巻き込まれたけど、役員の仕事してる内にママ友っていうより良い仲間みたいな関係にもなれたし。
服装とか見た目よりも人間性で友達って選ぶと思うけど。+14
-1
-
308. 匿名 2014/04/25(金) 14:26:15
4月から娘が幼稚園に行き出したけど知り合いゼロです。
バス通なので他のママさんと挨拶すらする機会無いし(ノ_・。)
ママ友なんて、と思いつつ正直不安だったのでここを読んで心が軽くなりました。
子供が元気で楽しく通ってくれるならあとは何でもいいやーと思えました。
+14
-0
-
309. 匿名 2014/04/25(金) 14:28:51
心が軽くなったって言ってくれて
良かったねトピ主さん+11
-0
-
310. 匿名 2014/04/25(金) 14:33:09
服装に反応過ぎ〜
いつもおしゃれにしろなんて
書いてないじゃん。
ある程度は気を使う人じゃなきゃ
私もやだなぁ〜
やっぱTPOは大事!
一緒に出掛けた時とか
そのまんま来ました!って感じの人は
私もやだぁ〜
あと友達いらないって人、多いけど
やっぱりいた方が楽しいよ。
学校の事とか情報交換できるし。
極端な人の例がたくさん出てるけど
程良い付き合い出来る人も
たくさんいるから
無理をしない程度に関わってみることを
お勧めします!
+11
-1
-
311. 匿名 2014/04/25(金) 14:35:49
役員問題は面倒だよね
なんたってやるメリットが見つからない。
一回で終わるならまだしも
何回も通うなんて
キツイわ+6
-4
-
312. 匿名 2014/04/25(金) 14:39:46
仲良くなりたい人に
見た目重視‼︎‼︎‼︎
デブ、不細工無理。
とは書いてないのにみんな
過剰反応しすぎ。
そうやってわるいとこばかりに
注目するから
ストレスたまるんだよ〜
+5
-0
-
313. 匿名 2014/04/25(金) 14:41:40
悪口言わない人なら誰でもー!
と思ってたけど価値観は大事かもね
あと、自分と他人を比べて考えない人が好きかな+6
-1
-
314. 匿名 2014/04/25(金) 14:57:58
ケチなママとか節約ママとか自分の価値観を
他にも強要しないでほしい
たまたまお下がりでもらった
ブランド服を
それ高いんでしょう?
買えな〜い、とか言われても
返しに困るし
別にお金持ちなわけじゃないし
ローンやら家賃とか聞き出そうとするのも
迷惑。
なら先にそっちから言って
+21
-0
-
315. 匿名 2014/04/25(金) 15:00:15
その場にいないママ友の悪口を聞くと
小さいなぁとゲンナリする…+12
-0
-
316. 匿名 2014/04/25(金) 15:12:33 ID:3m4AqJ8WuP
元々友達だった人なら兎も角新しいママ友なんてめんどくさ過ぎる。+5
-2
-
317. 匿名 2014/04/25(金) 15:42:34
兼業主婦だから、専業主婦だから、ってムキになってるような人は嫌だ+7
-0
-
318. 匿名 2014/04/25(金) 15:54:19
メール読みにくい人。wwwとか()とかやめてほしい。+4
-1
-
319. 匿名 2014/04/25(金) 16:17:15
自分と気が合う人。
攻撃的な方や輪を乱すような事を言ったりしたりする方はみんな徐々に距離を置いていきますね。
直感でこの人はちょっとって思った人は大体挨拶のみの関係になることが多いです。+9
-0
-
320. 匿名 2014/04/25(金) 16:39:05
40代のおばはんから言わせてもらうと、
20代後半~30代前半くらいかな~、
オシャレ系、キレイ目な格好のママさん達って大抵固まって盛り上がって話してる。
どこの園でも一つは最低いますよね。
背も高く(ヒール含め)華やかだからそのグループはとても目立ってて。
「ザ・女」って感じで正直なんだかこわいんだよね…。+12
-3
-
321. 匿名 2014/04/25(金) 16:45:32
だいじょーぶだいじょーぶ。
40も過ぎになればママ友なんてどーでも良くなる。
自分や相手の格好や容姿なんてどーでもよくなる。
グループとか付き合いとかどーでも良くなる。
一人ボッチとか、仲間外れとかどーでも良くなる。
悪口言う人とか、暇だなーって自然に思うようになる。
そのかわり、相手の思いやりとか謙虚さとか心の余裕とか器とか、
そんなものが自然にぼんやり見えてくるようになる。
そういう資質がない人は眼中になくなる。
そうしたらぼちぼちで友達になればいい、って思う。
+12
-2
-
322. 匿名 2014/04/25(金) 16:48:01
類は友を呼ぶ。3人子持ち専業主婦、子供はいつも騒いでる。越して来た家族同じく3人子持ち専業主婦、やはり子供も度を超して騒ぐ。すぐママ友になり2家族で害を出しまくってる。みっともないわー+4
-5
-
323. 匿名 2014/04/25(金) 16:56:40
320さん
うちの園にもそんなグループいます
おしゃれで、テンション高くて元気で
大人しく、人見知りな私は仲良くなれそうもないです 挨拶程度(´・ω・`)+11
-1
-
324. 匿名 2014/04/25(金) 17:03:26
とにかく、悪口や噂話をしない、人は人自分は自分という感覚を持っている人。これにつきます。陰口を聞いたとたんに気持ちの上で一線引いてしまいます。+9
-0
-
325. 匿名 2014/04/25(金) 17:10:17
私もママ友いりません。
最初は気があうなーと思っても話しをしてくうちに、価値観とかが違ったりでめんどくさい。
今は幼稚園に迎えに行っても挨拶程度で帰ります。
+8
-1
-
326. 匿名 2014/04/25(金) 17:15:59
何となく気のあう人と自然に友達になっています。
数は多くないですが。
どうしても無理なのはヤンキーっぽい感じのする人。
いい人とはわかっていても何だか苦手。向こうもそう感じるのか私には話しかけてきません。+7
-1
-
327. 匿名 2014/04/25(金) 17:20:02
引っ越した当初、園にも車のナビ使って送り迎えしてたんだけど、エンジン切るたびにナビが
「付近で車上荒らしや盗難が多発しています。ご注意ください」
ってアナウンスするもんだから、周りに聞かれやしないかと冷や冷やしたわ。
本当かどうか知らないけど、そんなアナウンスも初めてだったからびくびくして、ママ友どころじゃなかった。
こういう方、おられます?このアナウンスって何が根拠なんだろう?
この地域だけなのかな…
+1
-6
-
328. 匿名 2014/04/25(金) 17:23:53
個人的にはまってるマイナーなタレントの話題とか
マイナーな趣味の話題で盛り上がれれば
知り合いになりたいと思う
不特定多数から支持のある当たり障りのない
万人向けの話題で時間を持たせるのはつらい
ママさんたちとは結局その辺の価値観の違いから自然と離れてしまう
趣味の教室とかで知り合う方が自然だと思う+2
-1
-
329. 匿名 2014/04/25(金) 17:28:25
女の敵は女
父親のほうが変に関わりを
待たない分気楽かも+3
-3
-
330. 匿名 2014/04/25(金) 17:30:31
役員会の集まりで
知ってる人や話せる人がいないと
焦ります。
もともと友達同士でされてたなら
尚更入って行けないし。
一年間は任期があるので
責任を全うするのみですが。+1
-0
-
331. 匿名 2014/04/25(金) 17:31:26
保育園のほうが
幼稚園より付き合いが浅そうでいいな。
+8
-1
-
332. 匿名 2014/04/25(金) 17:31:45
やっぱり気遣いのできる方とは仲良くなりたいです。お互い親しくなっても親しき仲にも礼儀ありで、律儀な方はイイ意味で線引きして付き合えそうな気がするので。
親友ではなくママ友っていう部分を弁えて付き合わなきゃいけないですからね。+6
-0
-
333. 匿名 2014/04/25(金) 17:34:12
子どもが多いママさんは
子どもの数だけ、色々お付き合いを
上手にされてそうでなんか頼もしい。+6
-0
-
334. 匿名 2014/04/25(金) 17:37:58
親子で性格似ますよね。
やはりお母さんがしっかりしてると
子どもも挨拶をちゃんとしたり
嫌な印象はないし、
逆にちょっとなぁ
と言う親は授業参観でも
子どもそっちのけで他の親と世間話で
子どもがかわいそう。
車高の低いスモークの貼った
セダンでブォンブォン言わせて
帰宅してました。+5
-0
-
335. 匿名 2014/04/25(金) 17:43:52
車何のってる?とか家のお財布事情を
詮索する人嫌です!最近知り合ったママが
そうだった。○○さんの住んでるマンション高いよね?!とか。
完全専業主婦の方で、こちらは
復職を控えてる身です。
2馬力で働いてるので、経済的余裕あるのは
いたしかたないと思う。+5
-2
-
336. 匿名 2014/04/25(金) 17:48:03
とりあえず、娘が幼稚園入るまでに痩せよう!ここ見たら怖くなった。カジュアルで清潔感!目指して今日からさっそく努力のみ!
ガルちゃん見てて良かった。笑+3
-0
-
337. 匿名 2014/04/25(金) 17:52:41
336
大丈夫!
見た目じゃなく
挨拶や雰囲気がにこにこして
いれば、良い印象残るよ
挨拶は先手必勝でやるとなおよし。+6
-1
-
338. 匿名 2014/04/25(金) 18:01:26
幼稚園に入る前はママ友なんていらないと思ってた。入りたい幼稚園は学区外の幼稚園だったけど気にせず入園。
グループで入ってくる人がだいたいだけど、話してみると大体はいい人で自然と気の合うママと友達になりました。
あまり深く考えず、自然にしていれば仲良くなる人はなるし、って感じじゃないかな?
+5
-1
-
339. 匿名 2014/04/25(金) 18:03:52
小学校に入っても
派閥じゃないけど
それぞれの幼稚園のお母さん集団に
別れるよね
うちは転勤族だから苦労した+6
-0
-
340. 匿名 2014/04/25(金) 18:04:49
子どもはどこの幼稚園とか意識してないのにね〜+3
-1
-
341. 匿名 2014/04/25(金) 18:32:11
ママ友、っていう言葉の響きが悪いけど、
子どもを通して出会うのも、ひとつの出会いなんですけどね…
私は幼稚園のおかけで、長く付き合える、気の合う友達に出会えましたから。
周辺に割と幼稚園が多いからなのか、同じ幼稚園を選んでいる時点である程度価値観が似ていたのも良かったかもしれません。
幼稚園や保育園に通う間、そりゃママ友なんていなくてもやっていけます。
でも、ママ友がいれば、親にとっても子どもにとっても頼もしいのも確かだと思います。+7
-0
-
342. 匿名 2014/04/25(金) 18:32:49
一定の距離を保ち、サバサバした関係が楽でイイです。
皆、歳も環境も違うんだし。
ザ女子みたいな、ママはすごく疲れます。。
下の子が居るんだから、無理しなくていいよ〜と言いながら、自分は必死に周りに媚びたり、、、言ってる事違うじゃんって思います。
周りには言えないからちょっと、スッキリしました。+2
-0
-
343. 匿名 2014/04/25(金) 18:35:32
大体、子供がいるもの同士っていう共通項しかないのに頑張る必要はない。
私はだまってるとツンとしてみられるので、挨拶だけは自分からする。
余計なことは話さない。
役員とか係りを嫌がらない。
それだけでも嫌われないし、悪く思われること
はまず無い。
その中で、たまーにすごく良い感じに合いそうな人に出会う時がある。
だから、ママ友は頑張り過ぎないのが一番。+3
-0
-
344. 匿名 2014/04/25(金) 18:35:51
327さん
友人が通わせていた保育園で車上荒らしがあったそうです。
捕まったのはそこの親御さんで大問題になったとか。
気を付けるに越した事はないと思いますよ!・・・怖いですよね・・・+2
-0
-
345. 匿名 2014/04/25(金) 18:38:48
私は小学校の学区とは違う幼稚園に通わせていたので、今ほとんど小学校にはママ友はいません。ご近所のママと少し付き合いがある程度。
でも、幼稚園では素敵なママ友と出会えたので、その人たちとは今でも楽しく過ごしてます。
ママ友だろうとなんだろうと、信頼できる友達がいればそれでいいんじゃないですか。
幼稚園や学校の繋がりなんて、基本、幼稚園と学校を通してしかほとんど会わないんだから。無理してまで合わせなくてもいい。
そんな私は小学校では空気のように存在感ない存在だと思います。無理してまで付き合いを広げたくもない。+4
-0
-
346. 匿名 2014/04/25(金) 18:38:55
子供が保育園へ通ってます。
基本、共働き家庭なのでママ友の集まりとかはなく挨拶と立ち話くらい。
私はこれで十分。
友達見てるとママ友と付き合いが深いのは幼稚園&専業ママかな。
友達曰く「幼稚園て行ったと思ったらもう帰りだから」と言っていた。
なんだかんだそのコミュニティに馴染んで子供同伴カラオケとか行ってるなあ。
初めての出産の時、産院で「ママ友になろうよ♡」と言われ
よく分からないままOKしたら
集団バギー行動やベビースミングやリトミックへのお誘いと
何でも群れたがるので嫌になって脱退(?w)したわ。
百貨店に勤めてるって言ったら「割引貸して〜♡」とうざかったし。
百貨店ネタで1ついうと、バッグを見に来たお客様が金額を聞いて
「そんなにするんですか。。」と項垂れてた。
話を聞くとマザーズバッグはコレとママ友に勧められたという。
高額だし、みんなお揃いでなくてもいいのではと思い、お手頃他ブランドを勧めたが
「このブランドでないと仲間に入れないんです。。。」
と買わずにでていかれました。
正直、ブランド買う雰囲気の人じゃないし、バッグにそんな金額使うつもりなら
一緒にいた子の薄汚れた服を安くてもきれいな物に新調すればいいのにと思ってしまった。
やはり生活水準が同じでないと友達は難しい。+3
-0
-
347. 匿名 2014/04/25(金) 18:57:09
346に同感
生活水準が違うとキツイ
ウチは専業だけどそんな余裕ないので、外でお茶とかランチは頻繁にはキツイ
専業主婦同士で時間帯が合うから仲良くはなる
けど、家でたまにお茶とか、お互いの近くの公園で遊ぶとか、児童館とか、お金をかけずに子供も大人も居られる所を選ぶ
余裕ある専業組は、ランチ会や家族同士で温泉とか外で飲み会とか。
誘われたりした事もあったけど、徐々にフェードアウトしました。+6
-1
-
348. 匿名 2014/04/25(金) 19:06:52
女子会しようよ〜 は嫌だ
+2
-0
-
349. 匿名 2014/04/25(金) 19:10:08
一年間とても仲良くしてたママ
社交的で明るくてとても良い人と思ってました
しかし、途中で入園してきたママに冷たい態度を取っていて これが本性なんだとわかりました
以後、浅〜い付き合い
その子供も他の子にいじわるしているらしく
やはり子は親に似るんだと感じました+6
-2
-
350. 匿名 2014/04/25(金) 19:29:14
当たり障りない感じがいいですね 何事も+1
-0
-
351. 匿名 2014/04/25(金) 19:48:27
349
おいおい。
その意地悪?ママだって新しく入ってきた人に何か嫌な気持ちにさせられたのかもしれないじゃん。
あなたが知らないだけで。
本当に意地悪かどうかわからないし、もしそうだとしてもあなたはその人の本性、1年間見抜けなかったのを棚に上げてそんな思考、ひどくない?
その子どももいじわるらしく、って「らしい」でしょ?
実際あなたの子どもがいじめられたわけ?
こういう方が周りに流される方なんですね…。
嫌だ…。+4
-1
-
352. 匿名 2014/04/25(金) 21:28:30
子供の様子みたらだいたい親の本性わかるね
気の強い子供の親は我が強く意地悪だったりする
+6
-1
-
353. 匿名 2014/04/26(土) 09:26:56
別のママ友トピで書かれてたけどママ友ママ友って躍起になっている人の子供よりどちらかと言うとボッチに近い人の子供の方がどうしてか周りに色んな友達が集まってる様な気がする
親を反面教師にしてるのかそれとも母親自身がママ友だなんだと肩肘張ってないから子供もリラックス出来てるのか+3
-1
-
354. 匿名 2014/04/26(土) 11:03:58
そうかなぁ?
ママ友の多い子は
そのママ友の子どもとかと
仲良く遊んでるの見るよ
友達いない子は
ママの所をウロウロしてるよ
+2
-4
-
355. 匿名 2014/04/26(土) 11:05:01
ママ友って躍起になって探すものじゃないよ
むしろそんなママ友いたら
敬遠されそう。+4
-0
-
356. 匿名 2014/04/26(土) 12:19:23
354
353はママ友が多い人じゃなくてママ友作りに躍起になっている(必死になっている)人の子供って言ってるんじゃないの?+1
-0
-
357. 匿名 2014/04/26(土) 12:41:53
あんな人が良いこんな人が良いと選り好みできる様な自分じゃないので自然と仲良くなれるように心がけてはいますが嫌なのはちょっとした移動でもだらだら喋りながら常に決まった誰かと居なきゃダメな人
中学生の女子みたい+2
-0
-
358. 匿名 2014/04/29(火) 15:14:37
そもそも子供のママ関係で、深い付き合いは希望してない!
ある程度距離あった方がやりやすいってあるし。
ママ友同士で近づきすぎてる人達って、つるみ過ぎてて疲れないのかな~と不思議。
いない人の悪口ばっかとか、妬みが酷い人とか、自分は嫌な事やらないとか
すごっく不快感なければOKです。+1
-0
-
359. 匿名 2014/05/02(金) 16:58:00
ばっちりおしゃれにしてるママさん達は、うっわー気合はいってるなあーたかが園の送り迎えなのに、
どんだけ見栄張りなんだよって思う。
身だしなみに全然気を使わないママさん達は、え?それパジャマじゃない?パジャマでお迎えにくるなよなーとは思う。
まさに過ぎたるは及ばざるがごとし。+2
-0
-
360. 匿名 2014/05/09(金) 18:06:33
悪口言うママは嫌い
嫌がらせされたとかよほど不愉快なことされてない限り悪口言うママは最低だから無理なんで悪口言わないママがいい
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する