ガールズちゃんねる

経済的に子供を産むか迷っている方

649コメント2017/07/23(日) 07:16

  • 501. 匿名 2017/07/20(木) 00:41:52 

    日本の将来のために子供を産もうよ!っていってる人、どんだけ日本好きなの?笑
    税金もよくわからんことに使われて、政治家はバカばっかりだし、とにかく色々と遅れている、おまけに私達が必死で働いた金から奪い取ってた金を将来全額は返せないとまでいってるんだよ?
    私はこんな国の助けになるようなことはいしたくありません。

    +25

    -4

  • 502. 匿名 2017/07/20(木) 00:45:10 

    >>481
    461ではないけど、産まれてから、少ししか使わないベビーバスとかバウンサーとか?洋服もすぐ着れなくなるから、気にしない人なら中古で十分って意味じゃない?

    +3

    -1

  • 503. 匿名 2017/07/20(木) 00:48:37 

    みんなお金に苦労したくないんだよ
    今の生活水準下げてまで子供が欲しくないって事でしょ?

    +8

    -1

  • 504. 匿名 2017/07/20(木) 01:00:05 

    二人、三人産んでる友達いっぱいいるけど、産んで後悔したって言う人は聞いたことない。40代になった今、産まなかったこと、作らなかったことを後悔する友達の方がいっぱいいるよ。お金はどうにか稼げるけど、若さは絶対に戻らないから。

    +7

    -12

  • 505. 匿名 2017/07/20(木) 01:04:44 

    このトピック、少子化担当大臣も見るべきだね。
    がるちゃんなんか見ないなあのオッサン。

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2017/07/20(木) 01:18:13 

    うち、まったく裕福じゃなかったけど
    姉は私立高校、県外専門学校進学して
    私は公立高校、県外私立大学進学しましたよ。
    親なら子どものためになんとかするものだし、
    自分が親になった今、そう思います。
    誰だって子どもに苦労なんなさせたくないでしょ。
    経済的に不安なら死にものぐるいで働けば
    なんとかなると思います。
    でも子どもは死にものぐるいで頑張って
    どうにかなるものではないと思います。
    まぁ主さんが自分の生活水準変えたくないなら
    産まない方がいいかもしれませんが。

    +2

    -3

  • 507. 匿名 2017/07/20(木) 01:19:56 

    自分の親に産まなければよかった、死ねと幼稚園の時から言われていたから産んで後悔した人はいないって本当?そんなの他人には言わないだけ。言ったら変な目で見られるから。

    +14

    -0

  • 508. 匿名 2017/07/20(木) 01:20:12 

    >>506
    苦労なんか
    です。
    すみません。

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2017/07/20(木) 01:23:19 

    生活保護水準の夫婦や独身はそれよりさらに水準下げてまで子供作れないよ
    中には作る人もいますが
    お金どうにか稼げても微々たるもので老後までは追いつかない

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2017/07/20(木) 01:27:25 

    >>364
    横だけど貧乏は辛いと思うよ
    あんた産んだ側でしょ
    ムキになっててうける

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2017/07/20(木) 01:31:08 

    貧乏な子はそうじゃない子以上の努力を求められる、それが出来なければ甘えだの親のせいにするなだの
    言われて逃げ場がないんだよ
    関係ないかもだけど子供食堂が増えてる原因は貧困家庭が多く稼ぐ能力ない親が増えてるからでしょ

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2017/07/20(木) 01:31:28 

    なんとかなると言ってる人が多いけど年収280万でなんとかなるにはマイナス多くてワロタ
    トピ主もこのレベルだから悩んでるんやろ
    なんとかなる言ってる人適当すぎ

    +19

    -1

  • 513. 匿名 2017/07/20(木) 01:32:36 

    >>509
    ごめんなさい。マイナス覚悟なんですが夫婦で生活保護水準ってそんな人いてるの?
    共働きだったら一馬力のサラリーマン位の給料位にならない?

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2017/07/20(木) 01:36:09 

    子供の学歴は金のかからない通信制か定時で仕事は夜の仕事だろーが非正規だろうが
    生活保護受けようがどーでもいいなら、なんとかなるよ、世帯年収200万未満でもね。
    世間一般的な偏差値高い高校や大学行って新卒で正社員か公務員ルートなら年収280万でマイナス

    +0

    -1

  • 515. 匿名 2017/07/20(木) 01:37:14 

    非正規共働きで世帯年収300万以下だけど?あ、手取りです。

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2017/07/20(木) 01:38:29 

    >>512
    旦那が年収280万でも奥さんがフルタイムで働いたら合わせて400万にはなるでしょ?
    数年貯金してから子供つくって、子供が3歳になったらフルタイムで働いたらなんとかなるでしょ。
    フルタイムで働きたくない。280万だけの生活だったら無理!!トピ主さんもだけれど、フルタイムで働けるかだね。

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2017/07/20(木) 01:41:17 

    死に物狂いで働けばって一日24時間しか無いから限度があるし
    家族との時間とれないような生活なら何のための子供なんだろ
    老後の介護目的のための子供としか思えない

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2017/07/20(木) 01:43:51 

    >>516
    30代なら数年貯金したらアラフォーだし子供できるかわからないし
    前の方に出てたスペックは旦那280万、奥さん60万だよ

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2017/07/20(木) 01:45:38 

    >>517
    ガル民って介護のために子供つくってない言うくせに
    子供作らないと言う書き込みには老後どうすんの~?ってみんな言うよね
    本音は介護の期待を込めての子作りだと思う

    +11

    -1

  • 520. 匿名 2017/07/20(木) 01:45:42 

    経済的に不安な夫婦が欲しいのは介護要員の子供だよ
    子供が女の子なら結婚難しいよ
    特に一人っ子の場合

    +6

    -2

  • 521. 匿名 2017/07/20(木) 01:47:47 

    奥さん60万?思いっきり非課税対策じゃん
    結婚した途端、子供いないのに非課税内で収まるような
    働き方を選んでる人は何で?

    +3

    -2

  • 522. 匿名 2017/07/20(木) 01:47:49 

    >>518
    旦那280万、奥さん60万だったら無理だよ。
    奥さんがフルタイムで働けたらだね。その覚悟がないと厳しいね。。

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2017/07/20(木) 01:48:37 

    旦那と話し合って、今の二人の収入だと一人が限界かなって結論に達したよ
    自分が大学に行かせてもらえず免許費用も自分で払ったような貧困家庭育ちなので、子どもにはなんとしても不自由なく暮らしてほしい

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2017/07/20(木) 01:50:32 

    別にこなし夫婦でも良くない?!

    +13

    -0

  • 525. 匿名 2017/07/20(木) 01:53:58 

    >>518
    大人2人でもきつそうだね
    奥さんはなぜ扶養の範囲内で働いてるんだろうね?まずそこだよ

    +2

    -1

  • 526. 匿名 2017/07/20(木) 01:54:35 

    無理って思ったら無理
    世の中280万+60万もない夫婦で子育てしてる人はたくさんいる
    1人はムリというか女の子なら望みあるんじゃない?
    母親と同じように非課税内でいいよっていってくれる男と結婚出来ればいいよね

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2017/07/20(木) 01:56:47 

    独身の友達に結婚したらフルタイムで働きたくない
    時短でまったり働きたいっていう女性多い
    なぜも何もフルタイムは嫌だからじゃ

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2017/07/20(木) 01:57:15 

    その程度の男の遺伝子は、残す価値がないということ。
    主が決めることではない。
    自然の摂理。
    動物なら価値がないオスはそもそもメスを手に入れられず、淘汰されるんだから。

    +4

    -2

  • 529. 匿名 2017/07/20(木) 01:57:43 

    貧乏人が子育てとか自己満
    子供の気持ちになってみろよ

    +10

    -3

  • 530. 匿名 2017/07/20(木) 01:58:54 

    うちは実家がお金持ちだけど周りの家見てたらうちはお金持ちで良かったって思うのが本音

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2017/07/20(木) 02:02:00 

    >>527
    結婚してパートでのんびり働くのはアリだけど旦那が低収入なのにパートは意味がわからない。
    それで給料少ないから子供悩むって。。
    苦労したくないだけでしょ?

    +2

    -3

  • 532. 匿名 2017/07/20(木) 02:02:53 

    なんとかなるといいながら年収280万という答えに対してマイナスボタン多いのが答え
    むしろ結婚後、子供いないのに非課税で良いよって言ってくれる優しい旦那さんと結婚出来たことだけでも
    幸せなことだよ。世の中、結婚後、フルタイムで働かない嫁に対して暴言吐くようなクソ旦那や
    独身男性いるから!結婚出来ただけ良いじゃんと思う。

    +9

    -1

  • 533. 匿名 2017/07/20(木) 02:07:59 

    >>532
    まぁそうなんだけど、2人で生活するだけでいっぱいいっぱいだね

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2017/07/20(木) 02:08:03 

    苦労したくない人もいればフルタイムで働きながら家事が体力的にも精神的にもキャパ越えしてる人もいるんじゃない?主がどういう子育てしたいのかにもよるな、高校まで全部公立で習い事いっさいなし、高校卒業したらバイトでも構わないなら低年収でいける。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2017/07/20(木) 02:13:57 

    ロボットやAIの活躍で人間の仕事減るだろうし頑張って子育てして将来子供がニートになったらと思うと。。

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2017/07/20(木) 02:15:23 

    旦那の給料によって変わるよね

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2017/07/20(木) 02:16:08 

    >>535
    考えすぎ!笑

    +3

    -3

  • 538. 匿名 2017/07/20(木) 02:22:57 

    トピ主さん32歳なんですね!!
    旦那280万+奥さん60万の方もそうですが奥さんの働き次第です
    お金で子供を諦めたら40代以降後悔すると思いますよ。旦那さんも将来給料上がっていきませんか?

    +3

    -2

  • 539. 匿名 2017/07/20(木) 02:26:46 

    子ナシ夫婦で幸せに暮らしてる人知ってます
    色んな選択肢があってもいいと思います

    +12

    -0

  • 540. 匿名 2017/07/20(木) 02:29:28 

    こればかりは旦那と話し合いするしかないよ
    お金で子供を諦めるどころか結婚すら諦めてる人は相手いないから産めないし
    惨めだね、、

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2017/07/20(木) 02:38:42 

    子なし夫婦ってきついと思う
    周りはみんな子育てしてるから辛いし、2人ともだんだん老いていく。
    最初は仲良くてラブラブでも倦怠期がくる。
    子供いない夫婦の離婚率って高いよ

    +2

    -13

  • 542. 匿名 2017/07/20(木) 02:43:41 

    うちも選択一人っ子
    一人なら何とかなるよ
    塾通わせて、私大文系入れたよ

    海外旅行とかはちょっと無理だけど

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2017/07/20(木) 02:43:44 

    うちもだよ!2人でもかつかつなのにって。
    でもやはり欲しくなって産んだらさ
    産んだら産んだらでなんとかなるよ!習い事もちゃんとさせてるし、お洋服もちゃんと買えて遊びにも連れてって。学資貯金も月4万してる。
    そんだけ見直せば意外と無駄なお金多かったんだよ。

    うちは家のローンの金利が高すぎた為に借り換えたり、
    保険も見直しでいらないもの、無駄なものをやめて
    ちゃんとしたものに入りなおしたりで本当無駄なもの多かったよ。

    +2

    -1

  • 544. 匿名 2017/07/20(木) 03:12:52 

    人に聞いても子供は自分達で育てるものなので、人の意見なんて当てになりません。
    子供にどこまでの教育をしたいかが経済的な分かれ目でそれは個々にだいぶ違いますよね。
    私も経済的なことで3人目をあきらめました。今でも欲しいですが、まずは2人をしっかり育てたいです。
    結局自分の求める子育てのレベルによると思います。
    なのでトピ主さんが欲しくて迷ってるなら経済状況と求める子育てのレベルを書いて同じような方にアドバイスを貰えば良いと思います。
    このざっくりしたトピ主の文だと欲しくないから作らない理由探しをしているようにしか思えないのですが。

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2017/07/20(木) 03:17:38 

    >>541
    離婚率高いか知らないけど、そうなったらそうなったで良くない。
    離婚したいほど嫌いなのに一緒にいなきゃいけない方がキツい。
    それでストレス溜めて異常に老け込んだり性格ひん曲がってる主婦とか見てるとさ。

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2017/07/20(木) 03:23:48 

    私も妊娠中にガルちゃんの年収500万に子供1人のトピを見てかなり焦りました。
    だからこのトピで子供を産むか悩んでる人の気持ちがわかります。
    私は妊娠で仕事を辞めたので今旦那の年収400万で生活してます。子供がまだ小さいので生活できてます。
    子供が保育園に入ったら働きます。ずっと年収400万じゃないし、私も働いたら世帯年収600万になるし、旦那も仕事を頑張ってくれてるので2人でがんばります。2人目は、旦那が年収500万〜になってからですね。まだまだ先です。
    主さんも旦那さんと色々と話し合ってみてください。
    旦那さんの考えてる事、主さんの考えてる事ぶつけてみてください。主さんはまだ32歳ですよ。お金で子供を諦めるのは早いと思います。
    長々と失礼しました!

    +4

    -1

  • 547. 匿名 2017/07/20(木) 03:28:20 

    貧乏なら絶対産まないで欲しいです

    +5

    -1

  • 548. 匿名 2017/07/20(木) 03:32:10 

    >>545
    年だけ取って子ナシで離婚はきついでしょ?

    +1

    -6

  • 549. 匿名 2017/07/20(木) 03:32:25 

    ちらほら年収600万以上でも旅行したいか産まない〜、
    とかダラダラしてたいから産まない〜。
    とかありますよね。
    こういう意見は好きです。
    産んで思ったのが、産みたくない人が産んでもしょうがないという事です。
    子供は18年程は親元にいるものだし、衣食住の面倒見るだけでも大変です。
    その上、知育情緒も育てないとダメだし。
    可愛いし一緒にいて楽しいですけど、元々面倒見の良いタイプではない私には本当に面倒です。
    でも欲しくて産んだのでがんばります。
    周りに未婚既婚シングル色々いますが、みんな自分の選択に後悔はないので不満はないです。
    トピ主さんはお母様の言葉で揺れているようですが、自分の選択に自信を持てばいいと思います。

    +10

    -0

  • 550. 匿名 2017/07/20(木) 03:36:10 

    結婚して10年気ままは夫婦二人生活
    年に何度も海外を含め夫婦の趣味だった旅行に行き、外食も頻繁
    専業主婦で暇に明かしてカフェだのランチだのゲームソフトだの
    ブランド物大好きな旦那はやれモンクレールだルイヴィトンだと買い物三昧
    子供産むまではキリギリスみたいな生活してた
    子供を産んでから旅行は海外は二度だけ、あとは国内の愉快リゾートとかにたまに
    キリギリスは貯金がない!
    子供が幼稚園に入ってすぐにパートを探して働いてます
    お茶ももっぱらウチカフェ
    子ども一人なんだけど子どもいない時よりお金使ってませんw
    こんな家庭もあります

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2017/07/20(木) 03:36:20 

    いろんな考えの人がいるって事だよね

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2017/07/20(木) 03:36:47 

    自分の周囲では子なし夫婦は仲良くて子供いる夫婦の方が仮面夫婦、喧嘩が絶えなく離婚多い

    +6

    -2

  • 553. 匿名 2017/07/20(木) 03:37:53 

    >>552
    そりゃあ子なし夫婦で喧嘩が絶えなかったら、悲惨でしょ?

    +14

    -6

  • 554. 匿名 2017/07/20(木) 03:39:13 

    >>552
    子なし夫婦の世間体ってきっついよ!!
    選択子ナシなのに、はたから見たら不妊に思われてたりするからね

    +2

    -12

  • 555. 匿名 2017/07/20(木) 03:40:16 

    昨日の少子化のトピもですがこれ系のトピは荒れますね

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2017/07/20(木) 03:41:27 

    うちは1人しか産んでないけど子供が発達障害
    1人しかいないのに健常者の子供数人いるママ友より手がいるし
    大変だよ( i _ i )1人だから楽っていう保証はない

    +26

    -0

  • 557. 匿名 2017/07/20(木) 03:42:05 

    子供を産みたいひとは産んだらいい

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2017/07/20(木) 03:43:38 

    主さんが産みたいって思ったタイミングでいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2017/07/20(木) 03:47:22 

    主が悩んでる間はみんながアドバイスしても意味がないと思うよ。
    主が子供が欲しい!!って思った時はどうやったら生活できるか見直しすると思うよ

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2017/07/20(木) 03:48:22 

    世間体のために結婚したり子供を作ったりする必要ないと思う
    あれこれ外野は言いますが助けてくれませんし
    ここ読んでたら20代で病気で子宮摘出した私は世間体からすると結婚も出来ないのかな
    悲しくなってきた
    死んでも子宮残してた方が良かったのかしら、、、

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2017/07/20(木) 03:50:48 

    みんなきついなぁ。夫婦それぞれでしょ?

    +13

    -0

  • 562. 匿名 2017/07/20(木) 03:50:55 

    子なし夫婦の世間体が辛いならば中高年で一度も結婚したことがない未婚者は
    もっと辛いわよ、どうして結婚してないのか、出来ないのか、何かあるのかと

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2017/07/20(木) 03:52:30 

    >>560
    そんな事ないですよ。世間体なんて気にしたらいけませんよ。

    +9

    -1

  • 564. 匿名 2017/07/20(木) 03:55:50 

    夫婦それぞれ、個々もそれぞれだよ
    職場で既婚子あり女性が既婚子なし奥さんに子いない産んでない女性はなんたらかんたらと酷いこと言われたと未婚の私に愚痴ってたのに、、逆にあなたの年齢で未婚は絶望的よね?とかなんたらかんたら言われて凹んだ。。。。

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2017/07/20(木) 03:56:36 

    世間体、世間体って。。
    そんなの気にしてたらきりがない!!

    +10

    -1

  • 566. 匿名 2017/07/20(木) 03:58:21 

    >>564
    その人らは優越感に浸りたいだけだよ!!気にしない、気にしない。

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2017/07/20(木) 04:00:52 

    世間体気にしてる親ほど子供が精神疾患になったり世間体から外れるようなことをすれば
    あっさり子との縁を切る。

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2017/07/20(木) 04:03:21 

    >>567
    怖いわー!!

    +0

    -2

  • 569. 匿名 2017/07/20(木) 04:07:12 

    縁を切られた子供の立場として血の繋った親子でも理解し合うことは難しいです
    私を産んだ時は親も嬉しかったでしょうがね

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2017/07/20(木) 04:08:03 

    公園デビューだとかママ同士のつきあいの話聞いてるとめんどくさすぎて産む気も萎える。
    ママカーストやらボスママやら、いい大人が何やってんのかと。

    +15

    -3

  • 571. 匿名 2017/07/20(木) 04:11:59 

    >>570
    PTAとかね。めんどくさいよー

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2017/07/20(木) 04:12:37 

    実家が貧乏でした。
    二人兄弟で、上に兄がいます。
    貧乏だから両親共働きだし、
    親は疲れていて、
    今で言うネグレクトに近い感じ。

    周りの友達が可愛い服や髪飾りしてるのが
    死ぬほど羨ましかった。

    兄は賢かったから、国立大出て一流企業に就職
    私はアホだから、遊び呆けて、バイトにはまり
    高卒、フリーター、
    変な男と結婚➡離婚。

    もちろん自己責任も有るけど
    バカだからこそ、教育して欲しかったな…とは思う。

    もう少し、お金有ったら、高1からバイトして無かったな。。

    +8

    -13

  • 573. 匿名 2017/07/20(木) 04:13:50 

    >>553
    子ありでも子なしでも喧嘩が絶えないのは悲惨。

    +10

    -0

  • 574. 匿名 2017/07/20(木) 04:16:03 

    大人の発達障害の女性や心身が繊細な人は外野の意見で決めるのではなく配偶者や身近な人とよーーーーーく
    話し合い最終的には女性が決めることだと思う。

    +7

    -1

  • 575. 匿名 2017/07/20(木) 04:17:47 

    親子喧嘩も悲惨
    母親と娘のパターンは本当悲惨

    +8

    -1

  • 576. 匿名 2017/07/20(木) 04:23:31 

    子供4人いる
    全員アラサーで非正規
    大学中退1人、高校中退2人、中卒1人
    金なくてもなんとかなってるといえばなってる

    +9

    -3

  • 577. 匿名 2017/07/20(木) 04:23:50 

    >>554
    よく知りもしないよその夫婦のことに干渉せずにいられないバカな親をもつ子供が一番キツい。

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2017/07/20(木) 04:27:09 

    みんな子なしだからーとか気にしてないよ

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2017/07/20(木) 06:15:48 

    年金受給年齢75歳って…
    子供とか無理だろ

    +13

    -0

  • 580. 匿名 2017/07/20(木) 06:21:02 

    1人でも産んだ方がいいと思う。
    1度しかない人生、子供がいることで得るもの、学ぶものの方が
    お金よりずっと多いと思う。プライスレスだよ。
    他の方も言ってる通り
    歳を取ってから後悔する方が嫌です。
    私の子供はもう20代になってまだ結婚してないけど
    今度は孫に何か買うために頑張って働いてます (笑)
    人生に張り合いができるよ。

    +7

    -15

  • 581. 匿名 2017/07/20(木) 06:40:07 

    子がいたら確実に幸せな訳じゃないからね。

    +10

    -1

  • 582. 匿名 2017/07/20(木) 06:55:20 

    作ったら?あと数年すれば経済的に余裕でるの??
    いつまでたっても産めないじゃん。

    +3

    -1

  • 583. 匿名 2017/07/20(木) 06:58:21 

    今の時代子供は贅沢品てなんかで読んだな…

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2017/07/20(木) 06:58:52 

    欲しいんだったら産めばいいよ。年齢もあるし。
    仲良いのなら子供作らなくても幸せならそれでいいんじゃない?
    まあ、子供は親を選べないので子供の気持ちにもなってじっくり考えたらどうでしょうか?

    +3

    -2

  • 585. 匿名 2017/07/20(木) 06:59:58 

    うちも決して裕福ではないけど子供には絶対に苦労させない。何がなんでも

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2017/07/20(木) 07:00:26 

    ウチも悩んでます。旦那の会社の社長がボンクラ息子に代がわりしてから、給料ダウン‥ボーナス寸志2万です。私は年齢的にも欲しいのですが、旦那が悩んでます。

    私に何かあって働けなくなったときに、お前一人なら俺の給料で何とかなるけど子供までは‥って感じです。正直辛いです‥

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2017/07/20(木) 07:14:01 

    >>7誰??なぜマイナスの嵐なんですか??

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2017/07/20(木) 07:14:22 

    >>580
    そういうのがよくないんですよ
    私がなんでこういうこと言うのか分からないでしょ?それと一緒であえて産まない選択肢をしてる人からしたら分からないよ
    余計なお世話

    +4

    -1

  • 589. 匿名 2017/07/20(木) 07:21:41 

    >>548
    子あり離婚の方がきついでしょ

    +6

    -1

  • 590. 匿名 2017/07/20(木) 07:22:09 

    私も実家貧乏、両親実家も貧乏wだったけど、二人兄弟で兄は専門だけど、私は国立で所得が少ないから奨学金も第1種借りられたし、学費も半額(年間32万位)で行けたからなんとかなったよ
    母にはすごく苦労かけたと思う
    貧乏だったのを子どもなりに察して、常にいかにお金をかけずに、ばかり考えてたw

    収入少ないけど、色々習い事させたり私立に行かせようとしている知人もいる
    そこは、両方の親がお金持ち

    上を見ればキリがないけど、今ある環境で最大限の努力をすれば子どもは育つと思う

    今は色々な制度があるから、そういうの調べるだけでも少しは子育ての経済面についてイメージできるかもよ

    +10

    -0

  • 591. 匿名 2017/07/20(木) 07:24:11 

    来月は今月より、来年は今年より妊娠の可能性や出産後の体力が落ちていくよ。
    作らないなら一生作らなくていいやって納得できるのであれば大丈夫。
    微妙に迷ってるのであれば、ギリギリになる程子供やっぱり欲しい!って焦ることになる。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2017/07/20(木) 07:26:18 

    人それぞれだって主張してんのに子ありを叩くのはなんでだろう

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2017/07/20(木) 07:30:51 

    私は子どもの立場だからトピズレかもしれない。
    母子家庭で貧乏だったけど楽しく育ててもらいました\(^o^)/
    私も夫が年収低いけどパートして子ども1人。
    今の所贅沢は出来ないけど生活出来てます

    +10

    -0

  • 594. 匿名 2017/07/20(木) 07:46:12 

    子供いると成長出来るし
    とにかく可愛いよ。
    絶対後悔するよ、作りなよ。

    +4

    -4

  • 595. 匿名 2017/07/20(木) 07:49:01 

    私の地元も田舎だから3人産む人多い。
    昼夜働いて子供を大学まで行かせてる人もいるよ。子供に仕送りするためにフルタイム+清掃のバイトなどして働いて。老後の資金も貯めてるって。
    そこまで覚悟あるなら1人くらいは産んでもいいんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2017/07/20(木) 07:55:29 

    結婚する時も思ったけど考えれば考える程踏み出せなくなるよね
    私もこんな時代に産んでいいのか、お金は大丈夫か、充分なことしてあげられるか、そもそも私のような未熟な人間が産んでいいのかとか頭パンパンで踏み出せない
    楽観的に考えられない

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2017/07/20(木) 08:16:02 

    子供って、家族が増えるって事だからね。

    居た方がいいよ。

    +6

    -1

  • 598. 匿名 2017/07/20(木) 08:19:04 

    でも1人産んだら、2人目は?という周りと、プレッシャー。
    イヤな世の中…

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2017/07/20(木) 08:20:49 

    >>570
    それはその世界が今の自分と関係ないからだよ。

    学生が社会に良いイメージなくて働きたくないって思うのと同じで、実際その世界に入ってみると
    発見やいい出会いは沢山ある。

    私は職場の人間関係よりよっぽどママ友の方が楽しいよ
    そう言うのはドラマにならないだけで。
    結構みんな楽しくやってる。合わないママとは距離置くだけ。

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2017/07/20(木) 08:22:21 

    >>598
    それってただの会話のネタだから別に気にしなくて良いと思う

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2017/07/20(木) 08:27:40 

    マイナスかもしれないけど、とんでもなくお金持ちが保証されてる訳でもない限り殆どの人がいつ貧乏になるかなんてわからないよね。
    病気になるかもしれないし、会社も倒産したりリストラだってある。
    確実に経済的に安定してるなんてほぼあり得ないんだから、産める環境にあるのなら産んでみたらどうだろう?
    もしそれで産んだ後不測の事態が起きたら政府や親戚に頼っても私はいいと思うよ。

    私は産まないと決めてるけど、産みたい人が産めるような社会が理想だと思ってる。

    +13

    -0

  • 602. 匿名 2017/07/20(木) 08:31:58 

    お金のない人ばかりが何も考えず子供ポンポン作って産んでるけど、教育不十分なアホな子供ばかり増えて日本はどんどん衰退していくよ

    ちゃんと育てられる家庭の人が子供産んでくれないと正直困る

    +11

    -4

  • 603. 匿名 2017/07/20(木) 08:33:40 

    この質問って、子供を産みたいけど経済的に…ではなく
    子供を産む覚悟がないことの理由付けを経済面の心配って言ってるだけだよ

    本当に欲しければ、産むか否かでなく経済面の不安を解消する方法を考えてるはず
    悩みをすり替えちゃうと答え出ないよ
    トピ主さんはもう一度自分の気持ちと向き合って、ご主人と話し合えばいいと思うよ

    +16

    -3

  • 604. 匿名 2017/07/20(木) 08:42:33 

    2人で自由にお金使いたい、生活レベル下げたくないから共働きで子ども作らない
    身の丈にあった生活、自分たちは今までより多少ガマン、子どもには苦労させない、専業主婦で子ども2人

    両方とも夫の収入は同じって夫婦を知ってる。
    どっちの考え方も良いと思うし、なんとかなるもんなんだなとも思う。

    +11

    -0

  • 605. 匿名 2017/07/20(木) 08:44:02 

    年収300万無いくらいの旦那、私パート、子ども二人産みました

    贅沢なお稽古事とか、ブランド服とか買ってあげたりはさせてあげられなかったけど、上の子は去年国公立大に合格しました!

    大学県外で出発するときに、
    幸せだった、ありがとうという内容の手紙もらって

    すごく泣けた。
    苦労が報われた気がした。

    下の子は来年受験。
    立派に育てられるようもう少し頑張る!

    結論→工夫と努力次第でなんとかなると思います!

    +22

    -3

  • 606. 匿名 2017/07/20(木) 08:48:05 

    >>602
    むしろそういう人も産まないと困る。
    会社でも上でまとめる人と下で手となり足となり働く人で構成されてる訳だから。
    頭いい人ばっかりになったら工事やる人とかいなくなっちゃう

    +9

    -1

  • 607. 匿名 2017/07/20(木) 08:50:29 

    何とかなるどうにかなるというのは
    借金するとか親兄弟に負担をかけるとか生活保護を受けるとか
    最悪の場合子供を施設に預けるとか
    あらゆる状況を覚悟をした上でないとだめだよね
    人生何が起こるかわからないから

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2017/07/20(木) 08:59:48 

    日本以外は人口激増で食糧難
    日本は衰退の一途
    親になる自分達より辛い世の中
    産んであげない幸せもある

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2017/07/20(木) 09:01:36 

    >>605
    受験前は塾や予備校は入れないで国立合格したんですか?

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2017/07/20(木) 09:03:49 

    すぐに、子供に奨学金借りればいいとか言っちゃう人いるけど、ただの借金だから。
    社会人スタートが借金500万から始まる。

    +9

    -2

  • 611. 匿名 2017/07/20(木) 09:04:57 

    今生まれた赤ちゃんが大学に行く時に奨学金なんて無いと思うけどね
    大学自体行かないで働けって時代になってそう

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2017/07/20(木) 09:08:07 

    >>611
    奨学金は簡単には借りれなくなる可能性はあるけど
    大学に行かないで働け時代には絶対にないと思うよ…

    +1

    -1

  • 613. 匿名 2017/07/20(木) 09:16:39 

    大学自体が少子化でどんどん少なくなるよ

    奨学金は借りたら返さないといけないから後々大きな負担よね

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2017/07/20(木) 09:18:28 

    昨日このトピに影響されて医学部行かせる人ってやっぱり金持ちじゃん!金持ちしか医者にはなれないって世の中まちがってるわ!
    とか1人で興奮しながら国公立の医学部の学費調べたら6年間で300万だって。
    もちろんきっかりではないけど、私も経済面の不安で子供諦めようかなと思っていた矢先だったので道が開けた気がした。

    +1

    -5

  • 615. 匿名 2017/07/20(木) 09:18:54 



    経済的に余裕がないのに産むだけ産んで募金でなんとかしようとした人たち。

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2017/07/20(木) 09:21:15 

    >>1
    問題ないよ
    他人のコメントは気にせず、立派な親になってください。

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2017/07/20(木) 09:23:43 

    うちの子ども出産直後に先天性の病気がわかってNICU入ったり手術して1000万かかったけど、国の医療費制度で無償だったよ
    親の宿泊費や交通費はだいぶかかって痛かったけど…
    子どもの医療費自体はかからないよね

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2017/07/20(木) 09:23:56 

    >>601
    前半怯えさせて、産める社会が理想だと思うとか
    変な文章だな
    あなたみたいな人が伝染させてんだよ

    +2

    -2

  • 619. 匿名 2017/07/20(木) 09:24:43 

    >>614
    国立医学部に入れるまでにお金が相当かかるかと…笑
    何もお金かけずに医学部に入ったら神童だよ( ̄▽ ̄)

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2017/07/20(木) 09:24:59 

    私はまったく貯金ができない浪費家だったので心配でしたが、30歳で子供を産む頃から急に貯金がたまりはじめました!産休&育休手当は全部貯めて旦那の給料だけでやりくりして、毎月もらえる児童手当もすべて貯金しています。
    きっと子供ができてないままだったらまだ貯金できてないだろうなと思います。

    妊娠すると価値観も考え方もかわるし、外食や飲み代とかからないから、それまでとはお金の使い方がガラッと変わる!
    今からでも少しずつでも貯められるし子供欲しいなら作るべき!!
    ママ、ママと手を伸ばしてくる我が子の可愛さはなににも代えられないよ。

    +2

    -3

  • 621. 匿名 2017/07/20(木) 09:25:54 

    子供の教育、テスト勉強させとけば
    そんなに金掛からないよ

    +1

    -1

  • 622. 匿名 2017/07/20(木) 09:26:45 

    子供に辛い思いや苦労させたくないって言う人多いけど、親が働かず生活保護でパチンコして、それで「学校なんて行かせられない」って言うなら子供にとっては理不尽だけど、
    親が頑張ってたら子供にも話したら理解して協力してもらえるよ家族なんだから。

    うちはシングルだけど、子供が小5の時に中学受験したいって言い出して、その時に中学受験して合格して私立中に行ったら、
    大学は家から通える国公立大しか行かせられないことや、もし私大や下宿が必要な大学なら奨学金を背負うことを話した。中学入った後は塾に通わせる余裕もないことも。
    だけど、頑張って受験して合格して、塾無しで今年自宅から通学圏内の公立大学に合格して通ってる。

    +2

    -3

  • 623. 匿名 2017/07/20(木) 09:27:46 

    >>605
    そんな素敵なお手紙を書いてくれるだけでもいいお子さんですね

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2017/07/20(木) 09:33:10 

    どれくらいの余裕があったら子ども何人産めるのか…私も気になります
    月手取り37万
    ボーナス5~60万を年三回

    ローン、光熱費、貯蓄型の生命保険、車税、住宅税、修繕積み立て、他積み立てで五万
    を、諸々引いて、月に16万ほどで生活しています
    今のところ子ども一人で毎月3~5万円余っている状態です。

    みなさんなら何人産めると思いますか?
    私と主人は出来れば3人欲しいね、という思いはあります。
    子どもが大きくなったら私も働くとして。

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2017/07/20(木) 09:36:02 

    >>624
    その収入が定年まで最低続くなら3人いけるんじゃない?

    まっ1人か2人がいいとは思うけど…

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2017/07/20(木) 09:38:18 

    >>619
    そーそ。
    大学資金もあるけどそれまでの塾の金額が莫大よ。
    自力だったら凄いよね

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2017/07/20(木) 09:40:50 

    >>625
    コメントありがとうございます624です
    確かにそこは大事ですね
    大学の為の学資には入っていますが、中学、高校の時に部活や習い事等、どれくらいお金が必要になるのか不安です…

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2017/07/20(木) 09:47:23 

    産まない選択肢の人もいるんだね
    わたしの周りはみんは2人はいる
    田舎だからかな?

    +3

    -2

  • 629. 匿名 2017/07/20(木) 09:50:28 

    主人600
    私450
    3人目いけるかな?

    +2

    -2

  • 630. 匿名 2017/07/20(木) 10:04:02 

    >>413
    びっくりした。私が書いたかと思うくらい全く同じです。
    子供できて今の生活のリズムが変わるのも困るなとも思ってます。

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2017/07/20(木) 12:32:52 

    不妊治療中。
    本格的な治療とフルタイムの仕事の両立はかなり厳しいから、仕事泣く泣く辞める人多いよ。
    私もパートになった。
    産める年齢限られてるから、治療に専念するため退職に踏み切ったけど、子供産んでから再就職できるか不安。

    旦那550万で、私100万、世帯収入650万の夫婦ともに31歳。
    せめて1人でもいいから授かりたい!

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2017/07/20(木) 12:40:52 

    >>622
    こんな無責任な親イヤだ

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2017/07/20(木) 13:01:12 

    正直、私みたいなバカが生まれたらその子は一生辛い思いするだろうなっと思って子供産みたくないってのもある

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2017/07/20(木) 13:24:56 

    若いうちは子供居なくても色んな楽しみがあるし、夫婦2人だけでもいいかな〜と思うけど、
    歳とったら寂しくならないかな?
    旦那に先立たれたら、ひとりぼっちになりそう。
    友達はみんな子供や孫に囲まれて過ごす中、自分ひとり孤独だったら。
    金だけたんまり貯めてても、寂しさは埋められない。
    選択小梨の皆さんは、そういった将来像を含めても小梨を選択されているの?

    うちは不妊で欲しくてもできないんだけど、経済的に苦しくてもやっぱり1人は産みたいなぁって思ってるんだけど。

    +1

    -2

  • 635. 匿名 2017/07/20(木) 13:48:04 

    >>628
    うちも大半は二人はいるなー。小学受験や中学受験ってピンと来ないしその辺りの環境によって親の考え方や子供の数変わりそうだね。

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2017/07/20(木) 14:08:47 

    >>634
    子供や孫に囲まれて、っていうけど今時親と同居や近居してる人の方が少なくない?子供がいてもいなくても、人生の楽しみは自分で見つけておかないと老後寂しいのは同じだと思うけどなぁ。
    もちろん子や孫の成長が大きな楽しみにはなるんだろうけど、いつかは自立して離れていくものだから、あてにはできないよ。

    +6

    -1

  • 637. 匿名 2017/07/20(木) 14:49:23 

    囲まれるっていつの昭和の話?

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2017/07/20(木) 15:39:25 

    >>636
    実際に子や孫と同居ってのはレアなケースだろうけど、同居がいいって意味じゃないのでは?

    正月やお盆に会えるし、孫の写真送ってもらったりするだけで嬉しいと思う。
    頻繁に会えなくたって、子供や孫という存在がいるかいないかってのは、メンタルだいぶ違うとは思う。
    生きがいや活力になると思うし。

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2017/07/20(木) 15:49:28 

    うん、子供や孫はやっぱり居ないより居た方が楽しいだろうなとは思うよ。

    一人暮らしの独居老人でイキイキやってる例ってあんまりなくない?
    だんだん体も弱くなって外に出ることも減って、家族もいないし、家でテレビ見て寝るだけ、みたいな人たくさん知ってる。

    +3

    -1

  • 640. 匿名 2017/07/20(木) 15:52:33 

    このトピみてたら、やっぱり子供ほしいって思った!

    +2

    -1

  • 641. 匿名 2017/07/20(木) 16:08:46 

    がるちゃん久々にみたけど、
    金、金、金の人が多くてびっくりしたわ。
    もちろん現実的に考えるのは大事なんだけどさ、子供は足枷みたいな言い方する人多いね。

    +4

    -1

  • 642. 匿名 2017/07/20(木) 16:38:35 

    >>638
    子なし選択の人たちは、子供や孫でメンタル左右されるような弱っちい人たちとは違うから言っても仕方ないよ。何が生きがいかも人によって違うし。

    +3

    -1

  • 643. 匿名 2017/07/20(木) 16:59:08 

    >>358
    そんな卑屈過ぎじゃないの?w
    そこまでの貧困難民、日本じゃそういないよ。
    心も貧しい親御さんだったんですね。

    +1

    -2

  • 644. 匿名 2017/07/20(木) 16:59:13 

    がるちゃん久々にみたけど、
    金、金、金の人が多くてびっくりしたわ。
    もちろん現実的に考えるのは大事なんだけどさ、子供は足枷みたいな言い方する人多いね。

    +3

    -1

  • 645. 匿名 2017/07/20(木) 17:00:54 

    >>641
    実際産んでる人はそんな言い方しないと思う。
    一部の子供いない人だけだと思う。

    +0

    -3

  • 646. 匿名 2017/07/23(日) 07:02:32 

    早いかただと30代で生理上がるからね後で不妊治療になるともっとお金がかかる。

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2017/07/23(日) 07:05:44 

    フナノートの1ページ目にはこずくりと書いてあったらしいし、男の人も本音は欲しいよ。

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2017/07/23(日) 07:12:12 

    子供の時に色々連れて行ったりとか子供っておぼえてないよ

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2017/07/23(日) 07:16:52 

    >>602建築関係工場なども必要な仕事だよ、建築関係とか結構稼ぐよ、日本人がやらなくなって移民にすべて頼らないとならなくなる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード