-
1. 匿名 2015/02/05(木) 23:39:33
今1歳5ヶ月の娘が一人います。卒乳もして、育児にも少し慣れて二人目を考え始めているのですが、なかなか踏み切れずにいます。
主人も私も実家は遠く、頼れるのは主人だけなのですが、夜勤があったり休日出勤があったりします。また、この御時世、年金もちゃんと貰えるか分からない時代ですし、子供一人の方が将来の蓄えや、子供に投資も出来るのかなーと考えたりします。
が、その反面やはり弟妹がいると賑やかで楽しそうですし、将来私や主人に何かあった時に悲しみや心配を分かち合える存在がいるのも心強い気もします。
二人目のお子様迷ってる方や迷ってたけど踏み切った方、また一人と決めた方意見を聞かせて下さい。+329
-12
-
2. 匿名 2015/02/05(木) 23:42:03
私も主さんと一緒で、すごーーーく悩んでる。
まだまだ二人目、三人目産める年だけど
一人目苦労したから踏み出せない。
でも絶対兄弟は居た方がいいなって思う。+517
-15
-
3. 匿名 2015/02/05(木) 23:42:04
わたしも経済的に悩むなあ…
もう一人授かりたいのはやまやまなんだけど…
今1ヶ月の息子がいます。+334
-21
-
4. 匿名 2015/02/05(木) 23:42:23
matome.naver.jp+27
-3
-
5. 匿名 2015/02/05(木) 23:42:45
+29
-3
-
6. 匿名 2015/02/05(木) 23:42:45
娘が2歳になりましたが、育児に慣れるどころかどんどん大変になってきました...
二人目はなかなか考えられないです...+345
-10
-
7. 匿名 2015/02/05(木) 23:43:40
絶対とは言い切れないけれど、
私は父、母、兄が連続で亡くなってしまい
姉がいて心から良かったと思いました
なので、兄弟は絶対、1人は作ろうと決めました!+325
-11
-
8. 匿名 2015/02/05(木) 23:43:46
自然に任せたまま35歳になってしまった。
長男はもうすぐ中2…
今更感が物凄い。
35になる前に2人目産んでおけばよかったなぁ、とちょっと後悔。
受験終わってから、とか考えなきゃ良かった…+266
-15
-
9. 匿名 2015/02/05(木) 23:43:55
悩む前一緒に2人生まれた
でも子供は可愛いし2人で仲良く遊んでたりする所を見るとよかったなーと思いますよ+59
-58
-
10. 匿名 2015/02/05(木) 23:44:29
私もずっと踏み切れず、一人でいいと思っていたのですが、去年あたりからやっぱり子供の将来やきょうだいでいる姿を見てみたいと思い二人目頑張り始めました!が、、いざ妊活し始めると出来ず‥
今度は出来ない事に悩んでいます。
こんな事ならもっと早めに作っておけばよかった、このまま出来なかったらどうしようと不安で‥
本当に子供が出来て産まれるのは奇跡なので後悔しないようにしてほしいです!+308
-5
-
11. 匿名 2015/02/05(木) 23:44:42
兄弟はいた方がいいよ、と言われるけど、私は必ずしもそうだとは思わない。
一人っ子でも幸せな人だっているよ。+477
-34
-
12. 匿名 2015/02/05(木) 23:45:12
迷ってます。
ひとり目でつわりが酷く、切迫流産、早産と立て続けに入院で二人目もそうなる可能性があるため。
赤ちゃん欲しいけど頼れるところが同じくないので考えてる間にもうすぐ4歳になります。+268
-2
-
13. 匿名 2015/02/05(木) 23:45:25
流産をしてしまった後なかなか出来なくて、一人目を産んだのは36歳の時。
兄弟は作ってあげたいけど、今年38歳になるので、二人目は悩んでます。
主人も私も欲しいとは思ってるけど、すぐに授かれるとは限らないし、高齢出産なので正直なところ障害とかも怖いですし・・・+272
-8
-
14. 匿名 2015/02/05(木) 23:45:26
なんとかなる‼︎
…じゃ済まない時代だから
私もとても悩んでます。。+309
-5
-
15. 匿名 2015/02/05(木) 23:46:01
息子4歳。本当はめちゃめちゃ2人目欲しいんだけど、周りには迷ってるふりしてるw
+221
-10
-
16. 匿名 2015/02/05(木) 23:46:10
今年3歳になる息子が1人います。
4学年差で出産したいので、夏頃から子作り始める予定です(^-^)
夫が来年独立するので経済的にも不安はたくさんありますが、考えてたらキリがないです。
出産して経済的にキツくなったら私も働けばいいかな、くらいに軽く考えちゃってます(笑)
夫は30半ばですが、私は20代前半なので体力はあるしいくらでも働けます!+55
-125
-
17. 匿名 2015/02/05(木) 23:46:41
私も迷ってます
妊娠、出産、育児 どれも壮絶すぎて
また繰り返すことにまだ自信が持てず
早3年…やっと余裕が出てきました。
また振り出しに戻るのかと考えると…不安。+353
-6
-
18. 匿名 2015/02/05(木) 23:46:45
今からが大変になるよ。手もかかるし、ヤキモチや、嫉妬も出てくる。
1人と2人は、全然違う
でも、我が子は、可愛い。+139
-6
-
19. 匿名 2015/02/05(木) 23:47:04
つわりが酷く分娩台でも吐いていたぐらいだからいまだに勇気が出ない
1人目がもうすぐ3歳だからあまり年が離れ過ぎないようにしたいとは思うけれど…+142
-5
-
20. 匿名 2015/02/05(木) 23:47:18
年齢にもよるよね
まだ20代とか30代前半ならいいと思うけど30代後半になってくると体力的にもキツイし将来子供が大学行ったりすると大変だし+130
-5
-
21. 匿名 2015/02/05(木) 23:47:21
2人め欲しくてもなかなかできず、子供を授かるのは奇跡だと思う。+170
-5
-
22. 匿名 2015/02/05(木) 23:47:27
現在、2歳になる男の子がいます。
毎日イヤイヤばかりで精神的に参ってしまっています。可愛い我が子なのは間違いないのですが主人が二人目を強く希望していても、二人目もまたこんなに大変なのかな…と思うと二人目作るか迷っています。
可愛いだけじゃ育てられないですよね。+236
-5
-
23. 匿名 2015/02/05(木) 23:47:28
経済的に1人と決めていたけど、今日2歳の歯科検診に行ったらお腹大きいお母さんがたくさんいてちょっと気持ちが揺らいだ。
兄弟作ってあげたいなあと思ったけど....
教育費とか考えたらやっぱり1人だ。+219
-8
-
24. 匿名 2015/02/05(木) 23:47:38
二人目を妊娠したら、しんどいからと休んでいられないしつわりが酷くてもご飯作らないわけにはいかないし、まずそこから心配です。+295
-3
-
25. 匿名 2015/02/05(木) 23:49:50
私は2人目を去年産みました!
上の子もまだ小さいので大変ではありますが
同じ時期にまとめて育ってくれてるので
後々楽かな~とは思っています
上の子が小さいなりにも面倒を見ようとしてくれたり
2人で仲良く笑い合ってるのをみると癒されます(●´∀`●)+121
-27
-
26. 匿名 2015/02/05(木) 23:49:51
子供が大学にいくまでに必要なおかね、最低400万。
二十歳の成人式には振袖やらなんやら。
車の免許費用だったり、結婚式費用...
二人目ほしいけど考えられないや。
+182
-13
-
27. 匿名 2015/02/05(木) 23:49:54
二人目を迷う以前の問題で、レスです...+183
-5
-
28. 匿名 2015/02/05(木) 23:50:53
せめて二人は欲しかったから3才差で産みました。
経済的に悩んでる方、我が家は貧乏だけど二人ならどうにかやっていけると思う。(上は大学生です)
でもさすがに三人だったらかなり厳しかったと思う。+105
-13
-
29. 匿名 2015/02/05(木) 23:51:13
息子3歳、周りも協力的、でも凄く悩む!
出産って命がけだしね。。若くないし。。
私自身は兄弟がいて、親が病気などしたときに心強かったから息子にも作ってあげたい気持ちもあるけど。
教育にはお金もかかるし、こんな世の中で子供を守ってやれるのか毎日不安で2人目にふみだせない(T_T)
ひとりっこで良かったよ、という意見を是非聞きたい。+113
-9
-
30. 匿名 2015/02/05(木) 23:51:38
やはり上の子に兄弟姉妹を作りたくって、旦那には内緒でタイミングとり見事妊娠できました。最低三人ほしいてますが、もうアラフォーの域に入り、リスクも考えたら、、、と。
旦那は二人で十分と言ってます。
でも私はまだ三人目諦めてません!!+19
-66
-
31. 匿名 2015/02/05(木) 23:52:17
迷っていたけど踏み切りました。
転勤でまわりに知り合いもいなくて不安でしたが
年齢の事もあり二人目を作りました。
手がかかるし一人だけの時にできていたことも今はできなくて大変です…でもそれ以上に幸せでかけがえのない存在です(^-^)+67
-3
-
32. 匿名 2015/02/05(木) 23:52:27
二人目は物凄く欲しいけど、二人共愛せるか不安。
私が姉妹間差別でそだったので、その親の血を引いてる自分か信用出来なくて迷ってる+155
-10
-
33. 匿名 2015/02/05(木) 23:53:01
2人目産めるなら産みたい〜。
でも,やっぱり経済的に考えると厳しいと思ってしまう。+147
-6
-
34. 匿名 2015/02/05(木) 23:53:14
悩むなら作らないで。
生まれてきた方が迷惑感じ取って人生楽しめない。
悩むこと自体、下の子にとっては迷惑。+26
-88
-
35. 匿名 2015/02/05(木) 23:53:54
いろいろ悩むけど母が亡くなっているので姉がいてよかったと思う私は子供に兄弟いたほうがいいと思ってます。
妊娠中がきつかったから、子供が自分のことをできるようになったら妊娠したい。+61
-9
-
36. 匿名 2015/02/05(木) 23:53:57
1人目のとき切迫早産で
2ヶ月入院しました。
トイレもベッドの上で
ほんとにきつい入院でした。
また切迫になったら上の子は
誰が面倒みるんだろう?とか
考えると2人目に踏み切れず…
それ以前にレスですが(-。-;+142
-7
-
37. 匿名 2015/02/05(木) 23:54:36
実家は主人も私も遠方ですし、何より主人が早朝出社で帰宅は早くて23時過ぎ。
現在もうすぐ一才の娘が居るけど既に家事育児で疲れきってしまう。
これから保育園探して仕事探して、今年中には家事育児に加えて仕事もかと思うと二人目を考える余裕がないです。
子供の為に余裕ある母で居たいし、兄弟も居た方がいいのかなと思うけど、現実問題難しい。+87
-6
-
38. 匿名 2015/02/05(木) 23:57:57
つわりがひどすぎ、吐き続け、点滴。歳も若くない。裕福とはいえない。悩んだけど1人に決めた。みんなが2人目は?と聞いてきて、悩んでるふりしてる。+96
-3
-
39. 匿名 2015/02/05(木) 23:58:44
一歳8ヶ月の息子がいます。
最近何をするにも逃げ回ったりイヤイヤ言って私を叩いたりおもちゃを投げたり…
旦那には「〇〇ちゃんも(私)もうすぐ30歳やし二人目は?」って言われるけど体力と気力がないです。
2歳は魔の2歳児とかいうぐらい大変と聞くのでまだまだ考えられないです。
3歳くらいになるまで考えられないかもです…+55
-8
-
40. 匿名 2015/02/06(金) 00:03:05
25で出産。経済的に悩んで一人っ子だけど、本当後悔してます。もう35だし子供も10才だから二人目はないけど、20代でもう1人産んでおけば良かった。
子育てしてきてふと思う時がある。
悩んでるままずるずる年月だけ過ぎると私のように後悔するので、よく考えて下さい。
1人と決めたなら自信を持って下さい。
+162
-2
-
41. 匿名 2015/02/06(金) 00:03:29
私が1人っ子だったらと考えたら、正直ぞっとする
お兄ちゃんいてくれてよかった+31
-53
-
42. 匿名 2015/02/06(金) 00:03:47
私も慣れない育児に2人目に踏み切れず、旦那の収入が激減。ストレスでなかなか子供もできなくなってしまった。。。現在上の兄には6歳下の妹がいますけど。いま思うと後先ばかり考えてしまっていたのかなと思います。。+16
-7
-
43. 匿名 2015/02/06(金) 00:03:54
みんな結構悩んでいるんだね。
わたしは貧乏子沢山(といっても4人だけど)のウチで育って親の苦労を見てきたけど、やっぱり姉妹がいて心から良かったと思ってる。
まぁ、祖父母も居たから親は仕事続けてこれたってのもあるけど。
わたしも娘が今1歳だけど、2人目は欲しいな〜
その為に今から貯金頑張ってます。+79
-2
-
44. 匿名 2015/02/06(金) 00:04:20
2歳イヤイヤ期真っ最中の息子
外に連れて行かないとストレス溜まるし
妊娠初期の倦怠感とつわりと息子のイヤイヤに耐えれるのか心配です
私も主人もひとりっ子
今になって兄妹に憧れるけど凄く欲しいと思った事はお互い有りません
+81
-8
-
45. 匿名 2015/02/06(金) 00:04:42
まさに今の私の状況トピです。
今子供は12ヶ月ですが、産まれた日から今日まで夜泣きが酷く未だ朝まで起きずに寝てくれた事が一度もありません(泣)
二学年差がいいなと思っていたのですが、こんなんじゃ二人目なんて考えられないと思っているとどんどん上の子との年齢差が出てくるし、私も年をとってしまうので本当に踏み切らないといけないですね。+87
-4
-
46. 匿名 2015/02/06(金) 00:04:53
私も欲しいんだけど、
「俺は1人しか愛情をそそげない」
と言われたことと、
レスなのと(笑)
経済的なことなどを考えると、難しい。
そして悩ましい。+93
-4
-
47. 匿名 2015/02/06(金) 00:05:28
うちの娘は2歳。
まわりには二人目妊娠中の友人がチラホラいます。
しかしそれに影響されて私も二人目がほしい!とはならないです...
おめでとう!けどうちはまだかな、って思ってる...+94
-1
-
48. 匿名 2015/02/06(金) 00:07:10
私も悩んでいます。
今8カ月の子供がいますが、私がもう33歳なので産むなら早い方がいいと周りに言われます。
けれど1人目もなかなか出来なくて、結婚3年目でやっと授かりました。
迷っていて、いざ欲しい!となった時に果たして授かれるのだろうか。
1人目のこの子が可愛すぎて、平等に可愛がってあげる事ができるのだろうか。
経済的にやっていけるのだろうか。
悩みます。
けど、結論はもう少し先延ばしにして育児頑張ります。
+95
-1
-
49. 匿名 2015/02/06(金) 00:08:27
26さん
私、車の免許も結婚式費用も自分で用意しましたよ。親が出すものでもないような…?
本気で二人目欲しいのなら、必須事項じゃない出費は削ればいけるんじゃないですかね(^-^)
私は子供まだですが、経済的な事考えると一人っ子にしようか悩んでます。
一人っ子でも良かったってコメントも聞きたいです!+111
-9
-
50. 匿名 2015/02/06(金) 00:09:49
3人兄弟で弟がふたりいます。
いままで漠然と、兄弟がいて良かったと思っていました。
だけと自分が子育てを始めてみて、母の愛情を一人占めしたかったというか、そんな自分に気づきました。
大人になってふたりの弟とコミュニケーションも取りづらくなってきてますしね。
兄弟って別にいなくても良いのかもーと最近になって思いますよ。
もちろんふたり目が欲しいというのも良いと思いますが、兄弟を作ってあげたいとは思わなくて良いかも。+27
-11
-
51. 匿名 2015/02/06(金) 00:12:17
私も2人目迷いました。
上の子が1歳の時、1人でも育児の大変さが分かって欲しいけど迷ってました。
でもやっぱり兄弟がいた方が、いざという時助け合ったり相談できる存在が近くにいる事って心の支えになると身を持って知っているので2人目を考えました。
欲しいと思ったら、なかなか出来ず上の子が3歳になった今年ようやく授かりました。
+27
-3
-
52. 匿名 2015/02/06(金) 00:14:28
2才差で欲しかったけど、育児の大変さに断念。
4才差で産みました。
一人っ子派の妹も途中で欲しくなって6才差で産んでました。+33
-3
-
53. 匿名 2015/02/06(金) 00:14:37
2歳3ヶ月の子が居ます。3人家族で月並みに暮らすか4人家族でちょっと苦労する生活か悩む。旦那は、お金には代えられないからもう一人欲しいと言う。あんたの稼ぎが悪いからよ。+68
-16
-
54. 匿名 2015/02/06(金) 00:15:32
私んちは貧乏で子供のころ好きなもの買ってくれなかったし
靴も服もボロボロになるまで履いた
でも、お兄ちゃんいてくれてよかった。
本当によかった。
小さいころから未熟な私をいろいろ世話焼いて助けてくれたし
成人してからはいい友達。
老いた親のことを一人で悩まずにすむ。
だから、結婚したけど1人っ子は考えてないです+59
-9
-
55. 匿名 2015/02/06(金) 00:16:12
全く一緒です、私の事かと思ったわ!私も1歳5ヶ月の娘がいて、そろそろ2人目がーと考えだしましたが、旦那が2交代の仕事でほぼ家にいないし、実家は遠いから頼れる人いないし。でも、授かりたいと思っても簡単にいかないかもしれないし。けど娘の1人で遊んでる姿見るときょうだい作れたらなとも思う。とにかく不安なんだよね、1人で2人もみれるか。+75
-1
-
56. 匿名 2015/02/06(金) 00:16:18
女の子欲しいな〜と漠然と思うけど
実際は未就学児の子一人の相手で毎日クタクタ。
妊娠中つわりも酷かったし出産も痛かったしで
もう一度できるのか自信もない。
あと、自分が長女で兄弟が生まれてから
お姉ちゃんなんだから‼︎と事あるごとに言われ全く甘えられなかったから
その思いを子供にさせたくないな、とも思ってしまいます。
+60
-0
-
57. 匿名 2015/02/06(金) 00:16:34
私には妹がいますが、妹がいて良かったと思うのは大人になってから。
子供のころは、何かあると怒られるのは長女の私、妹にはなんとなくみんな甘い気がする。正直、贔屓されてると思ってたし、なんでいつも私ばかり!なんて思ってた。+41
-1
-
58. 匿名 2015/02/06(金) 00:17:00
娘が5歳。実は3歳位の時に言葉が遅く発達障害のグレーの様で、かなり悩んだ時期があり今は普通に幼稚園には通えてますが、市の療育には一応通っています。
ああいう心配しすぎて苦悩な思いは本当にもうしたくないので、二人目かなり悩んでます‥
でも、集団活動に入るとお友達にきょうだいがいるのが羨ましいみたいで。悩む所です。
+66
-1
-
59. 匿名 2015/02/06(金) 00:17:42
私も2人目迷ってます。
私自身、兄弟がいて楽しかったので子供にも兄弟を作ってあげたいと思ったのですが…
1人目を不妊治療で授かったので、金銭的にも無理そうだし、子供の為にも貯金したいし、自分達の為にもお金は必要ですし…
でも、妊婦さんや友達の2人目の報告を聞くと心が揺らぎます(;_;)
+42
-0
-
60. 匿名 2015/02/06(金) 00:17:44
うちはもう娘4歳になっちゃった。
旦那41私32。
もう一人作るなら今なんだけど、私が精神障害で手帳持ち、年金も貰ってる。
薬で抑えてるけどまだイライラして怒鳴ってしまったりしてるから、私には二人目産む資格ないし夢だと思ってる。
金銭的にも健康上も問題なければもう何人か産んでたと思う。
+41
-23
-
61. 匿名 2015/02/06(金) 00:20:08
よく「一人っ子では可哀想」ときくけど、可哀想と言われる事が可哀想だと思う。本人は思ってないかもしれないのに。+131
-7
-
62. 匿名 2015/02/06(金) 00:21:15
赤ちゃんと上の子連れで児童館とか来て上の子は
たたいたりおもちゃ取っても全く放置でおしゃべりに夢中な人を見ると
嫌だなぁと思ってしまう。
2人ちゃんと見る自信と余裕がないから
まだ2人目は作っていません。
子供が幼稚園入れば少しは余裕出来るんだろうか。
+56
-8
-
63. 匿名 2015/02/06(金) 00:22:16
わたし自身がひとりっ子だから、ひとりっ子でもいいかなと思っています。育児が大変で、2人いたらどうすればいいのか。主人は2人欲しいようです。+44
-3
-
64. 匿名 2015/02/06(金) 00:22:32
欲しいけどセックスレス、、、深刻。+41
-0
-
65. 匿名 2015/02/06(金) 00:22:57
私もすごーく悩んでます!
てゆうより、二人目産むとは決めてるけどお金や仕事でなかなか踏ん切りがつかないのと、1人産んですごく満足というか、たまに1人でいいかなと思ってしまう時があります。
けど、息子のためにも兄弟はつくってあげたいなと。私が兄弟いてよかったとすごく思うので。+31
-0
-
66. 匿名 2015/02/06(金) 00:31:20
一応一人と決めたけど、心の中では迷ってる。
35だし、作るなら早くしないといけない。
でも、フタリ作ったら私も正社員を探さないと経済的に厳しい。
40手前で正社員なんて見つからないし。
でも、私自身母を20代の結婚前に亡くしたから、やっぱり考えるのは身内の不幸。+53
-1
-
67. 匿名 2015/02/06(金) 00:36:13
1人目、病院に通ってなんとかやっと出産したんだけど、だから、2人目は難しいのかなーって思ってる。
自分に妹がいて「よかった」と思ったことが記憶になくて、どちらかと言えば「お姉さんなんだから!」と、我慢を強いられてつらかったような。
旦那も、兄が2人いるけどあまり折り合いがよくなく、無理に増やすことないんじゃ?って言ってる。
ただ、それでも将来自分たちに何かあったとき、兄弟がいたら違うのかな?っとか、産んで後悔してる人より産まずに後悔してる人のほうが周りに多かったり、いたほうがいいよーって周りからの言葉に悩まされています。+26
-2
-
68. 匿名 2015/02/06(金) 00:38:27
園の同級生には高校生や中学生の兄弟がいる子も結構いますよ。
今育児が大変だな~って思う方は、少し余裕が出てきてからでもいいかもしれませんね。
少しずつ育児は楽になるでしょうから。
+24
-0
-
69. 匿名 2015/02/06(金) 00:42:55
来年35になる
やはり何か節目に感じてる
+34
-0
-
70. 匿名 2015/02/06(金) 00:48:35
現在25歳、2歳半の息子がいます。
仕事復帰から一年がたち、やっと少し慣れてきました。息子の事は大好きなんですが、時々無性に一人の時間が欲しくなったり、イライラしたり、友達と時間を気にせず遊びたくなったり・・
こんなこと考えてる母親は最悪でしょうか?
息子が愛しいのに、忙しすぎてイライラしちゃうのは、おかしいでしょうか?私にはまだ、自信がありません。悩み相談みたいになってしまいすみません。+68
-1
-
71. 匿名 2015/02/06(金) 00:49:28
タイムリーだ。
ずっと一人だけと決めてたのに主人が二人目ほしいといきなり言い出して。
子供四歳。作るなら今だと思うけど、私は自信ない。
将来のこと考えると兄弟いた方がいいとは思うけど踏み込めません。+41
-1
-
72. 匿名 2015/02/06(金) 00:49:41
3歳の男の子がいます。
ぬいぐるみとお話してたり、かいがいしくお世話をしたりしてるのを見てると良いお兄ちゃんになりそうだなぁと微笑ましくなり2人目欲しいなぁと思います。
躊躇している一番の原因は経済的な理由です…
妊娠、出産は大変だけど産まれた子と対面したときのあの幸福感と達成感は忘れられないし、何しろ赤ちゃんは本当に可愛い!
お金があるなら大家族が理想、と主人も言ってます+43
-0
-
73. 匿名 2015/02/06(金) 00:51:03
36さん
調べれば子連れ入院出来る病院ありますよ!
私も切迫で三ヶ月の入院したので、二人目の時は心配で探しましたよ(^^)+14
-2
-
74. 匿名 2015/02/06(金) 00:52:29
上が2歳4ヶ月、下が1ヶ月、2人とも男の子です。
1人目からつわりがひどく、毎日が地獄の日々でした。出産時も吐いてました。
2人目が欲しいけど、迷う日々…上の子のお世話をしながら、つわりに耐えらるだろうか…
けど、ふと思ったんです。
自分が今、子宮がんになってしまったら…余命が半年しかないと言われたら…何を1番後悔するか、を。
そう考え、2人目に踏み切れました。
人生何があるかわからないです。
時間だけが過ぎて後悔が残らないように、決断していくことも大切だと思います。+37
-7
-
75. 匿名 2015/02/06(金) 00:54:15
正直親が死んだとき兄弟がいてよかったとすごく思ったので、私は兄弟ほしい派です。年取ってまっとうしてならそんなでもないけど、うちは若い時だったので尚更。
けど、友達は家族仲も姉妹仲もよくないので、一人っ子がよかったっていってた。+27
-1
-
76. 匿名 2015/02/06(金) 00:56:54
69
35以上はリスクが一気に上がるって言うしね
わたしは35過ぎてかなり迷ってます+11
-0
-
77. 匿名 2015/02/06(金) 00:56:59
トピ主です。
やはり悩みますよね(*_*)大家族のトピで盛り上がってましたが、2人目でもこんなに悩むのに、5、6人産み育てる勇気には驚愕でした(゚ロ゚)
政治家の皆さん!!子供を産み育て易い環境お願いします!!+55
-1
-
78. 匿名 2015/02/06(金) 01:04:37
2人目妊娠中です。長女は1歳10ヶ月。
上の子のために兄弟を作ってあげたいとか聞きますが、私はその言葉好きじゃありません。
なんだか子供に責任転嫁してるみたいで…
私自身は一人っ子ですが、一人っ子なりの良さもたくさんありました。
ただ自分が親の立場になった今、自分が子供がたくさん欲しいと思ったのが、2人目を作るきっかけになった一番の理由。
その為には、経済的な不安解消や、物理的な不安(親や夫からのサポート)、乗り越えなくてはならないことがたくさんありました。
理想は3人産みたかったけど、現実的なことを考えて、2人にしようと落ち着きました。+34
-4
-
79. 匿名 2015/02/06(金) 01:05:29
2歳半の息子が先天性疾患ありで、産まれてから2歳くらいまでは日々必死で過ごしてきました。
一生付き合っていく疾患ではあるけど最近は落ち着いてきて息子を保育園に預けて自分は仕事始めたことと、これからも通院や治療が続くので子どもは一人がいいなと思ってます。
なのにここにきて旦那のそろそろもう一人発言。ようやく気持ちにゆとりが出てきたのにまた初めからなんて。そりゃ大変だったのは旦那も分かってはくれてるだろうけど、実際毎日一緒にいたわけではないからなぁ。それに万が一二人目にも何かあったら多分立ち直れない。こわいです。+44
-1
-
80. 匿名 2015/02/06(金) 01:11:45
私は3人兄弟だったけど、兄弟ってそんなにいいかなぁ。
大人になったら全然連絡取らないし、別にいなくても関係ないかな。
小さい時は長女の私が何でも我慢させられたから一人っ子に憧れてたよ。
周り見てても兄弟がろくでもなかったり、迷惑かけられたりして嫌な思いしてる人以外に多いよ。+60
-9
-
81. 匿名 2015/02/06(金) 01:14:04
私も最近悩んでます。
息子のためにももう一人ほしいけど
金銭的なこともあるし、
ひとりめ出産直後に
旦那の信用を失う出来事があり、
旦那の子どもを命がけで
産みたいとは思えなくなってしまいました。
周りは二人目出産ラッシュで
つい先日も出産報告がありました。
旦那さんも奥さんを気遣い、
とても幸せそうで、うらやましい…
もしこのまま一人っ子なら
将来この子に負担をかけてしまうかなぁ
…と、やるせない気持ちになります。+24
-1
-
82. 匿名 2015/02/06(金) 01:19:57
みんなのコメント読んで、同じ気持ちの人が沢山いるんだ〜とちょっと嬉しくなった。
私は2歳半の息子が一人。
現在35歳です。
経済的な事を考えると2人は厳しい。
でももう一人、私達夫婦の子供に会いたいと思う気持ちも十分にある。
でも主人は反対派。
経済面、年齢、体力面を考慮して一人でいいんじゃないかと。
その意見をねじ伏せるまでのパワーもなく、でもモヤモヤしたり。
難しいね。+52
-2
-
83. 匿名 2015/02/06(金) 01:20:48
タイムリー過ぎる。
さっき旦那と話し合ったばっかり…
実家は頼れるけど
頼りすぎはよくないって旦那に言われた。
結局まだ息子7ヶ月だし
私も旦那もまだ20代前半だし
もともと4こ差くらいにしたいから
話はまとまらず(T_T)
まだまだ~とか言って
歳をとりそう(T_T)+12
-8
-
84. 匿名 2015/02/06(金) 01:25:23
58さん
私も4歳の子供がいまして、発達障害です。
普通の幼稚園に通っていて、療育も通ってます。
私も二人目欲しいなと思いながらも、次の子も発達障害だったらとか、最近良くきくきょうだい児の問題とか考え出したら産まない方がいいのかなと思ってしまいます。
ガルちゃんでも障害者のトピなどで時々兄弟に障害があることの苦悩などが書き込まれていますので本当に悩みます。
私の子供は発達障害ですがとても穏やかで赤ちゃんを見るととても喜び優しく撫でたりします。そういうのを見ると2人いると楽しいだろうなと思い悩む日々です。+26
-1
-
85. 匿名 2015/02/06(金) 01:26:11
兄弟持ちの子からしたら、一人っ子って寂しそうって見られがちだけど、実際そうでもないんじゃないかと思う。+20
-8
-
86. 匿名 2015/02/06(金) 01:27:06
1人目を緊急帝王切開で出産。
産後色々辛かったので2人目を産むのが怖い…+33
-1
-
87. 匿名 2015/02/06(金) 01:32:17
前の方のコメントにあるような、兄弟居ないのは寂しいと断言するのには違和感。
+45
-4
-
88. 匿名 2015/02/06(金) 01:34:57
一児の母です
娘は2歳で、出来ればあと二人欲しいけど、旦那の給料安いから、私が今妊娠して仕事やめると家計がまわらない。。。
でも年齢も36才だからあまり時間にも余裕も無い。。。
今思うのはもっと若いときに産んで、あとは馬車馬のように働けば良かった、と思う。
本当にお金に余裕がある人が羨ましい。+33
-0
-
89. 匿名 2015/02/06(金) 01:35:46
84さんへ
うちは年子で上の子が軽い自閉症です。(ほぼ普通に喋れますが、こだわりがあります)
年子なので上の子の障害に気付く前に下の子が生まれました。
下の子は普通の子です。
確かに遺伝もあると聞くので心配ですよね…
兄弟がいて良かったなと思う所は、
自閉症は自分なりのルールがあったりするので、それをいい意味でも悪い意味でも引っ掻き回してくれる弟の存在は本当に大きく、
上の子にとってもルールにはまり過ぎず生活できるし、親にとっても弟にも手が掛かるので上の子に集中しすぎず、
本当に兄弟がいて良かったと日々思います。
もちろん人並み以上の育児の苦労はありますが。。
+25
-2
-
90. 匿名 2015/02/06(金) 01:38:30
今33歳だけど、できれば35歳までにもう一人と思ってます。期限は決める必要も無いのかもだけど、妊活って凄く精神的にも疲れるから、目標を設定して頑張ってみようかなと。
子供も3歳。夜中に起きなくなったし、少しずつ手がかからなくなってきて、自分もまた赤ちゃん抱っこしたいなって気持ちになってきました。
+28
-0
-
91. 匿名 2015/02/06(金) 01:47:24
一人っ子は親からの愛情を一身に受けられる。
子供への経済的負担が比較的少ない。
良くも悪くも、我慢をしないで済む。のびのび過ごせる。
兄弟が必ずしも仲良いとは限らない。
夫は兄がいるけど、小さい頃からずっと兄に虐められてきて、成人してからはほとんど連絡も取っていないらしい。
結婚6年目なのに、私も顔すら合わせたことがないくらい。
兄弟も、一人っ子も、どちらも良し悪しは同じくらいある。
兄弟仲が良いとか悪いも結果論であって、他の人にも必ずしも当てはまる訳ではないし
後ろ向きに悩んでいる人は、罪悪感を抱かずに、一人っ子の選択肢を前向きに考えても良いと思う
+65
-3
-
92. 匿名 2015/02/06(金) 01:47:59
先日二人目を流産しました。妊娠とわかってから家計の事ばかり考えていました。
上の子には兄弟を…とは思っているけど…
金銭的にきつい(>.<)
生んですぐに働きにでないと色々なものが払えなくなる…
家計に余裕があったら三人はほしいんだけどな。。+7
-1
-
93. 匿名 2015/02/06(金) 01:55:12
皆さん二人目考えるの早いのにビックリしてます。
私は20代ギリギリに一人目出産、旦那は少し年上です。
間もなくアラサーも終わり、アラフォー突入の去年二人目を産みました。
理由は私もつわりがひどく、仕事もしてるので周りに手伝ってくれる人が居なかったから。
なので上の子が手が掛からなくなるまで(私の中の判断で、一人で着替えが出来る、トイレも一人で行ける、言えば分かってくれるなど)待ってたから、二人を育てると言うよりか、上の子が面倒みてくれて良かったことがいっぱいあります。
上の子がお姉ちゃんになれたのを見れたことも幸せだし、可愛がってる姿もまた可愛い。
その子にそっくりな赤ちゃんを久々に思い出せて、楽しめてとても幸せです。
不妊治療が、とか年齢が、とかならしょうがないかもしれませんが、まだ考えなくてもいいとは私は思いますが。
周りも仕事してる人が多いから、2歳差までは少ないかな。+17
-5
-
94. 匿名 2015/02/06(金) 02:14:22
子供1人で大変なのに、複数のお子さんのママは本当に尊敬。
+42
-1
-
95. 匿名 2015/02/06(金) 02:21:00
二人目欲しいけど経済的に迷ってる。
娘が一歳になったので再就職しようと頑張ってるけど、保育園入れてないです。
二人目も保育園入園に苦労するだろうし、入れなかったら仕事続けられない。そうなると生活厳しくなるし。
なんとか、大学まで行かせてあげたいし、老後は迷惑かけたくないし。
そうなるとどれだけ貯金しても足りない気がする。+13
-0
-
96. 匿名 2015/02/06(金) 02:28:14
スーパーとかで、抱っこ紐して赤ちゃん抱えて、ベビーカーには2歳くらいの子が乗ってて、そばには、走り回ったりしてる4歳くらいの子がいるお母さんいたけど、ありゃ大変だわと見かけるたびに思う。
だけど、やっぱり、大人になると兄弟姉妹のありがたさがわかるんだと思うなぁ。+42
-2
-
97. 匿名 2015/02/06(金) 02:34:19
61
それはあるね。
私の親はシングルで育ててくれたんだけど、低学年のとき同級生からは、お父さんいなくてかわいそうとか何度も言われたけど、私的にはなーんも不自由なかったし、それが『普通』だったから、かわいそうって、何が?って感じだった。他人のお父さんみても裏山とも思わなかったし。
逆に楽だったかもしれんわ。+14
-1
-
98. 匿名 2015/02/06(金) 02:44:18
私も二人目は欲しいけど、絶対という気持ちはないです。
自分に兄が1人いますが、幼い頃は遊んでくれて、憧れた兄でしたが大人になり犯罪を犯して、迷惑をたくさんかけました。
両親はどちらかというと兄の方が可愛がっていたのが伝わります。
愛情をかけてそだてていても、そういう未来があるかもしれないと思うと不安です。
+20
-0
-
99. 匿名 2015/02/06(金) 03:45:24
2人目作らなくて後悔することはあっても、2人目作って後悔することはまずないですよ!+30
-24
-
100. 匿名 2015/02/06(金) 03:49:32
自分が上に一人いて、精神病の兄弟だったのでずっと苦労してきました。兄弟コンプでした。子どもには兄弟とよくいうけど、皆さんの周りは仲良い兄弟ばかりですか? むしろわたしはあまりそういうの居なかったのでそういう刺激は受けずに元から一人っ子と決めてきました。今高校生ですが、教育費もすごいし、これから大学でもっとかかる。兄弟全員に平等に出来るならどうぞ!って胸を張って言いたい。
因みに子どもは一人っ子だけど、優しくたくさんの友達に囲まれて楽しく過ごしています。変な道にはそれてませんよ(笑)+21
-3
-
101. 匿名 2015/02/06(金) 05:34:11
99
またそんなテキトーな事を…
育児板かなんかに「二人目産んで後悔」ってスレありますよ。
一人目は育てやすい子だったのに二人目は…とか
二人目を苛める上の子が疎ましく感じる…等々
兄弟にいいとこいっぱいあるように、一人っ子にだっていいとこいっぱいある。
兄弟は他人の始まりってことわざもあるし。
ひとりっこでも兄弟いても、どっちも幸せ。
みなさんあまり悩まなくていいんですよ。+45
-15
-
102. 匿名 2015/02/06(金) 06:09:47
私も主さんと同じ。
経済的な不安と自分の心の余裕と環境ですね…
年が近いこは難しいかな。周りの協力不可欠だし、いっぱいいっぱいになる(>_<)
兄弟作ってあげたいけど、自分が3人で余裕がない家庭だったので迷う…+10
-1
-
103. 匿名 2015/02/06(金) 06:21:04
家も欲しいし、2人目も欲しい。
でもどっちかあきらめなきゃいけない
+12
-4
-
104. 匿名 2015/02/06(金) 06:51:31
私自身が一人っ子でした。
子どもの頃から『一人っ子かわいそうだね』『一人っ子寂しいでしょ』と耳にたこが出来るほど言われました。
未だに言われます。
そして私自身、実際寂しかったです。
兄弟が欲しかったし兄弟がいれば・・という妄想を小学生の時は毎日のようにしてました。
今娘が一人います。
娘も体外で授かり時間もかかったので、一歳半ですが不妊治療通ってます。
+28
-1
-
105. 匿名 2015/02/06(金) 06:53:51
一人っ子の私から言わせてください!!
子供の時からなに不自由なく育ちました。
両親も、物も何でも独占出来たし、経済的にも余裕があったのか不自由した記憶ないです。
習い事はやりたくないことまでイヤイヤやらされていました。
だけど、兄弟が居ないのは寂しくて友達が羨ましかったです。
家に帰っても親しかいない、退屈だし、兄弟と親は全然違う!!
特に外食に行くときや家族旅行が本当に嫌でした!!
兄弟姉妹で仲良さそうな、よその家族が羨ましくて羨ましくて…兄弟喧嘩して親に怒られてみたい、とまで思っていました。
小さいときは良いのですが、中学生くらいになってくると親を恨んでました。
親は幸せでも子供は一人っ子で幸せとは限りません、私も親に直接話したことはないし、恨んでたことも知らないかも知れません。
体質や病気で産めない、とかではなく迷っているなら産んであげてほしいです。+36
-18
-
106. 匿名 2015/02/06(金) 07:09:19
私、兄がいますが疎遠です。兄弟でも仲が良くなければ何の意味もない。ただただ、煩わしいだけ…+30
-2
-
107. 匿名 2015/02/06(金) 07:09:34
私、兄がいますが疎遠です。兄弟でも仲が良くなければ何の意味もない。ただただ、煩わしいだけ…+12
-1
-
108. 匿名 2015/02/06(金) 07:10:48
経済的にはそこまで余裕がないのですが、夫が転勤族でずっと仲良く遊べる友達がいないので迷ったけど2人目に踏み切りました。私もパートをしていて子供と常に一緒という訳にもいかず、やっぱり兄弟いたほうがいいかなと考えました。
私も両親や弟妹などの知り合いが近くにおらず、(もちろんママ友も‥)育児に不安はあるのですが、もし2人目が出来たら頑張っていきたいです。
まだまだ産める年齢ですが、いろんな事考えると2人が限界です‥
親とかには色々考えるからよ、沢山産みなさいとか言われるけど、そんな訳にもいきませんよね。
育てるのは自分ですしね。+17
-0
-
109. 匿名 2015/02/06(金) 07:18:30
私は1人っ子ですが全然寂しくなかったし、今も1人っ子で良かったと思ってます。両親はすでに他界しましたが、主人が支えてくれました。兄弟が欲しいと思った事もないです。自分達が死んだら1人っ子は辛いのではと思うかもしれませんが、その時はもうその時だと思います。+48
-7
-
110. 匿名 2015/02/06(金) 07:33:54
二人目悩んで産んだんですが、産めなくなる年齢になったら絶対後悔すると思い決めました。
あとは、娘が赤ちゃん欲しいと何度も言っていたし、もし私たち夫婦に何かあったら一人になってしまうというのも理由です。
経済的にはキツいですが、頑張って育てたいです。+21
-1
-
111. 匿名 2015/02/06(金) 07:45:56
1歳2ヶ月の娘がいます。
不妊治療で2人目授かりました。
経済的に不安はあるけど、どうしても2人は欲しかったので。
お互いの実家も遠いし、頼ることは出来ないけど、出産の時だけなんとか来てもらって、後は、頑張ろうと思ってます。
+9
-1
-
112. 匿名 2015/02/06(金) 07:48:29
悪阻が酷くて産む前まで吐いてたから2人目なんか全然考えてなかったのに
最近急に2人目欲しくなった。
でも今月で37才だし無理かなぁ…+13
-0
-
113. 匿名 2015/02/06(金) 07:49:27
一人目産んだ時あまりの痛みに一人っ子決定!と思ったけどしばらくしてやっぱり二人目欲しくなった。
でも、そう思う気持ちに反してなかなか授からず…。
9年目の去年36歳で二人目を妊娠、出産しました。
久しぶりの赤ちゃんは本当に可愛いくて、上の子も小3なんですがものすごく可愛いがってくれてます。
上の子もある程度自立しているので赤ちゃんのお世話も楽で育てやすいです。
間が開いた分色々不安もありましたが、産んでよかったと心から思います。+20
-1
-
114. 匿名 2015/02/06(金) 07:52:32
経済的問題で諦めかけてます。
主人の手取りは17万ほど。
住宅ローンかかえると子どもにかけるお金、
ますますなくなりますよね。+34
-2
-
115. 匿名 2015/02/06(金) 08:07:34
112さん
初産でなければ37であれば全然大丈夫だと思いますよ~+8
-0
-
116. 匿名 2015/02/06(金) 08:08:12
私も子ども2歳3歳の時は大変すぎて絶対一人で良いと思ったけれど、幼稚園に行きだしてから、急に寂しくなり、もう一人できた。
けど私は高齢出産なのと、四歳離れて産んだので、
仕事復帰なかなかできず、経済的にかなりキツくなった。心の余裕もなくなってきている。
今だけだと思うけど、迷ってる方で、理由が経済的な事なら、歳をあけずに産んだ方がいいと思う。
仕事復帰が一年でも二年でも早ければだいぶ違うと思う。
子育ての面で言えば、二人でずっと遊んでくれるので
楽になった。+11
-1
-
117. 匿名 2015/02/06(金) 08:08:36
マイナス覚悟で書きます。
幼稚園ですが、やはり一人っ子はお母さんを独り占めできる分、泣き虫、ワガママな子多いです。下に弟、妹がいる子は物の貸し借りがスムーズだったり小さい子への優しさがあったり‥一人っ子がダメってことじゃないですが、兄弟がいることでの性格の形成は充分あると思います。+17
-50
-
118. 匿名 2015/02/06(金) 08:12:13
私も2人目悩みましたが、結局産むことに。。
産んでみれば大変な事もちろんあるけど、上の子は小さいなりに面倒見ようとしてくれるし何より2人仲良くしてるとこを見ると本当に産んで良かったなーと思いますよ!+8
-1
-
119. 匿名 2015/02/06(金) 08:23:16
27才で長女を出産。今36だから二人目産むならギリギリ。でも夫は欲しがってるけど私は無理かなと思います。経済的と体力どちらも不安。それに私自身兄との二人きょうだいでしたが小学生くらいは良かったですが高校から大人になった今死んで欲しいと思うくらい憎いです。だから必ずしも兄弟が絶対必要とは言えないしなぁと私は思います。+21
-1
-
120. 匿名 2015/02/06(金) 08:33:21
私も息子の時に陣痛や大変な育児で二人目は迷いましたが、経済的なこと気にしてたら子供なんて産めないしお金より兄弟をつくってあげることのが財産だと思ったのと夫も欲しがっていたので2歳差で最近女の子を産みました!
二人目なので、出産もそこまで大変じゃなく育児も何故か息子だけの時より余裕があります。
計画たてても計画通りいくとは限らないし経済的に無理かどうか考えて産むのが親の責任とか言う人もいるけどそういう人ほど産んでから駄目な気がします。
二人目産んで本当に良かったです。
でも一人っ子だったらお母さんを、独り占めできたりメリットも沢山あるし、その家庭それぞれなので主さんが納得いくまで悩んで答えが見つかるといいですね☆+12
-5
-
121. 匿名 2015/02/06(金) 08:36:39
9年ぶりに去年出産しました。
本当にこの9年間作るタイミングがなかった。
久々の妊娠は本当に辛かったしまた1から育児か・・・・・と落ち込んだこともありましたが今は幸せです。+15
-1
-
122. 匿名 2015/02/06(金) 08:37:12
4歳の女の子がいます。妊娠中つわりがひどく、一か月程寝たきりでした。去年2人目を‥と考えましたが、7週で流産。やっとまた妊娠する事が出来たものの、またつわりがひどく、また寝たきりに‥でも私の様に欲しくてもすぐ出来るものでもないので、ご主人と相談して早めに考えた方がいいと思います(・ω・)ノ+8
-0
-
123. 匿名 2015/02/06(金) 08:53:56
私、兄が居ますが、アラサー兄は一生結婚しないらしく、兄の老後の面倒も私にのしかかってます。
兄弟居ても、これじゃあ辛いよorz+39
-2
-
124. 匿名 2015/02/06(金) 08:57:29
私も二人目欲しいですが、上の子が2歳になりイヤイヤ期に突入しており もう少し離して作ろうか…
でも、早くに産んじゃったほうがいいのか…とすごく悩んでいます。
卒乳したのは一歳半で、それから二人目を授かりたいと思っていましたがなかなか授からずダメでした。
上の子のときは安定期に入るまで吐きつわりで苦しみ点滴を打ったりしたので、二人目が出来たら またあの苦しみを味あわなきゃいけないのか…とか
具合悪くて寝ているわけにもいかないし…とマイナスのことばかり考えてしまいます
+12
-0
-
125. 匿名 2015/02/06(金) 09:00:22
ウチは1度目の妊娠で双子だったのでそんなこと考えれなかったけどアドバスするとすれば~
小さいときは大変だけど3歳になった今は兄弟で遊んでくれるし、そういうの見てるだけで癒されるし、自分に余裕もできますよ!
金銭的にはきついですが、それで子供には不自由にならないようにって思うと無駄をなくしたりして自然と親が頑張るものですよ~
私は今3人目妊娠中です(^^)
さすがに次はないですけどね~笑+14
-0
-
126. 匿名 2015/02/06(金) 09:08:47
あたしも悩んでます。
両実家遠い上に転勤族。
うつになりひとりに決めました。
が、
兄弟いた方がいいだろうな、、と。
早くよくなって妊活したいけど。先が見えない。+10
-1
-
127. 匿名 2015/02/06(金) 09:20:22
去年3歳差で2人目出産しました。
1人っ子でもいいかなと思っていたのですが、上の子がよその赤ちゃんを見て可愛がっていたことと、2人目を考えるなら30になるまでに出産を終えたい。
そして、子どもたちが落ち着いた頃にパートなり仕事をしたいと思ったので、あまり年の差を開けると専業主婦歴がどんどん長くなるのにちょっと危機を感じて踏み切りました。
幸い恐れていたつわりは上の子より軽く、お産もスムーズでした。
春から上の子が幼稚園入園でその頃には下の子は7ヶ月でだいぶ動きやすくなるかなーと。
キャパオーバーじゃないのかの心配は産んでしまえば何とかなるけど、算段をつけていますが経済面だけはやはり心配です(>_<)
+14
-4
-
128. 匿名 2015/02/06(金) 09:49:40
私自身が一人っ子で、大事にもされたし人並みに幸せだったけど、兄弟が欲しいな、と思っていました。
なので、三人産みました。お金の面では確かに余裕があるわけじゃないけど、育児はだんだんと楽になりました。
兄弟ゲンカもするけど、一緒に遊んだりお世話してくれたり、、
産んで良かったと思っています。+9
-0
-
129. 匿名 2015/02/06(金) 10:00:27
私自身一人っ子ですが、両親の愛情を独り占めできてとても幸せですよ!+22
-2
-
130. 匿名 2015/02/06(金) 10:06:06
うちは6歳4歳どちらも男子です。
二人目の育児は、一度通った道なので一人目のときほど大変ではなかったです。
勿論個人差はあるのですが、経験していることなので余裕があるというか…。
ある程度の年齢になれば兄弟二人で遊んでくれるので、楽ですよ。
喧嘩したときやダブルで病気になったときは本当に大変ですが…。
そんなうちは経済的理由で3人目悩み中です……トピずれすみません。+8
-2
-
131. 匿名 2015/02/06(金) 10:17:13
子供の時はもちろん喧嘩するのはあたりまえなんだけど、大人になってから仲良いか悪いかで考え方変わるよね。私は姉妹で歳もそんな離れてないし喧嘩もしたけど仲良くて特に大人になってから姉妹で良かったと本当に思う。相談相手になるし助け合えるし友達より正直大切に思うw
ただ経済的な事や子ども一人の今でも自分の余裕の無さに二人目踏み出せない。子育て向いてない。+13
-0
-
132. 匿名 2015/02/06(金) 10:20:19
家事も育児も100%私の役目なのに働きに出させられてるから二人めなんて無理!!
欲しいとか言ってくる旦那腹立つ
倒れて入院でもしてやろうかな+13
-0
-
133. 匿名 2015/02/06(金) 10:35:20
一人っ子はその子に合わせて親が動くからか自己中な子ばかりで独占欲強くて嫌いだった
なので一人っ子には絶対したくなかった
産めるなら3人産んで子ども達が自分で社会を作れる環境にした方が絶対にいいと思う+6
-23
-
134. 匿名 2015/02/06(金) 10:41:04
1人と決めていたので、娘には教育費をかけてきました。
しかし今さらになって二人目が欲しい。
でも、上の子と同じくらいの教育を受けさせることは経済的に無理。
教育に差を出していいものか…。+10
-3
-
135. 匿名 2015/02/06(金) 10:42:44
一人っ子が可哀想という概念は、20年くらいまでじゃないですか?
最近、一人っ子多いし。+25
-8
-
136. 匿名 2015/02/06(金) 10:44:36
少子化とは言うけれど、1人も産まない人が増えているのかなーと。
産んでいる人は、意外と二人、三人産んでる。
+26
-1
-
137. 匿名 2015/02/06(金) 10:47:07
今一人目妊娠中だけど、既に悩んでる。貯金もそんなに無いから、とりあえず私が働けるようになって最低でも2、3年経ってからかな。
旦那のモラハラ具合見てると、妊娠して上の子もいる状態で自分の精神が持つかも不安だし。+6
-1
-
138. 匿名 2015/02/06(金) 10:49:43
35で一人、38で二人目出産。
体力が…涙
今の幼稚園は一人っ子少ないです。
驚きでした。+12
-1
-
139. 匿名 2015/02/06(金) 10:54:14
息子が3歳になり大分育児も楽になったので、今年兄の結婚式が終わってから妊活しようかと思ってます♡
でもやっぱ悪阻もあったしお腹大きい中息子のお風呂とか平気かなぁとか思うけどそんなの考えたらキリがないのでまず息子に兄妹作ってあげたいです(*´꒳`*)+3
-6
-
140. 匿名 2015/02/06(金) 11:05:14
姉のことが嫌いで嫌いで。
大人になって一時期仲も良かったのだけど、
お互い出産したらまた、いがみ合い。
どちらが親に好かれるか、未だに競争している感じです。
+7
-4
-
141. 匿名 2015/02/06(金) 11:07:27
私も二人目産もうか何歳あけようか悩んでいた時に、アラサーの2児のママ友さんに「私も悩んでていざ産もうと決心した時にはなかなかできなかったからよく考えた方がいいと思うよ。」って良いアドバイスをもらえたおかげで決心がつきました。
30歳前に再就職もできたし、私的にはベストでした。
+5
-2
-
142. 匿名 2015/02/06(金) 11:13:13
五歳差くらいだと、上の子がお世話してくれて、すごく楽ですよ。赤ちゃん返りも少ないし。
と親に言われ(私は、姉と五歳差)、五歳差で姉妹を産みました。
次女は、私にそっくり。
お姉ちゃんがなんでもしてくれるので、何もできない…。+8
-1
-
143. 匿名 2015/02/06(金) 11:27:01
一人目産んだ瞬間から二人目絶対欲しいって思いました。でも旦那に拒否されたので
結局しばらく間が空いてしまいました。
夫婦での意見が合うかとかも大事ですよね。+1
-2
-
144. 匿名 2015/02/06(金) 11:35:51
6歳差で、2人目を産みました。
ワガママだった上の子が、一生懸命面倒をみてくれています。
おもちゃをゆずる、オヤツを分ける…
ちょっとした事ですが、優しいお兄ちゃんに成長してくれて本当に嬉しいです。
2人目を産んで正解でした。
+15
-0
-
145. 匿名 2015/02/06(金) 11:36:05
子供は四歳。
もう一人欲しいけど、旦那が鬱で薬飲んでるから、なかなか二人目に踏み切れない…。+3
-0
-
146. 匿名 2015/02/06(金) 11:37:50
同じように悩んでる方が沢山いてよかった!
うちは、今3歳の娘がいます。
この子にいとこが沢山いるからいいかなぁと思ってたら姉に兄弟は、大事だと言われました。
分かってるし、欲しい気持ちもあります。ですが経済的な面でもきついなぁと今は、考えていません。
ですが周りには、ソロソロ二人目だねーとか作らないのー?とか言われてプレッシャーになっています。
+6
-0
-
147. 匿名 2015/02/06(金) 11:58:35
私は三姉妹の末っ子です。
夫は、姉が二人で末っ子。
息子は3歳で一人です。
子供が二人以上いる人はもう一人産まないのかと聞いてきますね。
正直兄弟つくってあげたいです。
夫も欲しいみたいです。
でも、実家は飛行機で帰らなければいけない距離だし、
家のローンに車が2台ないと不便なところなので、毎年車検があります。
なんとかなるで育てられる時代じゃないような気がしてなかなか踏み切れません。
+8
-2
-
148. 匿名 2015/02/06(金) 12:20:40
二人と一人では大変さが全然違います。超大変です。
ですが二人いて良かったとも思います。+4
-1
-
149. 匿名 2015/02/06(金) 12:36:17
二人目迷っています。
経済的な問題と、自分の体力気力に自信がないからです。
色んな家族がいてそれぞれに事情があるのに「一人っ子は可哀想」って言ってくる人は正直ムカつきます。
夫の父母姉から言われて泣きました。
経済的に問題がないなら踏み切れるけど、
こんなご時世で不安なのに。+15
-1
-
150. 匿名 2015/02/06(金) 12:45:37
うちは上の子が4歳の時に下の子が産まれました。
一人目は、人見知りが激しく凄く手のかかる子で育児ノイローゼ気味になったのですが、二人目が産まれたら気分的に楽になりました!
あのまま一人っ子だったら私が参ってたかもしれません。
旦那と旦那の父が一人っ子なので、父方の方はいとこと親戚がいません。
子供達にいとこがいないっていうのもさみしいですよ!+3
-0
-
151. 匿名 2015/02/06(金) 13:02:54
一人っ子は可哀想って簡単に言わないで欲しい。旦那の親から言われて腹が立ちました。しかも子供の目の前で、一緒に遊べるきょうだいがいなくて可哀想ね~って。
義妹は次々に産んでるからかもしれませんが。でも子供が大きくなった時の教育費のことは考えていないみたいで。現に旦那も義妹も奨学生借りてるし。私は経済的な問題で悩んでいるのと体力面、育児に向いてないんじゃかいかって思って二人目に踏み切れません。+34
-2
-
152. 匿名 2015/02/06(金) 13:06:09
旦那は兄弟必要!!って簡単に言うけど、わたしは一人で十分だと思うんだよねぇ。
一人っ子の人間性云々〜ていうのはよくわからないし、確かに自分は兄弟いてよかったけど。
今のご時世、一人でも育てるの大変だし…
その分上の子にお金かけてあげた方がと思っちゃう。+23
-2
-
153. 匿名 2015/02/06(金) 13:19:21
偏見だけど、一人っ子女の子は良いけど男の子はね…と思い、下を産みました。
因みに私は一人っ子。+6
-18
-
154. 匿名 2015/02/06(金) 13:21:24
自分が一人っ子だったので、兄弟作ってあげたいと思い、2人目産みました。
今、1歳と4歳の姉妹です。
一人っ子で、争いごとにメンタル的に弱いし、「一人っ子だからわがままなんじゃ?」という偏見の目もありました。
一人っ子だと、親の目も集中するので、専業主婦の母のほぼ言いなりでつらかったです。
いまだに、母の束縛から逃げられないなと感じるときもあります。
なんとなく、母の望むことに沿わないといけない・・みたいな。
子供2人産んで、母親からは2人も産んで!何考えてるの!って怒られましたけど・・・
これからの時代は、厳しい環境になると思うので、たくましく育ってほしいです。
+10
-4
-
155. 匿名 2015/02/06(金) 13:36:34
1才9ヶ月の息子がいますが、私も迷ってます。
つわりが酷くて後期まで吐いてたので今回もそうなったら育児しながらつわりは辛いだろうなとか…
今の所は1人でいっぱいいっぱいな自分がいます。
+7
-1
-
156. 匿名 2015/02/06(金) 13:51:35
再婚して、二人目を出産しました❗7才も離れてるせいか確かに可愛いのですが、ずっと学校に行ってる感じて…+6
-1
-
157. 匿名 2015/02/06(金) 13:56:57
子供が3学年差で2人います。
上の子だけで満たされていたし、育児が大変だったし、
経済的なものもあるし、
なかなか2人目には踏ん切れなかった。
そんな時、しまじろうにはあっさり妹ができたりして、
なんかいらっとしたり(笑)
悩むの無理ないですよね。命だもん。
いっぱい悩んでいいし、その結果どんな家族構成でも、
幸せだと思います。+26
-0
-
158. 匿名 2015/02/06(金) 14:00:18
私も3才まで育児が辛かったです。
イヤイヤ期がすごくてどこでも泣き叫び。
子供は一人でいいってこのときは本当思いました。
でも、5才差で去年出産して、二人で遊んでいるのを見て兄弟っていいなって一人っ子の旦那はいつも言ってます。
二人生むと、三人目は?ってなんで聞かれるんでしょうかね。
気持ちは欲しいですが、金銭的に厳しいです。
私は三人兄弟です。
+8
-0
-
159. 匿名 2015/02/06(金) 14:02:22
5月に2人目を出産予定。
上の子とは2歳1ヶ月差になる予定です。
旦那も私も転勤のある仕事ですが、たまたま今は私の実家の近くに住んでいるので、今が良いタイミングなんだけど‥と思っていたら2人目を妊娠しました。
悪阻もきつかったので、実家の協力を得られる距離で良かったと思いました。誰も頼る人がいなかったら2人目はまだ考えなかったかも知れません。
悪阻はおさまりましたが、だんだんお腹も大きくなってきたし大変です。抱っこしたりお風呂に入れたり‥
2人目3人目となると、夫も含め周りのサポートがあるかないかで全く違うと思います。
妊娠中でも大変なのに、産まれたらもっと大変ですよね。+5
-3
-
160. 匿名 2015/02/06(金) 14:21:57
89さんへ
84です。コメントありがとうございます。
お互いに刺激しあって良い兄弟関係を築けているのですね。
悩んでも正解なんてものはなく、案ずるより産むが易しというか、どのような状態でも現状から逃げることなく子供と向き合っていけばうまくいくのかなと思いました。
もう少し悩んでみたいと思います。
ありがとうございます!+0
-0
-
161. 匿名 2015/02/06(金) 14:25:56
上の子が手がかかりすぎたのと、ダンナがあまり協力的ではなかったので二人目はなかなか考えられなかったです。
いざ二人目を考え始めたら、二人目不妊でした。
一人目は割りとすぐ授かったので二人目もすぐに授かると思っていたら、一人目育児のストレスが自分が思っていたよりも深刻だったみたいです…
こんなことなら、もっと早くに二人目を考えれば良かったなと思うんですが当時の精神状態ではやっぱりキツかったです(>_<)
今は妊娠9ヶ月まで来ましたが、出産が5年あいているので体力的にちょっと心配です。+10
-0
-
162. 匿名 2015/02/06(金) 14:27:41
一人目は不妊で何年か悩み、その時期があまりにもつらかった。
つわりより出産より、育児の苦労よりも不妊のときが断トツで辛かった。
産後生理が再開してすぐに、もしまた欲しくなってもなかなか出来なくて、あの辛い日々を繰り返すのかと思ったら迷ってる時間がもったいないなと。
2人目は○年後に…って考えてなかなか出来なかったら絶対後悔するのが目に見えてたからすぐに考えました。+6
-1
-
163. 匿名 2015/02/06(金) 14:31:48
私が感じたことは、ここに書き込んでいる方はすごく子供の将来や教育など真面目に考えているなと思いました。
なのでこのまま一人っ子でいこうが、二人目産むと決めようが子育てに一生懸命なのでなんとか子供のためにと良い方へ導いていく感じを受けました。勝手な見解ですみません(^^;;
うちも一人っ子ですが、よく親戚から可哀想と言われます。勝手に可哀想とか決めないでよとも思いますが、やっぱり可哀想なのかな?と不安にもなりなんとも言えません。
私自身は姉がおり、大人になった今でもとても仲が良いのでやっぱりいた方がいいのかなと思ってしまいます。
でもお互いの実家は遠く、旦那は残業ばかりで帰って来るのは真夜中とか色々考えると躊躇してしまいます。
+25
-2
-
164. 匿名 2015/02/06(金) 14:45:55
アラフォーなので、リスクと体力を考えると諦めるべきかと悩みます。
義父から催促されるのが辛いです。+8
-0
-
165. 匿名 2015/02/06(金) 14:57:24
ちょっと関係ないですが、今2人目妊娠中でそれを義理両親に知らせた時に義父から「若いから3人もいけるねーガハハッ」って言われた時は殺意が芽生えた。
腰悪いし金銭面でも何も援助もないのに自分の欲求だけ押し付けてくる義理両親が大嫌い。
結局、1人目→2人目は?
2人目→3人目は?
って言われるから周りの意見なんて参考程度に聞き流して夫婦で話し合って決めるのが一番。+11
-1
-
166. 匿名 2015/02/06(金) 15:09:28
私は4人産みましたよ。
くだらない理由で悩むのはどうかと思いますが。
(マイナス覚悟です)+6
-27
-
167. 匿名 2015/02/06(金) 15:14:31
私も悩んだ末に2人目を産みました。
大変なことはもちろん多いですが、
上の子が楽しそうに遊んでいるのを見ると、
産んでよかったな〜と思います。
今は3人目を妊娠中です☆+6
-2
-
168. 匿名 2015/02/06(金) 15:32:37
26 え?!免許のお金親が出してあげるの?!
+4
-2
-
169. 匿名 2015/02/06(金) 15:39:53
今30代前半。2歳児が一人います。
妊娠中、つわりがひどくて長かった。這うように仕事行ってたけど何とか無事引き継いで退職。
妊娠の経過ずっと順調だったのに、破水後緊急帝王切開で親子で危険な状態になった。
表面上は元気すぎる娘が生まれてよかったけど、寝なさすぎ、言葉も遅い、他にも色々心配。
旦那は家にいるときは協力的だけど、夜勤があるから頼れないことも多い。
私も仕事のブランクが怖い。
旦那は私の一回り上、だから経済面も気になる。
2人目産むなら早くしないと私の年齢的にもリスク上がるし仕事との兼ね合いも難しい。
いろいろ考えると、このまま一人っ子でいきそう。
私も旦那もきょうだいいるので、一人っ子でよかった人の意見、貴重です。
+4
-1
-
170. 匿名 2015/02/06(金) 16:11:37
私自身は兄弟がいて、ありがたみも感じていますが、子どもは一人っ子です。
男性不妊で治療の末の出産…主人を気持ち的にも解放してあげたい思いもあり、すっぱり切り替えて子育てしてます。
子どもがいない夫婦、一人っ子、兄弟、姉妹、3人、4人…色んな家族があるんだし、何が当たり前なんて事はない…子どもにはそんな風に話しています。
今ある家族や友人など、人との繋がりを大切にしてもらいたいと思い、私自身も心がけるようにしています。
中学生になりましたが、今のところ一人っ子だからという悩みは無いですよ。+16
-1
-
171. 匿名 2015/02/06(金) 16:38:51
将来、私たち両親やその親族に何かあったとき
一人ぼっちなのは大変だろうと思ったので三人産みました。
少し前まで世話が大変だったけど
いまは末っ子が4歳になってトイレの心配もなくなり
趣味の手芸も再開しました。
経済的には厳しく、定年まで共働き覚悟ですが
兄弟で分担して遊んだりお手伝いをしたり
喧嘩をして妥協点を探りあったり
誰かが泣いたら慰めてあげたり
兄弟がいることで得るものは大きいと思います。+6
-1
-
172. 匿名 2015/02/06(金) 16:47:16
2人の子供の母です。
娘が1才になった頃にあまりにも娘が可愛いすぎて「もしも私達夫婦が死んでしまって1人になったらかわいそう。兄弟がいたら2人で助け合って生きていってくれるかな?」と夫婦で相談して決めました。+6
-1
-
173. 匿名 2015/02/06(金) 16:55:38
一人目が子宮内胎児発育遅延で入院しました。たくさん心配して元気に生まれましたが、低体重児でした。次は年齢も上がるし、また同じようなことにならないか。もっと大変な状況で管理入院することにならないか。考えたら恐いですが、次は目指せ3000グラム!!で出産するんだ!と思っています+3
-0
-
174. 匿名 2015/02/06(金) 17:09:50
私も本当に悩みました
主人が私より7つ上で40越え
1人目、3歳
この春から幼稚園なので…
諦めて前向きに自由な時間が少しできる!
って思ったとたん妊娠発覚
まだまだ休む暇がありません+2
-0
-
175. 匿名 2015/02/06(金) 17:40:30
一人でも二人でも三人でもそれ以上兄弟がいても良いことは沢山あるよ。
でも上の子のために下の子を作ってあげたいとか作ってあげたとか言ってる人は何か間違えてると思う。+13
-3
-
176. 匿名 2015/02/06(金) 18:36:09
自分が3人兄妹の末っ子だけど、兄妹みんなが仲が悪くて、子供時代は苦しんだ記憶しかない。
今は音信不通でどこに住んでいるかも分からない。
今は2歳になる娘がいるけど、兄妹がいるから良かったという記憶がない私にとっては、
すごく悩むところ。
1人を大事に育てていきたいという気持ちと、やっぱり兄妹がいた方がいいのかな…という気持ちで揺れています。+12
-1
-
177. 匿名 2015/02/06(金) 18:45:59
二人目欲しい
でも現旦那とはもう離婚してしまうし
夢のままで終わっちゃうのかな+2
-0
-
178. 匿名 2015/02/06(金) 19:02:44
わたしも悩んでるうちに娘は3才になりました。
そろそろもう一人と思っていたところ、私が小さい頃離婚して一人暮ししている父から、貯金が0で年金だけでは生活が出来ないから、援助して欲しいと言われました
旦那の親も父親だけなのですが、糖尿があって一人暮らしはきつくなってきたし、自営業が上手く行ってないから、いずれ同居して生活をみてもらいたいらしいです
早く男の子産め、一人っ子は可哀想と言うくせに、自分たちの生活すら私達に頼ろうとする親たちに腹が立ちます+6
-0
-
179. 匿名 2015/02/06(金) 19:37:20
私一人っ子だけど、絶対に兄弟がいるほうがいいです
私は甘やかされて本当にわがままで自己中に
育ってしまいました(^-^;
周りの一人っ子の子も
人や話すのが苦手な人が多い気がします。
話してて自分だけ浮いたり、、空気読めないって言われたり(^-^;+2
-11
-
180. 匿名 2015/02/06(金) 19:41:46
兄弟姉妹なんて、結婚すると他人みたいになっちゃう人多いよ。結局自分の家庭が大事なんだし。+6
-1
-
181. 匿名 2015/02/06(金) 19:53:24
もう8歳だけど、息子が愛しすぎて、2人目産んでも息子と平等に愛せる自信がなくて産めません。主人には申し訳ないけどこれから先も一人っ子です。+8
-1
-
182. 匿名 2015/02/06(金) 20:07:20
3人目を妊娠中です‼︎
私は一人っ子で兄弟に憧れていたので子供は沢山欲しいです‼︎
悩むくらいなら今居るお子さん1人をご立派に育ててあげた方がいいのでは?と思ってしまいました(>_<)
後悔する可能性があるなら産まない方がいいと思いますよ(>_<)生まれてくる子が可哀想です‼︎+3
-7
-
183. 匿名 2015/02/06(金) 20:25:32
待機児童がすごい地域に住んでいるので、つわりが怖くて次を産む勇気がないです。
祖母のサポートもないので諦めてます……。+0
-1
-
184. 匿名 2015/02/06(金) 20:28:53
私もものすごく悩んでます。
出産して育児の大変さから産後うつになりました。
実家に甘えまくって何とか回復してきましたがまた同じようになるのでは…と不安で踏み切れません。
二人目でまた産後うつになったら今度は実家だけではなく今いる子供にも辛い思いをさせることになるかと思うと一人っ子の方が幸せかもしれないと思います。
でも私自身は一つ上の姉がいて良かったと思うことがものすごく多かったので自分の子にそういう存在を作ってあげたいという気持ちもあります。
周りから二人目出来たよーって報告を聞くと一人目でいっぱいいっぱいで産後うつになってる自分が情けなくて嫌になります。+6
-0
-
185. 匿名 2015/02/06(金) 21:05:47
車がないと生活しにくい地域なので車が必要なのですが、軽自動車しか持てません。こんな金銭状況なので二人目欲しくても諦めなきゃいけない…。一人授かれただけでも良しとしないとな〜とは思うけど…本当はもう一人欲しい!+0
-0
-
186. 匿名 2015/02/06(金) 21:30:22
来年から幼稚園の息子がいます。
理想は四歳差で産みたいのですが、
ようやく一人の時間ができたし満喫したい
って気持ちと、
息子が幼稚園に行くからこそ
妊婦&新生児の育児を…
って気持ちがここ数ヶ月でいったりきたり
でも、やっぱり一番ひっかかるのはあの陣痛をまた乗り越えなければならないと言う恐怖ですね。
一度経験したからこそ恐い!!+14
-0
-
187. 匿名 2015/02/06(金) 21:34:54
両実家遠い、主人超多忙で平日はシングルマザー状態、金銭的には2人目までならぎりぎりなんとか、、でも生涯共働きになっちゃうかも。
という条件が重なり、まだ悩んでいます。
年齢的にまだ余裕があるのも、悩みを断ち切れない理由の1つかもしれません。
主人は自分がひとりっ子だったのもあってきょうだいに対する強烈なあこがれがあり、2人目ほしそうです。
加えて外野(義両親とそのきょうだい)が異常にうるさい。会うたびそろそろ2人目できた?いつ頃の予定?、、
はぁ。。
+3
-1
-
188. 匿名 2015/02/06(金) 21:54:44
私は子供は多い方がいい。
子供可愛いし一番に子供を可愛がると思う。
自分の親も子供を一番に考えてくれたから、私も一番に考えるし相手すると思う。+1
-6
-
189. 匿名 2015/02/06(金) 22:14:34
一人目 妊娠 出産 育児 どれもすんなりいかず大変で二人目なんて考えられませんでした。特に妊娠 出産は色々あってトラウマになってしまっていて やっと前向きになれたのは上の子が3歳過ぎてからです。 きっかけは上の子が兄弟をすごくすごく欲しがったこと。私もまだまだ産める歳で 夫ももう一人子どもがほしい、上の子も望んでる… そんな状況で私のワガママだけでこの子を一人っ子にしても良いものか と悩みました。
子どもが欲しくて というより、上の子をお兄ちゃんにしてあげたくてという思いが大きくなり、妊活に踏み切りました!
しかし、いざとなるとなかなか授かれず 結局1年後くらいにやっと。
五歳差で弟が産まれました。
結果 一人目より気持ちに余裕があり 妊娠 出産も乗り切れたし、産まれたら 本当可愛くて愛おしくて 我が家に来てくれたことに感謝するばかりです。
お兄ちゃんも 欲しくて欲しくて堪らなかった弟だからか すごく優しく、大事にしてくれて 夫より頼りになる 子育てパートナーです!(笑)
5歳違いということもあり 上の子は赤ちゃん返りとかもないし、自分のことは自分で大体できるし、私としても余裕をもって両方に接することができます。
お兄ちゃんになり本当に嬉しそうに世話をする上の子の姿や、お兄ちゃん大好きで甘える下の子の姿を見ていると 年齢が結果離れたことも良かったと思うし、二人目産んで本当良かったと思います。
私が働きに出るのがまた遅くなるし、一人より 二人分になると、これからのお金の心配は尽きませんが そんな心配吹き飛ぶくらい 幸せです!+6
-1
-
190. 匿名 2015/02/06(金) 22:16:03
四歳の息子がいるけど、もうすでに今から妊娠しても一人っ子状態になりそう。
やっと手が離れてきたなと思った頃から、一応妊活らしきものしてるけどなかなか。
もういなくても、息子がいるからいいやーと思い始めてます。
また育児に縛られるの正直しんどいです。+10
-1
-
191. 匿名 2015/02/06(金) 22:19:23
親が亡くなった時に一人っ子は大変だとか可哀想ってよく言われますが、うちの主人は三人兄弟ですが仲が悪く音信不通です。周りの友達にも兄弟仲悪い子が多いです。小さいうちは兄弟いた方が楽しいかと思うけど、絶対に兄弟いればいいって訳じゃないなと思った。+13
-2
-
192. 匿名 2015/02/06(金) 22:24:28
親が亡くなった時に一人っ子は大変だとか可哀想ってよく言われますが、うちの主人は三人兄弟ですが仲が悪く音信不通です。周りの友達にも兄弟仲悪い子が多いです。小さいうちは兄弟いた方が楽しいかと思うけど、絶対に兄弟いればいいって訳じゃないなと思った。+12
-2
-
193. 匿名 2015/02/06(金) 22:30:49
私は二人目産みました。経済的に余裕があるというわけではないですが、もしも子供が何かで命を落としたとき、その子しかいない場合のことを考えたらとてもつらいと思いました。女性は産める期間も限られてます、後悔しなければ一人でも二人でもいいと思います。+3
-7
-
194. 匿名 2015/02/06(金) 23:04:29
二人目を考えていて、割と早く妊娠。しかし流産…原因は、私の体質でした。本気で、二人目を考えるなら早い方がいいのはわかっていますが、それ以降なかなか出来ず。周りのママ友は出産ラッシュ。息子もいるし、仕事も始めたので二人目は悩んでるフリをしていますが、やっぱり近いうちに授かりたいなぁと思っています。
もう一人ともなるとやはりお金もかかりますし、色々大変なのはありますよね。授かるのも奇跡だし、今の世の中難しいです。+2
-0
-
195. 匿名 2015/02/06(金) 23:11:13
経済的にも夫婦の年齢的にも悩んでましたが、去年六歳差で出産しました
悩んで悩んで年も離れてしまいましたが、娘の喜びよう…兄弟を作ってあげれて良かったなと思いました
年の離れた下の子は可愛いです
二年後には働きに出てると思います…(ToT)+4
-0
-
196. 匿名 2015/02/06(金) 23:16:23
今は、一人っ子多いから、経済的に無理するくらいなら、作らない方がいいと思う。兄弟とか、、親のエゴにしかすぎない。私の夫は兄弟他人の始まり、何て言ってたよ。+5
-3
-
197. 匿名 2015/02/06(金) 23:52:23
193 2人以上産んだ人でよくそういう人いるけど、「2人いるから1人死んでも大丈夫」てわけじゃないでしょ?悲しみから立ち直るきっかけにはなってくれるかもしれないけど…辛すぎるのは人数関係ないんじゃない?+3
-0
-
198. 匿名 2015/02/07(土) 00:18:42
一人っ子だと将来両親が
年老いた時の介護や入院
中の面会やお世話
老人ホーム代など一人で
負担するしかないし
大変そうだなとも思います。
職場が病院なのでひーひー
言ってるご家族さんを
よくみますよ( ´・ω・`)
兄弟がいる方はみんなで
分担して面会に来たりして
助けあってる印象です。
+5
-3
-
199. 匿名 2015/02/07(土) 00:47:37
一人でも二人でも三人でも、自分が後悔しない選択が一番だと思う。後で、やっぱりもう一人って思っても、女性が妊娠できる年齢は限られているから。
悩んでいる状態なら、産む選択をした方がいいかも。+4
-0
-
200. 匿名 2015/02/08(日) 09:01:58
私は6歳年の離れた弟がいます。
小さい頃周りの友達にはきょうだいがいて、どうして自分にはいないのかと両親に泣きついたことがあったらしいです。
だからこそ弟が生まれた時はすごく嬉しかったし、年が離れているからこそケンカもせずに今も仲良しです。
自分が今妊活中だけど、やっぱりきょうだいを持ちたいと思ってます。+1
-0
-
201. 匿名 2015/02/12(木) 11:25:59
姑から「墓守りが要るからね」って言われました。
男の子産めってことですか。
うちの年収じゃ二人目は無理だよ…
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する