-
1. 匿名 2013/05/08(水) 17:41:50
児童虐待反対を訴える動画FUNDACIÓN ANAR. "ONLY FOR CHILDREN" - YouTubewww.youtube.comTítulo: Sólo para niños ANAR Foundation manages in Spain the european unique phone number 116 111, to attend children and teenagers under a risk situation. O...
+17
-7
-
2. 匿名 2013/05/08(水) 17:46:50
凄いな…+71
-6
-
3. 匿名 2013/05/08(水) 17:47:38
仕掛けはすごいけど、大人にも足を止めてもらいたいと思った+98
-12
-
4. 匿名 2013/05/08(水) 17:48:02
なるほどね~+39
-1
-
5. 匿名 2013/05/08(水) 17:48:41
日本にもこういう広告あればいいのに+53
-4
-
6. 匿名 2013/05/08(水) 17:49:19
見る角度によって内容が変わる印刷にこんな使い方あったんだね+83
-4
-
7. 匿名 2013/05/08(水) 17:49:35
素晴らしい!+54
-7
-
8. 匿名 2013/05/08(水) 17:49:53
子供にしか見えないって凄い+75
-3
-
9. 匿名 2013/05/08(水) 17:50:14
この手法、色々応用できそう+59
-2
-
10. 匿名 2013/05/08(水) 17:50:43
同じ境遇の子供には強いメッセージだね。+68
-1
-
11. 匿名 2013/05/08(水) 17:51:11
こどもにしか見えない広告って日本にもあるみたい+24
-4
-
12. 匿名 2013/05/08(水) 17:51:17
日本でも子供がすぐに助けを求められるような機関はあるんだろうけど、方法が分からないって事が多そう。+41
-2
-
13. 匿名 2013/05/08(水) 17:52:01
子供目線と大人目線をうまく利用してるね+51
-3
-
14. 匿名 2013/05/08(水) 17:52:25
凄いなぁと思う反面、虐待についての内容で何だか悲しくなった+57
-4
-
15. 匿名 2013/05/08(水) 17:52:34
子供ではなく大人に見せなきゃいけない広告だと思うけど。。。
子供が見たら怖がる子もいそうだ。+59
-12
-
16. 匿名 2013/05/08(水) 17:52:52
このアイディアは凄いわ・・・・・+21
-2
-
17. 匿名 2013/05/08(水) 17:53:07
大人目線からでも分かるようならもっといいと思う。+13
-7
-
18. 匿名 2013/05/08(水) 17:53:19
目の付けどころが良い+23
-3
-
19. 匿名 2013/05/08(水) 17:53:38
日本って遅れてるな(苦笑)+25
-15
-
20. 匿名 2013/05/08(水) 17:53:55
日本の広告見たけど
『つまらない大人の言うこときいてると
つまらない大人になっちゃうぞ』
ってこれ危なくない?こういう事って大人だからわかる事なのに。子供にその判断は無理。+88
-8
-
21. 匿名 2013/05/08(水) 17:53:59
子供にしか見えてないって事、子供は気付いてるのかな+64
-3
-
22. 匿名 2013/05/08(水) 17:54:30
泣ける+12
-9
-
23. 匿名 2013/05/08(水) 17:54:55
大人もしゃがめば見えるって事?+46
-1
-
24. 匿名 2013/05/08(水) 17:55:26
子供が逃げられる道を用意するっていうのは大切だと思う+27
-1
-
25. 匿名 2013/05/08(水) 17:56:03
シンプルだけど、訴えてくるものが凄く伝わってくる広告だね+45
-3
-
26. 匿名 2013/05/08(水) 17:56:31
着眼点が凄い+33
-4
-
27. 匿名 2013/05/08(水) 18:04:35
135㎝以上の子供や135㎝以下の大人は・・・+30
-23
-
28. 匿名 2013/05/08(水) 18:57:43
嫌なものは見たくない!見せるな!という理由で日本でこういうCMながしたら苦情がくるのは目に見えてるね。
臭いものには蓋を、見て見ぬふり。ニュースになったら、カワイソーって言うだけ。
虐待が減らないわけだわ。+44
-5
-
29. 匿名 2013/05/08(水) 19:32:01
虐待はツライ!
でも……
(本当の)親だし…
間に挟まれる子供はひたすら耐えます。
私が その1人です。
あれから数十年……
いまだに心は病んでます。+68
-7
-
30. 匿名 2013/05/08(水) 19:37:22
虐待受けてる子ってあまり周りに助けを求めないよね。+31
-1
-
31. 匿名 2013/05/08(水) 19:40:27
暴力などだけでなく、親が過去の暴露本出したり
セミヌード出すことも虐待にならないでしょうか?+38
-2
-
32. 匿名 2013/05/08(水) 19:42:58
>>子供にその判断は無理。
危ないやつだなあ+5
-12
-
33. 匿名 2013/05/08(水) 19:51:11
児童虐待に関心を持ってもらうには効果のある広告だと思うけど
大人にも団体の電話番号が見えるようにして欲しい
近所で「虐待かな?」と思うような光景を目にしても
「どこに連絡していいかわからない」「いきなり警察には連絡しずらい」
というような人も多いと思う
子供を守れるのは周りにいる大人しかいないと思うから
+8
-3
-
34. 匿名 2013/05/08(水) 21:02:49
ある方のTweetからコピーしました。
>>問題提起としてはすごく良いと思う。ただ実効性は疑問なので、ちゃんと子供が「これは親には見えてない、自分だけに向けられたメッセージだ」と気付くような仕掛けが必要。
一理あると思うのですが...+35
-0
-
35. 匿名 2013/05/08(水) 23:01:22
>>28
そんなこと言うお前もこんなトコロでコメするだけだけどな^^
ネット上では誰もが神様、ありがたやありがたや〜+0
-11
-
36. 匿名 2013/05/09(木) 04:40:18
サブリミナル効果かと思った+2
-0
-
37. 匿名 2013/05/09(木) 08:48:28
話題になるのは広告の勝ちです。
しかしテーマは日本ではありえない内容。
それだけ外国で深刻な問題であることですね。
銃規制の広告(大人にしか見えない)をアメリカで作れば?+1
-1
-
38. 匿名 2013/05/09(木) 09:36:15
子供が立ち止まった事に全ての大人が気付き、屈んでみてくれるといいな。+5
-0
-
39. 匿名 2013/05/09(木) 14:34:22
ACのCMとかインパクトあって怖いってのが良かった。
それだけ訴えるものがあるから。
でも、そんなことにも苦情入れるバカで利己的な人がいる。
自分に酔ってるとしか思えない。+2
-0
-
40. 匿名 2013/05/09(木) 19:21:59
日本にはせっかく交番っていう制度があるのだから、もっと交番がこういう市民の相談機関として機能するといいのに。虐待は暴力なのでおまわりさんの仕事の範疇だと思うし。でも実際はなにもしてくれないというイメージがついてしまっている日本の警察、残念だ。+0
-0
-
41. 匿名 2013/05/09(木) 20:30:33
子供にしか見えなかったらダメだよ!
子供の声が届かない事が多いんだから!!+0
-0
-
42. 匿名 2013/05/10(金) 01:19:32
LINEは韓国製品+1
-0
-
43. 匿名 2013/05/10(金) 06:22:47
でも、虐待する親が これって虐待なんだ!とかこどもに可哀想なことしてる、とか気がつかないなら
いくらこどもに注意しても無駄なんじゃ?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子供の見ているものが、あなたには見えますか?虐待の中にいる子供たちが、安心して救いを求めることができるようにとスペインの児童保護団体ANAR (Aid to Children and Adolescents at Risk Foundation)が制作した広告がこちら。子供の目と大人の目では、それぞれ別のメッセージが見えるようになっています。大人の目に映るのは「児童虐待は、時にそれを受け苦しんでいる子供の目にしか映らないことがある」というメッセージ。一方、子供が目にするのは「もし誰かに傷つけられていたら、すぐに電話して、助けにいくよ」というメッセージと共に団体の電話番号が。