-
1. 匿名 2017/07/19(水) 00:20:33
摂取過多になると便を硬くする。野菜や海藻類は水溶性で便を軟らかくする作用がある。つまりバランスよく摂取することが大切だが、実は便秘は食物繊維の摂取だけでは解消されない。
「隠れた原因は動物性食品の摂取過多。日本人の腸はこれらを吸収する能力が低く、胃酸量も欧米人の半分程度なので消化に時間がかかり、結果として便通が遅れます」+43
-3
-
2. 匿名 2017/07/19(水) 00:21:01
私そういや便秘したことない+101
-25
-
3. 匿名 2017/07/19(水) 00:21:06
当たり前+36
-1
-
4. 匿名 2017/07/19(水) 00:21:59
過ぎたるは何とかですかね+40
-1
-
5. 匿名 2017/07/19(水) 00:22:12
何事も程々にだね+66
-2
-
6. 匿名 2017/07/19(水) 00:22:51
あまり摂りすぎると逆に詰まるってきいたことがある。+94
-6
-
7. 匿名 2017/07/19(水) 00:23:59
便秘と下痢、どっちもつらいけど出るだけ下痢の方がマシだよね…(;´Д`)+239
-20
-
8. 匿名 2017/07/19(水) 00:24:36
難消化デキストリン+14
-6
-
9. 匿名 2017/07/19(水) 00:24:45
なんか文章の順序がおかしい。+60
-1
-
10. 匿名 2017/07/19(水) 00:25:02
確かに!
私野菜大好きだけど、う◯こメチャ硬い!+30
-6
-
11. 匿名 2017/07/19(水) 00:26:00
そのぶん水分摂らなきゃ意味がない
+138
-3
-
12. 匿名 2017/07/19(水) 00:26:24
よく噛んで適量をバランスよくとる
これが大事よね+21
-2
-
13. 匿名 2017/07/19(水) 00:26:38
今の季節は油を吸ったナスで快便。+53
-3
-
14. 匿名 2017/07/19(水) 00:27:13
ワカメオススメ!ワカメのみをポン酢で食べると出るわ出るわw+77
-5
-
15. 匿名 2017/07/19(水) 00:27:41
ごぼうは整う+26
-7
-
16. 匿名 2017/07/19(水) 00:28:30
自分は野菜食べないと便秘するけどな+18
-2
-
17. 匿名 2017/07/19(水) 00:29:57
水分はもちろんだけど、油分もある程度必要じゃないかな。+133
-2
-
18. 匿名 2017/07/19(水) 00:30:10
便秘は油分取らなくて起こるんだよ。
ダイエットして便秘になるのは油を断つから。
だからココナッツオイルとかオリーブオイルが便秘に良いって流行ったのは、少食で肉を食べる頻度が低い日本女性には理に叶ってる。+83
-8
-
19. 匿名 2017/07/19(水) 00:30:31
運動や水分も大事+15
-3
-
20. 匿名 2017/07/19(水) 00:33:47
便秘の方、オナラは出ますか?
+出る
-出ない+176
-16
-
21. 匿名 2017/07/19(水) 00:37:39
胃が弱い人は一度にたくさん食べるのは負担になる消化不良起こす+10
-3
-
22. 匿名 2017/07/19(水) 00:40:18
野菜食べたくらいで私の便秘は解消しないわw
+91
-2
-
23. 匿名 2017/07/19(水) 00:41:34
便秘症で色々試したら今は下痢症…
どっちも経験したけどどっちも生活に支障でるから辛い
通勤途中の電車での便意(下痢)とか便秘すぎて吐き気がしたり極端だと毎日が憂鬱+44
-3
-
24. 匿名 2017/07/19(水) 00:41:38
マジでか!!?(゜ロ゜;ノ)ノ+3
-3
-
25. 匿名 2017/07/19(水) 00:44:34
いつまでこんな事言ってるんだか
昭和に比べて平成の人の方がスタイルいいんだから腸だって進化してるんじゃない?+12
-8
-
26. 匿名 2017/07/19(水) 00:48:10
二カ月便秘とか行ってる友人が居たけど、二カ月便秘したらどうなるの?
+64
-3
-
27. 匿名 2017/07/19(水) 00:48:21
理科の先生によると飲み物に入ってる食物繊維は細かすぎて役に立たないらしい。
飲み物じゃなく食べ物で摂取しろと言われました。+65
-5
-
28. 匿名 2017/07/19(水) 00:49:58
油をスプーン一杯飲むだけで結構改善されるらしいね。
食物繊維って水分吸いとるから、腸内の滑りが悪くなるんだってさ。+58
-2
-
29. 匿名 2017/07/19(水) 00:51:01
バランスよく摂る事。←そりゃそうだ。+70
-2
-
30. 匿名 2017/07/19(水) 00:51:02
便が硬くなってメチャクチャ腹痛なった
水溶性もしっかり取ろう!+15
-3
-
31. 匿名 2017/07/19(水) 00:52:33
ダイエットの為に野菜から食べるって言うけど、油が入ってないと腸が傷つくから胃腸弱い人はやめた方が良い+41
-4
-
32. 匿名 2017/07/19(水) 00:58:11
野菜沢山食べても便の質が良くなるだけだよ。それだけじゃ便秘は治らない。
+10
-2
-
33. 匿名 2017/07/19(水) 01:03:13
>>20
便秘の屁ってびっくりするくらい臭いよね+99
-2
-
34. 匿名 2017/07/19(水) 01:10:33
>>28
私はココナッツオイルを摂るようになってから
便秘が治りました♪
手放せません!+4
-3
-
35. 匿名 2017/07/19(水) 01:17:50
スライスオニオンにワカメ乗せたやつ、効くよ。
翌朝、いつもの倍くらいは出るw+6
-2
-
36. 匿名 2017/07/19(水) 01:19:11
そうなの?
私キャベツかレタス大量に食べたら翌日超スッキリだよ!+8
-1
-
37. 匿名 2017/07/19(水) 01:23:33
サラダにドレッシングかけたら、油も両方とれない?
まぁ痩せるか痩せないかでいったら、痩せなさそうだけど、、便秘は改善されそうだよね。+40
-1
-
38. 匿名 2017/07/19(水) 01:28:45
私自身は海藻は結構効くと思う
うちの子は便秘気味だったからおやつにヨーグルト食べさせてプラス朝に納豆だとジャンジャン快便
体質で違うのかな?+9
-2
-
39. 匿名 2017/07/19(水) 01:29:53
>>26
昔、井上和香が一ヶ月でないことはザラって言ってた
そう言えばボテっとした印象ではあったけど
想像するだけで苦しい!+30
-1
-
40. 匿名 2017/07/19(水) 01:47:11
えっ、そんなの知ってる。+4
-1
-
41. 匿名 2017/07/19(水) 02:17:43
かさがあるもので押し出せばいいんだよ。+5
-1
-
42. 匿名 2017/07/19(水) 02:21:58
肌荒れにも悪いから、便秘薬出してもらってるよ
皮膚科じゃないけどね
+3
-2
-
43. 匿名 2017/07/19(水) 02:24:13
妊娠してから腸内環境おかしくなった
便秘かと思ったら下痢したり‥
たまにめちゃくちゃお腹痛くなるから焦る
先ほど乳酸菌の栄養分になるというオリゴ糖の粉末をポチリました+30
-3
-
44. 匿名 2017/07/19(水) 02:25:17
もずくと水分で便秘解消したよ〜+6
-1
-
45. 匿名 2017/07/19(水) 02:25:30
もともと野菜中心なのに、体調崩してさらに健康食にしたら超便秘になった(普段は毎日2-3回便通あり)
さらに野菜果物、食物繊維を加えて水分も増やしたが解消せず、下剤も効果ナシ
ビフィーナなどの善玉菌サプリもまったく効かず
体調戻って外食でイタリアン行ったら一発で治った
その後も健康目的で食物繊維サプリ飲むと便秘になったし、油物をとると便通よくなる
もともと和食野菜中心、少食の私には向いてなかった
何にでも言えるけど、何が合うかは人によるよね+38
-1
-
46. 匿名 2017/07/19(水) 02:26:01
キノコ
海藻
蒟蒻
トコロテン
ゴボウ
食物繊維ありそうなもの選んでも、それだけじゃお腹出るだけ+9
-2
-
47. 匿名 2017/07/19(水) 02:29:09
毎日快便なのに屁が出まくって臭い私は何なんだ?
もちろん善玉菌系のサプリは飲んでるんだが
小さいおじさんが存在に気づいてほしくていたずらしてるとしか思えない+18
-3
-
48. 匿名 2017/07/19(水) 02:36:41
コーヒー飲んだらしたくならない?
私は朝コーヒーさえ飲めれば毎日快便だよ+27
-2
-
49. 匿名 2017/07/19(水) 02:37:00
もともとの体質が一番大きいんじゃないかと思う
うちの子まだ生後2ヶ月なのにもう便秘だもん
便秘解消の為に色々やってるけどなかなか改善しない
私は小さい頃からお腹弱くて便秘知らず
ピーピーになりやすいから病院で診てもらったり色々試したけどやはり治らず
改善でうまくいく人もいるけど大体は体質で決まるような気がする+3
-7
-
50. 匿名 2017/07/19(水) 02:49:21
添加されてるものは腸を痛めると身内の外科医の話です。
とるなら食品からがやはり一番だと思います。+11
-2
-
51. 匿名 2017/07/19(水) 03:33:30
野菜嫌いな人いるけど常に快調だよ!+2
-1
-
52. 匿名 2017/07/19(水) 03:35:30
便秘の人ってキンタローみたいな体型じゃない?私だけか(笑)+5
-0
-
53. 匿名 2017/07/19(水) 03:39:11
>>7
下痢は運が悪いと痔ろうになるって聞いたよ+4
-0
-
54. 匿名 2017/07/19(水) 04:27:57
最近、クリーム玄米○○○食べたらすっきりだった。油と食物繊維か?+4
-1
-
55. 匿名 2017/07/19(水) 04:44:52
たくさん飽食する人は、食物繊維は腸内でつまるから、危険だよ。
少食しか便秘を解消する方法はこの世にない
少食者にのみ、食物繊維が健康的、有効に働く+3
-5
-
56. 匿名 2017/07/19(水) 05:02:26
>>36
レタスには、食物繊維はほとんどなくて水分をたくさん含んでいるからそうなるんだと思う。+3
-2
-
57. 匿名 2017/07/19(水) 05:04:48
動物性と植物性、日本人の中でも合う合わないありますから。
合う方を選びましょう。
私は動物性の方が便通はいいです。+1
-2
-
58. 匿名 2017/07/19(水) 05:09:28
動物性の食物繊維? 不溶性or水溶性ってんなら聞いたことあるけど。+1
-3
-
59. 匿名 2017/07/19(水) 05:19:03
>>58
動物性の食生活。+2
-2
-
60. 匿名 2017/07/19(水) 06:47:49
生キャベツ胃腸にいいよ
新鮮なものがいい
+1
-2
-
61. 匿名 2017/07/19(水) 07:15:22
私は油と乳酸菌だな
野菜沢山食べても油ないと出ないわ+3
-1
-
62. 匿名 2017/07/19(水) 08:06:49
日本人は別に腸長くないよ
あれ俗説+0
-0
-
63. 匿名 2017/07/19(水) 08:20:06
チョコアイス食べながら見るトピじゃなかった
+1
-0
-
64. 匿名 2017/07/19(水) 08:20:24
ボウルいっぱいの野菜に胡麻油やオリーブオイル大さじ1くらいかけて食べたら出るわ出るわ。+3
-1
-
65. 匿名 2017/07/19(水) 08:27:52
生まれて数十年、生野菜は食べたことないけど便秘はしない。食物繊維多そうな根菜も1年に数回。
揚げ物食べた後の翌日は超快便。+0
-2
-
66. 匿名 2017/07/19(水) 08:30:07
野菜少ないけど生理前しか便秘しない+2
-0
-
67. 匿名 2017/07/19(水) 08:30:57
>>65
昨日食べた物を列挙したまえ+1
-0
-
68. 匿名 2017/07/19(水) 08:40:40
食物繊維とかお肉とかより、少しでも食べ過ぎると便秘になる。お腹減ってるくらいが便がスムーズに出てくる。+7
-1
-
69. 匿名 2017/07/19(水) 09:03:59
おからクッキー食べまくると面白いくらい快便になる+1
-0
-
70. 匿名 2017/07/19(水) 09:06:19
私は牛脂でおなかゆるくなるー
焼肉食べた後とかすごいでるよ+2
-0
-
71. 匿名 2017/07/19(水) 09:07:58
胃腸も歳を取ると疲れやすくなる
健康の秘訣みたいな話に良質の油を少量飲むってあるよね+1
-0
-
72. 匿名 2017/07/19(水) 09:14:22
30歳を過ぎた頃から、牛肉を食べるとお腹が緩くなるようになったわ。
食べて1時間くらいですぐトイレ。
アメリカに旅行に行った時、お肉がすごく大きいから、いつもサラダか
温野菜の付け合わせを先に食べてからお肉食べてたら、便秘にならず
太りもしなかったよ。食べる順番もあるかも。
+2
-0
-
73. 匿名 2017/07/19(水) 09:53:11
今時、日本人の腸が長いとか書いてある時点で読む気がなくなった+3
-0
-
74. 匿名 2017/07/19(水) 10:09:27
酸化マグネシウム飲めばいいよ+5
-0
-
75. 匿名 2017/07/19(水) 10:10:56
油で出す便秘薬もあったよね。
私が良く出るのは麦チョコのチョコを無くしたようなシリアルと
オクラなどねばねば系。
炭水化物をきちんと食べると量が増えてスッキリ出た気がする。+1
-0
-
76. 匿名 2017/07/19(水) 11:00:35
今妊娠中で初期~中期初めに超便秘になった(元々便秘持ち)
便秘には食物繊維!と、思って芋食べまくったら汚い話便が固くなって詰まって酷い目にあった
今は水溶性の食物繊維もしっかりとるようにしてるからか何とかなってる
+1
-1
-
77. 匿名 2017/07/19(水) 13:39:30
>>46
「それだけじゃお腹出るだけ」
なんか
じわじわくるわw+3
-0
-
78. 匿名 2017/07/19(水) 13:45:09
こんにゃく類は食べ過ぎると
お腹に詰まりやすいと聞いてから
ドカ食いせずに
適量を心掛けるようになった+2
-0
-
79. 匿名 2017/07/19(水) 18:09:35
>>76
ググったら、
さつま芋は普通の便秘には効果的だけど
頑固な便秘には逆効果になると書いてあった
76は元々便秘持ちなので便が硬くなったんだね
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
次から次へと、よくわからない欧米発の横文字の健康法が乱立する昨今。とりあえず健康によさそうだと思って取り入れると、日本人(※)には合わず、実は恐ろしいことになる可能性も……? そんな”健康オタク出羽守”に警鐘を鳴らす! 食物繊維をバカ食いしても便秘解消にはならない。 日本人は1000年以上もほとんど肉を食さず、消化に時間のかかる食物繊維が豊富な穀物や野菜中心の食生活を送ってきた。そのため、欧米人に比べて腸が1.5~2mも長くなる進化を遂げたのだが、現在はその利点が生かされていないと化学者の寺尾啓二氏は言う。