-
1. 匿名 2017/07/12(水) 00:54:42
女子校の運動部に所属しているのですが、先輩と仲良くしすぎると同級生に嫉妬して恨まれます。
機嫌取りをしている訳ではなく、一緒に帰ったとかの事です。
程よい距離感が難しくて困っています。
皆さんは先輩とどんなふうに関わっていましたか?+35
-6
-
2. 匿名 2017/07/12(水) 00:55:28
女って本当面倒くさい生き物だよね+169
-3
-
3. 匿名 2017/07/12(水) 00:56:01
+64
-1
-
4. 匿名 2017/07/12(水) 00:56:07
+11
-1
-
5. 匿名 2017/07/12(水) 00:56:14
+18
-4
-
6. 匿名 2017/07/12(水) 00:56:29
先輩は怖かったのであまり関わりたくありませんでした
すれ違ったら挨拶する程度+108
-1
-
7. 匿名 2017/07/12(水) 00:56:53
心の中ではうるせーな、って思いつつ笑顔で接してます+61
-2
-
8. 匿名 2017/07/12(水) 00:57:30
仲良くなったもん勝ち
嫉妬するなら自分もアピールすればいい+79
-2
-
9. 匿名 2017/07/12(水) 00:57:47
ほっとけ+29
-1
-
10. 匿名 2017/07/12(水) 00:58:49
どっちも面倒くせー
+37
-2
-
11. 匿名 2017/07/12(水) 00:58:52
今思うと部活の上下関係って下らなすぎ
1学年上なだけで何がそんなに偉いんだって感じ+168
-6
-
12. 匿名 2017/07/12(水) 00:59:20
3年生と1年生は仲良くなるけど、2年生とは仲悪かった。
どの学年も1年違いは上手くいかなかったな。+108
-1
-
13. 匿名 2017/07/12(水) 00:59:37
中学の頃は宝塚ばりにすっっごい厳しかった。同じ部活だけど、高校の方がずっと緩かった。+24
-1
-
14. 匿名 2017/07/12(水) 00:59:59
>>11
本当だよね
学年は違うけど、誕生日だったらたったの数ヶ月しか変わらないのにね+64
-2
-
15. 匿名 2017/07/12(水) 01:01:36
先輩とばかり仲良くしてた
同級生めんどくせ+16
-4
-
16. 匿名 2017/07/12(水) 01:01:37
社会に出る 前段階の 練習場に最適よ
ここで免疫力をつけておくの
いい、学ぶの!+34
-4
-
17. 匿名 2017/07/12(水) 01:02:30
>>11
20年近くたつのに未だに先輩面してくる人いるw
+12
-1
-
18. 匿名 2017/07/12(水) 01:03:04
>>12
まさに!
1学年上にいびられていたから、下が入って来たらかわいがろうね!
って言ってたのに、結局先輩の二の舞に。。。
+44
-1
-
19. 匿名 2017/07/12(水) 01:03:56
中学はいってころはめっちゃめちゃきびしかったけど高校はいったらだいぶ緩かった
身構えすぎて疲れたわ+9
-1
-
20. 匿名 2017/07/12(水) 01:04:56
私は女のマネージャーで男の先輩とイケない関係になりました
甘えてれば勝手にイケない関係になってました✌+2
-36
-
21. 匿名 2017/07/12(水) 01:05:09
>>1
先輩に幼馴染がいて、部活以外は敬語いらないよ!今まで通りで!
と言ってくれていたけど、他の先輩がうるさくて…
なんで部活外でも監視されなければいけなかったのか+41
-2
-
22. 匿名 2017/07/12(水) 01:06:38
>>20ちょっと意味わかんない+23
-1
-
23. 匿名 2017/07/12(水) 01:08:43
>>20
なにがイケない関係なのか…
学生なんだから不倫でもないし、ただ単にお付き合いしただけでしょ
もしくはセフレか+48
-2
-
24. 匿名 2017/07/12(水) 01:08:47
先輩を大事にできない人は上から嫌われるから社会人でも出世できる可能性は激減
万年平社員確定
一匹狼でやっていける仕事ならいいけどね+3
-12
-
25. 匿名 2017/07/12(水) 01:10:33
>>20
イケナイ太陽〜〜+3
-3
-
26. 匿名 2017/07/12(水) 01:16:56
中学の吹奏楽部がもはや何かの宗教だった。
3年生が教祖様。朝練の前には1、2年生が音楽室前の廊下の両端に立って並び3年生が通るたびに大声で挨拶。3年生は座って談笑。部長が鍵を開けたらダッシュで入って準備。なんであんなこと平気でやってたんだろう。+66
-1
-
27. 匿名 2017/07/12(水) 01:20:07
先輩と帰る時に一度同級生の子も誘ってみたらいいんじゃない?方向が違うなら仕方ないけど。+7
-1
-
28. 匿名 2017/07/12(水) 01:20:15
>>20 文章がアホすぎる。+22
-1
-
29. 匿名 2017/07/12(水) 01:21:33
めんどくさ。ほっとけばいいじゃん。気にするな。+9
-1
-
30. 匿名 2017/07/12(水) 01:22:16
>>11
上下関係は大事だと思うけど。過度にパシり扱いとかはダメだと思うけど。度の問題かな+20
-1
-
31. 匿名 2017/07/12(水) 01:24:11
>>13
宝塚にいたの?+2
-10
-
32. 匿名 2017/07/12(水) 01:24:35
運動部はただただ厳しかった。
優しい先輩もいるけど上下関係の一線を越えることはなかった。
文化部は放課後先輩のお家におじゃましたり、夏休みに一緒に遊びに行ったりで、1つ上の先輩も2つ上の先輩も同級生かそれ以上に親しいつきあいだった。+9
-0
-
33. 匿名 2017/07/12(水) 01:27:35
中学生の頃テニス部だったんだけど、わたしめちゃめちゃ細くて、太った石塚にそっくりな先輩に「ガリガリでキモい」言われてた。
日にも焼けたくないし、すぐ辞めた。+12
-3
-
34. 匿名 2017/07/12(水) 01:27:57
人が仲良くしてるの悪く言うような人なんて気にしなくていいよ+15
-1
-
35. 匿名 2017/07/12(水) 01:31:22
>>20
クソ便器+8
-3
-
36. 匿名 2017/07/12(水) 01:32:54
>>26
どこも吹奏楽部って女ばっかで大奥みたいな世界だよねー
そして、その感覚を社会人になっても周りに押し付けてくるwww+20
-1
-
37. 匿名 2017/07/12(水) 01:38:02
いい意味での先輩後輩なら分かるけど、部活によって意味不明なルールで縛りつけるのは良くないと思う。先輩壊すぎて楽しくなかったから部活にいい思い出がない。+16
-1
-
38. 匿名 2017/07/12(水) 01:42:26
先輩とも同学年とも仲良くしてたよ~
どっちも大切にしてたら自ずとみんなも自分を大切にしてくれるよ
後は部活をしっかりやること
嫉妬してくるやつとは仲良くせんでいい
そういう子は自分のことは好きになろうともしてくれてないから+11
-0
-
39. 匿名 2017/07/12(水) 01:45:40
試合で一勝も出来なかった運動部に入ってたけど、先輩後輩の仲ゆるゆるだった
一応先輩に敬語は使ってたけど、先輩は後輩を○○(名前)ちゃん呼びで優しかったな。
強いところは厳しいイメージがある。女子でも後輩の名前呼び捨てみたいな+10
-1
-
40. 匿名 2017/07/12(水) 01:53:25
バレンタインに抜け駆けして女の先輩全員に手作りチョコを配ってたコいたけど。
その次の日から同級生全員にシカトされてた。
先輩のご機嫌とるより同級生との関係を大切にしたほうがよくない?+4
-2
-
41. 匿名 2017/07/12(水) 01:55:52
色々大変だろうけど、まだ年齢のまま上下関係になってる内ならいいよ
社会でたら年下が先輩になることあるんだからね~
変なのに当たると、プライドは傷つくは腹は立つはで大変だよーじごくだよー
+10
-2
-
42. 匿名 2017/07/12(水) 01:56:32
部活の上下関係ってくっだらないよね。
とあるスポーツ有名校の部活に入ってたけど、本当にくだらないことで呼び出しされてた。
呼び出し理由は挨拶できないとかスカート短いとか。
呼び出された日は部活後に先輩指定のクラスに行って自分たちが正座する為のスペース確保で机を下げる。
先輩に座っていいって言われたら正座する。
正座で説教されて気が済んだら帰っていいって言われるけど足が痺れてうまく立てないのを見て先輩ニヤニヤ。
まじクソ。未だに理解できないわ。+39
-0
-
43. 匿名 2017/07/12(水) 01:59:14
確かに媚び売ってるわけじゃなくて本当に先輩の事を好きだったり尊敬していていると、先輩もその後輩を可愛がるよね。
影で先輩の悪口ばかり言っていて懐かない後輩はやっぱり先輩もなんとなく気付いて、可愛いがらない。
普通の事なのに、可愛いがられない後輩は可愛いがられてる同級生に嫉妬したり、先輩に媚びてんじゃねーよ、あいつばっかりズルいんだよ!みたいに言ってその子に意地悪してたわ。そういう子って自分が先輩になった時も後輩に優しくなかったなー。
先輩に可愛いがられてた子は後輩にも優しくて人気があった。結局素直で優しい子は先輩にも後輩にも好かれて、人の悪口ばかり言って自分が1番みたいな奴は先輩にも後輩にも嫌われてたよ。
+16
-0
-
44. 匿名 2017/07/12(水) 02:22:31
中学の吹奏学部。あんまり理不尽にパシらされこきつかわれて罵倒されて、本当に意味わかんないと思った。そのうえ、練習もサボってバックレる先輩だった。
毎日練習来てる私たちも実力ついてきたし、先輩らの悪行が顧問の知るところとなってついに辞めさせられていった。勝った!!+20
-1
-
45. 匿名 2017/07/12(水) 02:34:18
部活の方針やその時にどんな性格の部員がいるかによっても全然違うことだから余計にめんどくさい。
すごく悩まされるのに正解が無い。+3
-0
-
46. 匿名 2017/07/12(水) 02:39:14
どこかの大学の山岳部は1年生に重い荷物を背負わせて登るけど、その荷物や途中で出たゴミをだんだん上級生に移動させていって山をくだる時には最上級生たちが重い荷物を背負って1年生は身軽になれるようにしてるらしい。
そういうメリハリって良いと思う。
1年生はわからないことだらけなのに入部してすぐにあれやれこれやれって言われてかわいそう。+25
-0
-
47. 匿名 2017/07/12(水) 03:37:31
>>2
男もね+0
-1
-
48. 匿名 2017/07/12(水) 04:33:22
それね、社会に出てからもよくあるよ。女性はそういう生き物なんだと思う。
会社の飲み会で出入り口付近に私が座ってて、店員さんが私の所にドリンクや料理を置いて行くからただ配ってただけなのに、媚び売ってるとか気が利くアピールとかいろいろ言われたよ。
でも、そういう事言う人ってコロコロターゲット変えるから、気にせずやり過ごせば大丈夫。+8
-1
-
49. 匿名 2017/07/12(水) 04:53:24
女子バレー部に居た時はホント上下関係に縛られて特に2年との険悪な状態が耐えきれず
1年で辞めた
高校になって文化系(オーケストラ)になり男女混合になったら自分の性格に合ったのか
本当に居心地が良かった
男子の先輩がそれぞれムードメーカー、ボケ担当、嫌われ担当、癒し担当、無茶振り担当
みたいに分かれてて女子の先輩達が愚痴を言いながらもそれをフォローしてたから
後輩にばかり目が行かなかったのが良かったのかも
女子ばかりの世界はヤバいとそれで気が付いた+10
-1
-
50. 匿名 2017/07/12(水) 05:42:01
そういう先輩とのしがらみが嫌すぎてで辞めたくていた。(吹奏楽)
結局辞めなかったけど、2度と部活動みたいなものはやるもんかと決めた!
帰宅部の人が羨ましかったな〜、長い休みも潰れないし、勉強する時間もあるし!+7
-1
-
51. 匿名 2017/07/12(水) 05:51:56
>>47
主みたいなのって女だったらどこでもあるけど、男っているのはいるんだろうけど少ないよ。+0
-2
-
52. 匿名 2017/07/12(水) 05:54:34
バレー部でした。
一年生の時
先輩の言う事にへーこらせっせ、してれば大丈夫だと分かり同級生に嫌われる。
二年生の時
先輩と後輩の板挟みで先輩にへーこら、後輩には良い顔、で更に孤立…。サラリーマンの気持ちが良くわかった。
三年生の時
先輩風の吹きすぎと、楽すぎて練習を適当にやってたら補欠陥落。
引退試合はベンチどころか客席で後輩を応援してた。
なのに記念撮影だけドヤ顔。+4
-0
-
53. 匿名 2017/07/12(水) 06:04:23
>>51
女は小競り合いを増やすことで、大きな争いを食い止めているのかと思っている。
どっちがマシなのかわからない。+4
-0
-
54. 匿名 2017/07/12(水) 06:05:13
私もバレーボール部でした。
何が
『コートの中では先輩後輩は無いから!!』だよ
先輩のミスに
私『ドンマイです。』
先輩『うるさい!!後輩のくせに!』
ボールのお見合い
私『はい!!』
先輩『はい!はい!はい!はい!はい!はい!ポトッ…。』
先輩『あんた後輩なら普通とるよね!!』
ボールのお見合い2
私『はい!はい!はい!はい!』
先輩『はい!はい!はい!はい!ポトッ…』
互いにぶつかって落ちたら
先輩『後輩な癖にでしゃばるなよ!!あ?』
こんなんだから弱小チームでした。
+21
-0
-
55. 匿名 2017/07/12(水) 06:07:28
確かにバカバカしいんだけど、
何年も経ってからこうやってネタとして盛り上がれるので、これもまたオツなものかと思うようになった。+9
-0
-
56. 匿名 2017/07/12(水) 06:08:07
>>54
でしょうね笑+8
-0
-
57. 匿名 2017/07/12(水) 06:35:49
主さん、今はいろいろ悩むだろうけど、ここにいる皆を見てて分かるように、数年後には「あんな事もあったなー」って笑って話せるようになると思うよ。
割と皆が通ってきてる道だし、主さんが悪い訳じゃない。
気にしないで学校生活、頑張ってね!+3
-0
-
58. 匿名 2017/07/12(水) 06:42:48
私が中高時代は部活の上下関係も同学年もトラブルはなかったけどな…。娘は中高一貫の女子校の運動部で、今は高2で部長をしているけど、聞いてみたら特にトラブルはどの部でもないみたいよ。ただ、部活が同じかどうかに関係なく、中高では上の学年の人は「●●先輩」と呼ぶのが普通なんだけど、娘の学校は幼稚園や小学校から上がって来る子が2/3なので、小さい頃から仲が良くしてきたことから、先輩を先輩扱いできない生徒も多いらしく、中入生の娘は納得できないこともあって、家で愚痴ることもあるけどね。まあ、思春期の女子なんて、どうでもいいことで悩んだり、嫉妬したりしがちだからね。それでも、プライベートで後輩を連れてでかけたり、楽しく過ごしているけれど。+6
-0
-
59. 匿名 2017/07/12(水) 07:10:14 ID:ArZ8GjhWVr
親や先生に横柄な態度、ひとつ上の先輩にペコペコ
納得できない+3
-0
-
60. 匿名 2017/07/12(水) 07:28:44
>>11
ほんとほんと、部活に限らず、中学生のころなんて先輩と廊下ですれ違ったら会釈とかしなかった?
あれはなぜなんだろう?
今思うとバカらしいね(笑) たかだか少しだけ早く生まれただけで偉いわけでもないのに+17
-1
-
61. 匿名 2017/07/12(水) 07:41:51
私もバレー部だったけど、
先輩がボールケースとか持ってたら「代わります!!!」って走ってって持つのを代わらないといけなかったり、
部活以外でも廊下ですれ違う時に絶対挨拶しないといけなくて、気づかずにスルーしちゃった日には「あいつ生意気~挨拶しなかった!」って文句言われる。
しんどかったなー+17
-0
-
62. 匿名 2017/07/12(水) 07:47:31
>>60
いや、それは別にいいでしょ。+3
-4
-
63. 匿名 2017/07/12(水) 07:52:39
中学も高校も三年生は一年生を可愛がるから二年生は面白くなくて一年生に八つ当たりする。そんなだから一年生は三年生には憧れるけど二年生をバカにしてた。+0
-3
-
64. 匿名 2017/07/12(水) 08:01:12
社会に出ても必要なことだよね。
とりあえず嫉妬されてても笑顔で対応するかな。。
私なら嫉妬している同級生には特にこっちから積極的に接する。
これ、後輩が入ってくると、また関係が変わってくるよ!頑張れー!+5
-0
-
65. 匿名 2017/07/12(水) 08:18:51
>>16
ブルゾンちえみw
社会に出ても同じだよー!ほんと、社会に出るための勉強よ!+5
-0
-
66. 匿名 2017/07/12(水) 08:24:55
先輩と廊下で会うと挨拶の習慣あったけど、あれ本当いらない。
しかも下校などの外で会っても。
気付かないでスルーしたらグチグチずっと言われた。先輩も同級生も小さい世界が今の全てで他人が気になって自分を優位に見せたいんだね。くだらない!+9
-0
-
67. 匿名 2017/07/12(水) 08:29:59
中学の時先輩と仲良くしてる子がいた
すごくいい子だったんだけど
それを見てむかついた子が
階段から突き落とそうとしたって
そのイイコが落ち込んでた
流石に引くレベル
そんなことするような子だから先輩に好かれないのに
でもこういう頭おかしい子がいるから
気をつけて
+4
-0
-
68. 匿名 2017/07/12(水) 08:32:12
保護者の立場になって、子供たちだけではなくて親の上下関係もある事にびっくり。
挨拶はもちろん、敬語で話しかけなければいけないし、お迎えの車の位置も1年生はずっと奥の方に停めなければいけない。
これってうちの学校だけ?
+5
-1
-
69. 匿名 2017/07/12(水) 08:39:03
めんどくせー+3
-0
-
70. 匿名 2017/07/12(水) 08:45:03
上下関係をしっかり学ばなきゃ、歳上に口答えしたり挨拶できない大人になる
今の若い人は怒られる事慣れてないし、なめてるから
今は中学なんかもそういうのないみたいですよね+6
-1
-
71. 匿名 2017/07/12(水) 09:08:33
女子校のバレー部だったけど先輩と仲良くしてる人嫌われてましたね。その人は先輩と仲良くしながら同級生の悪口吹き込んで1人辞めさせたりして本当に悪魔みたいな人だった。+4
-0
-
72. 匿名 2017/07/12(水) 09:10:56
吹奏楽部がディスられてるけど、その年のメンバーにもよると思います。
娘が吹奏楽部だけど、1年の時の3年が本当に偉そうで口ばかりで座って動かないとかボヤいてた。練習もサボってばかりで1、2年には厳しい。そのくせコンクールが近づくと「目指せ金賞!代表校!」とかラインの一言に書いてる。
結局その年は金賞どころか、もらうのも恥ずかしい銅賞。そして「悔しい!」って号泣。
娘達1~2年は一応「センパイ~!」って言いながら心の中では「当然の結果」って思ってたって。
それがあったからか、3年が引退してから元々仲の良かった1~2年に新たな新入生を加えて一致団結で翌年は金賞取りました。
今年は娘達が3年生で新たな新入生を迎えて来月のコンクールでは金賞+代表校目指して頑張ってます。+7
-0
-
73. 匿名 2017/07/12(水) 09:15:57
たった、1.2年の差で立場が違うとか、まあ、小さい世界だな。と思う。
+10
-0
-
74. 匿名 2017/07/12(水) 09:26:11
中高一貫校の運動部です。
4~5学年下の数人の後輩がタメ口で話しかけてくる。
さらに「寝坊して部活に遅れちゃった、てへっ」って。
家でどういう育てられ方しているんだろう。
+7
-0
-
75. 匿名 2017/07/12(水) 09:43:03
うざいよね。私も年賀状とかやり取りしていたのが、先輩がお互い卒業後も連絡くれる理由なのに、同級生が「なんで部長だった私じゃなくて○⭕ちゃんのとこに先輩は連絡するわけ?」って、すごい形相で言われた。
先輩達は、部長ちゃんは自分からは絶対連絡してこないって言ってるんですけど。そんな後輩に卒業後もわざわざ連絡するわけないよ。
嫉妬進んで逆恨みだと思う+3
-0
-
76. 匿名 2017/07/12(水) 10:10:50
日本の部活のノリ、先輩は絶対で理不尽でも逆らってはいけないし
疑問も持ってはならない的な物はそのまま社会へスライドしていって
ブラック企業とか様々なハラスメントに繋がる
社会の厳しさを学生の頃から~とか本末転倒
いかにして生産性を高めていきグローバルな社会で生き残るかが
今の時代の厳しさであって
不合理、理不尽でも耐えましょうとか時代錯誤も甚だしい+10
-0
-
77. 匿名 2017/07/12(水) 10:28:36
中学の時の一個上の先輩ってすごく偉そうで嫌いだったな。後輩のブラが派手だとかでネチネチ言ったりさ
そいつ育児放棄して違う男と再婚してまた子供作ったとか噂で聞いたから30過ぎた今もクズみたい+2
-0
-
78. 匿名 2017/07/12(水) 10:36:07
>>26
宝塚みたいだね!
私も吹奏楽だけどそういうのはなかった
他の学校では、一列に並ばされて
端から全員ビンタされたって言ってた+1
-0
-
79. 匿名 2017/07/12(水) 10:39:35
>>60
小学校までは普通に付き合ってたのに
中学生になった途端にねー!
しかも田舎で小中同じメンバーだから
違和感しかなかった+3
-0
-
81. 匿名 2017/07/12(水) 11:41:40
1、2歳の差の年功序列なんて害だからやめればいいのに。成人してから1歳しか年が変わらない人に先輩つけて呼ぶとかギャグだよ。+6
-0
-
82. 匿名 2017/07/12(水) 11:50:32
私も吹奏楽部だったけど理不尽なことで怒られたり呼び出されたりした。大体呼び出す先輩って1人じゃ来なくて複数で来るんだよね。しかも、後輩をいびることがメインで練習自体は…という人が多かった。
今思えばあの時ぶちギレておけば良かった…+5
-0
-
83. 匿名 2017/07/12(水) 12:23:06
>>2
出た出た(笑)
男も上下関係厳しいし相当めんどくせーぞ+1
-0
-
84. 匿名 2017/07/12(水) 12:24:37
ガルジジイがここで女をわかったような気になって女って~とか言ってると思うと笑えてくるんだけど(笑)
書いてる奴等皆が皆女とは限らないからね+1
-0
-
85. 匿名 2017/07/12(水) 12:25:43
>>11
3月生まれの2年生と、4月生まれの1年生とか、変わらんやんね ww+6
-0
-
86. 匿名 2017/07/12(水) 12:26:35
中高一貫校で部活動も中高一緒だったんだけど、厳しかった!
「公私混同しない」とか色々ルールあった。今思えば、何が公私混同?なんだけどw理不尽に怒られることもあったし、一つ上の学年と仲悪いしで辛かった部分もあったけど、続けて楽しかったなーって思うことも沢山あったよ!+1
-0
-
87. 匿名 2017/07/12(水) 12:34:53
いま考えたら、めくそはなくそ
どんぐりの背比べ 笑+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する